このページのスレッド一覧(全688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 10 | 2013年9月10日 13:11 | |
| 16 | 5 | 2013年4月25日 07:00 | |
| 26 | 14 | 2013年2月13日 22:45 | |
| 32 | 12 | 2012年9月6日 22:45 | |
| 26 | 13 | 2012年8月18日 03:13 | |
| 112 | 26 | 2012年6月20日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2005年に発売されてから8年程経過しますが、自分の愛機はフォトミーで確認するとシャッター回数が212,000弱の表示です。購入後7年弱ですが正直そこまで使い込んだ記憶が〜〜??(メーカでは15万回対応?)
神奈川在住時は気軽に銀座に持ち込んで清掃、簡易点検をしていたために気にもしませんでしたが田舎暮らしを始めた途端にすごく気になるようになりました。いまのところ快調で問題は無いのですが21万回どんなものでしょうか??
1点
修理対応部品がある間なら、不具合が出てから点検依頼で良いのですが…
ニコンに問い合わせて、部品ストックの終了の時期によってはオーバーホール依頼。
心配せず、どちらかで行くと決めれば気が楽です。
書込番号:16435247
3点
何か身につまされますね。
男の平均寿命は80歳近く。今、虎太郎1213がそれを超えた85歳だとして、あとどの程度いけますかと聞かれても---。
長生きすると思いますよとしか言えません。 (^_^)
書込番号:16435267
6点
そろそろ部品供給がなくなると思うので、この先も使い続けるならオーバーホールしても良いとは思います。
気になるのは値段ですが、値段次第で僕は新たに買い増しすると思います。
書込番号:16435361
2点
>今、虎太郎1213がそれを----
虎太郎1213さんが に訂正。失礼しました。ところで本当は私とほぼ同じ年齢ですね。
確か、リタイヤされて転居されたかと思いますが、羨ましい。
なお、回答追加しますと、私ならお気に入り機種は、可能な場合は予備機を入れます。
書込番号:16435464
5点
故障率というのはあくまでも確率の問題なので、15万回?といっても15万回を保証できるわけでもなく、5万回で壊れることも30万回もつこともありうるわけです。故障するときはどんなものでも故障するので、基本的にはあきらめるということになりそうです。
それにしても8年で21万ショットということは1日平均70ショットあまり、フィルムだと1日2本ぐらいです。しろうと眼にはびっくりの数字です。
まずD4を一台導入して、最終的にはD4二台体制にするというのはいかがでしょうか。
書込番号:16435665
![]()
4点
シャッター数は、一概に言えません。
同じ頃のCanonを、使っています。
今年で、部品保有年数が、切れます。
去年、66,000回で、シャッター幕が折れ、交換しました。
自分の場合、ほとんどが、高速連写です。
ワンショットだけの人と比べ、劣化が早いようです。
資金不足で、買換えは出来ないので、当分使う予定です。
書込番号:16436251
4点
自分もD2X今だ現役で使用中です。気になってシャッター回数調べてみましたら、315020回でした。
実は、以前シャッター修理しておりますが(約15万回の頃だったと思います)
シャッターの精度が出なくなると、液晶表示にエラーの表示が出る様になるので、修理タイミングの目安になるかとおもいます。
書込番号:16436776
3点
こんばんは皆様。短い間に色々なご意見有難うございました。
気にしないで使い切ってみます(連写はお休みして)
弟次亀さんの様に上には上がいるものですね!
書込番号:16437076
1点
はじめまして。デジ眼初心者のtommykurinです。
練習機を兼ねてD2Xの中古を昨日ヤフオクで購入しました=嬉笑!
さっそく試練が待ち構えてました=悲笑、、、
なんと、先ほど、福岡のNIKONのSCに聞いたら、
この機種はオーバーホールも分解修理も
出来ないとのことでした。
ご存知でない方の為に、一応情報共有をさせていただきます。
それkら、大変基礎的な質問で恐縮ですが、
現在、銀塩用の下記レンズとフラッシュを保有してます。
D2Xにも使用できるか、ご存知であれば、お教えいただければ幸いです。
@SIGMA AF ZOOM APO 70-210mm 1:2.8
ATAMRON SP AF ASPHERICAL LD 28-105mm 1:2.8
BNikon SB26
万一使用できない場合は、どのようなレンズがよろしいかアドバイスいただければ幸いです。
被写体は、テニスや運動会等の子供の写真やポートレートが主です。
初歩的な質問で大変恐縮いたしますが、何卒、アドバイスをお願い申し上げます。
書込番号:16566601
1点
D2Xsはあるけど、D2Xはありません。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do
デジタル一眼レフカメラをクリックすると、修理:修理部品保有製品一覧表が出ます。
書込番号:16566641
1点
今更ながらの中年おやじの質問の誰か答えて(-.-)
ニコンD2Hにシグマ70−300mmf4:5.6マクロを装着して飛行機を撮影すると比較的シャープでした。
参考:写真1.2.
D2Hが中古で、沢山シャッターを使ったので、新たにD2Xを中古で手に入れてニコンAF80−400mmf4.5−5.6DVRを装着して撮影して見たのですがボーとした写真になります。
オートフォーカスの設定が違って入かと思い設定変更してみたのですが(;゚Д゚)!
参考:写真3.4.
誰か、カメラ、ひょっとしたらレンズの設定かも(-.-)教えて下さいませ。
後、センサーの汚れあり(;゚Д゚)!
ニコンダイレクトで清掃してもらった方が良いのか?清掃キットの良い物が有ったらその使い方も含めて教えて下さいませ。\(^o^)/
2点
レンズ性能よりも撮影した時の気象条件だと思いますよ
同じ日の同じ時間な撮影して比較しないと解りませんよ
書込番号:16010978
7点
検証は同じ日に同じ環境で、同じレンズでテスト撮影された方が良いです。ピントチェックも、されたらどうでしょうか。
ゴミは、湿式の清掃用具で清掃がベターですが、不安でしたらニコンSCに依頼された方が良いです。
書込番号:16011031
2点
比較するならできるだけ同一条件が望ましいですが...
4枚目はブレかもしれないですね
プロペラ機なのであまり高速シャッターを切るとプロペラが止まってしまい飛行している感じが出なくなりますが、シャッター速度が1/400秒と遅いですし2枚目の画像に比べて大きく写っている分、画面上の相対速度が上がってブレを起こしやすくなったのかもしれません。
シャッター速度が上げられないならしっかりホールディングするとともに連写で撮影しその中からぶれてない写真を選ぶのが良いように思います
ゴミに関してはとりあえずブロアーでシュポシュポなされてみて、それでも取れないような粘着性のゴミならSCに出されるのが良いかもしれません
書込番号:16011176
3点
レンズ変えてこれから飛行場に行きます。有難う御座います。汚れなんとかします。ドドドモ\(^o^)/
書込番号:16011214
1点
はじめまして、これからの季節は気温が上がり陽炎が発生します。
ちじょうのに駐機中の機体は航空祭のように近くで撮影すれば問題
なのですが、離陸した機体を撮影すると、上空の空気が澱んでいる
為、どんな良いレンズ&カメラでも眠たい絵になりますね!
私もD2X&D300Sにシグマ50-500OSとニコン300mmf4+TC14EUを付けて
撮影しております。
書込番号:16056506
1点
デジイチ初心者でごさまいます。
教えていただければ幸いです。
昨年、初心者ながらにD2Xに一目惚れをして購入したのですが可愛いD2Xが最近、電源をOFFにしてもなぜだか電源が落ちません。なので使用後は電池を抜いている状況です。
設定があるのかスイッチ関係が故障しているのか‥
ちなみに故障なのであれば惚れ込んでいますので(^。^;)修理をしようと思っています。
宜しければご参考に教えて下さいまし(>_<)ゞ
書込番号:15749068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ、この状態であれば故障を疑いますね。
SCに相談でしょう。
書込番号:15749082
3点
うん、やっぱSBっぽいね。 (・_・ヾ
書込番号:15749105
4点
>やっぱSBっぽいね。
ショートブレイク?
まだ修理部品はあるようです。電源基板交換かな。SC問い合わせが一番。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=E923FBB236D1617A6098CBBB963CD686
書込番号:15749157
2点
スイッチ不良かな
SCで見てもらうほうが良いでしょう
長い間放っておくと補修部品の関係で修理不能になるでしょうし
書込番号:15749161
1点
電源落ちたのどのように確認してますか
軍艦部の液晶は電源落としても消えません
これじゃなければ故障でしょうからSCへ
書込番号:15749181
2点
でも普通はシャッターは切れませんよね?
OFFにしている場合でも撮影ができてしまいます。
やはり故障ですかね?
ちなみにOFFタイマーみたいな便利機能とかあるのでしょうか?
書込番号:15749215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>OFFにしている場合でも撮影ができてしまいます。
それだったらKKPじゃないか?
書込番号:15749333
1点
普通じゃない挙動は、不具合_故障ですのでニコンSCに点検依頼が最良です。
書込番号:15749393
2点
すみません。
『KKP』ってなんでしょうか?
知識不足でごめんなさい(>_<)ゞ
書込番号:15749410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、ご返信ありがとうございます。
やはり一度、SCに問い合わせて修理に出したいと思います。
ありがとうございました(^_^)ゞ
書込番号:15749484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>やっぱSBっぽいね。
>ショートブレイク?
コショウです。 ;`;:゙;`(>д゚`*)
>『KKP』ってなんでしょうか?
ブログのトップページで、”すべて選択”してみるとわかります。 (=^_^=)
故障っぽいから、SCに相談したほーがいいみたいだね。 (・◇・)ゞ
書込番号:15749560
2点
>ブログのトップページで、”すべて選択”してみるとわかります。 (=^_^=)
やっと解りました。
はじめてのかめらkkpの所ですね。^^
これでゆっくり眠れます。
スイッチ関係が故障ですのでSCに相談しましょう。
書込番号:15750411
1点
カメラのメニューから設定をリセット(設定を初期化)してみて電源OFFを試してみてはどうでしょうか?
電源OFFできなければ、そこで電池を抜いて少し放置。(1分程)
またカメラのメニューから設定をリセット(設定を初期化)してみて電源をOFF。
電源OFFできなければ、また電池を抜いて少し放置。(1分程)
2〜3回程試してみてください。
これでダメで、もっとやるならファーム・アップ(同じバージョンでも可)をやってみてください。
いずれも電池は満充電状態でやってみてください。
できればカードは別のものも使ってみてください。
そこまでやってダメならSC行きでしょうか。
書込番号:15761105
1点
D100からの乗り換えでD2Xを候補に入れております。
現時点で候補と考えているのは、D2X、D300あたりです。
本題ですが、D2Xに限らずnikonのサポート期間はどの程度アテにして良いのでしょうか?
サポートとは壊れた際の有償修理や清掃、定期点検などを想定しています。
D2Xは現時点で部品保有機種に入っておりますが、生産を終了してからの経年を考えるとソロソロ終わってしまうのかな?と不安です。
購入するならば、すぐにnikonに持ち込んで点検清掃くらいやっておくべきでしょうか。
それとも無理してでもD3などの後継モデルにすべきか悩みます。
D一桁だからサポートが長いということはありますでしょうか?
いずれにしても予算の関係から、使い込まれたような個体になりそうです。
そしてD一桁モデルへの憧れも捨て切れません。
もっと安くてエントリーモデルを狙えというご意見もあろうかと思いますが、色々見て回って下位モデルでフィーリングが合うモデルがありませんでした。
これまでに実際に古いモデルでメンテナンスを受けて来られた先輩方、アドバイスを頂けると助かります。
2点
D2Xで調べてもわかりませんでしたが
フィルム機のF100だと
>F100 の補修用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後、10 年間を目安としています。
http://www.nikon-image.com/support/qa/film/slr/f100_faq.htm#a_01
ということで法定の保有期間よりは長いと思いますし、フラグシップのD2Xも同じくらいは保有されているのではないでしょうか
でもニコンに問い合わせてみるのが確実でしょう
書込番号:15001951
2点
資金を貯めてグレードアップ
書込番号:15002039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=66D0D7A5037AFCB7D91CC2F126FDCA10
今のところ修理可能ですが、いつまで対応可能かについては
「 修理センター へご確認ください。」と記載されています。
書込番号:15002143
3点
D3が後継機種って言っても、これも2007年発売・2009年末販売終了ですからね・・・
D2Xを積極的に選ぶ理由は、単に「一桁機だから」なら止めておいた方が良いです。
D700系・D300・D300sなら同じ価格帯で買えるでしょうし、D100当時からみればD7000ですら、はるかに
性能は凌駕しております。D600やD7100?なども噂されておりますし、中古で買うなら上記3機種に、
D7000と新製品群を待って検討した方が良いです。
それでも一桁機が欲しいなら、もう少し頑張ってD3にすべき!
書込番号:15002296
5点
多趣味ですさん
中古カメラを購入されたら、まずサービスセンターで動作チェックされるのは
良いと思います。動作チェックだけなら無料だと思います。
基本的な動作のみのチェックですが、自分であれこれチェックするより確かだと
思います。清掃は有料(500円くらいかな?)ですが、外部の簡単な清掃のみですので
特に必要は無いように思います。
修理についてですが、フラッグシップ機はやはり修理代も下位機と比べるとかなり高額
になると覚悟された方が良いです。筐体を開くだけで1万円以上の費用が発生し、部品
交換の場合、部品代と技術料が加わりますので35,000円〜45,000円は必要になると思い
ます。
部品保有期間、および修理可能な期間ですが、メーカーでの修理が不可能になった場合
メーカーが認定している修理専門業者に修理を依頼する方法もあると思います。
修理専門業者はパーツ保有が充実していて、メーカーで修理を断られた機種でも修理
できる可能性があります。最悪の場合、中古カメラのパーツを使ってでも修理してくれ
ることもあります。そう考えると修理できる期間は意外に長いかも知れません。
しかしD2Xを購入されるならオーバーホールしておきたいところですが、オーバーホール
の費用が35,000円〜するでしょうね。多分・・・
書込番号:15002329
![]()
4点
修理部品の保有期間は、国が生産終了後7年を指導していますが、ニコンもこれを順守しています。
フイルムカメラほか、一部の部品を置いている場合も有りますので、故障した場合は問い合わせるのが最良です。
部品ストックの目安は、SCに問い合わせますと年月日まで教えてくれます。
中古購入の場合は、先ずシャッター回数の確認が大事です。
出来れば、事前に判るのが最良です。
JpegAnalyzerで、シャッター回数は判ります(フリー)。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
シャッター回数が多い場合は、シャッター周り交換を含むオーバーホールが良いと思います。
概算見積もり
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
D2XかD3系かですが、D3系の方が良いのですが、こちらも高速連写の効く機種ですので程度の判定が大事です。
画質は、D3系の方が良いです(高感度ノイズ、ダイナミックレンジ、…)。
書込番号:15002397
![]()
2点
私の事例。
D100⇒長らく新機種に興味なく⇒FX機発表D3 速攻とはいきませんが数か月後購入。
今、D100も元気にしていますよ。
書込番号:15003153
2点
多趣味です さん、こんばんは。
>本題ですが、D2Xに限らずnikonのサポート期間はどの程度アテにして良いのでしょうか?
サポートとは壊れた際の有償修理や清掃、定期点検などを想定しています。
サポートの期間が気になるのでしたら、貯金して現行機種をご購入されてはいかがでしょうか。
色々気にするよりも、撮影を楽しめると思います。
私の場合ですが、
サポートよりもD2xの画質が気に入り、中古で2台購入しました。
2台とも色々あり、点検とグリップ張替えが終了し現役使用しています。
1台は中古保障で点検。2台目はグリップの張替え、液晶の曇り除去で2万チョットかかりました。
偶然にも、2台ともシャッター数が少ない中古と出会え満足しています。
>もっと安くてエントリーモデルを狙えというご意見もあろうかと思いますが、色々見て回って下位モデルでフィーリングが合うモデルがありませんでした。
ここまでお気に入りでしたら、思い切ってご購入されてはいかがでしょうか。
カメラって、理屈じゃなく楽しめればOKだと思っている私です。
書込番号:15004879
![]()
4点
こんばんは。多趣味ですさん
僕もD2xはお気に入りですがサポート期間のことは
気にせず使い続けていますよ。
どうしても気になられるのならばS.Cにでも問い合わせてみては
いかがでしょうか。
書込番号:15004984
2点
皆様、アドバイス有難う御座いました!
ご報告となりますが色々悩んだ挙句、D2Xを購入致しました。
直前までD3や他のモデルとも悩みましたが、中古店にて付属品元箱アリで2万ショットの綺麗なD2Xが6万台で出ており、巡り合わせも感じて購入に至りました。
今回の件は初歩的なSCに問い合わせるということが抜けておりました。
一度D100や眠っていたフィルム機のメンテナンスも兼ねて足を運びたいと思います。
メンテナンス期間など、皆様に有用な情報がゲットできましたらまたこちらでレポートしたいと思います。
今回はアドバイスを頂き、本当に有難う御座いました!
書込番号:15010778
1点
多趣味です さん、おはようございます。
>中古店にて付属品元箱アリで2万ショットの綺麗なD2Xが6万台で出ており、巡り合わせも感じて購入に至りました。
D2xご購入、おめでとうございます。
6万円台ならお得でしたね。
私はNikonのカメラはD2xのみで楽しんでいます。
購入を決めたのは、
高感度重視ではないため、ISO100の描写を価格.comで拝見し自分には十分なこと。
Nikonのフラッグシップ機への憧れ、縦位置グリップ一体型が好みで、後は予算で購入しました。
>一度D100や眠っていたフィルム機のメンテナンスも兼ねて足を運びたいと思います。
是非D100も点検&修理されて、写真撮影を楽しんでください。
書込番号:15010805
1点
7月に銀座のSCに持ち込みクリーニングをしてもらったときに保守(メンテナンス)期限を聞いたら2013年5月といっていたした。
修理は部品がなくなり次第終わりだそうで、オーバーホールは「その期限以前の出来るだけ早いほうが酔うでしょう」と言われました。
ご参考まで、、。
書込番号:15031473
1点
今回、ヤフオクで初めてデジタル一眼を購入しました。
色々なレビューを見てDX2の評判が良かったこととデザインに一目惚れをしてしまい、カメラに関しては全くの素人にも関わらず衝動買いをしてしまいましたf(^_^;
というわけでして、ご親切な方は教えていただきたいのですが、本体のみを購入しました。
撮影対象はフリスビーをしている飼い犬やそれほど遠くない風景などです。予算的には今回は勉強ということもあり中古で極力安くあげたいと思っております。
素人質問で情けないのですが参考になるようなご意見を教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14717694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タムロン70-300mm VC (A005)、NIKKOR DX 16-85mmでいかがでしょうか?
タムロン70-300mm VC (A005)はワンちゃんのフリスビー用に、NIKKOR DX 16-85mmは風景用にいいかと思います。
室内でワンちゃんを撮影するなら、NIKKOR DX 40mm MACROがお勧め。ワンちゃんの目やお鼻のアップなども撮れますよ。
書込番号:14718305
2点
ほのぼの写真大好きさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:14718315
4点
投稿内容から判断は可能ですが、何の相談(レンズ購入)かを書き込んだほうが
いいのではないでしょうか?
書込番号:14719076
2点
本体のみを購入しましたので、どのようなレンズを選べば良いのか参考に教えていただければと思いまして。
性格的に使い分ける方ではないですし初めてのデジ一なので、浮気をせず出来るだけ長く使いたいと思っているのですが超初心者なものですから 金額等も含め教えていただければと思います。
書込番号:14721145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほのぼの写真大好きさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます(^_^)
ちなみに動いている対象物を撮影をするにあたりレンズによって、かなり変わってくるのですか?
書込番号:14721205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動きのある対象物ではAFを追随するには、AFの速いレンズが有利です。
ニコンのレンズでは製品名にAF-Sの表記があるレンズはモーターを内蔵しています。大きく分類すると、大型でAFの速いモーターと小型で安価なモーターがあるようです。
望遠ズームでよく勧められるNIKKOR 70-200mm F2.8G VRIIは、AFは速く、明るいレンズですが、高価なレンズです。
NIKKOR 70-300mm F3.5-5.6G VRは相応にAFの速いレンズです。価格は新品で6万円前後です。先にお勧めしたタムロンのレンズも評判は良く、NIKKOR 70-300mm F3.5-5.6G VRと遜色ありません。価格は新品で4万円前後です。
自分はタムロンを使っています。近くの公園でたまたまドッグランのイベントがあり、試し撮りしたところ、タムロンでも十分、AF追随していました。正面から被写体が近付いて来る場合は厳しいかもしれません。
16-85mmは、16mmはじまりで広角側が有利で、あまり明るくありませんが、かりっとした仕上がりで、風景には適したレンズだと思います。70mmはじまりの望遠ズームとの連携も適当です。
明るいズームや他にも選択肢はあります。用途と好みで選択下さい。
自分は18-105mmを使っていて、以前は16-85mm、時折、欲しくなりました。単焦点のレンズがある程度、揃ってきて、フルサイズ追加を考えており、最近は欲しいと思わなくなりました。
ご参考までに!
書込番号:14722411
3点
最初の1本は、ズバリ、AF-S DX NIKKOR 18-200 f3.5-5.6G ED VRU でバッチリです。
35mm換算 27mm〜300mmまで撮れますが、更に望遠にしたければ、クロップモードにすれば約400mmまで伸びます。クロップモードにすると画素数が減りますが、普段は其処まで使わなくても済むでしょう。極端に大きなプリントを作らないなら充分です。通常モードとクロップモードを「撮影メニュー登録」に登録しておけば、一挙動で切り替え出来ます。
やっていて、高画質の画像が欲しくなったら明るい単焦点レンズに手を出せば良いかと思います。
私も普段は、このレンズ1本で済ませています。勿論28-70 F2.8, 70-200 F2.8持っていますが、重いので必要になった時だけ引っ張り出しています。
書込番号:14727991
3点
みなさん色々なご意見、ありがとうございます。
価格も含め参考にさせていただき、カメラライフを楽しみたいと思います。
わからない事ばかりなので、また宜しくお願いします(^_^)
書込番号:14732201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高倍率ズームでしたら、タムロンの18-270mmも候補になるかと思います。ニコンの18-200、18-300もありますが、価格を踏まえると先のタムロンのレンズも候補になります。
タムロンを選択する場合、問題の切り分けの観点で、ニコンの比較的安価な単焦点レンズの追加購入がお勧めです。
候補は、35 F1.8、40 F2.8、50 F1.8です。スナップ等には35mm、マクロ撮影もしたければ40mm、ポートレートには50mmが一般的に適します。
書込番号:14734906
2点
初デジ一にd2x、最高ですね。自分もいつまでも離したくないカメラです。ワンちゃん撮るにはいいですよ。でもレンズは自分だけの世界です。試行錯誤してください。
書込番号:14898703
1点
こんばんは。◇たむたむ◇さん
初のデジタル一眼にD2xですか。
良いと思いますよ。
僕もD2x・D2Hs・D700・D3を猫さん撮影で使ってますが手放したくないカメラです。
D2xは僕の猫さん撮影での良き相棒になってくれています。
書込番号:14949364
2点
今更ですが1台追加して2台体制となりました。
あと少し出せばD7000とかD700が買えますが現在でも充分通用する機材です。
まだお使いの方、お宅のD2Xの調子はいかがですか?
12点
ブローニングさん、こんばんは^^
nikon機事情には疎いのですが
D2系の正統な?後継機ってないように思うので....追加2台体制でも仕方ないんじゃないかと^^
コレはD2xで撮った写真だったんですね^^;
書込番号:14652618
3点
>現在でも充分通用する機材です。
D7000購入の時に考えれば良かったかな。でも当時はもっと高かった。
今も安いとは言えない、さすがにフラグシップ機。気になりますね〜。
D70は二台持っていますけど、な〜んにも変身してくれません。
書込番号:14652765
5点
so-macさん
>D2系の正統な?後継機ってないように思うので....追加2台体制でも仕方ないんじゃないかと^^
そうなんですよ〜DX最後のフラッグシップ機はD2X(S)なんですよね。
D300もお借りして使ってみたんですがピンとこなくて・・・・・
>コレはD2xで撮った写真だったんですね^^;
ヘリボーンの写真ですね、そうですD2Xです。
この写真は自分のお気に入りです〜
書込番号:14652940
4点
うさらネットさん
>今も安いとは言えない、さすがにフラグシップ機。気になりますね〜。
そうなんですよね、いまだに10万円を境に上がったり下がったりしてますね。
まわりの人は皆、D300SやD7000やD700を勧めますが自分的にはコレが合って
いるようです。
>D70は二台持っていますけど、な〜んにも変身してくれません。
10台あるとD700に・・・・
書込番号:14652986
7点
ブローニングさん、おはようございます。
D2xの2台目、ご購入おめでとうございます。
スマホからなのでとりあえず、お祝いだけです。
自宅に帰りましたら、またレスさせていただきます。
書込番号:14653941
4点
ブローニングさん
D2Xに対する思いの強さが伝わってきます。
凄いですね〜
そういうカメラとの出会いは素敵ですね。
D2X以降のDXフラッグシップ・・・
ニコンのアナウンスではD300がそうなんでしょうけど
やはりD2Xの後継というイメージは無いですね。
D300にD2Xモードを採用してして撮っても、やはりD2Xとは
別物ですしね。
D7000の性能+αをD2Xのビッグボディーに詰め込んだ堅牢なカメラが
出ると良いのですが。
書込番号:14654462
5点
ブローニングさんご無沙汰です^^
私のブローニングさんのイメージはゴツくて強面、あ、D2Xの話ですよ(爆)
なのでそれをより強化して頂いてありがとうございます(イミフ)
書込番号:14654707
4点
ブローニングさん、こんばんは。
おーっ!2台めですか!
Xsにしても良かったのでは・・・
D2シリーズを100台集めて、D200とか(笑)
私的に、Xsなら欲しいかも・・・
でも、やはりHsか?(爆)
書込番号:14656084
3点
フッサール・ヒロさん
ハイ、D2系大好きです。
>D300にD2Xモードを採用してして撮っても、やはりD2Xとは
>別物ですしね。
そうなんです、D300は本当にいいカメラなんですがD2Xを知ってしまうとやっぱ
コッチになってしまいました。
>D7000の性能+αをD2Xのビッグボディーに詰め込んだ堅牢なカメラが
>出ると良いのですが。
ソレですソレ!ソレを待っているんですがね〜
書込番号:14656538
6点
ブローニング さん、こんばんは。
やっと自宅に帰ってきました。
>今更ですが1台追加して2台体制となりました。
本当に、おめでとうございます。
今更このカメラを揃えることに意味があると思います。
私も中古で1台目を購入、使ってみるとD2Xの画像がお気に入りとなり、2台目も購入。
1台目はファーストシャッターのエラーで修理・点検済み、2台目もグリップゴム張替え時に点検していただいていますので、当分は安心して使っていけそうです。
2台体制の仲間が増えて、喜んでいる私です。
素晴らしい画像を拝見させていただけるのを、お待ちしています。
最近はS5 Proで遊んでいるため、アップできる画像がありません。
書込番号:14656547
4点
ねんねけさん
>私のブローニングさんのイメージはゴツくて強面、あ、D2Xの話ですよ(爆)
ムフフ・・・私はどっちかと言うとスリムな方です。
ソレはso-macさんが証人になってくれるハズ・・・・・
書込番号:14656574
3点
コードネーム仙人さん
>Xsにしても良かったのでは・・・
そうなんですケドXsはまだ結構なお値段しますので・・・・
今回は知人のカメラマンから無金利毎月1万円返済で購入しました。
最初に買ったD2Hも含めるとD2系は3台目になりますが、よくも同じようなモノ
ばっかり買ったな〜と自分でも思います。
prime1409さんお疲れでした
私の1台目も最近ファーストシャッターのエラー頻度が少し上がってきました。
あの時のprime1409さんのスレはとっても参考になります。
そう、S5Proもあるんだった・・・・明日の撮影は3台体制にします。
アシスタントはいませんがコーディネーターが一人いますので三脚持ちしてもら
おうっと。
書込番号:14656635
3点
ブローニングさん
チョウゲンボウのお写真、凄いですね〜
あれだけ激しくブルブルしていても頭が止まっているんですね。
驚きです。
野球やゴルフのスイングもこれくらい頭の位置が安定していれば・・・(笑)
書込番号:14656741
4点
ブローニング さん、こんにちは。
今頃はカメラ3台で、頑張って撮影されているのでしょうね。
>私の1台目も最近ファーストシャッターのエラー頻度が少し上がってきました。
私の修理したD2X壱号機はその後、症状も発生せずに順調に使っています。
中古購入の保障期間が残っている間に、修理に出して正解した。
他のニコンのカメラは所有していないため比較は出来ませんが、やっぱりD2Xはいいですね。
自分の記憶色にあっているのか、映し出す画像は自分には大満足です。
今日は雨模様。小雨になった時を狙って庭先ショットです。
レンズは、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD です。
書込番号:14658587
3点
prime1409さん
本日は予定通り朝から取材に行ってきました。
昨日予告した通り3台体制でしたが、行って気が付きました。
撮る人は一人なのにカメラ3台は重荷になる・・・と。
作例ありがとうございます。
私は桜以外の花は撮らないので参考になります。
雨の日の植物は艶があって独特の感じになりますね。
書込番号:14661773
3点
ブローニング さん、おはようございます。
素敵な、画像アップありがとうございます。
>撮る人は一人なのにカメラ3台は重荷になる・・・と。
やはり3台は重荷ですよね。
私なら2台で精一杯です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/SortID=14652541/ImageID=1218499/
左側の岩、すごいですね。チョッと押せば倒れてしまいそうです。
こちらは山国、信州なので海の青い色を見ると嬉しくなっちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/SortID=14652541/ImageID=1218501/
D2Xが2台並ぶと、壮観ですね。
カッコイイ!! 広角レンズも似合ってます。
広角レンズ欲しくなりそうです。
書込番号:14662692
3点
prime1409さんコメントありがとうございます。
またまた綺麗な花の作例ありがとうございます。
私の作例にS5Proが混在してしまいました・・・・・
ちなみに左の広角レンズシグマ12-24は会社所有のレンズです。
今日は次男坊と装輪装甲車に試乗してきました。
書込番号:14665239
5点
ブローニング さん、こんばんは。
今週の勤務は、重さ覚悟でD2Xを持っていきました。
運よく、仕事で回るお得意様の庭に「釣鐘草」が咲いていたので、思わず撮影してしまいました。
風が強い状態で、手持ち撮影なのでブレ写真ですがアップします。
でもD2X、良い色を表現してくれます。
書込番号:14684981
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































