このページのスレッド一覧(全688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2009年4月2日 00:04 | |
| 10 | 11 | 2009年5月15日 14:35 | |
| 1 | 12 | 2009年3月11日 23:55 | |
| 15 | 27 | 2009年5月15日 17:54 | |
| 6 | 6 | 2009年2月13日 18:18 | |
| 1 | 7 | 2009年1月29日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度、「nikon マグニファインアイピース DK-17M」を購入しました。
*購入にあたり、価格com.やHPなどで情報収集しました。
早速、D2Xに装着したところ、ファインダーの見易さがアップしました。外観上、少し“でっぱり”ますが、却って“鼻がモニターで、潰れにくい(笑)”です。とても、満足しています。
購入先は、探した中で最も安かった「Joshin Web」にしました。
消費税込みで“2,200円”。送料500円。送料込みでも、他店より1,000円位安かったです。
*今回、他のものも併せて購入したので、1個当たり250円相当(!?)。
こちらです http://joshinweb.jp/top.html
2点
kazmkazさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
安いですね!
私は4千円程、払ってしまいました(^^;
書込番号:9314748
0点
情報ありがとうございます♪
D2Hに付けなければ(^0^)
書込番号:9314979
1点
kazmkazさん、私も当初からDK-17Mを付けています。
このスレを見て、「そうだ、DK-17Mを付けてたんだ」
と、改めて思い出しました。
そのくらい、元々D2Xに付いていたような感覚なので、
忘れていたくらいです (^^;
これはもう、D2Xには標準品ですね!
書込番号:9315291
1点
“タン塩天レンズ”さんへ
値段、本当に、いろいろありますね。欲しいときに買うのが一番と思うことが、精神衛生上良いですよね。(笑)
当然、この「アイピース」に限ったことではありませ〜ん。(大笑)
“てつD2H”さんへ
DH2での装着評価を聞かせて頂いたら、嬉しいです。
“じょばんに”さんへ
「ファインダー倍率 1.2倍拡大」は偉大ですね。皆さんの高評価の理由を、身をもって知ることができました。(笑)
書込番号:9320013
2点
情報有難う御座います。送料込みで2700円は、安いですね。
D1X、D2H、D2Xと3台に付けています。
当初のものは、接眼部のゴムが取れて落ちてしまう欠陥がありましたが、
今のは改良されて落ちないようになっていますね。
D2HにつけてるDK−17Mは、シャッター修理に出した時、無償で
部品交換してくれてありました。さすがNIKONです。
次にBODYを買う時も、付けると思います。
書込番号:9320896
0点
“7643t”さんへ
「無償で部品交換してくれてありました」とのこと、思っても寄らなかったことをしてもらうと、非常に嬉しいですよね。
将来、私のD2Xをオーバーホールした時、何かのサプライズあるかしらん。(笑)
書込番号:9326635
0点
私も、D2Hに付けていて調整に出したとき、7643tさん同様に、
交換(?)されて、意味不明の説明書が付いていました。
ある意味、親切と不親切の間で、ちゃんと説明してくれよと
思ったのを覚えています (^^;
価格.comを見ていて、「あぁ、なるほどそういう事か」と
真相を知りましたけど (^^
書込番号:9327918
0点
kazmkazさん、情報頂戴いたしました。有り難うございました。
私も早速楽天市場joshinにて注文入れました。
ところで、D2Xではどの程度蹴られるのでしょうか?
私はメガネ掛けていますが少し心配しています。
書込番号:9336409
0点
“ドアノー” さんへ
お役に立てたようで、嬉しいです。
私は、ド近眼ですが。コンタクトレンズを使用しています。それでも、四隅は心持ち“けられ”ているようですが、液晶表示も見ることができます。
いま、メガネに代えて、ファインダーを覗きました。裸眼(コンタクトレンズ)より、“けられ”は大きい様です。特に、上下方向、すなわち液晶表示が見にくいようです。でも、わずかに目をずらすと見れますので、とっさのショットでない限り、支障はないように思います。
以上、書いてみましたが、読み返すと、上手く表現できてませんね。(笑)
書込番号:9336680
0点
>以上、書いてみましたが、読み返すと、上手く表現できてませんね。(笑)
kazmkazさん、ケラレの事有り難うございます。
これは中々表現が難しいですよね。充分感じがつかめました。
DK-17Mは充分に役立ちそうで安心して品物が届くのを楽しみに待ちます。
書込番号:9336749
0点
写友がこのカメラボディ(D2XかD2Xs)が欲しくてUSEDを探していました。
やっと見つけたらしく極上中古(少しの欠品あり)で、ショット数も10000カットと
かなり少なくて外観も傷らしい傷は見当たらないとの事。
ただ今一判らないのがシリアルナンバー(製造番号)と事で相談を受けています。
見てきた情報によると503****代だそうですが、このナンバーっていつ頃のものか?
判る方いらっしゃいますか?
そういう僕自身もD2X使っているので聞かれたのですが、どのくらいの生産台数や
出荷のペースがわからないのではっきり何年製だよって答えられませんでした。
詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいと思います。
0点
私がD2Xを手に入れたのは、当初D2Hからの買い換えで、
発売後数ヶ月経っていました。
製造番号は、505**** です。
でも・・・
はっきり言って、そんな事気にする事じゃないですね。
逆に、何で気になるのかが不思議です。
問題なく写真が撮れれば、それで良いのでないかと。
製造番号別コレクションマニアなら別ですが (^^:
書込番号:9272145
1点
お幾らぐらいですかね?
一桁プロ機にあこがれがあるのは解りますが、値段次第ではD300を購入された方が
良いと思いますよ。年数だけの差は確実にありますから・・・
書込番号:9272218
0点
> やっと見つけたらしく極上中古(少しの欠品あり)で、ショット数も10000カットと
> かなり少なくて外観も傷らしい傷は見当たらないとの事。
> ただ今一判らないのがシリアルナンバー(製造番号)と事で相談を受けています。
多分、もう売れてしまっています。
中古は見つけたら即買いするしかありません。
書込番号:9272226
0点
早速のご返信ありがとうございます。
じょばんにさん実は私も同感なんです。
製造番号は気にしなくて良いよと話しをしています。
まさしくマニアじゃあるまいし全く僕は気にしませんけど、中古で買うので
気になる人は気になるのでしょうね。
TAIL4さん、売価は95000円と聞きました。
安くなったものです、欠品はオーディオビデオケーブル1点のみです。
買いでしょう?とは言ったものの・・・。
デジさんのおっしゃるようにこの条件でこの価格です、たぶん次回はないのでは?
思った時に手を打たないと買えません。
書込番号:9272283
0点
取り置きのお願いをしてありますか?
中古店とはいえ、2-3日は大丈夫ですので・・・ フジヤカメラは例外ですが。
95,000円ですか、安くなりましたねえ。
使用感がなければ選択していい値段だとは思います、ただ+1万〜2万ぐらいでD300が
買えますから、AF性能やらAWB、画質面を考えても無理に買わなくても良いと思います。
D2XとD300、ボディの出来はD2Xの方が良いですが、D300比ではファインダー倍率が小さく
液晶もD300が良くなっていますから。勿論、購入された当時は最高クラスのニコンデジ一
眼だったとは思いますが、4年の差は大きいですよ?
書込番号:9272375
1点
おはようございます
ワタシのは、発売当日 購入で
製造番号は、500**** で 撮影回数 8835回です。
書込番号:9274213
0点
先日、DX35/1.8の実写テストの際、普段使っている1Dmk3に代えて、D2Xを使いました。
シャッターの切れや操作フィーリング、ファインダーの見えぐあい等、
キヤノン最新の1Dmk3との違和感は全く感じられませんでした。
D2Xはさすがフラグシップです。
別に背面液晶モニターのサイズが小さいからといって、撮れる写真が悪くなることなどありませんし。
D2Xは今でもD300よりは明らかに上の機種です。
書込番号:9274951
4点
シリアルナンバーは気にしていませんでしたが、今確認してみました。
5007***です。
これはかなり若いようですね〜
5万ショット間近で中古購入。
まったく気にしていません。
動かなくなるまで使ってあげたいです。
(壊れたら修理して使うと思いますけど。笑)
書込番号:9278123
0点
私も確認してみました。
今までシリアルナンバーなどまったく気にもとめていませんでした。(笑)
私のD2Xは、502**** でした。
室内撮影が多く、たまに外で使う時は腫れ物に触るようにして使ってきましたので
未だに新品同様(ちょっと言い過ぎかな)の状態を保っています。
しかし、見た目が新しいからといって、あるいはシリアルナンバーが新しいからといって
安心できるでしょうか。見た目がきれいでも使わずに保存状態が悪かった場合など、不具
合が出る可能性もあると思います。
私はD300とD2Xを併用していますが、未だにカタログ用写真の撮影など大事な撮影ではD2X
に頼っています。D300が悪いと言うことではありませんが、安心感が違います。
単なる思い込みかも知れませんが・・・
書込番号:9301576
2点
私のシリアルナンバーは504XXXXです。ちなみにUSA購入で、USAモデルです。
書込番号:9392166
0点
たしかに、機械としての信頼性はD2Xが一番かな。
1D2は頑丈さと馬力はいいけど、
シャッターフィーリングも、D2Xが最高。
D3は強力だがシャッター音うるさすぎる。
周辺落ちとか考えると、FXよりDXに分がある、それをさらにクロップできるD2Xはフォーサーズ並みに。。。。
低感度では、D2X、雨風嵐はE-3、寒い国では1Dmk2かなあ。
やっぱりフラッグシップは存在感があるなあ。
書込番号:9546683
2点
子供の野球専門では寂しいので、モータースポーツにもチャレンジしてみました。
お恥ずかしいのですが写真を貼り付けます。
何か技術的なアドバイスなどありましたら是非お聞かせ頂ければと思っています。
よろしくお願い致します。
マイD2Xですが、W型のスクリーンを入れてクロップ専用機となりました。
DK-17M+DK-19も取り付け、W型でも十分に大きく見られますね。
おまけに見た目もかっこよくなりました(笑)
0点
おぉ〜!
いいですねぇ〜!
ちゃんと、流し撮りで決まっているではないですか。
すばらしい・・・
私には、何ら技術的なアドバイスはできません。
なぜなら、私に技術が無いから (^O^
書込番号:9224189
1点
明るければC-PLフィルターでドライバーがよく見えるようにするとか、
あえて構図の水平を外してみるとか。
(毎回同じ構図で撮ってたら飽きるってのもありますがw)
自分もそんなに長く撮っていないので、
知り合いのblogのリンクを(勝手に)貼っておきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/174478/blog/
書込番号:9224710
0点
peckhamさん
オフロードでのレースは大迫力ですね〜!
土を巻き上げているシーンなんかたまりませんね(笑)
私も撮ってみたくなりました。もしやD2Xも泥を浴びましたか?
私はサーキットでの撮影経験しかありませんが、3枚だけ貼らせていただきます。
やはり流し撮りがおもしろいですよね。
でも流しは難しいですよね。
私は100枚撮って見られるのが10枚あれば良い方です。 (T_T)
他人にアドバイスできるようなレベルではありませんが、ひとつだけ言えることは
流しの場合シャッタースピードを1/50秒くらいにするとキレイに流れスピード感が
出ます。慣れてくると1/30秒くらいでも大丈夫だと思います。
書込番号:9225575
0点
おーダートラだ、懐かしい。
昔、少しカジリました。
ADVAN-GR16とかGR17とか、SUZUKI-SPORTSの畦地とか、そういう時代です。
脱りましてスミマセン。
書込番号:9226878
0点
じょばんにさん
ありがとうございます。
300枚ぐらい撮って、見られるのが10枚ほどでした(汗)
でも、「すばらしい・・・」などと言って頂けると嬉しいです。
書込番号:9227374
0点
R2-400さん
ありがとうございます。
>明るければC-PLフィルターでドライバーがよく見えるようにするとか、
あえて構図の水平を外してみるとか。
なるほど!です。
水平を外すなんて思いもつきませんでした。
迫力のある写真ですよね!
私は特に3枚目が好きです。
書込番号:9227386
0点
フッサール・ヒロさん
運良くD2Xは泥を浴びませんでしたが、人間は泥だらけでした(汗)
>流しの場合シャッタースピードを1/50秒くらいにするとキレイに流れスピード感が
出ます。慣れてくると1/30秒くらいでも大丈夫だと思います。
低速シャッターでもかなり撮りましたが、ブレブレで全くダメでした。
難しいですね。腕を鍛えるとか必要かもですね〜
ブレには関係ないと思いますが、AF-Cで撮りましたが流し撮りの場合どうなのでしょうか?
撮る位置を決めてマニュアルで撮った方がいいのでしょうか?
次回は作戦を立てて、いろいろ試してみたいです。
書込番号:9227434
0点
kawase302さん
私はカジるどころか、かなりガブつきました(笑)
>ADVAN-GR16とかGR17とか、SUZUKI-SPORTSの畦地とか、そういう時代です。
わかりますよ。
私はもう少々後の時代ですが。
ダートラ場に行っても、走りたい!とは思わなくなりました。
もう歳ですね(爆)
書込番号:9227444
0点
peckhamさん>>>>
私は走ってますよ。
PSで、ですが。
歳ですわ。
PSに丸和、入らないかなー(アリエンティー)。
書込番号:9228650
0点
kawase302さん
「丸和」懐かしいです。
2度ほど転倒しています(笑)
3/22に全日本の開幕戦があるようなので、D2X抱えて行ってみようかな〜
書込番号:9230614
0点
peckhamさん
流し撮りの時のAF設定はAF-Cで撮ったりいろいろですね。
そして連写ではなく単写ですね。
AFが遅く感じる、あるいは合わない時は路面に置きピンして撮ってます。
↑に 100枚撮って、見られるのが10枚あればいいです。
と書きましたが、冷静に考えると100枚撮って1〜2枚あればいい方です。(苦笑)
書込番号:9230714
0点
フッサール・ヒロさん
ありがとうございます。
AFやシャッタースピードの設定などは、状況に応じて変えるのですね。
またチャレンジしに行ってみたいと思います。
>冷静に考えると100枚撮って1〜2枚あればいい方です。(苦笑)
きっと「見られる」というレベルが違うのでしょうね(笑)
私なんか、「見られない」というのが99%ですから〜
書込番号:9230919
0点
新しいスレが立たないとついつい寂しくなって・・・
連続スレでスミマセン(笑)
D2Xで雛人形を撮ってみました。
いつもは室内撮影でもISO 100〜200 で三脚使用で撮っているのですが
今回はあえて ISO 400 で撮ってみました。
実は ISO 400 は私がD2Xを使用するときの高感度の許容最大限の数値なんです。
もちろんもう少し感度を上げて撮ることもありますが、不満のない画質にするには
ISO400までだと私自身は思っています。
使用レンズは古いDタイプの105mm Microです。
D2Xをお持ちの皆さんはD3を購入された方が多いと思いますが、それでもD2Xを
処分せずに所有されている方、ぜひ何か撮影されたらレポートお願い致します!
やはりD3を買うと出番が無いですかね〜
0点
Frank.Flankerさん
早い! 驚きました。
どうもありがとうございます。
雛人形先程撮影したばかりのホヤホヤです。ここへ貼るために・・・
しかし西暦が ( ̄□ ̄;)!!
2006.1.1に戻ってる・・・
おかしい。
壊れた?
いや、そんなはずは・・・
設定し直して数日後また狂ったりしたらちょっとショックです。(T_T)
ところでHPをちらっと拝見しました。
楽しそうな明るいイメージのデザインで素敵ですね。
もちろんアップされているお写真もイキイキして素敵でした!
書込番号:9190081
0点
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
D2xでの描写、とても良いですね!(*^。^*)
これからも画像up、よろしくお願い致します。
僕もD2x所持しています。
書込番号:9190219
1点
一昨年末に、5年使ったD1から中古購入で鞍替えしました。
D1,D1xに比べれば、画像は物凄く綺麗です。もう、大満足です。
きっと、あと4年は使うでしょう。(苦笑)
残念なのは、最近撮影回数が減ったことかな、、、。
去年の成果を上げときます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9190300
1点
カメラって楽しい。さん
HP拝見しましたライカの写りは凄まじいですね〜
空間が濃密で感動致しました。
それからD2Xで撮影された夜景が1枚ありましたが
無加工であの状態なら素晴らしい写りじゃないですか?
私ならじゅうぶん100点ですが(笑)
相当、長いあいだ写真に関わっておられる感じがありありと伺えました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:9190369
0点
フッサール・ヒロさん、フォローありがとうござます。(__)
>相当、長いあいだ写真に関わっておられる感じがありありと伺えました。
いえいえ、写真を始めたのはここ数年です。
その間にカメラ・レンズ・アクセサリを集めたんです。(汗)
数百万円使いました。現在沼底の住人なので、も〜う、これ以上落ちていくことはありません。(-_-;)ゞ
>今後ともよろしくお願い致します。
僕こそお願い致します。
D2xでも撮って行きますので、何卒ご指導よろしくお願い致します。(*^_^*)ゞ
書込番号:9190470
1点
hiderimaさん
先程から、hiderimaさんがアップされた画像を拝見しようとしているのですが
現像中の表示で見ることができません。
かなり長くこの状態が続いていますね〜。
また後ほどお写真の方は拝見しますね。
オールラウンドに撮影されているようですね。
書込番号:9190496
0点
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
D2Xで撮る事もあるのですが、現在のところメインはやはりD3なので、
限られた撮影枚数ですね。
ですから、なかなかアップできるような写真が無いです (^^;
もっとも、この所は一般公開できない作品もありまして、専らそちら
に撮影時間がとられているのも、写真が無い理由ですが・・・
しかし、お撮りになられた雛人形、とても素晴らしいです。
二枚目の写真が、とても好みです。
ウチには女の子がいませんから、雛人形はありません (^o^;
まぁ、いたとしても高価な雛人形は買えませんが・・・
(じゃぁ、なんでD3持ってるのかというツッコミは無しで)
ところで、案外D2Xの板をウォッチされておられる方が、
今でもおられるのですねぇ〜
ユーザーとしては、ちょっと嬉しいですね (^^
D2系を使ってもいないのにクサす人はたくさんいますが、
良い評価を公言されておられた方は、発売後の少しの間だけ
でしたからねぇ・・・
こうやって、無関係の人が排除された板になると、いわれの
ない中傷をされないので、平和ですね (^^
クサす人たちは、新しい板の出入りで忙しいのでしょう (^^
書込番号:9190498
2点
追伸
申し遅れました。(__)
>私ならじゅうぶん100点ですが(笑)
お褒めを頂まして、ありがとうございます。
今後の撮影する際の大きな糧になりました。(*^_^*)
書込番号:9190500
0点
カメラって楽しい。さん
げげげ! ここ数年であの機材??? ( ̄□ ̄;)!!
そりゃ凄い。お金持ち〜って感じですね。
あまり機材は買わない私でもここ数年で100万近くは使っていますので
写真と言うものは恐ろしい沼です。ハイ
書込番号:9190526
0点
フッサール・ヒロさん、どうもです。
僕のことに付いてはここまでにして下さい。恥ずかしいのです。(大汗)
どうか、話題を「D2x」、「雛人形」に向けて下さい。(__)
書込番号:9190573
0点
じょばんにさん
いつもコメントありがとうございます!
確かにここは平和な板ですね〜(笑)
スレがないので立ち上げればスグにレスが来るので驚きます。
私がD3にいかない理由は・・・
今は野山でアクティブな撮影をする時はD40とD300で満足できていることと
D2Xはスタジオ専用機というか三脚使用で高感度撮影の必要がないのであえて高感度に強い
D3にいく理由がないことなんですが、例えばD3をスタジオでの使用も視野に入れてD2Xから
乗り換えするとして、低感度での三脚使用室内撮影で果たして価格分のD2XとD3の写りの差
があるのかどうかという疑問を抱えているからなんです。
D3の高感度撮影性能は山写真なんかには本当に魅力的なんですけどねぇ〜
正直言えば欲しいですよ。
今は仕事用D2X、遊び用 D300,D40で我慢ということで
物欲を精一杯抑えています。(笑)
ところで公開できない作品ということは著作権がらみですね!
どんどんお写真のお仕事が入ってきているようで素晴らしいですね。
書込番号:9190607
1点
≫フッサール・ヒロさん
私はフッサール・ヒロさんとちがって、芸術的センスは全く
ありませんから、お金になる仕事として写真を撮ることなんて
できませんよぉ〜 (^^;;;
プロ主催のフォーラム活動があり、公開はフォーラムのみと
いう事になっています。
ただ、それだけなんですね (^o^;
個人的に撮る写真で公開不可のものは、ネットで公にするには
不都合がある場合です。
基本的に、人物は公にしません。
公にしても良いと言う人であれば、アップする事もあります。
書込番号:9191516
1点
じょばんにさん
プロ主催のフォーラム活動でのお写真という意味でしたか。
失礼しました。
しかし、そういう活動に参加して探究されるところはさすがですね。
私もそういうものに参加してきちんと写真を学ばなければいけないのですが
我流のまま、如何なる講座にも参加せずここまできてしまいました。
なかなか時間がないと言えばいい訳になりますが、私のような万年フリーアルバイターは
年中休みで年中仕事みたいな感じで決まった時間を空けることができずのらりくらりです。
私は美術の世界で身につけた感覚をどう写真に生かすかという感じでやってますが
やはり絵筆と違ってカメラはメカですから思い通りにならないことの方が多いです。
メカニズムの勉強も含めてカメラをもっと学ばなければと思っています。
今後ともいろいろとご指導のほどよろしくお願い致します。
D3が発表されてD2Xからの移行を考えた時、じょばんにさんのコメントなどあれこれ読ませて
いただき、大変参考になりました。
で、買わないまま今日に至ってます。(笑)
書込番号:9191611
0点
> D2Xをお持ちの皆さんはD3を購入された方が多いと思いますが、それでもD2Xを
> 処分せずに所有されている方、ぜひ何か撮影されたらレポートお願い致します!
> やはりD3を買うと出番が無いですかね〜
私はニコンとキヤノンと両方を使っていますが、ニコンではD2Xがメインです。
D2Xが2台とD2Xsが1台、これがニコン機のメインです。
D3も発売日前日に購入しましたが、まもなく売ってキヤノン1Dmk3を買いました。
(フルサイズではなくAPS-Hの方です。)
ちなみに、D3を買った1週間後(確か)にD300も買いましたが、メインはやはりメカの作りの良いD2X(s)です。
ただしD300は売らずに手元に置いています。
低感度の画質は、ニコンではD2X(s)が今もベストだと思います。
ただ、D2Xで唯一の欠点は、AFフレームが全部はクロスではないことです。
1Dmk3は(手動選択可能な範囲の)全AFフレームがクロスである点で優位性があります。
DXフォーマットでD2X(s)ライクの全点クロスのフラグシップ機が欲しいです。
書込番号:9192252
2点
デジ(Digi)さん
コメントどうもありがとうございます。
DXの大御所にお出まし頂き恐縮です。
前にも書かせていただきましたが、あまり完璧な性能・機能がカメラに必要かというと
必ずしもそうでもないと思うんですよね。足らない部分をある程度は使う側がフォロー
するというか工夫する必要があると思うんです。
それと画質についてデータ的には負の部分も作品レベルの写真になってくると負が負で
なくなり、作品を成立させる大切な要素となっていたりします。
ノイズや周辺減光だって、ブレだって、重要な表現手段となり得ます。
フィルム時代にはユーザーも今ほどシビアな要求をしていなかったと思うんです。
しかし、時代は進みます。これまでフィルムでは撮れなかった世界が撮れるようになって
きたことも事実です。
写真を技術という側面だけではなく、芸術表現のひとつと考えた場合、技術は進化しても
表現は淘汰されないと思うのです。つまり今の最高のデジタル技術が一番素晴らしくて過去が
すべて淘汰されるものではなく、表現のスタイルは過去も現在も同時的に共存している訳です。
ですからデジタルの先端技術を駆使して作られた最高水準のデジタル一眼で撮った写真が実に
素晴らしい表現を可能にしたのと同様に、未だにフィルムで撮った写真が作品として色褪せず
生き生きとした表現として存在するのも事実です。
ですから淘汰ではなく様々な表現領域の幅が広くなったというのが現在の写真の状況という風に
デジ(Digi)さんは思えませんか?
私がデジ(Digi)さんのHPを拝見する限り、デジ(Digi)さんも別にサンプルみたいに数値的
に素晴らしい写真を撮りたいだけの技術者的感覚ではなく、やはり写真をひとつの表現手段と
して考えておられるように思うのですが如何ですか? であるならばデジ(Digi)さんが表現
手段として大切に思われていることが、必ずしも他の人が同様に大切かというと、決してそう
ではないと思うんですね。表現の幅という視点で見た場合は。
ここで明言しておきますが、私はデジ(Digi)さんが今まで執拗なほどに言い続けてこられた
ことがらに関しては概ね共感を持っていますよ。間違いは言っておられないと・・・
しかし、それを必要と考えるか否かは個々人の問題と思うんです。ですからデジ(Digi)さん
の決め付けたような押し付けのような記述に皆さんは反発されるのだと思います。
私も前回のデジ(Digi)さんのレスには正直、かなり気分を害しましたので、不機嫌なコメント
を書いたと思います。その節は失礼しました。
しかし、今回デジ(Digi)さんのコメントを拝読して非常に心地良く感じました。
決して押し付けではなく事実を淡々と書かれている文面に知的なものを感じました。
またある種の共感をもありました。
長くなりましたのでこのへんで
デジ(Digi)さんにとって素晴らしいお写真を撮り続けて下さい。
感動する者もあれば拒否する者もありです。
それが素晴らしいことだと私は思っています。
書込番号:9192675
0点
フッサール・ヒロさん
いいですよね、D2x。
高速連写はD3に移行しましたが、
低感度での描写力、捨てがたいものがありますよね。
D2x、よき相棒です。
高速連写機として活躍していた頃の写真
貼っておきます。
クロップを多用していた頃が懐かしいです。
書込番号:9192721
1点
Qoo-coolさん
素晴らしいお写真をどうも・・・
3点とも生き生きしてますね。
ファインダーを覗くQoo-coolさんの興奮が伝わってくるようです。
こういう生きた写真が大好きです。
デジタルカメラの普及で、美しいけれど死んだ写真が増えたのも事実だと思います。
こういう生きたお写真が撮れる方は素敵です。
素晴らしい作品を拝見させていただき感謝致します。
書込番号:9192789
1点
フッサール・ヒロさん
有難うございます。
フッサール・ヒロさんの写真を拝見しますと、
D2xに惚れ込んでいるのが良くわかります。
主観的で曖昧な表現ですが、自分は繊細な描写をする
D2x、とても気に入っています。
現在は単写・じっくり撮影カメラとなっていますが、
末永く使っていこうと思っています。
D2xでのモノクロプリント面白いですよ。
お試しあれ、確実に嵌ります(笑。
書込番号:9193066
1点
皆さん、上手い方が多いですね。
自分の下手さが、恥ずかしく思えてきます。
もっと、勉強して頑張らんば!!
書込番号:9193176
1点
しばらくスレが立たなくて寂しいので・・・
今回は、20年以上前に描いた鉛筆画と水彩画をD2Xで簡易撮影してみました。
簡易というのは特別な照明を使用せず、室内の窓際にて床面に絵を置き自然光で撮影したという意味です。三脚は使用しました。
使用カメラ D2X 使用レンズ AF Nikkor 50mm F1.4D RAWで撮影NC4で現像
鉛筆画と水彩画、それぞれ全体と当倍切り出しを貼らせていただきます。
鉛筆画はハエの細密描写ですが、雑誌のサンプルを見て模写したものです。水彩画は実際に玉葱を並べてスケッチしたものです。結構緻密に描いたつもりでも当倍で見ると描線に荒さや迷いが見えておもしろいものです。自分の絵ってここまで拡大して見ることはまずないのでおもしろかったです。
1点
・ハエの鉛筆画も生々しいですね。まるで生きているみたいです。
・たまねぎの水彩画も質感がよくでていますね。
・写真としても綺麗に撮れていますね。
・自然光(ライティングとして)もいいですね。
・初めて見ました。
・恐れ入りました。
・もともと、絵の才能もおありなのですね。
・絵心のある方の写真はすばらしいと思います。
・写真の基本的な
フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
など、絵も写真も、同じだと思いますので。
・HP拝見。
ジェット噴射/大阪国際空港(千里川土手)、スイレン/神戸花鳥園温室、
みさき公園イルカショー/大阪、東京シティービュー/六本木ヒルズ
などが好きです。
・すばらしいですね。
書込番号:9082089
1点
輝峰さん
早速のコメントありがとうございます。
最近、D2Xの板が沈黙しているので何か話題はないものかと苦し紛れで自分の絵をD2Xで
撮影してみました。自然光はヘタなライティングよりきれいに撮れる場合もあるのです
が、今回はやや光量不足でした。ソフトで少し明るくしています。
鉛筆画ですが、普通はハエなんか描きませんよね。
でも私はハエにも美を感じるタイプの人間なんです(笑)
ハエの絵の日付を見ましたら1980年に描いたものであることがわかりました。
玉葱は十数年前のものだと思います。油絵などは人手に渡ってしまい手元にありませんが
こういった習作(描画練習)はまだたくさん手元に残っています。
ところで、HPも非常に丹念に御覧いただき恐縮です。
銀塩・デジタルともに楽しんでおります。
実は輝峰さんのHPも以前から何度か拝見しております。
宗教的な話題が多いようで、深い思索の中で生きておられることが伝わってきます。
私は自然が好きで、手付かずの自然の中に身を置き森羅万象を肌で感じることを好みます。
いわゆる変わり者です。(笑)
書込番号:9082254
1点
こんばんは。
写真もお上手ですがとても素晴らしい絵ですね。
スポーツ(ゴルフ、スキー)、ギター、オーディオ、PC自作など多趣味ですが
絵は子供の頃から苦手なのでペンタブレットを買ってみたのですが
思うようにはいきません。
美術館に行ったり、テレビでは日曜美術館を見てますが写真を撮るためには
かなり参考になります。
以前拝見したライブハウス(ギター演奏)の写真がとても印象に残ってます。
素敵な写真と絵、ありがとうございます。
書込番号:9082491
1点
ニコン富士太郎さん
D40の板ではライブの写真にコメント賜りありがとうございました。
そして今回もありがとうございます。
D2Xの板は誰も見ていないようでも、こうしてスレを立てるとコメントがいただけるので
やはり時々覗いている方がおられるんですよね。私も毎日のように覗くのですが、なかなか
スレが立たないもので・・・
ニコン富士太郎さんの大自然のお写真、素晴らしいです。
アウトドアー派の私にはたまらない景色です。
私は山中で野営するのが好きで、春〜秋にはテント担いでよく山に入ります。
常に危険と隣り合わせの環境が実に良いと思っています。街にいて常に死を意識することってないですからね。自然の中に足を踏み入れれば地球上で一番弱いのが人間だと思います。
ちっぽけな自分を意識するために山に入ります。
ところが山ではなかなか良い写真が撮れないんですよ(笑)
見てるだけで満足してしまって・・・
ところでペンタブレットは難しいですよね。私も挫折しました。
あれを使いこなすのは相当の鍛錬が必要みたいですね。
書込番号:9082706
1点
フッサール・ヒロさん こんにちは
隠れ家 拝見しました、「ジェット噴射」いいなぁと思いましたので…
書込番号:9086212
1点
robot2さん
コメントありがとうございます!
確か、以前もHPで公開している写真のご感想をいただきましたね。
『ジェット噴射』は空港近くの土手で老夫婦が仲睦まじく飛行機を眺めておられたので
着陸する飛行機を入れた構図で撮影しました。ところがシャッターを切った瞬間に帽子
が吹き飛んでしまい、後で確認するとあのシーンが偶然写っていました。(笑)
書込番号:9087838
0点
みなさまはじめまして。
こちらのクチコミを参考にさせていただき、先日D2Xを買いました。
10ヶ月程前にD70を中古で買い、子供の野球チームメインのサンデーカメラマンといったところでしたが、やはり良い物が欲しくなってしまうと言うか・・・(笑)
D300という選択肢もあったのですが、野球メインということもあり「クロップ高速」に惹かれて決めました。
初撮りの感想は、とにかく素晴らしいの一言ですね!
初めのうちはD70の癖が抜けずレリーズのタイミングが早すぎ!なんて笑えることもありましたが、慣れてくると思ったタイミングでシャッターが切れるのでとても気持ちが良いものですね。
重さも気にならず逆に安定して撮れる気がしますし、縦位置もあるので非常に使いやすいです。
野球チームのユニフォームが「白と黒」なので課題は多いのですが、がんばって使い込んで行こうと思います。
今後、質問などする時があるかと思いますが、その時はよろしくお願い致します。
0点
peckhamさん
D2Xのご購入おめでとうございます。
使用目的からするとD2Xは申し分ないカメラだと思います。
クロップ高速は圧巻ですよね。
カードの容量を気にせずバンバン撮れますし・・・
晴天の日中撮影なら、素晴らしい仕事をしてくれるカメラだと思います。
ただし曇り空とか日暮れ時、厳しい場面に遭遇するかも知れませんね。
存分にD2Xをお楽しみ下さい。 (^o^)丿
書込番号:8999328
0点
>フッサール・ヒロさん
ありがとうございます。HPも覗かせて頂いていおりました。
使用目的には申し分ない、とのお言葉は励みになります。
とにかく使い倒してみます。
フッサール・ヒロさんはD300も購入したようですが、D2Xも現役とのことなのではやり魅力的な機種なんですよね。
別なシーンで使った方がもっと性能を発揮できるのでしょうね。
チームの子供たちに喜んでもらえる様な写真が撮れるようがんばります!!
書込番号:9000655
0点
≫peckhamさん
私も中学の野球を撮っていました。
ただ、それは1昨年の夏まででしたから、カメラはD2Xを
使っていました。
レンズは専ら、VR70-200mmに x1.7テレコンです。
とても活躍してくれました。
当然、メインがD3に替わった今でも手放していません。
ちなみに、私は連写はしませんでした。
狙って、1発撮りです。
最初の頃は、外野側の遠くから撮る時、何度かクロップも
していましたが、後からトリミングする方が、傾き修正も
兼ねられるので、使わなくなりました。
今は、D3でラグビーを撮っていますが、D2Xは常に控えています。
本当は2台体制でも良いのですが、望遠レンズが1本しかない
ので控えです (^^
モデルさん撮りでは、機材を運ぶ体力があるときに限り、
2台体制で、D2Xは常時活躍します (^^
書込番号:9001934
1点
じょばんにさん
なるほど・・・
クロップで撮るより後からトリミングする方が傾き修正もやりやすいですよね。
クロップで撮る時は修正を前提としない構図で撮りますから後からの修正は難しいですね。
目から鱗でした。
ありがとうございます。
それとVR 70-200mmのように明るいレンズですと高感度撮影が苦手なD2Xでもかなりカバー
できますよね。私は高価なレンズはなかなか買えませんが、欲しいなぁ〜(笑)
書込番号:9003353
0点
>じょばんにさん
ありがとうございます。
80-200/2.8(tokina)を使っているのですが、やはり外野の守りを撮るとなると遠いので、トリミング前提でD300を考えてましたが、PCの負担を考えると「クロップ」が有効なのでは、と思いました。
さすがに300/2.8など手が出ませんが、「クロップ」で使えば明るい望遠を手にしたことと同じですよね?
ちょっとクロップ時のフレームがわかりづらいですが・・・(汗)
思い通りにシャッターが切れるので、確かに連射は使わないかもしれませんね。
やはり「一発撮り」カッコいいです!
投球フォームの連続写真など撮ってあげれば喜ばれるかも、と考えています。
ラグビーとなると動きが早いし、予測できない動きがありそうで難しいのでしょうね?
一度チャレンジしてみようかな〜(笑)
書込番号:9003775
0点
≫フッサール・ヒロさん
いえいえ、ヘタですから後処理が必要なだけなんです、私の場合 (^^;;;
特にスポーツを手持ちで撮っていると、ファインダーで傾いて
いるのが分かっているときも、分かっていないときもあり・・・
とりあえず、シャッターチャンス優先です (^^;
≫peckhamさん
> 投球フォームの連続写真など
あっ、そうそう、そうですね!
ピッチャーの子なんかは、連写でフォームの連続写真を
撮ってあげたことが、何度かありました。
でも、peckhamさんはHNからの想像だとサッカーを撮って
いそうな感じですよね (^o^
書込番号:9006162
0点
私はサッカー経験者なのですが、何故か息子×2は野球をしています(汗)
まあ、息子がサッカーをやっていたら、私はコーチになっていたでしょうから、きっと写真など撮ることも無かったと思います。
楽しい趣味ができたので、息子には感謝しないといけませんね。
みなさんコメントありがとうございました。
HNは、本家のbeckham様と同じ誕生日なので・・・(笑)
書込番号:9010599
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































