D2X ボディ のクチコミ掲示板

D2X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

D2X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • D2X ボディの価格比較
  • D2X ボディの中古価格比較
  • D2X ボディの買取価格
  • D2X ボディのスペック・仕様
  • D2X ボディのレビュー
  • D2X ボディのクチコミ
  • D2X ボディの画像・動画
  • D2X ボディのピックアップリスト
  • D2X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

ノートPCとカメラバック

2006/11/26 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

先日飛行機に乗る機会があってPCも持って行ったのですが、飛行機に荷物を預けそのバックの中にPCを入れていたので飛行機を降りてPCを取り出して落ち着いてから起動させると見事に液晶が壊れていました^^;

まぁそのPCははっきり行ってスペック的にデジカメに使えるPCではなかったのでこれを機に買い換える事にしました。

サイズも12インチの小さめのヤツにして持ち運びしやすいPCにしました。まだPCは届いていませんが。

CPUもコア2ディオにしたのでそこそこのPCです。メモリは後日バルク品で増設を検討しています。

OSはXPですが、メモリは4GBくらいまで増設しても意味ないのでしょうか?
私は現像ソフトはNC4を使っていますのでこのPCでも現像できるかなと思っているのです。以前デスクトップを作る時は2GBにしましたが今回はどれくらいにしようか迷っています。

あと皆さんは撮影の時ノートPCは持ち歩いていますか?

もし持ち歩いているならカメラバックに入れているのでしょうか?

カメラバックに入れているならどんなカメラバックを使っているのか教えてください。

書込番号:5680475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件

2006/11/26 14:06(1年以上前)

ちょうどいま、空港で見ています^^;
撮影の時、と言うより途中で天候状況や交通手段を調べなければ
ならないとき(要は泊まりですね)の時にPC持っていきます。
(空港での暇つぶしにも最適^^:)

RAW現像などには使っていないのでレッツノートですけど
機材と一緒だと重いので機内持込可能なキャスター付バッグに入れています。
機材はインナー緩衝材に、PCはソフトPCケースに入れ上記キャスターバッグに入れ、荷物は預けず手荷物で持込んでいます。

クルマだったら何も考えずに色々持っていけるんですけどね


書込番号:5680675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/26 14:08(1年以上前)

ノートPCで4GBまで拡張できるのがあるのかは謎ですが、
デスクトップPCでPhotoshopを使うなら4GBにする意味はかなりあるような感じですね〜。
ノートPCは撮影の時でも必ず携帯してる感じです。

書込番号:5680689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/26 14:31(1年以上前)

カメラとは関係ない質問なので、
レスをつけるのはどうかと迷いましたが・・・。

PCを飛行機での預託に持つに入れるのは危険です。
扱いが荒いですからね・・・。
まぁ、壊れても補償要求が出来ません。

ボクも飛行機にはよく乗りますが、
絶対に持ち込み荷物に入れますね。
カメラとPCは、絶対に持ち込みます。

カメラはカメラバッグ、PCはDパックに入れて持ち歩いています。


PCに沢山のメモリを搭載すると、逆に遅くなりますよ。
CPUが絶えず全メモリを管理する必要が生じるためです。
やっぱり、適正なメモリ量があります。

NC4で、メモリを4GBも搭載する効果については「?」です。
OSと、NC4自体で消費するメモリは500MB前後、
RAWファイルを一つ開くたびに240MB前後を使用します。
同時に最大4つのファイルを開くとして、
2GBあれば十分です。

書込番号:5680760

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/11/26 14:40(1年以上前)

>からんからん堂さん


ちょっと質問の仕方が悪かったかもしれませんね。

>ノートPCで4GBまで拡張できるのがあるのかは謎ですが、

私は今回デルのノートを購入しましたがデルの場合カスタマイズなのでみていると4GBを選ぶ事も可能になっていましたので物理的には可能だと思います。


>ノートPCは撮影の時でも必ず携帯してる感じです。

具体的にどんなバックを使っていますか?


>しまんちゅーさん

>扱いが荒いですからね・・・。

そうなんですね。私はすっかり忘れていたんです。

>PCはDパックに入れて持ち歩いています。

具体的にどんなバックですか?

>PCに沢山のメモリを搭載すると、逆に遅くなりますよ。

やっぱりそうですか、去年自作をする時にも結構調べていたんですが、XPの場合は2GB以上のメモリを増設しても意味がないというページを見たのを記憶しています。


書込番号:5680791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/26 14:47(1年以上前)

カメラバックはRIMOWAの機内持ち込みサイズのキャスターと把手のついた物〈キャビン トローリー〉が良いみたいです。 PCバックは言わずと知れたゼロハリかな?〈ソフトバックでも国内でしたら大丈夫?〉。当然カメラとPCは別にするのと特にカメラやレンズはそれなりの衝撃緩衝材で保護してください。

書込番号:5680812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/26 14:49(1年以上前)

>具体的にどんなバックですか?

フツーの、カメラ専用のモノではなく、
ハイキング用の、リュックみたいなタイプです。
100円ショップで売っている、ウレタンのケースにPCを入れ、
それごと、Dパックに放り込んでいます。
飛行機の中では、頭上の荷物入れに入れていますけど。

書込番号:5680817

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/26 14:55(1年以上前)

僕もストレージ代わりがメインですが、撮影時はLet's noteを持ち歩いています。

比較的軽く丈夫なことを始め可搬性という意味では、ここしばらくではなかなかこれに変わるものがないので。

ただ、液晶がかなり見づらかったりするので、デジカメ向きじゃないんですけど。

D1Xの時はRAW+JPEGとか出来なかったので旅行の時は寝る前にNCでデコードしたりしていましたけど。
今は、RAW+JPEGが出来ますし。最悪RAWの中の織り込み画像を高速表示できるソフトがあるので、そういうものを使っています(NCをLet's noteで使うことはほぼなくなってきた)。

出来れば、大容量のメモリーと、高速なCPUと見やすい液晶が付いていればベストなのかもしれませんが。

旅行の時はカメラとPCは持ち込みにしています。
何回か、スーツケースにも入れましたけど(DynaBook)、その時は衣類の間に包むようにして入れています。

昔は持ち歩くLibrettoと、ホテルで使うDynaBookの2台必要だったのでそういうことをしていましたが。
今なら、Let's noteだけですむので、手荷物として機内に持ち込んでいます。

でも最近手荷物の制限も多いようなので、困りものですが。

メモリーは、予算的に余裕があれば4GBでもいいんじゃないでしょうか。
ただ、2GBに比べて優位になるほどメモリーを使うとはなかなか思えないのと。
メモリーが増えるとその分、消費電力も増えるので、バッテリー駆動をさせる場合には、無意味なメモリーの増設は控えた方がいいように思います(AC駆動が前提なら気にしないでもいいのかもしれませんが)。

書込番号:5680841

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/11/26 15:02(1年以上前)

書き方が少し紛らわしかったかもしれませんが、別に飛行機で撮影に行く時のPCの持参方法についてではありません。

今回PCが壊れたのは飛行機が原因で飛行機にPCを持ち込む方法というのではなく、普段撮影に行く時にPCを持参するのか、持参する時はどういうバックにいれているのかです。

すいません。

書込番号:5680860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/26 15:30(1年以上前)

自分は普段の撮影ではPC持ち歩きません。                             今はメディアも安いですからストレージ買うならメディア買ってしまいます〈持ち歩きも簡単〉。                            ちなみにカメラバックにノートPC入れるのはちょっとキケンな感じがします〈きちんとノートPC用のスペースが確保されている物があれば話は別〉。ノートPCは高価ですので出来ればゼロハリ等丈夫で対衝撃性のある物に入れるのがベストと考えます。

書込番号:5680937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/26 15:43(1年以上前)

普段の撮影に、ボクは持ち運ばないです。

持ち運ぶ方は、ノートPCが収納できるタイプで、
なおかつ、機内持ち込みOKマークが付いているタイプとかを
選んでいるんじゃないですかね。(カタログに表記あるかと。)

書込番号:5680966

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/26 17:32(1年以上前)

私は、海外撮影が多いですが、ビーバーくんさんと同じで、
現在は、PCやストレージを持ち歩きしません。

こんなにメディアが安くなると、
繰り返し使えるフィルム感覚で、安全確実携帯至便のメディアを持って行くのが一番です。

過去にはストレージや小型PCを持ち歩きましたが
労多くして危険も多しで、やめました。

信頼性高く見やすいストレージがエプソンから出ましたが、7万円もします。
デジタル一眼レフが買える値段です。

せっかく旅行に行っているので、夜でも、
パソコンやストレージをさわっている時間があったら、それより撮影していたいです。

書込番号:5681294

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/26 18:08(1年以上前)

普段の撮影時も僕はPC持参ですけどね。
カメラバッグにはレンズがいっぱいなので、PC入れるほどの余裕はないですし(レンズを制限すればPCを入れる余裕はあると思いますが)。
これ以上ショルダーストラップで重量が増えても片方の肩に掛かる負担が増えるので、PC他その他のものはバックパックに入れています。

ストレージは一応CF,MDで30GB以上ありますが。
やはりPCでしか出来ないことも多いので、はずせません。

流石に散歩に行くときは、カメラ一台、レンズ一本でヒップバッグに入れていきますが。

希にPCまで必要になりそうなときは、PC1台、D200+VR18-200mmをヒップバッグに入れることもないですけど(ヒップバッグの中はノートPC用の低反発ポリウレタンのケースを開いて敷き詰めてあります)。

書込番号:5681439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/11/26 20:20(1年以上前)

ノートの液晶では現像しないほうがよいでしょう。
ノートで現像するのであれば、もっと良い液晶モニターを
外付けして使ったほうがよいです。

書込番号:5681943

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/11/27 00:19(1年以上前)

D2XXX様

私のお勧めのバッグは…エツミのf.64のNSCMです。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=112

これ、結構安くて…使えますよ。雨でもレインカバー内臓ですし。
国内便でしたら…手荷物で行けました。一応…大きさ的には手荷物の範囲は超えてるみたいですが!?。

書込番号:5683245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/27 01:30(1年以上前)

PC、カメラ、レンズは機内持ち込みが鉄則です。

機内持ち込み最大のザックに入れると10kG以上、

どこのエアラインも問題ありませんが、BAの時はCクラスなのに

文句を言われ、マネージャーを呼びつけて解決しました。以後この

会社には乗りません。

私は長期滞在なので、ストレージと外付けHDD、書き込み用のメ

ディア、マルチレコーダーなど大荷物になります。

最近1週間くらいの撮影なら、フォトストレージだけで出かけるこ

ともあります。レンタカーなら全部積んで行きますが・・。

撮影には身軽なのが一番!

書込番号:5683526

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2006/11/27 01:45(1年以上前)

D2XXXさんこんばんは!

バックは撮影用途によって変えますがバックだけでPCを持っていく場合タムラックの691を使います。

コマで転がすタイプなのでネイチャーや散策しながらの撮影しながらの撮影はまったく向きませんが私は仕事で使いますので中に
ボディ2台、70-200 F2.8VR,28-70 F2.8,85 F1.4,
105 F2.8,18-35 F3.5-4.5,シグマ10-20 F4-5.6,SB-800x2,メーター、
その他(CD,DVD,PCのAC,マウス,USB,LAN,カードリダー,グレーボード,CF,エクスポディスク,バッテリー,外付けHDD,電池等)と
15インチのPCが入ります。(かなり上手につめなければいけませんが...)

そしてアメリカ国内線機内持ち込み可能なサイズで(上記の量なら重量的に持ち込み不可ですが...)コマが大きくPC入れる所の外側にクッションがあります。そしてMASのバックをつければ脚をいれたりする収納バックが外側につけれます。

メモリですが今メモリが高騰してますのでバルク品は知りませんが2GBx2なら12〜18万位すると思いますがそれをつけてもNC4では何十枚もRawや16bitTIFを一度に画面に開いたりするなら別ですが
一番重たいRAW現像バッチ16bitTIF保存でもほとんど効果はみられませんし
PScs2でもレイヤーをたくさん使ったり何十枚も画面に開いたまま処理するなら意味はありますが12インチノートPCでそこまでするのは画像処理ではあまり効率的ではないのではと私は思います。

質問とは関係ありませんが画像処理こだわってノートPCを買われるなら今現在ならCPUはCore2DuoT7600でメモリは2GBで(17インチ以上で上記のようなことするなら4GBですが...)グラボをATI Mobility Radeonx1600以上のものにし15インチ以上でパネルは最高のものでちゃんとキャリブレーションしてNC4orNX,PS CS2をいれてれば完璧だと思います。

書込番号:5683560

ナイスクチコミ!0


BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

2006/11/27 07:17(1年以上前)

D2XXXさんこん○○は
NC4ですがCPUコア2ディオで動きますか?
自分は先日、デスクトップのHDDがクラッシュし
PEN4からコア2ディオにしてNC4.0をインストール
したらPCがパニックと表示され
ウンともスンとも云わなくなりました。
何度インストールしなおしてもだめでした。
結局、NXをインストールし使用しています。
ニコンのSCに確認はしていませんが気をつけてください。

書込番号:5683816

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2006/11/27 09:53(1年以上前)

BigSkyさん

Core2DuoのせいでNC4がインストールされないということはないと思います。私のは問題なく動いてますしが実際起こってるので他の要因ではないでしょうか?

OSの問題が一番考えれるのでOSをいれなおしてみたらいけるかもしれませんよ。

もしCore2DuoのせいでNC4がインストールされないという事例がたくさんあるならとっくにいろんなとこで報告があがってるでしょうし....

確かにNC4はいいソフトですが使い方やPCによってはいろいろ問題あるソフトですから。

書込番号:5684042

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2006/11/27 09:57(1年以上前)

こちらでみてもわかるようNC4使うのに非常にすぐれたCPUですから。

http://www.dosv.jp/feature/0610/08.htm

書込番号:5684048

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2006/11/27 13:13(1年以上前)

>NC4ですがCPUコア2ディオで動きますか?

今PCが届き早速NC4をインストールしたのですが、ソフトを起動させると一気にブルー画面です^^;

新品の状態でこれだとどうすればいいのやら^^;


ノートは12インチで軽くていいです。

メモリはとりあえず2GBをバルク品で購入する事にしました。

今まで色々試して今ドンケのF2を使っていますが、これが軽くて一番良かったというのがあります。PCも持ち歩けるようなバックを探すとしても軽量なタイプがいいのでもう少し皆様の意見を見て検討します。

それにしてもNC4・・・

書込番号:5684502

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリセットWB と AWB

2006/11/25 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

こんばんは
トキナーのレンズを買ったら、ホワイトバランスセッターが貰えたました。

下の
高い機材ほどむずかしいさんのスレでちょうどAWBの話題がありましたので、
どのくらい違うものなのか、比較をしてみました。

簡単にデスクの上で済ましたので、
蛍光灯下と言う、AWBには難しいテストになりましたが・・・

結果は
D70の場合は相当違う
D2Xの場合はある程度違う
と個人的に感じました。

ホワイトバランスセッターを屋外でも数回使用しましたが、
jpegの吐き出しが、かなり良くなった気がします。

若干のWBの違いでも、結構jpegに影響が出るものなんだな---と
思う昨今です。


比較画像はブログトップにあります。

書込番号:5675347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/25 07:54(1年以上前)

プリセットWBを使うのなら、私は白いコピー用紙が一枚有れば充分です (^^)

書込番号:5675755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/25 13:13(1年以上前)

環境光センサーはふさいで見たほうがいいかも?

書込番号:5676629

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/25 18:08(1年以上前)

>私は白いコピー用紙が一枚有れば充分です (^^)<
それが 違うんだなぁー(簡単、早い、正確)私はケンコーのでは有りませんが、2つ持っています (^^
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:5677485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信66

お気に入りに追加

標準

露出不安定+AW不安定+AFこない

2006/11/20 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

自分の設定が悪いと思ってたのに、やっぱり変かもぉ。???
こんなん コンデジ以下じゃん。↓

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPag
e.asp?key=1641839&un=129069&m=2&
amp;s=0

他のカットで三脚にすえて連続2枚撮りで同じ絞り、同じシャッター速度だったのに0.5EV近く明るさ(コントラスト幅)が2枚で違うし。
私のD2x入院させなきゃいけないかもぉ?。
1年そこそこで2台ともこんな調子だし、いやになってきた二コソ。
バグがあってもアナウンスしないし(D200)、信用できんぞ最近。

書込番号:5657618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/11/20 12:53(1年以上前)

↑リンク先、変ですね。すみません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1641839&un=129069&m=2&s=0

書込番号:5657624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/11/20 12:58(1年以上前)

なんか ピントの問題かな?
シャキッとしないような印象^^;;;

書込番号:5657638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/11/20 14:16(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん 今日は

328+1.7の描写もっとシャープだったと思います。
ピントかブレかどちらかが悪いと思います、カワセミの写真では芯が見えませんし、丁度ピンズレだった私の600+D2Xの組み合わせの描写と似ています。

露出のバラつきはシャッターユニットの不具合の可能性があります。

購入先を通して修理に1台づつ出される以外方法は無いと思います。

システムを変えるにしても修理されてからと思います。


本当にニコン変わったと思います。
天下のニコンどうした!!!

書込番号:5657771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/11/20 18:31(1年以上前)

ニコカメさん、ナカザワさん こんにちは。
ピント、露出、コントラスト、WBがちぐはぐな感じで、故障にしては、ここが故障って確証がないんです。故障ならもっとはっきりした現象が出そうなのにどうも今ひとつつかめないのです。室内だと問題ないようですし、「変ですね。困ったぁ」って感じです。


>ピントの問題かな?

ファームUP前は、ピンが「全然こない」、「来る」だったのが、「来てもずれてる時があるよなぁ」がファームアップ後に加わりました。 来ないわ、ずれてるわで、最低になりましたね。

VR328レンズは、「ピントがこない、開放解像度不足」で修理に出しましたが問題なしで2週間後にそのまま帰ってきてますしね。

絞り機構が壊れたような感じもしますが、コントラストが広がるのとピントがずれるのも切り分けが」できていないですし、ファームアップ後から、よくわからないことばかりって感じです。室内ではWBもいいしノイズ感も減ったような印象は受けていますがいかんせん外でこれでは、、、、。
「旧ヴァージョンにもどせるか」問い合わせサービスに聞くと「古いファームには、SCでしか戻せない」とのことですし。

2台も1年ぐらいで続けて故障にあうといやになりますね。
幾ら撮影が軽快でも時々絵がトイカメラになるのでは使えませんしましてやフラグシップで値段の高いトイカメラでは、どうしようもありませんからね。
2台続けて1年で壊れるカメラに当たるとニコン好きなのに、、嫌いになりそうです。

>本当にニコン変わったと思います。
>天下のニコンどうした!!!
数競争しかみえなくなったのでしょうかね。?
高い順から5本以内のレンズと一番高いカメラの組み合わせとは思えないぐらい鳥撮りではピンも来ませんしね。

車とか飛行機なら困らないのは確かですが、「問題なし基準」が低すぎる気もしますね。プロ使用が減ってる暗い環境の早い被写体ではやっぱり使えないのかと思ってしまいますね。

「レンズ全部とボディ持ってきてください」もこまりますが、「問題ありません」で治らないよりましとは思いますが。

書込番号:5658414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/11/20 19:05(1年以上前)

なーんか変ですよね。ボーットした画像しか出てきませんし。。。バージョン戻した方が正解かも。でも、皆感じられるはずなのに、自分のだけおかしいと言うのも、合点がいかず。。。悶々としてます

書込番号:5658496

ナイスクチコミ!0


dream7さん
クチコミ投稿数:30件

2006/11/20 22:56(1年以上前)

はじめまして高い機材ほどむずかしいさん。
dream7と申します。
僕も先日Ver.2.0.0へファームアップを行ったところ仕上がりが高い機材ほどむずかしいさんがアップされているような雰囲気の画像になってしまいました。
旧バージョンVer.1.0.1のファームをニコンのサイトからダウンロードし、ファームアップの手順に従い行いました。
そうすると簡単に元のバージョンへと戻りました。
しかしピントの精度がイマイチなので今はメーカーへ入院させました。

書込番号:5659501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/11/21 01:01(1年以上前)

1枚目の写真ですが、
色が変なのはホワイトバランスをオートにしているせいでしょう。
画像がシャープでないのは300×1.7で500ミリ、つまり銀塩換算750ミリ相当の超望遠なのに1/40秒でシャッター切っているからでしょう。

> 他のカットで三脚にすえて連続2枚撮りで・・・

ということは1枚目の写真は手持ちですね。
銀塩換算750ミリで1/40秒じゃあ、いくらVRあってもブレて当然。
なにしろVRなければ1/2000秒でも重過ぎてブレル可能性があるくらいです。
VRあっても1/250〜1/500秒が必要でしょう。


2枚目と3枚目は何が問題なのかわかりません。
両方とも明るさは同じだと思いますよ。
鳥の大きさや角度が違うので太陽光のあたる部分が違うでしょう。

それと、2枚目と3枚目でマイナス0.5EVの露出補正をしたのはなぜでしょうか。
白いものを撮るときはプラスに補正します。
黒いものを撮るときはマイナスに補正します。
背景が暗いということや、光線の具合で鳥が白飛びしやすくなるということはありえますが、
出来上がった写真からは見る限りむしろ+0.5EVくらいでちょうど良かったと思います。(2枚目も3枚目も)

書込番号:5660102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/11/21 07:29(1年以上前)

グズラのお父さん こんにちは
ボーとした画像はノイズ感が減ったからだと解釈してましたのでUSMを強めにかけるようにしてます。

dream7さん こんにちは
>そうすると簡単に元のバージョンへと戻りました。
問い合わせ窓口では戻せないと、、、戻るんですね。
露出、ホワイトバランス、AFすべてにおいてカット毎に変動するんのです。AFも、合ってないのに「合ったって」どこにあわせたの?って感じです。
>しかしピントの精度がイマイチなので今はメーカーへ入院させました。
完全には、元に戻らないのかもしれませんね。やはりSCへ行かなければいけないのですかね。
同じ状況でカット毎に、露出、AW、AFともにチグハグなカットが撮れるのでASICのタイミングかも?って感じです。どこかが壊れたって感じの決定的故障の症状が出ないので、なんか変だとしか説明しにくいですね。
状況が同じような感じですね。SCから戻ってきたら状況を教えていただけたら幸いです。

デジ(Digi)さん こんにちは
ブレとピントは無視してください。色がピンクで岩が変な色ですよね。
>色が変なのはホワイトバランスをオートにしているせいでしょう。
オートだからこそ今までもんだいなくこんなピンクの画像が出なかったのだと思います。24mmなどでは問題がおこらないので、ファームアップ後距離情報が変に影響してるかもしれません。
>画像がシャープでないのは
ピントが来てませんね。AF-Cですが合焦した後のレリーズですからね。どこかに引きずられた感じも無いですしね。

>白いものを撮るときはプラスに補正します。
ニコンはマイナスで露出が下がりますが、、、別の意図で上げるのでしょうか?白とびしますよね?

書込番号:5660528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/11/21 20:30(1年以上前)

>>白いものを撮るときはプラスに補正します。
> ニコンはマイナスで露出が下がりますが、、、別の意図で上げるのでしょうか?白とびしますよね?

白いものを白く撮るためにはプラス補正します。
例えばモデルさんを撮るとき、顔は白いので、
スポット測光した顔の露出値より、+1.3EV〜+1.5EV程度の露出補正が必要です。
逆に黒いものを黒く撮るためにはマイナス補正が必要です。

理由はカメラの露出計の特性。
明るいものも暗いものも全て灰色(18%グレー)に写そうとするからです。
露出補正の基本です。

書込番号:5662301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/11/21 20:55(1年以上前)

たしかに、でも白いものを白く撮りたくないのです。
羽の陰影を出すためには下げないとね。意図が違いますから、すべて測光範囲が18パーとは限りませんし、カメラによっては引きずられ方も違いますしね。
その辺は良くご存知の上でしょうに?

書込番号:5662386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/11/21 21:11(1年以上前)

だから私はあなたの写真を実際に見、そして実際に露出補正して+0.5EVがちょうど良いと思ったからそう言っているのです。
私はあの写真のままでは暗すぎて汚いと思ったからそう推奨したのです。
別に私の意見です。
自分でいいと思うなら無視してください。

書込番号:5662458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/21 23:43(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん こんばんは

カワセミのような画像、私の固体も低照度で撮影した場合度々発生いたします。

カワセミの撮影条件、ISO400,SS1/40,F5,6ですよね。

今までも同じ条件での撮影ではこの様な画像は無かったですか?

私自身、何が原因か良く分かりませんが、同じ被写体でもEV値が高い方が比較的画像のピントが高いような気が致します。

あくまでもこれはカメラぶれを無視した場合の事ですが、カメラが完璧なフォーカス、画像をクリアーするのは適度な明るさも必要では無いのかと最近思いつつ居ります。

書込番号:5663281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/11/22 06:39(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>暗すぎて汚いと思ったからそう推奨したのです。
率直なご意見ありがとうございます。わたしも相変わらずポジ病に冒されたままのようですね。気をつけます。ありがとうございました。

望のパパさん こんにちは。
低照度の状況下でも、あのようなピンクのカットはいままで無かったですね。AFも合うか外れるかどっちらかだったのですが、ファームアップ後は、中途半端に合っているので気が付かない場合が増えました。いろんなことがチグハグに発生するので「なんだかなぁ〜」って感じです。

書込番号:5664009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2X ボディの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/11/22 09:14(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん 今日は

”ファームアップ後AWB、AF、等調子が悪くなった”

言われて見れば私のもそんな気がします。
私の場合はAF-C設定でクロップ無しで秒5コマで撮影していましたが、ピンボケが気になり出したのがそんな時期でしたから。

ある霊園で渡りのキビタキを撮影したのですが友人の600、D2Xでは
ピントばっちりなのに私のは800枚全てピンボケでした。
その時はもうどん底でした。
確かに薄暗い場面でしたが、友人とは同じ条件でしたからね・・・

ほんと ぶん投げたくなりましたね。

此処まで来るともうどうでもよくなりましたが・・・・?

書込番号:5664211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/11/22 12:51(1年以上前)

ナカザワさん こんにちは。
現象をつかんでからと思っているのですが、すべてにおいて不具合がおきてるので「何か変?」としか、これではSCに行っても「何が?」で終わりそうなので、変な現象がおきる条件だけでも特定したいのですが、いろんな変なことが混ざってるので切り分け出来なくて、困ってるんです。

1、ホワイトバランスがピンクになった。
2、ピントがずれる。
3、コントラストが変化する。(伴って露出も0.5EV以内で変化)
4、ピントが合わないときに以前は3往復していたが、0.5往復で少し合ってるかな?って位置で止まって合唱●マークが出ずに左右の矢印が点滅する。で合ったと勘違いしてシャッターを押してしまう時が頻発(低照度)。

今現象としてつかめてるのは、上記ですが起きる条件がいまいちわからない状態ですね。

「何か変」でSCには行けないし。

ASICデバイスは、ファームのVHDLソース変更などの再配置配線でタイミングが変わる場合があったりするなどの先入観もあるのでなかなか現象から故障?事象を捕らえにくくて困ってます。撮れた写真だけ持っていったほうがよいのかもしれませんね。
しかし、なんだかなぁ〜って感じです。トラブルリポートがあれば検索するのですが、、、。
あれだけ騒がれたD200ノイズ問題がQ&Aへの回答だけだった過去があるのでトラブル情報は得られないでしょうからね。価格コムの皆さんの情報は、ほんと助かりますね。

書込番号:5664718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/22 13:05(1年以上前)

ナカザワさん
>私のは800枚全てピンボケでした。

それは本当に残念ですね。
私だったら投げているかもしれませんw

とりあえず時間があるときにファームを戻しておきます。

やっぱりD2XとD2Xsは違うんですね。
D2Xs相当にはなるようにSSの方に言われましたが
だめみたいです。

時間があればSSに持ち込んでみようかな。

知り合いからニコンは完成度が高いといわれて購入しましたが
買ってみて、1年半たちますがこんなに酷いとは・・・・


デジ一眼を購入した当初から望遠レンズばっかり使ってきたので
最近はだいぶんなれました。
本当に望遠は難しい・・・

もしニコンの社員が見ているのならば何か対策してください〜
多分見ていますよね〜
私も見ていますし。

書込番号:5664768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/11/22 16:35(1年以上前)

> やっぱりD2XとD2Xsは違うんですね。
> D2Xs相当にはなるようにSSの方に言われましたが
> だめみたいです。

それは、D2Xsと比較してダメという事でしょうか?

私は、D2Xしか持っていないので比較できないのですが・・・
D2Xで「ダメ」なら、D2Xsでも「ダメ」だと思っています。

今でも、D2Xsと同等だと信じてはいるのですが、
持っている方が「ちがう」「ダメ」と言われると、
そうなのかもしれません。

書込番号:5665180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/22 17:13(1年以上前)

誤解のある書き込みですみません。後で書き込み直します。

書込番号:5665282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件 Myアルバム 

2006/11/22 17:34(1年以上前)

私が補足。
初心者やまちゃんさんは D2Xを2.00にファームアップ後に露出オーバーになったそうです。
でもD2Xsはそんなことは無いはずなので、
D2XがD2XS相当になる=>D2xをファームアップしてもオーバーにはならないはず。と

「なのに、なぜオーバーになってるのか?ファームUPした後なので疑いは高いなぁ。故障もバグもひっくるめてD2xsと同じ(相当)にはなってないなぁ?」とおっしゃられてるのだと、私は解釈しました。


ピントに関しても露出オーバーにしても何か変なのですよね」、故障のような、仕様のような、でも変な画が出てくるぞって感じなのです。
で私は、極端に変になった画を貼り付けて見てみなさんのD2xは望遠低照度鳥撮りと似た条件でおかしくなる?かきいてみたくてスレをたてたせていただきました。

書込番号:5665345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/22 17:45(1年以上前)

こんばんは。

わたしのD2Xはいたって好調ですよ。
ファームウェアアップ後は露出の変化は感じられず、AFとAWBはより良くなったと感じています。

書込番号:5665375

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

タイトルにも書きましたが、ハクバがD2Xと17-55の組み合わせで使えるカメラジャケットをリリースします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/17/5077.html
私はこれまで同じくハクバのD2X用のものを無理やり使っていたんですが、さすがに17-55着けていると
キツキツでした。私の感想は「今頃出しやがって。」の一言に尽きます。
遅すぎます。だって1DだってD2Xだってリリースされてから1年以上たっているわけですし、初めから
このクラスのユーザは大口径レンズを普通使うのは常識ですからね。何を考えてあの中途半端なサイズの
カメラジャケットを出していたのか、まったく市場リサーチが出来てない会社だなと思いつつも、
ほかにD2Xで使えるものがなかったのでそれを使っていました。
これ、歩き回って撮る時にはとても便利なんです。むき出しだと私はそこらじゅうにガツンガツンぶつける
ので、D2Xはキズだらけなんですが、これ着けているだけでだいぶショックが軽減できますし、レンズ装着
しておけばシャッターチャンスを逃さずに済みますしね。というわけで新発売の方、お勧めです!(号泣)

書込番号:5648077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D2X ボディの満足度5 チップの部屋 

2006/11/17 23:43(1年以上前)

D2Xsさん はじめまして、αビート660Gと申します。

確かに今頃って感じですが、大変有用な商品だと思います。私も良くぶつけるんで重宝しそうです。(笑)

私の場合は、17−35mmF2.8を所有していますので、購入を検討したいと思います。良い情報をありがとうございました。

書込番号:5648244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/11/18 00:26(1年以上前)

私には不要なのですが、使われる人にはすごく
重宝なものでしょうね。

ちなみに、フードはどうなんでしょう?

もちろん、普通に付けた状態では収まらないの
は当然として、保管の時のように反対に向けた
状態で収まるものなのでしょうか?

書込番号:5648469

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 D2X ボディの満足度5

2006/11/18 00:39(1年以上前)

αビート660Gさん、はじめまして。

>私の場合は、17−35mmF2.8を所有していますので、購入を検討したいと思います。良い情報をありがとうございました。

17-35なら、もしかしたら前のモデルで大丈夫かもしれませんよ。私は17-55でフード逆付けで無理やり入れて
使っていましたから。一応それでも何とか入ることは入ったんで。

じょばんにさん

>ちなみに、フードはどうなんでしょう?
もちろん、普通に付けた状態では収まらないの
は当然として、保管の時のように反対に向けた
状態で収まるものなのでしょうか?

↑そういうわけで、新製品の方は間違いなくフードつきでゆったり収納できるもののはずです。
じゃなきゃ、前と同じで新しく出す意味ないですからね。
私はもういまさら買わないかな。D2Xsユーザーならまだそれほど年月立ってないですからいいかもしれません。

書込番号:5648531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/19 06:51(1年以上前)

あれ?
このケースは最近出たんですね。
先日、ケースの話題が出てのでヨドバシに行って店員さんに
聞いたら、ハクバのケースを勧められました。

2ヶ月前ぐらいに購入しました。
これは以前のモデルですかね?
D2Xと17-55フード逆さ付けで綺麗に収まります。

D2Xにソフトケースはありがたいです。
ちょっと撮る際にケースに入れないまま持ち運びしていましたが
結構、ゴツゴツあたるんですよね〜

私の買ったのは以前のモデルなのかな?
普通に入っているし購入するときも、確かD2X用にて
書いていたような気がします。


それにしてもファームアップ後の露出が変ですね。
安定しない感じです。
これなら以前のファームのほうがいいです。

書込番号:5652851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/19 07:09(1年以上前)

ううう・・・???
私が購入したのはカメラジャケットLかもしれません・・・・

書込番号:5652864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/11/19 13:55(1年以上前)

バッグとかホルスターじゃだめなんでしょうかね。
フードを撮影する向きにつけたまま収納できるサイズのバッグを探した方が便利だと思うのですが。
バッグのニーズは高いけど、ソフトケースのニーズは少ないでしょう。
ケースだとレンズ交換したらサイズ合わないから。

書込番号:5653936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/20 12:32(1年以上前)

初心者やまちゃん さん

>それにしてもファームアップ後の露出が変ですね。
>安定しない感じです。

どんな条件のときでしょうか?
わたしは、自分のファームアップ後の設定が以前ことなってたので昨日、再設定変更して撮ってきたのですがAWはおかしいし、露出もおかしいし?と改めて感じてます。
雨天で半日しか使ってませんがなんかやっぱり変な感じなので、もう少し探る必要がありそうですがぁ。

てっきり自分の設定ミスだと思ってたのに、なんか違うようで?。VR328の望遠系使った時におかしいです。レンズかな〜?。
調べるのも疲れたし「もうこいつ、いやっだぁ」て感じ。

書込番号:5657566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/20 22:13(1年以上前)

そうですね。
普通にスナップを撮るときはプログラムオートで撮っています。
(絞り優先でも出ていました)
ファームアップ前はちょっとアンダー気味のニコンらしい
絵ですがファームアップ後は結構オーバーになってしまって
いるんですよね〜
腕?
いや・・それは無いですね。
今まで使ってきてオーバーの写真は、ほとんど無かったのですが・・・

それがそれがファームアップした以降、オーバー連発
(ちょっと言いすぎですが)
おかしいのは間違いありませんね。
レンズですが17-55 VR70-200でも同じですね。
困ったもんです。

書込番号:5659248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/21 07:40(1年以上前)

D2xsさん 割り込みごめんなさい。
初心者やまちゃんさん ありがとうございました。オーバーの状況は同じですね。70-200でも確かめてみます。

「[5657618] 露出不安定+AW不安定+AFこない」で立てさせていただきました。割り込みごめんなさい。

書込番号:5660539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D2XとVR18-200mmの組み合わせについて

2006/11/15 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

スレ主 cx2aさん
クチコミ投稿数:4件

皆様のお力をお貸しください。

D2XとVR18-200mmの組み合わせにおいて
テレマクロ領域時に後ピン傾向になってしまいます。

具体的には近接撮影時、テレ側最大で、最短撮影距離約50センチ付近に定規等の被写体を床に置いて約40度の角度にてF値8でAFシングル中央にて撮影すると約2センチほど後ピンになってしまいます。

初めはD2Xかレンズの調整不良を疑いましたが、組み合わせをいろいろ試した結果、本体もレンズも他の組み合わせにおいてフォーカスのずれは発生しませんでした。
D2XとVR18-200mmのテレマクロ領域のみに後ピンが出てしまいます。

皆様のD2XとVR18-200mmはいかがでしょうか?
ファームアップで解消されると思ってましたがファームアップ後も
変化なしでした。

お手数ですがよろしくお願い致します。

書込番号:5640768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/15 19:45(1年以上前)

F8で後ろピンでしょうか?
画像をUPしていただければ、回答を得やすいと思います。

書込番号:5640785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/11/15 20:08(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさんに同じく、画像を
アップされた方がよろしいかと。

このレンズ持っていないので、分かりませんけど (^^;

AFポイントに、定規以外の何が被写体になっている
のかも良く分かりませんし。

釈迦に説法だとすみません、三脚使用でしょうが、
最短距離あたりでちゃんと合焦マークが付いてから
シャッターを押されているんですよね。

三脚だと、当然VRはオフでのテストでしょうか?

書込番号:5640861

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/15 21:19(1年以上前)

もう少し詳細に、そして画像をアップしていただければ、D2Xs+18〜200mmについてどうなのかは、試みることが可能ですが。。。

書込番号:5641154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/15 22:14(1年以上前)

他の組み合わせ、というのも内容が気になるかもしれないですね〜。

書込番号:5641375

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx2aさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/15 22:29(1年以上前)

お待たせを致しました。

PCに不慣れなため画像を用意するのに
時間がかかってしまいました。
ただいまテストした画像を添付します。

画像はサイズを軽くするために他のソフト
にて圧縮保存したためEXIFが消えております。

絞り優先F値は8にてスピードライトを
使用しまして撮影しました。
VRはOFFにて三脚を使用しております。
F値を8に固定してあるのは深度が後退
するのは承知の上でピントを確認しやすく
するためにとの理由です。

フォーカス位置は定規位置10センチの場所
天の文字の位置です。定規の厚みは約3mm
ほどあります。

フォーカスはシングルAF中央のオートです。
何度かフォーカスを繰り返して安定した位置
で切りました。

説明不足があるかも知れませんがお願い致します。

多くの返信ありがとうございます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=936966&un=5474

書込番号:5641464

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 撮影中 

2006/11/15 22:39(1年以上前)

cx2aさん
こんばんは
画像を拝見しました
ターゲットは平面より、何かを立てたりした方が正確だと思います。

私なりにさっそくやってみました
>約40度の角度にてF値8でAFシングル中央
な感じで・・・・
ブログトップにあげておきましたので確認してみてください
(多少縮小し、jpeg-ベーシックです)

三角スケールの5の位置にターゲットを立て
DK-17Mと記入の有るあたりで、AFロックしています
2回ほど試みましたが、一回はこの画像より後ピンギミでした

cx2aさんの場合は、何回やっても同じ結果なのでしょうか?
このレンズの場合、テレ側最大でも、150mm程度でも大差無いので
焦点を変えたり、絞りを変えたりしてみてはどうでしょうか?

書込番号:5641519

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx2aさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/15 23:20(1年以上前)

MT46さん早速テストしていただきありがとうございます。

確かにターゲットは平面よりも立てたほうが良いと思います。
現実には平面を撮る事は無いですものね。
大変に参考になりました。

テストは何度やっても同じでした。もちろん初めは実際の
撮影で後ピンが出てるのが気になりテストをした次第です。
当方は昆虫が好きでよく近接撮影を行います。

また今回のVR18-200mmのレンズでD100と組み合わせた場合
この定規のテストでもジャスピンでありました。

広角側での撮影には問題は無いです。絞りもいろいろと
試してみましたがやはり近接での後ピンが出てしまいます。
とくにスピードライトを使用しての十分な光量のもとでは
よくわかります。近接50センチでなく1メートル離れて
いても後ピン傾向です。150mm付近からずれていく感じです。

MT46さんお付き合いいただきありがとうございます。
大変に感謝致しております。







書込番号:5641721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/11/16 00:58(1年以上前)

確かに、かなり後ピン気味に感じます。

テストして後ピンでも、実際の撮影ではOK
なんていう事もありますが、cx2aさんは
実際の撮影で疑問を持たれたのですね。

Gタイプレンズはレンズ単体での調整が可能と
いう事と、D2Xでは下位機種よりも多くの情報
をレンズから受け取るという事から考えて、
レンズ側の調整が必要な可能性が高いような
気がします。

書込番号:5642141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/16 07:01(1年以上前)

おはようございます。
画像ありがとうございます。たしかに後ろですね。
開放でもこの位置が変わらなければ、scへ画像と撮影状況の説明を添えられて出されるほうが良いと思います。
「最短撮影距離内」、「他のレンズでは起らない」と添えられて。

書込番号:5642477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/16 08:13(1年以上前)

↑「最短撮影距離内」−>「最短撮影距離50+10cm」のほうが誤解がないかもぉ。

書込番号:5642535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/16 12:04(1年以上前)


>スピードライトを使用しまして撮影しました。
暗かったのでしょうか?暗いとAF合わないかも?明るいところでためしてくださいね。

書込番号:5642911

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/16 13:57(1年以上前)

遅くなりましたが、
今、D2Xs+18〜200mmについて、スピードライト使わず、テレ端、F8でピント確認を試行しましたが、後ピン、前ピン傾向は見られませんでした。

どうぞ、SC送りをお勧め致します。

書込番号:5643120

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx2aさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/16 18:59(1年以上前)

じょばんにさん、高い機材ほどむずかしいさん、tettyanさん
ありがとうございます。

この症状をサービスセンターに預ける前に、カメラ側か
レンズ側かの診断をするために、馴染みのカメラ店の主
人と一緒にテストをしました。

結果、他のD2Xと他のVR18の組み合わせにおいても後ピンが
見られたのです。

カメラ店の在庫を使うのは非常識なので、所有しておられる
お客様に協力していただき都合4台ほどでチェックした結果
です。D2Xsは未確認です。

やはりD2Xは高価ということで数が集まりませんでしたので、
皆様にご協力を願ったしだいです。

店の主人にはこの件では色々とお世話になりました。

またスピードライトは十分な光をとの思いのことです。
スピードライトを室内で使用してテストするとピンが確認し
やすく(シャープに写る)、テスト条件も同一になるであろ
うという理由です。
いつも屋外で十分な光の元でテストができなかったのもスピ
ードライトを使用した理由です。

スピードライトはSB800で補助光使用、BL調光です。実際には
補助光は必要ないくらいの照度の元でテストしました。

あとは私の機材のみの不良であればニコンサービスに持ち込も
うと思います。近くのサービスまでは片道、電車で3時間かか
りますが、直接窓口がいいかなと思っております。


書込番号:5643794

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/16 20:11(1年以上前)

こんばんは。

心中お察し申し上げます。

この18〜200mmについては、カカクの書きこみを見て、個体差があるような気がしています。

私のは、発売日購入の日本製です。何しろ爆発的に売れて(今でも)生産拠点をタイとかに移したやに聞いています。

だからとは思いたくないのですが、粗製乱造ぎみになっているとしたらメーカーは自省すべきでしょう。

書込番号:5644003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後のAWB

2006/11/07 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

御意見をお聞かせください。

ファームアップ後のオートホワイトバランスに
ついて、良くなったという意見を耳にした事が
があります。

このところ、日中の晴天でAWBで人物を何度か
撮りました。
ポートレートではなく、スナップ的な写真です。

それらの写真では、肌色(顔)の赤みが強く、
どちらかというと、日が落ち始めた時間に撮った
ような色になる事が多くありました。

RAWで撮っていたので、NCのバッチでホワイト
バランスを「自然光-晴天」にすると、概ね良い
結果となりました。
全ての写真がそうだという訳ではありませんが。

AWBって、本当に良くなったのでしょうか?

書込番号:5611102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/07 00:10(1年以上前)

何をもって「良くなった」というのかが重要かも?
ニコン系のAWBは強力に補正することが少なくえてして地味っぽいと言われているのがいいらしいようです。

書込番号:5611146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/11/07 00:30(1年以上前)

からんからん堂さん、早々のレスありがとう
ございます。

めずらしく、携帯からのアクセスなんですね (^^

> 何をもって「良くなった」というのかが重要かも?

私の認識としては、
「ホワイトバランスが以前より正確になった」
という事だと思っていました。

> えてして地味っぽいと言われているのが
> いいらしいようです。

なるほど・・・
私としては、地味なのは何も問題ないので
すけどね (^^;

まぁ、なるべくならオートも正確であるに
越したことはないかな・・・

書込番号:5611232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/07 00:54(1年以上前)

じょばんにさん

長年ポジばかり撮ってきた私には難問でしたね〜。

最初にD100を買ったときから、とりあえず晴天オンリーです。

ただD80ではオートにしても、室内でそれほど違和感はありませ

んのでそのまま使っていますが・・・。

ただこんなことを気にしなければならないデジタルの世界にも、そ

ろそろうんざりしているのですが?

書込番号:5611322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/07 18:58(1年以上前)

じょばんにさん こんにちは。
室内のホワイトバランスはよくなりましたよ。
でも屋外はホワイトバランス?露出?コントラスト?って感じでいまだ解決していません。
コントラストは、標準設定なので変わらないとして、露出が明るい目にでてホワイトバランス(コントラスト)がなくなっている感じがする写真が撮れるときが多いように感じます。とくに逆光気味のときで、日陰の物を撮ると、ひどい気がしますね。

ファームにバグがあるんでないのぉ???って疑りだしてるこのごろです。

柿メジロなんてすごい色で、ホワイトバランスを補正しまくりました。今までこんなことなかったのにぃって感じです。

SCでぶちまけてきてください、期待しています。


書込番号:5613179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/07 21:04(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
じょばんいさんの書き込みで気になり、室内で撮影をしてみました。
私の部屋は、天井につている蛍光灯はちょっと赤みがあり、補助灯として比較的白い蛍光灯で被写体を照らしています。
この状態でオートで撮影すると、かなりオレンジがかった絵になるのですが、今自分が撮影したものを見てみる限り、大きく変わった感じはしません。
ただ、カメラの向きによっても違ってきますから、一概には言えないのですが。
複雑な光線の時は、迷わずプリセットですね。

書込番号:5613533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/11/07 21:51(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

> こんなことを気にしなければならないデジタルの世界にも、
> そろそろうんざりしているのですが?

面倒でもありますが、楽しくもあります (^^
カラーフィルムは、自分で現像できませんでした
からねぇ・・・

押し入れを現像室にしていた頃の面倒さに比べたら
PCだけで出来るのは楽かも (^^)v


≫高い機材ほどむずかしいさん

> 室内のホワイトバランスはよくなりましたよ。

なるほどぉ〜
そういえば、室内でのWBは気にしたことがありません
でしたので、試してみます。

> SCでぶちまけてきてください、期待しています。

またまた・・・そんな事を・・・(^^;;;


≫nikonがすきさん

> この状態でオートで撮影すると、かなりオレンジがかった絵に
> なるのですが、今自分が撮影したものを見てみる限り、大きく
> 変わった感じはしません。

やはり、高い機材ほどむずかしいさんと同じ御意見で、
室内でのAWBは、ヘンな事はないのですね。

ふと、金曜日、土曜日に撮った日中屋外でのスナップで
気になったもので、同じように感じられた方がおられる
かもしれないと思いまして、書き込みしました。

もう少し、試してみます。

書込番号:5613698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/11/07 22:27(1年以上前)

じょばんにさん今晩は。ご無沙汰しております。さて、ホワイとバランスについては、私もなんか赤っぽいなーと思っていたのですが、何せ以前のバージョンと比べることは出来ないのでこんなもんかなあ。と考えておりました。なんか露出も変わったような気がしないでもありません。明るくてボーットしたような。。。

書込番号:5613860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/08 00:41(1年以上前)

じょばんにさん

私も家庭内現像をやっていましたが、長女が生まれたとき、強制撤

去させられました。現像液の臭いが家中に充満するからだめ!

だそうでした。

この時期、写真の現像プロセスを体験できたことは、

私自身の貴重な財産と今では考えています。

ただ、最近掲載した雑誌紙面の写真、ポジで撮った物ですが、逆立

ちしてもデジタルでは勝てそうもありません。特に植物の細密な描

写など・・・。

これからもポジとデジの両刀遣いは当分続きそうです。

書込番号:5614504

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/11/08 13:11(1年以上前)

写真はポジ2さん、こんにちは。
じょばんにさん横レスで脱線続けて申し訳ないですが、ちょっとお邪魔します。
私も現像はやっていたことありますが、
仕事で写真撮るようになってからけっこうすぐにデジタル移行してしまったもので、
経験は浅いです。
その上で、でもやはりフィルムでしか出来ないことがあるのと同様に、逆にデジタルでしか出来ないことも
数多くあるわけで、私もまだフィルムとデジタルの共存は続くのかなと思っています。
ただ画質面ではデジタルもこれで終わりというわけではないですし、
SilkypixやPentaxのK10Dなどの試みのようにフィルムに対しての弱点はかなり限定されてきていると思います。
画質最優先のしゃしんならまだまだフィルムでないとダメなシーンも多いかもしれないですが、
私のようにスポーツとっているものにとってはもうデジタルでなければどうにもならないシーン
ばかりだったりします。デジタルが、もうフィルムはいらないといわせるだけの画質を獲得した時、
フィルムがなくなっていく寂しさと裏腹に私はその時が待ち遠しい気もします。

書込番号:5615467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/09 01:25(1年以上前)

D2Xsさん

お久しぶり。

私はまだまだポジ専門です。

私のジャンルでは、デジタルですべてできそうにありません

出版不況のおり、お互いがんばりましょう。

書込番号:5617592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/09 07:07(1年以上前)

露出異常に疑問を感じている方が3人になりました。
>> SCでぶちまけてきてください、期待しています。
>
>またまた・・・そんな事を・・・(^^;;;
といわずに、ぶいぶい 言ってきてください。言ってもなかなか開発部門には伝わらないでしょうから、みんなでぶいぶい言いましょうょ。

書込番号:5617859

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D2X ボディの満足度5

2006/11/11 00:36(1年以上前)

写真はポジ2さん、久しぶりです。

>私のジャンルでは、デジタルですべてできそうにありません

そうなんですよね、まだ全てを賄うまでには程遠い状況ですし、現実的にはフィルムは無くならないですよね。

>出版不況のおり、お互いがんばりましょう。

そうですね、私は最近写真より執筆に精を上げていますよ。。。いろいろやっていかないと
写真も単価ものすごく下がっていますから、付加価値が重要です。がんばりましょう。

>またまた・・・そんな事を・・・(^^;;;
といわずに、ぶいぶい 言ってきてください。言ってもなかなか開発部門には伝わらないでしょうから、みんなでぶいぶい言いましょうょ。

そうそう、お客さまあってのメーカーですよ。
文句あってのSCです。
まあ、とはいっても筋の通っていない文句はいけませんが、ちょっとこの露出問題と
AF問題怪しいですからね。しっかりニコンをつついてはっきりさせましょう。

書込番号:5623950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5 ブログ 

2006/11/14 00:17(1年以上前)

≫D2Xsさん

> みんなでぶいぶい言いましょうょ。

そうですね (^^;
しかし、自分だけの気のせいだったらいけないし、
どうなのかなと思っているところで・・・

一度、聞くだけ聞いてみます。

書込番号:5635046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/14 08:11(1年以上前)

じょばんにさん ごめんなさい。
試していないので確証がまだありませんが、しょうもないことだったかもしれません。
設定をオールリセットですべて再設定しなおしました。がぁ、、、
あぜん。あららぁ、ファームアップでこんなとこまで変わってたのねぇ、ってことだったかもぉ。
皆さん、お騒がせしてすみませんでしたぁ、ってことかも。

書込番号:5635662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/14 08:15(1年以上前)

修正>ファームアップでこんなとこまで変わってたのねぇ
ファームアップでリセットがかかったところの、こんなとこまでまちがえて再設定してたのねぇ、おはずかしい。ってことかもぉ。

書込番号:5635673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/14 08:24(1年以上前)

D2Xsさんごめんなさい。
SCで「ぶいぶい」だの言ったのに、自分が悪かったようです。
返す言葉もありませんです。ごめんなさい。

書込番号:5635691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/20 08:49(1年以上前)

ん、やっぱり変かもぉ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1641839&un=129069&m=2&s=0

他のカットでは、三脚にすえて2枚撮りで同じ絞り、同じシャッターそくどなのに0.5EV変化するし、私のD2x入院させなきゃいけないかもぉ?。

書込番号:5657114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2X ボディ」のクチコミ掲示板に
D2X ボディを新規書き込みD2X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2X ボディ
ニコン

D2X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

D2X ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング