COOLPIX 7600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 7600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 7600の価格比較
  • COOLPIX 7600の中古価格比較
  • COOLPIX 7600の買取価格
  • COOLPIX 7600のスペック・仕様
  • COOLPIX 7600のレビュー
  • COOLPIX 7600のクチコミ
  • COOLPIX 7600の画像・動画
  • COOLPIX 7600のピックアップリスト
  • COOLPIX 7600のオークション

COOLPIX 7600ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 8日

  • COOLPIX 7600の価格比較
  • COOLPIX 7600の中古価格比較
  • COOLPIX 7600の買取価格
  • COOLPIX 7600のスペック・仕様
  • COOLPIX 7600のレビュー
  • COOLPIX 7600のクチコミ
  • COOLPIX 7600の画像・動画
  • COOLPIX 7600のピックアップリスト
  • COOLPIX 7600のオークション

COOLPIX 7600 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 7600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 7600を新規書き込みCOOLPIX 7600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の残量表示が無い?

2005/11/09 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600

スレ主 tonojimaruさん
クチコミ投稿数:17件

カメラのキタムラで¥19800になってました。ちょっと気になり、手にもって確認。安さとニコンのブランドで購入意欲が湧いてきたのですが、電池の残量表示ないのに気が付きました。店員の方にきいてもよ、そうですね、の返事のみ。使用されている方にご質問です。この表示無くても使用上問題ないですか。それと、シャッタースピード表示が無いのも不安では?この機種、持った感じも良く、価格も手ごろなため、背中を誰かに押していただきたい感じです。

書込番号:4564655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/11/09 00:26(1年以上前)

電池が元気な時は表示されません そろそろ無くなりそうになったら半分の表示が出てきます。
私もつい最近19800円で購入して画質の良さに大笑いしながら使用してます。使用期間が少なくて表示されてから写せる枚数は確認していません。どなたかレスお願いいたします。
夜の室内で犬の撮影は使い物にならないのですが下記に使用感を書きましたので参考になれば幸いです。
気軽に撮影の中に価格も含まれると思います。割り切って使えば最高のカメラかと この価格でこの画質 背中をドーーーンと押しますよ〜 在庫が無くなるまでの短期決戦ですからね〜 
もし7900も在庫があればそちらも検討かと 背面の液晶を優先させるか電池を優先させるか?ですね 私はトコトン割り切りますからこちらが良いです。

書込番号:4564715

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonojimaruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/09 21:33(1年以上前)

ポン太ンポさん、早速のアドバイスありがとうございます。電池消耗すると、電池残量表示出るんですね。分かりました。カタログも無く、店員さんも良く理解していなくどうなんだろうと思ってました。自分の撮影パターンは、家族のイベントの記録撮影。それも年に数回。いま持っているデジカメは、初期の120万画素。単三4本使用。これまで最高枚数の撮影で1泊二日で120枚程度。予備電池を持っていますが使ったこと無いです。700万画素、夢のようです。そんも、憧れのニコン。今週の週末に残っていれば、即購入の気持ちがかた待ちつつあります。

書込番号:4566438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/10 11:41(1年以上前)

ポン太ンポさんに続いて肩押しもう一発

本当は使用感にぶらさげるべきだったのですが、、、私も強く肩押ししますよっ!(どんっ!! ついでに激しくタックル!!)

私は8月末にバイクでの使用を前提にこの機種に即決しました。
それまではデジカメは今までの400万クラスの画素数に興味がなく、1,980円で買ったフィルムが交換できる単焦点を使っていました。
ところが、この機種の店頭価格で当時2万5千円程度だったのと以下の条件をすべて満たしていたため即決で買ってしまいました。

1.単三電池が使える事(非常時はコンビニでもオキシライドが買えますしね)
2.小さいこと(電池の入ったグリップの分出っ張ってますが、ホールド感良し)
3.画素数は出来る限り多く(風景とかも撮るので細部の描写もこだわりたいですね)
4.とにかく簡単に!!(維持費の安い写るんです的利用として購入)


結論として、最高に良いオモチャになりました。
ここで液晶画面が小さいとか解像度が悪いとか、フラッシュのチャージが遅いとか、マニュアルモードがないとかいろいろと欠点も書かれてますが、この価格で考えればそこまで過度に期待はしないでくださいね。
上記機能が無ければ困るのであればもっとお金を出して上級機種を購入すれば良いだけの事です。
もっとも私は裏の液晶なんざ電力節約のために非表示にしているくらいですから(メモリを多く積んでとにかくバンバン撮りまくって家でじっくり分別)
でも欠点は、やっぱりマニュアルが使えない事ですかねぇ、、、、(苦笑


それでも欠点を補って余りある画質の良さには脱帽です。
またメモリも1Gを入れているので最高画質での撮影枚数も満足出来ますが、動画も考慮される場合はTV鑑賞も考慮すると1Gでもすぐに足りなくなりますので、メモリも予備があると良いでしょうね。

とにかく価格に対して画質やマクロの性能もすばらしいカメラで赤ちゃんの産毛もしっかり描写出来るほどです。

ほかには風景モードでドピーカンの日に空気中に水蒸気で濁りの少ない日に三脚を使ってしっかり撮った風景写真をTVで細部まで拡大して、現地では気がつかなかった詳細な所をじっくり鑑賞したりといろいろ楽しんで使っています。

と、このように最近ではすっかりメインカメラ化してしまっています・・・
手軽に持ち出せるため使用頻度が多くなり、価格的に言ってもすぐに元が取れてしまうと思いますよ。
あ、、パソコンのHDDもバンバン食われてしまいますのでご注意あれ。

書込番号:4567821

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonojimaruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/12 23:27(1年以上前)

蒼月氷華さん 、後押しありとうございました。キタムラにtelしたら、在庫ありで、先週価格でやりますとのこと。これまでの、120万画素からいきなり700万画素。未知の世界です。これからSDカードをNETで探して購入予定。取り合えず525Mから。これまで32Mで十分だったから、これまた夢の世界。いろいろと書き込みされているヘビーユーザーからみるとおかしいと思われるかも知れませんが、普通のデジカメユーザーは年に数回のスナップ写真がせいぜいの使い道。といっても、このカメラ購入決断にはいろいろと調べました。結果は、コストパフォーマンス抜群。これから大切にお付き合いしたいと思っております。

書込番号:4574216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/11/14 02:52(1年以上前)

tonojimaruさん おめでとうございます
蒼月氷華さん 援護ありがとうございます
綺麗に写るという基本がしっかりしているのに一般受けしなかった名機が価格が半値で買えるって幸運でした。以前に買われた方はその時から今までに写した記録が財産となってますから許してくださいね〜。
tonojimaruさん おかしいなんてことゼンゼン無いですよ〜写真が趣味とかカメラが趣味という方はごくごく一部で一般的には私達みたい使用頻度とカメラのかかわり方が大多数かと周りを見てそう感じます。
それに大昔は500メガクラスのハードディスクが数万円 買えなかった記憶があります。今じゃ・・・数年したらギガの次の単位が出てくるのでしょうね ホント未知の世界でついていけません。
マルチメモリーリーダーも11種類対応ですから、ホント消費者をなんだと思っているのでしょう?Xとスティクは買わんもんね〜。
メモリーもやっと解るようになりました。10MB/s または 80倍以上のメモリーがいいみたいですね。それ以上はカメラが対応していないみたく書き込み速度は上がらないようですが認識はしました。ご存知でしたらスミマセン 違っていたら訂正お願いいたします。
パソコンパーツ店でメモリーを買うと 機器は対応してますね?相性は保障外です と脅されます。ドキッとしますが 自己責任でしますよ〜 と無名の格安メモリーを購入してます。
今日気がついたら電池マークが出ていました。予備なんか持って無かったのですが車の中に単3が転がっているのを思い出しホッとしました。やっぱり単3はいいですね〜。スピードライトを使用しながら20枚撮っていますがまだ写ります。どこまで写るか試してみます。使用してるのはニッケル水素の2300mAです。
持ち歩くようになって今まで以上に写す様になりました。沢山写して元をとれるようになりそうな予感がします。tonojimaruさんも楽しんで下さいね。

書込番号:4577485

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonojimaruさん
クチコミ投稿数:17件

2005/11/19 22:28(1年以上前)

本日、購入しました。先週、団地の清掃行事と重なり、飲み会もありキタムラにいけず。本日行ってきました。まだ、ありました。即決です。おまけに、カメラケースをつけてもらいました。お試しのプリントサービス件、5年保証あり。これだけでもお得気分。明日、早速ためし取り予定。50歳過ぎた親父ですが、おもちゃを買ってもらった子供気分です。皆さんの、アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4591061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外国語メニュー

2005/11/04 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600

スレ主 petrossianさん
クチコミ投稿数:2件

非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、きちんと確信を得たいので投稿させていただきます。
普段海外に住んでいて、今度友人が来る際にデジカメを持ってきてもらいます。彼の手を煩わせない為にも、インターネットで購入し、彼の住所へ届けてもらおうと思っています。
Nikon Coolpix7600 に機種は決めたのですが、このカメラに外国語メニューはあるでしょうか。というのも、現地の友人と共同で使おうとしているものなので、、、。
今日び複数の言語の選択が可能であることは常識であると重々承知なのですが、3年前に購入したDVカメラが日本語メニューのみだったことを最近発見し、店頭で確認できないことが急に心配になってしまったのです。

この機種をお持ちの方、外国語(最低限英語)でのメニューが選択可能か、付属ソフトは日本語のみかどうか教えていただけると助かります。お願いいたします。

書込番号:4551106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/11/04 02:47(1年以上前)

メニューの言語数は↓に。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=HCNH6GTh&p_lva=&p_faqid=5838&p_created=1115792134&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTImcF9zZWFyY2hfdGV4dD3oqIDoqp4mcF9zZWFyY2hfdHlwZT0zJnBfcHJvZF9sdmwxPTEmcF9wcm9kX2x2bDI9MTEwJnBfY2F0X2x2bDE9fmFueX4mcF9zb3J0X2J5PWRmbHQmcF9wYWdlPTE

ソフトウェアの対応については、↓のソフトウェアの対応OSがすべて日本語版になっていることから
ソフトウェアも日本語オンリーだと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/os/p2_cp.htm

書込番号:4551134

ナイスクチコミ!0


スレ主 petrossianさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/04 05:40(1年以上前)

Hippo-cratesさん、回答ありがとうございます!
ここで質問させていただく前にNikonのホームページを閲覧していたのにも関わらず、教えていただいたページは見つけられませんでした。ダメですね、、。
外国語のマニュアルも販売しているようですね。これに関してはおそらく当地で入手できるでしょう。

ありがとうございました。

書込番号:4551196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PictBridgeについて

2005/10/30 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600

こんばんは。
現在、COOLPIX 7600の購入を検討中のものです。
ちなみにデジカメ初購入になります。
そこで、教えて頂きたいことがあります。
この機種は、PictBridge対応になっていると、カタログで
確認したのですが、PictBridgeで印刷出来るものは、
内臓メモリーに記録したものだけになるのでしょうか?
それともSDメモリーに記録したものも印刷可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4538813

ナイスクチコミ!0


返信する
T☆NOMUさん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/30 06:08(1年以上前)

ピクトブリッジ対応とはカメラとプリンタをUSBで接続して行うので
 どちらで保存した画像も印刷出来ます。

書込番号:4539177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗所に強いんでしょうか?

2005/10/22 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600

スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

SANYOのMZ3を使用していますが、少し古くなってきたので新しいカメラを探しています。
このカメラ、F値は2.8-4.9と普通ですが、CCDが1/1.8型と最近のデジカメの中では大きいですね。
やはり暗い場所での撮影には、このCCDの大きさがはっきりわかるほど有利に働いているものなんでしょうか。

当方の想定している被写体は主に、室内の人物(子供)、夜景です。

書込番号:4521561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/10/22 15:22(1年以上前)

CCDサイズが大きい分、暗所で感度があがるかと言う事でしょうか?。
それとも、感度を上げてもノイズが出にくいかと言う事でしょうか?。

NikonのHPではISOについて表記がないので分かりませんが、他と比較して特に高感度にはならないようです。
又、CPx9xxシリーズと違って、手動で感度設定ができませんので、暗所に強いとは言えません。

ノイズリダクションについても、Nikonは自然な感じを残すためでしょうか、やや弱めにかけているように感じます。

比較的暗いところで動くものなら、定番のFUJIのF10やF11が向いていると思います。

書込番号:4521584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/22 17:37(1年以上前)

1/1.8型CCDとはいえ、700万画素では画素が小さくなりすぎて暗所に強いとはいえないでしょう、

しかも、もともと1/1.8型300万画素&400万画素CCDが暗所に強いといわれたのは感度が高いからではなく、
それはSN比が良くて、シャドー部に載るノイズが少ない事を指しての事です、

また、1/1.8型300万画素&400万画素CCDが主流だったときにはレンズ自体も大きく明るい設計の物が良い評価を受けていたと言う事情もあるので、
現在のように、小さくて、しかも明るくも無いレンズでは期待薄です、

かえって1/2.5型CCDあたりのデジカメの方に室内撮影が無難に撮れるものが多いでしょう。

書込番号:4521804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/22 20:53(1年以上前)

IXY-DIGITAL 700は1/1.8型 有効7.1Mピクセルで、基本感度ISO50相当の増感400迄、
FINEPIX F700は1/1.7型 有効6.2Mピクセルで、基本感度ISO200相当の増感1600*迄、
FINEPIX F610は1/1.7型 有効6.3Mピクセルで、基本感度ISO160相当の増感800迄
となっていますが、上記ハニカムCCD採用のFINEPIX(F700はSR、F610はHR)の場合、
ハニカム形状CCD故に、一画素の面積が広くて集光効率が高く、ふつうのCCDに比べ、
高感度な特性を持ち、割合、室内等の明るくない所での撮影が得意といった特徴があります。
*F700のISO1600は、1280X960ピクセルに限られる。最大記録画素数ではISO800がMAX。

今、高感度を売りにしているF10/F11等は、こうした技術の積み重ねの上に、
更に画像エンジンにおいて2種類のノイズリダクションをかける事により、
最大記録画素数においても、ISO1600という、これまでのコンデジでは難しかった
高感度での撮影を可能にしています。
(あくまでも可能という事だけです。増感する程、画質は低下していきます。)

フジのFINEPIXの例を挙げましたが、同じくらいの撮像素子サイズでも、大きければ、
必ずしも高感度撮影に有利ということではないと言うことです。

一方で、撮像素子の面積が大きく、画素数が少なく、画素ピッチに余裕がある方が、
高感度時での撮像素子でのSN比に関して有利に働くのも事実ですが、画素数が上がっても、
デジタル部(画像エンジン等)の進化により、高感度時のノイズが多少抑えられていると
いうのが現状といったところでしょうか。ただ、もうこれ以上、高画素化が進むとなると、
ノイズリダクションの技術で、解像感や諧調を犠牲にする事無く、どこまで高感度時の
ノイズを低減できるかが疑問ですが。。。その一つの答えがソニーのR1の様に、
従来の(ハイエンド)コンデジ(2/3型=1/1.5型CCD)の約8倍もの面積の撮像素子を
積んで、ダイナミックレンジを稼ぐという方法なのかもしれません。
但し、この場合、撮像素子が大きくなるので、それに合わせて、レンズも肥大化したり、
肥大化を避ける為に、開放F値が大きく暗くなったり、カバーする焦点域が狭くなったりと
何かと引き替えになっているのが現状ですね。

書込番号:4522175

ナイスクチコミ!0


スレ主 単 福さん
クチコミ投稿数:146件

2005/10/24 15:04(1年以上前)

花とオジさん、適当takebeatさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、情報ありがとうございます。 もう少し勉強して、どのカメラを選ぶか悩んでみたいと思います。 
でも、どれを買おうか悩んでいる時が後で考えると一番楽しいような気もしますが(笑)


書込番号:4526184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれに強い安いヤツは?

2005/09/30 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600

スレ主 萌葱さん
クチコミ投稿数:14件

手の不自由な老齢の両親にデジカメを買い換えてあげたいと思っています。現在私の古い小さいデジカメを貸していますが(4年位前のもの)、手が不自由なためきれいに撮れません。
・小さすぎず重過ぎない
・つるつるしていると滑りやすく取り落としそう
・手ぶれ補正が若干でもあるもの
・人物、景色、旅先での記念撮影、草花、などの撮影
・単三などの電池が使用できる
という条件で探しております。
この7600がいいかな〜と思ってますが
最新機能なんかほとんど使わないので、ちょっと古いのでもいいんですが、なんかオススメがありましたら教えてください!

書込番号:4467829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/09/30 15:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/30 15:47(1年以上前)

7600は結構小さいですでのう〜。

気軽にパシャパシャさんご紹介のパナのLS−1が、 安くて手ブレ補正もあり、いいと思いますじゃ。
これで、簡単モードにしておけば後は何もしなくていいですじゃ。
もし何か触ってしまった時は、とにかく一度電源を切って入れ直し、
ダイヤルを、ハートマークに合わせるように教えてあげておけば、あとは手間いらずですじゃ。

書込番号:4467896

ナイスクチコミ!0


スレ主 萌葱さん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/30 16:09(1年以上前)

おー、ルミックスって高いイメージあったけど、安いのもあったのね
(^^;)
なるほどぉ〜!
参考にさせていただきまする。

書込番号:4467923

ナイスクチコミ!0


網オタさん
クチコミ投稿数:15件 COOLPIX 7600のオーナーCOOLPIX 7600の満足度5

2005/09/30 20:15(1年以上前)

先週CP7600を買いました、とても気に入ってます。
が、年配の方が使うのでしたらS55をお勧めですね!
2.5インチの画面は見やすいです、CP7600は1.8インチなので多少見にくいかな!それとニッケル水素の電池を4本あれば(メイン&バックアップ用)結構撮れます。
千尋バ〜バさん、こんにちは、先日は大変ありがとうございました。

書込番号:4468326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/10/01 02:19(1年以上前)

「網オタ」さん
とんでもございません。
バ〜バの拙い脳ミソでもお役に立てたとしたら、この上ない喜びですじゃ。

書込番号:4469404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2005/09/28 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600

クチコミ投稿数:57件

1GB以上のメモリーカードを使用している方に質問です。
当方エコノミーモードでガンガン撮りまくる予定なのですが撮影枚数が溜まってゆくうちに起動時間はどれくらい変化ありますか?
実用に耐えられなくなる位に遅くなるのでしたら256か512MBのカードを数枚
購入しようかと思っています。
ちなみに現在使用しているDC3800ですとほぼ満タン状態の64MBのカードと128MBのカードでは倍以上起動時間が違ってきます。
また相性問はとりあえず置いておいて10MB/秒以上のSDカードでしたらこのカメラからのアクセス速度はどれを買っても一緒なのでしょうか?

書込番号:4463525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/28 20:29(1年以上前)

連写する人は、10MB/S以上のSDカードをお勧めします。

たとえば、京セラの機種で、次のようなコメントが。

「メモリーカード容量いっぱいまでの高速連写は、カメラ本体で
フォーマットした10MB/秒以上の転送速度の高速記録用
SDメモリーカード使用時に可能。」
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1202.html

書込番号:4463600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/29 00:19(1年以上前)

起動時間とは電源投入から立ち上がるまでの時間の事で良いんですかねえ?
PC上での実測では、読込6MB/S、書込4.5MB/S程度のメディアですが、
残量60MB程度からメモリ一杯のメッセージが出るまで撮影してみましたが、
空の時と比べて、起動時間、連射速度共に、体感的な変化はみられませんでした。
連射後の内部メモリからメディアへの書込み速度も、特に差は感じられませんでした。
(PC上ではわずかに書込み速度が落ちますが、0.5MB/S以下程度)
どのメディアでも同じ結果になるのかはわかりませんが、本体機能としては、
満タン近い状態でも使い心地に差が出ないように考えられた設計になっているのかもしれません。

ただ、700万画素機とはいえ、RAWモードなどは無いですから、
最大画質でも、512MBのメディアで200枚以上撮れる事になります。
エコノミーモードなら900枚くらい撮れる事になると思います。
いちどにどれだけの枚数を撮影されるのかわかりませんけど、
一般的な用途なら1GB以上のメディアは不要かもしれません。
予算的に余裕があったり、将来的に、より高画素な機種でも使う可能性を考慮するのであれば、
大容量の物が良いと思いますけどね。

書込番号:4464393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/09/29 18:59(1年以上前)

とりあえずこのカメラをショップへ注文しました。
詳細なレポート感謝いたします。
512MBまでだったら体感的な速度低下は無い。
それ以上は不明だが恐らく大丈夫だろうということですね。
自分は1週間位の旅ですと余裕で千枚以上撮影してしまいますがデーターを待避させる小型PCを所有していない為メモリーカードの方は余裕をもって1GBのものを買おうと思います。
またリンク先の情報によるとその際10MB/秒以上の物を選んでおいたほうがなにかと安心ということですね。
ありがとうございました。

書込番号:4465892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 7600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 7600を新規書き込みCOOLPIX 7600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 7600
ニコン

COOLPIX 7600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 8日

COOLPIX 7600をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング