D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ニコンイメージングプレミアム会員

2005/09/07 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

新しくニコンイメージングプレミアム会員が出来てますね。
ニコンイメージングプレミアム会員だと100Mまで画像UPできるそうです。

書込番号:4407353

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/09/07 09:18(1年以上前)

いまさら、100MBっていうアナウンスはどうでしょうかねえ?
サーバー容量の問題とかあるのでしょうけど、
こういうサービスを充実させることでデジタル一眼のユーザーも
増えると思うのですが。逆に100MBじゃ、
画素数の少ないコンパクトカメラを使っているユーザーにしか
その存在価値が認められないですよね。
現実的には一眼レフユーザー限定で最低500MB、拡張で1GB以上の
容量は必要かと思います。

書込番号:4407458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/07 09:39(1年以上前)

NIKONの悪口は言いたきゃね〜けど、
ブログなら1GB超と言うところもあるというのに、
まあ、アルバム1GBにすれば、幾ら鯖増やしても大変だろうけど。

書込番号:4407490

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/09/07 09:40(1年以上前)

D2Xs さん に賛成です
NIKONのする事は 何事も後手後手に感じてしまうのは損ですね。

新しくバージョンアップしましたが、途中でアクセス不良に成ったり本当にこれで良いと思って
いるのでしょうか?使い勝手も悪く成りましたね (^^

書込番号:4407492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/07 10:41(1年以上前)

キヤノンはいまだに 50MB のままです。(-_-;)

画素数のトップランナーなのに、オンラインアルバムでは完璧にビリを走ってる。
直接、販売に関係ないと思っているのかな?
確かに、オンラインアルバムの容量で機種を決める人はいないと思いますけど?^^;

書込番号:4407620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/07 10:42(1年以上前)

ニコンに散々メールで、自社製品ユーザーのオンラインアルバム容量UPを、
要請していて良かったです。
皆さんの画像が、より多く見られるようになったのは幸いですね。(^^
しかし、D2Xsさんと同意見でもあります。
現行デジタル一眼レフのユーザーでは、100MBでは物足りないですね。

一画像の閲覧数表示・スライドショーなどよりも
全画像表示機能が有った時の以前のバージョンの方が
私個人は、見やすかったですが・・・・。

書込番号:4407623

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/07 10:47(1年以上前)


 NIKONにはゆっくり進んで欲しいです。

 私はNIKON派(ホントか?)で、NIKONの一眼を25年前から使ってますが、デジタル化どころか、いまだにAFレンズ持ってません・・・。AF一眼も持ってるんですが・・・。

書込番号:4407633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/07 11:54(1年以上前)

ピクセル等倍で鑑賞して欲しくないという願いも込められているのだと思います(^^;)

圧縮率にもよりますが、1600X1200ピクセルぐらいの画像なら、800KB平均に収まると思います。
幅が1600あると小判プリントに使えますし、検証するにしても、一般的な所要性能(要求性能)に
近いと思います。全ての画像がピクセル等倍(フルサイズ)である必要は無いと思います。

という事で、300MBぐらいが落しどころでしょうか? (←根拠なし(^^;)

書込番号:4407748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/07 12:50(1年以上前)

>という事で、300MBぐらいが落しどころでしょうか? (←根拠なし(^^;)

キヤノンも是非それくらいでいいから、落として欲しい!σ(^^;)

書込番号:4407875

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/07 14:22(1年以上前)

まああんまり言っても・・・・メーカーのサービス(囲い込み?)
ですから(^^;

あれ自身を商売にしているプロバイダやポータルサイト、BLOGの
提供会社と比較してしまったらかわいそうかもしれません。

低額でも良いから月額200円とかで、容量を増やしてもらえれば・・・
て、それじゃ誰も使わなくなるかな(^^;;;

書込番号:4408043

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 17:00(1年以上前)

批判の方が多いようですね;
先日容量一杯になったので少し削除したばかりでした。
もっとも私の場合はサンプル的なものですから、
削除していけばよいのですが、元画像を上げられるようにと
思うと容量は大いに越したことはないですね。

バージョンアップ後アルバム情報の変更が面倒になりました。

書込番号:4408315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/09/07 20:38(1年以上前)

確かに、100MBという容量は、現在の画像データサイズからいったら少なすぎると思います。
しかし、とりあえずは50MBから倍になったわけですから、今までよりはいいかなと思います。
何せ、もう50MBに達していたので、アップするために必ず何枚か削除していましたから・・・・・100MBなんてあっという間にいっぱいになってしまいますね。

>現実的には一眼レフユーザー限定で最低500MB、拡張で1GB以上の容量は必要かと思います。

D2Xsさんの考えに大賛成です。

書込番号:4408771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/08 01:55(1年以上前)

私は、このように解決しています。

ニコンオンラインアルバム

★北日本へ(平成15年分の東北放浪記)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=37068&key=184841&m=0
★DX12−24oレンズテスト
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=37068&key=184773&m=0

オンラインアルバムの中で上の通り2分割しています。
両方あわせて60.76MBの容量を使用しています。
(注)画像UPしたのは、昨年以前ですから当然50MB制限容量規制当時ですが何故か10MB以上容量オーバーでも可能でした・・・
現在は、100MB(UP可能容量)ですから40MBほど余裕がありますが・・・
いや、120MBの使用容量を狙っていますから・・・
(以前に於けるテクニック)画像の容量は制限容量以内に収め、後で撮影データー並びにコメント等を追加したら10MBオーバーが可能になった。
さて、私はインフォーシークアルバム(制限容量100MB)も使用していますが・・・
★夏の東北は燃えていた(D2X用)・・・99.62MB容量使用
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117859&key=1370067&m=0
★フジF10専用アルバム・・・98.42MB容量使用
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=144093&key=1376402&m=0

つまり、ニコンオンラインアルバムとは違いインフォーシークアルバムは単独のアルバムを複数作成(利用)出来るのですよね・・・
ちなみに他にも
★D100専用に
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=138721&key=1372112&m=0

更にヤフーアルバム(300MB)も同様に作成可能ですが、こちらは300MBですから、現在は1本のアルバムしか作っていないですが・・・
http://photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryonigotyui/lst?.dir=/%bd%e9%b4%fc%c9%d4%ce%c9%a4%cb%a4%b4%c3%ed%b0%d5%a4%f2&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryonigotyui/lst%3f.dir=/%25bd%25e9%25b4%25fc%25c9%25d4%25ce%25c9%25a4%25cb%25a4%25b4%25c3%25ed%25b0%25d5%25a4%25f2

更に驚く事に月額300円程度で1GB容量のアルバムが・・・
★LC1専用
http://photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryotyui/lst2?.tok=bcdgu0VBaWw2LsOV&.dir=/%a5%d1%a5%ca%a5%bd%a5%cb%a5%c3%a5%af%a3%cc%a3%c3%a3%b1&.src=ph
★カシオZ55用
http://photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryotyui/lst2?.tok=bcdgu0VBvtvpjatN&.dir=/%a5%ab%a5%b7%a5%aa%a3%da%a3%b5%a3%b5&.src=ph
★D2X用
http://photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryotyui/lst2?.tok=bcdgu0VB3tLN3DVM&.dir=/%a3%c4%a3%b2%a3%d8&.src=ph
★フジF10用
http://photos.yahoo.co.jp/bc/syokifuryotyui/lst2?.tok=bcdgu0VBp.Y0Nd7t&.dir=/%a5%d5%a5%b8%a3%c6%a3%b1%a3%b0&.src=ph
他省略

書込番号:4409847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2005/09/08 07:51(1年以上前)

ラングレーさん
>一画像の閲覧数表示・スライドショーなどよりも
>全画像表示機能が有った時の以前のバージョンの方が
>私個人は、見やすかったですが・・・・
私も同意見です。
バグがあるみたいで並べ替えをしたら”順番がくしゃくしゃ”になり泣きです。

書込番号:4410065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/08 08:27(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、おはようございます。

>バグがあるみたいで並べ替えをしたら”順番がくしゃくしゃ”になり泣きです。
私は、自前のオンラインアルバムを開く時に拒否されるようです。
無駄ですが、ライブラリー内のファイル、アルバムをクリックして拒否されてから
ライブラリー外、つまりマイアルバムにやっと操作出来るようクリック出来ているようです。
マイアルバムにたどり着ければ取りあえず操作出来ていますが、
現状のバージョンは、バグ?・・・若しくは、PC内ウィルスソフトが、影響しているように
思っています。
今度、試しにPC内ウィルスソフトをOFFで試そうかとも思っています。
確認後、連絡します。(おそらく週末に試す予定です。)

ps.3才の娘が、「ここどこよ〜う。」のトトロが気に入ったようです。(^^

書込番号:4410114

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/08 17:37(1年以上前)

ニコンのオンラインアルバムは先日仕様ががらっと変わってしまいましたが、デザインはともかく(デザインは前のほうがずっとよかった)、動画をアップしたときにタイトル表示用にサムネイル画像が使えなくなったのにはがっかりしました。
以前の仕様だと動画タイトル用に静止画切り出しサムネイル画像を非公開のアルバムにアップしておいて、そのサムネイルを公開動画アルバムのタイトル用サムネイルとして使えたのに、この手が使えなくなり全部の動画にそっけない「MOVIE」という画像が強制的に使われてしまうようになりました。
ニコンのアルバムはWMV形式が使えるので容量が100MBに増えるのは歓迎ですが、上記の仕様変更のおかげで動画アルバム用に使おうという気が既に失せてしまってます。

ニコンのアルバムはPhotoHighwayのスクリプトがベースになっているのに何故PhotoHighwayではWMVが非対応なのかも不思議です。

書込番号:4410985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/09/08 23:34(1年以上前)

up画像は容量が大きいと重たいです
私は解像度を1000*650位に落としjpg圧縮は3で公開
見せるだけならこれで十分
  追伸 低価格のフルサイズは気になるね

九寨溝です
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=92544&key=614094&m=0

書込番号:4412041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ&重たいレンズの撮影の際

2005/08/29 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

今日、写真を撮る機会がありましたのでD70&D2Xで行って来ました。
レンズは
ニコン DX17-55 F2.8
シグマ 120-300 F2.8
はじめはD2Xにシグマを付け三脚をたたんで1脚の様にしてばたばた
移動もして撮っていました。
その後D2Xに17-55を付けD70に120-300付けて撮っていました。

先ほどCFのデータをPCに移し画像チェックをしてみると・・・
D2Xで120-300で撮った画像は・・・画像が鮮明でない・・・ぶれている
D70で120-300で撮ったものはD2Xのように解像度がないのでさほど
わからないようです。
17-55で撮っている時はあまり気づかなかったのですが
初心者のヘタッピが望遠レンズを使うとちゃんと撮れない事に
今日気付きました。
まだまだD70で撮っている方がいいみたいです。
これに、挫けずD2Xを使いこなして生きたいと思います。

・・・vr70-200がほしい・・・(レンズほしい病)
いやその前に腕を磨きます!!

書込番号:4383124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/29 04:19(1年以上前)

D2Xは、画素が多いせいか、非常にピントに対してシビアです。
そこが、良いところかもしれませんが、
ビシッと合わさないと、言い写真が撮れません。

ところで、ブレでしたか、原因は?

手ぶれと被写体ブレ、ピンぼけは全く違います。
ちゃんと、原因を切り分けた方が良いですよ。

私も、D2Xにタムロンのレンズを装着したとき、
どうしてもシャキッとした絵が撮れず、
どうもピントがビシッと決まらないのではないかという疑念がわきました。
ニコン純正だと、ビシッと決まっていたので。

最近では、D2Xには純正レンズしか装着しておりません。

書込番号:4383516

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/29 06:28(1年以上前)

初心者やまちゃん さん、おはよう御座います

解像度とブレは 関係が無いと今まで思っていましたので、両方の画像を原寸でアップして頂くと、大変参考に成りますので 出来ましたらお願い致しますm(__)m

書込番号:4383552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/08/29 09:15(1年以上前)

初心者やまちゃん さん
おはようございます。

>D2Xで120-300で撮った画像は・・・画像が鮮明でない・・・ぶれている
焦点距離が180-450mmになるレンズ等の簡易な撮影にはD2Xは容赦ないですよね。
私も一時、手ブレ、被写体ブレ等の写真が多くなりました。
でもヘタッピになったわけではないので、シャッター音にだまされずに慎重に撮影するようにしています。

一脚モドキ撮影も脚を前方に斜めに立てて、押しながら安定させるとブレは防げます。これもD2Xになってからの使用法です。

手強いカメラです。

書込番号:4383680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2005/08/29 09:52(1年以上前)

>D2Xで120-300で撮った画像は・・・画像が鮮明でない・・・ぶれている
D70で120-300で撮ったものはD2Xのように解像度がないのでさほど
わからないようです。

ブレなどの時は迷わず感度を上げるようにした方が良いと思います。
私の場合は最近翡翠ねらいなってからは、ISO400が常用みたいな物です。
ピントについてはシグマ120−300F2.8は良いという評判ですので、ズームですので一段絞って試しては如何でしょうか?
出来れば単焦点サンヨン、サンニッパの方が切れ抜けともに良かったのではないかと思います。

書込番号:4383731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/08/29 23:45(1年以上前)

私はD100からD2Xに移りました。
初心者やまちゃんさんと同じように、買ったばかりの頃はブレた写真ばかりでした。画素数が多くなるとブレはとてもシビアです。
現在は手持ち撮影より、三脚を用いての撮影を多くして、できるだけブレないようにしています。三脚を使っていてもブレているときがありますけど。(笑)
あと、ナカザワさんも書いている通り、1段から2段絞って撮影をするようにしています。

書込番号:4385548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/30 02:11(1年以上前)

アルバム拝見させて頂きました。EXIF情報確認していないですが、
>vr70-200がほしい・・・(レンズほしい病)
アルバム文中に有りませんでしたっけ?(^_^;

D2Xというか、高画素機(12Mの世界しか体験していないので、8M・10Mだと
どうなるかは分かりませんが。)で12Mピクセルともなると、本当にブレには
神経使いますね。…かと言って、APS-Cに詰め込んでいるので画素ピッチが極小な為か
高感度でのノイズの量は目に付くほうなので、積極的に増感してもISO200?までかな。
ですので、大口径レンズに頼るか、三脚を積極的に活用するか、外付けスピードライトでの
使用を余儀なくされる感じです。

ただ、何も単に画素数が多いD2Xだから高解像というわけでもないかと思います。
D100/D70でも、解像力のあるレンズで、ピントをばっちし決めて、RAWで撮って、
NC4(.3.1)でデータ展開(この時、アンシャープマスクの使用がオススメです。)すれば、
解像感のある画質に仕上がりますよ。
ここで、アンシャープマスクを単にかければ、解像感のあるシャープな画質になるわけでは
ありません。ブレに気を付けて、AFで上手い所に合焦させ、レンズとボディの性能を
出し切って撮れば、というのが前提です。裏を返せば、アンシャープマスク処理で、
ビシッと仕上がった画質が得られたなら、それはレンズとボディがちゃんと解像している証です。

特にD70系は、デジカメ雑誌の評価等を見ても、スペックこそ6Mピクセルですが、
6Mピクセル機の中でも解像性能が結構高いようですので、過去にD100を主に使ってきた
経験(D70も一時使っていました。)から、素晴らしい画質に仕上がるかと思います。
(プロが撮って、上手く画像処理しているせいかもしれませんが、D70sカタログの
AF-S VR ED70-200mm F2.8Gを使って撮った釣りのサンプルカット、あれみて
ゾクゾクきませんか?あれは鳥肌もんですね。)
D2Xにサンニッパズームもお持ちなんですから、ぜひとも、三脚の積極活用と、
ニコンDSLRユーザーとして、RAWで撮ってNC4NC4(.3.1)を活用される事をオススメします。

書込番号:4385966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/08/31 09:32(1年以上前)

おはようございます

しまんちゅーさん初めまして。
手ぶれの件ですがおそらく手ぶれと思います。
一様画像はアップしました。
私も、もしかしてレンズっと思いましたが先日シグマにレンズとD2Xを出して
調整しています。
それでもあまり変わりないようなので私の撮影が下手なだけと思います。
それにしても決まらないんですよね〜

robot2さん一様画像はアップしました。
しかしコメントはまだです。
ExifReaderで見ていただけたら助かります。
画像ですが後ろの4枚です。

itige2号さん初めまして。
本当にD2Xは難しいです。
あのシャッター音は「撮れた!!」と勘違いしてしまいますw
考えてみれば180-450mm気合を入れて気合を入れて撮らないといけないみたいです。

ナカザワさんおはようございます。
やっぱり純正レンズがいいような気がしますがズームと価格に負けましたw
300VRが欲しいですが、ほとんど使わないと思います。
VR200-400mmではちょっと。
ニコンも100-300mmの明るいレンズ作ってくれないかな〜〜

nikonがすきさんおはようございます。
実は絞って撮ったことが余りありません。
f5ぐらいで撮っていると思いますが1〜2絞るとF6〜7ぐらいでしょうか?
私が撮っている物が動くものが多いので絞るとちょっとつらい時があります。
今後ISOの感度も上げて対応していきたいと思います。

DIGIC信者になりそう^^;さんおはようございます。
初心者の私は3脚・NCも持っていますが使いこなせないみたいですw
周りに写真好きがいない為、試行錯誤で1人撮っています。
色々試してみてみます。

書込番号:4388948

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/31 10:45(1年以上前)

初心者やまちゃん さん、おはよう御座います
拝見しました、うーん これは被写体ぶれではないでしょうか、高解像度とは関係が無いかも知れません。

プログラムオートでAF-S、1/125〜1/180秒に成っていますが、一度シャッタースピード優先で、AF-C、1/1000秒以上でお試しに成って下さい。

サッカー程度でも1/800秒位だとジャンプした時とか被写体ぶれします。アップされた画像も周りの草とかは大丈夫ですから、低シャッタースピードによる被写体ブレが原因だと思います。D70でもこれは判る筈です(D70の画像は静止画像なのでちょっと残念)。

書込番号:4389059

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/31 11:05(1年以上前)

追伸

すみません 周りの草や木の葉もブレとピントが甘い感じに見えるのがあります、
ピントと手ブレも有る様に思いますが…

書込番号:4389095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/08/31 13:28(1年以上前)

robot2さんコメント有難うございます。
ピントが甘いのですが私はAFで撮っているのですがそれが問題なのでしょうか?

AFが悪いんでしょうか?
ちょっと色々試してみて結果をご報告いたします。

書込番号:4389317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

本日購入!

2005/08/28 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:15件

みなさんはじめまして
F・F2・F3とNikon一本で来ましたがAF化でαに浮気…そして昨年デジタル化で
D70・Nikonに復帰…
その後火の車ならぬ火のカメラな財政状況の中、本日やっとD2Xを購入できました。

ヨドバシの店頭で本来ならヨドバシ.Comのみの『夏休みセール』でまずは¥480400。
下取りセールで不動のまま捨てずに取って置いたC2020で−¥5000!
最後にポイントが15%還元で¥71310だったので実質¥404090で購入できました。

レンズは当面D70のキットレンズに加え10.5・12〜24・80〜400VRとD70との兼用体制ですが早くも17〜55あたりがチラついてます(笑)

書込番号:4381337

ナイスクチコミ!1


返信する
D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/08/28 14:00(1年以上前)

バイクおやじさん、D2xの仲間へようこそ。

17-55は私も常用レンズとして重宝しています。大変解像度の高いレンズです。

F以来のカメラファンだということですが、Ai Nikkorの資産も沢山お持ちだと思います。それらの資産も有効活用できて羨ましく思っています。(ハンドルネームから見て被写体はレースでしょうか?)

書込番号:4381465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/28 14:53(1年以上前)

バイクおやじ さん、D2X購入おめでとうございます。

私も一応D70と併用しております。
ただし、D2Xの写りの良さにD70の出番はほとんど無くなっております。
普段はVR70ー200、500mmを多用しておりますが、あまりの写りの良さに短い焦点距離のレンズが欲しくなっております。
私もタムロン17−35mmを処分して年内には17−55mmを購入予定です。
このレンズはクロップを併用すれば焦点距離が25−110mmですね。
バイクおやじさん、D2Xには17−55mmがお似合いでしょうね。

書込番号:4381577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/08/28 15:42(1年以上前)

バイクおやじさん、はじめまして。

D2Xご購入おめでとうございます。
以後、D2X所有者同士なので、よろしくお願い致します。

>早くも17〜55あたりがチラついてます(笑)
いやー、DX17-55とD2Xの組み合わせは、ニコンデジタルカメラ・レンズでの
ベスト3に入ると思っている組み合わせです。
チャンスが在ったら是非一度組み合わせての撮影をお薦め致します。
(ニコンSCや大手量販店での試写、レンタルショップ、知り合いより借用などの手法で・・・。)
きっと満足して頂けると思います。

書込番号:4381687

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/08/28 17:40(1年以上前)

バイクおやじ さん はじめまして
D2X購入おめでとうございます。

確かに17-55mmはいいレンズ。
バイクといえば今日、イーハトーブトライアルがあって17-55mmで撮ってきました。
近日中にHPにアップします。 参考になれば・・・

書込番号:4381920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/28 22:44(1年以上前)

みなさん、ご声援(?)ありがとうございます。
みなさんの後押しのおかげで財政がますます逼迫しそうないきおいです(うれし泣)

D100Xさん>ハンドルネームはただのバイク乗りということで…
バイクでツーリングがてら風景写真や昔、撮っていた『鉄ネタ』などを撮っています。とはいえ鈴鹿8耐は何度も通ってますが…

デコ爺さん>やはりD70の出番は激減でしょうね。
ストロボ内蔵やシ−ンモードでお手軽撮影にはと一応、手元には残したのですが…早めに処分してレンズ代の足しにでもしましょうか…

ラングレー(no.2)さん>やはり17〜55ですか…ためし装着→そのまま購入に走りそうな自分がいて、とても怖いです(笑)

itigeさん>イーハトーブというと岩手の田代平でしたっけ?
昨年、北海道ツーリングの帰りに通りました。あの辺もいい景色がたくさんありそうですね。

みなさま、これからもご指導をよろしくお願いいたします。

書込番号:4382782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/08/28 22:52(1年以上前)

バイクおやじさん、ご購入おめでとうございます。

>17〜55あたりがチラついてます(笑)
どうせ買うなら早いほうがいいと思いませんか?
D2X本体なら、待てばもう少し安くなるかもしれませんが、こちらはそう大きくは変わらないと思います。
勢いつけて買っちゃいましょう。(笑)

無責任にも、背中押しちゃいました。

書込番号:4382801

ナイスクチコミ!0


GS馬鹿さん
クチコミ投稿数:33件

2005/08/28 23:07(1年以上前)

バイクおやじさん初めましてです。
ツーリングや飛行機撮りでD2Xを楽しんでいるGS馬鹿と申します。
以後よろしくです。
ご挨拶代わりと言っては何ですが、17-55はツーリングに非常に
便利です、とだけ申し添えておきます(笑)

書込番号:4382858

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/29 11:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ところで誰も17-55mmにストップかける方がいらっしゃいませんね。
私も買ってからは17-55mmが常用レンズになっています。

書込番号:4383865

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/08/29 14:12(1年以上前)

>ところで誰も17-55mmにストップかける方がいらっしゃいませんね。

やはり17-55mmとD2Xはいろんな意味で一番バランスがいいですから。
28-70mmだとどうしても広角が足りませんし、この焦点域で
D2Xに適したズームレンズはほかにないですよね。
これ一本あればたいがいのシーンで困りませんし。
あとはAF-S VR70-200でしょう。

書込番号:4384137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/29 15:16(1年以上前)

うわぁ〜さらに四人もの方が後押しですか〜
もう『犬も歩けば背中を押される』状態ですね
これだけのお薦めがあるということは、やはり17〜55はD2Xとの相性が抜群な『名ダマ!』だということでしょうね。

『nikonがすき』さん『GS馬鹿』さん『B.D.C』さん『D2Xs』さんありがとうございます。 

昨夜から資金調達のためにオークションで売れそうなモノを捜索中で、家の中がシッチャカ・メッチャカ!楽しい悲鳴状態です。
秋の撮影シーズンに間に合うようにがんばります(爆)

書込番号:4384230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/08/29 16:24(1年以上前)

バイクおやじさん、こんにちは。

お節介ですが、DX17-55を、7月後半にヨドバシカメラにて
\163,500- ポイント10%付き、ポイント換算したら\147,150-で、購入しました。

値引き交渉頑張って下さいね。


以前、書き込みした試し装着ですが、
ニコンSCなら心配無いと思いますが、
大手量販店の場合は、借用するレンズ内(マウント周辺)に大量の埃が、
ある場合が、多々在りますので、その場合は、デジタル一眼レフ(D2X)も借りて
CFのみ持参して試写した方が、良いかも知れません。

書込番号:4384354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

寛大な嫁を称えよう

2005/08/25 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:10件

5D(フルサイズ)が盛り上がる今日この頃
みなさんこんにちは
私の幸せな話をさせて下さい


会社の将来に不安を感じる毎日。
私は転職のリスクを考え「前向」「後ろ向き」と態度がフラフラしておりました。
あきれた嫁は「転職祝いはD2X!」と目の前にニンジンをぶら下げてくれたのです。


ニンジンの効果は絶大で、あれよあれよと再就職が決まり、
遂に念願のD2Xを入手致しました!


子供のように喜んでレンズを付け替える私を見た嫁は、
(嫁)「よかったわね 合体ロボ買ってもらって」
   う・・・君から見たら超合金(のオモチャ)みたいなものか?
(嫁)「これと合体したら遠距離用、こっちは広範囲って、もうそっくり
    何より一生懸命、説明してくれるところが子供の合体ロボみたい」
   ・・・一言もございません。
(嫁)「寛大な嫁を称えよ」
   はは〜御心のままに


D2Xユーザーに お仲間入りさせて戴きました。
WEBで称えます 嫁よありがとう!
実はちょっぴり予算オーバーしたけど許してね(笑)

書込番号:4373743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/08/25 18:37(1年以上前)

バットイヤーさん、D2Xご購入おめでとうございます。

>WEBで称えます 嫁よありがとう!
すばらしい奥さんですね。うらやましい限りです。

撮影したものをぜひ見せてください。

書込番号:4373762

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/25 19:22(1年以上前)

まさに華岡清秋の妻ですね(^o^ノ
思い存分撮りまくって下さい。

書込番号:4373863

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/25 19:36(1年以上前)

お釈迦様の手の上、なんですね。

ゴチソーサマでした。(^^)

書込番号:4373900

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/08/25 19:38(1年以上前)

バットイヤーさん、D2Xご購入おめでとうございます。

もう、写真撮るだけですね。
仕事も、写真もがんばってください。
奥様の喜ぶ写真、私も見たいです。

書込番号:4373902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/08/25 19:47(1年以上前)

バットイヤーさん、転職祝いのD2X御購入おめでとうございます。

私の家内にバットイヤーさんの奥方の爪の垢でも飲ませたいですね。
私の家内にこの書き込みを、読んで聞かせたら
「一台で満足してくれるならニコンでもトヨタ(?)でも新しい物を買っても良いわよ」
「ただし5年以上大切に使ってね」

デジタル家電を、5年も使えるとは思えませんが・・・。(>_<)

子供が増えると家内が、細かくなってきそうなので、
増える前が、購入チャンスですよ。(レンズ・三脚等)

書込番号:4373925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 19:52(1年以上前)

バットイヤーさん、D2Xご購入おめでとうございます。

旦那のやる気を喚起する素晴らしい奥方で羨ましい限りです...(ため息)。
これ以上書くと愚痴になりますのでここまでということで(笑)。

書込番号:4373934

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/25 21:08(1年以上前)

ネガティブな性格は良くないとわかっていつつなかなかポジティブに
なれない私にはうらやましいお話かもです。^^

なにはともあれD2Xでいっぱい写真撮ってください。

書込番号:4374172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/08/25 21:11(1年以上前)

これは、一種ののろけですね。でも、うらやましい。就職も決まってカメラも買って。仲の良いご夫婦ですね。良くわかります。

私は、小心者の故に転職も出来ません。
良い写真を撮ってください。

書込番号:4374184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/08/25 21:12(1年以上前)

バットイヤーさんこんばんは。

あまりに羨ましいので、石投げつけてやります〜〜〜

でもこのスレこのままじゃ削除されちゃいますよ。

書込番号:4374195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 21:15(1年以上前)

おっとっと!!さん、お久しぶりです。

最近、ちょくちょくご登場ですね。何か物色でも?

ところで、HNの”!”が一つ増えたような気が...。

書込番号:4374209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/08/25 21:22(1年以上前)

Y氏の隣人…じゃなくてY氏in信州さんこんばんは。

5Dの噂にフラフラと迷い込んできてしまいました(笑)

!は一つ増えてます…理由は皆様と同じで…

このスレ消えちゃう前に伝言、相談ありますメール下さいm(_ _)m

書込番号:4374232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 21:37(1年以上前)

>伝言、相談ありますメール下さいm(_ _)m

メールというのは電子メールですか?

書込番号:4374290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/08/25 21:41(1年以上前)

>メールというのは電子メールですか?
そうです。僕のHPから、もしよろしければ…

書込番号:4374311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/25 21:43(1年以上前)

了解しました。
この後少し取り込みますので、その後メールします。

書込番号:4374327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/25 21:50(1年以上前)

ああ、こんなにレスが!?

nikonがすき さん
こんばんわー
のろけてしまって申し訳ありません

>撮影したものをぜひ見せてください。
これは「へたっぴ」なのでかなり冷汗ですよ〜
頑張ってお見せ出来そうなものを撮影します


楽天GE さん
こんばんわです
しばらくは時間があるので思う存分撮影を楽しみます!


take525+ さん
こんばんわです
ちょっと前までは、価格COMの話題ばかりする私に
冷めた視線だったんですよー
手の平の悟空でも何でも、気が変わらない内に猛ダッシュでした


itige さん
こんばんわです
私はもう写真撮るだけなのですが(仕事は?)
嫁は写真を全く喜びません(汗)
写真嫌いなんですよ〜
多分、私にも問題があると思うのですが・・・


ラングレー(no.2) さん
こんばんわです
>ただし5年以上大切に使ってね
嫁に見せたら「我が家の電化製品はほとんど10年以上
使っている。5年どころか10年は使って欲しい」と・・・
うむむ・・・です


Y氏in信州 さん
こんばんわです
>旦那のやる気を喚起する
結婚以来「初」でございます
これ以上書くあれですのでここまでということで(汗)


B.D.C さん
こんばんわです
私はサラリーマン意識にどっぷりなのですが
どうも嫁は「手に職」という意識が強く
転職には抵抗がないようなのです
もっと精神的に強い旦那を演出したかったのですが
あちらの方が芯が強そう(笑)


しろうと101 さん
こんばんわです
のろけてすいません
うかれててすいません
明日の日が昇るのがもう待ち遠しいです
早く撮影に行きた〜い


おっとっと!! さん
こんばんわです
今は嬉しくてしょうがありません
もっと石を投げて下さい(笑)

書込番号:4374357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/08/25 22:13(1年以上前)

(嫁)「これと合体したら遠距離用、こっちは広範囲って、もうそっくり
    何より一生懸命、説明してくれるところが子供の合体ロボみたい」
   ・・・一言もございません。

これ読んで爆笑しました。確かに行動はこどもと同じです。

書込番号:4374455

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2005/08/25 22:42(1年以上前)

バットイヤーさん

購入おめでとうございます
私の場合は事後報告で、購入金額をまだ伝えていません
と言うか
絶対に価格は言えません

1週間は口を聞いてくれなくなりそう・・・

書込番号:4374566

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/08/25 23:11(1年以上前)

バットイヤーさん
遅ればせながら、おめでとうさんです。
やはり、そうでなければいけませんよね。
カメラも使う人やその周りが幸せになってこそのものですし。
どうぞ、よい写真を撮って奥さんをお幸せにしてあげてください。
D2Xはそういうことも思う存分できるカメラですよ。
とても有意義な意見交換のできるD2X板ですから、
どんどんいらっしゃって書き込みしてください。

書込番号:4374678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/26 09:33(1年以上前)

ひしぞう さん
こんにちわー

如何に素晴らしいか、力説すればする程
子供の行動と変わらないようです。

そのためか、カメラではなく「合体ロボ」と呼ばれてしまっています。


MT46 さん
こんにちわー
>と言うか 絶対に価格は言えません
いいですねー(笑)
しかし、この金額で秘密にできるのは羨ましいですね〜
手前共の家計では「無理」です(>_<)

そういえば先頃、あるニコンマニア(蒐集マニアなのかな?)の方に
お話を伺った際、「もう、これだけあると増えても気付かれない」と
笑っておられました。
上手くこのような環境にシフトしていきたいと夢を膨らませております。


D2Xs さん
こんにちわー
>カメラも使う人やその周りが幸せになってこそのもの
この言葉を忘れないよう精進致します。

>よい写真を撮って奥さんをお幸せにしてあげてください
今は、写真に夢中になればなる程、嫁の機嫌は悪くなりますが
(家事の手伝いも大切ですね・汗)
いつか喜んでくれるよう頑張ります。

−−−−−−−−−−−−−−−

みなさん「購入おめでとうコール」ありがとうございます。
これまで1年弱、ほぼROM状態でしたが
(2〜3回は別ハンドルでレス経験あります)
なにやら「お仲間」という実感があり、ジーンとしております。

有頂天のため、非常に浮かれた購入報告で申し訳ございませんでした。
皆様から御指摘戴きましたように、以後は有意義な意見交換の場と
なるようスレ立て(及び記入内容)には注意致します。

ともあれこの土 日は、「のろしをあげる」「千人で石棺を引く」という
(私的に)興味を引くローカルイベントが近くで予定されているので
合体ロボを発進させ、模様をCFに焼き付けてまいります。

その際、長尺武器は持っていないので、接近戦となりますが、
(予定の主武装はTOKINA 12-24、+三脚 /他は DX17-70mm 35mm2D)
日中でもスピードライトを使用する方が、映える絵となりますでしょうか?
被写体に近いと、反射で予想外の光的ダメージを喰らうことになるでしょうか?
よろしかったら アドバイスをお願いします

書込番号:4375517

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/26 11:39(1年以上前)

D2Xご購入 やはり大仕事ですね、おめでとうございます。

SB-800のTTL BLは、背景光を考慮した自然な調光をしますので、面白いですが、シーンによって使い分けが良いと思います。

逆光側の人達の方がまぶしく無いので良い表情です、この場合はスピードライトの出番ですね (^^
いずれにしても スピードライトの出番を考える、撮影にもなりそうですね。

>長尺武器は持っていないので<
お祭りは 近づこうと思っても、人垣でうまくいきません。手持ちOKのVR-70-200mm F2.8が欲しいところですが…

良いお写真を…

書込番号:4375733

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D2Xでの最小限コンパクト三脚とは?

2005/08/04 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

今まで、三脚は大は小を兼ねると思って大きめのベルボン830・630を購入し使用していました。
自家用車での移動では、持ち運びを苦にしなかったのですが、
公共交通機関を利用時には、出来るだけコンパクトなのを、欲しくなってきました。

D2XにAF Micro ED 70〜180mm F4.5〜F5.6DやAF-S DX ED 17〜55mm F2.8Gを
組み合わせ使用時に耐えられる最小限の小型三脚を探していますが、迷っています。
どの程度までの小型三脚なら使用に耐えられるのでしょうか?
皆さんのお薦め三脚を紹介していただけると幸いです。
よろしく御願いいたします。

書込番号:4325826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/04 11:09(1年以上前)

こんにちは。

最小限でしたら、カメラを考えるとベルボンの530だと思います。
背が低くてもいいのなら540です。小型軽量で私もこれを使ってます。

書込番号:4325863

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/08/04 11:33(1年以上前)

私も普段630山登り等は軽いことから530を使います。
さらに軽く、運動性のよいものとして最近は自由雲台+クイックシューをつけた一脚も使用するようになりました。
一脚も垂直に立てないで、斜め前方にに押すように使用すると十分に使えます。
撮影条件にもよりますが、三脚の一本だけを利用して撮影することも可能になってきます。
一本足で一度試してみてください。価格の安い一脚でも案外いけるものです。

書込番号:4325910

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/04 11:47(1年以上前)

好みの問題もありますが、GITZOの三脚は同程度の重量、脚径で比べた場合、剛性がワンランク高いと感じています。
ただ、既に630をお持ちとなると軽量化をはかるにはGITZOの1型(1127か1128)になります。レンズ構成からすると0型だと剛性が足りないと思います。
630との重量比較でいうとGITZOの1型でもF2→10Dさんご推薦の530ないし540でも多少の軽量化ははかれても大幅な軽量化にはならないように思います。
お薦め三脚というご質問の方向性からはずれてしまいますが、より軽量なGITZOの0型カーボンを使った経験から申しますと、0型レベルまで剛性を犠牲にして三脚を軽量化するよりはビーンズバッグを用い固定物上に載せたビーンズバッグでレンズ支えて撮ったほうが機動性もアップし振れも防げるというのが私の経験です。

書込番号:4325932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/04 14:32(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、こんにちは

小型を考慮すると4段三脚が良いと思います。
私はベルボンの640を使ってます。
より小型軽量なら540が良いと思います。
ただD2XでAF Micro ED 70〜180mm F4.5〜F5.6Dをお使いなら
これ以上の軽量化はバランスを崩しお勧め出来ません。

書込番号:4326144

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/08/04 17:29(1年以上前)

>ラングレー(no.2)さん

小型、軽量、コストパフォーマンスなど全ての面で考えると、
SLIKのカーボンっていうのもあります。
私は1年ほど前にSLIKのカーボン814EXというのを25kで
手に入れましたが、大き目のリュックに入るサイズなので
どうしても三脚が必要な撮影の時はこれを持っていくことが多いです。
たいがいの三脚の場合、カメラバッグとは別に三脚ケースで
持ち歩かなければならないので手がふさがり、
歩きまわっての撮影には不向きです。
この三脚ならD2Xを載っけるギリギリって感じですけど、
剛性も十分、高さも目線あたりまでは出ます。
一脚もいいですけど、夜はさすがに三脚でしょう。
多分ベルボンにも同程度の三脚はあると思いますので、あくまで参考までに。
雲台外しての縮長がほぼ50cmです。
バッグはカメラバッグではなく、市販のリュック
(スウェーデンのHAGLOFSというアウトドア用品メーカーの
RADICAL28というもので、登山なんかにも使われるので丈夫で
使いやすいものです。http://www.haglofs.jp/products/index.html
の中にハンズで買った緩衝素材を加工して入れて使っています。
さすがに、三脚を中に入れるとスペースは少なくなるので
D2X+最低限のレンズという組み合わせになりますが、
そういう時はリュックの側面ポケットに脚を突っ込んで
バッグの外(側面)に括りつけます。たいがいの撮影にはこれで事足ります。
リュックなので両手も空いて、しっかりしたハーネスのリュックなので
重い機材もそれほど苦になりません。強いて言えば夏は背中が
ふさがるので少々暑いですけど。

>T3T さん
あくまで噂で、自分で確認していないのでなんともいえませんが、
GITSOの三脚はセンターポールのマウント部、首のところが
弱いらしく、そこでポッキリ折れたという事例が少なからず
あるようです。基本的にはガッチリつくられているので
その話を聞いたときには予想外で驚きましたが、どうなんでしょう。
国内メーカーはセンターポール部とマウント部の接合は金属なので
しっかりしていてそういう問題はないそうです。
(あくまでカメラ屋で店員が話していた事なので、あしからず。)
GITSOは、確かに脚がしっかりしていていいんですが、
カーボンの同じスペックで比較するとだいぶ割高ですよね。
軽量化させることを第一に考えるとGITSOはどうかな、という気がします。

書込番号:4326388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/08/04 17:42(1年以上前)

レスを下さった皆様有難う御座います。

>F2→10Dさん、itigeさん、ZZ−Rさん、
このカメラとレンズの組み合わせでしたらベルボンなら530又は540が、適当なのですね。
重量より収納サイズを優先して探していたので、ベルボンなら440が、耐えられるかと
期待半分・不安半分で、スレを立てましたので、440を諦める事にします。

>itigeさん、
私のスレの立て方が、悪かった(三脚の使用目的を書き込まなかった)ので、
申し訳有りませんでした。
トレッキングでも使えれば良いと思ってもいますが、
今回の三脚では、主に花火・夜景などをメイン被写体と考えていました。
一脚は、おそらく秋の紅葉シーズン時に使用すると思いますので、その時に参考にさせて頂きます。

>T3Tさん、
>GITZOの三脚は同程度の重量、脚径で比べた場合、剛性がワンランク高いと感じています。
収納サイズでは、GITZOの三脚なら1型の1128に注目していました。
果たして重量及びシャッターの振動に耐えられるか心配していましたが、
大丈夫そうなのですね。
価格が折り合えば購入をより考えてみます。



皆さんのお薦めは、
ベルボンならNeo Carmagne 540、ジッツオならG1128が、小型化にする限度のようですね。
お陰でかなり候補を絞れました。
雲台やケースを含めて(当然価格も)検討し直す事が出来ます。有難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:4326419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/08/04 18:03(1年以上前)

D2Xsさん、失礼しました。
のんびりと私が前者4人の方にレスしているうちに
書き込んで下さって有難う御座いました。

スリックならカーボン814EXで、対応出来るのですね。
候補に入れて置きますね。

>GITSOの三脚はセンターポールのマウント部、首のところが弱いらしく、
>そこでポッキリ折れたという事例が少なからずあるようです。
↑の事例は、私も丁度ヨドバシカメラ新宿店の三脚コーナーで、
三脚を今年に入ってからの物色中にジッツオ三脚を持ち込んでいる方及び
部品扱いで注文している方を二人ほど見かけておりました。
一件は間違いなく此の症状でした。
やはり重量、脚径で比べた場合、剛性がワンランク高いジッツオでも
無理をせずにG1228にしといた方が無難なのでしょうか?

書込番号:4326450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/08/04 22:52(1年以上前)

ラングレー(no.2) さん へ

「軽量化+小型」・・この所の猛暑、等々、ゆえ、お気持ち察しますが、本機+ズームマイクロor大口径ズームのセットでは、ベルボン(630)クラスが、限界では無いでしょうか?。

肝心の「写り」は・・如何でしょうか?。

撮影地に到着時、撮影意欲が、無くなる程の重量物は別として、ここは、「三脚は大は小を兼ねる」が・・正解ではないでしょうか?。

結果良ければ全て良し!・・です。

自身は40歳代ですが、電車使用時でも、ハスキー3段は、携帯しております。

アドバイスにならなくて・・ごめんなさい・・・。

書込番号:4327036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/08/05 06:56(1年以上前)

ドロミテさん、おはようございます。

確かにベルボン630には、満足しているんですが、撮影地での人込みを避けるために
休日に仕事をして平日に代休をとり撮影しに出掛けることが多いので、
朝の超満員列車に乗り込む事が、多々有り機材を守るためにアルミバックを
使用しているぐらいなので、より小型な三脚を探し始めた訳だったので・・・。

うーん、三脚としては、問題無い630なので、収納出来るバックを探した方が良いのかな?

書込番号:4327619

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/08/05 08:46(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、おはようございます。

いろいろ意見が分かれているみたいですが、やはりラングレーさんの
ニーズとD2X+レンズの組み合わせで見て現実的な線はベルボンなら
ZZ−Rさんご使用の640あたりかな、と思います。
持ち運びをどういうふうにされるのかわかりませんが、
大きな機材のやり場所のない狭い満員電車を含めてコンパクトにまとめて
持ち歩くには、640の縮長に対応する大きめのリュックを用意して
リュックに入れて持ち運ぶのがよろしいのではないでしょうか。
私はすでにご紹介したように軽い登山用の頑丈なリュックに
三脚含めて全て入るようにしています。
三脚以外の機材は保護のため個々をクロスやソフトケースに入れて
います。640、630あたりでもストーンバッグやフックにおもりを
つるすことで十分しっかりしますし、問題が出ることはそうはないと
思います。あとは気持ちの問題ではないでしょうか。

書込番号:4327727

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2005/08/05 08:55(1年以上前)

GITZOの話ですが、脚は定評がありますよね。
問題となっているのはセンターポールのてっぺんのマウントの
プラスチックプレートとポールとの接続部分らしいのです。
重いカメラ+レンズをつけたまま移動中にポッキリ、という話を聞いて
背筋がゾクゾクっとする思いです。(涼しくはなりませんけど。)
その時の話では、そういう症状で持ち込む客が少なからずいるということ
でしたし、GITZOも対策を講じるとは思いますが、
とりあえずその辺がはっきりしないうちはGITZOは避けたほうが
いいのではないでしょうか。

書込番号:4327742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/08/05 11:22(1年以上前)

D2Xsさん、こんにちは。

うーん、使用目的のカメラ+レンズでは、大は小を兼ねるてきな三脚が、ベストなのでしょうか?

朝8時台の中央線・西武線共に乗り換えに便利な車両は、殺人的な混み具合なものなので、
少しでもコンパクトにしたかったのですが・・・。
皆さんの三脚意見を参考にしてバック・三脚セットでの購入検討に改めた方が無難かなぁ?



ジッツオ三脚のトラブルなら私なら意外と簡単に解消出来ます。(^^
センターポールとプラスチックプレートをアルミ材にて一体品で
旋削して作っちゃえば良いのですから。商売柄慣れたもんです。
スリックの「コンパクト」にも自由雲台を使いたくてセンターポールごと
作り直しちゃた事もあります。・・・・これ以上書くと宣伝になっちゃうかな (^^
ジッツオなどの三脚メーカーも強度を保ちたい部分では、
部品の圧入・接着なる工程を取り入れずに一体品での加工・転造などの工法での
取り入れて貰いたいですね。
(因みに所有するベルボンCamage630Eもセンターポールとプレート部分は、
圧入・接着の工法を取り入れているように拝見できます。)

書込番号:4327939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/08/05 23:14(1年以上前)

ラングレー(no.2) さん へ

「三脚としては、問題無い630なので・・」・・解決しましたね。

撮影目的に応じて機材を揃える事が可能でしたら別ですが、現時点で所有されている三脚でも十二分だと思います。

案外と移動では、足(三脚)よりも頭(雲台)の選択(自由かパン棒付き)が、大事と思われます・・重く、がさばりますもんね。

私はD2H+VR70-200_(F2.8)位では自由雲台(kenko FP-120POR)で対応しています。

「三脚の選択」から横道にそれましたが・・ご検討下さい。

書込番号:4329008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/08/10 08:30(1年以上前)

かなり間が空いてしまいましたが、事後報告です。

レスを頂いた皆さんの意見を参考にし考慮の結果、
ベルボン ネオカルマーニュ 540を購入してまいりました。
スリック SBH-320 BR を以前より並列撮影ように所持していた雲台を流用しました。

脚4段をすべて伸ばすと若干不安になりますが、3段(高さ95cm程度)なら
実際に利用してみて実用十分と感じております。
(D2X+AF Micro ED 70〜180mm F4.5〜F5.6D+SB800)

今回の三脚選定では、小型に収納出来る事を第一優先条件でしたので購入に満足しました。

レスを頂いた皆さん、F2→10Dさん、itigeさん、T3Tさん 、ZZ−Rさん、D2Xsさん、ドロミテさん、
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4338311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 09:21(1年以上前)

決まって良かったです。
4段伸ばしてもさほど心配は要りませんよ。ストンバッグもありますし。
アルバムにある花火の写真は、結構風邪が強いビルの屋上で、4段伸ばしての撮影でした。

書込番号:4338375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/08/10 10:04(1年以上前)

F2→10Dさん、早速のレスをありがとうございました。
2枚の花火画像もとっても綺麗に写っていますね。
ストーンバックを利用すれば脚を伸ばしきっても実用出来そうですね。

ストーンバックは、最近は利用していませんでしたので、
効果上がるには、どの程度までの重量で負荷を掛ければ良いのでしょうか?
三脚上部を軽く叩いても脚が振れないようにするとかなりの負荷を掛ける必要が有るようなので
脚の締め付け部の故障が不安になります。

予備のカメラ+レンズでの3キロ程度でも十分なのでしょうか?

ストーンバックについての情報も教えて頂ければ幸いです。m(_ _)m

書込番号:4338433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/10 10:17(1年以上前)

>予備のカメラ+レンズでの3キロ程度でも十分なのでしょうか?

確たる情報は持ってないのですが、花火の時は予備に持っていった重めのレンズ2本入れただけです。^^;
約、1.3kgくらいだと思います。
三脚の上は、カメラとレンズで1.1kgくらいでしたから。

書込番号:4338451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/08/10 10:47(1年以上前)

ストーンバックには、雲台に取り付けるカメラ等の重量と同等以上の物を
乗せて置けば良いみたいなのですね。
参考になりました。
F2→10Dさん、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4338501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

シグマの120-300 F2.8を持っていましたが撮影の機会が画像をアップ
出来ませんでした。
先日、子供の室内プールを無理やり撮ってきましたw

どうも私の腕が悪くうまく撮れないみたいです・・・・

D2Xにシグマの120-300を付けると1脚無しではかなりつらいものが有りました。
しかも室内プールなのでシャッター速度が稼げません。
私の印象ですがちょっとコントラストが弱いような気がします。

書込番号:4329554

ナイスクチコミ!0


返信する
D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/08/06 12:16(1年以上前)

最初のパラグラフの意味がわかりませんが、コントラストの強弱はカメラでも設定できますし、NC4やその他の画像ソフトでも調整できます。

私はカメラ設定は弱、NC4などで好みの強さになるよう調整しています。

書込番号:4329953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/08/06 14:35(1年以上前)

コントラストの調整はNCでやっていますが純正レンズと比べて弱いと言う事です。
言葉足らずですみません。

書込番号:4330180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/06 17:44(1年以上前)

私も、シグマ120-300mmF2.8を使っています。ニコンのAF-S ED300mmF2.8(純正サンニッパ)でも撮影したことがありますが、比較すると、シグマの方が描写があまいです。純正サンニッパの方が1枚も2枚も上の描写です。純正サンニッパに比べると、シグマはぼやっとした写りです。シャープさコントラストの面で劣ります。これは、純正サンニッパと比較すると仕方ないことだと思います。

それでも、シグマ120-300mmF2.8を使っているのは、もちろん三脚で使っていますが、ズームであるから、微妙なフレーミングができるからです。

書込番号:4330455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/08/08 21:22(1年以上前)

カメラ大好き人間さん こんばんは。
私の画像がどうしても納得いかない為、シグマに問い合わせてみると
レンズのピントが合ってないかも知れませんと言う回答が帰ってきました。

シグマの営業所が近い為、D2Xと120-300を持ち調整に出してきました。
2〜3週間、掛かると言う事ですので、その間はD70を使用します。

ついでに最近でた120-300mm F2.8 EX DG HSMはレンズのコーティング
が違うだけだそうです。

帰ってくるのが楽しみです。
ちなみに無料でした。

シグマの方が言われていたのですがデジタルカメラの機種に対する個体差で
後ピント、前ピントになるそうです。
その際は工場にカメラ&レンズを出して個別に調整するということでした。
機種の個体差が原因で有れば調整したカメラの専用になるそうです。
私が持っているD70に合うか合わないかは解からないそうです。

書込番号:4335104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/08/08 21:26(1年以上前)

あとNCでレンズ情報を見ると120-300mm と出るはずなんですが。
122-300mmと出ます。
122って何でしょう??
それもシグマに問い合わせ中です。

書込番号:4335113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング