このページのスレッド一覧(全688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 15 | 2012年4月13日 18:51 | |
| 24 | 13 | 2014年4月7日 20:07 | |
| 26 | 16 | 2012年3月17日 09:34 | |
| 30 | 12 | 2011年12月29日 22:17 | |
| 55 | 27 | 2011年11月23日 23:02 | |
| 27 | 13 | 2011年11月4日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちわ。
どうもこれだけ新製品で賑わっているとボディのグレードアップをしたくなってくるのですが。。。^^;
D300+MB-D10との比較ですと。
・持ち易さはもちろんD2X
・メカはD2X
・高感度はD300が1段上?
・液晶はD300
・D2Xのisoオートは下限シャッタースピードが選べない(isoは自動で800までカメラが選択?)
という推測なのですが両方使ったことのある皆様の感触はいかがだったでしょうか?
よろしくおねがいしますm(..)m
2点
どっちもいまさらですね・・・・
D300やD2Xに10万単位を出すなら、お勧めは13-15万ぐらいで、D700にMB-D10が一番いいと
思いますよ? APS-Cへのこだわり、レンズがないなどがあるのでなければ。
また、いっそのこと20万を切りつつある、D3をお勧めします。
書込番号:14422308
3点
こんにちは
MB-D10の良いところはエネループなどの汎用性の高いものが使えること、コンパクトにいきたい時は取り外せばいいこと、縦位置用のマルチセレクターがあること、連写が秒8コマになるなどですかね。
D2Xのことは全く知りませんが。
書込番号:14422343
2点
その先へさん>
そうなんですがフルサイズはレンズも含めると手が出ないです(^_^;
そのうちD3は買いたいですが。。。
書込番号:14422362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kyonkiさん>
なるほど、マルチセレクターは使い勝手がよさそうですね。
僕は手が小さいのでD2Hのセレクターも意外に使いにくいのでいいかもです。
連写は8コマは十分ですね。
MB-D10は経験からですと外す事はなさそうな感じですー(^_^;
書込番号:14422375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フルサイズはレンズも含めると手が出ない
とりあえずD7000なんていかがでしょう?
書込番号:14423777
1点
hotmanさん>
んー、フラッグシップが欲しい感じなんですよ。
そういえばD400は出るんでしょうかねー
書込番号:14423821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
てつD2H&D90(再登録)さん
いまだにD2Xメインで、今月もう一台追加の予定です。
知人からはその予算があるならD7000かもう少し出してD700にした方が
いいと言われますが私はD2Xです。
+32℃から−23℃まで野鳥撮りの現場で文句も言わず良く働いてくれ
ます。
MB-D10は分かりませんがD300もとてもいい機材です。
でもやっぱ最新機種が欲しいのが本音ですが・・・・
書込番号:14423946
3点
こんばんは。
@D300+MB-D10
AD700+MB=D10
BD2Xs
の3パターンの使用実績があります。
D300は売却済み、D2Xsを先日ニコンアウトレットで購入し
D700と併用しています。
まず思うのが、D2X(s含む)と、それ以降のニコン機とは、
出てくる色合いが全然違うと思います。
どちらかといれば、D2X系はよく言えば忠実色、悪く言えば淡い色合いで
ぱっとしません。
また、AFについても1世代前(今となっては2世代前)の物なので、
正確性でいればやはりD300以降のAFが無難です。
また高感度はD700>>>D300>>>>D2Xsと言うのが私の感想です。
ただし、撮っていて楽しいのは、断然D2Xsです。
バッテリーグリップもいいですが、やはり一体性に欠け、
持ったときの喜びはD2Xsです。
持ったときのフィット感は全然違います。
個人的には、すべての点で満足できるD4もしくはD3sをオススメしますが、
一番投資効果が高いのは、D700+MD-B10ですかね。
テクニックで色んな面を補えるのであれば、フィーリングとしてはD2X(s)は最高ですが。
書込番号:14424019
3点
てつD2H&D90(再登録)さん
私はD2Xで足りないものを補うためにD300とD700とMB-D10を導入しましたが
結局それらはすべて処分して今はD2XとD3をメイン機としています。
やはりビッグボディーが好きなんですよね〜
で、D2XとD3ですが私自身はD2Xの描写の方が好きです。
しかしD2Xの弱点である高感度撮影と広角撮影をD3が補ってくれますのでこの
二台体制はなかなか良いかなと思っています。
そりゃ最新機種の方が性能が向上しているのは当たり前でしょうけど、
予算的な問題もあるでしょうし、一世代前の機種でも別に良いのでは
ないでしょうか。AF性能にしても天と地くらいの差がある訳じゃなし
てつD2H&D90(再登録)さんなら腕でカバーされると思います。
>んー、フラッグシップが欲しい感じなんですよ。
そういう気持ちって大切にするべきだと思います。
書込番号:14424462
2点
APS-CのフラグシップD300とプロ機のD2Xは違いますからね。
ミラーショック、ファインダーなどの違いは大きいですね。
APS−Cのプロ機は、もう出ないんだろうなー?
d2xをまだまだ使わないといけないかも?
書込番号:14425218
3点
ブローニングさん>
写真は鷹なんでしょうか?
凄いっすね。
僕もD4と明るい標準、広角ズームが欲しいのはやまやまですがとても買えたもんじゃありません^^;
フラッグシップはやはり信頼性はピカイチですよね。
D2Hをたまに触っていると一桁機は違うなーと良く思います。
おでっせいたろうさん>
ありがとうございます。
僕もD2Hを持っているので色合いの違いは良く分かります。
結構あの渋い色も好きなんですよー^^;
AFはD300のが良いんですか。。。これは知らなかったです。
やっぱり縦グリ一体型のD2Xのグリップやフィーリングは良いですよね。。。
D4はおろか中古のD3も手が出ないです(涙
フッサール・ヒロさん>
おぉ、やっぱり結局はフラッグシップが残りますか!
最近ロケ撮影でもライティングすることが多いのとレンズもタムロンのVC付を買ったのでD2Xでもロケで使えるかなと思っています。
あー、D3の為に貯金しないと。。。(笑
高い機材ほどむずかしいさん>
やっぱりD300とD2Xでは作りが結構違いますか。。。
というか600mmで鳥さん凄いですね!
300mmF2.8×テレコンでしょうか。
D2のボディにD300の性能のプロ機が出ないっすかね^^
書込番号:14425364
1点
てつD2H&D90(再登録)さん、こんにちは。
XではなくHですが3年ほどD300+MB-D10と併用していました。
ピントの山は掴み難いが大きく明るいファインダーは見易かったです。
高感度についてはISO800までかな?で、気になったのは暗部ノイズの
出方でした。ISO200でも気になりました。
結局それが原因でここ3年はD2H+D2Hsです。
で、昨年末にD3sを購入しました。今シーズンはDXからFXへの移行を
検証していく予定です。今後DX一桁機が出る可能性は非常に低いと考え、
一桁機を使って行くにはFX移行は避けられないと判断しました。
オンラインでの修理見積りの機種名にD2Hが出なくなったし、涙。
だた、私の撮影スタイルでは“見掛け上の”撮影倍率が下がるのでレンズの
問題は大きいです。
書込番号:14425806
1点
Oreasさん>
ありがとうございます。
やっぱりフルサイズへの以降は仕方ないところでしょうか。。。
ここで我慢してD3とレンズへの貯金のが賢明かもしれませんね。
んー、困りました(笑
書込番号:14427714
1点
私もD3を選びます。D2Xも所有していましたが。
ただし、RAWでもラティチュードがD3のほうが、非常に拾う範囲が狭く、プロ仕様にできています。
失敗がないと自信ありなら、D3。
色々な状況で撮影し、技術的にまだ余裕がほしいなら、D3桁シリーズ。
液晶パネルは、私の場合いつもPCを同時に持ち歩いているので、気にしていません。参考程度です。
カラーバランスやマネジメントに、ニコンは正直言って不満が残ります。
別売りのソフトを購入されることをお勧めします。
Photoshopよりも楽に仕上げができました。
書込番号:14430899
1点
HD568さん>
D3はラティチュード狭いんですか?^^;
意外でした。
最近はロケでもライティングするので結構じっくりやるので大丈夫。かもしれません(笑
もしD2X買ったとしたらwifi付きのSD。。。と思いましたがSD刺さらないですね^^;
wifiのSD入ればアンドロイド端末ですぐに確認出来ると思いましたが甘かったです。
D3貯金でしょうか。。。
標準レンズはA09にすれば20万ちょっとですか。。。
ボーナスでD2Xを我慢出来るかにかかっています(笑
書込番号:14431092
1点
ファースト・シャッターで「Err」発生の↓スレで報告しましたが、本日修理完了し受け取りました。
販売店でも症状の発生を確認いただけたようで、シャッター交換となりました。
シャッター交換に伴い、外装ラバーも交換していただき美品になって帰ってきました。
修理代金は26,355円の記載がありますが、中古6ヶ月保障期間内のため無料でした。
シャッター交換しても、http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/ で確認してみると回数リセットはされていませんでした。
以上 簡単に報告させていただきます。
1点
prime1409さん お早う御座います。
症状が再現でき、修理出来てラバー交換までされて良かったですね。
しっかり、使い込んであげてください。
書込番号:14371153
1点
7643X さん、おはようございます。
>症状が再現でき、修理出来てラバー交換までされて良かったですね。
この部分が心配でしたが、症状が発生し確認いただけたようです。
>しっかり、使い込んであげてください。
中古D2Xの2台体制ですが、2台とも購入後のメンテナンスが完了しました。
信州は、これから撮影対象が豊富になります。しっかり使い込ませていただきます。
書込番号:14371342
2点
prime1409さん
これでやれやれですね!
26,355円とは意外に修理代が安いな〜というイメージです。
何れにせよ保障期間中で無料なら良かったですね。
シャッターユニット交換でもショット数がリセットされなかったのですね。
噂では希望すればリセットも可能と聞きましたが実際にはどうなんでしょうね。
ラバー交換でニューカメラ状態になったD2Xで素晴らしいお写真を! (^o^)丿
書込番号:14374725
3点
フッサール・ヒロ さん、こんにちは。
>これでやれやれですね!
無事に修理されてきて、ほっとしています。
今のところ、「Err」も発生しないのでもう大丈夫だと思います。
>26,355円とは意外に修理代が安いな〜というイメージです。
何れにせよ保障期間中で無料なら良かったですね。
私も思ったよりも「良心的な金額」かなと思いました。
無料ですから関係ないですが。
2台とも中古購入でしたが、2台ともラバー交換やセンサークリーニングもしていただいたので、当分はD2Xで楽しめそうです。
今日は太陽も顔を時々出してくれています。
庭先で特価購入したレンズ http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011966/SortID=14205490/ で撮影してみました。
書込番号:14377115
2点
prime1409さん
それは良かった、新たな気持ちで使い込めますね。
実は本日、公私共にお付き合いのあるプロの方からD2Xを譲ってもらうべく
話を進めてまいりました。
その方いわくですが、買ってすぐD3系を購入したのでほとんど使った覚え
が無く新品同様との事。
お値段も友人価格ですのでグラついてます・・・・
世の中D800やD4が話題になっていますが私も当分はコレでいきます。
書込番号:14383714
2点
ブローニング さん、こんばんは。
普段は仕事の関係で週末にしか自宅に帰らないのですが、今日は帰ってこれましたので書き込みします。
>それは良かった、新たな気持ちで使い込めますね。
中古購入の2台が新品になったようで、うれしい気分です。
桜の撮影を楽しもうと、1台は仕事用の車に詰め込みいつでも撮影可能にしています。
>実は本日、公私共にお付き合いのあるプロの方からD2Xを譲ってもらうべく
話を進めてまいりました。
その方いわくですが、買ってすぐD3系を購入したのでほとんど使った覚え
が無く新品同様との事。
お値段も友人価格ですのでグラついてます・・・・
いい条件ですね。私が1台しか持っていなかったら、直ぐに購入してしまいます。
ご購入報告お待ちしています。
私は、気に入ったカメラは必ず2台体制にしています。(新製品の高価なものは除いて)
D2X、E-1、α900が今は2台所持している機種です。
仕事先の桜がもう少しで見ごろになりそうです。
気に入った撮影が出来たらアップしたいと思っています。
書込番号:14392930
2点
修理完了してから10日ほど使い込みましたが、再Errの発生はありません。
これで本当に安心して撮影が楽しめます。
長野地方はまだまだ肌寒い日々ですが、これから出かける機会が増えそうです。
どんどん楽しみたいと思います。
書込番号:14409274
2点
prime1409さん
調子良さげですね。
私も本日数週間振りに持ち出しました。
動体撮影の練習に行きましたが僅か2ヶ月ですっかり追えなくなっていました。
こちらは昨日雪が降りました。
本当の春はまだ先のようです。
書込番号:14409753
2点
ブローニング さん、こんばんは。
>調子良さげですね。
ありがとうございます。修理完了後は調子良く使っています。
外観も綺麗になったので、とても満足しています。
>動体撮影の練習に行きましたが僅か2ヶ月ですっかり追えなくなっていました。
動体撮影は大変でしょうね。私にはとても対応できない世界です。
作例アップもしていただき、ありがとうございます。
私は静物がメインです。
子供が小さかった頃は撮影していましたが、今はカメラを向けると拒否されてしまいます。
何時になるかわかりませんが、孫の撮影のために腕を磨きたいと思います。
ところで、ご友人からの中古品購入の結末はどうなりましたでしょうか?
書込番号:14410215
2点
同事象のスレがあったので、書き込みさせて頂きます。
当方もErr対応で、日研テクノさんにお世話になりました。
ニコンではサポートを終了していますが、
まだ日研テクノさんではしっかり対応してくれるのは
非常に嬉しいですね。
液晶の曇りも清掃してくれていたようで、各部綺麗に成ってました。
液晶部の保護シートまで付けてくれたりして、満足しています。
書込番号:17385107
1点
pengin_dy5w さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
サポートを終了した機種が修理できるとは、ありがたいですね。
最近、D2x持ち出してません。
使わないと・・・
書込番号:17385181
1点
2年前からのスレでしたが、スレ主様からコメント頂けて嬉しいです。
これからD2Xで大いに盛り上がりたいと思ってます(^^)
書込番号:17387334
2点
pengin_dy5w さん、こんばんは。
時間がたっても、スレ主には連絡が届きます。
今回の情報はユーザーにとっては、有益です。
ありがとうございました。
書込番号:17390084
1点
中古でAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを購入したものの、休日は天気が悪く撮影できない日々が続いていました。
今日は快晴、また自宅庭先の福寿草も咲き始めましたので撮影してみました。
全て手持ち撮影、AF任せです。
Fマウント用で初めて購入したマクロレンズです。
これから暖かくなり、活躍の場が増えそうです。
4点
prime1409さん、御購入おめでとうございます (^^
これからは、色とりどりの花が咲き誇る季節になりますね。
是非とも、大いにマクロ撮影をお楽しみ下さい♪
私も、そろそろ持ちだそうかと思っています (^o^
書込番号:14272246
3点
prime1409さん
上品な色合いでステキですね〜
花弁の質感も良い感じですね。
D2Xの板も本当に寂しくなってきましたがAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8Gで
撮影されたお写真、いろいろ拝見させていただければ幸いです。
書込番号:14272421
2点
じょばんに さん、こんにちは。
>これからは、色とりどりの花が咲き誇る季節になりますね。
私は長野在住です。
まだまだ寒い日が続きそうですが、4月になれば梅、桜、アンズ、桃などの花が近所に咲きますので、撮影対象に不足はないです。
マクロ撮影を楽しみたいと思っています。
>私も、そろそろ持ちだそうかと思っています (^o^
是非撮影し、素敵な画像を拝見させてください。
書込番号:14272512
1点
フッサール・ヒロ さん、こんにちは。
>上品な色合いでステキですね〜
花弁の質感も良い感じですね。
ありがとうございます。今、自宅で咲いているのは福寿草だけです。
長野地方は4月になると色々と花が咲き始めますので、もう少し辛抱すれば楽しめそうです。
>D2Xの板も本当に寂しくなってきましたがAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8Gで
撮影されたお写真、いろいろ拝見させていただければ幸いです。
撮影暦だけは長いですが、腕は初心者のままです。
お目汚しになると思いますが、時々撮影画像アップしたいと思います。
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:14272549
1点
prime1409さん皆さんコンニチハ
いつものメンバーが揃っているのでなんか嬉しく思います。
105oマクロですか〜いいレンズですね。
作例は運悪く(?)D2Xではありませんが借り物AF-S105oマクロです。
画像はJPEG撮って出し無補正ですが私的にはとても素敵なレンズだと思います〜
当地北海道でもとうとう春の足音が聞こえてきましたので愛するワシ達もロシア
に帰ってしまいます。
春って悲しいですね・・・・・
書込番号:14272551
4点
ブローニング さん、こんにちは。
>いつものメンバーが揃っているのでなんか嬉しく思います。
D2X導入から4ヶ月の新人ですが、よろしくお願いします。
>当地北海道でもとうとう春の足音が聞こえてきましたので愛するワシ達もロシア
に帰ってしまいます。
春って悲しいですね・・・・・
ブローニング さんの撮影対象は帰ってしまうんですね。
私は動き物はほとんど撮影しないため(腕もありません)ブローニング さんのアップ画像を拝見させていただき楽しんでいました。
また素敵な画像アップをお願いいたします。
書込番号:14272601
1点
「エラー」が発生するようになりました。
レンズ装着後のファーストシャッターで「エラー」発生です。
再度シャッターを切るとその後「エラー」は発生しません。
中古購入後、時々発生していましたが中古購入店の保障が切れる前にと思い、購入店にメールしたところ現物確認が必要との回答をいただき、今発送してきました。
購入店で同現象が発生すれば修理となりそうです。
書込番号:14272829
1点
こんにちは。prime1409さん
D2xご購入おめでとうございます。
D2xの色合いはいつ見ても良いですね。
購入して直ぐに「エラー」発生ですか。
修理代は当然無償になりますよね。
1日でも早く退院してくれると良いですね。
書込番号:14272977
1点
万雄 さん、こんにちは。
>購入して直ぐに「エラー」発生ですか。
修理代は当然無償になりますよね。
この個体は昨年10月に購入したものです。
購入当初から「エラー」が時々発生していましたが、2度目のシャッターを切ると問題がないためそのまま使っていました。
ただ、購入店の保障(6ヶ月)が切れる前に修理して頂こうと思い連絡を取ってみました。
購入店でも同じ症状が発生してくれるといいのですが・・・
中古品を通販で購入したため、販売店での同現象の確認が必要なようです。
>1日でも早く退院してくれると良いですね。
2〜4週間かかりますと案内がありました。
実は、予備に2台目確保済みです。こちらは点検済みなのでとりあえず安心して使えます。
書込番号:14273042
1点
prime1409さん
そのエラーが出る現象はD2Hの時にありました。
その日の最初の一発目に必ず出る現象ですね。
実はD2Xも時々ですが発生しますが必ずではありません。
結果報告お待ちしております。
書込番号:14273810
2点
ブローニング さん、こんばんは。
>そのエラーが出る現象はD2Hの時にありました。
その日の最初の一発目に必ず出る現象ですね。
情報ありがとうございます。
続けて使っていると「エラー」は発生しませんが、1週間ほどレンズを外した状態で保管してから使ってみると、1発目のシャッターで「エラー」発生です。
もう一回シャッターを押すとその後は発生しません。
購入店で事例が発生し、無事修理されてくることを願っています。
書込番号:14274043
1点
しばらく覗いておりませんでしたが、ブローニングさんお久しぶりです。
それにしても相変わらず素晴らしいお写真を撮られますね。
うまい人はどんなカメラを使っても、そのカメラの持ち味を引き出した良い
写真を撮られますね。ぞくぞくするような描写に圧倒されました。
それにしてもマクロでオオタカって凄過ぎます!(笑)
書込番号:14293650
0点
prime1409さん
いきなりトラブルとは災難でしたね。
私はそういう現象は経験ありません。
唯一の故障はデータ機能の不具合だったのですが
撮影には影響無いとはいえ、データ機能不具合は修理しました。
筐体を開ける修理は結構高くつきますけどね。
無償修理なら良いですが、とにかく問題の現象が完全に消えて戻って来るといいですね!
書込番号:14293674
1点
フッサール・ヒロ さん、こんばんは。
>いきなりトラブルとは災難でしたね。
私はそういう現象は経験ありません。
ご心配いただき、ありがとうございます。
私もレンズのピント等の問題は数々ありますが、カメラ本体のエラーは初めてです。
中古購入品ですから、仕方ないと思っていますが中古保障が切れる前に思い切って修理依頼しました。
まだ、購入店での現象確認中の様です。
結果がわかり次第、ここで報告させていただきます。
書込番号:14299340
1点
prime1409さん、お早う御座います。
>レンズ装着後のファーストシャッターで「エラー」発生です。
>再度シャッターを切るとその後「エラー」は発生しません。
中古購入して半年でエラーとは・・・・早く直るといいですね。
私のD2Xは、この様なエラーは発生していませんがD2Hでは
過去、下記のようなERRが発生していました。
現象を再現するのに苦労した記憶があるので参考まで・・・。
2004/11 新品購入
2004/12 撮影中に突然、露出計が固定され機能しない。
SB800を取り付け、撮影開始直後露出計が連動しなくなり
(固定された)、写真は撮れるが露出オーバやアンダーなど
完全に連動しなくなった。
絞優先、シャッター優先、プログラムのAE全てに連動しない。
露出関連基板の交換修理にて対応。
2005/10 「露出異常問題」で電子部品交換済み。
しかし直後にERR表示があったが直ぐ復帰した
ので問題視していなかった。
その後2〜3度発生、再現性分からず放置。
2008/01 ニコンに修理依頼。
「寒い部屋で電源投入後1回目S押下でERR表示、写真は撮れてる。
2回目ミラーのみ上がった音でERR表示、写真保存無し。
3回目普通に撮れERR消える。以降は電源再投入しても現象出ない。
半日位放置後再現する。
だがニコンで再現せず修理放置・・・・2ヵ月後返却させた。
2008/04 ニコンに再修理依頼。
寒い部屋で電源投入後1回目S押下でERR表示、写真は撮れてる。
2回目ミラーのみ上がったままの音でファインダーは暗くERR表示、
写真保存無し。3回目普通に撮れ(ファインダーが戻る)ERR消える。
以降は電源再投入しても現象出ない。2,3時間位放置後再現する。
10℃以下の温度の影響がある。
2003年に新品購入後の撮影回数を調べたら5908回であった。
前回はニコンで再現できなかった苦い経験があるので下記の対策をした。
今回は1回目の現象発生時、電源をOFFしてニコンへ送った。
ニコンでは電源投入後のシャッター押下で2回目の現象であるミラーが
上がったままの現象が発生し「受付後ご指摘の現象を確認しました。
エラー表示、各部点検します。」のメモあり。
しかし見積もり金額は計38,535円で一般修理だった。
サービス部修理センターにTELし修理金額交渉した。
上司と相談で翌日、部品交換ではなく修理扱いで3840円での修理との回答
があり即お願いした。
補償範囲で修理できるといいですね。
書込番号:14300829
1点
7643X さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
修理依頼しましたが、販売店またはNikonで現象が発生してくれればいいのですが、中々難しいのかもしれませんね。
発送して約一週間になりますが、「受け取りました」の連絡のみでその後の連絡がありません。
ファーストシャッターのみの「エラー」だけでしたから、そのまま使っていこうかと思いましたが、予備機も入手し保障も切れる前でしたので修理依頼しました。
私の個体はファーストショットで「エラー」発生し画像なし、セカンドショットからは画像が記録されます。
その後は電源を落としても問題なく撮影できます。
そして防湿庫に一週間ほど保管し撮影しようとすると、ファーストショットで「エラー」発生です。
どんな展開になるかわかりませんが、結果をご報告したいと思っています。
書込番号:14301075
1点
CF蓋部分のラバーが剥がれかけてきたので、自分で修理と思いトライしましたが、ゴムが伸びてしまったのかラバーのサイズが合わなく断念しました。
ここまで剥がしてしまった以上、修理に出すしかないとNikonにお願いしました。
液晶モニターにも若干のくもりも見られたため、同時に修理依頼。
C/F蓋部組 部品代 2,710円
グリップゴム部組 部分代 1,650円
巻戻し側ゴム組部 部品代 910円
修理料金 18,400円
消費税 1,184円
合計 24,854円
以上で修理完了しました。
「他項目について各部精度・作動点検をいたしましたが、現在のところ特に不具合は認められませんでした。」の記載もありました。
液晶モニターも綺麗になって帰ってきました。
グリップも綺麗になり各部の点検もしていただいたので、これからも安心して撮影できます。
修理金額等、参考になればと思い書き込みしました。
8点
ニコンさんって、デジカメのくせに”巻戻し側”って呼ぶんだよね。 (^∇^)
他のメーカーさんわ、何って呼ぶのかな? (・_・ヾ
ちなみに、ジュースとかお酒おカメラとかレンズにこぼしちゃうと
”異水かぶり”ってなってた。 f(^^;)
忘年会、クリスマスシーズン、異水の飲みすぎにちゅーいだよー。 (^/o\^)
書込番号:13930049
8点
私もオヤ?っと思いました。
やっぱり「巻き戻し側」って、パトローネ室側の事なんですね。
背面部を「裏蓋」とか、追加プリントを「焼き増し」とか、つい言っちゃいますね。
書込番号:13930093
1点
僕もD2Xを使ってるので修理代金は参考になりました。
書込番号:13930126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
異水は泡系が好きです
液晶モニターも治してその価格は 納得ですよね
私のD2Hは中古購入なので 出してみようかな
大いに参考になりました
ありがとうございます
書込番号:13930250
1点
皆さんレスありがとうございます。
納品書を確認していましたら、CF蓋のラバー交換ではなくCFカードドア交換となっていました。
見積もり段階では37,800円となっていたため、高額だなと思っていましたが、液晶モニターのくもりも綺麗にしていただいたのですから、この金額なら満足ですね。
guu_cyoki_paa さん、こんにちは。
〉ニコンさんって、デジカメのくせに”巻戻し側”って呼ぶんだよね。 (^∇^)
確かにおかしな表現ですね。
フィルム一眼時代の用語をそのままデジ一になっても使っているのでしょうか。
書込番号:13930512
2点
おかあちゃんの、アクセサリーの艶出しで拭けば、5分で綺麗になるよ。
ラバーだって、自分で貼りなよ。
実費で出来る。
書込番号:13930585
1点
ラバーの張替え費用・・・・参考になります。
私のD2Xも「C/F蓋部」が剥がれそうになったもので気にしていました。
でも・・・・高いですね! 全部で1万円位だと出そうと思うが・・・。
ラバー部品と接着剤で5000円位で補修セットとして販売してくれないかな・・・・
書込番号:13933903
1点
7643X さん、おはようございます。
私の場合は、液晶モニター内の「クモリ」除去の修理もお願いしましたので、カメラの分解が必要でしたから他のラバー交換費用や修理料金がかかったものと思います。
ピックアップサービスで宅配業者に引き取りもお願いしていますので、送料や代引き手数料等も考えると妥当な金額だと思います。
ラバーの交換だけでしたら、数千円+送料で済むのではないでしょうか。
書込番号:13934081
1点
prime1409さん
結構大きな出費になったようですが、これから気持ちよく使えることを
思うとまあ、納得といったところでしょうか。
ラバーを張り替えると見た目、新品のようになりますよね!
私も以前デート機能に不具合が発生し、修理に出したのですが、内部修理の場合は
ラバーを剥がす必要があるらしく、ラバーがそっくり貼り替えられて戻ってきましたので
まるで新品状態になっていました。もちろん内部清掃もしてくれていますし、気持ちよく
使っています。
良いカメラはメンテをしながら大切に使いたいですよね。
書込番号:13948803
1点
フッサール・ヒロ さん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。
〉ラバーがそっくり貼り替えられて戻ってきましたので
〉まるで新品状態になっていました。もちろん内部清掃もしてくれていますし、気持ちよく
〉使っています。
私も修理に出してよかったと思います。
ラバーは新品、液晶モニターも綺麗になり、ますます愛着がわきました。
〉良いカメラはメンテをしながら大切に使いたいですよね。
縁があって購入したカメラですから、大切に使いたいと思います。
書込番号:13956571
2点
昨日、掘り出し物がないか中野のフジヤカメラに行ったら「A」評価のD2Xがあるではないですか。
1Fには「A」の5D2やα77の中古があったけど、こっちを買ってしまった。。。
値段は¥94,800−だから激安とかではないけれど、とにかく綺麗でした。
さっき、Exif Readerで撮影枚数をみると「3221」でした。バッテリはへたってましたがこんなに撮影枚数が少ないなんてびっくりしました。
D300をバッテリグリップ付で使用していますが、一体型の安定感ってすごいですね。
D300ではD2Xモードを使用していますが、本家の写りがいまから楽しみです。
(でも、週末の天気予報が悪いのが気になりますが。。。)
なんか、久しぶりに撮る前からワクワクする機種です。
(ちなみにD200も前に使っていましたので種々のマイナスポイントもわかっているつもりですが、それ以上に楽しみな機種だと現状、思っています。)
3点
C⇒N⇒F⇒Pさん
D2Xのご購入おめでとうございます!
今の時期にご購入とは凄いですね〜
D300のD2Xモードは私も興味があって使ってみましたが、まったく別物でした。
やはり本家の方が品のある画像だと感じています。
設定もいろいろできますし、ご自身に合った設定が見つかると思います。
D200をお使いだったのなら、違和感なく使えると思います。
ただ、高感度撮影には向かないですね。
私の場合は用途を限定して使っていますが、今でもすごく好きなカメラです。
D300を処分してもD2Xは残す予定です。
また何か撮られましたら拝見させて下さいね!
書込番号:13766846
2点
おやおや、最近D2族が増えてきましたね〜嬉しい事です。
フッサール・ヒロさんのおっしゃる通り最近の機種のように高感度指向では
ありませんのでそこが弱点と言えば弱点ですが・・・・
さて、C⇒N⇒F⇒Pさん何撮りますか?
書込番号:13766973
6点
おめでとうございます。
D100から飛んでD3へいってしまい、D2系は触らずに来ました。
触らない方が良いのかなと思っています。見ているだけでも危ないので。
書込番号:13767085
3点
C⇒N⇒F⇒Pさん、ご購入おめでとうございます。
また中々渋いカメラをご選択されたようで・・・
一桁の魅力には耐え難いものがあるかとは思います。
高感度を言わなければ、この世代のカメラでも全く問題ないんですよね。
書込番号:13767879
3点
フッサール・ヒロさん
レスありがとうございます。
> D300のD2Xモードは私も興味があって使ってみましたが、まったく別物でした。
> やはり本家の方が品のある画像だと感じています。
そうですか、それは楽しみです。
(でも、D300のD2XモードはD300のピクチャーコントロールの中では良かったのでけどね。)
> ただ、高感度撮影には向かないですね。
> 私の場合は用途を限定して使っていますが、今でもすごく好きなカメラです。
高感度はD300に任せます。屋外、専用機となると思います。
書込番号:13768181
1点
ブローニングさん
レスありがとうございます。
> さて、C⇒N⇒F⇒Pさん何撮りますか?
今週末は、昭和記念公園にでもテスト撮影に行こうかと思ってましたが天気予報が悪そうですね。
どうしましょうか?
週末までにまだ間がありますので考えます。
書込番号:13768184
1点
うさらネットさん
レスありがとうございます。
> D100から飛んでD3へいってしまい、D2系は触らずに来ました。
> 触らない方が良いのかなと思っています。見ているだけでも危ないので。
どっぷりとAPS−Cにはまっていますのでフルサイズの感覚が不明です。D3系にもいつかは。。。(噂のD800?が発表されていたら買わなかったかな?!)
書込番号:13768193
1点
その先へさん
レスありがとうございます。
> 一桁の魅力には耐え難いものがあるかとは思います。
> 高感度を言わなければ、この世代のカメラでも全く問題ないんですよね。
なぜかいまさら引き寄せられました。
とりあえず、見てみようかと手に取ったらそのまま買っていました。不思議な魅力(魔力)のある機種です。
書込番号:13768203
1点
何か最近「D2X系の中古買いました」板が散見されますね。
D3系がまだまだお高い中では、お財布に優しいDひとけたとして人気があるんでしょう。
きっとお店でも在庫したら右から左って感じなんでしょうね。
買ってはいないし持ってもいないけど、何だか嬉しい気がします。
書込番号:13768259
3点
D2系良いですよ。少しあっさりしてますが、爽やか系の画を出して呉れると思ってます。
小生は、発展途上機の出す画が好きです。
スペック、動作は、今の熟成期の機種には敵わない部分は有りますが、出す画は、其々のメーカーが目指してた画が出て個性が見られます。確かに万人受けの画とは言えないけど面白いです。(唯の懐古主義かも)
善きフォトライフを過ごして下さい。
書込番号:13768349
4点
こんばんは。C⇒N⇒F⇒Pさん
ご購入おめでとうございます。
僕は猫さん撮影でも D2Xを現役バリバリで使っていますよ。
高感度撮影には弱いけど低感度の撮影では現行機種に負けないくらいの
素晴らしい画を吐き出してくれますしね。
書込番号:13770069
3点
kawase302さん
レスありがとうございます。
> 何か最近「D2X系の中古買いました」板が散見されますね。
> D3系がまだまだお高い中では、お財布に優しいDひとけたとして人気があるんでしょう。
一代前?!のフラッグシップの割には価格が下がってきたのと、程度の良いのがあったからだと思いますが。
(自分にやつも程度が良くてびっくりしています。)
書込番号:13771069
1点
LE-8Tさん
レスありがとうございます。
> D2系良いですよ。少しあっさりしてますが、爽やか系の画を出して呉れると思ってます。
これに期待しています。
ISO100とかでよい画像となってくれれば嬉しいです。
書込番号:13771092
1点
万雄さん
レスありがとうございます。
> 僕は猫さん撮影でも D2Xを現役バリバリで使っていますよ。
> 高感度撮影には弱いけど低感度の撮影では現行機種に負けないくらいの
> 素晴らしい画を吐き出してくれますしね。
いいカメラですからまだまだ現役ですよね。
ISO100の画像に期待しています。
(やっぱりISO400より上は厳しいですよね。昔、D200を使っていた時がそうでしたから。。。)
書込番号:13771108
1点
ブローニングさん
相変わらず素晴らしいお写真ですね〜
いつも目の保養をさせていただいております!
C⇒N⇒F⇒Pさん
D2Xの板が賑わうと、体調までよくなってしまう私です。
これってある意味ビョ〜キなのかも。(爆)
絵の好みって個人差があって、どのカメラが一番素晴らしいなんて絶対に言えないと
思うんですが、私はD2Xの絵が好きです。言い方を変えると自分の好みの画像が撮れる
カメラと出合えたことが嬉しいです。
すっきりクリア(あっけらかん)な描写のD700と何とも言えないムードのあるD2Xの描写。
用途によって使い分けています。
D2Xはデジタルっぽさを感じない描写が好きです。
メカ的には圧倒的にD700の方が上だと感じつつ、やはりD2Xの描写にほっとします。
書込番号:13772281
3点
C⇒N⇒F⇒P さん、こんばんは。
美品のご購入おめでとうございます。
D2X私は先月、中古購入で皆様の仲間入りをさせていただきました。
まだ、使いこなしていませんがお気に入りのカメラです。
大事にしながら撮影を楽しみたいと思います。
私はMT46 さんのお薦めで、DK-17MはDK-19を取り付けました。
結果は大満足です。
C⇒N⇒F⇒P さんにも、お薦めします。
書込番号:13774353
2点
フッサール・ヒロさん
レスありがとうございます。
> 絵の好みって個人差があって、どのカメラが一番素晴らしいなんて絶対に言えないと
> 思うんですが、私はD2Xの絵が好きです。言い方を変えると自分の好みの画像が撮れる
> カメラと出合えたことが嬉しいです。
D2Xの画像って評価が高いですよね。
なにせ、後の機種にD2Xモードを追加できるぐらいですから。(最近の機種には設定できなくなっているのが残念です。)
上手く使いこなして好みに画像となるようにしたいです。
書込番号:13781907
1点
万雄さん
レスありがとうございます。
猫ちゃん、可愛いですね。
こんないい表情が撮れるようになりたいです。
> 最新のDX機であるD7000は買う気はありませんし買い換える気にも
> なりません。
D7000はカメラ店主催のセミナーで半日くらい使用したことがあります。使いやすいのですが撮っててワクワク感というか次もっと撮りたいって感じがいまいちしなくて見送りました。
書込番号:13781937
1点
prime1409さん
レスありがとうございます。
> まだ、使いこなしていませんがお気に入りのカメラです。
お互いに使いこなせるようになればよいですね。
とりあえず、マニュアルとメニューをにらめっこして設定を色々と試しています。
(まだ、室内でのテスト撮影段階なので何ともいえませんが。)
書込番号:13781955
1点
皆さん おはようございます。先輩方に質問します。私は百パーセント風景撮りなんですが 輪郭強調など どんな設定がベストでしょうか?ちなみに まだパソコン持ってません。よろしくお願いします。
1点
現在の設定です。
輪郭強調…強
階調補正…強
色空間 …sRGB
カラー …V
色合い …0
です。
書込番号:13719547
0点
画像調整の好みって変わるから、とりあえずRAWで撮っておいたら? ( ̄ー ̄)v
書込番号:13719563
4点
風景ならRAWで撮っておいたほうがよいでしょうねえ
D2XにRAW&JPEG記録があるならそれでとりあえず撮るのがよいかも
古いカメラだとRAWかJPEGでしか記録できないのもあるので
だけどパソコンないとデータ保存どおするのだろう?(笑)
書込番号:13719576
1点
>とりあえずRAWで撮っておいたら?
スレ主さんはパソコンを持っていないと言っています。
書込番号:13719586
4点
メインの鑑賞方法はなんですか?
L版プリントなら、たいして違いはありませんからデフォルトで良いかと。
カラーモードは、好みですね。
カラーモードIは、彩度低めで、ナチュラルでおとなし目な仕上がり。
カラーモードIII、彩度高めで、ビビッドで派手な仕上がり。
PCで調整するなら、RAWで撮っておけば後で何とでもなりますが。
輪郭強調は、せっかく持っている滑らかな画像情報を消失させる事が
ありますから、基本的にはやらない方が良いです。
RAWで撮るなら、後で変えられるので良いですが。
書込番号:13719592
2点
あ、輪郭強調の件、書き方が悪かったかもしれません (^^;
> 基本的にはやらない方が良いです。
「標準」にしておけば良いのでは、という意味です。
ちなみに、D2Xは一つ前のニコンのフラッグシップで、古いカメラでは
ありませんから、当然 RAW と JPEG の同時記録はできます。
書込番号:13719620
1点
>スレ主さんはパソコンを持っていないと言っています。
あとで調整できることもあるじゃん? i('ー ' *)
目先の事だけ考えないで、将来のことも考えましょー。 (⌒▽⌒)
書込番号:13719721
5点
>D2Xは一つ前のニコンのフラッグシップで、古いカメラでは
>ありませんから、当然 RAW と JPEG の同時記録はできます
十分古いカメラかと思いますが(笑)
D3がもうモデル末期ですからねえ…
でも出来るならそれに越したことはないですね
ちなみに僕のカメラはD2Xより新しいけどRAW&JPEGの同時記録はできません(笑)
書込番号:13719737
1点
はたやんD2Xさん こんにちは
>まだパソコン持ってません
お店プリント&お店でCDR書き込みでしょうか?(間違っていたら すみません)
この場合ですとお店でのプリント自体シャープネス強い為 輪郭強調…強では写真 ガチガチに成るような気がしますので 輪郭強調は標準で良い様な気がします。
また 階調補正も強では強すぎるような気がしますので 標準か やや強めの方が良いような気がします。
カラーモードもVでは派手な気もしますが これは好みですので選択はお任せします。
でもこの設定はパソコンでCーNXUを使いRAWで撮影すると変更可能ですので 今後パソコンでの画像管理進めます。
書込番号:13719798
1点
横から失礼いたします。.
≫あふろべなと〜るさん
> 十分古いカメラかと思いますが(笑)
ははは・・・(^o^;
ユーザーとしては死んでも「古い」と言いたくない、という気持ちの表れです。
「たったの、一つ前のモデルですやん」と言い張ります!
D4が出ても、「たった二つ前ですやん」と言い張ります♪ (^O^)v
書込番号:13720468
5点
D2Xは本当のDXフラッグシップ機だと思います。少し重いのが困りますが・・・
アイピースシャッターもついてないD300は、フラッグシップだとは思えません。
書込番号:13720780
2点
こんばんは
画質の好みは人それぞれですし、いまはPCモニタでの鑑賞ではなくプリントでの観賞ですよね。
小サイズの プリントの場合は、輪郭強調、階調補正ともに強でも良いと思います。
しかし PC は必須!です。
理由ですが、
プリントしなくても観賞出来る。
画像を大量に、日付順、対象ごとに保存管理でき直ぐ観賞できる。
RAW(光の情報)で撮れば、純正画像ソフトでカメラの設定の変更、或いはOFFにできかつ任意に調整出来る。
それぞれの画像の 最適な設定が、後から画像を確認しながらできる。
この事は、自分にとって最適な設定が判る事でもあります。
JPEG 画像より、RAW → JPEG の方が画質が良い。
RAW で撮っておくと、画像ソフトの進化で更に画質が良くなる可能性が有る。
書込番号:13721197
0点
沢山の先輩方 本当に良いアドバイスありがとうございます。フィルムからデジタルに移管して間もないので 正直戸惑いだらけで頭を抱えています。ただ色々悩んでいるのが楽しかったりするんですけどね。それとデジタル最初のカメラにD2Xを選んだのは正解でした。 皆さんのアドバイス通り早くパソコン買えるよう頑張っていきます。ありがとうございました。
書込番号:13721254
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















































