このページのスレッド一覧(全688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 26 | 2011年11月12日 19:16 | |
| 31 | 18 | 2011年10月21日 08:49 | |
| 10 | 7 | 2011年10月4日 22:28 | |
| 38 | 12 | 2011年10月18日 23:02 | |
| 91 | 25 | 2011年4月24日 20:09 | |
| 34 | 32 | 2011年1月30日 15:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いまさらですが購入してしまいました。もちろん、中古です。
付属品はバッテリーとチャージャーのみでした。
シリアルNoも501****ですから、初期のものですかね。
本体は綺麗な状態でしたが、バッテリーの劣化が3になっていたため、使い込まれている個体かな?と思い
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
でシャッター数を調べたところ、3,529回でした。
FマウントのカメラはFinePix S3 ProとS5 Proを使っています。
初めてのNikon機の購入です。
早速撮影してみましたが、シャッター音が独特で気持ち良い音ですよね。
後は、純正ストラップとLCDモニターカバーを注文して入荷待ちです。
今、信州は紅葉の季節です。どんどん持ち出して楽しみたいと思います。
ちなみに、購入金額は92,000円でした。
3点
D2X…
ひそかに狙ってます(笑)
ファームアップすればほぼD2Xsと同じになるのに
D2Xの相場はかなり安くて魅力的♪
信州は撮りたくなるもの沢山あっていいですねええ
松本に5年間住んでいたのが懐かしい
(*´ω`)ノ
書込番号:13694139
2点
あふろべなと〜る さん、こんにちは。
〉D2X…
ひそかに狙ってます(笑)
ご購入報告お待ちしています。
〉ファームアップすればほぼD2Xsと同じになるのに
D2Xの相場はかなり安くて魅力的♪
↑価格.comで拝見した記憶があります。
私にはD2Xで十分です。
D2]sの中古の方が50,000円ほど高いですし。
〉信州は撮りたくなるもの沢山あっていいですねええ
松本に5年間住んでいたのが懐かしい
(*´ω`)ノ
信州は南北に長い県ですから、南にいけば、まだ紅葉が楽しめます。
私は松本市出身です。18歳まで住んでいましたが、高卒で就職し、あちらこちらと転勤しています。
今は長野市に自宅を構えています。
書込番号:13694164
1点
枚数少な目、おめでとうございます!
しかし92000円ですか。
まだ結構、高いですね。
私もS3、S5使ってて、高速機ってことになるとD2かD300ってのが妥当な範囲。
ちなみに何で300系じゃなくD2にいかれたんでしょう?
書込番号:13694321
1点
kawase302 さん、こんにちは。
〉私もS3、S5使ってて、高速機ってことになるとD2かD300ってのが妥当な範囲。
ちなみに何で300系じゃなくD2にいかれたんでしょう?
高感度重視ではないため、ISO100の描写を価格.comで拝見し自分には十分なこと。
Nikonのフラッグシップ機への憧れ、縦位置グリップ一体型が好みで、後は予算で購入しました。
D3系は予算的に無理ですし。
書込番号:13694371
7点
prime1409さん、御購入おめでとうございます!
シャッター音は個人の好みがありますが、実は私はD3よりも
D2Xのシャッター音の方が好きです (^^
ストラップは、カメラに付属しているストラップは使った
事がありません。
同じニコン制でも、ほぼ無地のストラップを使っています。
みんな、それぞれの楽しみ方があるものですね (^o^
これからの相棒として、D2Xは頼もしい相手になってくれると思います。
ほんと、良かったですね!
書込番号:13694800
3点
じょばんに さん、こんばんは。
〉シャッター音は個人の好みがありますが、実は私はD3よりも
D2Xのシャッター音の方が好きです (^^
私の住んでいる田舎ではD3の展示もないため比較できませんが
今日D2Xで撮影していて、シャッター音は心地よかったです。
〉ほんと、良かったですね!
実機を手にするまでは不安でしたが、手にしてますます惚れてしまいました。
ほんと、よかったです。
〉これからの相棒として、D2Xは頼もしい相手になってくれると思います。
グリップ感も満足です。いい相棒となりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13694920
1点
こんばんは。prime1409さん
ご購入おめでとうございます。
僕もシャッター音は現行機のD3sやD700よりもD2xが好きですね。
吐き出す画や色も好きですよ。
僕はD2xを猫さん撮影でもメインで使っていますが別に不便を感じた
ことなんかいまだにありませんよ。
ISO感度もISO100からスタートなのでむしろ有難く思っていますね。
書込番号:13695369
3点
ご購入おめでとうございます。
今更と言うのが物凄く意味がある事だと思います、私も去年の夏に購入しましたがあえてこの時期にD2Xを
購入するという事はD2Xに本当に惚れこんだ証拠であり、ものとしての本当の良さをおわかりで、
こだわりがある方でD2Xのオーナーには相応しいと思います。
フラッグシップとはどういう物でどの様に良いのか等をを知るにはD300やD700で勉強する事は出来ないと思います。
400漫画素のD2Hも物としての完成度は相当な物だと思います。
これから色々と楽しんで下さいね
私もD2Xに惚れこんでいます、D300SやD700では得られない物としての良さに満足しています
いつかは追加購入でD3Sをとの夢を描いています
書込番号:13695748
4点
万雄 さん、おはようございます。
〉僕もシャッター音は現行機のD3sやD700よりもD2xが好きですね。
吐き出す画や色も好きですよ。
実際に手にするまでは不安でしたが、独特のシャッター音いいですよね。
グリップ感も私にはあっているようです。
楽しんで使っていきたいと思います。
チビすけちゃん さん、おはようございます。
〉フラッグシップとはどういう物でどの様に良いのか等をを知るにはD300やD700で勉強する事は出来ないと思います。
中古とはいえ、Nikonのフラッグシップを持つことが出来うれしく思います。
撮影するための道具なんですが、持つ喜びも必要だと思っています。
書込番号:13696923
1点
予約していたストラップとLCDモニターカバーを受け取ってきたため、早速取り付けてみました。
接眼目当て DK-19は購入時に付属していたものです。
今日、長野は雨降り。いま少し太陽が出てきました。
自宅庭先で撮影したものですがアップしてみます。
撮影して改めて、良いカメラを手に入れたと満足しています。
書込番号:13698478
1点
購入おめでとうございます。私も先月購入しました。なかなか忙しく沢山撮影できてませんが 本当にいいカメラだと思います。お互いに末永くD2Xを愛し続けましょう。
書込番号:13704177
3点
はたやんD2X さん、こんばんは。
〉私も先月購入しました。
お互い中古購入ですが、D2X本当にいいカメラと私も思います。
楽しみながらどんどん撮影したいと思います。
書込番号:13713176
1点
prime1409さん
D2Xのモニターカバーは使っていく内に緩くなって外れ易くなります。
私はモニターカバーストラップを使用しています。
コレはNPSの支給品なので一般に販売はされておりませんが、携帯
ストラップ等で代用できるのでお薦めですヨ。
書込番号:13713456
3点
ブローニング さん、おはようござます。
また、素晴らしい作例を掲載いただき、ありがとうございます。
モニターカバーの情報も大変参考になりました。
なぜ丸い穴が開いているのかと思っていましたが、ブローニング さんの情報で理解できました。
モニターカバー、昨日予備に2個購入しちゃいました。
また、ストラップの写真もありがとうございます。
S5 Proのストラップ入手したいと思っているのですが・・・
書込番号:13714645
2点
prime1409さん
>S5 Proのストラップ入手したいと思っているのですが・・
このストラップは確か初回限定品だったと思いますので通常ルート
では入手不可能かと思います。
私はヤフオクにて新品で入手しましたが当時は入札が少なくとても
納得の価格で落札した覚えがあります。
でもしなやかさはS2Proの純正ストラップの方が上だったと思います。
モニターカバーの穴の使い方は意外と知らない方が多いですね。
私はコレでかなり紛失防止になっています。
書込番号:13714984
2点
prime1409さん
D2Xのご購入おめでとうございます。
ショット数 3,529回は少ないですね〜 お写真からも新同品と言っても過言ではないような・・・
本当に良い状態のD2Xを入手されたようで何よりです。
私もD2Xは低感度撮影に特化しておりますので機能的な不満足はまったくありません。
D2Xで撮った画像がすごく好みにあっているんですよ、自然な色合いで。
ただ現行のモデルと比べるとモニタが小さいのが少し不満かな?
総合的には本当に気に入って使っています。
スレ立ても少なくなってしまったD2X板ですが、これからも撮影されたお写真などアップして
賑わせていただくと嬉しいです。楽しみにしております。
それとD2X板の皆さんは本当に紳士でいらして、高い技術をお持ちの方々がお揃いですので
いつも勉強させていただいております。
これからも皆さんからいろんなことを学ばせていただこうと思っております。
書込番号:13715490
2点
ブローニング さん、こんばんは。
S5のストラップは、気長に探したいと思います。
モニターカバーの穴の情報は、本当にありがとうございました。
フッサール・ヒロ さん、こんばんは。
〉私もD2Xは低感度撮影に特化しておりますので機能的な不満足はまったくありません。
初めて購入のNikon機種を選ぶにあたり、貴殿の書き込み等を参考にさせていただきました。
ほとんど迷うことなく、この機種に決めてしまいましたが後悔無しです。
〉スレ立ても少なくなってしまったD2X板ですが、これからも撮影されたお写真などアップして
賑わせていただくと嬉しいです。楽しみにしております。
Fマウントレンズは便利ズームしか所持していません。
作例アップよりレンズのことで相談の書き込みするかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:13716595
1点
prime1409さん こんばんは
私も発売とほぼ同時に購入し、3年半ほど使っていました。
確かにシャッターの音、フィーリングはD3より良いと思います
機械的にも、使っていて楽しいカメラですよね
あと・・・・
ぜひDK-17Mの購入もお薦めします
眼鏡を掛けてもケラれる事は有りませんし
とても見やすくなりますよ。
書込番号:13718010
2点
MT46 さん、おはようございます。
〉ぜひDK-17Mの購入もお薦めします
眼鏡を掛けてもケラれる事は有りませんし
とても見やすくなりますよ。
情報ありがとうございます。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF51601.do?cid=IJD98TJZDJ024992
↑を見ると「D2シリーズでは、ファインダー内表示の一部がケラレます。」と記載されていますが、どの程度なのでしょうか?
ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
書込番号:13719292
1点
〉「D2シリーズでは、ファインダー内表示の一部がケラレます。」と記載されていますが、どの程度なのでしょうか?
〉ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
ネットで調べてみました。自己解決しましたので、ありがとうございました。
書込番号:13720596
0点
みなさん お久しぶりです。先日D2X購入の報告しました はたやんD2Xです。やっとカメラを持ち出して撮影してきました。京都へ行って百枚近く撮ってきて カメラの液晶を見ながら楽しんでいるのですが なにせ画面が小さすぎて…やっぱりデジカメには パソコンは必需品なのでしょうか?単純な質問で すみません。
0点
やっぱ必要だと思います。
ないとちょっとつらいかな・・・。
書込番号:13653488
2点
はたやんD2Xさん、こんにちは。
まぁ、デジタルものですから、PCはあった方が良いでしょう。
CFに保存された画像データ(JPEG)をカメラ屋に持って行ってプリントし、
またCFを初期化して使うという事ができない事はありませんが。
D2系で撮る画像って、わりと加工をする事を前提としたような絵作りだと、
私は感じています。
D2Xの良さを最大限引き出そうとすれば、PCは必須だと思います。
書込番号:13653497
4点
データ保存、画像処理-------- 必要です。
書込番号:13653514
2点
こんばんは。はたやんD2Xさん
D2xご購入おめでとうございます。
パソコンがあるほうが撮影した画像データをDVDなどのメデイアに保存したり
撮影した画像データを編集してプリントしたりできるのでパソコンはお持ちに
なられたほうが良いと思いますが。
偉そうに言ってる僕はパソコン初心者ですけどね。
書込番号:13653521
3点
こんばんは。
デジタルフォトスタンドなどの鑑賞で満足できればいいですが…
パソコンはあったほうがいいでしょうね。
書込番号:13653537
1点
基本的にデジイチとパソコンはセットだと思っています。
パソコンを使わないのなら、銀塩カメラの方が良さそうです。
書込番号:13653538
4点
多くの先輩方のアドバイスありがとうございます。レンズの補充を考えていたのですが その前にパソコンを買いたいと思います。パソコンの使い方で頭を悩まされそうです。
書込番号:13653578
1点
まあ、1200万画素なら中古で3万円くらいのパソコンではじめてもいいのでは?
ディスクトップならそのくらいの値段のでも十分です(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13653605
2点
こんばんは
PC は、必須!で良いと思います。
パソコンは、安くなりました。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/
撮った画像を見る。
画像調整。
RAWファイルの調整と現像。
画像の保存とバックアップ。
自宅でプリント。
WEBの画像を見る。
書込番号:13653613
3点
はたやんD2Xさん こんばんは。
デジカメは撮った写真を鑑賞したり不要な写真を削除したりして保存するなど、RAW現像をされていなくても必要だと思います。
カメラの液晶画面だけでは詳細な写りは確認できないと思います。
但しRAW現像をされるのなら余り安価な物では、1枚現像するのにたまげるような時間がかかるのでそれなりのスペックの物が必要となると思います。
書込番号:13653677
1点
これ位のスペックで十分だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000272753.K0000111327.K0000252282
現像ソフトは付属の物、グラフィックソフトはGIMPなら無料です。
書込番号:13653759
0点
とりあえず
パソコン以外にフォトレタッチソフトが必要ですが
最低限トーンカーブがいじれるものが必要です
無難にはRAW現像も一応できるフォトショップエレメンツ9&無料パッチ
無料ソフトでもトーンカーブのいじれるフォトレタッチソフトはあるので
それを試されてもいいかもしれません♪
(*´ω`)ノ
フォトレタッチソフトの明るさ、コントラスト機能は基本使ってはいけない機能なのでご注意ください(笑)
書込番号:13653788
2点
パソコンがないと保存に困りますし、ソフトがあればレタッチ(トリミング等)もできます。
書込番号:13653871
1点
パソコンは絶対必要です。
できたら10万円近いものを購入した方が良いですよ。
モニターはケチらない。
HDDは2台搭載(1台はバックアップ用)
外付けのHDDも欲しいです。
なので、スリムタワーPCは避けるのが懸命
だと個人的に思っています。
書込番号:13653878
0点
せっかくの京都です!
たったの100枚なんてもったいない!
いっぱいとって見れるようにパソコンを買いましょう!
書込番号:13654273
1点
D2Xですか・・・どのような気分でこれを購入したのか前後の事情が分かりません
ので、冒頭から失礼な一言だったかもしれません。
京都まで行って撮影した写真を、カメラの液晶だけで鑑賞ですか・・・それでなくても
D2xの液晶は小さいのによくぞ我慢なさっています。
もちろん、PCは必需品です。もともとデジタルカメラはRawで撮って、PCによる現像
処理を前提に製造されているものなんです。
特に、D2xはプロ御用達のカメラでしたから、Jpegはそれほどきれいな写真にならない
はずです。ところが、Rawで撮って現像後、TifなりJpegに変換してみてください。びっくり
するほど素敵な写真に変貌しますよ。
思い切って、PCに取り組んでください。デジタルカメラの、いや、D2xの撮影がより
楽しくなります。
では、PCの性能はどの程度と云うことになりますが、WindowsでもMacでも、Intel社
製CPU Core2以上搭載、メモリーは8GB 以上、グラフィックボードは搭載メモリーが128
MB以上のなるべく新しいもの、内蔵HDはとりあえず500GBあれば良いのですが、楽しく
なって保存が増えれば、当然、外付けHDが必要となります。
なにがなんだか分からなかったら、お店で訪ねて見てください。
価格は、D2xをいくらで買ったのか分かりませんが、最新機能のPCでもWinならば6万円
くらいから、Appleでも21インチモデルでも10万円を割りましたから、レンズ交換式デジ
タル一眼カメラの入門機と云われるダブルセット並の価格で購入出来ます。
上記の性能でしたら、現在、国産デジカメ中最もセンサー解像度の高いSIGMA D1、ある
いはD2xと同じベイヤー方式のα900(2400万超)のRaw16bitを一枚12秒程度で現像して
しまいますから、長期間買い換えなくても済むはずです。
心配なのは、PCを購入するお店ですが、Mac売り場とWin売り場は違うので、両方の売り場
を覗いて係の説明を聞いて下さい。
書込番号:13654568
2点
PCは必須と思います。
@先ず、データをハードディスクやブルーレイなどに残す為に必要です。なお、ハードディスクは外付けタイプとし、同じデータを二重に保存すると万一の際にも安心です。
Aその際、簡単な文書も付けておくと何の写真か後で思い出しやすくなります。
BRAW現像用に。D2Xはもう古い機種ですので、高感度耐性などにご不満が出るかもしれません。となると、結局RAWで撮って、SilkyPixなどのソフトでじっくり処理、ということになろうかと思います。
書込番号:13655783
2点
カメラは他機種です
PCは必要でと思います
基本的にレタッチ等しませんが
画像の確認(ボツ捨て)
リネーム
保管
程度ですが
PCは必要です
画像は複数の外付けHDDに同じ画像を保管しています
書込番号:13656200
0点
某カメラ屋で たまたま見つけ衝動買いしてしまいました。初デジ一です。今まではF5使ってました。古いレンズばかりですが 少しずつデジタル勉強して 感動できるような風景撮りたいです。まずは購入の報告でした。
3点
はたやんD2Xさん、ご購入おめでとうございます。
デジタル入門との事ですが、カメラ暦は長いお方であろうと
想像しています。
是非、D2Xを良き友として、一緒に作品作りをされてください (^o^
私のメインカメラはD3になっていますが、D2Xも一緒に持ち出す
ことが多いですし、愛着もあります。
まだまだ現役で頑張ってくれています (^^
書込番号:13582703
1点
フィルムからの初デジ1ならD2Xでも十分高機能高性能でいいと思います
F5からなら重さも全く問題ないでしょうしね♪
一番問題はフィルム換算したときの焦点距離1.5倍相当の画角ですかね(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13582715
1点
こんばんは。はたやんD2Xさん
ご購入おめでとうございます。
D2xでデジタル一眼デビューですか。なかなか渋い選択だと思いますよ。
僕のD2xは今でも現役バリバリで猫さん撮影で活躍してくれていますし吐き出す画に
惚れ込んでしまい手放せずに居ます。
これからD2xで素晴らしい作品を沢山撮ってください。
書込番号:13582716
0点
こんばんは
ご購入おめでとうございます
自分もデジタルにはF5からD2XSへ と入りました
D2は入り易いですよね
自分は後輩にXSを譲ってしまって 少し後悔してます
自分はD2系がニコンのデジタルで一番持ちやすいです
結局D3買った後にD2Hを買い直しました
どうぞ末永くD2Xを可愛がってあげてください
書込番号:13582732
0点
皆様さっそくの返信ありがとうございます。当方初心者ですので なにかと失礼あるかと思いますが これからも、よろしくお願いします。
D2X本当にいいカメラですね。早く撮影に出掛けたいです。
書込番号:13582764
0点
はたやんD2Xさん
私も万雄さん同様現役バリバリです。
暑い夏も極寒地でもそしてコンクリートに落としてもノートラブルで
良く働いてくれてます・・・・・・。
最新機種を持っていない私にはコレが現在最高機種です〜
書込番号:13583149
3点
はたやんD2Xさん
D2Xのご購入おめでとうございます。
今でもじゅうぶん使えるカメラですね!
というか私は未だにD2Xが一番のお気に入りです。
D100 D40 D300 D700 と使ってきましたが私の一番の好みの絵を
撮らせてくれるカメラがD2Xです。
書込番号:13583706
2点
やはりD2Xのクチコミ掲示板へのスレは少ないですね。
旧機ですから仕方がないですが・・・
それでも私は未だに愛着があって使っております。
ただ私の場合、D2Xは三脚使用での室内専用機と化してしまているので久々に外へ連れ出して
撮影してきました。レンズはVR 16-85mm です。4点アップさせていただきます。
皆さんが最近、D2Xで撮られた秋の風景を拝見できれば嬉しいです。
6点
スレ主さん、中々レス付かないですね・゚・(ノД`;)・゚・
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d2x/
こちらにならUPされてるかも??です。
書込番号:13544629
3点
男の中の♂たち出てこいや!さん
レスありがとうございます。
D2Xのクチコミ掲示板は寂しい状態ですが根強いユーザーがおられますので
そのうち素晴らしいお写真がアップされるのではないかと期待しております。
ところで素晴らしいサイトをご紹介いただきありがとうございます。
D2Xの素晴らしい画像の数々を堪能してきました。30ページほど閲覧しましたが
さすがD2Xユーザーの皆さん、どれもハイレベルで魅力的なお写真が多かったです。
書込番号:13544805
3点
先日撮影した画像の続きです。
実はこの撮影地は大阪の豊中市にある日本民家集落博物館なんです。
大阪在住の方はよくご存知だと思います。
D2Xでの屋外撮影は本当に久しぶりですが、楽しいひと時となりました。
この時期は清々しくてよい季節ですね。
書込番号:13544834
3点
こんにちは、「根強いユーザー」の一人です。
生憎の小雨日でしたが連休初日に、家内、娘、孫娘と洋梨狩りに行ってきました。
孫は、試食や収穫に大はしゃぎで楽しいひとときでした。
お目当てのラ・フランスも試食でき大人も満足。そんなひとコマです。
D2Xは私にとって旧機では無く、今でも最新機種です。
・・・そろそろ何か欲しい−−−っぞおぉぉぉ−−! 笑)
書込番号:13546138
3点
7643Xさん
D2Xの素敵なお写真をアップいただきありがとうございます。
お孫さんの仕種、かわいいですね〜
ラ・フランスの芳醇な味わいを皆さんで楽しまれたことと思います。
ところでD2Xの描写、やはりキリッとして良いですね。
色合いも自然ですごく好きです。
そろそろD4の仕様が気になる時期になってきましたが、D2Xを手放して乗り換える
気持ちにさせてくれるような機種であるかどうか・・・
D3Xにはとても手が出ませんでしたが、D4Xが出たらまた90万円程度の価格設定に
なるのでしょうね。
何れにせよ、次にフラッグシップ機を買うとしたら生涯最後のカメラとなることは
間違いないです。(笑)
書込番号:13546295
3点
フッサール・ヒロさん、お久しぶりです (^^
昨日は三江線、今日は木次線と、撮り鉄していましたので、D2Xの板に
スレが立てられた事、全く気が付きませんでした。
早速、撮りたての画像を (^o^
駄作ですみません・・・
メインはD3でしたが、D2Xも持ち出して撮っています。
1枚目は、三江線を走るキハ
2枚目は、木次線を走るキハ
書込番号:13547099
5点
じょばんにさん
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
D3を所有されていてもD2Xも使われているなんて嬉しいです。
ずっとそうされていますよね。
D2Xで風景撮り、良いですね〜
私は室内で限られたスケールのものばかり撮っておりますがやはり風景は良いですね。
山にD2Xを持参したいところですが、大きさと重さがネックで山に持ち出したことが
ありません。
ところで2枚目のお写真、臨場感があって、高所恐怖症の私はドキドキしながら拝見しました。
書込番号:13547146
1点
引き続き4点アップさせていただきます。
この日本民家集落博物館は広い敷地に各地の代表的な家屋が点在し、まるで実際に
どこかの村を訪れたような気分になれます。
書込番号:13547180
2点
フッサール・ヒロさん、はじめまして。
自分も久しぶりに飛行機を撮り始めて、D2X現役復帰です(笑。
撮影していて、気持ち良いですね。
自分もハリコしておきます。
D2X、大事に使いましょう。
書込番号:13575707
3点
kumaboss01さん
はじめまして!
コメントとお写真ありがとうございます。
D2Xで飛行機撮りですか。
私も伊丹(大阪国際空港)が近いのでたまに撮りに行きます。
D2Xは本当によくできたカメラですよね。
これからも大切に使っていきたいと思います。
書込番号:13575820
1点
フッサール・ヒロさん
すっかり出遅れてしまいました。
C社の方では新機種発表でエライ騒ぎですね。
先日今季初のオジロワシを撮ってきましたが生憎の雨降りでSSが
稼げずダメダメでした〜
ココがD2系の弱いトコですね。
でも今季もD2Xで乗り切りますよ。
書込番号:13646008
3点
ブローニングさん
今季初のオジロワシのお写真、ありがとうございます。
ウマのお写真も良いですね〜
4枚目は有名な彫刻家の作品だと思うんですが違うかな?
確かにD2系はISO感度がイマイチですね。
せめてISO 800常用なら良いのですがISO 400でも厳しい時がありますね。
私のように動きものを撮らない者にとっては三脚使用でどうにでもなるのですが。
ところでC社は意外に低い価格帯で出してきましたね。
書込番号:13646124
2点
みなさんこんにちは
D2板は余りに寂しい状況なのでスレ立ち上げてみました。
相変わらず第一線で使用しています。
って言うか私の所はD50、S5Proと全て旧機種ばかり所有しており他に選択肢が無い
というのが本音ではありますが・・・。
作例はどれも既出で申し訳ありませんが、まだ現役でお使いの方いますでしょうか?
8点
このD2Xはいまだに思い入れがあります。
フィルムカメラからの移行に際し、初めてF5との併用をしてもいいかなと思えるものだったからです。
今使ってみても非常に完成度が高かったですね。
書込番号:12905722
4点
こんにちは
良いですね。
迷彩柄の着衣ですが、使いこんで居られますね。
撮影されている時の、お姿が見えて来るような気がしましたので…
東京は、印刷機材会社も少なくなりましたが、隆盛のご様子で何よりです。
札幌の 岩橋Pと言えば、常に先進の企業で業界のお手本でも有ります。
書込番号:12905758
3点
私は、持ち続けています。
処分する気はありません。
ただ、現役で使っているかと言われると、D3が出てからはD3が
メインになっていますので、どうしても出動機会が少なくなって
いるのが現状です。
それでも、現役と言えますよね (^o^
書込番号:12905770
4点
そうかもさん
>今使ってみても非常に完成度が高かったですね。
そうなんです、今のトコロ高感度以外に特に不満点も無く使い続けています。
私の知人にもフイルムから移行した方が同じ様な事を言っていましたよ。
robot2さん
迷彩を着ていると鳥達にはこちらが見えていない様に近づいてきます。
やっぱ迷彩効果ってホントにあるんですね〜
弊社の名前を知っていたんですね。
印刷機メーカーのH社のプロモーションに使われていたからかな??
じょばんにさん
>処分する気はありません
心強いお言葉です。
私の回りでもD2Xを使っていた方々はほとんどがD3系へ移行してしまい、
ちょっと寂しい思いをしておりました。
出番が少なくとも充分現役ですね。
書込番号:12905905
2点
>印刷機メーカーのH社のプロモーションに使われていたからかな??
こんにちは
ハイデルベルグ社ですね、今はオフセットですが、活版機も有名でした。
イタリヤのN社も有りましたが、北海号はH社がその頃は代理店でした。
その 当時から、承知しています。
書込番号:12905995
3点
こんにちは。ブローニングさん
僕のD2Xも猫さん撮影では先発ローテーションに加わり今でも現役バリバリで
活躍してくれています。
ブローニングさんが使用しているストラップも僕と同じで嬉しく思っています。
書込番号:12906713
3点
robot2さん
>ハイデルベルグ社ですね、今はオフセットですが、活版機も有名でした。
事情ツウですね〜
ウチは歴史だけは長〜い会社です。
そういえば、SM108が導入された時に関東からわざわざ見学に来てました。
万雄さん
猫撮りですね。
晴天時にはホント気持ち良く撮れるカメラですね。
このストラップはもらい物ですがとてもしなやかで首まわりもチクチクしない
のでとても気に入っています。
書込番号:12907312
3点
万雄さん
駄作だなんてとんでもない!作例ありがとうございます。
様々な猫の表情が良く捉えられていますね。
私は猛禽を撮りに行く時は必ずD2Xです。
冬の晴天時は雪レフ効果も有り実に良く撮れます。
書込番号:12907821
2点
>ブローニングさん
こんにちは。
いいなあ、D2X。欲しかったんですよ^^;
ちょっと高かったし、既所有のレンズとの兼ね合いもあって1D2Nになってしまいましたが><
この辺のクラスのカメラは“使い倒す”という言葉が一番似合う気がします。
是非全うさせてあげてください^^
書込番号:12909863
3点
ねんねけさん皆さまコンバンハ
>この辺のクラスのカメラは“使い倒す”という言葉が一番似合う気がします。
そうなんですよね、元々堅牢性があるのでちょっとやそっとでは壊れないように
できているので使い倒します。
昨年後ピン調整した以外は今のトコロ大きなトラブルも無くよく働いてくれてい
ます。
書込番号:12911540
2点
ブローニングさん
ご無沙汰しております。
それにしても素晴らしいお写真ですね〜
400mmでこの大きさに撮れる距離で撮影されていることにも驚いています。
しばらく価格.COMのクチコミ掲示板も見ておりませんでしたので久しぶりに
覗いてみてD2Xのスレが立っていて大変嬉しく思いました。
D2X、今も現役です。
しかし使用頻度は少ないですね。
普段持ち歩くのはどうしてもD40になってしまいます。
今ではD2Xは室内撮影専用機と化してしまいました。
D100、D300、D40、D700と使ってきましたが、自分の造形作品を撮ってみて一番
作品の重みというか、存在感が出るのがD2Xだと思っています。
D700の方がきれいには撮れるのですが、どうも軽い感じに見えてしまいますので
今でもD2Xで撮っています。
あまり使わないD300は処分するつもりですが、D2Xは手離すつもりはありません。
これからも末永く頑張ってもらおうと思っています。
書込番号:12921001
6点
フッサール・ヒロさんお待ちしておりました〜
>400mmでこの大きさに撮れる距離で撮影されていることにも驚いています。
ありがとうございます。
家庭をかえりみず、冬道を片道3〜7数時間掛けて通い詰めました。
全然ダメダメだった事もしばしば・・・・
高感度以外に不満点は無いので私も手放す理由が無く使い続けています。
きっとこれからも使い続けると思います。
書込番号:12922713
3点
ブローニングさん
私も野鳥は少々撮りますが大型、いわゆる猛禽類は未だかつて
撮影したことがありません。
北の大地ならではの素晴らしいお写真にいつも感動しております。
ブローニングさんが撮られたお写真なのに、まるで私事のように喜びを感じます。
しかもそれがD2Xで撮影されたお写真ということで感無量です。
たかが機械に過ぎないデジタルカメラD2Xにこれほど愛情を感じるのは一体どうして
なんでしょうね。
これからも素敵なお写真を拝見するのを楽しみにしております。
書込番号:12924243
6点
ブローニングさん
D2Xは低感度域なら最強ですね。
私の場合、D200から始まってD3、D300へ行きましたが低感度域はビミョーです。
D2XやD200の画の方が好きですね。
DX機のハイエンドが発売されたら一定の需要がありそうですが、出ませんね。微かな可能性を信じて待っています。
私も初めて冬の北海道へ行きましたがISO100が欲しいシーンが沢山ありましたね。ISO200だとシャッタースピードが速すぎて。
書込番号:12929095
4点
フッサール・ヒロさん
いつもお褒めの言葉を頂き恐縮です。
でもまだ鳥撮り一年生なのでまだまだ精進が必要と思っております。
先日、キタムラのネットショップで程度のいいD2Xsを見てポチしそうになりました・・・
でも機会があればもう一台欲しいですね。
BE_PALさん
ダメですよ〜 こんないい写真貼ったら私のがかすんでしまうじゃないですか〜。
でもさすがです!!
>DX機のハイエンドが発売されたら一定の需要がありそうですが、出ませんね。微かな可能性を信じて待っています。
そうなんです、D2Xの流れをくむDX機フラッグシップ機が欲しいですね。
>私も初めて冬の北海道へ行きましたがISO100が欲しいシーンが沢山ありましたね。
北海道の冬は雪が多いので晴天時は下からの雪レフ効果もあり実に綺麗に撮れます。
ちなみに2枚目の写真は私と同じフィールドですね。
このオジロワシは通称「キャンディー」と呼ばれている個体かな??
書込番号:12929472
4点
ブローニングさんとBE_PALさんは偶然にも同じ場所で撮影されていたんですか?
お二方とも素晴らしいお写真ですね〜
私は森の暗がりの中で小型の鳥を撮る場合が多いのでD2Xをフィールドへ持ち出す
ことがないです。どうしても高感度撮影に強いD300に頼ります。
しかし、鳥を撮る機会も少ないのでD300はそろそろ処分かなと思案中です。
今度、風景撮影にD2Xを持ち出してみようかなぁ〜
書込番号:12929767
4点
転がっているが、使っていないです。D3はおろか
D7000で用が足りてしまうんですよ、ニコンも罪作りな機種を作ってしまったものです。
がっちりとした造りは魅力ですが、やはりデジタルの進化は早すぎる。
書込番号:12929796
2点
猛虎伏草さん
D2XにD3、D7000まで導入ですか。
確かにデジタルの進化は早いですね。
でも、鳥撮りの場合、望遠域が種ですからD2やD3のような大柄のボディの方が勝手がいいんですよ。それに、D7000の進化したであろうオートWBや画素数UP、高感度域の向上レベルは野鳥撮りの場合、導入するほどの魅力がないのも、また事実なんですよね。
書込番号:12930020
5点
D2Xユーザーのみなさんお元気でお過ごしのことと存じます。
このところD2Xの稼働率が激減してきたので久々にモノ撮りをしてみました。
栃木で農業を営む親戚から送られてきた<ヤツガシラ>という芋ですが実におもしろい
カタチをしているので AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8D で撮影してみました。
ホクホクしてすごくおいしい芋ですよね。
自然の造形にはいつも感心してしまいます。
今回は後でレタッチする予定でRAW撮りしましたが、手を加えるよりそのままが良い感じ
がしたので、まったく手を加えずそのままjpegにしてアップ致しました。
他の機種ではJpegで撮ったものでさえ多少は手を加えるのですが、このD2Xは結構そのまま
で良いと思うことが多いです。自分にあった描写なんでしょうね。
特別な用途でしか使わなくなったD2Xですがたまには普段撮りにも使おうと思っています。
やはり一番愛着のあるカメラですし。
ところでD2Xユーザーの皆さんでD3、D3X、D3sを買い増しされた方は多いと思いますが、
最近、D2Xの稼働率は如何ですか? 最近もバリバリ使っているという方、最近撮られた
お写真を拝見させていただけると嬉しいです。
このD2Xの板も投稿が減り寂しく思っているのは私だけでしょうか?
2点
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
サムネイル画像を見て、一体これは何なのか? 岩?
とか思ってしまいました (^^;
芋なのですね。
D2Xの稼働率は、どうしても下がってしまいますねぇ〜
私が持ち出す場合は、2台体制のときですね。
コントラストが高かったり、少し光量が不足したりする
撮影が多いのです。
どうしても、D3の方がRAWの後処理で耐性があります。
D3には24-70mm、D2Xには標準域以外のレンズを装填して
おくような撮影が多いです。
ただ、2台体制で撮るときって、非常に稀です。
年に数回で、しかもD3で撮る場合がほとんどですから・・・
パーセントでは分かりませんが、撮影枚数は少ないです。
とはいえ、全く使っていない訳ではないです (^^;
書込番号:12412402
1点
じょばんにさん
こんにちは!
やはり稼働率は下がりますよね。
私はD3は所有しておりませんが、D700を使い出すといろんな意味での利便性で
D2XよりもD700の稼働率の方が高くなりました。
D300とD700の二台体制かD700とD40の二台体制になることが多いです。
D2Xはまず屋外に持ち出すことがなくなりました。
D3はあっても良いなぁ〜と思っていたのですが、D700を使ってみると
なかなか使い勝手がよく、D3とはとうとう縁がありませんでした。
しかし、どうしてもD700では出ない雰囲気をD2Xは持っているので未だに
ここ一番ではD2Xを使っています。
じょばんにさんは稼働率が下がったとはいえ、極たまに使われているのですね。
未だにD2X一台でなんでも撮ってる方はさすがに少ないでしょうね。
書込番号:12412643
0点
安くなったD2系を買ったり、ずっと持ち続けてメインで使われる
という人は、おられると思うんですよね。
ただ、価格.comを見ていると絶対に、D300やD700、それにD3系が
欲しくなるでしょうから、あまり見ておられない人は、普通に
メインで使っておられてもおかしくないです (^o^
この頃のニコンのモードIは、今よりも地味で素材重視の絵作りを
目指していたように思います。
ピクチャーコントロールのニュートラルでは再現できません。
カスタムコントロールのD3MODE1でも、同じにはなりません。
ビビッドなモードIIIは、使っていなかったので分かりませんが (^o^;
書込番号:12412823
1点
じょばんにさん
確かにそうですね。
D2X以外のカメラで撮影した時、私は必ず彩度を落として色合いを落ち着かせます。
いろいろ試しましたが結局、私の好みの絵を自然に出してくれるのはD2Xのようです。
D700のD2Xモードでもだめでした。
D2Xが壊れずに末永く使えると良いのですが・・・
書込番号:12412893
0点
フッサール・ヒロさん、こんにちは。
お礼を申しあげなければと思っていました。
良い機会でしたので久しぶりにログインしました。
お世話になっています。ありがとうございます。
自然の造形や色には感動すら覚えるものですね。
人工のものとは違った趣があります。
お写真は芋だそうですが、芋に見えませんね(笑)。
機材に関しては無知なワタクシですので、
この辺で失礼します!!
ではでは。
書込番号:12412910
2点
D700で撮影した星空と今回D2Xで撮影した<ヤツガシラ>を合成して
芋の惑星を表現しました。
ちょっと遊び過ぎですね。失礼しましたぁ〜(笑)
さて今日は半日、PCとD2Xで遊んでしまいました。
今からしっかり仕事しま〜す。
書込番号:12412915
1点
よぉっし〜さん
コメントありがとうございます。
本当に自然の造形は神秘的でもあり美しいですね。
自然は私にとって最高のお手本です。
コメントをいただき、よぉっし〜さんのモノクロのお写真を
久しぶりに拝見致しました。何度拝見しても素敵なお写真ですね。
写された被写体のそのまた先(奥)のイメージを感じさせるお写真ですね。
素晴らしいです。
書込番号:12412939
0点
あ、ワタシ上で「カスタムコントロールのD3MODE1」と書きましたが、
フッサール・ヒロさんが書かれている「D2Xモード」の事です (^^;
D2XMODE1ですね (^^;
確かに、D2Xのモードに似せてありますが、私は一度試して全然ダメ
だったので、使っていません。
書込番号:12415008
1点
フッサール・ヒロさん
造形美私もとても趣味ある世界です。
どこにでもある`芋’をテーマにされたことこれこそが芸術です。
遠く出かけてアートなる素材を捕まえるのも手段とは思いますが、
届いた芋をアーチスティックな観点で観る目こそ、素晴らしいと思います。
芸術はどこにも実はあるんだ、ということですよね。
私のはどうしても機械的になってしまう、つまらなさがあります。
決め手は捕らえる目ですね。
書込番号:12425094
2点
firebossさん
好意的なコメントありがとうございます。
芸術(表現)の本質は作品の中にあるのはなく、その先にあると思っています。
その先に目を向けることこそが重要だと・・・
ちっぽけな自分が知りえた答えを呈示することが表現であるとは思いたくない。
表現は答えの呈示ではなく「問いかけ」の表明だと。
そして観る側がそれぞれの視点で共鳴する。
firebossさんの書かれたコメントはまさにfirebossさんのご姿勢なのだと思います。
私もそのご姿勢に共鳴致します。
この共鳴が素晴らしいと思います。
書込番号:12425126
1点
フッサール・ヒロさん
私のコメント・・・、ありがとうございます。でも時代の潮流に流されつつも、
こうしたテーマを持ち出してくれることこそが、とても嬉しい限りです。
本当は商品の見せ方なんてクリアーでなくてはならない規則はないと思うのです。
広告写真でも化粧品ならボトルに雫が付着するだろうし、携帯なら使い込んだ美学という
ものも無視できないものと思うのです。
なぜ日本は四角四面に撮りたがるのか・・・、例えば、現行版ライカ・ドイツ本国のコマーシャル
には一切ライカ本体の商品ショットがありません。
内容概略的には、それを使う女、そして追われる男だけで進行してゆき、
辿りついた先はどこかの沿岸でした。
深呼吸したくなるほど新鮮な空気に、追い疲れた女性はベンチで眠りに入りますが、
このとき、追われた男が逆に眠りに入った姿を遠目でライカを使って狙う。ただしカメラは
殆どシルエット程度でライカというフォルムだけは残されていましたが、
商品カットも出てきませんでした。
私の拙い文面からでは およそ遠く感じられるかも知れませんが、品のある上質な
作品でした。
主題から外れすみません。
皆様にお詫び申し上げます。
書込番号:12425220
1点
firebossさん
表現の海は広大で、想いは尽きません。
表現の喜びを感じます。
ちっぽけな一人の人間が挑むには広大すぎる海で、
同じく表現という航海をされているfirebossさんの姿や他の多くの表現者の方々の
姿には勇気付けられます。
人生も2/3を過ぎて残りの人生でどこまで進めるか分かりませんが突き進みたいと思っています。
岡本太郎は縄文土器を偏った照明で深い陰影をつけて撮影しました。
その仕上がりの素晴らしさはぞくぞくするほどです。
一般的な撮影の常識を覆したその撮り方はまさに芸術としての写真を思わせました。
縄文人の吐息まで聞こえてきそうな写真・・・
図鑑に使うにはNGな写真。(笑)
しかし「表現」というものの本質がその写真には写し出されていました。
価格.COMという商品(メカ)に関して討論する掲示板において表現について語り合う
ことは、NGであることはわかっていますが、道具(カメラ)と表現者の想いは密接に
関わりあっていますね。D2Xは最新のカメラと比較すれば性能的には劣っている部分
が多々ありますが、表現と言う地平において私が最も信頼しているカメラです。
素敵なライカのコマーシャルのお話、ありがとうございました。
書込番号:12425322
1点
こんばんは。フッサール・ヒロさん
この画像はヤツガシラという芋なんですね。
僕は最近、新たにD2Hs・D3と買い増ししましたのでD2Xの稼働率は
少し下がり気味ですね。
また新たにCanon EOS10D・EOS1DMarkV・EOS60Dと買い増ししたので
3台メーカーの機種のシステムを揃えてしまいました。
でも猫さん撮影での先発ローテーション組にはD2Xがしっかりと入って
いますよ。
書込番号:12431199
1点
万雄さん
オリンパス・ニコン・キヤノンですか・・・
凄いですね〜
何となくオリンパスのイメージが強いのはE-1の板でお見かけするからでしょうか。
それにしてもたくさんカメラをお持ちですね〜
しかもそれぞれ実動されているところが凄い!
私はE-1を処分してからはニコンオンリーになりました。
D40、D300、D700、D2X を使い分けています。
稼働率は多い方から、D40→D700→D300→D2Xの順です。
しかし重要な写真という意味ではD2XとD700を信頼しています。
ただ、普段持ち歩くにはD40が便利です。
D300が一番中途半端な位置にあります。
万雄さんと言えばネコさん写真ですがD2Xはまだ活躍しているのですね!
ところで万雄さんとはもしかしたらご近所かも知れませんね。
書込番号:12431429
1点
フッサール・ヒロさん
明けましておめでとうございます。
>何となくオリンパスのイメージが強いのはE-1の板でお見かけするからでしょうか。
そうでしょうね、E-1の板でも最近ちょくちょくと書き込みするから
オリンパスのイメージが強く感じられるんでしょうかね(笑)
僕も稼働率は多い方から、D700→D2X→D2Hs→D80の順ですね。
僕もここぞと言う写真ではD700とD2xを信頼していますよ。
気軽に猫さん写真を撮るときや遠方へ出掛けるときにはD80
が便利ですね。
去年の12月の初めにD3を購入してから稼働率が最も多くなり
そうですけどね(汗)
>万雄さんと言えばネコさん写真ですがD2Xはまだ活躍しているのですね!
サークルの仲間や先輩方からも良く言われますよ。僕のD2xはまだまだ
現役ですよ^^
>ところで万雄さんとはもしかしたらご近所かも知れませんね。
そうかも知れませんね。見かけたら気軽に声をかけてくださいね♪
良きお正月をお過ごしくださいね〜\(~o~)/
書込番号:12445209
1点
こんばんわ。
僕は数年前にD2Xを中古で購入し、今でも現役で使っていますよ。
購入する頃はすでにD300が登場していましたが、D2Xを買う決心は固かったです。
性能だけで見たら、最新の機種とは比べ物にならない部分もあると僕自身もはっきりと認識しているのですが、僕がこの機種を購入したきっかけはズバリ質感と形です。
武骨、重く、大きい・・・時代と逆行しているのかもしれないのですが僕はこれが好きなんです。D3も気にはなりましたが、形はD2Xの方が好みです。
暗いところを撮るときに、毎回ため息が出るくらいガッカリしますが、通常の撮影では
素人の僕に申し分ない楽しさを味あわせてくれます。
書込番号:12452464
1点
ウスプリ工房さん
今も現役でD2Xが活躍しているのですね!
嬉しいコメントです。
確かにD2Xは高感度撮影時の性能は情けなさの極みでありますが
通常の撮影では、最新機種に見劣りしない素晴らしい画像を撮らせてくれますね。
私は高感度撮影時の画質向上に期待して、またDXフラッグシップという謳い文句にも期待して
D300を買いましたが、D300はD2Xの代わりをしてくれるカメラでは無いという結論に至りました。
このあたりの判断は私の個人的な好みの問題も大きいと思いますが、私の所有するニコンの
デジタル一眼レフで撮影した画像を振り返って検証(肉眼での鑑賞)してみると、やはりD2X
の画像が一番素敵に見えます。
書込番号:12452682
0点
フッサール・ヒロさん
こんばんは、はじめまして。
D2Xを私も現役で使っています。
5DUも使っているので高感度が必要な時は、こちらを持ち出しますが低感度の夜景撮影時はD2Xを三脚共々持ち出して撮影しています。
D2Xの昼間の絵作りも好きですが特に長時間露光時(と言っても数秒ですが)に吐き出す絵が私的に他のカメラよりも気に入っていて手放せないカメラになっています。
今となっては簡単便利なカメラではありませんが、本気で撮る時には(撮るものにもよりますが)最近のカメラにも負けない性能を持っていると思っています。
書込番号:12456580
1点
RC30vsOW01さん
コメントありがとうございます!
D2Xの板もだんだんスレが減り寂しい思いをしております。
ただ、私的にはD100、D300、D40、D700と使ってきて、やはりD2Xの描写には
何か違うものを感じております。それを具体的に語るのは難しいのですが、
何か肌に合うんですよね〜
写真に力があるというか・・・
もちろんD700やD40の画像も好きなのですが、作品クオリティーを考えた時、
どうしてもD2Xということになります。これは撮る対象にもよるでしょうね。
何を撮るかでカメラも決まってくるように思います。
ところで美しい夜景のお写真をアップいただきありがとうございます。
夜景撮りにD2Xですか! ちょっと意外な感じがしましたが、そういう使い方で
今もD2Xをご利用なんですね。嬉しいコメントです。
私は美術館での作品撮りが主な目的ですが、D700のような高感度撮影に強い機種で
撮るよりD2Xで三脚使用でスローシャッターで撮った画像の方が深みがあって好きです。
D700だとあまりにもあっけらかんと撮れてしまって仕上がった画像にもの足りなさを感じます。
それでここ一番では未だにD2Xに頼っております。
書込番号:12456697
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















































































