D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

納期の状況

2005/02/09 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:18件

本日、ヨドバシ錦糸町店に納期を確認したところ、1月初旬までの予約分については、25日の発売日に納品保証できたが現在は、納期未定という返事でした。ただ、前例からいってキャンセルも続出するので、本日の注文でも納品の可能性はあるとのことでした。

書込番号:3906623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/02/09 17:54(1年以上前)

うぅ・・・
こういうのを聞かされると手が伸びそうになるんですよね (^^;
ギリギリの予算があるのですが、どちらかというとレンズに回そうと
思っている予算ですから・・・
何とか踏みとどまってレンズに回すぞぉ!

書込番号:3906665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/02/09 18:39(1年以上前)

実は、はじめはその気はなかったのですが、つい、つい、予約をしてしまいました。・・・預金の解約ですね。

書込番号:3906852

ナイスクチコミ!0


セーラ服と機関銃さん

2005/02/09 19:50(1年以上前)

カラブスさん、皆様こんばんは。
私も同じでした。本日新宿ヨドバシでしたが25日納期は無理で未定ですとのことでした。1カ月ほど(もっとかな)待つかも知れないなあとの印象でした。
まあ、ニコンのことですから、待つのにはなれてますが、賛否両論のD2Xと感じてましたので、人気が無く、当日でも買えるかなシメシメ、と思ってたのです。
同じように感じてる方がいらっしゃるかのと思いまして、お知らせしておきます。
カラブスさんと同じで、ついつい予約してしまいました。

書込番号:3907079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/09 21:00(1年以上前)

おっと、カラブス さん、ニアミスかも。今日会社帰りに錦糸町マルチメディア寄りました。
単に商品を眺めて、そのまま帰ってきましたが。^^;
付近の人で、D2Xはいつ?とか熱く聞いている人を見かけましたよ。羨ましいですね。^^

書込番号:3907343

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/02/09 23:09(1年以上前)

カラブスさん、今晩は。
良かったです。かなり早く予約しておいて。

書込番号:3908116

ナイスクチコミ!0


Scinfaxiさん

2005/02/09 23:17(1年以上前)

皆様こんばんは。
私は住居近くの東京近郊の中規模チェーン店で先月下旬に予約したのですが・・・
やはり発売日ギリギリ、あるいはアウトだとのことでした。予約価格は良かったんですがねぇ。値切りすぎたかも(^_^;)
キャンセルに大期待です!発売日前予約は初めてなので価格交渉とか難しかったです。ここでも暫く値動きがありませんね。当然ですかね。

書込番号:3908153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Xデーまであとあとわずか

2005/02/07 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2XX2Dさん

いよいよXデーが近づいてきましたね。それにしても最近,D2X入手に関する情報がぱったりとなくなりました。2/25に果たして手にはいるのか? 価格は? 初期流通量はごくわずかという噂まであり,心配な状況です。以前の書き込みでは,東京の量販店で予約なさった方は,1月の予約でも2/25日の受け渡しを確約されたとのこと。地方のキタムラで9月に予約した当方は,気が気ではありません(その店では一番の予約でした)。果たして当日にわたしの手元にはD2Xが届いているのでしょうか? 皆様からの入手予定情報などをたくさん聞かせていただければ幸いです。

書込番号:3897174

ナイスクチコミ!0


返信する
D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/02/07 20:46(1年以上前)

D2XX2Dさん、今晩は。
25日の発売は確実というのが、某量販店の店員の話。25日と日にちを特定したこと、1月から遅れたのは世界同時発売を目指したため在庫の積み増しが必要だったこと、がその根拠だとか。私の場合はその量販店で昨年9月に予約しましたが、それでも最初(2月25日への発売延期が発表された翌日)は25日の納品を約束できないと言っていましたが、それでは約束が違うと言って粘った結果、やっと納品の確約を貰いました。
それでもちょっと心配です。

書込番号:3897814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/02/07 23:00(1年以上前)

先週の金曜日に池袋サンシャインでPage2005の最終日に
行われた電塾技術メンバーによるD2Xベータ版の画質評価報告
ではかなり期待が持てる結果でした。テスト結果のデータを
プロジェクターで他機種と比較しながらの説明でしたが、
ダイナミックレンジの広さを売り物にする某社のデジ一眼と
比べてもダイナミックレンジで負けていなかったですし、
ハイライトから最暗部までの階調のなめらかさでは上のように
感じました。解像能力もフォベオンに匹敵する1ビット解像
能力を持っているように肉眼では見えます。
1DsMkIIには最終的な解像度で負けるかもしれませんが、
1Dsや1DMkIIよりは上のような感じがしました。ニコンキャプチャー
のアンシャープマスクのしきい値はこれまでは0がデフォルトで
使うのが普通ですが、D2Xの場合は2から3にしきい値を上げた方が
良いとのことです。それだけ元画像の解像度が良いのでしょうね。

書込番号:3898731

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/07 23:55(1年以上前)

1ピクセルじゃなく、1ビットでしたっけ?
1ピクセルに相当するのでベイヤー配列では受光素子1つではカラーフィルターの色しか見えないはずなのに、あたかも1ピクセルで3原色のカラーを感知できるFOVEONのようにきちんとした描写になっているということだったんだと思いましたけど。
従来のものはカラーフィルターの補色になった部分の色が感知できないので<<のような模様になるのに、D2Xはきちんと::となるというのがあの話の趣旨だと聞こえたのですが。
僕も端っこの方で理解のギリギリの話をされたのでいい加減ですが。

書込番号:3899141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/02/08 09:20(1年以上前)

ごめんなさい。昨夜、酔って書いていたので間違えました。
そう、1ピクセル解像できているように見える(できの良い現像
ソフトによるある意味ごまかし??)初めてのベイヤー素子デジ
タルカメラだということでした。フォベオンと違って、この手の
デジカメは1ピクセルはR,G,Bのうちの1つしか検出してないのに、
ちゃんと3原色を検出しているような絵が出てくるという意味で、
D2Xは最初のデジカメらしいです。
この新しいRAW現像ソフト(新アルゴリズム)、NC4.2から入った
物のようです。これまでのD70やD1Xなどのユーザーもその恩恵を
受けられると良いですね。

書込番号:3900326

ナイスクチコミ!0


D2Xに期待さん

2005/02/08 11:38(1年以上前)

NC4.2の発売はD2Xと同時なのでしょうか。ニコンのホームページを見ても全く情報がつかめませんので……。

書込番号:3900697

ナイスクチコミ!0


D2X欲しいさん

2005/02/08 13:11(1年以上前)

D2Xに期待さん

もう4.2は店頭販売されておりますよ。4.1からのバージョンアップは
ニコンのサイトから2月中旬頃にアップグレード出来るみたいですので
もう暫く待ちの様です。

書込番号:3900986

ナイスクチコミ!0


D2Xに期待さん

2005/02/08 14:20(1年以上前)

D2X欲しい さん。早速の情報有り難うございました。ダウンロードが出来そうとのことで、もう少しの辛抱ですね。「nik Color Efex Pro 2.0」などを併用することによって、さらに新しい世界が広がることを期待しているものです。

書込番号:3901169

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/08 14:52(1年以上前)

というわけで4.2を使ってみました。
勘のいい人はどうやって入手したかは分かると思います。
結果は微妙です。
数値を追い込めてないだけということもあるんでしょうけど。
(1) ベイヤーアルゴリズムの改善
 →D1Xで数点試した限りではまだ違いが分かりません。
(2) 新NR
 →前のNRは使えなさすぎでしたが(モワレリダクションは非常に優秀でしたが)、今回のは高速モードでもDigital DEEの比じゃないくらい遅いです。高画質モードはさらにシャレになりません。
 効果ですが、数値の追い込みが甘いのか確かにノイズは減りますが、ぼやけるし、眠くなるし。
 謳い文句ほど優秀にノイズ成分だけを見分けるわけではなさそうな感じです。
 従来との違いは、適用量のスライダーが3.5の4分割くらいから、4.0で10分割くらいになって、4.1でモワレリダクションがついて、今度は100分割になってという程度にしか今のところ分かりません。
 デフォルトの25(だったか)でかけるととんでもなくぼけます。
 解像度に大きく影響しない10以下で今は微調整していますが、これではノイズに対してもそう大きく影響もしませんし。
 なかなか難しいもんです。
 ISO320くらいの多少のノイズではなく、ISO800とかの盛大にノイズが載っている場合に、使うものかも知れませんね。
(3) D-Lighting
 →これが大問題です。
 高速モードは、ヒストグラムを延ばすだけという感じです。
 シャドーをどうこうという感じではなく露出ミスでアンダーになったのを全体的に延ばすという感じです。
 高画質モードは、従来のDigital DEEとよく似通っているんですが、従来のようにシャドーとハイライトのしきい値がなくなってしまいました。
 あるのはシャドー、ハイライト、カラーブーストの3スライダーです。
 D-DEEでは僕はシャドーの領域を狭くして、ホントに暗い部分だけを補正していました。
 しかし、D-Lではそのしきい値がないので、シャドーのスライダーの影響が広範囲に及んでしまい、メリハリが著しく損なわれてしまいます。
 はっきり言って、D-Lightingは僕にとっては改悪です。

書込番号:3901252

ナイスクチコミ!0


テディベアちゃんさん

2005/02/08 15:42(1年以上前)

D2Xに期待 さん

NikonCapture4.2へのアップデータがニコンのサイトで始まりました。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc/v420jw.htm

私もダウンロードしましたが、まだインストールしていません。
楽しみだ〜。 でも発注したD2Xはいつ入荷するのかな〜。

書込番号:3901398

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/08 16:09(1年以上前)

ついさっきまでは、htmlのページはなしでファイルだけだったんですが、ページも出来たみたいですね。

書込番号:3901502

ナイスクチコミ!0


D2Xに期待さん

2005/02/08 16:34(1年以上前)

テディベアちゃんさん
 ただいまNikon Capture4.2へのアップデータのダウンロードが完了しました。細かいことはこれからですが、今まで縮小版表示されなかったNEF画像が可能になっただけでも使い勝手がよくなったと思いました。微妙な調整はフォトショップCSにお任せするとして、4.2への注文があったらニコンへどんどん言いましょう!


書込番号:3901588

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2005/02/08 22:54(1年以上前)

NC4.2にアップデートしてみました。

一番気になっていた、D-Lightingを触ってみました。
スピードは確かに劇的に速くなっています。しかし
yjtkさんとかぶりますが、
しきい値がなくなっています。致命的です;
Digital DEEの場合はしきい値でどの範囲の暗部に調整を掛けるか
ある程度限定できたわけですが、それが無いため全体的に
かかってしまい、そのままにしておきたい十分に明るい部分の
コントラストが甘くなってしまいます。
また、カラーブースターなるスライダーが増え輝度とは別に
彩度まで入ってきてるあたりが疑問です。なぜ?
これをさわって調整すると色見が変わるのもかなりこまります。
遅くてもDigital DEEのほうが使えるツールでした。
もしD2Xを買って4.2を使わざるを得なくなったら
かなり困りモノです;
まだ買えないので4.1.2にもどさざるを得ないかも知れません。

書込番号:3903435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/02/09 04:32(1年以上前)

D2Xに期待さん

> 4.2への注文があったらニコンへどんどん言いましょう!

私も何度かニコンに要望を出した事があるのですが、柳に風で
本気で聞いてくれそうにないです (^^;

書込番号:3904748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2005/02/09 09:42(1年以上前)

私も新しいNCを試してみたので書かせてください。
DDEE処理した結果がニコンビューのサムネイル表示に
反映できていなかったのですが、今度のD-Lighting処理した
ものはちゃんと反映されていてこれはうれしいことでした。
動作も軽くなっていていい感じです。そこでDDEE処理して
気に入っているNEFデータをD-Lightingで同じレベルまで
もっていこうとしたのですが、これができません。すでに
述べられているように暗部だけをうまく持ち上げるということが
できない印象です。ノイズリダクションは、私としては使えない
という結論で、モアレリダクションだけをかけてあとは他の
リダクションソフトを使うのがいいように思いました。

結局、もとのバージョンに戻しました。DDEEはかなり重いですが
結果が気に入っているのでこのまま継続使用するつもりです。

書込番号:3905139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D2Xサンプル画像(ちょっと古いかな)

2005/02/06 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

D2Xのサンプル画像がありました。
昨年の11月撮影のようですから、少し古い情報かもしれませんが・・・

http://www.pbase.com/umeshgogna/image/39410570/original

屋内撮影ですから、どう評価するべきか難しいとは思います。
使用レンズは、D70レンズキットのレンズのようですね。
RAWからの現像ではなく、JPEGでの撮影と思われますし、シャープネスも
SOFTなので、パッと見は眠い画像に見えます。
まぁ、これはRAWで撮影してみないと何とも評価が難しいですが。

いずれにしても、1200万画素のポートレートはさすがの迫力ですね。

書込番号:3889537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/02/06 07:22(1年以上前)

じょばんに さん お早うございます。
紹介して頂いた箇所をD2Hでサーチして見ますと色々出てきますね

http://search.pbase.com/search?q=d2h&b=Search+Photos&c=sp

更に一番上の右側に

http://www.pbase.com/robv/misc_d2h_tests

ISO800からISO6400とした画像がありますが?
(確かD2XはISO100〜ISO800の筈だが)
いずれにしても、これらの画像は大きく拡大(オリジナル画像)は見れませんけれど・・・

御多分に漏れずD2Xもヨーロッパ始め諸外国で先行発売されるのでしょうね。
月産8,000台では田舎の方に回ってくるのはいつの事やら・・・
ましてや、値段もこなれてくる時期ともなると・・
今年の初夏(6月下旬〜放浪の旅へ)までに欲しいと思っているが無理でしょうかねー・・・
今更、D100での全国放浪では格好悪いし・・・

書込番号:3889700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/06 09:52(1年以上前)

上記画像はD2Htestと記載ているので、D2Xではなく、D2Hの画像では?

書込番号:3890063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/06 09:55(1年以上前)

追記
上記とは、初期不良にご注意をさんがご紹介の二番目のURLの画像の事です。

書込番号:3890071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/02/06 10:18(1年以上前)

あっ! そうですね。
サーチそのものがD2Hでやっていたので完全に私の錯覚です。

D2Xでサーチすると ↓

http://search.pbase.com/search?q=D2X&c=sp

書込番号:3890133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/02/06 10:22(1年以上前)

D2Xの追加です。

http://www.pbase.com/megapixel/granddaughters_d2x

書込番号:3890148

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/02/06 10:59(1年以上前)

もっと頑張らないと。JPEGだから写りが悪いという時代じゃないです。
スレ主さんご提示のようなカットがきれいかどうかが
D2Xの真価を問われるところです。
日中野外での最高画質なら、今時エントリーモデルでも不満はありません。

書込番号:3890288

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/06 11:48(1年以上前)

http://www.pbase.com/megapixel/granddaughters_d2x

も開いてみるとD2Hと出てきますね。
まだそれほどはD2Xの画像は流出していないのではないでしょうか。
先日電塾の勉強会のD2Xの報告会というのをきいてきたんですが、その限りではかなり高画質であること。
モスグリーンの服などが赤くなることについては、現時点では最も優れた再現性を持っていること。モスグリーンの服が赤くならずにきちんとモスグリーンで表現されていました。
ダイナミックレンジも某ダイナミックレンジが広いといわれるカメラのワイドモードに匹敵するレンジを持っていること。
モワレがまず出ないこと。
解像度が非常に高く、解像していない部分の画像処理も非常にうまく作り上げていること。
などが報告されていました。
人物の全身を大判印刷したサンプルとそのバストアップ部分をトリミングしたものを見せていただきましたが、そのサイズだと1Ds2にも匹敵する解像感でした。
ただ、1600万画素が欲しい方は素直に1670万画素のデジカメを買うようにということでしたが。

書込番号:3890454

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/06 12:06(1年以上前)

それと相変わらずβ版というD2Xの実働機も見せてもらいましたが、液晶がかなり見やすくなっていました。
D2Hは液晶がアナログ接続だったようですが、D2Xではデジタル接続になったので、D2Hみたいに像や文字がプルプル震えずにすっきりと表示してくれました。

書込番号:3890531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/02/06 14:14(1年以上前)

万舟さん、私は「屋内だから良くない」と言ったつもりはありません。
屋内は人工的な当てた光だから、どう評価すべきか難しいと思っただけです。

書込番号:3891082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/02/06 14:20(1年以上前)

> モスグリーンの服が赤くならずにきちんとモスグリーンで表現されていました。

yjtkさん、情報ありがとうございます。
D2Hのこの件は服に限らず、緑の自然を撮るときも光の加減(例えば冬の夕刻など)
では緑が正しく再現されない事が多々ありました。

液晶も見られたのですね。
D2Hの液晶では、全く参考にならない色でしたが、D2Xはどうでしょう?
ピント確認もイマイチでしたが・・・

書込番号:3891105

ナイスクチコミ!0


アメリカ在住ニコンユーザさん

2005/02/06 15:02(1年以上前)

この「ニコン社員から送られてきた」というサンプルですが、
どうやらまがい物のようですよ。

書込番号:3891293

ナイスクチコミ!0


めりけん さんさん

2005/02/07 01:43(1年以上前)

早い話、ニコンさんがユーザーのことをどう考えているかということになるように思いますね。いろいろな情報が錯綜して、本当の所はどうなの?ということが多すぎます。今月末発売ということですが、地元のカメラショップを除いてもサンプル写真がないこと自体が???ですね。1年前、知人であるNYの某球団カメラマンは、ニコンの広告を球場内に出す代わりに、キャノンからニコンD2Hを使う羽目になり、頭を抱えていました。こうした話は立場によって、すべて当てはまるというわけではないので、画一化できませんが、本当にD1HからD2Hは進化しての発売だったのか、未だにD1Hを使用するカメラマンが多いここメリケンの地では、考えさせられと同時に、ニコンさん何を挽回してくれるのやらという気持ちですね。

書込番号:3895015

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/07 02:42(1年以上前)

完全な製品版が出来るまで画像を公開しないという姿勢は最近かなり一貫してきた方針みたいなので、それはそれで偉いのかも知れません。
他のメーカーですがβ版と製品版が大きく異なり、リコールに発展した例も過去にありますから(この場合β版の方ができがよかったという場合ですが)。
発表も早いので、資金の準備や心の準備、家族の説得、根回し、D2Hの[H]に[X]のシールを貼るなどのごまかし等々の準備期間が充分にとれますし。
一応今後の見通しも立てられます。
発表します。来月に発売することを。というようなメーカーよりは僕はよほどありがたいと思うんですが。
それだと昨日買っちゃったよ!という人も出かねませんが。
Nikonの場合発表から発売まで間があるので、それなら待つかとか、それまでは待てないから現行モデルを納得ずくで買おうという判断が出来ます。
とは言え、そろそろ画像の1枚もだせやこらというのは分からないではないです。

書込番号:3895176

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:41件

2005/02/07 15:10(1年以上前)

画像はありませんが、ここの2月6日(日)欄の最後で、D2Xにさらりと触れてます。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

画質に拘るなら〜と、D2XとEOS-1Ds Mark2が同列に扱われていますね。

書込番号:3896610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

20ページのカタログ

2005/02/03 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

某ニコンフォーラムで20ページに渡るサンプル写真が載っているD2XのカタログがSSにあるらしいですよ。
ニコンさん、ホームページに早くアップしてほしいな〜。

書込番号:3875599

ナイスクチコミ!0


返信する
D2X購入予定者さん

2005/02/03 10:21(1年以上前)

そのカタログなら、ふつうにヨドバシ(梅田)にありましたが。
今手元にないのですが、2005.1月発行の分で、20ページ程度だった
と思います。サンプル写真が満載というわけではありません。
大きな写真は、雑誌などで既出のもの。あと小さい写真は数点でした。

書込番号:3875837

ナイスクチコミ!0


D100Hさん

2005/02/03 13:35(1年以上前)

D2x購入予定者さんの仰る通り、ヨドバシ(新宿)にありました。
ところでこのパンフを見ると、RAWのファイルサイズは約21MBと記載されています(1GBのCFで49枚しか撮影できない)。皆さんは旅行の時などどう対処されるんでしょうか?圧縮RAWでも大量のCFが必要なんですが。

書込番号:3876402

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/03 14:02(1年以上前)

圧縮RAWだと10〜12MBの計算なのでD100の9MBからするとちょっとアップする程度ですむんじゃないでしょうか。

書込番号:3876492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/03 15:33(1年以上前)

D100Hさん、こんにちは

RAWロスレス圧縮は有効ですが、例えば1GB位のメモリで旅行とかは少し不安ですよね。
かつて、D100で海外旅行に旅行に行ったときは、飛鳥のトリッパープラス(40Gのポ−ダブルハードディスク)も持って行きましたよ。(今は他メーカーからも色々な機種が出ている様ですし)

今はEOS1Ds Mark2も使っていますが、RAWデータは15MB前後ありますので、4GBのCF使っています。

書込番号:3876730

ナイスクチコミ!0


八王子の猿さん

2005/02/03 16:00(1年以上前)

D2XのRAWの方が、EOS-1DsMark2のRAWより
大きくなるのかな?
画素数はD2Xの方が、小さいのに?
素人な疑問でごめんなさい。

書込番号:3876831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/03 16:33(1年以上前)

八王子の猿さん、こんにちは

自分もデジカメにあまり詳しいほうでは無いので、推測で申し訳ありませんが。

基本的にRAWファイルの形式はメーカーによって異なるので、画像サイズの誤差はあるでしょうね。ニコンとキャノンのRAWデータファイル形式が違うからサイズも異なります。

ちなみに、回答ではありませんが、元々JPEGで撮ったファイルをTIFFに変換しても、ファイルサイズ自体大きくなりますが、画質が良くならないと言えばばわかりやすいのでしょうか。

書込番号:3876915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/02/03 17:19(1年以上前)

EOS-1DsMark2のRAWは、非圧縮RAW及びRAWの2方式の選択が可能でしょうか?
キヤノンのホームページによると
RAW撮影は14.6MB/枚になっていますので非圧縮がないように読み取れますが・・
さてD2Xは、ニコンホームページによると
RAW撮影、非圧縮RAW撮影の2方式があると思います。
しかし、ファイル容量が不明(ホームページでは)ですが・・
yjtk さん のレスによると
非圧縮RAW → 21MB/枚
RAW → 10〜12MB/枚

ですから、RAWは
14.6 対 10〜12 が 1DsMarkU 対 D2Xの関係だと思いますので決してD2Xの方が容量は決して大きいとは思いませんが・・
(但し、1DsMarkUにない機能の非圧縮RAWの場合は大きくなるが)



書込番号:3877052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/02/03 17:39(1年以上前)

あっ! 一緒に夜空眺めよう さん 今日は

貴方は、EOS1Ds Mark2も使っていらっしゃるようですので、お尋ねしますが・・
EOS1Ds Mark2の場合も、圧縮、非圧縮の2方式(選択)のRAW撮影が可能でしょうか?

>RAWファイルの形式はメーカーによって異なるので
これに関しては確かにそうですね。

書込番号:3877110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/03 17:54(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、こんばんは

キャノンのサポートセンターに問い合わせたところ、RAWデーターは全て圧縮のみだそうです。

ちなみに自分が使ってみて、1Ds2のRAWは12MBから17MB位まで幅があります。被写体によって差がありますが、全体の画像を総合すると、15MB位ですね。

書込番号:3877159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/03 18:10(1年以上前)

D100のロスレス圧縮は画像データを処理する画像エンジンが悪いのか、バッファメモリが低いのか解りませんが撮影枚数のレスポンスの悪さがすごく不満でした。
1Ds2はレスポンスの良さにびっくりしました。

でもそれは、D70で改善されたそうですね。

D2xが楽しみですね。

書込番号:3877209

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2005/02/03 18:22(1年以上前)

RAWデータの圧縮についてですが、私の知っている限り去年ではNikonは非可逆、Canonは可逆のようです。
一応Nikonはロスレス圧縮と言っておりますが、これは実用上の話であって、情報処理用語としてのロスレス圧縮にはなっておりません。(厳密に元の12bitデータには戻らない、しかし実用上は8bitでしか見ないのでまず気づけない)
非可逆な分、Canonより若干圧縮率は高くなります。
じゃぁどのくらいか?それはもう圧縮ファイルの宿命で画像次第ですね。
ちなみに圧縮アルゴリズムに変更が無いのであれば、D100はちょっとD70より一声丸め込みすぎているんで、D70等の圧縮ファイル容量を目安に、画素数で比例させるという方法でだいたい合っていると思います。

書込番号:3877253

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/02/03 22:32(1年以上前)

一緒に空眺めようさん、今晩は。
私もCoolwalkerの導入を考えているのですが、バッテリが1時間と少ししか持たないのに、1GBを転送するのに13分かかる、ということは7GB転送すると、フル充電のバッテリも終わりということになるので躊躇しています。周辺機器についても、いろいろ悩むことが多いんですね。

書込番号:3878375

ナイスクチコミ!0


八王子の猿さん

2005/02/04 10:03(1年以上前)

皆さん、こんにちは
一緒に夜空眺めようさん、初期不良にご注意をさん、遅くなってしまいましたが、
素人な私の疑問に答えて下さり有難うございました。
私もD100での圧縮RAWのレスポンスが悪かった為に、
以後D1Xを使用し初めても非圧縮RAWばかり使用していました。
一日での撮影枚数が多い日には60Gのモバイルパソコンを
携帯して楽しんでいますが、D2Xに移行しても圧縮RAWを使用すれば今までと変わらなく撮影を楽しむ事が出来そうですね。

書込番号:3880192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/04 21:17(1年以上前)

D100Xさん、こんばんは

飛鳥のトリッパー買った時も、本体バッテッリー連続使用時間が約30分だったため、海外旅行のためトリッパープラス(外部バッテリー付)を購入しました。
環境にもよりますが、以前D100で撮って1GBのデータを転送して、また、ホテル帰って充電しながらトリッパーに転送しました。(海外で使用でしたら、高額な電化製品は大体ですが100V〜240Vまで使用できますので、その地域の300〜400円前後の変換プラグを持参すればOKだと思いますが)

ただ、CFは4GBの次は8GBになりますので8GBは転送速度も遅くなるためお勧めできません。

八王子の猿さん、こんばんは

私は、デジタル始めて1年半になりますが、自分は最初はデジタルカメラの頭文字も無かった人間です。自分も勉強中なので、色々経験してお互い助け合って頑張って行きましょう!

書込番号:3882225

ナイスクチコミ!0


黄緑さん

2005/02/05 14:59(1年以上前)

D100Xさん こんにちは。
私もCOOLWALKERを持っています。撮影する場所の環境にもよると思いますが、私の場合はカー用品店で売っているDC-ACインバーターを車に積んでいます。
ピンキリですが数千円で150W程度のインバーターを買っておけば、車のシガライターからAC100Vを取り出せるのでアダプターが使えます。
もちろんノートPCなども使えるので時には便利なものです。
ただしCOOLWALKERは充電に4時間程度かかるので、充電用というよりアダプターを使って電源を入れる。というような制約は付くと思いますが便利ですよ。
アダプターで電源を入れるときは過充電によるバッテリーの性能劣化を防ぐ意味で、バッテリーは取り外しておくことをお勧めします。

書込番号:3885941

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/02/05 20:12(1年以上前)

返事が遅れてすみません。
皆様のご意見、大変参考になりました。
しかしCFの追加購入はCoolwakerの導入か、まだ楽しく悩んでいます。

書込番号:3887146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/05 23:57(1年以上前)

皆様、こんばんは

PCのHDDが写真の画像でどんどん埋まって行きます。
この状態を回避するのは外付けHDDしか無いのでしょうか?
DVD-Rに焼いてるのですが、ソニーでしたっけ。ブルーレイディスク
とか普及するのを待ったほうが有効でしょうかね。
DVD-Rだけの保存だと画像データの読み出しに時間が掛かって。(DVD+Rは除く)
今ブルーレイ以外に開発中の物もあるみたいなので、取りあえず外付けHDDを検討中です。

書込番号:3888578

ナイスクチコミ!0


八王子の猿さん

2005/02/06 01:11(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、こんばんは。

私は、PCに溜まった写真の画像を保存するのに
外付けHDDを使用しています。
私もブルーレイディスクに興味を持って量販店の店員に聞いたところ
普及には、いま暫らくかかりそうとの事でしたので、
250GB単位で、外付けHDDを増やしています。

私は、DVDより外付けHDD複数に保存するのが好みです。

書込番号:3889022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/02/06 07:36(1年以上前)

私も250GB単位の外付けHDDを4台使っています。
もっともDVDレコーダーによる洋画の録画の保存が大半占めていますが・・・

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05383010132

書込番号:3889718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/06 18:04(1年以上前)

八王子の猿さん、こんにちは

ありがとうございました、自分はPCの事は全くの素人なのでとても参考になりました。実際に何GBのHDDを外付けしようか困っていましたから。

HDDは回転数が速いで、保存したデータの読み出しも速そうですね。ただ回転数が速いだけに寿命がある程度短いのでは?と思います。
そんな事を言えばDVDも同じレベルなので…いずれにしても、何年おきかにデータの更新が必要ですね。

そっかー、一杯のHDDはPCから外せばいいのですね。HDDはあくまでメディアと考えるのですね。

頭良いですね!。

書込番号:3892168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか?

2005/02/02 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

D2Xをキーワードに検索していたら、このようなものを目にしました。
"色転び"は、ハレーションを起こした部分の色が本来なら白くなるべきところ、
極端だとオレンジになってしまうというような事だと思うのですが。
古〜いカーラーのビデオカメラでは良く出た現象だと思います。
ノイズの懸念がそのまま製品化されてしまったD2Hですから、
今度のD2Xは色転びか・・・と、D2Xを年内には!と意気込んでたニコンファンなだけに心配です。

http://blog.koss.jp/article_142.html

書込番号:3873342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/02/02 22:07(1年以上前)

黄緑さん、情報ありがとうございます。

うぅーん、これは非常に生々しい声ですね。
なんだか、その通りになりそうな予感もしてきました。

書込番号:3873664

ナイスクチコミ!0


Scinfaxiさん

2005/02/02 22:14(1年以上前)

私はDCM買ったんですが・・・ほぼ同じ表現が・・・

書込番号:3873714

ナイスクチコミ!0


Scinfaxiさん

2005/02/02 22:22(1年以上前)

すみません・・・DCMの記事のことかもしれませんね(^_^;)

書込番号:3873768

ナイスクチコミ!0


スレ主 黄緑さん

2005/02/02 22:33(1年以上前)

D2Xは"期待の星"だけに神経質になっちゃってます。
やはり前評判で"ノイズ"の指摘がされたからかどうかは知りませんが、結果発売延期になったD2Hと同じ事になっているようで・・・。

書込番号:3873827

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/02/02 22:51(1年以上前)

今まで待たされました。
何があろうと蛮勇を奮って買いますよ。

書込番号:3873961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/02/02 22:56(1年以上前)

黄緑様

記事ではD2X唯一の泣き所のように語られていますが、記事にもあるように露出に気を配れば心配ありません。
桃井氏が+補正したのは、あえてフィルムの考え方なのか、テストを前提に挑戦したのか判りませんが、あの場合(作例)指先が問題であれば指先にぎりぎりデーターが残るか、一部飛ぶ位の露出を考えたはずです。

貸出機の調子しか判りませんが、さすがニコンという出来映えです。
F5は十分プロ機のなのですが、フィルムの寛容性が敷居を低くしてくれていた点を考えますと、D2Xはカメラをよく理解して撮影する必要があるかもしれません。
十分期待して下さい。あきらかに「☆」です。
うちはスポーツ撮らないから、小さいのが出てから考えるかもしれませんが・・・・。

ちなみに、発売日に関しては・・・なんとも。

書込番号:3874004

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/02 23:25(1年以上前)

飛ぶ直前が黄色く飛ぶのはD1からの伝統です(やな伝統ですが)。
D2Xもそんな感じではないでしょうか。
使い慣れない方が、露出をプラス方向に持っていき過ぎたということではないでしょうか。
適正露出である限りは、問題ないというかDシリーズ通りじゃないでしょうか。
なので、今更というところではあります。
どうせなら白く飛んでくれればいうことないんですが。

書込番号:3874233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2005/02/02 23:55(1年以上前)

皆さん 今晩は。

「色」につきましては、ただ今勉強中ですが、下のリンクがわかりやすいです。
http://y-ok.cn1.jp/b_koza/b_color/koza_top.html
イラストレーターの基礎講座ですが、初心者の私にも何となくわかります。

電気的には、「白とび」となる時に「R強すぎ(先に飽和)Gやや弱、B弱すぎ」となるのではないでしょうか。

各レベルの調整と思いますが、ノイズとの関連は解りません。
phase2の段階で、追い込み調整がなされていると期待したいです。

書込番号:3874471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2005/02/03 01:04(1年以上前)

7デジと同じ現象ですね。
これは色相保存処理という画像処理を施していないと
発生してしまうものです。

>電気的には、「白とび」となる時に「R強すぎ(先に飽和)Gやや弱、B弱すぎ」
>となるのではないでしょうか。

正解です。ある一色が飽和してしまっているのに、他の2色になにも手を加えなければ
色は転んでしまいます。
飽和を検出したら、他の色を色相によりコントロールしなければなりません。
これは、画像処理LSIにそれようの回路が組み込まれていなければ、対策のしようが
ありません。
というわけで、この問題は残りますね。

しかしまぁ、、、SONYさんは当然この画像処理技術に関しての知識は持っています。
教えてあげればよかったのに。そこまでは介入しなかったのですね。。。

書込番号:3874943

ナイスクチコミ!0


Кossさん

2005/02/03 01:16(1年以上前)

はじめまして。急に価格ドットコムから来る方が増えたのでなんだろうと覗いてやってきました。

私はD2Xの実際の画像を見た訳ではありません(βの画像がインターネットに転がっているのは見ましたが(^^;、あれは参考にならないので考慮の外)。あくまで先月のカメラ雑誌の各評価記事を元に感じた事を書いただけです。強いて言えば、その前の月のギターのサンプル画像を見た感想も入っています。あの写真のバックのグラデはちょっといただけなかったですね。

どちらにしても、発売日に買う予定(予約済み)で、楽しみにしています。Nikon 大好きですから。

書込番号:3875006

ナイスクチコミ!0


398になたら買おうかな。さん

2005/02/03 11:06(1年以上前)

C社なんかでもけっこう「未完」のまま発売してしまっているようです。クレームがついたらファーム修正で対応したらよいといった無責任な製品が横行しています。NIKONの発売がズレるのはまだ良心的なんでしょう。

書込番号:3875925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

突然ですが

2005/01/27 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 めりけん さんさん

アメリカ在住です。こちらでは2年前ぐらいから雑誌のカメラマンさん達はたいていがキャノンさんにのりかえました。地方に行くとニコンで頑張るカメラマンさん達もみかけますが、さみしい限りです。通信社も新聞社ももうたいていがキャノンですね。特にマーク2が出て以来、こうした流れはますます顕著ですね。D2X、それだけに期待したいところです。D2Hは正直厳しかったです。逆行、アンダー気味の中の撮影はファームウェア更新後もあまり向上したとは思えなかったほどです。デジカメマガジンにのっていたサンプルには驚きましたが、さまざまな状況下で撮影を強いられる現場でどこまで通用するか、見ものです。発売日の延期にこちらのニコンユーザーも、淡々としたもんです。

書込番号:3842870

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ一眼洗脳者さん

2005/01/27 18:40(1年以上前)

そう言えば、昨年9月15日D2Xが発表がありましたが、その翌日にCANON EOS-1Ds Mark IIの発表がありました。これはご存知の通り、ドイツのケルンで開催された世界最大のカメラショー「フォトキナ」に出品されるためのことです。私はこれからもNIKONを愛用します。でもD2Xは高いナ〜
買うのに1〜2年位かかる。ガンバッテ貯金・貯金。直ぐ購入できる皆様がとても羨ましい。D70でガマン、ガマン。

書込番号:3843202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/27 20:26(1年以上前)

テレビで報道場面などを見る限りニコンを手に持ち、あるいは肩から下げてるカメラマンが圧倒的に多いような気がするのですが、雑誌と新聞などのメディアによって違うのでしょうか?グラビア誌などでは画素数優先なのかもしれませんね。

書込番号:3843712

ナイスクチコミ!0


兵隊ヤクザさん

2005/01/27 21:26(1年以上前)

或る外国の通信社(日本支社)はかなり以前からCanonを使用している
とお聞きしています。
報道と言えばNikonと言うのは、日本だけかも知れませんね。
それも変わりつつあると言う事でしょう。
TVのニュースを見ている限り、外国での映像でカメラマン
の持っているカメラは確かにCanonが殆どの様に見えます。
映像で見た限りですが。

書込番号:3844023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/27 21:45(1年以上前)

そうですか。と言っても、私にとってはどちらでもいいことです。私は今のところキヤノンをメインにしていますが、雑誌や報道のカメラマンが使うから、という理由で使っているわけではないからです。

書込番号:3844128

ナイスクチコミ!0


兵隊ヤクザさん

2005/01/27 22:47(1年以上前)

> 雑誌や報道のカメラマンが使うから、という理由で使っているわけではないからです

 マァーそうですね。

 雑誌や報道機関では、それなりの理由があるから使うのですから。

書込番号:3844500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/01/28 23:08(1年以上前)

今日D2Xの予約をキャンセルしました。9月に予約してお店では一番目の予約だったのですが、10月に1Ds Mk2 も予約し、11月の発売日に入手しました。D2Xの予約はそのままにしておいたのですが、いまだにサンプル画像がアップロードされていませんので、発売延期がすべての予約をこなせるようにするためという説明に疑問を感じ始めました。それでサンプル画像がアップされるまで待つことにしました。どうも、ノイズ状態がはっきりしないのが不安です。ISO800で1D Mk2と同程度のノイズというのがノイズリダクションを最大にしての話なら、あまり価値を感じることができません。また、EOS 20D に対抗するため、D100のモデルチェンジ時にどのような撮像素子が使われるか楽しみですので、それを見てからにしようかとも思っています。ニコンさん早くD2Xのサンプル画像をアップしてください。レンズだけをいくつか抱えた状態ですのでニコンを継続するかどうか中途半端な状態です。

書込番号:3848983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/01/29 00:51(1年以上前)

> 継続するかどうか中途半端な状態です

ココに書き込んでも、何の解決にもならないような・・・

今までの感触でいうと、ノイズレベルでキヤノンの絵に近づけるような方向に
ニコンは向かっていないような気がします。
D2Xの絵に不満であれば、おそらくD100後継機を待っても無駄かもしれません。

さっさと処分された方が悶々とせずに済むような気がします。
私はノイズに関して、自分の写真に騒ぎ立てる程の不満を感じていませんので、
ニコンを使い続けます。

書込番号:3849619

ナイスクチコミ!0


7643さん

2005/01/29 22:46(1年以上前)

下手な絵を、少しでも買ってもらいたい為の努力でしょうか・・・・・。
商売で写真撮ってる人は、大変ですね・・・・・・機械の知名度で写真買って貰ってるようなもの?。
35_判ではAPS−CのD2Xで、我慢します。今はA3までしか印刷していないし。
それ以上は、645判を期待。キャノンもニコンも35_判で遊んでいないで早く645判へきて欲しい。
レンズもマウントを拡大して、全シリーズ作り直しして頑張って欲しいな・・・・。
少なくとも、APS−Cの次が35_フルサイズなんてけちな事は、考えないで欲しいね・・・・。
団栗の背比べになってしまう・・・・・・・。

書込番号:3853898

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/29 23:47(1年以上前)

>35?判ではAPS−CのD2Xで、我慢します。

我慢って・・・
みんな期待して待ってるのに・・・

書込番号:3854278

ナイスクチコミ!0


兵隊ヤクザさん

2005/01/29 23:54(1年以上前)

> 35_判ではAPS−CのD2Xで、我慢します。

 何を我慢するのでしょうか?
只単にAPSだからと言う事ですか?

書込番号:3854316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/30 00:28(1年以上前)

>キャノンもニコンも35_判で遊んでいないで早く645判へきて欲しい。

本当のところどうなんですか? 銀塩は両社共全く気配がなかったけど、デジの世界は商品の物差しが違うということですかね?

書込番号:3854530

ナイスクチコミ!0


兵隊ヤクザさん

2005/01/30 00:54(1年以上前)

> 我慢します。

 あまり我慢すると健康と精神衛生上良くないですよ。
トイレとか痛みを我慢するのは辛いものです。
失礼ながら、顔のアイコンでは、そろそろガタが来ても
おかしくないお年みたいですので、ご自愛下さい。

書込番号:3854712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2005/01/30 07:43(1年以上前)

カメラは我慢して使うものでは有りません
自分の気に入った物を使いましょう、人生を悔いなく過ごすため。

書込番号:3855596

ナイスクチコミ!0


7643さん

2005/01/30 08:12(1年以上前)

ピンポーン・・・・せいぜい後10年ってとこだね。
皆さんも団栗の背比べを楽しんでください・・・・・。
さて、今日は天気が良さそうだよ・・・・・行ってくるか・・・よっこらしょ

書込番号:3855644

ナイスクチコミ!0


疑問を感じる人さん

2005/01/30 09:52(1年以上前)

下のスレッドにせよこのスレッドにせよ何かD2X板に荒れを導こうとする意図が見え隠れしているようで仕方ないのですが・・・。特に一眼レフに厳しいご意見をお持ちであるかに見える7643さんもご自身のアルバムに「フィルム付きカメラ」でも撮れるような写真を載せて敢えて物議を醸すのをお待ちのような気がします。

書込番号:3855888

ナイスクチコミ!0


8492さん

2005/01/30 10:46(1年以上前)

まぁ色々な方がいらっしゃいますから(^_^;)
他社から大判のも出るのでしょう?私はよく知らないのですが(ごめんなさい)
静物を撮られる方はボディーは大きくともイメージセンサーが大きい方が宜しいのでしょうか。これも既に古い認識なのかもですが。ISやVRの時代に・・・
私個人としてはD2Xに一定の期待を持って予約してますよ(^-^)
ニコンが将来フルサイズを出せばまたその時に考えます。
私がD2Xを選ぶのは、既に持っているフィルム時代からのレンズが使えること(順次買い換えるかも知れませんが)、AF能力も優れているであろうことが最大の理由です。マウント変更されたら多分DsIIやその後継機種にします。
団栗ですが、激戦区ですよね〜。激戦区の商品は面白いですよね。決してスペックオタクではありませんが好きな写真(動体です)を高い確率で美しく撮影可能にしてくれる技術の進歩が。あれ?これをスペオタというのでしょうか(自爆)?!激戦区が大判に変わったらどうしましょうか・・・。

書込番号:3856067

ナイスクチコミ!0


ニコンF6ファン6789さん

2005/01/30 14:31(1年以上前)

言論の自由がないサイトとは恐れいりました。
価格comの最安値も当てにならないという証明ですね。
5年保証の近くのキタムラの方が安く買えるし、通販はクレームしにくいし、当てにならないサイトだよね、ここは。
これも、消すなら法的に処分・訴える所存ではあるよ。
このサイトの管理人さん。
悪質業者もこのcomに多くあること、お忘れなき用に。
ふざけるな! 文句いいました。v

書込番号:3856972

ナイスクチコミ!0


7643さん

2005/01/30 17:23(1年以上前)

お〜おっ・・・・疑問を感じる人ヨ、「フィルム付きカメラ」かね。
このカメラで、いい写真撮れるようになったらいっちょまえですな。
どれどれ、お前もアルバム見せろよ・・・・・じっくり評価してやるよ。
味も素っ気も無い写真ばっか見せるなよ・・・・・さぞかし心の震えるような写真とっているのだろうな。
ほらっ・・・・・早せい!

書込番号:3857602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/01/30 20:05(1年以上前)

D2xはとても良いですよ。アメリカも広いので一概に言えないと思いますがNYの友人など結構ニコン使っています。
もちろんキャノンのカメラも良いのですが、今のところフルサイズはレンズを選ぶ特殊なカメラになっていますね。

個人的にはAPSサイズはとても良い選択だったと思います。35ミリらしい機動力があり、レンズ選択も楽だし、望遠が軽くなりました。
フルサイズよりはいっそマミヤのように大判に匹敵する新しいカメラとAPSサイズを両方持つのがスマートでは無いでしょうか。

現在のままフルサイズにするより、新マウント、フルサイズより大きいCCD+マルチフォーマットの方が使えると思います。

書込番号:3858457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2005/01/30 20:10(1年以上前)

7643様
そうそう、レンズ付きフィルムは本当に良く写ります。
職業カメラマンの私からみても、感動することがあります。
フィルムの進歩とアイディアに脱帽でしょうか。
心の震えるような写真は往々にしてこのような日常を切り取るカメラによって撮影されます。
富士フイルムに感謝ですね。

書込番号:3858493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2005/01/30 21:25(1年以上前)

>フルサイズよりはいっそマミヤのように大判に匹敵する新しいカメラとAPSサイズを両方持つのがスマートでは無いでしょうか

ふぉとガエル さん、の意見は私も賛成です、とても良い選択と思います。

書込番号:3858922

ナイスクチコミ!0


UV211さん

2005/01/30 22:49(1年以上前)

誤解があります。
以前から読んでいていてくださればわかるのですが、7643様は一貫して正しいとお考えの写真ライフの為には、小さなことにこだわらないように、諌めてくれてきた方です。
つまり「道具を批判するよりも腕を磨いてもっと写真を撮ろうよ」と諌めてくれておられた方です。
プリント技術やたくさんの印刷をする為のインク選択や補充技術などのノウハウを、惜しげもなく丁寧に解説して下さっていた方です。
この度(最近の道具主義にも)たまたま感情を害された結果になっただけです。

>フルサイズよりはいっそマミヤのように大判に匹敵する新しいカメラとAPSサイズを両方持つのがスマートでは無いでしょうか。

この発想も氏の発想どおりです。
根本的には、上述のごとく「もっと写真を撮ろうぜ」と言われているだけなのです。
管理人の方も全部読んでいてくれていたら、解っていたはずなのですが。

書込番号:3859478

ナイスクチコミ!0


兵隊ヤクザさん

2005/01/31 00:23(1年以上前)

>現在Win98???ネットアクセス用

 オット!!  そこ迄は気が付かなかったです。
カメラ購入の前にG5なんかは如何ですか?

書込番号:3860209

ナイスクチコミ!0


兵隊ヤクザさん

2005/01/31 00:39(1年以上前)

↑ 間違えました。

すまん事です。

書込番号:3860306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2005/01/31 15:35(1年以上前)

ニコンさん、ちゃんと予定どおりリリースされてれば
こんな議論にならなくて済んだ?かもしれません・・・。

↓キッチリと供給して下さいよ!
ttp://arch.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200501250010.html

書込番号:3862417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング