D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.0その後です・・

2007/01/21 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

皆様こんばんは。
色々言われていた、ファームウェアの2.0ですが、1回目のバージョンアップで、WBの安定と引き換えに露出異常を感じ、ニコンサポートとのやり取りの結果、前バージョンへ。その後そのまま使ってましたが、WBの安定がほしく再度試しに2.0に変更といった経緯で2.0で使ってました。
以前に、価格コム情報で”高い機材ほどむずかしいさん”や”じょばんにさん””ナカザワさん”(名前を出してスイマセン)の個体で発生していたような症状がとうとう本日発生しました。状況は、レンズVRサンニッパで、やや低照度で(感度400で絞りF4で1/100くらいの状況)鳥の撮影に行ったときのことです。あらかじめ1本の枝(横向きの枝です)に置きピンをしておくのですが、枝の太さが20mmくらい、そこから背景となる枯れ草&樹まで2.5mくらい、ピンを置く枝までの距離(被写体までの距離)6mくらいで、AFが迷って行ったり来たりの症状が(試しにAFフレームを他の場所に変更しても同じ)。時々合うのこともあったのですが、クロップにしたとたん、全く合わない状態・・・クロスセンサー以外のセンサーを使ってセンサーと平行になるものに合掌しようとしているような状況と似てました・・・カメラを斜めにして枝が斜めにセンサーに合うようにしてみると時々合いました。
隣で撮ってらっしゃったD200+AF−S600F4の方は一発で合うということで、レンズかカメラが調子が悪いのでは?とコメントされるくらいダメダメでした。また、鳥が枝に止まった状況でピンを合わせると、とりあえずは合掌ランプは着き、シャッターは切れるのですが、実際に画像を見るとどこにもピンが来ていないカットの連発・・・まさに以前のレポート通りの状況でした。クロップ以外でもピンの合っていないカットが沢山(ファインダーで見ると合ってるように見えるレベルのズレですが)・・・
露出の異常は出てませんが、AFの状態はかなり悪かったです。
折角のルリビタキをかなり撮り損ねてしまいました・・・

長々とコメントしてしまってますが・・・クロップと通常撮影で、AFが合いにくいことってあるんでしょうか?ちなみにAFフレームは、中央固定です。AFエリアモードはシングル固定です。またしばらく旧ファームのお世話になりそうです・・・家で再現しようとすると症状が出ないんですよね・・・困ったものです・・・
ちなみにコントラストが高い状態や明るい状況ですと、普通にピンも来て、精度も悪くないようです。

書込番号:5907509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/01/21 19:19(1年以上前)

>クロップと通常撮影で、AFが合いにくいことってあるんでしょうか?
特に低照度の時では、D2X(s)でもクロップモードの方が、ノーマルモードよりも
AF精度が低く・AFが合いにくい印象を私も持っています(^^ゞ

書込番号:5907668

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/21 20:01(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん
早速の書き込みありがとうございました。
やはりクロップの方が合いにくいんですね。
私自身もあまりクロップを使わないのでこれがファームのせいかどうかは確定できないのですが、通常のAF迷いと、合掌しているはずのピンズレで、ファームを疑ってます。
また、しばらく旧ファームで様子を見るしかないですね。

書込番号:5907821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/21 20:52(1年以上前)

makoccyanさん、こんにちは。

撮影中にこのような現象に遭遇すると困ってしまいますね。

AFセンサーをブロアで吹いて、AFセンサーの上に乗っているホコリを取るという事くらいは現地でされているでしょうから、この場合はファームウェアの不具合なのでしょうね。

ニコンの早急な対応を望みたいところですね。

書込番号:5908032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度1 Lifework 

2007/01/21 22:29(1年以上前)

こんばんは。

 私も鳥を撮りますが、AFの迷いにはほとほと困っています。
makoccyanさんと同じ様に、ヤマセミ待ちの時に枝にピンを置いて待つ事があるのですが、それほど低照度とは思われない場合でもビシッと来ない時があるのでガックリです。(レンズはサンヨンですが・・・汗)

 やはり、ファームアップ前の方がまだ良かった様な気がします。
しかし、ファームアップで良くなった部分もあるので、そのまま我慢しています。
自分の個体だけが悪いのか、みんなそうなのか比べようがないですよね。
 

 

書込番号:5908530

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/21 23:06(1年以上前)

BLACK PANTHERさん
同じような状況を作って再現しようとしてもうまく症状が出ないのがタチが悪いですよね。とりあえずファームは戻しましたが、今度はWBの問題と、AF−Cの追従性が落ちるんですよね・・・
AF−Cは、ファーム2.0の方がいい感じです。

ノリキングさん
この辺りの感覚は、もしかして気のせい?っていうレベルのような気もして中々微妙な問題だとは思いますね。でも、やはり鳥ネライだと低照度(実はそれほど低照度でもない状況だったりしますが・・・)の条件が多いので実に困った問題です。次回はD200も持ち込んで症状が出たら、即本体を切り替えてみます。

コメントありがとうございました。

書込番号:5908711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度1 Lifework 

2007/01/21 23:48(1年以上前)

makoccyanさん、こんばんは。

 D200もお持ちなんですね!
私もサブ機の必要性があって、S5を検討しているところです。

 実際、D2Xとほかの機種を厳密に比べた事は無いので、ただ単に欲張っているだけかもですね^^;
マニュアルでこなせれば問題ないのですが、まだまだ未熟者で。
 1Dsとサンヨン借りられるので、機会があれば試してみますね^^

書込番号:5908950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2007/01/22 07:00(1年以上前)

makoccyanさん、こんにちは。

私は、あれからAFも1枚目露出が明るくなる問題も発生せず快調に撮影していますが、makoccyanさんの後追いなので、私のd2xも出るかもしれませんね。


>今度はWBの問題と、AF−Cの追従性が落ちるんですよね・・・
>AF−Cは、ファーム2.0の方がいい感じです。
同感です。室内でのWBは、一目瞭然2.0のほうがいいですね。
フォーカスの追従性も2.0の方が微妙に良い感じがします。
標準偏差の数字上はともかく、見た目のノイズ感も2.0が良い感じがします。

レンズの接点を掃除していま一度試してみてください。
私のときは、レンズの距離情報が伝達されていないような印象の症状でしたから。

AFはなかなか修理部門が理解してくれないかもしれません。一通りの社内基準のテストで「問題ありませんでした」っていつものように帰ってくると、また出さないといけないと思うと気が滅入ります。
調子が良いといいカメラなのでmakoccyanさん、がんばってくださいね。

書込番号:5909651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/22 12:51(1年以上前)

≫makoccyanさん

色々と悩ましい状況ですね・・・
私のD2Xは、レンズに付き添い入院していましたが、
本日帰ってきたとキタムラに連絡がありましたので、
取りにいきます。

今度は、D40のキットレンズに問題があるので入れ
替わりに入院させます。

メーカーでは、デジタルになってからフィルム時代
とは比べ物にならないくらい、細かい精度で調整して
いるそうです。
大変なんですね、メーカーも・・・
使うほうも、悩ましい・・・(^^;

書込番号:5910202

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/22 19:59(1年以上前)

ノリキングさん

そういえば、友人と撮影に行った際、D70+シグマ28−70f2.8でピンが一発で来る被写体にD2Xではクークーと言って合わないことがありましたっけ・・・(-_-;)
確かにフラッグシップということで期待が大きすぎるかもしれませんが、価格相応の精度と頑丈さがほしいところですね。特にピントは、写真の命とも言える場合もあるので、尚更ですね。

高い機材ほどむずかしいさん

色々皆様の書き込みを拝見しているとサービスとの交渉に踏み切る気力も萎えてきます・・・恐らく無駄かなぁと・・・
旧ファームで様子を見て、ダメなら連絡してみますが・・・

じょばんにさん
今度はD40もトラブルですか・・・どうなってしまってるんでしょうね・・・ニコン・・
早く直ってくるといいですね。





書込番号:5911235

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2007/01/22 23:22(1年以上前)

こんばんはmakoccyanさん

私の場合はAF-Sが約60%、MFが約40%、AF-Cが5%未満みたいな使い方なので
AFで困った事は余り無いのですが、
ファームウェア1.0の時より2.0になって、精度の向上を感じました。
クロップ+AF-Cの時に、以前よりピンの精度が良くなった様に感じています
尤も、被写体が大きい場合が多いためかもしれません・・・が

基本的に鳥さんは撮らないのですが
本日、白鳥の撮影にサンヨン持って行ってきました
AF-Cで半分以上は満足出来る範囲にピンが来てると感じています
(個人的にですが・・・)
今回はグループダイナミック-至近優先のが一番ヒット率が多かった感じです。

飛び物素人の写真ですが、数枚アルバムにアップしました。

ハマルと大変なので、これ以上深入りはしません(笑

でも楽しいですね・・鳥さんは
朝は沢山飛んでいるらしいし・・・明日の朝行っちゃおうかな???
なんて考えています(笑

D2XのAFが早く直るとイイですね。

書込番号:5912202

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/22 23:37(1年以上前)

MT46さん
確かにAF-Cのヒット率はアップしてますね。
ファームの中で、これとこれは、2.0とか選べるといいですよね・・・(^_^;)
先日SLを撮りに行った際も明らかに2.0のヒット率が高かったです。

アルバム拝見しました。白鳥、バッチリピンが来てていいですね♪
鳥さんは、撮ってて癒されますね。
くれぐれも嵌らないように注意!ですが・・(笑)

また、1.0の状態を報告しますね。

書込番号:5912292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2007/01/23 07:11(1年以上前)

体長14cmぐらいのルリビタキやカワセミになると、AFの精度がすごく気になりますよね。
すばやくて、想定外の行動をするので置きピンして待ってても2cmのピンずれが気になるので、鳥さんはむずかしいですね。
小鳥撮りで満足できるカメラやレンズを作れば、望遠スポーツ系なら楽勝な製品が出来ると思いますね。
低照度での使い勝手、ノイズ感、AF追従性とAF精度の良い製品ができればって、欲の深いことを望んでます。

>くれぐれも嵌らないように注意!ですが・・(笑)
身近の小さい鳥でも、望遠ファインダーを通してみたら綺麗な鳥が多いんですよね。
カワセミブルーを一度見たら、もうだめです。コバルトブルーの背中が忘れられなくなります。

書込番号:5913117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/24 00:27(1年以上前)

スレ違いですが、

≫高い機材ほどむずかしいさん

カワセミって、どういった所にいるのでしょう?
ウチの近所の川には、サギ類やカモ類が多くいるの
ですが、同じ鳥でもカワセミって近所では見ません。

鳥は(も)ド素人なもんで (^^;

書込番号:5916133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2007/01/24 06:52(1年以上前)

じょばんにさん こんにちは。

>カワセミって、どういった所にいるのでしょう?
お住まいの地名とカワセミで検索してみてください。
私の場合は、都市公園の大きな池にいます。
大きな川にもいますが、警戒心が強くてなかなか大きく撮れませんが都市公園なら人馴れしていて50mぐらいなら逃げませんね。
2年ぐらいしか生きられないので、そっと撮らせてねって感じで撮影しています。
毎日来ている方の情報を元に、広い池の周りの確立のよさそうな場所で待ち構えていますが、来ない日もありますのでなかなか難しいです。
私も最初は、「そこにいるよ」って教えてもらっても「どこどこ?」
って小さい鳥なのでなかなか見つけられませんでした。

カワセミだけでなく川にいる小さな鳥を望遠で覗いてみてください、綺麗な色をしているかもしれませんよ。

書込番号:5916729

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2007/01/24 16:44(1年以上前)

じょばんにさん
こんにちは

もしかして・・・・鳥さん・・・・・始めるんですか?
私は白鳥に2日通って・・・自粛してます
面白いので、これ以上は危険と感じて(笑

ちなみに
まわりの方々のレンズは
ご〜よん、ろくよん、よんにっぱ、さんにっぱ・・・
みんながみんなでは無いものの・・・

書込番号:5917934

ナイスクチコミ!1


スレ主 makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/24 18:32(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
昨日、旧ファームのテストで梅をサンニッパで写してみました。
AFで撮ったモノはほとんど全滅で、全く使い物にならない状態で、ファインダーで合っているように見えてもパソコンでみるとボケボケ・・・MFで撮ったモノはそこそこ合ってました。AFで合掌したものをMFで追い込まないとダメなようです・・・以前はここまで酷くなかった・・で、もう一度ダメ元で2.0に戻してみました。
今回は、戻す前に同条件でテストをしてみようと思い、家の中のやや暗い条件でコントラストの低いものを旧ファームで試験した後、ファームの更新をしてAFの動きを比べてみました。やはり更新後は迷ってしまって合掌しません・・・ドンドン状況が悪くなって行ってる気がしますねぇ・・・これで、また外で撮影してみてどうかですね・・困ったもんだ・・・(-_-;)

アルバム拝見しましたが、カワセミ、かなり撮ってらっしゃいますね!こちらでは飛んでは来ても止まってくれず撮影出来ない状況です・・・

じょばんにさん
その後、D2Xは如何でしょうか?
中々思うようになってくれませんね。

ところで、カワセミは、意外と身近に居るんですよね。
やはり情報収集が一番です。ネットで地元の地名と絡めて検索してみて、現れる池や川が特定できたら、そこに行って散歩している方や撮影者が居たら情報交換すると意外な情報が得られます。
対外同じ樹に止まってくれますので、場所がわかったら待つのみですね・・これが大変だったり・・・良いポイントが見つかれば300mmくらいでも結構撮れたりしますよ〜♪

MT46さん
鳥さんは嵌ったら、家計の破滅を導きます・・(^^ゞ
自粛する強い意思があれば、そこそこまで足を踏み入れるのも楽しいですよ〜♪
でも、ほんとうに廻りはロクヨンやヨンゴーが多いですよね・・・

書込番号:5918174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2007/01/24 19:07(1年以上前)

遅れましたが私も再度2.0に上げてみました。
あまり撮っていないので露出の方は分かりませんが良いのかな??

カワセミは結構近くいますよ。
泣き声は自転車のブレーキのような音ですので注意していると
聞こえるかもしれません。

私の家は結構田舎なので用水路にいました。(寄れれば2Mぐらいのとこ)
上から見ると綺麗なブルーで下から見ると鮮やかなオレンジ色
がとても綺麗です。

会社が佐賀県鳥栖で事務所の近くに川にも最近、見ました。

鳥は危ないですよ。
車を運転している時も鳥を見るとずっと目で追っていますw

病気ですねw

書込番号:5918259

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2007/01/24 22:37(1年以上前)

makoccyanさん
こんばんは

>AFで撮ったモノはほとんど全滅で
>MFで撮ったモノはそこそこ合ってました
これは困ったもんですね
修理の時に代替機を借りてみてはいかがでしょうか?
私も昨年の約一ケ月入院の時には、お願いして代替機を借りました
代替機で色々試されるのも手だと思います。


>鳥さんは嵌ったら、家計の破滅を導きます・・(^^ゞ
>自粛する強い意思があれば、そこそこまで足を踏み入れるのも楽しいですよ〜♪
白鳥を捕りに行った時も、まわりの方々から気軽に声をかけられ
雰囲気良いですね
皆さん過去に撮影した白鳥の写真を持ってきていて
見せ合っていました。
詳細な状況も気軽に教えてくれるし
又来てみようかな・・・と思いました
春・・・北に帰る前に、夜明け前から行ってみる予定です

レンズは
とりあえずサンヨン(+x1.4テレコン)までで自粛します(笑
白鳥なら、これでもそこそこいけそうなので・・・

書込番号:5919087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/25 21:52(1年以上前)

≫高い機材ほどむずかしいさん

> お住まいの地名とカワセミで検索してみてください。

なるほど、いくつかヒットしました。
野鳥の会とか、探鳥の会とか (^^

近くの川には白サギや青サギや、カモ類が多くいるの
ですが、カワセミはやはりいないようです。


≫MT46さん

> もしかして・・・・鳥さん・・・・・始めるんですか?

いや、本格的にはできないかも・・・
なにせ、200mmや300mmでは役に立ちませんからねぇ (^^;


≫makoccyanさん

> その後、D2Xは如何でしょうか?

帰ってきましたよぉ (^^)v
本体は問題ないようですが、一部のレンズとの相性が
イマイチのような・・・


≫初心者やまちゃんさん

> 良いポイントが見つかれば300mmくらいでも結構撮れ
> たりしますよ〜♪

ちょっと探してみようと思っています!

> カワセミは結構近くいますよ。

色んなところに出かけて探すのも、結構楽しいかも
知れませんね (^^

書込番号:5922304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

d2x再入院させるためにVer2.0へファームをまた戻しましたが、、、、、

あれれ???、、、必ず毎回発生していた、連写時の1枚目のみ大きく露出異常になる現象が出なくなりました。

makoccyanさん と同じで再UPで出なくなりましたね。

1回目のファームUPがうまく行ってなかったのかな???。SCではファームアップは問題なく終了していますと言われた修理上がりの時でも毎回現象が出ていたのに不思議です。
今週末、鳥撮りでじっくり使って見ますが、一旦報告させてもらいます。


いきさつは↓。
ver1.01−>2.00 へヴァージョンアップで階調オート、クロップ連写した場合に1枚目のみ明るくなる露出異常発生。
ver2.00−>1.01 に戻すと、上記症状は出ない。
ver1.01−>2.00 再入院させるためVer2.00へ戻すが顕著な露出異常は再発せず。

書込番号:5869408

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/11 19:43(1年以上前)

>d2x再入院させるためにVer2.0へファームをまた戻しましたが<
? そうしないと 駄目なんですか。

書込番号:5869697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2007/01/11 20:44(1年以上前)

>そうしないと 駄目なんですか

私の場合、Ver2.00にアップしたときに異常が起こってましたので、
再修理に出すためにVer2.00へ戻したところ現象が再現しなくなりました。
少し露出は変わりますが問題ない範囲のレベルに治って?ますので不思議です。

現象が再現しないことには、修理に出しても問題なしで返却でしょうし、まして前回修理のときは必ず毎回発生していても、問題なしで返却ですものね。あは。
しばらく、これで様子を見てみますね。変わったことがあったらまた報告します。

いきさつに追加します↓。

1、ver1.01−>2.00 へヴァージョンアップで階調オート、クロップ連写した場合に1枚目のみ明るくなる露出異常発生。
2、SCへ露出異常で修理依頼。
3、「問題なし、露出表示回路調整」修理から戻る。(年末)

4、ver2.00−>1.01 に戻すと、上記症状は出ない。
5、ver1.01−>2.00 再入院させるためVer2.00へ戻すが顕著な露出異常は再発せず。(正月)

書込番号:5869887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/11 23:05(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、こんばんは。
これで完全に再発しなかったら、めでたしめでたしですね。
私のD2Xは2.00にして以来、後ピンになっています。
露出も明るくなることが多いようです。(これは以前に比べて明るくなる絵が多くなったように感じるという程度です)
後ピンは困るのですが、最近はマニュアルでの撮影が多いもので、まだ入院させていません。
そろそろ入院時かなとは思っていますが。

書込番号:5870550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/12 00:54(1年以上前)

私は、不安なので、Ver2.0へのファームのバージョンアップは保留にしています。今のところ、旧バージョンで、私の撮影スタイルでは不満がないので、バージョンアップしない方が良い感じですね。

書込番号:5871113

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/12 01:28(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん こんばんは
そうなんですか 納得です (^^
お手間掛けましたね、すみません。

書込番号:5871213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2007/01/12 07:00(1年以上前)

nikonがすきさん
makoccyanさん も治ったとの事だったので私のは?って思ってたのでまずはめでたしです。
今週末は、AFが繁盛に合わなかったのが治っているのか確かめてきます。私の場合、前ピンというよりも、全然フォーカスがこなくクークー言うだけでしたから。

カメラ大好き人間さん
1回ではヴァージョンアップがうまくいかないのでしょうかね?。
個体差もあるようですしね。

robot2さん
>納得です
いえいえ、わたしの文章が舌足らずですみませんでした。

書込番号:5871500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/12 12:56(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、とりあえずは入院を
見合わせる事になったのでしょうか。

ちょっとだけ、良かったですね (^^
なかなか悩ましいカメラですが、手のかかる子ほど
可愛いとも言いますし、私もとても愛しいカメラです。

今はカメラ本体ではなく、レンズの不調で付き添って
入院しています (^^;

書込番号:5872178

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/01/14 21:33(1年以上前)

私の場合もVer2.0にした途端、どうもWBが
おかしくなっています。

太陽光に設定すると、青かぶりが酷いのです。
ただオートにすると、特に問題はないので
そのまま使っていますが・・・

書込番号:5882252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2007/01/15 08:40(1年以上前)

じょばんにさん こんにちは。

>入院を見合わせる事になったのでしょうか。
はい、週末の撮影でも露出,AFともに問題がありませんでしたので入院しなくても良くなりました。

ファームの立ち上げ時には、プログラムエリヤのサムチェックぐらいはしていると思うので初期設定値のどこかが1回のバージョンアップではクリアされないのか?不思議な解決でしたが、
まずは解決してよかったぁといったところです。

D100Xさん こんいちは。

>太陽光に設定すると、青かぶりが酷いのです。
太陽光下で毎回青かぶりしますか?。撮るたびに変化するのであればグレーチャートで調べられるのも良いかもしれませんね。
http://fujifilm.jp/business/printing/colorwf/scannercamera/pdf/ff_printing_colortargets01.pdf

私の場合、蛍光灯下(インバータ)でのオートホワイトバランスのばらつきが、2.0では少くなくなった印象を受けています。
あと背面液晶表示が明るく、かつ階調傾きが小さくなった様な印象を受けています。

書込番号:5883821

ナイスクチコミ!1


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/16 08:21(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん よかったですね。
私の個体も2.0に再度ファームアップしてから全く問題なく動作してます。WBも安定して、ほとんどのケースでオートでOKです。やはりファームがうまく更新されてなかったのでしょうか・・・ちゃんと使える状態だと、やはりとてもいいカメラであることを実感しますね!まぁ価格も価格なので当たり前かもしれませんが・・・
意外と、ファーム自体も若干更新されてたりして・・・(^_^;)

書込番号:5887588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2007/01/17 07:36(1年以上前)

makoccyanさん こんにちは。

修理から帰ってきたときでも、「ファームアップは、問題ない」との回答にもかかわらず露出異常が起こってましたから別の問題化かと思ってましたが、、。
念のためにUPするときにすべての個別設定をクリヤして動作速度の遅いCFを使い再バージョンアップを行ってみたところ2.0にしても露出異常は再発しませんでした。
AFも普通なので、1回目のバージョンアップが正常に行われていなかったとしか言いようがありませんが、とりあえず治って良かったって感じです。
使い心地はいいので、当分D2Xでいきますよ。

私の望遠ハイスピード撮影環境では最強1社のシステムが増えてきていますが、AF,ノイズ、VRで先を行かれている他社にまけない次機種やレンズをぜひ開発して「ニコンでよかったぁ、やっぱりニコンブルーは最高だねって」って思わせてほしいものです。

書込番号:5891438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

最近批判ばっかりしてきましたが・・・
(本当は批判はしたくありません何も無ければ)

でも、やっぱり良いカメラです。
人それぞれ、感じ方は違いますが使っていてしっくりきます。

一時、本当にキヤノンのDs2を購入しようと思いました。
仕事先のユーザーが持っていたので使ってきましたが
シックリきませんでした。
そこで買い替えを留まりました。
(レンズも揃えてしまいましたし)

キヤノンが嫌いのでは無いのですがどうも私には合わないようです

こうなったらトコトン使い込むぞ〜

ニコンさん新ファームかD3X宜しく

書込番号:5867925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/11 03:42(1年以上前)

> ニコンさん新ファームかD3X宜しく

あらら・・・
途中と最後の言葉に矛盾? (^o^;
ひょっしてD2Xを使い込むんじゃなく、ニコン
を使い込むって事なんですね (^^

私はキヤノンを使った事はありませんが、
興味はあります。
でも、システム組むお金は無いです・・・(^^

このまえ、DCMのHPの動画を見ていたら、
ほとんどのプロがキヤノンでした・・・
D2Xは1人だけ (T_T

http://www.impress.tv/host/pj/sgm/

書込番号:5867937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/01/11 03:54(1年以上前)

>あらら・・・
>途中と最後の言葉に矛盾? (^o^;
>ひょっしてD2Xを使い込むんじゃなく、ニコン
>を使い込むって事なんですね (^^

そうです。
でもそんなに簡単にニコンが後継機種を出すとは思いませんので
コメントが矛盾してしまいました。
でもな〜1年後にはD2Xsが出てしまいましたし
どうなるかわかりません。
ちょっとの違いでは買いません。

低ノイズ
高感度 ISO3200 天体を撮ってみたいので
AFがすっごく向上
ぐらいですね
多くは求めません。

書込番号:5867941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/01/11 05:04(1年以上前)

>ぐらいですね 多くは求めません。

とおっしゃるこの点が実はニコンにとってはとんでもなく高い
ハードルになっている気はします。

私もまだキヤノンの世界を体験したことがないのでよくわかり
ませんが、私の分野(鳥撮影)の人たちはキヤノンへの移行が
多いです、そうする理由があるからでしょう。

私は楽しく撮影できているので今のシステムを換える気持ちは
さらさらありません、趣味で楽しく撮れていればそれでいいの
です。でも、自分がお金を払って写真を依頼するとなれば
キヤノンシステムの人にお願いするでしょう、もちろん”うで”
が大前提ではあるでしょうが。

書込番号:5867961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/11 06:32(1年以上前)

プロが移行する理由はフルサイズ機の有無でしょう。
他には移行するほどの理由にはならないのでは?

書込番号:5868015

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2007/01/11 06:46(1年以上前)

>キヤノンが嫌いのでは無いのですがどうも私には合わないようです

キヤノンに移行する機会もありましたが、ニコンに留まっています。理由は私の場合、AFの操作性です。中級機の場合、ダイヤル回転式・ボタン式どちらもカスタマイズで選べますが、前者はAF点の配列が回転向きでないと論理的に破綻しますし(だから配列に対する制約になってる)、後者は押しにくい位置にあると感じます。上級機の場合(金がない・・・)、あの45点をどう活かせるか疑問です。中央だけ、あるいは9点、11点に制限して使っている人が多いのでは、と勝手に想像しています。それにしてもあの視線入力、どうなったんでしょうかね。

書込番号:5868029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/11 07:45(1年以上前)

おはようございます。

人間の欲望は切りがありませんからね。
それが向上心にもつながるので本来大事なことだとも思います。
私は皆さんと違って現在キヤノンユーザーなのでデジタルのニコンの事は分かりません。
ただ、銀塩のニコンを使っていた時代はキヤノンやミノルタ・ペンタックスが気になりましたし、
現在はニコンがとっても気になるし、使ってみたいとも思います。
多分、隣の芝生状態なんでしょうね。
私も両方の機材を揃えるほど資金はありません。
自分の持ってる機材の良いところを見つけ、引き出して使っていくのが一番でしょう。

書込番号:5868088

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/01/11 11:24(1年以上前)

初心者やまちゃんさん こんにちは、
最後のご要望が満たされるのが、若しかしたら、CMOSも自社開発だし、USMも早かったキャノンの方が実現早かったらキャノンになさるんでしょうね。

書込番号:5868428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/01/11 13:58(1年以上前)

カメラ本体としては、D2X(s)は良く出来ていますので、
ファームUPでカメラの使い勝手向上も嬉しいですが、
現像ソフトの改善にも力を注いで欲しいかな(^^ヾ

D2X(s)の純然たる後継機は、早くても2008年8月8日の北京オリンピックまで発売されないと思いますので、
年内は安心してD2X(s)を使い込めるでしょう(^^

D2Hsの後継機は早いかも知れませんが(^^;;;

書込番号:5868798

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2007/01/11 16:23(1年以上前)

こんにちは

何か・・・思うんですが
どうみてもボディは完成しているので
素子を含めたでジタル部のバージョンUPサービスをして欲しいと思います
買い替え・・・もったいなさすぎです
D2Xは素子の廻りも他機と違い、相当余裕が有るし・・・



書込番号:5869143

ナイスクチコミ!1


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/01/11 18:18(1年以上前)

D2xの最新バージョンは幾らになっていれぱ良いでしょうか?
済みません!キャノンばっかり触っていたので。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

書込番号:5869454

ナイスクチコミ!1


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/11 20:53(1年以上前)

D2Xs機は、よく出来てます。完成度100%と感じています。

後継というか次なるフラッグシップ機は、フルサイズしか、あり得ないんでは?
ないかもですが。。。

書込番号:5869931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/01/11 23:47(1年以上前)

たぶん今年は各社よりフラッグシップ機がジャンジャン出てくるだろうな〜
なにせ今年より団塊の世代が定年を迎えるからね。その退職金総計は8兆円と言われている。
彼等の多くは海外旅行とカメラに金を使うだろうね。
カメラメーカーもそれを狙って高額のフラッグシップ機を出してくるね。
我輩はニコン、ソニーもフルサイズを秋までに出すと思っている(根拠はないがね)
キャノン、ニコン、ペンタックス、ソニー、オリンパス、フジ、シグマ全メーカーがフラッグシップ機を出すぞ。
今年は賑やかな年になりそうだ。楽しみであ〜る。

書込番号:5870803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2007/01/12 00:15(1年以上前)

やっぱりD2X(s)だー

ニコン人さんこんばんは
とりさんはキヤノンなんですね。
とりさんだったら1.5倍のAPS-Cの方が良い様な気がしますが・・・
朝、出勤する時にかわちゃんがいるので撮りたいな〜
でも時間が・・・
私は仕事でスタジオに行くんですが、全てって言っていいほど
キヤノンですね。
私も余裕ができたら買うとしますかねw

北のまちさんこんばんは
>プロが移行する理由はフルサイズ機の有無でしょう。
>他には移行するほどの理由にはならないのでは?
うんん・・・・
そうなんですか?
実際変えた方に聞いてみたいですね。

鈍素人さんこんばんは
>あの45点をどう活かせるか疑問です。
私はニコンも45点とは言いませんが20ぐらい有ると嬉しいです。
あの配列結構微妙なんですよね〜
ニコンさんちょっとこの機能追加してください〜

F2→10Dさんこんばんは
>人間の欲望は切りがありませんからね。
>多分、隣の芝生状態なんでしょうね。
本当に隣の芝は良く見えます。
ニコンのボディにキヤノンと良いとこが有れば言うこと無いです
でも無理ですね。

里いもさんこんばんは
>最後のご要望が満たされるのが、若しかしたら
>CMOSも自社開発だし、USMも早かったキャノンの方が
>実現早かったらキャノンになさるんでしょうね。
しないと思います。
ニコンのフィーリングが好きなんですよ。
昔ニコンのデジ一眼がD1X・D2Hがフラッグシップの時。D2Hを
触り8コマ連射に衝撃を受け次のフラッグシップを購入すると
決めていました。
その時、キヤノンも触りましが「私には似合わないな」と感じました
フィーリングで買っている私なのでキヤノンは入れ替えないと思います。
でも買い足すかもしれませんw

ラングレー(no.2)さんこんばんは
私も良くできていると思います。
でも問題はCMOSまたは色・ノイズのアルゴリズムですね
今年はD2Hsの後継機が出るかな〜
フルサイズ・1000万画素だったら即買すると思います。
フルサイズでないとD2Xを持っているので買う意味が無いですよね
フルサイズでなくて超低ノイズでも買います?
出てからですね。
たのしみ〜〜〜

MT46さんこんばんは
>素子を含めたでジタル部のバージョンUPサービスをして欲しいと思います
希望しますー
そうなると結構高額になるでしょうね
CMOS・制御基盤などの交換で20万以上するかも知れませんね。
そうなれば新機種を買います。

zq9_xxx7wさんこんばんは
>D2xの最新バージョンは幾らになっていれぱ良いでしょうか?
>済みません!キャノンばっかり触っていたので。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
私もバージョンアップしたら露出以上が・・・
再度チャレンジしてみます!!

tettyanさんこんばんは
確かにフルサイズと思いますが一眼レフを余り使ったことが無いので
35mmの利点が・・・
いいのかな?

正義の味方月光仮面さんこんばんは
各社フラッグシップ出るといいですね
実際作るとなると難しいみたいです。
でも本当にいっぱいフラッグシップ出て欲しいですね〜〜〜



書込番号:5870945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

年内に帰ってきました

2006/12/28 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

逝ってしまった書き込みを行いましたので、
帰ってきた事も報告いたします。

帰ってきたのは、一昨日(28日)でした。
通常は、店に預けてから店に届くまで2週間以内の
場合が多かったのですが、このたびは3週間弱でした。

年末で混んでいたからか、修理自体に時間がかかった
のかは、私には判断できません。

問題個所は、

1.AFが効かなくなった。
2.MDでエラーが頻繁に発生する。

交換部品は、

圧縮記録基盤
レンズ接点部組
F-FO基盤
グリップゴム部組
巻き戻し側ゴム部組
エプロン下ゴム部組

だそうです。
AFが効かない事とMDでのエラーの事で、どこがどう
影響していたのか、何となくは分かりますが、正確
には読み取れませんでした (^o^;

また、キタムラ店長からの又聞きですが、
「IBMのMDでの試験はしているが、HITACHIは行っていない」
との言伝があったようです。

書込番号:5815122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/28 23:32(1年以上前)

MDって、HITACHI製とIBM製があるんですか?
今のIBM製品って、HITACHIが作っているんじゃありませんでしたっけ?

で、不具合の方は解決しました?


私のD200は、縦横位置センサー不良の修理依頼3回目で、
新品ボディと交換になりました。
その後、時間が無くてまだ、テストしていませんが・・・。

書込番号:5815249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/28 23:59(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
D2Xが戻ってきたんですね。
3週間の修理期間ですか、ちょっとなく感じます。
実は、私もD2XもAFがイマイチです。(ファームアップ後)
修理をしようと思うのですが、その間使えないと思うと、ついつい先延ばしにしてしまいます。
私のD2XはMDでのエラーはまだありません。

書込番号:5815391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/12/29 01:07(1年以上前)

じょばんにさん

D2X、無事お手元に戻って良かったですね。

年の瀬と新年の撮影を心ゆくまでお楽しみぅださい。

さて、我がD2Hも最初の撮影時にエラーが出て、ついに来たか

と、年明け入院を考えています。ただ2枚目にエラーが出るだけ

で、他には問題無しです。あまりにもD60と40で遊びすぎ、ヘ

ソを曲げられたかな?

対策もしたし、今まで完動だっただけに気になっています。

まあ女子駅伝ではD2Hを少しは使ってみましょう。

書込番号:5815696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/29 09:47(1年以上前)

じょばんにさん、修理完了が年越ししないでよかったですね(^^ヾ

幾らD一桁機種でもデジタル機器なので自然故障の発生比率は、
他のニコンデジタルカメラと同等なのでしょうかねぇ(^^;

最近、D2Xユーザーが他の機種を使い始めたらD2Xが故障したとの書き込みが多いですね。
D2Xは、ある程度コンスタントに使わないとへそを曲げてしまうのかなぁ(^^;;;

書込番号:5816505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/29 11:35(1年以上前)

じょばんにさん

年末に間に合ってよかったですね。

カメラって、画質や、機能が優れ物が良いのかもしれませんが、それ以前に故障しにくいという事が第一前提あり、落下や衝撃などなどの不適切な使用での故障は除き、保障期間など現状の1年は短いと思います。

本来ニコンのカメラは故障し難いと言うことで、プロも認めるカメラであり、プロカメラマンと同じ物を手にする事が出来るのがフラッグシップ機を持つ喜びであったりする訳で、メーカーには信頼回復に向け努力して貰いたいと思います。

書込番号:5816852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/29 11:57(1年以上前)

みなさま、お気遣いありがとうございます。

≫しまんちゅーさん

> MDって、HITACHI製とIBM製があるんですか?

私も中身は同じだと思っていましたから、ヘンな事言うなと
感じた次第です (^^;

> で、不具合の方は解決しました?

AFが効かない不具合は、直っていました。
MDでのCHRエラーは、いつ発生するか分からないので、解決して
いるかどうか分かりません。

> 私のD200は、縦横位置センサー不良...まだ、テストしていませんが・・・。

おやおや、しまんちゅーさんでも撮影できないときはあるん
ですねぇ〜
でも、撮影が始まったら驚愕の撮影枚数ですけど (^o^;


≫nikonがすきさん

> D2Xが戻ってきたんですね。
> 3週間の修理期間ですか、ちょっとなく感じます。

年内には帰ってくるだとうと思っていましたが、ひょっとしたら
年明けという覚悟はしていました。
無事帰ってきてよかったです。


≫写真はポジ2さん

> さて、我がD2Hも最初の撮影時にエラーが出て、ついに来たか

こうやって聞いてみると、みなさん色々と不具合が出ているんですねぇ

> まあ女子駅伝ではD2Hを少しは使ってみましょう。

駅伝ですか!
どんな風に撮るんでしょう?
選手が通り過ぎるのは、一瞬でしょうから難しそうですね。


≫ラングレー(no.2)さん

> 最近、D2Xユーザーが他の機種を使い始めたらD2Xが故障したとの
> 書き込みが多いですね。
> D2Xは、ある程度コンスタントに使わないとへそを曲げてしまうのかなぁ(^^;;;

あは (^^;;;

D40は、D2Xを修理に出した後に買っていますし、手持ちのD70よりも
D2Xの方が出番は歴然と多かったのですけどねぇ・・・


≫望のパパさん

> それ以前に故障しにくいという事が第一前提あり、

そうですね。
今まで銀塩もデジタルも含め、修理に出したのはD2Xだけです・・・

> メーカーには信頼回復に向け努力して貰いたいと思います。

同感です。
複雑で精密な機器であろう事は想像できます。
メーカーも大変でしょうが、がんばって頂きたいですね。

とりあえず、今回は修理費用は請求されませんでした。
出す前に釘を刺しておきましたし (^^;

書込番号:5816936

ナイスクチコミ!0


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/29 18:08(1年以上前)

torikawaでございます。
D2X、帰ってきてよかったですね。
私、モノが壊れていないときのじょばんにさんのコメントが好きなので、うれしいです。

書込番号:5818063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/29 19:13(1年以上前)

torikawaさん、ありがとうございます!

> モノが壊れていないときの・・・

あは・・・(^o^;;;
今後は、なるべく気をつけますぅ〜

書込番号:5818261

ナイスクチコミ!0


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2006/12/31 22:03(1年以上前)

年内に戻ってきて良かったですね。まあ修理箇所が多いというか、不具合が多いことはスッキリしないかもしれませんが・・・
とりあえず使えなかった分使い倒しましょう♪
私のD2X、どうもWBが青味掛かるので、再度禁断(?)のファーム2.00に再度戻してみました。WBはやはり安定します。で、例の露出不安定は今回は、全く発生していません。AFは、相変わらず迷うとどうしようもないです・・・鳥の撮影などでは、迷っている間に逃げられます・・・特にサンニッパVRでは、一旦迷うと、再度半押ししてもAFが動き出さないことも多いですね。これってどの個体もなるのかなぁって思いながら使ってます。高額な商品だけに、その辺りの使用感はバッチリ確保してもらいたいものですよね。

書込番号:5826366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/31 22:17(1年以上前)

4年前?に日立がIBMのHDD部門を買収しましたけど。

書込番号:5826422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2007/01/04 14:28(1年以上前)

じょばんにさん 今年もよろしくお願いいたします。

年内にD2x帰って来てよかったですね。
F-FO基板って何でしょうかね?AFのときレンズからの距離情報などが伝達されなかったらAFがうんともすんとも言わなくなるのでしょうかね。
なにわともあれ、AFユニット交換によるピント調整で年始早々SC詣でにならなくてよかったですね。一番心配でしたものね。

makoccyanさん
>再度禁断(?)のファーム2.00に
おお、再度UPされましたか。正月明けに、私も戻して露出異状が再発するならSCへ出そうと思っています。
「ファームアップは問題ありません」で帰ってきた私のd2xは1.01で問題なく使用中ですが出す前にupしますがさてどうなるでしょうかね。

>鳥の撮影などでは、
小枝が多くて背景がざわざわしている時とか低照度の時にならないと出ませんから被写体のジャンルでは気にならないと思います。私のもまったくAFが来なくなるときは多々有りますが、もうあきらめちゃって手でフォーカスリングをぐりぐりしてます。

>特にサンニッパVRでは、一旦迷うと、再度半押ししてもAFが動き出さないことも多いですね。
迷ったのが止まったら再押しで動き出しますがまた迷いますので動いても同じですね。

書込番号:5839053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/04 17:22(1年以上前)

みなさま、明けましておめでとうございます。

≫makoccyanさん

> まあ修理箇所が多いというか、不具合が多いことは
> スッキリしないかもしれませんが・・・

そうですね。
でも、結構みなさん色々あるようなので、私だけ
イライラしても仕方がありませんし、忘れて撮影
にいそしみます。


≫うる星かめらさん

買収してたんですか。
いずれにしても、中身は同じですよね・・・(^^;


≫高い機材ほどむずかしいさん

> F-FO基板って何でしょうかね?

なんでしょうね? (^^;

何がAF不良の件で、何がドライブ基盤の件なのか、
私には良く分かりません・・・

書込番号:5839579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

DCMに入選

2006/12/25 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:917件

ユーザーの皆さんこんにちは。

フィルムカメラの頃、何度かカメラ雑誌に作品を応募した事はありましたが鳴かず飛ばずでへこんでいましたが、デジタルカメラマガジンの投稿方法がメールで行える為、昨年より数点ほど応募した結果、運良く1月号に入選しました。

長く写真をやっていると、難儀する事もありますが自分が撮った写真が入選、評価を得る事で写真への方向性も見出せとても良かったと思います。

写真の楽しみ方も様々だと思いますが、これも皆さんにご指導頂いたおかげでもあり、来年も宜しくお願い致します。

書込番号:5802094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/25 16:59(1年以上前)

望のパパさん、やりましたね!

私はニッコールクラブの季刊紙を見るたびに送ろうか
と思うのですが、面倒なので送った事がありません (^^;;;

入選すると、嬉しいでしょうネェ
いつか、これはと思う作品が撮れたら、私も応募して
みようかな (^^

書込番号:5802149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/25 18:14(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは。

タイトル「龍雲」でよろしいですよね?
入選おめでとうございます。
高く評価されたことで、新たな自分の才能を見出せるのは非常に良い結果になりましたね。
自信を持って、今後も頑張ってください。

書込番号:5802389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/25 19:38(1年以上前)

望のパパさん、こんにちは。

入選おめでとうございます。

デジタルカメラマガジンの一般投稿部門はレベルが高く入選するのはかなりの難関ですね。
ここで入賞できたということは自身を持っていいかと思います。

3月号から選者が変わりますが、これからも頑張ってください。

書込番号:5802682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/25 20:50(1年以上前)

望のパパさん、入選おめでとうございます。

DCM1月号拝見いたしました。
題名の付け方も素晴らしいですね。

ほぼ同等の機材を持ち込んで同じ被写体に挑んでいたかと思うと
更なる技術向上心に刺激を受けました。
有難う御座いました(^^ゞ

書込番号:5802969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/12/25 20:54(1年以上前)

皆さん、レスを頂きありがとうございます、大変励みになります。

こちらのサイト様のご配慮だと思いますが、レスを頂いた同文のメールがこちらのサイトより届いております、ありがとうございます。

じょばんにさん
確かにプリントでの応募は手間と時間がかかりますから、作品の出来、不出来以前にちゅうちょしてしまいチャンスを逃している部分も有るかも知れませんね。

がんばれ!トキナーさん
タイトルは「龍雲」で間違いありません、そもそも元画像は見栄えのする物ではありませんでしたが、スモークを表現したいが為に、色々とレタッチをする内に、天を駆け巡る龍に思え、タイトルにしました。

BLACK PANTHERさん

作品の投稿とは非情な物で、入って初めて順位が分かる訳で、それ以外は届いた事すら連絡もなく、ひたすら発売日を待ち望んでおりました。

3月号以降、私の作風を理解してくれる選者の方が居られる事を願います。

書込番号:5802990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/25 22:14(1年以上前)

望のパパさん、入選おめでとうございます。
やっぱり評価されるというのはうれしいものですね。
DCM明日にでも買ってこようと思います。

書込番号:5803350

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2006/12/25 22:39(1年以上前)

通りすがりのものです。

望のパパさん 入選おめでとうございます。
作品もふぉとカフェで拝見して来ましたが素晴らしい出来栄えですね。
タイトルも画像にあっていて素敵でした。

DCMのコンテストはWebやメールで簡単応募出来るのが良いですね。
でも一般投稿部門はほんとレベルが高いと思います。

実はσ(^^*)も11月号で佳作に選んで頂いたのですが本当に嬉しかったですよぉ〜!
本の購入はもちろんですがBlogなどにこのように記録を残しておくと良い記念になりますよ。
http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-66.html

書込番号:5803475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/26 10:53(1年以上前)

>こちらのサイト様のご配慮だと思いますが、レスを頂いた同文のメールがこちらのサイトより届いております

次回、返信または新規書き込みの時に確認ください。
「内容を確認する」ボタンの上に、
「お気に入りクチコミ、返信が付いたらメールで通知を受け取る」のチェックボックスにチェックをすると、メールが届くようです。

そのチェックボックスは、デフォルトでは、新規書き込み時はチェックあり、
返信時はチェックなし、になっているようです。

(私は新規時は毎回、チェックをはずしてますので、レス内容まで届くとは思っていませんでした。)

書込番号:5805045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/12/26 16:36(1年以上前)

望のパパさん 今日は

DCM入選おめでとうございます。

賞を頂いて一番重要なことは評価されたことです。
お金を幾らかけて(積んで)も出来ない事ですから、簡単に出来ません。
自信を持ってこれからに励んでください。

書込番号:5806034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/12/26 19:31(1年以上前)

昨日はクリスマスと言う事もあり、皆さんから思いがけないお祝いのプレゼントを頂き感謝いたします。

ラングレー(no.2)さん

入選を公表しようか迷っていましたが、

>更なる技術向上心に刺激を受けました。

公表して良かったと思います。


nikonがすきさん

DCMを購入されても、私には印税は入りませんので、立ち読み程度で、機材に投資されるのが良いのでは?

boon777さん

11月号拝見しましたよ、関心のある記事が無かったので、購入はしてませんが、フォトカフェ並び立ち読みで印象に残った1枚です。
次回は上位入選を期待しております。

αyamanekoさん

この所仕事が忙しかったもので、新規書き込みもご無沙汰で、サイトも様変わりしたのは気づいてておりましたが、この様な機能が有るとは思ってもいませんでした。

ナカザワさん

写真って、ある種自己満足の世界であり、自分が気に入った物が一番なのかも知れませんが反面、多くの人に認めて貰いたいと言う欲望との葛藤の中、評価されると言う事は金銭に換えることの出来ない物だと思います。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5806615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/12/27 19:47(1年以上前)

tettyanさん こんばんは

自分の事の様に思っていただき、感激です。

これは私の自論ですが、写真を見た方が風景であればそこへ行って見たい、料理であればそれを食べてみたい、感動の伝わる写真を撮りたいと思っています。

好きな物を撮っていて、それが入選すると言うのは本当に励みになりますね。

これからも肩を張らずに、写真を楽しみたいと思います。

書込番号:5810471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/31 01:28(1年以上前)

望のパパさん、まだ見ておられますか?

レスはしましたが、DCMを遅ればせながら購入
して拝見しました。

とても素晴らしい作品も、拝見しました。

最初のレスは見ていないけど、まずはお祝いの
気持ちでしたが、見てレスするのは別の意味が
ありますよね。

見て最初に感じたのは、やはりセンスです。
やっぱ、撮れるようで撮れないですよ (^^;
私もがんばろうって思いました。

次に、タイトルの絶妙さ。
これまた、センスですね。
とても、美しい瞬間を切り取られている結果に
抜群のタイトルで、最高です。

それから、がんばれ!トキナーさんが最初に
タイトルを書き込まれたこと。

なぜ分かったのだろうかと、今でも不思議です。
この御方は、不思議な方です・・・・

書込番号:5823370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2006/12/31 09:42(1年以上前)

じょばんにさん、おはようございます。

まだ見てますよ。

度々、お褒め頂きありがとうございます。

>それから、がんばれ!トキナーさんが最初に
タイトルを書き込まれたこと。

>なぜ分かったのだろうかと、今でも不思議です。
この御方は、不思議な方です・・・・

あえて作品名は公表しませんでしたが、がんばれ!トキナーさん には驚きました、アルバムに掲載した画像を覚えていたのかも知れません、俗に言う「女の勘」ではないでしょうか。

次回の掲載は順番と言う事で皆さん、投稿宜しくお願い致します。

書込番号:5824019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信40

お気に入りに追加

標準

逝ってしまったかも

2006/12/08 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

今日は、幼稚園のお遊戯会に出動しました。

そこで例によって、MDのCHRエラー・・・
このMD、同様のエラーにより3回交換してもらって
いるものです。
続けて3個もMDの個体差なんて、あまり考えられない
と思いつつも、使っていました。

まぁ、これはいつもの事と諦めていましたが、先ほど
何気なくファインダー除いてシャッターを半押しした
ところ、フォーカスが・・・

一旦無限遠に行っき、最短に行って、また無限遠に
行って止まり、フォーカスが合いません。
DX17-55mmを付けていたので、「レンズか?」と思い
ましたが、レンズを替えて試したところ、全てのレンズ
でフォーカスが合いません。
全域を行って戻って、無限遠で止まります。

どうやら逝ってしまったようです。

最初の購入が昨年9月でしたが、新品交換で11月が
保証期間だったので、ちょっとだけ過ぎてしまいま
したが、明日購入店に持ち込んでみます。

なんだか、この数年買ったものは、胃が悪くなりそう
なものがほとんどです・・・

実は、VR105mmマイクロを昨日注文していたのですが、
明日D2Xを持って行ってキャンセルしてきます。

運が悪すぎるのでしょうか (T_T
それとも、1年使えたのだから良しとするか・・・
ニコンタイマーって、無いですよね?

大のニコンファン(?)なのに、なんだか裏切られ
てばかりです・・・

書込番号:5731842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/12/08 23:04(1年以上前)

ボクもシャッターが何枚かに一度切れなくて真っ暗画像再発。
これ3回目かな? これまた絶妙に前回5月くらいじゃなかったかな?
修理保証期間6ヶ月過ぎた後ですよ。それまで好調だったのに・・・
明日、ボクも、そのデータの入ったメディアと共に文句言いに行こうかな?
メディアはニコンが動作確認している日立の6G MDですけどね。

書込番号:5731946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/08 23:14(1年以上前)

≫DIGIC信者になりそう^^;さん

えぇ!
順調そうに思っておりましたが、分解VR70-200mm
と言い、わたくしめ以上に苦労をなさっておられ
るようですね・・・

なんだか、自分だけじゃないと思ったとたんに、
少し心が穏やかになりました。

って、"DIGICさん"信者になりそうです (^o^;

書込番号:5731995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/12/08 23:30(1年以上前)

じょばんにさん

大変ですね。お見舞い申し上げます。

私もMDばかり、それも例の取り出し品をD100−D70−D2

Hと使っています。とにかく壊れると即アウトなので、カメラに入

れたままで、おそるおそる使っています。まだ動いていますが。

ニコンだけではありませんが、個体差はあるみたいですね。

うちのD80も前ピン状態なので入院予定です。

書込番号:5732081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/08 23:58(1年以上前)

じょばんにさん、どうもです。例の件は、あまりばらさないようにお願いしまーす。^^;
(VR70-200はヤフオク詐欺と、現行品購入と、例の件とで、
 2.5本分位、大枚叩きましたので。それだけお気に入りなんですけどね。^^)
でも、せっかくのお遊戯会の時に本当に災難でしたね。これには同情致します。

写真はポジ2さん、どうもです。
ハハハ、例のMuvoのやつですね。D100の時から未だに1枚だけですが、無事に使えています。
ボクのシャッター機構周辺のトラブルは、メディアが原因じゃないと思うんですよね。
AF精度について、もしご不満があれば、納得されるまで徹底的に診てもらった方が良いかと思います。


それにしても、シャッター機構、過去3回交換。SQ基板1回交換。なんでかなぁー?
それ以外は、D2Xs並のファームアップにより性能、特に高感度ノイズの改善等で、
とても気に入っています。不満点は無いですよ。
ほんと、D2X買うときは、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いましたが、全く後悔ないですね。

最近は、PC周辺機器の更新にウェイトをおいているかな。
こちらの方が、高価なレンズより、普段からの恩恵に授かれるかもしれませんよ。
今、無性にフィルム専用スキャナーが欲しくて堪りませんです。


書込番号:5732266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/09 00:18(1年以上前)

話が広がってきましたが、私のフィルムスキャナー
はニコンのCOOL SCAN IIです。
10万くらいで買った記憶があるのですが、数年後
には二束三文になっていました (^^;

いまではWinXPにそのままでは繋がらなくなって
しまったので、眠っています・・・
フィルム使わなくなりましたし。

書込番号:5732383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/09 00:35(1年以上前)

>フィルム使わなくなりましたし。
ええ、ランニングコストはかさむんですけどね。でも、パトローネに装填する儀式は、やはり良いですよね。
ここのところ、デジ(いろいろ)&銀塩(F100)になってきています。
使うレンズもF100に合わせて、持ち運ぶ量を減らすのに、単焦点が多いですね。
(18mm/F2.8、28mm/F1.4、50mm/F1.4、85mm/F1.4、Micro70-180mm、SB-800)
XDやEOS650も使ってあげないと。FM3Aは、大事に保管したままです。^^;

フィルムスキャナーですが、NikonのCoolscanがもう一度モデルチェンジして、
解像度上げてくれないかなー(DiMAGE Scan 5400dpiが一時、欲しかったけど。)

ソフトは、Vista & OS X Universal のハイブリッド版で出して欲しいです。

書込番号:5732486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2006/12/09 01:18(1年以上前)

おお、お二人ともフィルムスキャナー派?

私も長年やってきましたが、これ、最低の作業ですね。

ほっといてもパソコンがやってくれるバッチ処理と違い、いちいち

フィルムを装填しなければなりませんので。もう諦めました。

その代わりにベローズとマクロレンズを用意して、ポジの電子化を

やろうとして、こちらも停滞中です。

長年撮りだめた大量のポジの中には、かなりのB級レベルがありま

すので、これを電子化してレタッチして使おうと思っていますが。

本気でやり出すと、一生終わってしまいそうなので、まずは楽しく

海外取材(ワインとグルメの?)を楽しんだ方が良さそうです!

書込番号:5732653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/09 01:23(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

> 本気でやり出すと、一生終わってしまいそうなので、

私も、同じような理由で萎えました (^^;
もっとも、始めたときはデジタル一眼なんて存在
していなかったような・・・

書込番号:5732674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/09 08:35(1年以上前)

デジタルを始めてしまうと、銀塩から遠のいてしまいますよね。
私のF5も、かれこれ2年、全く触っていません。

しかし逆に、中判(ブローニー)には填りましたよ。
中判のレンズで撮った絵の美しさは、当分デジタルでは味わえない良さがあります。
フィルム自体も大きいので、直接フィルム(ポジ)を覗くと、吸い込まれそうな感覚に陥ります。

しかし、中判用のフィルムスキャナーは、べらぼうな値段なので、サスガに買えず、フラットベッドの高級機を買いましたが・・・


私のD2Xも、保証期限が切れる寸前(3月)に、まとめて修理しました。
ご存じの通り、半端じゃない枚数を撮ったので、シャッターユニットが交換になっていました。
もちろん無償。
それ以降、買ったときより快調になって、喜んでいます。

しかし一方で、D200は絶不調です。
保証が切れる寸前の今、最後の修理に出していますが、
・縦横位置センサー不良
  買ってから3回目の修理
・シャッター不良
  D2Xと比べて、シャッター速度が倍半分違っている。
・MB-D200の不良
  電池の接触不良?
と、結構トラブルが多発しています。

でも、もし今、もう1台買うとしたら、D200をチョイスしますね。
コストパフォーマンスを考えると、D2Xsは高すぎるし・・・

書込番号:5733259

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/12/09 12:39(1年以上前)

ニコンってそんなにこわれるのですか^^;

私は20年ニコン使っていますが、ストロボは8年くらいで大体逝ってしまいますが、それ以外ではF4のマウントが壊れた事はありますがそれくらいですね。

デジカメはD100とD2xを使ってきましたけど特に故障はないしMDも4GBを使ってましたけど故障は無かったし、今はCFしか使いませんけど。

昔はネットが無かったので自分の使っている物か知り合いの使っている物の事しかわからなかったから自分のが壊れなかったら壊れないものと思い込みますけどね。

ネットなんかを見ているとよく故障の話になりますが、そういうのを見ていると変に神経質になりますね。

書込番号:5734110

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/12/09 18:51(1年以上前)

壊れなければ使うのやめようとは思わないもんなんでしょうけど、MDは安かろう的な製品ですよね。
CFも、ものすごい勢いで安くなっていますから、もう壊れるリスクを取ってまでMDを買う意味も
なくなっている気がします。私は1度MD故障を経験して以来CF一筋です。やっぱり怖いですからね、データ紛失は。
じょばんにさんもDIGICさんもぜひCFに切り替えましょうよ。

メディアの話はこれくらいにしておいて。。。
D2Xですね。。。いいカメラなんですけど、いまいち丈夫とはいえないですよね。
私も年明けの仕事に支障の出ないようにここまで出た不具合をすべて解決すべく明日にでもSC行ってくるつもりです。
前回のオーバーホールからまだ半年たっていませんが、もうあちこちガタガタですから。
特に、コマンドダイヤルから回りは何とかしないとまずいです。
ニコンだけではないんじゃないかな、実際は。私は他社の機種使っていないのではっきりしたことはいえませんが、
キヤノンもPanaもCCD不具合出してますしね。まあ機械ですから壊れるのは仕方ないにしても、SCの対応はしっかりしてほしいです。

書込番号:5735714

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2006/12/09 18:58(1年以上前)

じょばんにさん こんにちは

AFがイカれちゃったんですか
困ってしまいますね、正月前なのに
私のも3回修理に出して、基盤交換2回、液晶の交換1回やってます
今のところ現象は出ていませんが、
暖かくなる来春にちょっと不安が残ります


話は変わりますが
滅多に使わないクロッップを、ファームアップ後に初めて使ったら
AFがかなり良くなったみたいです、
子供のサッカーをAF-Cで追ったら、殆どピンが来てました


早く直ると良いですね。

書込番号:5735746

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/12/09 20:21(1年以上前)

>MT46さん

>話は変わりますが
滅多に使わないクロッップを、ファームアップ後に初めて使ったら
AFがかなり良くなったみたいです、
子供のサッカーをAF-Cで追ったら、殆どピンが来てました

横レスになっちゃってすみません。
私の場合はファームアップ前に調整していたのがあだになったのでしょうか、ファームアップ後に余計
AFはずすようになりました。露出の以上やその他の不具合とあわせてきちんと調整しなおしてもらうつもりですが。

書込番号:5736089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/09 20:54(1年以上前)

じょばんにさん、この度のD2Xトラブル残念でしたね。

私もAF部品が購入後半年程度で不良を起こして修理して頂いた経験からD2XのウィークポイントはAFの様な気がします(^^ヾ

>大のニコンファン(?)なのに、なんだか裏切られてばかりです・・・
他社のデジタル一眼レフでもノートラブルなのはない筈ですよ。
掲示板へ積極的に書き込まれる方々が所有されている機種の事例が目立つだけだと思います(^^;;;

書込番号:5736233

ナイスクチコミ!1


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 21:01(1年以上前)

>一旦無限遠に行っき、最短に行って、また無限遠に
行って止まり、フォーカスが合いません

はじめまして、torikawaと申します。
偶然にも、つい6時間ほど前に同じ症状に陥りました。
と言っても私の場合、うっかり足を引っ掛けてしまい、15cmほどの高さから飛び込み前転させてしまったものです。
装着していた50mmf1.4から着地し、そのままゴロンと一回転・・・。
大した衝撃ではないだろうと思いましたが、フォーカスが行ったり来たり、レンズを換えても、電源再投入しても同じで「大変なことをしてしまった。」と青くなりました。
しかし、苦し紛れにシャッターボタン押したところ、フォーカス全然合っていないのにシャッターが切れ、以後正常にフォーカスし始めました。
丈夫を売りにしていますがやはり精密機械、取り扱いは慎重にしなければと認識を新たにした次第です。

書込番号:5736278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/09 21:22(1年以上前)

みなさま、色々な体験談をありがとうございます。

やはり、何らかの投げかけをしてみて、今まで知らなかった
ような体験談をお聞かせ頂けるわけですし、何だか今回のスレ
立ち上げで、貴重なお話を聞けることができて嬉しいです。


≫しまんちゅーさん

> 私のF5も、かれこれ2年、全く触っていません。

私も、F100は電池の入れ替えくらいしかしていませn (^^;
Fの電池は露出計用なので、数年は持つのですが、先日たまに
触ってみたら、露出計が異常な動きを・・・
やはり、モノは触ってやらんとダメになるみたいです。

> 直接フィルム(ポジ)を覗くと、吸い込まれそうな感覚に陥ります。

こればかりは、全く未経験なので想像もつきません。
さすがに、中判では私が知っているような、しまんちゅーさん
の撮影スタイル(1回数百枚)は、ありえないのでしょうね。

> しかし一方で、D200は絶不調です。

そうだったんですか。
みなさん、実は色々あるんですね・・・


D2XXXさん

> ニコンってそんなにこわれるのですか^^;

私も、F,F3,F100と銀塩を使っています。
故障知らずでした。
ただ、デジタルは・・・
COOLPIX 950,990は、まったくもって、おもちゃのようで、色々と
壊れていました。
デジ一眼はD2Hからですが、これは壊れませんでしたね。
中古のD70も、今のところ問題無しです。

レンズは・・・
Gタイプ2本がイマイチでしたが、何度も調整に出してなんとか
使っています。故障は、ありません。

> ネットなんかを見ているとよく故障の話になりますが、そういう
> のを見ていると変に神経質になりますね。

他人の故障はお気の毒だと、私も思います。
ただ、自分の故障だと・・・
直ってくれば、運が悪かったで済んでしまいます。
でも、何度もダメだった場合は疑心暗鬼になるでしょうね・・・


≫D2Xsさん

おひさしぶりです。
カテゴリーの違う板での書き込みは、少し見ていましたけど (^^

> じょばんにさんもDIGICさんもぜひCFに切り替えましょうよ。

CF4MBを追加していますので、最初からそれを使えばよかったの
ですが、先日来MDで数100枚撮影していて問題なかったので、調子に
乗ってMDを使っていました。(ついつい、勿体なくて)
でも、今後は御意見通り、CFで撮りMDは予備にします。

> D2Xですね。。。いいカメラなんですけど、いまいち丈夫とは
> いえないですよね。

私より相当ハードな使い方をされているとはいえ、やはりプロから
見てそう思われるのですね・・・

いやはいや、私の不具合はD2XsさんやDIGICさんの修理回数や、
しまんちゅーさんのD200の修理回数と比較したら、ヤワな悩み
であったと思います (^^;

> ニコンだけではないんじゃないかな、

そうかもしれませんね・・・

> まあ機械ですから壊れるのは仕方ないにしても、

わかっちゃぁいるのですが、自分のカメラの故障は、瞬間がまん
できん気持ちになります (^^;

> SCの対応はしっかりしてほしいです。

その通りでございます。


≫MT46さん

> AFがイカれちゃったんですか

です・・・(^^;

> 困ってしまいますね、正月前なのに

なんとか、12月中に返して欲しいです。

> 私のも3回修理に出して、基盤交換2回、液晶の交換1回やってます

そうだったんですか。
多いですね、故障・・・

> 早く直ると良いですね。

ありがとうございます m(_ _)m


≫ラングレー(no.2)さん

> 他社のデジタル一眼レフでもノートラブルなのはない筈ですよ。

そうですよね (^^;
まぁ、他社と比較できないのですが、最近へこんでいました。
とはいえ、書き込んだらなんだかスッキリしましたけど (^^


≫torikawaさん

こちらこそ、はじめまして。
今後ともよろしくです。

> 偶然にも、つい6時間ほど前に同じ症状に陥りました。

何だか、戦友になったような気分です (^^;;;

> 丈夫を売りにしていますがやはり精密機械、取り扱いは慎重に
> しなければと認識を新たにした次第です。

私は正確からして、確実に取り扱うようにはしているのですが、
それでも、torikawaさんと同じような状況になることはあり得ます
からねぇ・・・お互い、気をつけましょう (^^


みなさま、色々と慰めの言葉も含め、ありがとうございます。

明日からD2Xが帰ってくるまでは、当分D70で繋いでおきます。
D40・・・ちょっと触ってきましたが欲しくなりました。
でも、D70があれば余計な出費かな・・・

書込番号:5736375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/09 21:30(1年以上前)

追伸:

MT46さんと、D2Xsさんで、ファームアップ後のクロップ
でAF精度に対する認識が相反する御意見ですね。

どうなんでしょうね・・・D2XのAF

基本的に、センサーの性能自体は変わっている筈はなく、
単にソフト的に何をしているかだけの問題なんでしょうが、
使い方(撮り方)で違うとしか思えませんね。

ニコンのAFセンサー・・・
今後、どうなっていくのでしょうか。

書込番号:5736435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/12/09 23:51(1年以上前)

じょばんにさんこんばんわ。ご愁傷様です。
私のD2Xは使い始めて1年半ですが、絶好調です。
主に花火で長時間露出、9割方MFでの使用ですが。

メディアはトランセンドの120倍速の4GのCFを4枚使ってます。
MDはMUVO取り出し品が2枚有りますが、予備メディアになってますね。一枚は調子が悪く中々認識しませんが。

 時にマウントの接点は清掃されてますでしょうか?また、
AFセンサーの上にゴミが乗っかってるとか?以前
D2Hの時はAFセンサーにゴミ付着と言う目を疑う症状になり、
慌てて拭いたモンです。

 MDはやはり電池大食いですので、そろそろ本来の胎内に戻そうかと・・・MP3プレイヤーとして本来有る姿に(笑)。
 CF恐ろしい程値段下がってますので、もう少し追加購入しても
良いかなと思います。

書込番号:5737260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/10 00:18(1年以上前)

≫き−ぼ−さん

> 私のD2Xは使い始めて1年半ですが、絶好調です。

うらやましいです (^^
きーぼーさんの花火は、D2Hの頃から参考にさせて
頂いています。

> 時にマウントの接点は清掃されてますでしょうか?また、

これは最初に疑った事なので、やってみましたが、
症状変わらずでした。

> AFセンサーの上にゴミが乗っかってるとか?

さすがにこれは分かりません。
確かに、そういうのはありそうですね。
でも、それが分かっていたとしても、ちょっと素人が
何とかできるものとは思わなかったかもしれません。

今日、キタムラに持って行ったので、後はメーカーに
任せようと思います。
って、月曜日までは店内に置いてあるでしょうけど (^^;

> MDはやはり電池大食いですので、

ですね・・・私も実感しています。
充電する回数が、以前よりも増えました。

> そろそろ本来の胎内に戻そうかと・・・

なんか、表現がおもろいです (^^

書込番号:5737433

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2006/12/10 15:24(1年以上前)

こんにちは

D2Xsさん
>ファームアップ後に余計AFはずすようになりました
じょばんにさん
>どうなんでしょうね・・・D2XのAF

私の個体は元々AFは問題なかったのですが
AF-Cを使った時に、アレッ・・・って思うショットが必ず数枚有ったのですが
今回はこれが1枚も無かったので、バージョンアップが理由なのかなと
思ってみました
流石に等倍で見れば多少の粗は有りますが・・・

書込番号:5739798

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング