D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

もうそろそろ?!

2006/09/26 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 ZDP189さん
クチコミ投稿数:73件

いよいよフォトキナが始まりました!
NIKONデジ一眼関係で誰かいち早く速報、詳細情報無いですか?
目新しいもの無し!チャンチャン!なんてこと無いですよね〜!

書込番号:5480687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/26 20:03(1年以上前)

>目新しいもの無し!チャンチャン!なんてこと無いですよね〜!

F6 フルサイズデジタルが出ます。(^_^)v






     ↑    うそです♪ (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:5480699

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/26 20:15(1年以上前)

ハニカムCCDを積んだD200が出ます!






     ↑    S5proぢゃん (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:5480731

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/26 20:44(1年以上前)

D50の後継機、D50sが発表になります。


  ↑ファインダー視野率94%、倍率0.9倍(希望)

書込番号:5480835

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/09/26 22:23(1年以上前)

D3Hがとうとう出ます!






     ↑    (いい加減に出せー!やるきあるのかニコン!!!)

書込番号:5481237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/26 22:27(1年以上前)

ZDP189さん、こんばんは。
>目新しいもの無し!チャンチャン!なんてこと無いですよね〜!
ずばり、D3Hですわ(^_^)
順番で行くと妥当ではないでしょうか?

発表されますように・・・南無阿弥陀仏。

書込番号:5481254

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/09/26 22:31(1年以上前)

>発表されますように・・・南無阿弥陀仏。

仏陀様もキリスト様もアラー様も見放しませんように。。。

書込番号:5481278

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/26 22:33(1年以上前)

> 仏陀様もキリスト様もアラー様も見放しませんように。。。


   ↑観音さまは?(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:5481292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/26 22:55(1年以上前)

  D200レンズキットの軽量版、「Coolpix D200レンズキット」、
  レンズ交換不可、それ以外は機能仕様互換あり。
  ボディとレンズ込みで、一式、500g(現状1.4Kg):が発表!
  オープン価格、相場7万円
  南無阿弥陀仏、合掌。

書込番号:5481409

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/09/26 22:58(1年以上前)

>   ↑観音さまは?(^^;)☆\(-_-;)
ああ、忘れていました。。。(爆)

>D200レンズキットの軽量版、「Coolpix D200レンズキット」、
レンズ交換不可、それ以外は機能仕様互換あり。
ボディとレンズ込みで、一式、500g(現状1.4Kg):が発表!
オープン価格、相場7万円
南無阿弥陀仏、合掌。

それじゃ、ニコンユーザーとともにニコンは爆死ですがな。
真面目な話、D3H出さないともうヤバいですよ、ニコン!!!

書込番号:5481426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZDP189さん
クチコミ投稿数:73件

2006/09/26 23:36(1年以上前)

うぅ〜ん!
現状では何かニコンユーザーの期待思いっきり裏切ってくれそうな気配…
銀塩の新規開発中止その代わりデジタルに注力←この姿勢を具現化した物をどの様な形でもいいから少しは見せて欲しいです。

まるっきり何にも無しじゃニコンはデジタルの開発順調に行っているの?と心配です。

フォトキナ関係調べてたらSIGMAの新一眼が目に留まりました…
こっちの方が性能良さそう?(^^;)☆\(-_-;)

今夜は眠れないと思っていましたが…
早く眠れそうです?(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:5481636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/27 01:47(1年以上前)

か、神(仏?)頼みですかい (^^;;;;;

書込番号:5482104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/27 09:37(1年以上前)

S3デジタルが、出るかも?

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/s32000_00.htm

書込番号:5482518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/27 12:48(1年以上前)

私は、Fのデザインでデジカメが出て欲しい (^^
レンズ一体型でもイイから

書込番号:5482928

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/27 12:59(1年以上前)

FM3aのデジタルバックというのも欲しいです。

書込番号:5482955

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/09/27 15:06(1年以上前)

NIKONのHPに既に掲載してあったようです。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/photokina/2006/index.htm

夢がないですねぇ(^^;

それに比べ「 PENTAX 645 Digital 」(仮称)参考出品といいながら、目を引きます。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200646.html

書込番号:5483173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/27 15:45(1年以上前)

≫tettyanさん

おや、ほんとですね!
内容は肩透かしを食らいました (^^;

やはり、Fのデジタル版は無いか・・・
(当たり前じゃ!)

PENTAX 645 Digitalですか。
買うことも使うこともないですが、興味あります。


それに、またまたCapture NX・・・
(恥の上塗り?)

書込番号:5483224

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/27 17:50(1年以上前)

フォトキナでのニコン・・・
これといって新たな動きは何も無さそうですね・・

もう、驚きませんがね。。

フジのS5に期待ですね。こりゃ。

書込番号:5483449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/27 18:21(1年以上前)

>これといって新たな動きは何も無さそうですね・・

キヤノンもね。(^^;)

書込番号:5483512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZDP189さん
クチコミ投稿数:73件

2006/09/27 20:41(1年以上前)

>これといって新たな動きは何も無さそうですね・・

>キヤノンもね。(^^;)

そうですか?フォトストレージ出しているみたいだしNIKONよりはマシ?!というか面白いと思います。
ただ値段が10万超えるみたいで高すぎーです。

いろいろ噂は飛び交っていましたがD3Xフルサイズなんて来年末頃まで出てこないのかなぁ?
お小遣い貯めるのには時間的に余裕が出るけど…

書込番号:5483881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/27 23:46(1年以上前)

ニコンは、昨年5台もデジ一眼をだしたので、
今年はD2XsとD80を出しただけでも評価してあげねば・・・(^^ゞ

>S3デジタルが、出るかも?
ライカM8が発売されるのだしS3デジタルが出たら興味が惹かれてしまいますね(^^

書込番号:5484687

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/09/29 03:49(1年以上前)

>ニコンは、昨年5台もデジ一眼をだしたので、
今年はD2XsとD80を出しただけでも評価してあげねば・・・(^^ゞ

ラングレーさん、甘いですよー!!!
ニコンはフィルムを切り捨てて、デジタル一本で勝負していくと宣言したんですよ。
それでこのていたらくは、ちょっと酷すぎるぐらいです。
本当にやる気があるというところを見せてもらわないと
みんなこれからペンタやオリンパスに逃げますよ。
キヤノンはともかく、他社の責任者のインタビュー記事を読んで
それからニコンに目をやるとまだふんぞり返っているような感じがします。
まだまだニコンのやる気は感じられないですね、正直言って。

書込番号:5488310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/29 22:48(1年以上前)

D2Hsの800万画素バージョンでいいんだけどなあ・・・
30万円くらいで。

書込番号:5490581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームウェアって

2006/09/26 04:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

ファームウェアって、いつになったら出るんでしょうねえ。
秋ごろという話で、もう秋になりましたが。
NC4のアップデータでファームウェア2.0に対応、って出ましたが、
ファームウェアに関しては音沙汰ありません。
どなたか何らかの情報持っていないでしょうか?
私は先日新宿SCに修理に立ち寄った際に、「ファームウェアは
まだ先だと思います」ということをポロっと口にしたのを
聞きました。
SCの人が知っているのか、それとも個人的予想で言ったのか定かではないですが。
私のD2X、先日オーバーホールに出したばかりなのですが、
その直後に露出異常(+2)が出て、それ以来たった2度
なのですが、その症状が出て困りました。
それと、被写体が影にあったり夕方になるとAFがやたらに
外れるのでそれらの点検をその場でしてもらいましたが
再現されず、で、AFの方はもしかしたらファームウェアで
解決されるかもしれないという話をされました。
みなさんの個体はAFに関してはどうでしょう?

書込番号:5479123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/26 09:33(1年以上前)

≫D2Xsさん

> ファームウェアって、いつになったら出るんでしょうねえ。
> 秋ごろという話で、もう秋になりましたが。

秋ですねぇ。過しやすい季節になりました。
春に比べたら寂しいとはいえ、川辺を散歩すると色とりどり
の花が咲いています。
その中でも、彼岸花は特別目立ちますね。

ファームウェア、いつになるんでしょうね (^^;
月で言うと11月末までは秋なのでしょうから、ひょっとした
らそのあたりまで引っ張るとか (^o^;


> その直後に露出異常(+2)が出て、それ以来たった2度
> なのですが、その症状が出て困りました。

露出異常ですか!
私は今のところありません。

先日、簡易露出補正の設定をONにしていて、絞りを操作した
つもりが露出補正(+1.3)にして撮ってしまいました。
それは私の誤操作ヘタッピ露出異常でしたけど。


> それと、被写体が影にあったり夕方になるとAFがやたらに
> 外れるのでそれらの点検をその場でしてもらいましたが
> ...
> みなさんの個体はAFに関してはどうでしょう?

確かに、少し暗くなるとAFは外す事がありますね。
背景に日が差していると、そっちに合ったりすることも
ありますし。

以前にファームアップでAF精度が上がるという件に関して
ニコンに問い合わせた事があります。

今のD2XのAFではAFエリアが広いし、そのエリア内でどこ
に合うのか分からないので、精度を上げるなら広範囲では
なくピンポイントでAFできないのかと。

それからコントラストの低い主要被写体を外す事があるが、
改善されるのかと。

すると、AF精度に関してはセンサーの性能に依存するため、
ファームで上げることはできないとの事でした。

AF精度の改良と謳っているのは、例えばダイナミックAF
やグループダイナミックAFでの追随性の改善(ロジック
の改良)のような事を行うわけで、1つのAFエリアの
フォーカス精度を上げる事ではないとの回答でした。

書込番号:5479408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/09/26 12:16(1年以上前)

>それからコントラストの低い主要被写体を外す事があるが、改善されるのかと。
そうなんです。車のレースとか全然大丈夫なんですが、小鳥は、はずしますね。大まかにマニュアルであわせてから、再度半押しで逃げる場合が多いですね。
センサーのせいではなく、大まかにあわせるときに信号に駆けるロウパスフィルターの処理の仕方が悪いと思いますね。
細かくあわせるときは、合う確立が大きいので初期駆動のプログラム改善で何とかなりそうに思うのですけどね。

先日GTレースを撮りに行って問題がなかったので小鳥を撮らなきゃAFが合わないって言うのがわからないだろうなぁって事がよくわかりました。

書込番号:5479712

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2006/09/26 22:16(1年以上前)

じょばんにさん、どうも。

>ファームウェア、いつになるんでしょうね (^^;
月で言うと11月末までは秋なのでしょうから、ひょっとした
らそのあたりまで引っ張るとか (^o^;

1日でも早く出して欲しいところなんですが、
ニコンって期待を裏切るのが抜群にうまいですよね。
予期していなかったD200のファームウェア
アップデートなんか出してみたりして。
しかも、基本機能アップはなし。
はあ。。。

>確かに、少し暗くなるとAFは外す事がありますね。
背景に日が差していると、そっちに合ったりすることも
ありますし。

私はコンティニュアス、シングルエリアAFでテニスを
撮るのが主な仕事なので曇天や夕方、屋内の試合は厳しいです。
昼間でも曇天だと外し始めますし、夕方もそれほど暗く
なくても外し始め、晴天昼間でも日陰だと被写体が
動いていなくても、フォーカスを外すことが多いので
これはちょっと酷すぎるな、と思うようになりました。
皆さんのD2Xは、ここまでは酷くないでしょう???
私のはオーバーホール全点検出した後でこの状態なので
この前新宿に相談にいったんですよ。
今大事な仕事が立て続けに控えているため工場送りになるような本格的な点検調整には出せませんでしたが、
それが終わったらきちんと出してみてもらうつもりでいますが、
もしD2XのAF性能がこんなものなら、点検に出しても意味ないかな、と思ったんです。

フォーカスがばっちり合うといい絵が撮れるのですが、
フォーカスが合わない分には、仕事にもなりませんし、
死活問題ですよ。

>今のD2XのAFではAFエリアが広いし、そのエリア内でどこ
に合うのか分からないので、精度を上げるなら広範囲では
なくピンポイントでAFできないのかと。

これもまた別の問題としてありますよね。
私のD2Xの問題は細かいフォーカスの精度の話ではなく
前後に大きく外す問題なので、それ以前の話です。
どちらかというと、こちらに近いかもしれません。
>それからコントラストの低い主要被写体を外す事があるが、
改善されるのかと。

>すると、AF精度に関してはセンサーの性能に依存するため、
ファームで上げることはできないとの事でした。

それって、センサーがそれだけ性能悪いって言っているようなものですよね。

>AF精度の改良と謳っているのは、例えばダイナミックAF
やグループダイナミックAFでの追随性の改善(ロジック
の改良)のような事を行うわけで、1つのAFエリアの
フォーカス精度を上げる事ではないとの回答でした。

やはり個体の調整しかないんでしょうね。
ファームウェアにも期待は残しておきたいんですが。。。

書込番号:5481205

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2006/09/26 22:21(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

>それからコントラストの低い主要被写体を外す事があるが、改善されるのかと。
そうなんです。車のレースとか全然大丈夫なんですが、小鳥は、はずしますね。大まかにマニュアルであわせてから、再度半押しで逃げる場合が多いですね。
センサーのせいではなく、大まかにあわせるときに信号に駆けるロウパスフィルターの処理の仕方が悪いと思いますね。
細かくあわせるときは、合う確立が大きいので初期駆動のプログラム改善で何とかなりそうに思うのですけどね。

レースは撮った事ないので分からないんですが、比較的動く方向は一定だし、置きピンとか解決策はあるし、
まだそれほどAFの問題は大きくないかもしれませんね。

スポーツは上下、左右、前後に動く被写体が対象になるので
AFへの要求度も厳しいのかもしれませんが、鳥よりは
予測がつくので比較的撮りやすいと思います。
ただAFが外れていってしまうのだけは腕だけでは
どうにもならないことが多いので。。。
本当に参ってしまいます。キヤノンもこういう問題あるんでしょうかね?

書込番号:5481224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/27 02:08(1年以上前)

≫D2Xsさん

> 皆さんのD2Xは、ここまでは酷くないでしょう???

いやぁ、そう言われましても f( ̄ー ̄;)ポリポリ

カメラでメシ食っとられるD2Xsさんと比べたら、
私らの使い方では、確かにそこまで「酷く」はない
ですが、はなっから使い方がちがいます・・・

私の場合、そこまで外すようなシーンでは、
シャッターを切れません (^^;;;

書込番号:5482132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/09/27 07:10(1年以上前)

D2xsさん こんにちは

>まだそれほどAFの問題は大きくないかもしれませんね。
被写体によってずいぶんちがいますよね。問題ないと気が付かないのか、放置かですね?
鳥を撮るプロの方も合わないと言っておられました。

AFずれというより、最初に大まかにあわせに行くときに合わないで
「くぅ〜くぅ〜」2、3往復して終わりますからね。「こいつめっ」ってフォーカスリングを回してやり大体合わせてから半押しすると「くく」って合う場合が多いです。が半押しを繰り返しているとまた「くぅ〜くぅ〜」と大はずれをしだして困ったやつです。
モードはAF-C 中央のみ ロックオンOFF 328です。

最初から見つけられないこまったちゃんですよね。被写体が大きいと合わせられるので検出スピードと誤検出を優先させすぎてローパスフィルタの駆けすぎのような現象です。

人物スポーツで「くーくー」やられたのではチャンス逃して「なんだこいつ」ってなってしまいますよね。ファームアップのAFロックオンミディアム設定でお茶をにごして使えるかなぁって少し期待してますが、、、ニコンの秋は長いから、いつも首が伸びきってしまいます。フォトキナで長玉のVRも出そうにないしなぁ。

組織体制を変えて社内の風通りを良くしてもお客さんの話はどこまで通るんだか?メカ供給のOEMメーカにならないことを祈ります。あは。


書込番号:5482312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/09/27 12:55(1年以上前)

問題ないと気が付かないのか、放置かですね?
↑補足 
ニコンでは、AFに問題がないと思っているか、製品化したものに対して作業する必要はないと放置をしているのか?

書込番号:5482944

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2006/09/29 04:00(1年以上前)

>じょばんにさん

>いやぁ、そう言われましても f( ̄ー ̄;)ポリポリ
カメラでメシ食っとられるD2Xsさんと比べたら、
私らの使い方では、確かにそこまで「酷く」はない
ですが、はなっから使い方がちがいます・・・

うーん、私の使用環境が過酷すぎるんでしょうか。
こういう使い方をするもんだと思っていたんですけど。
D2XとD2Hはその使用用途の方向性は違えども、
ベースとなるボディは同じですし、もしかしたら画素数の
差によるAFのコントラスト検出の難易度が違ったり
いろいろ差があるのかもしれませんが、
D2HもそんなにD2XよりもAFが優秀という話も聞きませんし。。。
新宿SCでも話をしたらペコペコ謝られちゃって、謝るより何とかしてよって感じです。
40万以上も出しておもちゃを買ったわけじゃないんですからねえ。

>私の場合、そこまで外すようなシーンでは、
シャッターを切れません (^^;;;

生活かかっていますから、洒落になりませんよ、本当に。
AFにしても露出異常にしても、不具合ってかならず
肝心な仕事の決定的な場面で起こるんですよ。
泣きそうになりますよ、表彰式とか、マッチポイントで出ると。
でも、シャッターは絶対切ります、外すかどうか分からなくても、
当たれば快心のショットになりますしね。
そのためには必ず枠に入れて、構図は考えて撮っています。

書込番号:5488315

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2006/09/29 04:27(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは!

>>まだそれほどAFの問題は大きくないかもしれませんね。
>被写体によってずいぶんちがいますよね。問題ないと気が付かないのか、放置かですね?
鳥を撮るプロの方も合わないと言っておられました。

みんなもっとニコンに「激しく」フィードバックしましょう!!!
どうやら、D2Xs発売に際してなされた今回のファームウェア改良も
ユーザーのフィードバックを多分に取り入れた結果だそうですから。
やはり黙っていればメーカーも何も問題ないと間違って認識するでしょうから。
ただ、あれもこれもAF合わないわけじゃないですよね。
私も動体を撮る時に限った話ですから。
大会のイメージカットとか訪れた町の風景撮ったりしますけど、
そういう時は(当たり前ですけどね)外しませんから。
ただポートレートですら、暗いところだと外すことがあるのはどうかと思いますよ。
それじゃコンデジと一緒やないか、ってツッコミたくなります。
選手のポートレートってゆっくり撮る時間をくれないことが多いので意外と難しいんですよ。

>AFずれというより、最初に大まかにあわせに行くときに合わないで
「くぅ〜くぅ〜」2、3往復して終わりますからね。
「こいつめっ」ってフォーカスリングを回してやり大体合わせてから半押しすると「くく」って合う場合が多いです。が半押しを繰り返しているとまた「くぅ〜くぅ〜」と大はずれをしだして困ったやつです。

328、中央のみでそんな症状出るんですか???
そりゃ、大変ですね。
うーん、やっぱりこりゃ深刻なのかな、D2XのAFは。
私のは日陰とかだと、動体でなくても外すんですよね。
だから、動体AFに限った話ではないな、と思いますし。

>人物スポーツで「くーくー」やられたのではチャンス逃して「なんだこいつ」ってなってしまいますよね。

そうですけど、スポーツだけじゃなくいろんなジャンル、被写体でも同じことが言えますよね。

>ファームアップのAFロックオンミディアム設定でお茶をにごして使えるかなぁって少し期待してますが、、、ニコンの秋は長いから、いつも首が伸びきってしまいます。フォトキナで長玉のVRも出そうにないしなぁ。

そうですよね。
いくらなんでも未だに328以上にVR搭載していないというのは
ニコンのやる気を疑いますよね。
そうかあ、ニコンの秋は長い、かあ。。。
いや、冬も春も夏も長い気しますけどね、ニコン。

>組織体制を変えて社内の風通りを良くしてもお客さんの話はどこまで通るんだか?メカ供給のOEMメーカにならないことを祈ります。あは。

風通りよくしすぎて通り抜けていってしまっているんじゃないですかね?
ペンタの社員が自信を持ってやる気を出しているってインタビューで読みましたけど、
ニコンは変な自信ばかりじゃなくてきちんと現実見てやる気を持ってもっと
(画)質の高い性能のいい製品出して欲しいです。
ああ、愚痴ばかりになってしもうた。(苦笑)

>ニコンでは、AFに問題がないと思っているか、製品化したものに対して作業する必要はないと放置をしているのか?

これは点検調整に出すと、いつも当社の検査基準の範囲内で正常でしたとかいって
何もせずに返されることから見ても、その自社基準に自信を持ちすぎていることが
原因じゃないかな、とも思います。

書込番号:5488335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/29 12:30(1年以上前)

≫D2Xsさん

> うーん、私の使用環境が過酷すぎるんでしょうか。

いえ、そういう意味じゃなくて、私個人の使用環境が
全く温いという事です (^^;;;


> 生活かかっていますから、洒落になりませんよ、本当に。

そうですよね・・・

私も、自分の仕事で使う道具が使い物にならなかったら、
誰が何と言おうと、なりふりかまわず改善に向けてクレーム
を付けると思います。

関係の無い人間が「そこまで言わなくても」と言っても
関係の無い人間は、自分の仕事に責任を取ってくれる訳
ではありませんからね。


AFにしても露出異常にしても、不具合ってかならず
肝心な仕事の決定的な場面で起こるんですよ。
泣きそうになりますよ、表彰式とか、マッチポイントで出ると。
でも、シャッターは絶対切ります、外すかどうか分からなくても、
当たれば快心のショットになりますしね。
そのためには必ず枠に入れて、構図は考えて撮っています。


私はカメラ&レンズが仕事の道具ではありませんが、
それでも「おかしいんじゃない?」と思ったことは、
ニコンに電話して、直接問題提起をしていますが、
今後も続けていきたいと思います。

書込番号:5488978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/29 12:34(1年以上前)

あ、すみません!

D2Xsさんの書き込みをコピーして確認しながら
書いていたら、一部残ってしまいました!

-----
AFにしても露出異常にしても、・・・
・・・構図は考えて撮っています。
-----

の文書は、引用する意図では無かったので、
カットして読んでください (^^;;;;;

書込番号:5488984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに生産終了

2006/08/23 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:3件

生産終了にならないかと気になっていましたが、なってしまったようですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d2x/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/discontinue/digital/index.htm

書込番号:5370664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/23 16:10(1年以上前)

こんにちは。

>生産終了にならないかと気になっていましたが、

そりゃ、あぁた!D2Xs が発売になってんだから当然でしょう。
同じ様なのが2台も売れるほどマーケットの大きなカメラとは考えられないでしょ。^^;

書込番号:5370686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/08/23 16:12(1年以上前)

D2Xsを6/1に正式発表した際に既に生産終了も同時に発表していたと思いましたが・・・(^^ゞ

この度、メーカー在庫もなくなったので、生産終了した製品一覧に統合させちゃったようですね(^^;;;

書込番号:5370696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/23 16:14(1年以上前)

ニコンの場合は、どの機種もsがつく機種が発売されるとsなし機種は自動的に生産終了になりますね。

しんし、
9月1日にD80が発売されるが・・・
D70sの運命は如何に?

書込番号:5370700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/23 16:16(1年以上前)

誤 しんし、

正 しかし、

書込番号:5370706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/08/23 16:23(1年以上前)

おや、今ごろ生産終了?

D2Xsの生産を開始した時点で、生産は終了する
ものだと思いましたが、ひょっとして二重に生産
していたのでしょうか。

まさか、そんな無駄なことはしませんよね・・・

書込番号:5370714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/23 17:28(1年以上前)

Nikon_D1少年さん,こんにちは。
私は6月29日(発売日違ってました?)の時点で,もうD2Xsにバトンタッチがすんでいるものと思っていました。
まだ,メーカーに在庫があったため,とりあえずカタログには残っていたということなんでしょうね。

書込番号:5370847

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/16 01:02(1年以上前)

冨士カメラからこんなメールが来たけど
まだあったんだ。

>最終入荷!?
▼ニコンD2X ボディ
374000円(税別)

今となっては高い?安い?

書込番号:5444265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2006/09/07 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 hirovD2xさん
クチコミ投稿数:17件

D200購入時にも迷って予算的に買えなかったのですが欲しい
病が治まらずとうとう買ってしまいました。みなさんの仲間入りさせて頂きますのでよろしくお願いします。
手にもしっくりしていいですね。休みが楽しみです。
D2Xsってフォーカス時の電子音の設定はないですか?ざっと
取扱説明書をみたのですが見あたらなかったものですから。よろしくお願いします。

書込番号:5414630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/07 08:49(1年以上前)

hirovD2xさん、御購入おめでとうございます。
D2Xsであれば、そちらの板もありますよ。

D2系は元々鳴らなかったから、敢えて鳴らす設定を探した
ことがありませんでした。

私は合焦時の電子音は邪魔なので、D70を買ったときには
うるさいので、オフにしました。

でも、合焦音の設定は無いんじゃないでしょうか。

このクラスでは、そういうものが無いのがポリシーなの
かな、という気もしています。

書込番号:5414718

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/09/07 10:18(1年以上前)

私も当初、アレっと思いましたが、
あえて電子音は鳴らないようにしてあるのでは?と思うに至りました(^^;

書込番号:5414872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/07 10:26(1年以上前)

hirovD2xさん、D2Xs御購入おめでとうございます(^^
D2シリーズやD1X,D100では、AF合焦時に電子音が鳴らなかったので、
D200や最近のコンデジでAF合焦時に電子音が鳴るのには、驚いていました(^^;;;

D2Xsには、使用説明書で再確認しましたが、フォーカス時の電子音の設定は、無いようですね(^^ゞ

連写も多用してるので、電子音がピコピコ鳴っていると電池が多少でも早くなくなってしまうのかなぁ(^^

書込番号:5414889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/09/08 10:04(1年以上前)

通常の撮影には、合唱音はうるさいだけですが、自分撮りの時は便利ですよね。
左手で左上方に持ち上げ、自分にフォーカス(合唱音で確認)し再フレーミングして
私の後方を歩いている家族と人ごみをフレームインして写し撮る。・・・・良く使います。
こんな時、D2Xより合唱音のあるD70の方が使い易いですね。
(D2Xで出来ないわけではありませんが・・・・・)
私はD2Xに無くても問題ありませんが、D70をメインに使っている家内にD2Xを
渡して写させるときは、あっても良いかなと思いますね・・・。
合唱音OFFが出来れば問題ないのですから・・・・・・。

書込番号:5417817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/09/09 16:09(1年以上前)

合焦音は、合焦するまで1秒(?)もかかる機種だと必要かもしれませんが、D2Xの場合はほとんど一瞬で合焦するので、音がなくて困ったことはないですね。
下手に音が突然出るよりは、機構的に絶対出ない方が安全な場面もあります。
ストロボも内蔵されていると、万一設定を間違って光ったりすると困る場面もあるので、あえて内蔵させていないというのと同じ(?)コンセプトですかね。
合焦時は画面左下にマークも光るので、ファイダー見てれば視線の端の感じでわかりますし。
全く私の個人的な印象ですが、音がなるのは初心者用というか、易しいけど高度なテクニックが使えない機種という印象です。

書込番号:5421891

ナイスクチコミ!1


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/09/09 20:18(1年以上前)

私も、デジ(Digi)さんと同じような意味合いに取りました。

と同時に、お、これはしっかりせにゃいかんぞ!と、身が引き締まる思いもよぎりました。(^^;




書込番号:5422681

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/09 21:40(1年以上前)

Nikonで合焦音が鳴るようになったのはD70からじゃないでしょうか。
でも、それまではならなかったですし。
相変わらずD2系ではなりません。

合焦音は、ゴミチェックの後MFからAFに戻し忘れることが多いので、そういうときにすぐに気づくので重宝しています。

Nikonの場合、こういう機能とかを玄人に入らないと切って捨てるというか、自社のカメラ内に、妙な線引きがあるのでその辺は何とかならないものかと。

合焦音なんて、気に入らない、邪魔なら切ればいいんだから。
D2系にもあってもいいと思うんですけど。

すぐに気づくとはいえ、(ゴミチェックはしょっちゅうしていますから)たまに1、2枚MF無限遠になったまま撮ってしまうことがD1Xでは何度もあったので、合焦音はそういう意味では全機種に欲しい機能ですね。

書込番号:5423008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/09 21:57(1年以上前)

> 妙な線引き

意味のないこだわりは、『鶴の一声』 的な体質の会社に
ありがちなことだったりします。

んだから〜! フルAutoモードも搭載して、そちらは
合焦音がなるようにとか・・・!?(^^;;)

AEモード選択でも、マニュアルとプログラム(フルAuto)の切り
替えが直感的、瞬間的にできたら、即写の意味でも便利でしょ?(^^;)

書込番号:5423097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

NC4のヴァージョンアップはある?

2006/09/06 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

ニコンd2xのQ&AのところにNC4のヴァージョンアップの予定があると書いてありましたね。
ただ、カメラコントロールだけだと悲しいですが、、、。

ユーザーを裏切らない淡い期待をして待ってましょうかね?。

ニコソさんアナウンスしておかなきゃ、他社現像ソフトにみんな行っちゃうかもよ。

書込番号:5412763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/06 17:34(1年以上前)

Q&Aを見たのですが、見つけられませんでした。

どこに書いてあるか、具体的に教えていただければ、
嬉しいのですが (^^;

書込番号:5412801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/09/06 17:45(1年以上前)

ニコンユーザーでないと見れないかも知れません。

ニコンイメージングTOP−>サポート−>Q&A−>カメラー>デジタルカメラー>D2X
の6/21付の質問に対する解答にありますね。

書込番号:5412825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/06 17:52(1年以上前)

じょばんにさん こんにちは。
下記に書いてありました。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=9004&p_created=1150175770&p_sid=CQoJcXgi&p_accessibility=0&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPSZwX3NvcnRfYnk9JnBfZ3JpZHNvcnQ9JnBfcm93X2NudD0xNDgmcF9wcm9kcz0yNiw2OSZwX2NhdHM9JnBfcHY9Mi42OSZwX2N2PSZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX25sJnBfcGFnZT0x&p_li=&p_topview=1

・撮影メニューの [階調補正] の [ユーザーカスタム] で、ガンマカーブを 3つまで登録できるように変更。
3つのガンマカーブをカメラに登録できるようにするため、Nikon Capture 4のCamera Controlのバージョンアップを予定しています。別売の Camera Control Pro でも登録できます。

書込番号:5412847

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/06 17:54(1年以上前)

そこは特にユーザでなくてもみれるところです。
ところで、D2Xでは最終更新日が2006/6/21のものって
いっぱいあるのでできれば件名を教えてください。

書込番号:5412854

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/06 17:58(1年以上前)

レンズの中さん、

確かにありました。ありがとうございます。
これを読む限りではCameraControlだけのアップデートですね。

書込番号:5412872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/09/06 18:02(1年以上前)

>ただ、カメラコントロールだけだと悲しいですが、、、。

僕は、D2xを購入の際、「ワイヤレストランスミッター WT-2」も買ったのですが、若しかしたらこれに関したヴァージョンアップの事なんだろうか?(笑)
今は、殆どWT-2を使用していません。(>_<)

書込番号:5412879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/06 19:34(1年以上前)

A)デジタルカメラ用ファームウェア
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

B)デジタルカメラ用ソフトウェア
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc.htm

>ニコンd2xのQ&AのところにNC4のヴァージョンアップの予定があると書いてありましたね。

それってA)デジタルカメラ用ファームウェアに関してのD2XとD2Hsのファームアップを予定していると言う事でしょう?

問題は、B)デジタルカメラ用ソフトウェア
ニコンキャプチャーVer4.4.0そのものヴァージョンアップとは違うと思いますが・・・

さて、どなたか今後NC4,4.0からのバージョンアップの予定があるかどうか知りませんか?

書込番号:5413087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/06 19:48(1年以上前)

現在のNCは・・・

ニコンキャプチャーVer4.4.0 Win版 05/12/14

ニコンキャプチャーVer4.4.1 Mac版  05/12/14

書込番号:5413119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/06 19:48(1年以上前)

読む限り、NC4本体ではなく、やはりカメラコントロール
だけのようですね。

でも、そうなるとD2Xはファームのバージョンアップを
行った後も、NC4が使えるという事になりますよね。

でも、ISO感度1000とか1100の対応はどうするんだろう?
ニコンも、整合性をとらないといけないので、大変だと
思います。

そんな事するよりも、D2Xs対応する方が手取早いような
気がするんですけどね・・・

書込番号:5413122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/06 20:02(1年以上前)

>ニコソさんアナウンスしておかなきゃ、他社現像ソフトにみんな行っちゃうかもよ。

ホントですね。そう思います。
ただ今、Silkypix体験版で研究中です...
このままだとNC4→Silkypix移行組が増えそうですね。

書込番号:5413155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/06 21:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
D2Xのファームウェアをアップデートしたら、NC4.4で開けなくなるのでしょうか。
そのためのバージョンアップ?
だったら、ついでにD2XsやD80にも対応すればいいのに。
NXを売りたいために、それはやらないのかな。

書込番号:5413533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/07 10:27(1年以上前)

>アナウンスしておかなきゃ、他社現像ソフトにみんな行っちゃうかもよ。

みんなが他社ソフトに行こうしたら、ニコンはNXをやめて、SILKYPIXに
移行したりして・・・(?)

書込番号:5414893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/09/07 10:54(1年以上前)

あきびんさん
>このままだとNC4→Silkypix移行組が増えそうですね。

増えているのはそちらばかりでもありませんよ!
DPP→Silkypix移行組も多いそうです。(^.^)
何故、Silkypixが好かれるようになったのでしょう。。。

書込番号:5414939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/09/07 13:18(1年以上前)

>>このままだとNC4→Silkypix移行組が増えそうですね。

はい。僕もその中の一人になりそうです。
裏切ったニコンは捨てようと思ってSILKYPIXによだれ垂らしています。

SILKYPIX 今、Ver2を購入すると Ver3が無料。
\16,000ですからニコンのNXより ちょっと高いですが
NIKONの様にSILKYPIXは裏切らないかも..

でもカメラ本体はなかなかCANONに移行できないのが悩み。
CANONのフルサイズは画像の締まりがいいですねぇ!

書込番号:5415253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/09/07 13:43(1年以上前)

[5415253]← ニコン様の反省と奮起を期待しての発言でした。
ココロにもない事を書いてゴメンナサイ m(__)m
(でもニコンユーザーとして複雑な気持ちであることは間違いないです)

書込番号:5415296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/07 15:17(1年以上前)

> ニコン様の反省と奮起を期待しての発言でした。

これで反省してくれたら、まだマシですが・・・
キムタク使ってD80たそこそこ売れたら、全く反省なんて
しないでしょう。

現像ソフトが売れなくても、カメラが売れれば御の字なの
でしょうから・・・

それにしても、ニコンの映像カンパニーには腹が煮えくり
かえりますね・・・(--;

書込番号:5415469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/09/08 15:55(1年以上前)

>>じょばんにさん
>これで反省してくれたら、まだマシですが・・・

たぶん 見ても見ぬふりでしょうね。

どこかで誰かが発言してましたが
「ニコンはソフトを外注してるんじゃないか」とか..
「ニコンはNC4の版権を買ってないんじゃないか」とか..
仮に自社制作であってもプログラマをリストラしたとか..
その為にNC4を更新できなくなってNXに走ったとしか思えません。
その顛末がこういうポカになってる という感じがします。

いずれも憶測ばかりなので ニコンには現状に対する何らかの
コメントを出してもらいたいですね。
・今後の NC4の位置づけをどうするのか。
・ベータ版とも思えるNXを高額で購入したユーザーに対して

現状のままではニコンのイメージが悪くなる一方だと思います。
しっかりしてくれ!ニコン

書込番号:5418422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/08 17:19(1年以上前)

D2Xs、D80及び今後発売される新機種を含めNC4のVer UPの対応では出来ない理由(技術的な或いはプログラムの構造上の問題等)を説明開示せよ・・と迫って見ては如何でしょう?
まさか、NXを売った方が儲かるから(パテント料が安価?)
・・・なんて回答はないと思うが(笑)

書込番号:5418600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/08 19:52(1年以上前)

> ニコンはソフトを外注してるんじゃないか

明らかに外注でしょう。
この度は、外国のどこやらと提携したので、その提携先
が中心となって作っているのかと想像しています。

従って、NC4にあった機能を継承できなかった。
時間的な部分と思想的な部分とに分かれるでしょうが。

いずれにしても、レベル低すぎです・・・
設計(仕様)レベルで・・・
製造レベルは、すぐに慣れて良くなるでしょうが。

書込番号:5418923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あれれ?

2006/09/08 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

昨日、暇だったので近所の景色を撮影しに出かけ、家に帰りパソコンで見てみると、MC4で再生(現像?)した画像はJPEG,RAW共に空(雲の辺)がみごとに白とびしていました。  撮影情報を確認したら、なんと、露出補正が+0.7のままでした(汗)
そのあと、なんとなくグーグルのPicasa2で見てみたら、JPEG画像は明るく、白とびのままでしたが、RAW画像はアンダーになっていて雲の合間に山がしっかり写っていました! 
ソフトによっては多少、色合い等が違うとは感じていましたが、NC4では見えていない物がPICASA2では見えているのに、驚きました!

今まではずっとNC4で室内の失敗写真を修整していましたが、最近はPICASA2で茶色みたく写っちゃている白い壁を簡単に白い壁に直せるpicasa2ばかり使っています(私は出来上がりはそこそこでよいので)
何が言いたいのか、わからくなってしまいましが、こんな事は初めてでしたので報告してみました。

書込番号:5417879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/08 10:57(1年以上前)

> 何が言いたいのか、わからくなってしまいましが、

いえいえ、よく分かりました (^^
無料だから、使ってみても良いですね。

NC4でも色々やると、飛んでいるように見える部分の
階調が戻ってきますが、露出補正をマイナスにしたら
黒い方がつぶれますからね・・・
D-Lightingが良いかもしれません。

私も先日、簡易露出補正にしていたため、露出補正と
プログラムシフトのコマンドダイアルを間違えて逆の
方を回してしまい、+1.3オーバーの写真が10数枚程
撮ってしまいました。
これは、さすがに階調が残っていない部分が多かった
ですね。

簡易露出補正って、ひょっとしたらマズイかな・・・
と思っているところです (^^;;;
(話が変わってしまった?)

書込番号:5417908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング