このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 14 | 2013年2月13日 22:45 | |
| 26 | 13 | 2012年8月18日 03:13 | |
| 33 | 11 | 2012年6月8日 10:28 | |
| 13 | 10 | 2012年4月23日 20:53 | |
| 28 | 15 | 2012年4月13日 18:51 | |
| 27 | 13 | 2011年11月4日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジイチ初心者でごさまいます。
教えていただければ幸いです。
昨年、初心者ながらにD2Xに一目惚れをして購入したのですが可愛いD2Xが最近、電源をOFFにしてもなぜだか電源が落ちません。なので使用後は電池を抜いている状況です。
設定があるのかスイッチ関係が故障しているのか‥
ちなみに故障なのであれば惚れ込んでいますので(^。^;)修理をしようと思っています。
宜しければご参考に教えて下さいまし(>_<)ゞ
書込番号:15749068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ、この状態であれば故障を疑いますね。
SCに相談でしょう。
書込番号:15749082
3点
うん、やっぱSBっぽいね。 (・_・ヾ
書込番号:15749105
4点
>やっぱSBっぽいね。
ショートブレイク?
まだ修理部品はあるようです。電源基板交換かな。SC問い合わせが一番。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=E923FBB236D1617A6098CBBB963CD686
書込番号:15749157
2点
スイッチ不良かな
SCで見てもらうほうが良いでしょう
長い間放っておくと補修部品の関係で修理不能になるでしょうし
書込番号:15749161
1点
電源落ちたのどのように確認してますか
軍艦部の液晶は電源落としても消えません
これじゃなければ故障でしょうからSCへ
書込番号:15749181
2点
でも普通はシャッターは切れませんよね?
OFFにしている場合でも撮影ができてしまいます。
やはり故障ですかね?
ちなみにOFFタイマーみたいな便利機能とかあるのでしょうか?
書込番号:15749215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>OFFにしている場合でも撮影ができてしまいます。
それだったらKKPじゃないか?
書込番号:15749333
1点
普通じゃない挙動は、不具合_故障ですのでニコンSCに点検依頼が最良です。
書込番号:15749393
2点
すみません。
『KKP』ってなんでしょうか?
知識不足でごめんなさい(>_<)ゞ
書込番号:15749410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、ご返信ありがとうございます。
やはり一度、SCに問い合わせて修理に出したいと思います。
ありがとうございました(^_^)ゞ
書込番号:15749484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>やっぱSBっぽいね。
>ショートブレイク?
コショウです。 ;`;:゙;`(>д゚`*)
>『KKP』ってなんでしょうか?
ブログのトップページで、”すべて選択”してみるとわかります。 (=^_^=)
故障っぽいから、SCに相談したほーがいいみたいだね。 (・◇・)ゞ
書込番号:15749560
2点
>ブログのトップページで、”すべて選択”してみるとわかります。 (=^_^=)
やっと解りました。
はじめてのかめらkkpの所ですね。^^
これでゆっくり眠れます。
スイッチ関係が故障ですのでSCに相談しましょう。
書込番号:15750411
1点
カメラのメニューから設定をリセット(設定を初期化)してみて電源OFFを試してみてはどうでしょうか?
電源OFFできなければ、そこで電池を抜いて少し放置。(1分程)
またカメラのメニューから設定をリセット(設定を初期化)してみて電源をOFF。
電源OFFできなければ、また電池を抜いて少し放置。(1分程)
2〜3回程試してみてください。
これでダメで、もっとやるならファーム・アップ(同じバージョンでも可)をやってみてください。
いずれも電池は満充電状態でやってみてください。
できればカードは別のものも使ってみてください。
そこまでやってダメならSC行きでしょうか。
書込番号:15761105
1点
今回、ヤフオクで初めてデジタル一眼を購入しました。
色々なレビューを見てDX2の評判が良かったこととデザインに一目惚れをしてしまい、カメラに関しては全くの素人にも関わらず衝動買いをしてしまいましたf(^_^;
というわけでして、ご親切な方は教えていただきたいのですが、本体のみを購入しました。
撮影対象はフリスビーをしている飼い犬やそれほど遠くない風景などです。予算的には今回は勉強ということもあり中古で極力安くあげたいと思っております。
素人質問で情けないのですが参考になるようなご意見を教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14717694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タムロン70-300mm VC (A005)、NIKKOR DX 16-85mmでいかがでしょうか?
タムロン70-300mm VC (A005)はワンちゃんのフリスビー用に、NIKKOR DX 16-85mmは風景用にいいかと思います。
室内でワンちゃんを撮影するなら、NIKKOR DX 40mm MACROがお勧め。ワンちゃんの目やお鼻のアップなども撮れますよ。
書込番号:14718305
2点
ほのぼの写真大好きさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14718315
4点
投稿内容から判断は可能ですが、何の相談(レンズ購入)かを書き込んだほうが
いいのではないでしょうか?
書込番号:14719076
2点
本体のみを購入しましたので、どのようなレンズを選べば良いのか参考に教えていただければと思いまして。
性格的に使い分ける方ではないですし初めてのデジ一なので、浮気をせず出来るだけ長く使いたいと思っているのですが超初心者なものですから 金額等も含め教えていただければと思います。
書込番号:14721145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほのぼの写真大好きさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます(^_^)
ちなみに動いている対象物を撮影をするにあたりレンズによって、かなり変わってくるのですか?
書込番号:14721205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動きのある対象物ではAFを追随するには、AFの速いレンズが有利です。
ニコンのレンズでは製品名にAF-Sの表記があるレンズはモーターを内蔵しています。大きく分類すると、大型でAFの速いモーターと小型で安価なモーターがあるようです。
望遠ズームでよく勧められるNIKKOR 70-200mm F2.8G VRIIは、AFは速く、明るいレンズですが、高価なレンズです。
NIKKOR 70-300mm F3.5-5.6G VRは相応にAFの速いレンズです。価格は新品で6万円前後です。先にお勧めしたタムロンのレンズも評判は良く、NIKKOR 70-300mm F3.5-5.6G VRと遜色ありません。価格は新品で4万円前後です。
自分はタムロンを使っています。近くの公園でたまたまドッグランのイベントがあり、試し撮りしたところ、タムロンでも十分、AF追随していました。正面から被写体が近付いて来る場合は厳しいかもしれません。
16-85mmは、16mmはじまりで広角側が有利で、あまり明るくありませんが、かりっとした仕上がりで、風景には適したレンズだと思います。70mmはじまりの望遠ズームとの連携も適当です。
明るいズームや他にも選択肢はあります。用途と好みで選択下さい。
自分は18-105mmを使っていて、以前は16-85mm、時折、欲しくなりました。単焦点のレンズがある程度、揃ってきて、フルサイズ追加を考えており、最近は欲しいと思わなくなりました。
ご参考までに!
書込番号:14722411
3点
最初の1本は、ズバリ、AF-S DX NIKKOR 18-200 f3.5-5.6G ED VRU でバッチリです。
35mm換算 27mm〜300mmまで撮れますが、更に望遠にしたければ、クロップモードにすれば約400mmまで伸びます。クロップモードにすると画素数が減りますが、普段は其処まで使わなくても済むでしょう。極端に大きなプリントを作らないなら充分です。通常モードとクロップモードを「撮影メニュー登録」に登録しておけば、一挙動で切り替え出来ます。
やっていて、高画質の画像が欲しくなったら明るい単焦点レンズに手を出せば良いかと思います。
私も普段は、このレンズ1本で済ませています。勿論28-70 F2.8, 70-200 F2.8持っていますが、重いので必要になった時だけ引っ張り出しています。
書込番号:14727991
3点
みなさん色々なご意見、ありがとうございます。
価格も含め参考にさせていただき、カメラライフを楽しみたいと思います。
わからない事ばかりなので、また宜しくお願いします(^_^)
書込番号:14732201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高倍率ズームでしたら、タムロンの18-270mmも候補になるかと思います。ニコンの18-200、18-300もありますが、価格を踏まえると先のタムロンのレンズも候補になります。
タムロンを選択する場合、問題の切り分けの観点で、ニコンの比較的安価な単焦点レンズの追加購入がお勧めです。
候補は、35 F1.8、40 F2.8、50 F1.8です。スナップ等には35mm、マクロ撮影もしたければ40mm、ポートレートには50mmが一般的に適します。
書込番号:14734906
2点
初デジ一にd2x、最高ですね。自分もいつまでも離したくないカメラです。ワンちゃん撮るにはいいですよ。でもレンズは自分だけの世界です。試行錯誤してください。
書込番号:14898703
1点
こんばんは。◇たむたむ◇さん
初のデジタル一眼にD2xですか。
良いと思いますよ。
僕もD2x・D2Hs・D700・D3を猫さん撮影で使ってますが手放したくないカメラです。
D2xは僕の猫さん撮影での良き相棒になってくれています。
書込番号:14949364
2点
こんにちは。
昨日、金環日食の話題で一日もちきりでしたね。
撮影された方も多くいらっしゃるのかと思います。
さて、
私は、桜の時期が過ぎると「さて何を撮ろうか・・・」と何時も悩みます。
そこで、この時期の皆様の撮影対象を教えて頂けませんでしょうか。
参考にさせて頂ければ幸いです。
3点
こんにちは♪
同じ「花」系統の撮りモノなら・・・
サクラの後は・・・
ツツジやサツキ・・・
芝桜
藤
チューリップ・・・あたりが4月〜5月の撮りモノでしょうか?
今から梅雨にかけととなると・・・
アヤメやショウブ・・・
ポピー
高原ではミズバショウが撮りモノになります。
花ではありませんが・・・この時期、山の「新緑」ってのも綺麗な物です♪
森に入れば、苔むした清流が綺麗なのも・・・この時期です♪
梅雨時期〜梅雨開けにかけてとなると・・・
アジサイ・・・
高原ではニッコウキスゲやラベンダーあたりが見ごろになるでしょうか??
まあ・・・薄曇りの多いこの時期ってのは。。。
「花」を撮影するには一番良い季節で・・・
野生の植物で無くとも・・・
商店街や、ショッピングモールに植えられた「鉢植え」の花でもフォトジェニックになります♪
特に、雨上がりの「滴」をつけた花ってのはフォトジェニックです♪
書込番号:14591731
3点
>「さて何を撮ろうか・・・」と何時も悩みます。
「撮りたい!」
と思うものがないのでしたら、
ムリに撮る必要もないと思いますが?
むか〜しは海の近くに住んでいたので、海を撮っていましたから、その頃は年中撮っていましたが、
海がかなり遠くなってからは・・・・・・・・・。
書込番号:14591978
3点
>桜の時期が過ぎると「さて何を撮ろうか・・・」と何時も悩みます。
何か『これ!』と決った被写体や撮影スタイルがあれば、『季節毎に定番の被写体や撮影場所』と云ったモノがあるので、『さて何を撮ろうか?』などと悠長なことを云ってる暇なんぞないんですが..... (^^;;
花をメインに撮るんであれば、『桜の時期が過ぎ』たら、『5月になればバラの季節』ですし『見頃のつつじ』も撮りに行きたいもの
その後は、梅雨時になれば『雨の中の紫陽花も良い』と思いますし、梅雨が明ければ『そろそろ何処かに向日葵が咲く頃では?』と気になり始めます
こと左様に、『四季折々の定番の被写体』と云うのがありますし、地方夫々に『夫々の被写体の定番の撮影場所』と云うのもありますから、それを順繰りに廻って切るのも宜しいかと...... (^^)
個人的には自然景観を主に撮っていますが、自然景観を撮る場合、『同じ場所を最低でも春夏秋冬の4回』は撮りに行く必要があります
春の新緑の風景と秋の紅葉の風景では、ガラッと雰囲気が変わりますし、雪の降る場所であれば雪の積もった時には別の雰囲気になりますし、夏場は強い日差しの日中は避けて朝夕の時間帯を狙うとか、時間帯を変えた撮影も違った写真を狙えるチャンスでもあります
私の場合、こんな風に『四季折々に必ず撮影に行く定番撮影スポット』が数カ所あります
それに、毎年新しい撮影場所にもチャレンジするので、四季夫々に『撮影に行く必要のある場所』は毎年増え続けています (^^;;
その定番撮影場所の一つで撮った『季節毎の写真』を貼っておきますので、宜しければ参考に...... (^^;;
こうして同じ場所のカットを並べてみると、同じ高野山の壇上伽藍で撮ったカットですが、毎回、少しづつ微妙にアングルを変えて撮ってるのが良く判ります (^^;;
撮影データ:全て フィルムRVP100, レンズFujinon C 300mm F8.5, 絞りF45で撮ってます
書込番号:14592631
5点
デジイチ手習い中さん
当地ではまだ八重桜が撮れます。
とは言ってももうピークは過ぎましたが。
あとは南から帰ってきた猛禽類かな?
地域柄被写体には事欠かないのですがイザとなると考えますね〜
明日は陸上自衛隊第七師団の観閲行進が催されるので息子と行ってきま〜す。
書込番号:14606062
2点
花系統なら、バラやアイリスの類、さらにはアジサイ、ヒマワリと続きます。マーガレットやサツキもありますし、ハーブの類もこれから花をつけるものも多いです。少し探せば、花だけでも色々あります。
室内で小物を使って遊ぶかもしれません。神社仏閣や自然の景色なんて四季折々撮り方はあると思います。
まあ、テンションが上がらなければ、無理に撮影する必要も無いとは思いますが・・・・
私の場合はとりあえず6月6日に晴れたら、金星の太陽面通過に挑戦かな。
書込番号:14606119
2点
それぞれの季節ものを撮る。
何を撮るかは、その時々によって違いますね。
今の季節なら花であったり新緑であったり。
虫もよし。
ツバメなんか難しいですが…
今しか撮れないもの…
いっぱいあると思います。
目にしたものすべて撮影対象にするってどうですかね。
でなければ、撮りたいものが見つかるまで撮らない。
で、悩まない。
気楽に行く…
ではないでしょうか。
書込番号:14606173
2点
デジイチ手習い中 さん、こんにちは。
>私は、桜の時期が過ぎると「さて何を撮ろうか・・・」と何時も悩みます。
そこで、この時期の皆様の撮影対象を教えて頂けませんでしょうか。
私は普段、花の撮影がメインです。
今の時期、長野地方は色々な花が咲いてるため、楽しみながら撮影しています。
花のないときは、お城や神社などを撮影したり、対象を絞らずに何でも撮影することもあります。
滝の名所に出かけて撮影することもありますし、その時期に何を撮影するか悩むのも、楽しみの一つだと思っています。
カメラ1台ぶら下げて、気軽に出かけるのも楽しいと思いますよ。
とりあえず、駄作ですが今日撮影した花の写真アップします。
書込番号:14611503
3点
デジイチ手習い中さん
今朝、近所で撮影してきた画像を貼らせていただきます。
電信柱の傍らに放置された自転車があっという間に草に埋もれてしまいました。
この季節の植物の成長は凄いですね。
力強い生命力を感じます。
書込番号:14654472
2点
教えてください!!
今まで、オリンパスのE510を使っていたのですが・・・
先日、D2Xを兄から頂きました。
レンズを買おうと思うのですが、
DXとFXどちらを買えば良いのでしょうか?
主に建築物を撮影しています。
ちなみにD2XとE510の違いってどうですか?
すみませんがいろいろ教えてください!
0点
こんにちは
D2Xは、メーカー希望価格60万円でした、当時のニコンの最上位機です。
ニコンの、フルサイズ機D800とかが少しでも気に成るのでしたら、DXレンズは避けた方が良いかもです。
主に建築物でしたら、ニコンかキヤノンのフルサイズ機とアオリレンズの組み合わせが最良です。
ニコンでしたら、D800/D800E と PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
或いは、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED の組み合わせです。
しかし 今までどうり、E510をお使いに成られたら良いと思います。
書込番号:14470369
2点
>robot2さん
ありがとうございます。
>しかし 今までどうり、E510をお使いに成られたら良いと思います。
E510の方が良いという意味でしょうか?
>じじかめさん
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:14470613
0点
予算を書かれた方が良いのでは?
DX用のレンズで良いでしょうが、高い物では14-24mm F2.8も在るし、17-55mm F2.8も在ります。
普通に使うには16-85mm F3.5-5.6が値段的にも良いかも知れませんね。
アオリレンズも勿論良いかも。
それ程 高感度ノイズ耐性に優れてる機種ではないので出来れば明るいレンズの方が室内撮影では有利でしょう。
小生もD2Xは持ってますが、E-410の方をつい使ってしまします。
これは小生にとっては使い易いからであって 人其々。
画はE-410(E-510)よりはダイナミックレンジが拡いですから白トビし難いですよ。
書込番号:14470812
2点
こんにち
タムロンかシグマの17ー50の2.8手振れ補正付きは如何でしょう 自分は両方使いましたけど 便利ですよ
書込番号:14471059
3点
DXレンズとFXレンズの両方とも必要だと思います。
18mmから始まるズームレンズはDX機では非常に使いやすいので、最低1本は持たれた方がいいと思います。
私は 18mm-105mmあたりのズームが使いやすいです。
あと、特殊レンズですが10.5mm魚眼レンズ。
他は、FXの単焦点か、大口径ズームを買われるといいと思います。
書込番号:14471687
1点
>LE-8Tさん
ありがとうございます。
確かに、予算を書かなければですね。
>くろりーさん
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
>hiderimaさん
18mmですね。参考になります。
ありがとうございます。
予算は15〜20万円で考えてます。(本体を買う気はありません)
兄に頂いたものなので、D2Xを使い倒したいです。
ちなみにD2Xと同時にレンズも頂きまして、
AF-S NIKKOR 28-70mm1:2.8D
AF-S NIKKOR 80-200mm1:2.8Dというレンズです。
主に建築物ですが、他に風景もとります。
今日、D2Xで撮影してきました。
どう、表現して良いかわからないですが、Eー510と比べて写真が深い感じがしました‼
書込番号:14472825
0点
E510でも、松レンズと言われるレンズを使われれば、良い絵を出すと思います。
お手持ちのレンズだと、
レンズ交換をするのが苦で無いなら
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
か、無難にさつえいするのに
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
のどちらかが、いいと思います。
書込番号:14472958
0点
今のレンズ構成から考えるとAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを購入するのがよろしいかと・・・・
書込番号:14472997
2点
>hiderimaさん
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ですね。
参考になります。
>餃子定食さん
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
ですね。
参考になります。
D2Xの説明書を読みこんで、撮影してますが、難しいですね。
でも、良いカメラだと感じます。
書込番号:14476379
1点
こんにちわ。
どうもこれだけ新製品で賑わっているとボディのグレードアップをしたくなってくるのですが。。。^^;
D300+MB-D10との比較ですと。
・持ち易さはもちろんD2X
・メカはD2X
・高感度はD300が1段上?
・液晶はD300
・D2Xのisoオートは下限シャッタースピードが選べない(isoは自動で800までカメラが選択?)
という推測なのですが両方使ったことのある皆様の感触はいかがだったでしょうか?
よろしくおねがいしますm(..)m
2点
どっちもいまさらですね・・・・
D300やD2Xに10万単位を出すなら、お勧めは13-15万ぐらいで、D700にMB-D10が一番いいと
思いますよ? APS-Cへのこだわり、レンズがないなどがあるのでなければ。
また、いっそのこと20万を切りつつある、D3をお勧めします。
書込番号:14422308
3点
こんにちは
MB-D10の良いところはエネループなどの汎用性の高いものが使えること、コンパクトにいきたい時は取り外せばいいこと、縦位置用のマルチセレクターがあること、連写が秒8コマになるなどですかね。
D2Xのことは全く知りませんが。
書込番号:14422343
2点
その先へさん>
そうなんですがフルサイズはレンズも含めると手が出ないです(^_^;
そのうちD3は買いたいですが。。。
書込番号:14422362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kyonkiさん>
なるほど、マルチセレクターは使い勝手がよさそうですね。
僕は手が小さいのでD2Hのセレクターも意外に使いにくいのでいいかもです。
連写は8コマは十分ですね。
MB-D10は経験からですと外す事はなさそうな感じですー(^_^;
書込番号:14422375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フルサイズはレンズも含めると手が出ない
とりあえずD7000なんていかがでしょう?
書込番号:14423777
1点
hotmanさん>
んー、フラッグシップが欲しい感じなんですよ。
そういえばD400は出るんでしょうかねー
書込番号:14423821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
てつD2H&D90(再登録)さん
いまだにD2Xメインで、今月もう一台追加の予定です。
知人からはその予算があるならD7000かもう少し出してD700にした方が
いいと言われますが私はD2Xです。
+32℃から−23℃まで野鳥撮りの現場で文句も言わず良く働いてくれ
ます。
MB-D10は分かりませんがD300もとてもいい機材です。
でもやっぱ最新機種が欲しいのが本音ですが・・・・
書込番号:14423946
3点
こんばんは。
@D300+MB-D10
AD700+MB=D10
BD2Xs
の3パターンの使用実績があります。
D300は売却済み、D2Xsを先日ニコンアウトレットで購入し
D700と併用しています。
まず思うのが、D2X(s含む)と、それ以降のニコン機とは、
出てくる色合いが全然違うと思います。
どちらかといれば、D2X系はよく言えば忠実色、悪く言えば淡い色合いで
ぱっとしません。
また、AFについても1世代前(今となっては2世代前)の物なので、
正確性でいればやはりD300以降のAFが無難です。
また高感度はD700>>>D300>>>>D2Xsと言うのが私の感想です。
ただし、撮っていて楽しいのは、断然D2Xsです。
バッテリーグリップもいいですが、やはり一体性に欠け、
持ったときの喜びはD2Xsです。
持ったときのフィット感は全然違います。
個人的には、すべての点で満足できるD4もしくはD3sをオススメしますが、
一番投資効果が高いのは、D700+MD-B10ですかね。
テクニックで色んな面を補えるのであれば、フィーリングとしてはD2X(s)は最高ですが。
書込番号:14424019
3点
てつD2H&D90(再登録)さん
私はD2Xで足りないものを補うためにD300とD700とMB-D10を導入しましたが
結局それらはすべて処分して今はD2XとD3をメイン機としています。
やはりビッグボディーが好きなんですよね〜
で、D2XとD3ですが私自身はD2Xの描写の方が好きです。
しかしD2Xの弱点である高感度撮影と広角撮影をD3が補ってくれますのでこの
二台体制はなかなか良いかなと思っています。
そりゃ最新機種の方が性能が向上しているのは当たり前でしょうけど、
予算的な問題もあるでしょうし、一世代前の機種でも別に良いのでは
ないでしょうか。AF性能にしても天と地くらいの差がある訳じゃなし
てつD2H&D90(再登録)さんなら腕でカバーされると思います。
>んー、フラッグシップが欲しい感じなんですよ。
そういう気持ちって大切にするべきだと思います。
書込番号:14424462
2点
APS-CのフラグシップD300とプロ機のD2Xは違いますからね。
ミラーショック、ファインダーなどの違いは大きいですね。
APS−Cのプロ機は、もう出ないんだろうなー?
d2xをまだまだ使わないといけないかも?
書込番号:14425218
3点
ブローニングさん>
写真は鷹なんでしょうか?
凄いっすね。
僕もD4と明るい標準、広角ズームが欲しいのはやまやまですがとても買えたもんじゃありません^^;
フラッグシップはやはり信頼性はピカイチですよね。
D2Hをたまに触っていると一桁機は違うなーと良く思います。
おでっせいたろうさん>
ありがとうございます。
僕もD2Hを持っているので色合いの違いは良く分かります。
結構あの渋い色も好きなんですよー^^;
AFはD300のが良いんですか。。。これは知らなかったです。
やっぱり縦グリ一体型のD2Xのグリップやフィーリングは良いですよね。。。
D4はおろか中古のD3も手が出ないです(涙
フッサール・ヒロさん>
おぉ、やっぱり結局はフラッグシップが残りますか!
最近ロケ撮影でもライティングすることが多いのとレンズもタムロンのVC付を買ったのでD2Xでもロケで使えるかなと思っています。
あー、D3の為に貯金しないと。。。(笑
高い機材ほどむずかしいさん>
やっぱりD300とD2Xでは作りが結構違いますか。。。
というか600mmで鳥さん凄いですね!
300mmF2.8×テレコンでしょうか。
D2のボディにD300の性能のプロ機が出ないっすかね^^
書込番号:14425364
1点
てつD2H&D90(再登録)さん、こんにちは。
XではなくHですが3年ほどD300+MB-D10と併用していました。
ピントの山は掴み難いが大きく明るいファインダーは見易かったです。
高感度についてはISO800までかな?で、気になったのは暗部ノイズの
出方でした。ISO200でも気になりました。
結局それが原因でここ3年はD2H+D2Hsです。
で、昨年末にD3sを購入しました。今シーズンはDXからFXへの移行を
検証していく予定です。今後DX一桁機が出る可能性は非常に低いと考え、
一桁機を使って行くにはFX移行は避けられないと判断しました。
オンラインでの修理見積りの機種名にD2Hが出なくなったし、涙。
だた、私の撮影スタイルでは“見掛け上の”撮影倍率が下がるのでレンズの
問題は大きいです。
書込番号:14425806
1点
Oreasさん>
ありがとうございます。
やっぱりフルサイズへの以降は仕方ないところでしょうか。。。
ここで我慢してD3とレンズへの貯金のが賢明かもしれませんね。
んー、困りました(笑
書込番号:14427714
1点
私もD3を選びます。D2Xも所有していましたが。
ただし、RAWでもラティチュードがD3のほうが、非常に拾う範囲が狭く、プロ仕様にできています。
失敗がないと自信ありなら、D3。
色々な状況で撮影し、技術的にまだ余裕がほしいなら、D3桁シリーズ。
液晶パネルは、私の場合いつもPCを同時に持ち歩いているので、気にしていません。参考程度です。
カラーバランスやマネジメントに、ニコンは正直言って不満が残ります。
別売りのソフトを購入されることをお勧めします。
Photoshopよりも楽に仕上げができました。
書込番号:14430899
1点
HD568さん>
D3はラティチュード狭いんですか?^^;
意外でした。
最近はロケでもライティングするので結構じっくりやるので大丈夫。かもしれません(笑
もしD2X買ったとしたらwifi付きのSD。。。と思いましたがSD刺さらないですね^^;
wifiのSD入ればアンドロイド端末ですぐに確認出来ると思いましたが甘かったです。
D3貯金でしょうか。。。
標準レンズはA09にすれば20万ちょっとですか。。。
ボーナスでD2Xを我慢出来るかにかかっています(笑
書込番号:14431092
1点
皆さん おはようございます。先輩方に質問します。私は百パーセント風景撮りなんですが 輪郭強調など どんな設定がベストでしょうか?ちなみに まだパソコン持ってません。よろしくお願いします。
1点
現在の設定です。
輪郭強調…強
階調補正…強
色空間 …sRGB
カラー …V
色合い …0
です。
書込番号:13719547
0点
画像調整の好みって変わるから、とりあえずRAWで撮っておいたら? ( ̄ー ̄)v
書込番号:13719563
4点
風景ならRAWで撮っておいたほうがよいでしょうねえ
D2XにRAW&JPEG記録があるならそれでとりあえず撮るのがよいかも
古いカメラだとRAWかJPEGでしか記録できないのもあるので
だけどパソコンないとデータ保存どおするのだろう?(笑)
書込番号:13719576
1点
>とりあえずRAWで撮っておいたら?
スレ主さんはパソコンを持っていないと言っています。
書込番号:13719586
4点
メインの鑑賞方法はなんですか?
L版プリントなら、たいして違いはありませんからデフォルトで良いかと。
カラーモードは、好みですね。
カラーモードIは、彩度低めで、ナチュラルでおとなし目な仕上がり。
カラーモードIII、彩度高めで、ビビッドで派手な仕上がり。
PCで調整するなら、RAWで撮っておけば後で何とでもなりますが。
輪郭強調は、せっかく持っている滑らかな画像情報を消失させる事が
ありますから、基本的にはやらない方が良いです。
RAWで撮るなら、後で変えられるので良いですが。
書込番号:13719592
2点
あ、輪郭強調の件、書き方が悪かったかもしれません (^^;
> 基本的にはやらない方が良いです。
「標準」にしておけば良いのでは、という意味です。
ちなみに、D2Xは一つ前のニコンのフラッグシップで、古いカメラでは
ありませんから、当然 RAW と JPEG の同時記録はできます。
書込番号:13719620
1点
>スレ主さんはパソコンを持っていないと言っています。
あとで調整できることもあるじゃん? i('ー ' *)
目先の事だけ考えないで、将来のことも考えましょー。 (⌒▽⌒)
書込番号:13719721
5点
>D2Xは一つ前のニコンのフラッグシップで、古いカメラでは
>ありませんから、当然 RAW と JPEG の同時記録はできます
十分古いカメラかと思いますが(笑)
D3がもうモデル末期ですからねえ…
でも出来るならそれに越したことはないですね
ちなみに僕のカメラはD2Xより新しいけどRAW&JPEGの同時記録はできません(笑)
書込番号:13719737
1点
はたやんD2Xさん こんにちは
>まだパソコン持ってません
お店プリント&お店でCDR書き込みでしょうか?(間違っていたら すみません)
この場合ですとお店でのプリント自体シャープネス強い為 輪郭強調…強では写真 ガチガチに成るような気がしますので 輪郭強調は標準で良い様な気がします。
また 階調補正も強では強すぎるような気がしますので 標準か やや強めの方が良いような気がします。
カラーモードもVでは派手な気もしますが これは好みですので選択はお任せします。
でもこの設定はパソコンでCーNXUを使いRAWで撮影すると変更可能ですので 今後パソコンでの画像管理進めます。
書込番号:13719798
1点
横から失礼いたします。.
≫あふろべなと〜るさん
> 十分古いカメラかと思いますが(笑)
ははは・・・(^o^;
ユーザーとしては死んでも「古い」と言いたくない、という気持ちの表れです。
「たったの、一つ前のモデルですやん」と言い張ります!
D4が出ても、「たった二つ前ですやん」と言い張ります♪ (^O^)v
書込番号:13720468
5点
D2Xは本当のDXフラッグシップ機だと思います。少し重いのが困りますが・・・
アイピースシャッターもついてないD300は、フラッグシップだとは思えません。
書込番号:13720780
2点
こんばんは
画質の好みは人それぞれですし、いまはPCモニタでの鑑賞ではなくプリントでの観賞ですよね。
小サイズの プリントの場合は、輪郭強調、階調補正ともに強でも良いと思います。
しかし PC は必須!です。
理由ですが、
プリントしなくても観賞出来る。
画像を大量に、日付順、対象ごとに保存管理でき直ぐ観賞できる。
RAW(光の情報)で撮れば、純正画像ソフトでカメラの設定の変更、或いはOFFにできかつ任意に調整出来る。
それぞれの画像の 最適な設定が、後から画像を確認しながらできる。
この事は、自分にとって最適な設定が判る事でもあります。
JPEG 画像より、RAW → JPEG の方が画質が良い。
RAW で撮っておくと、画像ソフトの進化で更に画質が良くなる可能性が有る。
書込番号:13721197
0点
沢山の先輩方 本当に良いアドバイスありがとうございます。フィルムからデジタルに移管して間もないので 正直戸惑いだらけで頭を抱えています。ただ色々悩んでいるのが楽しかったりするんですけどね。それとデジタル最初のカメラにD2Xを選んだのは正解でした。 皆さんのアドバイス通り早くパソコン買えるよう頑張っていきます。ありがとうございました。
書込番号:13721254
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































