


中古で買ったD2xに付いていた劣化度4のバッテリー。純正充電器で100%まで充電できるので死んではいないです。使ってみましたが、前スレで言われていたように、僕たちが普通に使う分には大丈夫なようです。勿論、新品に比べると撮影枚数は劣るのでしょうが、僕の使い方では一度に何百枚も撮影しないので。一応予備互換品2個は用意しましたが、しばらくはいけそうな感じがします。実際、劣化度表示のないカメラも多いので、数字で示されると気になりますが、劣化度はあまり気にしない方が良いカモしれません。そう言えばぼくのD200のバッテリーは15年前の物なのに劣化度0です。
書込番号:24399611
2点

D1系のNi-MH EN-4は互換品も流通がなくなっていますので、
D2系のEN-EL4も純正・互換にかかわらず用意が安心ですね。
D100のEN-EL3は当初導入機は2個運用なので20年近くの今も元気。
劣化度は、EL3eのD80等に装着できず不詳。D100にEL3eは可。
あと気をつけないといけないのはメディアでしょうか。
少し余裕を持たせて予備所有が必要ですね。
書込番号:24399657
2点

半年に一度は充電しないとそのままにしておくと劣化が急速に進む感じです
メインをD4からX3に変えて1年半ほど全く使わないでいたら
2つのバッテリーがそれぞれ劣化度4になっていました
ただバッテリーの容量が多いのか5,6百枚は写せます
写した画像をその都度確認しなければ千枚ぐらいは大丈夫な感じです
同じ使い方をするとV3は2百枚くらいしか写せない
一度に4本のバッテリーを持っていくんですが
金額的にはD4のバッテリーのほうが安い
D300は月に4,5百枚コンスタントに写しているせいか
14年以上使っているのに、いまだに劣化度0のまま
3か月から4か月に一度充電するくらいがバッテリーには良いのかもしれない
メディア・・・
コンパクトフラッシュが何時まで有るか、これのほうが心配ですね
最悪CF→SDのアダプターを手当てしておきたい
書込番号:24399834
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





