D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

クラッシュしました

2005/10/04 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

ラグビー撮影の前にドイツビール展でちょっと一杯と思い、カメラの入ったリュックを椅子の上に置いたつもりが、いきなり床に落下。おそるおそる中のD2xを点検すると、セットしていた80-400のレンズが曲がっていました。驚いてニコンSCに駆け込むと、D2xのマウント部分がダメージを受けているとのこと。
D2x、レンズの修理には相当額かかりそうとのことでした。(D70sの価格より高いのです。)

皆さん、気を付けてください。

書込番号:4478943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/04 20:21(1年以上前)

D100Xさん、大変なことになりましたね。
リュックなどはおろす時に注意ですね。
私などうっかりものですから、気をつけたいと思います
修理費大変でしょうが、一日も早く戻ってくることを祈っています。

書込番号:4478973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 20:25(1年以上前)

Take Offに ちょい驚きました。安く済むといいですね。了解です。気をつけます。
(一度、DX17-55ごと、三脚ともどもコンクリ面に倒して青冷めた経験はありますが、
幸いにもあのデカいフードのお陰でフードのかすり傷で済みました。外見はそれ以外
OKだったようです。衝撃で中身まで完全セーフだったか分かりませんが。。。)
あと、なんだか、以前、どこかで見かけた白超望遠レンズ、根本バッキリの
衝撃画像がまた見たくなってきました。もう転がってないんですかね?

書込番号:4478991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/04 21:04(1年以上前)

いすなどに置く時は、
背もたれに通しておくとかの気を付けないと、
置いた後でも、何かのショックで落ちる時があるので、
後も気を付けましょう。

書込番号:4479115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/04 21:32(1年以上前)

≫D100X さん

ムチャクチャ痛いですね。
かけて差し上げる言葉がないです。

私の場合は、カメラを持ち出したときは赤ん坊を抱いているのと
同じくらいの扱いをしています。

ストラップを肩にかける事も、あまり無いです。
カッコ悪いですが、首に掛けてカメラは身体の正面に置くように
しています。

たすきがけなどは、若者の間で流行っているようですが、私には
恐くてできません。

書込番号:4479194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/04 23:18(1年以上前)

持ちなれてしまうと高価なカメラでも、今まで扱ってきたカメラと同じ扱いをしてしまいがちです。
これが道具の宿命かも知れません、撮影中や移動時気を付けていてもぶつけたりチョッと落とす事はあるものです。
特にD2Xは重量があります、普及期に比べ強度があったとしても当たり所が悪ければダメージは大きいと思います。
D100X さん の心の傷も早く直る事を望みます。

書込番号:4479595

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/10/05 04:37(1年以上前)

D100Xさん、大変なことになりましたね。
痛手を負ったD100Xさんにはかける言葉もありません。

自分は大口径単焦点つけているときは、いまだにすごく神経を使います。
(神経だけでなく、力もですけど。)
私は以前、トーナメントの狭いメディアルームの人通りの多い通路に
無造作に立てかけられていたヨンニッパ(?)を引っ掛けて倒したことがありました。
(下はカーペットでしたし、見た目はなんともなさそうでしたけど)
立てかけていた本人はどうやら海外で仕事をしている日本人らしいのですが、そんな通りすがりの人の目につかないテーブルの足元の
引っ掛けられやすい場所に無造作に放っておいた、
全く管理のできていない自分が悪いくせに、難癖をつけてきました。

私は高額で(仕事にも使う)大切な自分の機材をそんな扱い方(置き方)
はしないので自分のことを棚に上げておいて、こっちに事後補償の話を
持ちかけてきたときにはあまりに自分勝手なその人のやり方にものすごく
腹が立ちましたね。
結局、その人はキヤノンユーザーで面倒くさいし、私の過失は
全くないので後で無視しましたけど。

まあ、そんなこともありましたので、みなさん、
やはり自己責任で、高い大事な機材はこれ以上ないくらい
気を使って大切にしてあげましょうね。

書込番号:4480080

ナイスクチコミ!0


大井町さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/05 11:04(1年以上前)

カメラを持ち運ぶときシリコンクロスに包んでいるのですが、どういう訳かレンズが外れていることが銀塩カメラで過去に何回かありました。ところがつい最近、D2Xでも同じ現象が起き青ざめた次第です。知らずに石の上にでも落下させたらアウトですもんね……。F3のときは溝に足を取られて転倒、カメラをコンクリートにしたたか打ち付けフードはひしゃげペンタがかなり凹みました。それでも故障はなく撮影には何ら差し支えなかったことがあります。D2Xだったらこうはいかなかったでしょう。今は取り出す前に必ず確認をし、置くときには転落の恐れがない地面や床など一番下にしています。
 D100Xさん、ショックから一日も早く立ち直ることを念じています。

書込番号:4480379

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/05 11:17(1年以上前)

お気持御察し致します。
高いビール代となってしまいました・・・・・・・。
貴重な経験、同様の事故の無いよう肝に銘じます。
カメラ専用(?)のリュックだったのかが一つ気になりますが・・・・。

書込番号:4480408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/05 13:58(1年以上前)

D100Xさん、お気の毒さまです。
記録メディアは、大丈夫でしたか?

私もD1X+VR70-200で、同様(もっと酷い重衝撃)修理を、した事があります。(>_<)
ちなみに、修理代はボディ\61,700 レンズ\29,850でした。
ボディは、上部カバーがひび割れるほどの状態でしたが、本体のフレームが
損傷していなかったので、この金額で修理出来ました。
本体のフレームが損傷した場合は、修理不可だったそうです。

恐らくは、私ほどの金額にならずに済むと思いますよ。

カメラは直したり買い増せば何とかなります。
記録メディアが無事なら大丈夫ですよ。
一瞬は、取り直せない場合が、多いので・・・。

書込番号:4480632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/10/05 20:30(1年以上前)

噂の表記で「クラッシュしました」のタイトルにびっくりしました。でも、落下での故障だったんですね。お気の毒ですが、このような書き込みの仕方ですと、不具合かと勘違いしてしまいます。
噂ではなくその他とかの方が適しているのではないでしょうか。

書込番号:4481355

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/10/05 22:27(1年以上前)

単なる私の過失に、いろいろ同情、励ましのお言葉ありがとうございました。おかげですっかりショックも抜けました。

入れていたリュックはロープロのカメラ用です。椅子に置いた途端、落としてしまいますので、床に激突した時逆さまになり、リュック上部に入れていたD2xと80-400mmのセットが直撃されたものだと思います。

CFは大丈夫でした。
また下部に入れていたD2H、VR70-200mmはセットしていなかったこともあり、無傷で済んでいます。

お騒がせいたしました。皆さんに深謝します。

書込番号:4481759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFカードカバーのラバーが剥がれました

2005/10/04 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:137件

D2Hの時もそうなのですが、CFカードカバーの
ラバー(ゴム)が剥がれてきました。
 D2Hの場合アロンアルファで着けてその後は剥がれてこないのですが、
皆さんのはどうでしょうか?
 普段VR70-200装着で手持ちでぶん回している為でしょうが、
丁度親指があたりかなり力が掛かっては居ますが、
元々力が掛かる場所。なんでこんなに簡単に剥がれるのかなと
悲しんでいます。
 とりあえず購入店にニコンから部費の送ってもらえるかどうか、
またダメならどうすべきか聞いてもらう所です。
 こんな事位で修理に出すのもなんなんで、最終的には
アロンアルファで接着かなと思うのですが、剥がれた方で、
修理に出したりした方いらしゃいますか?

書込番号:4477769

ナイスクチコミ!0


返信する
HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/04 12:22(1年以上前)

D1X、D2H、D2XとVR70〜200mmを使用していますが、同種のトラブルは無いです。
もっとも、このレンズを付け持ち歩く時は、親指には殆んど力を入れず、人指・中・薬・小指で
本体をぶら下げるように持ち、構える時に少し親指の付け根辺りに力が入る位です。
又は、レンズを下に向け子供を抱えるように持ち運ぶ・・・・・・。
もっとも、広角系レンズの使用が95%で、あまり当レンズを持ち運ぶことは少ないですが・・・・・。
参考になりませんね・・・・・・・・。

書込番号:4478134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/04 12:59(1年以上前)

私も同種のトラブルに見舞われた事がありません。

COOLPIX 950で、赤い部分が剥がれたり、CFカバーが折れて外れたり
しましたが、これらはあまりにもチャチな構造でニコンに文句を言い
ました。
「子供の玩具よりもチャチですね!」と (^^

おっと、話がそれましたが、きーぼーさんのショット数は私には想像
も出来ないくらいですからねぇ・・・
やはり、ある意味で耐久性の限界なのかもしれません・・・
ニコンからすると「想定外」なのかも (^^;;;

書込番号:4478228

ナイスクチコミ!0


DSK-A25さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/04 13:00(1年以上前)

私のはD2Hですがその部分が少し浮き上がってきています。
ラバー部分はゴム部組と言う部品名で修理の際張り替えが効くようになっているようです。(両面テープ?)
ちなみに、シャーッター部品の交換修理をした際には
グリップゴム部組
巻き戻し側ゴム部組
エプロン下ゴム部組
の交換になっていました。
剥がれなくても困らない場所のようですが、完全接着せずに両面テープなどにしておいた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:4478234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/04 20:27(1年以上前)

き−ぼ−さん、こんばんは。
ここの書き込みを見て、私のD2Xが心配になり早速チェックしましたが、私の場合はまだ大丈夫でした。
しかし、親指の当たる部分は、指でかなりこすられています。
私が想像していた以上に、力がかかっているものなんですね。
ついでにD100もチェックしましたが、こちらはプラスチックのカバーにラバーは貼ってありませんでした。

書込番号:4478997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2005/10/04 20:50(1年以上前)

修理に出した例でなくて申し訳ないですが、私のD2Hも
この部分がはがれてきてアロンアルファでくっつけています。
ただゴムがやや伸びているせいかぴったりとは収まって
いない感じがします。
知り合いの人の話ではニコンは以前の機種でもはがれやすかった
とのことです。70-200などをつけて右手だけでぶらりと
持つようなことをするとこの部分にかなり力がかかるので
浮き上がってくるのだと理解しています。片手だけで持たない
ようにして対処しています。

書込番号:4479066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/10/04 20:55(1年以上前)

> 普段VR70-200装着で手持ちでぶん回している為でしょうが、
> 丁度親指があたりかなり力が掛かっては居ますが、
> 元々力が掛かる場所。なんでこんなに簡単に剥がれるのかなと
> 悲しんでいます。

ここの部分に力がかかるというのはホールディング方法が?です。
撮影の時、ボディとレンズは左手で下から支えます。
プラス額(ひたい)で支えます。
右手はごく軽く添えるだけです。
だから右手を完全に離してしまってもボディ・レンズはホールドされています。
こうなるように練習してください。
実際、昔のMFカメラにはグリップはありません(モータードライブとかなしで)が、
それでもちゃんとホールディングできましたし、撮影に支障はなかったです。
時々、カメラを一日中撮影して右手が痛いというカキコがありますが、
右手が痛くなる要素はゼロです。(シャッター押す指が痛いというならまだ分かりますが)
左手が痛くなるのが正常です。

カメラの右手のグリップは持つためのものではなく、元々はモーターや電池スペースです。
それがデザイン上のアクセントとしてかっこよくなったわけですが、
ホールディングには何ら関係ない部分です。
撮影時以外の持ち運びの時も、ストラップとかボディ+レンズを抱えるので、
右手だけで持ち運ぶことはないはずです。

書込番号:4479081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/04 21:09(1年以上前)

き−ぼ− さん 今晩は。
早速気になり確認してみした。
私は親指指が長いせいか、コマンドダイアルとCFカードカバーの間に親指の爪が位置します。
グリップをしたままで親指を動かすとコマンドダイアルとマルチセレクターに指が丁度当たる位置になります。
手の大きさも有ると思いますがグリップ部をいま少し上にされてはいかがですか。

書込番号:4479129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/10/04 23:23(1年以上前)

皆様色々な返信有難うございます。

HT1951さん>持ち歩く時は親指は据えるだけで、残りの4本でぶら下げてます。
 構えている時はあまり親指に力が入っている訳ではないのですが、
縦位置〜横位置の構えを替える時の方が加わっている程度ですね。

じょばんにさん>確かに色々撮りますし。レースではD2Xの場合サンニッパを手持ちだし。
 最近は花火で全国行脚で、日中は観光や会場のスナップで
標準OR超広角ズームで雑踏の中を掻き分けていってます。

DSK-A25さん>ボンドで着けてあるみたいですね。D2系はボディの
分解でも各所のラバー剥がさないといけないのが泣き所で、
修理費が高く付く一因になってますね。防滴の為なんでしょうが・・・

nikonがすきさん>D100のようにプラスチックか、いっそ
ラバー無しの金属でも良いと思はない事は無いですね。

ニコン人さん>やっぱりアロンアルファお使いなんですね。
私もストラップを手に巻いて右手で持ち歩く事がたまに有るので
改めた方が良さそうですね。最近はハクバのホルスターを
使って腰に下げる事が多いです。

デジ(Digi)さん>構えは人それぞれで、体力、身体的な特性で
色々変わって来ますので一概に言えませんが、
私の場合メガネ掛けていますので額を当てる事は残念ながら不可です。
 その代わり、鼻をモニター部に、メガネをアイピースに押し当ててます。
 構えは横位置は左手でレンズを支えてますし、縦位置は縦位置シャッターを
使わずシャッターボタンが右下に来るようにし、右手の掌に乗せてます。
 親指は通常マルチセレクターやメインコマンドダイヤルの操作を行う為
強く握ってません。(構えている時)。
 縦位置の構えは色々試してしっくり来る、、手ぶれ軽減具合から
今の構えでやってます。またD100も使うのでカメラによって
構え方変えるとリズムが狂うのでメインシャッターを押下する構えになってます。
 どうも皆様の書き込みを見て改めて注意してみると、
構えている時よりも、持ち替えや、収納時の負荷が大きい模様です。

望のパパさん>私の場合AF-ONとAE,AFロックボタンの間に
指の先端が来ます(丁度AF-LのLの字が見えなくなります。


書込番号:4479608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

NC4.3.2がアップされました

2005/10/03 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/10/03 17:44(1年以上前)

あっ! またバージョンアップしたんですね。

一瞬、D200の発売予告があったのかと思いました(笑)
いずれにしても、ここ当分 ニコンホームページから目が離せませんね (^^;

書込番号:4476125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/10/03 18:11(1年以上前)

MT46さん、早速情報ありがとうございます。
早い!

4.3.1が出た当初から、ユーザー報告が各所で出ていた件のバグ改修ですね。
1ヶ月以内に出ると思っていましたけど、少し改修が難しかったのでしょう。

書込番号:4476186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/03 19:22(1年以上前)

MT46さん、こんばんは。早速落として更新しました。ありがとうございます。
幾分、色収差補正の効力が増したかな? でもノイズリダクション(特に高画質)で
実際に適用量をあげようとすると、えらく時間がかかりますね。

書込番号:4476301

ナイスクチコミ!0


GS馬鹿さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/03 19:22(1年以上前)

最近NCの強制終了を避けるためにHT機能を切っておりましたら、
PCの電源落ちトラブルに見舞われて困っておりました。
さっそく落としに行ってきます。
小改良とは言えこのような情報は助かります、ありがとうございました。

書込番号:4476302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/10/03 20:16(1年以上前)

MT46さんありがとうございます。
早速ダウンしてインストールしました。
前回のバージョンアップではインストールにトラブルが発生しましたが、今回はスムースです。
これでいろいろあったトラブルが解消するのでしょうね。

書込番号:4476430

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/10/03 22:59(1年以上前)

見落としていました。

どうもありがとうございます。

書込番号:4476950

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/10/03 23:55(1年以上前)

GS馬鹿さん
こんばんは
強制終了の原因はHTだったのですか?
私はそのことを知らず、CPUはHTのまま使っていました
ただ私のPCでは相性の関係か?、強制終了は有りませんでした

それと飛行機なのですが
この前羽田を利用したついでに、第2ターミナルの屋上に行きました
夕方だったので、順光状態で飛行機が次々飛び立つのを見て
D2Xをもって来ればな〜と思ったのですが
クロップを使えば300mmで足りるのでしょうか?

書込番号:4477199

ナイスクチコミ!0


GS馬鹿さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/04 08:39(1年以上前)

MT46さん、おはよーございます。

私の場合HTを切らずにD-Lightningのカラーブースターをいじると
100%落ちました。
HTを切ると無問題です。相性悪かったようですね。

羽田空港の第2ターミナルから300mmをクロップで撮ると、35mm換算で
600mmの画角ですね。
D70ですけど630mmで撮ったのが↓です。
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK070_071&p2=4210481322qz2&p3=0jpg&p4=4357691&p5=

滑走路までの距離は第1ターミナルが断然近いです。
300mmレンズでクロップ相当で撮ったのが↓です(画角600mm)
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK070_071&p2=4110481322qz1&p3=0jpg&p4=4357691&p5=

以上参考になれば幸いです。

書込番号:4477827

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/10/04 10:33(1年以上前)

GS馬鹿さん
おはようございます

ご丁寧に有り難うございます
第一ターミナルで発着を見たことが無いのですが
午前中が順光なのでしょうか?
度々すみません

貼っていただいたリンクが切れている様なので
探してみます


書込番号:4477991

ナイスクチコミ!0


GS馬鹿さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/04 11:54(1年以上前)

MT46さん、失礼しました。
リンク貼り直しましたので改めてご参照下さいませ m(_ _)m

羽田空港の第2ターミナルから300mmをクロップで撮ると、35mm換算で
600mmの画角ですね。
D70ですけど630mmで撮ったのが↓です。
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK070_071&p2=4710411041qz1&p3=0jpg&p4=1577691&p5=

滑走路までの距離は第1ターミナルが断然近いです。
300mmレンズでクロップ相当で撮ったのが↓です(画角600mm)
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK070_071&p2=4810411041qz2&p3=0jpg&p4=1577691&p5=

書込番号:4478104

ナイスクチコミ!0


GS馬鹿さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/04 13:24(1年以上前)

またもやリンクエラーになってしまいました、度重なる失敗スイマセンです。

 ↓ ココのアルバムに入って、最後から2枚目(DSC_0059)が
第1ターミナル630mmの画角、一番最後(DSC_9984)が第2ターミナル
600mmの画角です。
スレ汚し申し訳有りません m(_ _)m

#第1ターミナルは午前中順光ですよ。
 フェンスに撮影用のレンズ穴が開いていますが、口径77mmまで入ります
 (フードは×です)。
 撮影穴にレンズを突っ込んでの流し撮りはかなりきついし、傷だらけになります。

書込番号:4478268

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/04 15:40(1年以上前)

photohighway系は直リンクをしても、ログイン後1時間程度しかアクセスできないみたいです。
ですので、photohighway系で直リンクは無理だと思います。
アルバムトップをリンクしておくしかないと思います(この辺もphotoshighwayが嫌いな理由ですが。ダウンロードツールで一括DLしにくいのも嫌いな点です)。

書込番号:4478461

ナイスクチコミ!0


GS馬鹿さん
クチコミ投稿数:33件

2005/10/04 16:03(1年以上前)

yjtkさん、ご教授ありがとうございます。
これからは気をつけていきます。

>>MT46さん
ニックネーム右横のアルバムリンクからお入り下さい。
最後から2枚目と一番最後が該当画像です。
お騒がせしました<ALL

書込番号:4478494

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/10/04 16:26(1年以上前)

GS馬鹿さん
お手数をかけました、有り難うございます

あの穴にレンズを突っ込んで流しはやっぱり無理ですか・・・
300/4がちょうど入るか入らないか・・程度とは思っていましたが・・

今度遊びに行ってきます
空港はいつも通過だけなのですが、色々なお店があったりして
結構遊べそうかな・・と思っています
色々ありがとうございました

書込番号:4478524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

「D2X」サンプル画像スレッド

2005/03/25 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

「D2X」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2x/sample.htm

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:4115444

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/03/25 21:52(1年以上前)

購入検討の参考になれば幸いです。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

D2xで撮った写真を主に掲載しています。
画質比較ができるようにJPEG撮影オンリーでノーレタッチ、ノーリサイズです。
僕のおすすめ設定は
カラー設定 モード1
輪郭強調+2(強)
諧調補正0(標準)
色空間sRGB
色合い調整0°
JPEG ラージファイン(画質優先)
です。
尚、半年後にもD2xの画像があるかは保証できません。

主な使用レンズは今のところ
AF Nikkor 35mmF2D
AF Micro Nikkor 60mmF2.8D
です。

他にEOS-1Ds MarkIIの画像を置くこともあります。

書込番号:4115663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/25 22:40(1年以上前)

1.アルバム名及びリンク

TDL & TDS
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=478820&un=35407&m=2&s=0

2.撮影対象と使用レンズ
主にD2Xで、TDRでミッキー・ミニーやダンサーさん達を中心に撮影しています。
D2Xで、撮影した画像は、撮影時のデーターを表示を心がけています。

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D(IF)
AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24〜120mm F3.5〜5.6G(IF)
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
Ai AF Zoom Nikkor ED 70〜300mm F4〜5.6D
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6D

3.他機種名
D1X,D100,F100

書込番号:4115818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2005/04/17 18:50(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=47497&key=525567&m=0
最初の6枚がシグマ24mmF1.8 
残りの3枚が17-55DXです。
絞りはF8〜10。素人の試撮りです。

書込番号:4171964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/05 18:48(1年以上前)

連写のサンプルがなさそうなので作って見ました。初めて本格的な連写に
挑戦しましたが、それなりに写っていると思います。
連写って気持ち良いですね。はまりそうです(^^;

http://sundot.ddo.jp/~hide600223/harituke/D2X_Sample/20050504_Rensya_KakakuCom/D2XSample_050326.htm

撮影データの詳細は、上記URLに記載してあります。抜粋まで。

使用レンズ :Nikon85mm F1.4D
露出    :カメラ任せ
設定    :ほとんど初期設定のまま

画像は、RAWを原寸大・標準でJPGに変換してあります。私のPCで見た時、画像の大きさが調整された後だと、ギャザーが目立つようですが
最大画像で見るとそれなりの画像として見ることが出来ます。

書込番号:4216002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2005/05/09 23:57(1年以上前)

昨日、横浜みなとみらいに行って撮ってきた写真(すべてリサイズしてません。)を
ご参考までにアップします。
アルバム内でも触れていますが、APS-C撮像素子サイズで12Mピクセルもある本機では、
レンズを良い物を使わないと、周辺での紫や緑の偽色(紫はパープルフリンジ?)が
酷く露呈します。やっぱり、純正の高価な単焦点レンズでないと、カメラの性能に
ついて行けないのでしょうかね? あまりにも盛大に出るので、かなりブルーな気分です。
みなさんのD2Xでは、どうでしょうか?
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=150716&key=1286988&m=0

書込番号:4228232

ナイスクチコミ!1


SL STORYさん
クチコミ投稿数:29件

2005/07/16 18:32(1年以上前)

1.サイト名「SL STORY」
http://www.sl-story.jp/

D2X作品集・フォトレポート
http://www.ne.jp/asahi/sl/story/Z2/Z2.html

2.D2Xで撮影した作品を掲載しているページです。
被写体は鉄道、風景、野鳥、花等を圧縮RAWで撮影、長編を1800ピクセルにリサイズしています。
使用レンズ
AF-S Zoom Nikkor ED12-24mm F4D
AF-S Zoom Nikkor ED17-55mm F2.8G
AF-S Zoom Nikkor ED28-70mm F2.8D
AF-S VR Zoom Nikkor ED70-200mm F2.8G
AF-S ED300mm F4D
AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G
AF VR Zoom Nikkor ED80-400mm F4.5-5.6D
AF MAICRO 105mm F2.8D

3.その他デジカメ使用機種
Nikon D100
Nikon Coolpix 5200
Lumix DMC-FZ-10
Olympus Camedia C3030

書込番号:4283984

ナイスクチコミ!1


D2X2Dさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/30 19:35(1年以上前)

Nikon D2XとEOS-1D Mark II Nのノイズ比較です。

http://www.geocities.jp/d2xvs1d2n/

書込番号:4468239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

D2Xを手にして

2005/09/20 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

こんにちは、久しぶりの書き込みになります。
本業副業共に超多忙モードで、ネットやカメラどころではありませんでしたが、
やっと本業が一段落付いたので、念願のD2Xを注文して手にしました。
キタムラでしたが、下取りキャンペーンで使わなくなったマニュアルのテレコン
を下取ってもらって10K安くしてもらいました。
結局、税込み420Kで手に入れました。
↓の方では、もう少し安くなるかもしれないとの情報もありましたが、現在D2X
欲しい病の私には、税込み420KならOKOKでした (^^
(副業様々です)

とりあえず、子供を撮ってみました。
なかなかの解像感で、今の所は満足しています。
ROM中に得た情報で、DK17Mも付けました (^^)v

ただ・・・現在メインPCが入院中で・・・
サブのB4ノート(メモリ128MB)では無茶苦茶ですね (T_T
NC4.3のバッチでRAWからJPEGに現像するのに、1枚7分かかります。
とはいえ、メモリ128MBで動いている事の方が驚きですけど。
ボロ液晶では、画質の確認ができない事が辛いですが、まずは色々と試し
撮りをしてみます。

書込番号:4442540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/09/20 18:53(1年以上前)

あっ! じょばんに さん だ!

今晩は、 お忘れになったかも知れませんが、初期不良にご注意を めです(笑)

本当にお久しぶりですね。 いつ現れるのか指折り数えていました(笑)
>NC4.3メモリ128MBのバッチでRAWからJPEGに現像するのに、1枚7分かかります。
そうですか、それではお世辞にしても「快適ですね」とは言えませんね
(B4ノートメモリ128MBではねー)
それでなくてもD2Xユーザーの先輩諸氏は1GBのメモリ容量では遅いと嘆いていらっしゃる方が大勢見えるようですから・・・
(NC4.3のバージョンアップで多少不満は解消されたようですが・・・)
早くメインのPCの退院?(笑)が待たれますね・・・
さて、私も先々月の東北地区への放浪の旅出立つ間際にD2Xを入手しましたが、同時に旅行中に衝動買いしたコンデジF10にも嵌まり込み迷走しています。
まあ! 私の場合は写真は二の次で放浪旅行がメインですけれどね・・・
今年の冬は何処へ行こうか思案中です。
中国→四国→九州→沖縄コース 予算15万円のルンペン旅行に・・・無理ですよね(笑)

あっ! だらだら申し訳ない 今後とも宜しくお願いします。

書込番号:4442643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/20 19:17(1年以上前)

じょばんにさん、こんにちは。

D2X御購入おめでとうございます。
9月8日以来の書き込みかな?
お仕事も一段落したのなら以前のように
情報をドンドン書き込んで勉強させて下さいね。

>DK17Mも付けました (^^)v
接眼目当て DK-2は、取り付けられましたか?
DK-17Mとの合性が良いですよ。

>サブのB4ノート(メモリ128MB)では無茶苦茶ですね (T_T
>NC4.3のバッチでRAWからJPEGに現像するのに、1枚7分かかります。
>とはいえ、メモリ128MBで動いている事の方が驚きですけど。
いやぁ、1枚7分は、早いぐらいですね。
メモリ512MB以下では、使うことが自体怖かったので、試さなかったのですが、
動くのですね。(^^;A

書込番号:4442703

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/09/20 19:56(1年以上前)

じょばんにさん こんばんは

まずはD2Xのゲットおめでとうございます。
また超多忙モードからの解放おめでとうございます。
元気が何よりです、D2Xのレポート楽しみにしています。

が、メインPC入院とは悲劇です。
特にD2Xの画像の大きさの中でB4ノート(メモリ128MB)では
無茶というものです、ハングアップしないのが不思議というものです。
考えようによっては、7分間パソコンから休憩時間をもらえるということで、焦らずがんばってください。

お祝いのつもりが、失礼の数々お許し下さい。

書込番号:4442795

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/09/20 20:12(1年以上前)

じょばんに さん
こんばんは
D2X購入おめでとうございます。

私も忙しくて、昨日までの3連休まで
カメラを使う時間が、僅かしかありませんでした
いよいよ秋
運動会−紅葉などシーズンになるので
D2Xもって、あちこち行きたいと思っています

書込番号:4442835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/09/20 21:17(1年以上前)

じょばんにさんこんばんは。
そしてD2X購入おめでとうございます。
これから紅葉もあり、いい時期に購入しましたね。

>ただ・・・現在メインPCが入院中で・・・
早く戻ってくるといいですね。
戻ってからが本格的にD2Xの活躍開始になるのでしょうか。

書込番号:4443004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/09/20 21:47(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。
以下、長文のレスのレスで失礼します (^^


≫初期不良にご注意を さん

忘れるわけが無いじゃないですか、偽物まで現れる程の有名人を (^O^
それに、ROMっていたときに、どうやらD200を待ちきれずにD2Xに手を出した
浮気者だという事まで、一応知っておりますです、ハイ

> 中国→四国→九州→沖縄コース 予算15万円

そりゃぁ、いまどきルンペンでもできんくらいの旅行ではないでしょうか・・・
その中に、σ(^^;)の所在地も含まれていますねぇ〜
しかし、彼の地から西日本は大いに遠いですよねぇ・・・
それなりに、素敵な被写体は多いと思いますよ!


≫ラングレー(no.2) さん

> 接眼目当て DK-2は、取り付けられましたか?

いや、これはまずDK17Mと自分との相性を確認してからと思い、まだ保留して
います。しかしながら、相性は抜群だったので付けると思います。
DK2の件も、ROMっていましたよ (^^)v

> いやぁ、1枚7分は、早いぐらいですね。

んな、アホな (^^;

>メモリ512MB以下では、使うことが自体怖かったので、試さなかったのですが、
> 動くのですね。(^^;A

それですよ、怖いですよね普通
でも、動いた事実は自分でも笑ってしまいました、「動くじゃん・・・」と


≫itige さん

> 元気が何よりです、D2Xのレポート楽しみにしています。

さすがに、D2Xを手に入れるまでは元気は無かったです・・・
全ての精気を本業に奪い取られていましたので (T_T

> 無茶というものです、ハングアップしないのが不思議というものです。

でしょでしょ、私もそう思っていましたが、動いてるんですよ!
ある意味、この板では皆さん否定的というよりも無謀という意見ばかりで、
実際にどうなのかは誰も知らなかったはずですよね。
(アホらしくて試すこともしなかった)
でも、とりあえず動くことは判明しました。
これは、非力なマシン環境しかない人にとって、取りあえず動くという情報
を与えられる事になります。
実際には実用性は低いのですけど・・・

> お祝いのつもりが、失礼の数々お許し下さい。

とんでもありませ、失礼な事なんておっしゃっていないじゃないですか。
これからもよろしくおねがいします。


≫MT46 さん

> カメラを使う時間が、僅かしかありませんでした

私も、4月からの撮影ショット数は数えられるくらいです。
この半年は長かったです (T_T
もっとも、本業も、降って湧いた副業のおかげでD2Xも手に入れられましたし、
まぁ、仕事有っての趣味ですからねぇ。

> 運動会−紅葉などシーズンになるので
> D2Xもって、あちこち行きたいと思っています

運動会は既に1回ありまして、D2Hで撮影しました!
紅葉は、非常に楽しみですね D2Xでどう写せるか。
D2Hは、世に言われているカメラの評価以上に紅葉は良い写真が撮れました。
ある意味、われわれは評論に踊らされています。
しかし、D2Hは動体だけではなく静物も得意です。
同じカメラですもんね。
D2Xでは、その画素数からの解像感に大いに期待しているところです。


≫nikonがすき さん

> これから紅葉もあり、いい時期に購入しましたね。

そうですね。
春から夏にかけての光量の豊富な次期はD2Hにとっては嬉しい次期でした。
ただ、光が多いと明部と暗部の差が激しいですから、ある意味写真は難しい
ともいえますよね。

秋もそうでしょうが、写真を撮る機会は確かに増えます。
特に子供がいると、機会には困らない次期です (^^
D2Xでも、バシバシ撮りたいと思っています。

では皆様、これからもよろしくお願いします。

書込番号:4443117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 00:26(1年以上前)

遅レスになりましたが、じゃばんに さん、D2Xご購入おめでとうございます。
DK-17M、あれは必須装備ですね。これを外したファインダーは覗き込みたくないです。
とにかく、レンズ評価機としても申し分のない解像度を誇るマシンだと思います。
これからも、みなさんとD2Xで楽しみましょう!

書込番号:4443798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/09/21 02:14(1年以上前)

≫DIGIC信者になりそう^^; さん

ほんと、DK-17Mはもっと早く出して欲しかったアイテムですね。
無ければ無いで何とかなっていましたが、使ったら手放せないと思います。

しかし1200万画素になると、一層ピンをシビアに意識してしまいますね。
実際の所ピクセル等倍で見る意味はそれほど無いのでしょうが、簡単に見えて
しまうだけに、気になります (^^;

書込番号:4444053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 02:27(1年以上前)

うわっ!タイプミスまたやってもたー(汗×5
じょばんに さん、先のレスのHNの間違い、失礼しました!!
今後ともよろしくです。

書込番号:4444077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/09/21 07:54(1年以上前)

じょばんに さん 、みなさん こんにちは。
いよいよD2x投入ですね。いいカメラですよ。
わたしは、購入する前は下位機種との価格差が大きいのが気になってましたが、今は購入してほんとよかったと思ってます。
価格差以上の良さは、使ってみないとほんとわかりませんね。

ラングレーさん 書き込みありがとうございました。
京都美山では山里とトトロが写せますが、遠いのできびしいですよね。
じょばんに さん、放浪の旅に京都はいかがですか?予算内で十分大丈夫かと。

MT46 さん 江ノ島のイルカ、素敵ですねぇ。

初期不良にご注意さんの”価格.COM登録店のD2Xの価格について”
の皆さんのレス書き込みを見て思ったのですが、「レンタルでもいいから使ってみて」ってね。

書込番号:4444240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2005/09/21 21:43(1年以上前)

≫高い機材ほどむずかしい さん

お久しぶりです。
VR70-200板からのお付き合いですよねぇ〜

しかし、D2Xでは試写段階ですが、腕の未熟さを実感しています。
本日曇り空なのである程度覚悟していましたが、ISO100ではシャッター
スピードが稼げないシーンが多く、80%手ぶれでした・・・

子供と散歩していると、撮影時に足や腰を押したり引いたりされて、
思ったように撮れなかった事もありますが (^^;;;

いずれにしても、色んな部分で撮影者のファジーさを許さないカメラ
ですね。

書込番号:4445726

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/09/21 22:29(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

こんばんは、お久しぶりです
イルカですが、シャッタータイムラグが小さいので
気持ちよくシャッターを切ってました
『前から4列まで水がかかる場合が有ります』・・にビクビクしながら(笑

ただ家族サービスだったので、持っていったレンズが
17−35と70−200だけだったので大変でした
この位置からだと、50mmくらいがベストみたいでした


じょばんに さん
こんばんは
>ISO100ではシャッタースピードが稼げない
私も良く有ります、ISO200までは常用してます
ISO400まで上げると、等倍表示で暗部にノイズを感じます・・・が
ブレルよりまし、ノイズも写真のうち・・と考えています

書込番号:4445881

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/09/21 23:15(1年以上前)

じょばんにさんのスレッドで、同感と思うことは多々ありますが、一番感じ入ったのはD2Hへの評価です。写真下手な私ですが、デジカメはD2x、D2Hを使っています。
ともすると、忘れがちなD2Hですが、再評価すべきかなと思っています。

書込番号:4446063

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/09/22 05:29(1年以上前)

遅れましたが、じょばんにさん購入おめでとう御座います。

D2Hからの仲間も多いですね・・・・。私もまだガッチリ使っています。
機械は使いようですから、適材適所にお使いください。

プリンターもPX−6500を購入しましたので週末からは、D2H、D2X
のA3〜A2の描写比較や過去にPM−4000PXで行った純正用紙、ピクトリコ
での描写比較を行います。時間ができたらご紹介いたします。
DK17MもD2H,D2X両機につけ、今は満足です。D1Xにも欲しい。

D2Hと同様に、満足いく写真を生むべくフレームワークを確立し、お互い
大いに楽しみましょう・・・・。

書込番号:4446648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2005/09/22 12:44(1年以上前)

じょぱんにさん
>しかし、D2Xでは試写段階ですが、腕の未熟さを実感しています。
腕ではなく、そのカメラの特徴を把握するまでの間の問題なので、
ノープロブレムです。
3月から使い出してるので、私でもブレに見えるであろうショットはずいぶん減ってきましたよ。
手前に走ってくるワンの目に合う確率も増えてきたので、AFの癖も判ったような気がしてます。
わたしは、実製品の素子感度は素子サイズに依存しないのを知っていますので巷で”フルサイズがぁ、、”って騒いでるのが可笑しくって。

MT46 さん
ほんとD2xはシャッタータイムラグ少ないし軽快ですよね。
先日シグマSD9を譲り受けたので使ってみたのですが改めてD2XとD70の軽快感を再認識しました。
でも私の場合は、人タイムラグが大きくてカワセミがフレームから飛び出してしっぽだけしか撮れてないショットしか撮れてませんけどね。
人タイムラグを減らして飛び出しをがんばって撮るぞぉ〜って。

書込番号:4447103

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/22 15:07(1年以上前)

じょばんに さん
おめでとうございます!
昔、価格コムで発言せずに見てただけの時に、よくじょばんにさんのコメントを参考にしてましたので、これからは発言バシバシお願いします(^^)v
高い機材ほど難しいさん
お久しぶりです!
以前、キヤノンの1Dsマーク2のシャッター音だけに惚れてほしい〜なんて発言してましたがどうやら麻疹のようでした(^o^;
冷静になって考えると、5Dがあの価格ですから、いくら視野率100%で45点AFで防塵防滴ついてても高すぎですね(^o^;やっぱり写真が巧いから買うのではなく財力がある人が買うカメラです。
フルサイズだからこそ撮れる〜もといフルサイズだからこそ撮れる凄い写真ってそもそも見たことないですからm(__)m〈価格コムで見かける1Dsマーク2オーナーで唯一いい写真だなぁって思ったのは〜CANONにはまった〜とかいうネームの人!あの人の写真は凄かった!他は解像感を誇示する程度のサンプル。ごめんなさい正直でm(__)m〉
そういう意味ではD2X最高です!操作性、画質に信頼感があります。周辺画質もフルサイズ機よりアドバンスありますし。唯一ISO感度を高くしても綺麗ですが冷静に考えたらISO1600とかで撮った写真をコンテストに応募しようとは思わないことに気付きました(^o^;
話それましたがD2X本当に名機ですよ!

書込番号:4447267

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/22 22:13(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん
翡翠難しいですよね。
私もいつものポイントに翡翠が来なくなり、
別の場所を見つけましたが、
VR70−200mm+1.7倍テレコンでも、
点のようにしか写りません。
ですのでブログにも載せてますが、相当大幅なトリミングしないと、
写真として見れません。
400mmf2.8欲しい〜!

書込番号:4448109

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/23 00:00(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。

あら〜ひどい言われようで(笑)
確かに僕のはダメダメなんでそれはそれでいいんですけど、ここ価格.COMに掲載するアルバムの本来の目的は購入検討をしている人に対してそのカメラの画質が実際どうなのかを情報提供するのが主な目的であって決してフォトコンテストのように良い写真を見せたり、腕自慢するためのものではないと思います。もちろん実際は何載せても構わないでしょうが。

購入検討者にとっては撮影者の腕がうまいかヘタかは関係ないし、良い写真かどうかよりもそのカメラの画質がどうなのか?が分かる作例の方が情報として有用なのです。

良い写真を撮るのにカメラは関係ありませんが、良い画質で撮るにはカメラの性能が重要です。特にデジカメの場合は。そして店頭ではいくらカメラを触っても画質についてはほとんど分からないので掲示板のユーザーの作例が非常に参考になります。
掲載サイズはオリジナルサイズでないと画質については分かりにくいのでオリジナルサイズで過度なレタッチをしてないものが良いと思います。小さいサイズでは撮影者がうまいかヘタかは分かっても画質についてはわかりにくいです。購入検討者にとってうまいかヘタかはどうでもいいことです。カメラの画質を知りたいわけですから。

で情報提供者としては高画素機の特長を端的に作例で表現するとしたら・・・

書込番号:4448447

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/09/23 00:37(1年以上前)

203さんに方を持つ訳ではないのですが、1Dsマーク2もすごくいいカメラで画質もいいと思います。
値段の差もありますが、カメラとしてはD2X、1Dsマーク2と甲乙つけ難いと思います。
私はカメラ歴短かいですがD70から始まり大したレンズ資産ではないですがニコンのシャープな画質が好きなのでD2Xに決めました。
私が最初D20だったら1Dsマーク2買ってたかもしれませんが・・・
最終的に自分が撮影した納得する画像であればニコンもキャノンも関係ないと思います。
以前自分が気に入った写真を現像して会社の女の子にあげましたが"すっごいきれい〜"の連個で終わりましたがどんなカメラ?とは聞かれませんでした。
カメラの趣味以外の人は何で撮ってもいっしょだな〜と思いましたね。
違う掲示板でもニコンとキャノン、悪口の言いあいが多いですがそれぞれの長所も見て判断できたらいいですね!
長文で何を言いたいのか分からなくなくなってきましたが、最終的にいい写真が取れればいいと自分は思います。
自分が納得するカメラで・・・
しかし203さんのはいつ見ても綺麗ですね〜感心します。

書込番号:4448565

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/23 01:32(1年以上前)

SSAITOさん、こんばんは。
作例見ていただいてありがとうございます。
画質がしっかり分るようにJPEG撮りっぱなしでノーレタッチ、ノーリサイズ、ピントとブレには特に気をつけています。

書込番号:4448708

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

他社のライバル製品の発売が近づいてきた為か、D2Xの値段が動き出しましたね。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610733

書込番号:4432255

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/09/16 18:40(1年以上前)

とうとう価格コムでも40切りましたね。
7ヶ月で3−4万程度の下落ですから、落ち幅は少ない方ですね。
F6の値段を考えれば、D2Xも30−35万ぐらいが
適正価格かもしれませんね。
他社ライバル製品、というところがちょっと引っかかりますが。
私は未だに他社にD2Xの競合製品はない気がしますけど。
5Dはフルサイズですがカメラとしての機能面ではD2Xには
勝てませんし、1DMkIIも1DsMkIIも競合していません
よね、微妙に。ニコンもキヤノンもお互いを意識して競合しないように
している気さえします。
これから年末までにどこまで価格が下落するでしょうかね。
楽しみですね。
安くなればD2Xオーナーさんもさらに増えますし。
そろそろファームウェアのアップグレードしてくれないかなあ、なんて。

書込番号:4432282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/16 19:16(1年以上前)

>ニコンもキヤノンもお互いを意識して競合しないようにしている気さえします。

そんなぬるま湯につかってないで、ニコンさん、早くD200を発表しましょう!

書込番号:4432346

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/09/16 20:16(1年以上前)

>そんなぬるま湯につかってないで、ニコンさん、早くD200を発表しましょう!

D100板がその話題で盛り上がっていますね。
でも、気持ちは分かりますが、ニコンはあくまでマイペースでいくと思いますよ。
キヤノンのように技術の進歩を追うのも大事ですが、
カメラは絵を作る道具ですから、自分でじっくりもっといい絵を撮るために
短すぎるデジタル技術競争のサイクルに翻弄されずに
独自のフォトグラファーとしてのスタンスを持つのも一つの
デジタルカメラとのつき合いかただと私は思います。
ニコンの開発サイクルはそれができるギリギリのところで
やっていると思います。(ニコンが意図しているかどうかはともかく。)

書込番号:4432464

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/09/16 20:20(1年以上前)

機能面はともかく、写りで負けてるなんて評判が立たないと良いのですが…
35mmフルサイズ受光素子は、写り、小絞り限界では有利だし、高感度撮影も第二世代オンチッ
プノイズ除去回路搭載で可能な様ですね。

カタログに…
原点でもある。革新でもある。デジタルの真骨頂が、ここにある。
経験を積んだ撮影者ほど、その凄さは衝撃として映る。

キャッチコピーも、私たちを暗示に掛けています(良さが判らないのは経験が無いからと言う事に
成ります)。
やはり、競合するでしょうね。

書込番号:4432474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/09/16 20:46(1年以上前)

メーカーがどう意図しているかわかりませんが、市場ではかなり意識されていると思います。
5Dの発表がD2Xの価格下落につながっているとすれば、nikonとしては何か手を打つのではないでしょうか。
タイムリーに打てるかどうかが、企業としての力だと思います。
D2Xと5Dが競合するかどうかということについては・・・・個人的には?かなぁ。

書込番号:4432550

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/09/16 23:35(1年以上前)

う〜ん・・・ニコンのフラッグシップ機としては誇り高く他社製品が出たところで安易に安くしないでほしいですね〜
でもほしい人にはラッキーなんでしょうが・・・
複雑ですね!

書込番号:4433135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/17 00:31(1年以上前)

D2Xはキヤノン・デジタル一眼レフとは、各メーカー・販売店・出版等各メディア等の
思惑によって比較されるのは、必然と思っていますし
それだけD2Xが持つ魅力あるデジタル一眼レフの証拠でもあると思っています。

価格は、メーカーと販売店の思惑、市場の評価・期待値などで、決定されると思いますので、
緩やかな下落なら当たり前と思っていますので、D2X所持者増加に繋がり歓迎です。

ニコン製品を、所持して感じた事を、ニコンへメール等で直接請願すれば、
意外と紳士的に聞いていただいているように感じ取れています。
市場の声を敏感に反映出来るような企業になっていただきたいので
皆さんドンドンとニコンに直接請願しませんか。

書込番号:4433340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/17 02:05(1年以上前)

SSAITO さんと同感ですが、やはり、5Dは意識せざるを得ないでしょう。
カメラのメカ性能と解像性能では劣らないでしょうが、レンズ表記の焦点距離のままで
使える点、広いファインダー、高感度(ISO800相当以上)での圧倒的なノイズの無さが、
ボディ性能を補うに余り有ると感じます。正直、5D欲しいですが、個人的にAFと連写
性能をもうちょい頑張って欲しいので、次期型か5Dが安くなるのを待つつもりです。
(EFレンズやスピードライトは、スタンバっているので。それまで寄り道するつもり。)
D100後継機ですが、あるつてから、「まぁ、期待しておいてください。」と自信とも
取れる答え(スペックは当然ノーコメントでしたが、私の妄想スペックに対しての
返答がそれ)でしたので、まぁ、こちらも期待してみます。(^_^

書込番号:4433564

ナイスクチコミ!0


D2X2Dさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/17 10:47(1年以上前)

1D2N、5Dの出来栄え次第では、D2H同様また価格暴落ですかね。
D2Hに懲りずにD2Xも購入してしまった私は・・・。

もうニコンとは(T T)/~~~した方が自分には良い様な気がして来ました。
ニコン様、フラグシップの叩売りの様なぶざまな真似はもうやめて下さい。

お金が全てでは無いが、ユーザーとしては裏切られた気分になります。

今回思い切って、EOS-1D2Nを買ってみることにしました。
初めてのキヤノン機となります。(^^♪

書込番号:4434073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/17 11:36(1年以上前)

EOS-1D Mark II も不可思議な値動きをしています ↓

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210568


D2X2D さん 今日は

>もうニコンとは(T T)/~~~した方が自分には良い様な気がして来ました。

おっと! 早まらないで下さいね。
いずれにしても5Dは未発売製品であり、海のものとも山のものとも分からない状況ですからね。
(発売後3〜4ヶ月くらい経過しないと製品の品質は見極められないと思う・・現状ではフルサイズと言うだけでお祭り騒ぎになっていて冷静な製品分析が出来ているのか甚だ疑問ですから・・・) 
それに、ニコンにしても恐らくD100の後継機が近未来に発売されるでしょうし、それによっては(D200?)ニコン製品の捨てがたい価値観が出てくるとも限りませんからね。
ここ半年間が見極める正念場だと私も思います。
いずれにしても私も正直言って現状でも二股掛けてはいますが、どちらに主力をシフトするかは、ここ半年〜1年以内に状況判断したいとは思ってはいますが・・・

書込番号:4434155

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/09/17 14:03(1年以上前)

何か値段に変化あったのですか・・・・42.2万円ですがね?
売上重視から利益重視に今年度は経営方針が変わっていますから、そう簡単に安売りは出来ないと思いますが・・・・。
販売店が利を削っての売上達成を狙うなら、ニコンの問題ではないですね。

それから、Cに新機種が出るたびNはダメだと嘆くあなた・・・・・。
大丈夫です、ダメなのはあなたの腕と作品ですから・・・・・・・・。
年に1回は繰り返して生きていくのでしょうね、きっと・・・・・・。

書込番号:4434424

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/17 14:48(1年以上前)

D2Xと5Dがほぼ同じ価格帯というのが微妙な(比較対象になりうる)
ところなのでしょうね。ボディはD2X(フラッグシップですから)と
いえるでしょうが、フルサイズをこの価格帯まで降ろしてきて
さらにそのメリットを発揮したものであれば5Dに魅力を
感じる人も多いでしょう。
ニコンもD200が発表できる段階まで来ているなら延期する
メリットはないように思われます。発表がないと言うことは
なにかしら問題が解決できないでいるか、開発自体が
遅れているということでしょう。
待てるか待てないかはそれぞれ、そして結果はもう少したって
から?
Nikonユーザーとしては、「思えばあの時が転機だったなぁ」と
悪いほうで思えないように頑張ってほしいものです。

書込番号:4434493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/17 15:27(1年以上前)

>何か値段に変化あったのですか・・・・42.2万円ですがね?

あっ! そうですね

398,000円が一時的に現れた店があったが消えていますね。
当該店の記入まちがいか或いは反響が著しかったのでその方面からの警告を受けたのか定かではないが・・・
EOS-1D Mark IIの398,000円にしても他店からかけ離れているから消える運命かもしれませんね・・・

書込番号:4434558

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/09/17 16:28(1年以上前)

限定数台の設定価格に一気にみんな飛びついて、はけちゃった、
という感じですかね。
価格は基本的にメーカーがコントロールしていますから、
値崩れするにしてもそれはメーカーが値段の切り崩しを容認した場合
であって、あとの1万前後の価格差を販売店がどう頑張るかという
話でしょう。

>もうニコンとは(T T)/~~~した方が自分には良い様な気がして来ました。
>ニコン様、フラグシップの叩売りの様なぶざまな真似はもうやめて下さい。

翻弄されてばかりで自分の価値観でカメラを使いこなせず、
こういうことを書く人間の方がよほど無様だと思いますが。
何にせよ、わざわざ書き込む必要のない気分の悪い書き込みですよね。

書込番号:4434666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2005/09/17 19:43(1年以上前)

>翻弄されてばかりで自分の価値観でカメラを使いこなせず、
>こういうことを書く人間の方がよほど無様だと思いますが。
>何にせよ、わざわざ書き込む必要のない気分の悪い書き込みですよね。

人それぞれ価値観、使用用途も違います。
よい画像の観念も違います、フィルムスキャナーも進化する前は色の幅は10bitコンバーターでしたが、今は16bitコンバーターが普通になりました。
私はあえてニコンに期待したいのは画素数、センサーの大きさに拘らず色合い、風味、質感に気を配った解像度だけに拘らないよい画質を出す(例えば16bitコンバーター分解出力)デジ一眼の開発に力を入れ開発して頂きたいと思っています。
価格についてはデジタル家電全般に言える事でどんどん安くなります、新製品が出れば当然の事です。こんな事は解りきった事なので、D2Xを如何に使いこなす事、作品を多く作ってしまう事が最も重要だと気付いて頂きたいです。  みなさん そう思いませんか?

書込番号:4435068

ナイスクチコミ!0


D2X2Dさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/17 19:51(1年以上前)

> 翻弄されてばかりで自分の価値観でカメラを使いこなせず、

私は、ここ数年はカワセミ以外は殆ど撮ったことが無いのですが、
実際、D2Xs さんが言われる通り自分は使いこなせていないかも知れません。

背景によっては、背景に合わせてしまうAFとか、度々無限遠へといざなうAFも
使いこなされている方からすれば、チャンチャラ可笑しい話だと思います。
自分はMFで対処するしかありません。特に飛翔速度の速いカワセミでは、
山勘です。たまにはバッチリピントが来ますが・・・。


> こういうことを書く人間の方がよほど無様だと思いますが。

そうですか?
D2Hは398000円で予約して購入したのですが、本当にショックでした。
あの高感度ノイズと一年も経たない内に半値に近い価格には。


> 何にせよ、わざわざ書き込む必要のない気分の悪い書き込みですよね。

私も技術者の一人として、ニコンにもっと「自分が作ったフラグシップ
機に自信を持て!」と言いたいだけです。
確かに、ニコン関係の方には気分が悪いかも知れませんでした。
どうも失礼しました。

書込番号:4435089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 20:10(1年以上前)

D2X検討してました。もう値段もどったんですね。。。
一度398000円なんて数字見せられたらそれ以上では買えないなぁ・・・

書込番号:4435133

ナイスクチコミ!0


f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2005/09/17 20:31(1年以上前)

5DとD2Xが同じ価格になったら、絶対D2X買うけどなぁ。。。
なぜって、単にD2Xのほうがデザインが好きだから(笑)
あっ、5Dは非常に魅力的なカメラだとは思ってますよ、もちろん。

スペックがあまりに差があるのは嫌ですが、それほど気にならなければ
いままでも好きなデザインを選んできたと思います。
「持つ喜び」がそこにあったのかもしれません(人それぞれですけど)

D200も飛び抜けたスペックじゃなくてもよいので、
買いたくなるデザインにしてほしいなぁ。。。

以上、私の正直な意見でした。

書込番号:4435183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/09/17 22:17(1年以上前)

みなさんこんばんは。
  D2Xなんてとても買えそうにない庶民(貧民に近い)、私の繰り 言です。
 
 私はフラッグシップ機こそ、庶民の買える値段にして欲しいと思って
います。フラッグシップ機は、持てる物のステ−タスシンボル機でないといけないのでしょうか。
 
  でも、D2X2Dさんのお気持ちもとてもよく分かります。D70 が半値近くになった私でさえ、内心、そんなあ〜と思っているからで す。また知人に、もう底値じゃないかなあ〜と、言ってからまだ下が ってくると、私の信用<それほどでもありませんが>落ちるのが−。
 まあ、みなさんコンピュ−タ機器で慣らされてきたから−許容できる のかもしれませんが。
  私は、腕はあがりませんが、1年半楽しませてもらったので1年半 の使用料と考えています。また雑誌等でD70は良質のエントリ−機 と謳われていましたので、いつかはグレ−ドアップ=今の時点ではD 2Xとで思っています。キャノンが良質なカメラを廉価で出してくる のは大歓迎です。
  で、D2Xもっと下げて(下がって)と願っています。

  ペンタックスが中判と大判の値段を上げます。薄利(?)かどうか
 もう買ってくれる人もぼちぼち−値上げをしなければ生産停止<値上 げをしても黒字になるかどうかのようですが>しかし、多数の利用者
 <プロ写真家や風景撮影を愛好される方>を見捨てる訳にもいかず= こういう機種こそフラッグシップ機というのにふさわしいのではない でしょうか。

  ニコンの経営陣の方には、ぜひ「桃花片」(毛利薫子作)を読んで 欲しいです。

 <話を飛ばしますが>キャノンは、同一グレ−ドの新機種を出す時に は、ニコンと同じように値下げ在庫処理を行わないのでしょうか。
 (在庫は、引き上げ処理=勿体ないですね。−それで企業イメ−ジを
  保つ戦略でしょうか。)



書込番号:4435461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/09/17 23:56(1年以上前)

追記です。

  上記で、フラッグシップの意味を取り違えているのではないかと、
 ジ−ニアス英和で調べて見ました。
  「もっとも重要な(よい)もの」とありました=で、その社で
 生産する最も高価or技術の粋を集めたものでないものを、フラッグ  シップにしても間違いではなさそうですが−−。
 この技術革新の速い時代に、フラッグシップが色褪せているものだっ たらイメ−ジとして良くないなと思い自己疑問でした。

  大衆民生機(標準機)がフラッグシップ機となるようなニコンを期 待しています。

書込番号:4435791

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング