D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

AF調整結果(顛末)

2005/12/12 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

グズラのお父さんさん、みなさんこんばんは。バモ爺です。
AF調整の件ですが別スレで報告させていただきます。

12/9(金)にD2Xと428帰ってきました。
調整に出して、CSの担当者からは、何の連絡も有りませんでした。
そろそろ連絡して状況聞こうかと思ったところに、お店から調整完了の電話でした。

修理書みると「要望で、後ピン傾向のAF-I428に合わせて調整しました」とたった1行です。12/5にNIKONに届いて12/6には調整完了でした。なんで店に着いたのが9日だったか? まあそんな細かいことは、良いとして結果ですが・・・・

昨日練習試合があり428と80-200で400枚弱撮影しました。昨日は、当地は、曇りと寒さでさんざんな天気でした。開放f2.8での撮影でもSS=1/500〜1/600でした。

いろいろお騒がせしましたがAF合いました。やれば出来る!?しかし、3度目の正直とはよく言ったものです。こんな冗談が言えるのも直ったからですが2回目までの対応には、呆れるばかりです。

これまでの疑心暗鬼の撮影とは違い、晴れて安心して撮影に集中
出来ます。AF合わないときのD2Xでの撮影は、楽しくなかったです。
D2Hがなんて、素晴らしく見えたことか。今は、D2Xが愛機になって
ます。

AFがドンピシャ来たせいで、みなさんが言われる「コントラストが強い方にひっぱられる・・、AFポイントがずれて?」みたいな現象がはっきりしました。これまでは、両方がごちゃ混ぜになって合っていなかったのがはっきり判ります。

23日から遠征(清水)で3日ほど撮影に出かける予定です。楽しい撮
影になると思います。D2Xなら、合って当たり前なのに、やっと合うようになって、こんなに嬉しいとは! ありがたみを知らしめるNIKONの作戦?
少なくとも2回目の428と一緒に出した時に合って欲しかったです。
VR200-600ほしいさんの推測通り、当該レンズと一緒に確認していな
いと思われます。

代替機のD2XとAF-S428は、使わないでそのまま返しました。前の
スレでも書きましたが借りたAF-Sより私の旧428の方が良いのが判
った事が収穫か? 勿論重さは、最初から勝って(負けで)ます。

最後に、みなさまのアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:4651622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2005/12/12 22:44(1年以上前)

バモ爺さん今晩は。
 早速の報告有難う御座います。ヤット使えるようになりましたか。おめでとう御座います。でも、一体今までの調整とはナンだったんでしょうね。色々言いたいことはおありでしょうが、こんな事にエネルギーを使うのは正直大変疲れますので、直ったのならOKとして、存分に撮影にエネルギーをお使いください。私も期待して待っています。

書込番号:4651679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/12 22:49(1年以上前)

結局、修理報告書を見ると、
ニコンのスペックには合っていないが、
お客様の要望通りにしました。
って、読めますね。

きっとそういうことだったんではないでしょうか。
前の2回は、ニコンのスペック通り。
だとすると、全てのつじつまが合います。

実際、ピントの合う位置というのも、
好みがあるのかもしれませんし。

書込番号:4651713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/12 23:37(1年以上前)

バモ爺さん、今までいろいろ遭ったようですが、
今回満足のゆくレベルで戻ってきて良かったですね。
来年にずれこんで、せっかくのD2Xと428が年末年始使えないのも
難ですからね。私もAF精度調整で結局は大満足のレベルになり、
とても嬉しく思っています。
(何回か書いたのですが、あくまでもAF精度向上の為の
ファームアップのせいかどうか分かりませんが、ISO400や800での
ノイズ、私の気のせいかもしれませんが、なんか減った気がしませんか?)

書込番号:4651897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/12 23:39(1年以上前)

バモ爺さん、まずはおめでとうございます。

そうしてみると、私のは完璧ではないのかもしれません。

私の場合、野球を撮るときの例で言いますと、望遠端で中央重点の○の
中に収まるような選手を撮ると、かなりの確率でAFが合いません。
VR70-200mmです。

やや上方から撮りますが、後ろのグラウンドに合っています。
もちろん、比較的アップで写る場合はバッチリ合っているんです
けどね。
モードはシングルAFです。

今、どうしたもんか悩んでいます。
キタムラと相談したのですが、ヘタに出して今まで相性が良かった
レンズで悪くなるのはイヤですし・・・

私も2回出しましたが、それは前のD2Xであって、今のD2Xではない
ですから、次に出しても1回目ですし。
悩ましい・・・(^^;

書込番号:4651902

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/13 00:31(1年以上前)

バモ爺さん
こんばんは
AFの調整がうまくいってよかたですね
レンズ持っていったのが決まりな様ですね


ただ・・
D2X+ヨンニッパで余り衝撃的な写真見せないでくださいね
そんなレンズ欲しくなったら大変ですから(笑)

書込番号:4652106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/13 00:41(1年以上前)

>D2X+ヨンニッパで余り衝撃的な写真見せないでくださいね
>レンズ欲しくなったら大変ですから(笑)
そういえば、以前、EF 白Lレンズが根元からバッキリ折れた
衝撃写真を見た覚えがありますが、恐る恐る見てみたいですが、
やはり目の毒でしょうか。駄レス、すみません。(^_^;
(うーん、今一度、見てみたい。^_^;;;)

書込番号:4652133

ナイスクチコミ!0


スレ主 バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2005/12/13 00:49(1年以上前)

グズラのお父さんさん ありがとうございます。お察しの通り、色々言いたいことも有りますが直ったと言うことで良しとします。グズラのお父さんさんの愛機も直ってくますように祈っております。


しまんちゅーさんの仰るように、nikonは、私の428のみを悪者にして、お客がそこまで言うならレンズに合わせますってスタンスです。繰り返しになりますが代替え機で借りた428の方がもっと後ピンでした。ピントの合う位置の好みの問題以前だったようにも思います。


DIGIC信者になりそう^^;さん ありがとうございます。私のAF精度は、ファームUPでは良くなっていないようです。それと高感度(ISO400、800)は、最近使ってないので判りませんが今度、機会があったら試して見ます。ただ昨日の撮影は、曇りでISO200でしたが暗部のノイズちょっと気になりました(100%ですが)


じょばんにさん こんばんは。
被写体の後ろのグランドにAFが合うのは、私もよくわかります。直った今も被写体が小さいときは、後ろや後ろの大きな被写体、コントラストの強い物にAF引っ張られるように感じます。

私の場合は,AF-I428が古いレンズで補修部品も無いため下手に分解調整して万が一故障でもしたら直せないので、カメラ側で調整は、限界が有るような言われ方をしました。

従って私の428(nikon規格内と検査結果)に合わせて、D2Xを(基準を超えて)調整すると他のレンズで合わなくなると脅しとも聞こえかねない言い方をされました。なんとも納得できない言い方でした。

個人的には、使えない時期がありますが調整に出して、直してもらって撮影できるようにするのが精神衛生上よろしいかと思います。もっとも直った(納得できる)ので言えるんでしょうけど。

書込番号:4652144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/13 01:12(1年以上前)

>従って私の428(nikon規格内と検査結果)に合わせて、D2Xを
>(基準を超えて)調整すると他のレンズで合わなくなると脅しとも
>聞こえかねない言い方をされました。なんとも納得できない言い方でした。
そこまできつくはなかったですが、私もDX17-55にドンピシャにと
お願いした時に似たような事は言われました。つまり、ニコンの規格値で
調整するのが基本だが、もし特定のレンズに合わせると、他が狂ってくる
かもしれないと。確かにそうですが、使用頻度の高いDX17-55に
ドンピシャでお願いし、無事、満足できるレベルで戻ってきました。
その他のFマウント保有レンズ全てで、その後確認しましたが、
どのレンズも気になるレベルでなく、結果的に安心しましたが。。。
多少リスキーな点があるかもしれませんね。ではまた。

書込番号:4652221

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/13 01:12(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>白Lレンズが根元からバッキリ折れた
ちょっと紅茶吹きそうになりました(笑)
それなら見てみたい気がしますが・・・

バモ爺さんすみません<(_ _)>

書込番号:4652222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/13 01:25(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
自分も広角系〜望遠系、全てのレンズで後ピン傾向で悩んでおり、
半分諦めてもいました。
(サービスとの交渉は疲れるので・・・)
普段はシングルエリアAFモードを使用していますが、たまたま、
ダイナミックAFモードで撮影したところ、「これが同一個体?」
という位ジャスピンで食いつく様になりました。
特にポートレイトにおいて、AF50mmF1.4の開放でも、狙ったまつ毛にジャスピンで食いつきビックリしました。
ちなみにファームは1.01へバージョンアップしていますが、
モードによってピント位置が変化するという事はAFのアルゴニズム
に問題ありか?とも思う次第です。
自分のD2Xだけの現象かもしれませんが、お悩みの方は一度試されてみては如何でしょうか。


書込番号:4652255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/13 05:50(1年以上前)

久々にほっとする報告ですね・・・・ニコンもやればできるんだ・・・・悩み多き私です。
D2Hほどのすっきり感が、まだ私のD2Xにはないもので・・・・。

シャイニィさん
「ダイナミックAFモードで撮影したところ、「これが同一個体?」
という位ジャスピンで食いつく様になりました」
これはいい事を聞きました・・・・D1X時代から中央1点使いのものでついていけるかな・・・。

書込番号:4652442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/12/13 17:03(1年以上前)

バモ爺さん こんばんは

私も二回目の調整で満足なピントになりD2xフル出動しております
信頼できるようになると 益々愛着がわくと思いますよ
ただ高コントラストに引っ張られるのはありますね〜

シャイニィさんが仰っているような事もありましたね
こんなに後ピンユーザーがいるのにニコンはきずかないはずないと思うけどな〜



書込番号:4653336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/13 21:08(1年以上前)

≫7643!さん

> これはいい事を聞きました・・・・
> D1X時代から中央1点使いのものでついていけるかな・・・。

私も1点のAFエリアを使うのですが、ダイナミックAFでも基本的に
AFエリアを決めておいて、そこから被写体が外れたら4点または3点
が引き継ぐようなAFなので、違和感は無いかもしれません。

私も、今度の週末に試してみたいと思います。
ただ、私の場合はポートレートのように被写体がファインダーに
大きく見えるものは、今でもジャスピンなんです。

しかし・・・
D2系のAFエリアだと隣接するAFエリアまで被写体が外れるなんて、
現実的ではないですよね (^^;;;

書込番号:4653799

ナイスクチコミ!0


スレ主 バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2005/12/13 23:59(1年以上前)

MT46さん こんばんは。
2回目もレンズと一緒に出したんですがセットで確認していなかったようです。
衝撃的な画像ですが衝撃より家族が喜ぶ、そして自分が納得する写真撮りたいです。なかなか実現しませんが。

DIGIC信者になりそう^^;さん
衝撃映像の話は、無しとしましょう。私も間一髪助かった口なので。
>多少リスキーな点があるかもしれませんね。
ここが納得できないんです。確かに工業製品ですから公差は,あります。でも完全に後ピンでは、使い物になりません。有る個体のレンズに合わせると他のレンズで・・・・では、護身の為の方便としか思えません。

シャイニィさん
情報ありがとう御座います。
>AFのアルゴニズムに問題ありか?とも思う次第です。
私も同感です。勿論素人なので、理屈は無いですがAFエリアがずれている?、コントラストの強う方に引っ張られる?等々感じます。ダイナミックAFは、望遠のみですが確認しましたが駄目でした。

7643!さん
>久々にほっとする報告ですね
ありがとう御座います。スレを立てるときに「良」でとも考えました。まだそこまで、器量が広くありませんので「他」としました。

>D2Hほどのすっきり感が、まだ私のD2Xにはないものdeで・・

さすがに、言い得ておられます。激しく同感です。ただこれからは、D2Xを悪いところも癖?として、使って行こうと思っております。

激烈D2xさん
確かにnikonは後ピンユーザーを認識しているでしょうけどまだまだ向こうから認めることは、しないと思います。

書込番号:4654440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/14 00:43(1年以上前)

≫バモ爺さん

> 確かにnikonは後ピンユーザーを認識しているでしょうけど
> まだまだ向こうから認めることは、しないと思います。

でしょうね・・・

カスタマサービスに電話したことがありますが、話になりませんね。
出たのが女性だったので、「こりゃダメかな」という先入観を持った
のですが、案の定でした。

「私もD2XとVR70-200mmで撮影していますが、おっしゃられている
ような現象はありません」
だと (^^;

そんな事でユーザーが納得するとでも? と思いました。
どうせ、クレーマーと見なして報告もしないんでしょう (--;

書込番号:4654581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/15 14:08(1年以上前)

≫バモ爺さん 早く解決しておめでとうございます。

もっと時間がかかると思ってルスしていました。(^。^;)
428での成果を期待(うらやましい)します。D2Hとの比較意見などぜひ聞かせてください。

≫じょばんにさん

望遠スポーツでのAF精度については、対象が小さくコントラスト低いほど難しくなる気がします。ピント動作レスポンスが敏感だからと思いますが、D70のときと同じ使い方ではアカンようで模索中です。ひたすら、D2Xに腕の上達を責められているものと励んでおります。

書込番号:4658064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/12/15 22:39(1年以上前)

皆さん今晩は。
今日ニコンから電話があり、修理できてるとのことです。さあーどんな具合でしょう。又報告させていただきます。期待半分、不安半分。

書込番号:4659104

ナイスクチコミ!0


スレ主 バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2005/12/16 00:29(1年以上前)

じょばんにさん

CSの応対ですが人(スキル)による処も大きいと思います。そんなことはないと思いたいですが最初は、甘く見て、マニュアル通りの対応しているんでしょう。こう言っては、身も蓋もないですが人命に関わることでもないですからね。

VR200-600ほしいさん
>428での成果を期待(うらやましい)します。D2Hとの比較意見など
>ぜひ聞かせてください。
現在、私の撮影のフィールドは、99.9%サッカーのピッチなのでご期待に添えるかどうか? 甚だ心許ないです。アルバムに、調整後の1枚UPしました。いつもと変わり映えしないです(^_^;)
この土曜日も試合が有るので撮影します。ピッチが広いのでD2X+428の出番だと思います。

>グズラのお父さんさん
直ってますように陰ながら祈ってます。吉報待ってます。

書込番号:4659504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NC4.4正式にアップしました。

2005/12/14 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2x338さん
クチコミ投稿数:5件

ニコンキャプチャーがバージョンアップいたしました。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc.htm

書込番号:4655831

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/14 17:19(1年以上前)

D2x338さん
情報有り難うございました

石橋を叩いても渡りたくない私は、じっくり待ってました(笑

早速アップしてみます

書込番号:4655852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/14 18:14(1年以上前)

>>MT46さん、
>石橋を叩いても渡りたくない私は、じっくり待ってました(笑
そこまで、書き込まなくても(T_T;)

書込番号:4655996

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/12/14 18:42(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

失礼しましたm(_ _)m
NC4.4をアップしても大丈夫だとはわかっていましたが
慎重に・・・と言うより
忙しくて、余り使う予定もなかったので
アップまで待っても良いかな〜と思ってました・・・

聞き(見?)流してください・・・

書込番号:4656056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/14 19:51(1年以上前)

私は新しい物好きなので、体験版を上書きして使っています。
今のところ不都合はないようです。

書込番号:4656204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/14 20:26(1年以上前)

私は要望していた、色収差補正がバッチで反映するかどうかを
早く確認したかったので、トライアル版をインストールしました。

少しでも早く試せたので、得した気分でしたよ (^^

書込番号:4656297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/14 20:31(1年以上前)

有難う御座います。
NC4、NV6ともアップデートできました。

書込番号:4656308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/14 23:18(1年以上前)

正規版にトライアル版(Ver.4.4)をあてましたが、
問題なく、使えるようです。
ただ、NV6.2.7ですが、Mac版に限ってかもしれませんが、
D200のRAWデータの等倍表示に凄く時間がかかると感じます。

書込番号:4656907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/15 00:14(1年以上前)

私はトライアル版は導入しませんでした。
おそらくトライアル版でバグがあれば皆さんがBBSに書き込んで、それを急遽対応して正式版にするだろうと読んでいたので。
バグがなくて何よりでした。
さっそく正式版をアップしました。

書込番号:4657116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/15 02:30(1年以上前)

しかし、私はトライアル版(Ver.4.4)を当たり前のようにUP出来ましたので、
正式版と、トライアル版を態々別途に出したのでしょうね。
トライアル版は、本当に人柱(ユーザーにバグチェックして頂く狙いだったのでしょうか)?
それとも、ソフト自体の容量が小さくなっている事はないのかなぁ?



ps.
>>MT46さん、
>聞き(見?)流してください・・・
ハイ、お気楽に聞き流しています。
冗談ですので・・・(笑)
驚かしたのなら申し訳有りませんm(_ _)m

書込番号:4657382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/15 08:34(1年以上前)

Winに興味を集中していましたが、
Macでは、トライアル版では、Ver. 4.4.0でバグが残念ながら見つかったようですね(>_<)
早々とMacVer. 4.4.0からVer. 4.4.1にアップデータが可能で、良かったです。
トライアル版を皆様に紹介していたので・・・心配もしていました。


以下、ニコンHP発表コメント
Ver. 4.4.0 から Ver. 4.4.1 への変更内容
<ニコンキャプチャーエディタについて>
Nikon Capture Ver. 4.4.0 から画像を印刷する場合、「タイプ 3 エラー」が発生し Nikon Capture が強制終了してしまうことがある現象を修正しました。( Mac OS 9 のみ)

書込番号:4657565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

転送速度133倍CF,GREEN HOUSEから新発売

2005/12/12 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

グリーンハウスは、133倍速ハイスピードコンパクトフラッシュ 256MB、512MB、1GB、2GB、4GBの5種類を、新たに発売するそうです。

超高速CFも価格競争が進み、買い求め易くなると良いですね。
D2XのRAWで連写するとあっという間に容量がなくなりますので(^^;;;

http://www.green-house.co.jp/news/2005/r1212a.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/12/12/2870.html

書込番号:4650557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/12/12 16:39(1年以上前)

D100以来、RAW撮りがメインなので、値段の割に容量がでかい
MD一筋(ニコンDSLRでは)ですが、CFもどんどん値下がってほしですね。
一方で、最新のボディとかレンズが安く買えても、メディアの値下がりで
相殺というケースもありますから、値下がり幅が比較的あるCFについては、
いつも買うのを躊躇してしまいます。
約66倍速のMDでもD2Xの高速クロップモードで、別に不満を感じない
事もありますが。幸いにも持っている4G MD、2枚共 壊れてないです。
逆にCFはSandiskの一番安いタイプで、一度壊れた事があります。
CFもMDも壊れる時は、壊れるという事でしょうね。(^_^;

書込番号:4650617

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/12/12 21:54(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん 情報ありがとうございます。

MDが可動ドライブのため不安で、CFは一生ものとよくいわれますが。
MD(4G)メインで撮ってます。まだ動作が遅いとか、壊れたということはありません。
カメラの中にはいい手いれば衝撃も少ないと思うし、当分安価な?MDを使っていこうと思ってます。

DIGIC信者になりそう^^;さん
MDもCFも壊れないものは、壊れないという事でもありますね。(^_^;

書込番号:4651457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/12 22:31(1年以上前)

はい、itigeさん。裏を返して頂くとそうも取れますね。
ユーザーとしては、いずれにせよ、ずっと無事であって欲しいものだと
思います。ただ、「形有るものいつかは壊れる」という言葉もありますし、
永久不滅は難しいかもですね。

書込番号:4651621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/12/09/2862.html

米国では発売済みで、価格は199.99ドル。
転送速度は12MB/sec。

HDDでこんなに高速ありなのでしょうか?
5G−2.5万でこの速度なら、お買い得ですね

書込番号:4643625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/10 01:18(1年以上前)

MT46さん、早速の情報ありがとうございます。
本当に、実速度でしょうか。

これまた、発売されたらどなたかが人柱になってくださるのだと、
他力本願の私は期待していますけど (^^;

いままでMDは使ったことがないです。
何となく、取り扱いの面でCFより壊しやすいかもしれないと。
大物は落とすことは無いのですが、小物はよく落とすんです・・・

ソニーというのも・・・イマイチ信用していない自分がいる・・・
といいつつ、そこの撮像素子が載っているデジ一を持っている
自分がいるという、矛盾したヤツですけど (^^;;;

書込番号:4643684

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/10 01:37(1年以上前)

転送速度は理論値じゃないんですかね。
シーゲート製の1インチHDDの仕様は、回転数3600rpm
キャッシュ2MBで、HDDとしての性能は低いです。

書込番号:4643727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/10 01:40(1年以上前)

メモリースティックも理論値はかなりのものなのに実測値は・・・。

書込番号:4643734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/10 01:57(1年以上前)

ソニー製品には、以前ソニータイマーが組み込まれていると言う事がPC関係板で書き込みが有ったが現在はどうか知りませんが・・・

いずれにしてもMDは、CFと比較して消費電力が大きいですから、電池の持ちが悪いカメラ機種では不利ですよね。
今回発売されるD200の場合は、電池の持ちが芳しくないとの巷の噂があるので、MDの使用にブレーキがかかると思います。

しかし、I/O製品(実際は日立製)のMD 6GB(2万円弱)をD2X等で使用していますが・・・

http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/2004/cfmd/

書込番号:4643773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/10 02:03(1年以上前)

HITACHIのMicrodriveよりも僅かに早い程度に纏まっているのかなぁ?!

国内販売に意外と早く踏み切った感じを持てます。
SanDiskやLEXARに比べて国内販売が早いですね。
流石、ソニーかな。

>何となく、取り扱いの面でCFより壊しやすいかもしれないと。
>大物は落とすことは無いのですが、小物はよく落とすんです・・・
幸い、Microdriveを誤って洗濯した事は有りませんが、
CFを、この間洗濯してしまいましたが、よく乾かしたら何とか使えるようです。
MicrodriveなどCF Type 2互換HDDでは、絶対に無理だろうなぁ(^^;;;

書込番号:4643781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/10 02:05(1年以上前)

マイクロドライブは33MB/s(理論値)の高速転送とかになっているが・・・
実際は???

書込番号:4643783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/10 03:29(1年以上前)

各社のCF(orMD)メディア機での互換性を考えると、
HGSTの4G MDが一番安心して使えるかと思います。

書込番号:4643881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/10 07:18(1年以上前)

いやー「5G−2.5万でこの速度なら、お買い得ですね」、安くなりましたね・・・・。
レキサーの4GB・40倍速のCFを16万円(実質14万円売値)で買ったのから比べると
日立の4GBMDもそうですが、「お安い」です。
いま、日立の4GBMDを6個使っていますが、当たりが良かったのか故障はありませんし、
画像が消えてしまうことも無いようです。
D2H、D70では、この日立のMDしか使っていません。
D1XとD2Xでは、レキサーのCFを使っていますが・・・・。

どうせなら、計算のし易い8GB位で出してほしいものですが運用が難しいですね。
大容量化に伴い、故障時のリスクを考えると「う〜ん」と考えてしまうことも事実です。
40GB分のCF、MDで撮影している私としては、機器の連写バッファに助けられ
媒体の書込み速度は、あまり意識しなくなりました。
さらに高信頼性のMDが、「お安く」販売されれば文句などありませんけど。

書込番号:4643976

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/10 08:51(1年以上前)

私もしょっちゅうメディアを落とすのでMDは避けてましたが(^^;

http://www.rbbtoday.com/news/20050902/25274.html

これ見ると、

> 機器の落下によるデータ消失を防ぐため、落下センサー技術
> 「Extra Sensory Protection」をオプション設定にした

と書かれていて一瞬「いいかも?」とか思ったのですが…、
…これって多分、ドライブに電源が入ってる時じゃないと
働かないですよね?(^^;;;

#RAW撮影を始めたら途端にメディア容量が足りなくなって
#来ました。あと、PCのメモリもだ(-_-;;;

書込番号:4644091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/10 14:26(1年以上前)

「Extra Sensory Protection」はすばやくヘッドを収納するだけの技術、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0902/hgst.htm
HDDは電源OFFの時にはヘッドがディスクから離れて収納されているから。

書込番号:4644741

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/10 19:37(1年以上前)

適当takebeatさん、ご指摘ありがとうございます。

> HDDは電源OFFの時にはヘッドがディスクから離れて収納されているから。

おっしゃる通りです。m(_"_)m
要はiPodやノートPCで、HDD稼働中に衝撃を受けてヘッドと
ディスクが衝突するのを避ける仕組みですもんね。

てことは、メディア単体で床に落としてもそう簡単には
壊れないもんなのでしょうかね…MDって。

もしそうなら次の購入メディアはMDにしよっと♪
本日初めて、手持ちのメディア容量を全部使い切るという
事態に初遭遇いたしましたので…(^^;

#RAW+JPEGだと1GBなんてあっという間ですね。困ったもんだ…。

書込番号:4645366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/11 00:26(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
新しい物好きの私としては、こういう新製品には興味があります。
しかし、MDの6Gが18000円程度ですから、もうちょっと安いといいですね。
新製品だから、仕方ないかもしれませんが。
比較にならないかもしれませんが、ipod nanoの4Gが25000円ちょっと・・・・。

書込番号:4646258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

マミヤZDが発売されますね!

2005/12/02 05:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

12月21日に2130万画素での発売のようです。

http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/digital/zd/index.html

フルサイズに絡んで、面白くなりそうです。
本体1300グラム、推定市場価格130万円だそうです。

書込番号:4623504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/02 06:03(1年以上前)

いよいよ、発売ですか。
10gあたり1万円単価の一眼レフを久々に登場ですね(笑)

以前は、百万円程度のふれ込みだったので、
価格の百万円程度のふれ込みが障害になって年末まで発売が遅れたのでしょうか??

マミヤZD注目ですね(^-^)

書込番号:4623510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/02 07:52(1年以上前)

1年程前の発表では、デジタルバックもあったような気がするのですが・・・

書込番号:4623583

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/12/02 08:44(1年以上前)

デジタルバックは夏まで待ってね(^^)

書込番号:4623635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/02 08:53(1年以上前)

お早うございます。

さて、35o版と中版を同列扱いで比較するのもなんですが、参考データーとしてカキコして見ました。

  1DsMrkU(35o版)    MamiyaZD(中版)
撮影素子 CMOS(自社製)   CCD(ダルサ社製)
(同サイズ) 36×24      48×36
同面積比 1.0(1Dsを基準)    2.0(丁度2倍相当)
有効画素数 1670万(1.0) 2130万(約1.28倍)
ISO感度  100−1600        50−400
(設定で50及び3200可能)
ローパスフィルター 交換不可      交換 可
撮影速度 4枚/s 連続11(RAWの場合)  1.2枚/s 連続10
重量(本体のみ) 1215g (1.0) 1300g(1.07倍)
実売価格    約77万円     推定市場価格約130万円
価格比     1.0         約 1.7倍相当

私の感想、どちらの機種も本体だけで1.2s以上ですから、レンズを装着すれば遥に2sを超え、気軽にスナップ用としての携帯は疑問です。
(三脚と共にじっくり腰を落ち着けて撮影でしょう?)
釣りの太公望?のような心境での撮影?
特にZDの場合は、写真館での室内撮影(商売として)しか、私としては今のところ頭に浮かんで来ません。
やはり、アマチュアには1DsMrkU(値段含め)サイズが限界かと思います。
実際は、1DsMrkUユーザーの一部にも5Dに乗り換える方が見えるような状態ですから・・・

しかし、一度で良いのでZDを使って見たい気持ちは充分有ります。

もし、7643!さん が購入されたら一度貸して頂けませんか(笑)

書込番号:4623642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/02 11:17(1年以上前)

一瞬グラッと来ましたが,値段を見て冷静になりました。(笑)
予約するとレンズもついてくるのですが,どれくらい予約する人いるんでしょう。

書込番号:4623834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/02 12:10(1年以上前)

後の処理考えたら PENTAX6X7でいいや(笑)
慣れてるしPCもいらないし

書込番号:4623909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/02 12:26(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、じじかめさん、fioさん、初期不良にご注意をさん、nikonがすきさん
レス有難う御座います。

この手の機械は、使用される方も限定されし評価も様々と思います。
私も、直ぐ買える様なものではありませんから、実際に使われた方々のサンプル拝見・様子見
となると思います。追ってペンタックスなども出してくるだろうと思いますし・・・・・・・。

ただ前回価格COMを去った時の直接の原因が、フルサイズとこのZDだったもので気になりました。
結局D2Xを買って、使っていますが・・・・・・現状不満はありません。

また色々な板で、フルサイズ、ダイナミックレンジ、ノイズなど波紋を起こすかな・・・・
も気になります。様子見の立場に変わりはありませんが・・・・。

予約するとレンズが付いてくるのですか・・・・・そこまで読んでいませんでした・・・・う〜ん・・・
まあ、皆さんと一緒に「どんな絵」を出してくれるのか見て行きたいと思います。
また、サンプル情報等ありましたら情報提供宜しく御願いします。


書込番号:4623939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/02 20:09(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
そうですか、PENTAX6X7お持ちですか。
不足は無いですね。私もZDは、今気になっているだけです。
どうするかは未定です。

書込番号:4624687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/02 20:50(1年以上前)

Mamiya ZDが、6×4.5判フルサイズの撮像素子で登場とは驚きました。

でも、100万円少々というのが、130万円程度という価格も、高いなぁと思いますね。

私は、D2XのカラーモードVでの風景撮影がお気に入りですから、Mamiya ZDは静観ですね。

645判と67判は、銀塩のペンタックス645NUと67Uでの撮影で、まだ十分かな?(と、強がってみる)。ちょっとは、ペンタックス645Digitalが、フルサイズ撮像素子で登場するのを、期待しているかも。

書込番号:4624793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/03 07:16(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
確かに130万円は、庶民の我々には高すぎますよね。半額位でないと・・・・・。
645判の本格デジタル化元年として、暫らく見守っていきたいと思います。

書込番号:4625951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2005/12/03 21:48(1年以上前)

動かないものならD2xで2分割撮影すれば2000万画素以上になります。(まけおしみ)
でも、このサイズの電子感材が普及すればAPScデジが、ますます確立されると思います(フォーサーズも合理的ですが、、、。)
D2xでも2時間手持ちするとD70に変えたくなります。D2xより重いカメラは使いたくない(これも、ま、け、お、し、み。)

書込番号:4627732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/03 22:14(1年以上前)

わっはっはっは・・・そうですね重たいですね。
そう言う意味でD200もいいとこ占めるのでしょうね。

D2Xに17〜35oF2.8付けて撮影していると2kgですから・・・・・・。
この手の重たさは、私にとって普通の重さになっています。
でもZDの必要性は・・・・・これば別の話ですよね。
D2Xで納得のいく写真も残ってきていますし・・・・今すぐは、必要ないなとも思っています。
ただ、無視もしたくないので話題としました。
マミヤのチャレンジを、前向きに見守ってあげたいと思っています。

書込番号:4627806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/03 22:32(1年以上前)

>実際は、1DsMrkUユーザーの一部にも5Dに乗り換える方が見えるような状態ですから・・・

ギクっ!(^^;
D200は欲しくて検討中ですが、
1DsMK2を下取りに出して、5Dを買おうか?なんて、
ふと思ったりします(^^;重いのです。
200gでも軽いほうが有りがたいです。
勿論、1DsMK2今は気に入ってるので、
実際にはそんなこと出来ませんが。
(5D買うとしたら買い足しです)

今日も嵐山へ行ってきましたが、重くて汗だくでした。
周りの人は、「寒いのに、あの人なんで汗拭き拭きしているの?」、って感じでした。

でも、一番、心の底で思っていることは、
再度D2Xを買おうかなっ?って思っていることです(^^;
(家内がこの書き込みを見ていないことを祈ります)

書込番号:4627866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/03 22:50(1年以上前)

うあー・・・・・京都綺麗ですね。
もう時期が過ぎて・・・・・・・との事ですが、私は今から旅立ちます。
徹夜で走って、明朝には京都に着く予定です。
なんか、家内の話では家族4人で入場料総計が2.5万円とか・・・・とほほほ。
9月以来の家族4人での撮影旅行ですので、頑張ってきます。

「再度D2Xを買おうかなっ?って思っていることです(^^;」
そうですか、一度お持ちだったのですか・・・・勿体無いですね。
まあ、機械は違えどいい絵で楽しませてください。
そろそろ、出ますので数日後にお会いしましょう・・・・・。

書込番号:4627928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/05 16:09(1年以上前)

7643!さん、帰宅後気付いて頂けたら幸いです。

ヨドバシで既に予約販売を受付開始していましたね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_47895575_47895588/47767500.html

>入場料総計が2.5万円
還元ポイントでお釣りが貰えそうです。

書込番号:4632594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/05 21:17(1年以上前)

7643!さん
どうもです(^^!

京都はいいですよね〜!絵になります。
7643!さん京都から帰って来たのでしょうか?

晩秋の京都もいいものです。

書込番号:4633327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/07 05:48(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん
情報有難う御座います。「特価:¥1,312,500 (税込) 定価:オープン価格」と言うことですね。
今すぐ買えるものではありませんし、ペンタックスも
「電塾大勉強会で「ペンタックス645デジタル」のデザイン決定を告知」との事ですので
暫らくは様子見ですね。

daybreak2005さん
昨日、深夜に帰ってきました。10箇所位廻ってきましたが歳のせいか膝が痛くてたまりません。
また、高速道路の工事規制により、通常の2倍も時間がかかり、それだけでも疲れてしまいます。
家族4人とも運転免許を持っているため、交代しながら帰ってきました・・・1人だと大変・・。
初日は、あいにくの雨でしたが雨の中、元気良く撮ってきました。
落葉も綺麗で、5〜6箇所の紅葉もまだまだ絵になる状態でした。
清水のライトアップも行きましたが、ISO1600でF1.4でも手持ちではキツカッタです。
家族4人で2000枚ほど撮ってきましたが、整理に1〜2週間は必要でしょう・・・・。
雨の中の傘さし撮影、坂道・階段、寒さと小雪・・・・・想いで深い撮影旅行となりました。
また行きたいです・・・・・・。

書込番号:4637019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/12/07 14:33(1年以上前)

話はさかのぼりますが、645センサーサイズと等価画角焦点距離比。

マミヤ −− 48mmx36mm(面積率:0.73)<1.17倍>
ペンタ −− 45mmx34mm(面積率:0.65)<1.24倍>
フィルム − 56mmx42mm(面積率:1) <基準1倍>

というような処らしい。

書込番号:4637730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/08 12:24(1年以上前)

ヘンリースミスさん、有難う御座います。

なるほど、マミヤの方がちょっと大きいのですね。
画角約1.2倍相当と思えばいいようですね。

書込番号:4640071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

写真upしました。

2005/12/03 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:917件

D2Xユーザーの皆さんこんにちは、以前から皆さんの写真を拝見するばかりでしたが、本日数枚の写真をUPしました。


D200発売もまじかに迫り、こちらの書き込みも少し寂しいような気も致します、今後も皆さんの楽しくためになる書き込みを楽しみにしています。

書込番号:4626827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件

2005/12/03 15:53(1年以上前)

ご覧頂いた方々、エラーになりサイトがUPできないようですね、申し訳ありません。

再設定致したいと思います。

書込番号:4626898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/03 15:53(1年以上前)

望のパパさん 今日は

早速UPされたのを見させて貰おうと思いましたが残念な事にニコンアルバムが非公開の設定になっています。

書込番号:4626899

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/03 16:11(1年以上前)

アルバムの情報の「公開レベル」を「一般に公開」にすればよろしいですよ。
もし存じ上げていたら申し訳ございません。

書込番号:4626934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2005/12/03 16:47(1年以上前)

初期不良にご注意をさん ⇒さん ご迷惑おかけしました。

何とかUP出来たようです。

書込番号:4627012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2005/12/03 22:27(1年以上前)

アルバム拝見しました。
戦闘機って、あんなすれすれで交差するのですね・・・・・凄いです。
レースカーもありで、普段は「速いもの」撮影中心なのでしょうか。
彼岸花の絵は、圧巻でした。手前1/3のとこ位のフォカースの方が・・・・・とも感じました。
私が標準で使う12〜24oF4だと、もうちょっとパンフォーカスかな・・・・
撮影状況のコメントがなく、ダウンロードする暇も無かったので、見た目だけの感想ですが・・・・・
私は下手で、皆様に公開するもの等ありませんが、また楽しませてください。

書込番号:4627844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/12/04 12:23(1年以上前)

望のパパさん、拝見しました (^^

なんだかワクワクされながら撮影されている姿を感じるような
写真ですねぇ

航空機は思った以上に難しい被写体ですが、なかなか良いシーン
を捉えられたのではないでしょうか。

書込番号:4629280

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/12/04 12:57(1年以上前)

何か私と同じような被写体ですので
親近感を感じますね。

お上手だと思います。

書込番号:4629357

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/04 13:07(1年以上前)

Hondaのイベントいらっしゃったんですね。いいなぁ。

Honda F1 最高です! あんなにきれいに保管されてるんですね。

書込番号:4629381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2005/12/04 17:07(1年以上前)

望のパパさん、こんにちは。
アルバム拝見させていただきました。

いきなり、CANONが目に飛び込んできてびっくりしましたが、ピケのウィリアムズF−1とガードナーのNSR500がなつかしかったです。 
マンセルとスペンサーのだったら最高でしたね。

あと、オポジット コンティニュアス ロールが、素晴らしいです。
タイミングばっちりですね!

書込番号:4629902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/05 19:54(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは。
オンラインアルバム、見せていただきました。
車好きの私には、堪えられない内容でした。
楽しませていただきました。

書込番号:4633076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2005/12/05 20:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。

皆さんに喜んで頂き、オンラインアルバムにUPして良かったと思います。

これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:4633153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング