
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年9月26日 01:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月26日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月25日 05:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月21日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月19日 14:34 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月19日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
CanonのIXY DV M2(静止画200万画素)を使用していましたが
小さくて、画素数が多いので静止画用に、このカメラを購入しました。
IXYの撮影時に比べ、
・ストロボのチャージ時間
・シャッターボタンを押してから撮影するまでの時間
が遅く感じます。
【IXYの場合】
シャッター押 → 0.5秒 → 撮影 → 2秒 → 記録終了(計2.5秒)
【COOLPIXの場合】(オキシライド使用時)
シャッター押 → 1.5秒 → 撮影 → 4秒 → 記録終了 → 4秒 → ストロボチャージ完(計9.5秒)
※秒数は正確に測ったわけではなく、大体の数値です。
購入前に乾電池だとストロボチャージ等が遅くなるという
書き込みを見ていたので、ある程度覚悟はしていたのですが、
実際に使ってみると、想像以上に遅く感じました。
特にシャッターを押してから1.5秒後に撮影だと、
被写体が子供の場合、動き回るのでかなり厳しいです。
追いかけて撮るとブレるし・・・(;_;)
リチウム電池や、ニッケル水素電池で使用すれば
多少改善されるでしょうか?
このままだと、子供がまともに撮れないので
買い替えになりそうです・・・(;_;)
自分の撮影技術が足りないのでしょうか・・・
0点

わずかに改善されるようですじゃが、残念ながら体感できるほどの差では無いと思いますじゃ。
(そのような書き込みを見た記憶があるのと、ワシのオプS40でチャージ時間を試した時もアルカリで7〜8秒、CR−V3で6〜7秒でしたじゃ)
回路設計そのものが、非力な乾電池で駆動できるようになっているため、リチゥム電池等を入れても、その力を発揮させるだけの大電流を流せないのでは?。と思いますじゃ。
書込番号:4451169
0点

DVM2だとつねにオートフォーカスがかかってますからその分早くシャッターが切れた
だけかと…
画素数が少なければ記録も早いですし…
普通のデジカメはシャッターボタンを半押しした時にピントを合わせるはずですから
どうしても遅くなると思いますよ?
書込番号:4451389
0点

千尋バ〜バさん、Victoryさん
返信ありがとうございます。
>わずかに改善されるようですじゃが、
>残念ながら体感できるほどの差では無いと思いますじゃ。
そうですか、メニュー画面の電池設定にリチウムやニッケル水素の
設定があったので期待したのですが、あまり変わらないのですね(;_;)。
>画素数が少なければ記録も早いですし…
画素数が多いので記録時間が長いのは仕方ないと思っておりました。
一応、A-DATAの150倍(22.5MB/S)を同時に購入し少しでも早くなるように
しました。
>普通のデジカメはシャッターボタンを半押しした時にピントを
>合わせるはずですから
>どうしても遅くなると思いますよ?
すみません、最初の書き込みで書き忘れましたが
上記の時間は半押ししてピントを固定してからの時間(フラッシュ使用)でした。
フラッシュを使用しない場合、COOLPIXでもDVM2と同じくらい早いのですが、
フラッシュを使用すると1.5秒後くらいに撮影されます。
他のデジカメも半押しピント固定後に1.5秒くらいかかるものと
考えた方がよろしいでしょうか?
そうであれば、あまり買い換える意味がないので、
このまま使い込んで慣れようと思います。
書込番号:4451958
0点

乾電池仕様のオプS40でフラッシュを使用しても、そんな事はありませんよ。
時間がかかるのは、フラッシュ発光後のチャージの時ですじゃ。
ピント確定後に1.5秒もかかると言うのは、チとオカシイと思いますじゃが・・・。
書込番号:4452236
0点

千尋バ〜バさん
返信ありがとうございます
そうですか、やはり1.5秒は遅いのですね。
しかし初期不良とは思えないので、
そういう仕様っぽいですね。
もう少し、様子見て改善の余地がなさそうであれば
買い替えを考えようと思います。
みなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:4453988
0点

報告です!!フラッシュ使用でも
シャッター後にすぐに撮影が可能でした。
今までは「夜景ポートレートモード」というモードで
撮影していたのですが、そのモードだとスローシャッターになるようです。
その為、1.5秒後に撮影完了になっていたようです。
別の「AUTOモード」でフラッシュ撮影した場合、下記の様になりました。
【AUTOモード】(オキシライド使用)
シャッター押 → 撮影 → 2秒 → 記録終了 → 4秒 → ストロボチャージ完(計6秒)
このモードの場合、IXY DVM2より
シャッター後の撮影までの時間が、若干早く感じました。
いままでAUTOモードで手ブレを抑えるBBSという機能をONにしていたのですが、
それを設定した場合、フラッシュが使用できなくなるので
夜景モードを使用していて気が付きませんでした。
結局、自分が使いこなせていなかったのが原因でした。
未熟さを露呈してしまい、お恥ずかしい限りです・・・
お騒がせしてしまい申し訳ございませんでしたm(__)m
画質等はもともと満足していたので、
フラッシュ撮影も問題なく出来ることに気付いたら
かなり気に入ってしまいました♪
書込番号:4456439
0点

解決して良かったですじゃ。
7600はISO感度を任意に設定できない事を除けば、レンズやCCDも7900と同じで、ポテンシャルの高いカメラと思いますで、十分に使い込んでやって下され。
書込番号:4457046
0点

千尋バ〜バさん
了解いたしました。
このカメラを使い込んで、腕を磨きます。
いろいろお世話になり、有難うございました。m(__)m
Victoryさんも、有難うございました。
書込番号:4457134
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
機械オンチでデジカメもまだ触ったことのない30女です。
私物が増えてきたのでオークションに出品したいと思って、そのため初デジカメ購入を考えております。
こちらの7600は初心者向きとなっているようなのですが、どうでしょうか。
ちなみに旅行にも行かないので人物や風景などは撮りません。
用途は室内での商品撮影だけです。
たまに他の方で時計や貴金属の画像が不鮮明だったり(ブレなのかスペック的に寄り切れないのか分かりません)、服でも反射して実物の色とかけ離れてしまって取引後トラブルの元になっている方もいるようですが、これはデジカメというより技術の問題でしょうか?
やはりオークションは写真が大事だと思いますので、そこで7600で大丈夫かお聞きしたいのです。
もし、商品撮影のみならこの機種がいいというものがあれば是非教えて下さい。
どなたかよろしくおねがいします。
0点

>時計や貴金属の画像が不鮮明だったり(ブレなのかスペック的に寄り切れないのか分かりません)、服でも反射して実物の色とかけ離れてしまって取引後トラブルの元になっている方もいるようですが、これはデジカメというより技術の問題でしょうか?
多分にその要素は高いですね。
書込番号:4453622
0点

写真は昼間撮るんですか? 夜間撮るんですか?
夜間だと、蛍光灯の明かりだけでは不十分なので
手ぶれ+ノイズ+色ズレが発生すると思います。
昼間の、日当たりの良い場所で撮るのであれば、
上記のようなトラブルは少なくなります。
書込番号:4453626
0点

オークション出品専用なら 全く問題無いと思います
>やはりオークションは写真が大事だと思いますので
そうですね、個人的にはオークション出品の写真はカメラのスペックよりも
撮影方法の方が大切だと思いま〜す^^;
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:4453628
0点

みなさんありがとうございました。
7600でもOKで、大事なのは撮り方ということですね。
室内で撮るので、昼間撮っても電気の明かりくらいしかないのですが・・・。(商品をベランダとかに出して、日光の元で撮った方が良いんでしょうか?)
フリマと言ってもお金を頂くので商品として売るためには、実物と誤差(色や質感など)があっては落札して下さる方に申し訳ないですし、身を引き締めてデジカメいじってみま〜す!
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:4454198
0点

>(商品をベランダとかに出して、日光の元で撮った方が良いんでしょうか?)
陰性残像さんの貼ってくれているリンク先くらい見ましょうよ。。。
モロに衣類の撮り方があるんですが・・・・・・・・・・・・・
書込番号:4454374
0点


ありがとうございます。
結構、アマチュアの私でも手に入れられる価格で撮影キットって販売されているんですね!
知りませんでした。
情報ありがとうございます。
検討してみます!!
書込番号:4457068
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
先日7600を購入いたしました♪そこで記憶メディアを買おうと思います。
相性などの問題があると聞いたので実際に使用されてる方はどこのメーカを使用されているのか教えて下され。
価格:1GB
容量:1万円以下
で考えています☆
0点

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=5
ハギワラのMシリーズ(10MB/秒)が対応してますから、パナの10MB/秒も対応すると思いますが・・・
こちらにニコンの説明がありました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/7600/spec.htm
書込番号:4437013
0点

7600とTrancendの512MBを同時に購入して500枚以上撮りましたが、今のところ、全く異常はありません。手持ちに、同じく1GBもありまして検証したところふつうに使えました。値段も安く、私としてはおすすめです。SDカードの掲示板も参考にしてみたらどうでしょうか。
書込番号:4440039
0点

私はA-DATAと言う所の1Gの物を使っています。
半年以上前からシャープのAVプレイヤーで使っていて、
7600では100枚ほど撮影した所ですが、今のところ問題なく使えています。
ネットで検索すると、1Gが6000円を切って販売されているところもあり、
価格的にはかなり安い部類に入ると思います。
くちこみには見あたらないなあと思ったのですが、メーカー問わずの所にありました。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00529910163
安いだけの怪しいメディアなのでお奨めはしませんが、いちお使えたと言う事で、参考までに。
書込番号:4442323
0点

私もハギワラかTrancend辺りで考えていたので参考になりました♪
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:4452333
0点

私は、上海問屋の22.5MSの512MBを使っています。
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/616635/
約2ヶ月使いましたが、特に問題はありませんでした。
22.5MB/Sの効果は出てるのかなぁ(^^;
測定方法知らないのですみません。
書込番号:4454391
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
ずっとAPSのカメラを使っていましたがデジカメを買うことにしました。
そこで単3電池も使えるCP7600を候補に挙げているのですが、単純に単3電池が使えるということにどれくらいのメリットがあるのでしょうか。
充電ので充分かなあ、と思いはじめてきたので…。
0点

旅行先で思わぬバッテリー切れに遭遇。
近くのコンビニや電気屋でアルカリ電池等で急場を凌げる。
といったパターンでしょうか。
書込番号:4362572
0点

予備のニッケル水素電池2本あれば、
全く無いと言ってもいいと思う、
多分、それくらいの物。
書込番号:4362643
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600

じじかめさん、ありがとうございます。
ニコンのコンデジのカタログはISO感度の説明がないですね。
これからはHPのサポートよく見るようにします。
書込番号:4290770
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
この両機種迷ってます、店に行って、7900はmade in japanのはないらしい、仕様比べて見たら大きな差がないみたい、ただ黒色は7900しかない。アドバイスお願いできませんか。
0点

電池の違いはそれなりに大きいと思いますが、選択の要素にはならないでしょうか?
ー応参考になるかと思われるサイト。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/21/1385.html
色や組み立て国が選択の大きな要因になる考えをお持ちなら、ご自身のお考えに沿って選んで下さい。
書込番号:4229644
0点

7600や5600は入門機系ですじゃで、7900や5900のようにISO感度やシャープネス、コントラストなどの手動設定ができないと思いますじゃ。
又、乾電池仕様のためストロボのチャージ時間が長めで、キビキビ感に欠けると思いますじゃ。
この2機なら7900がいいじゃろう。
ワシならシルバーでいいし、A3などへの印刷やデジタルズームも使わないので5900で十分じゃが・・・。
書込番号:4231295
0点

汎用性を考えても5600.7600がお勧め!
消費電力も少なくなり、専用電池の900タイプとの差はない。
書込番号:4241519
0点

7600の長所はバッテリーが汎用であることです。アルカリ電池ならどこでも手に入りますので出先で咄嗟のときにも小回りが効きます。Ni-Hiバッテリーを複数組持ち歩いて、SDカードも交換しながら、丸一日だって撮影できます。
これは実際に使っていての感想ですが、ストロボも約10秒あればチャージが終わりますから実用上充分。その時点での数秒を バッテリ交換が容易である という長所と引き換えるつもりでさえなければ、あまり心配する必要はないと思います。
シャープネスやブライトネスの変更などはレタッチ段階でも充分ですし、D-ライティングがあるからISO感度変更も必須とは言えません。なにより、レンズの大きさから言っても気軽に、安心して撮り続けられることが一番でしょう。
様々な体験から様々なアドバイスがありますから、色々な声を聞くべきかと思います。
書込番号:4246541
0点

7600も中国製だろ?と現物みてないけど、このシリーズは。
書込番号:4287095
0点

型番ラベルに MADE IN JAPANと書いてあるんですが
中国で作って日本で箱詰めしたんでしょうか?
とはいえ、単三電池で動くカメラを探した結果これになりました。
キヤノンの某機種は単三可能だけどちょっとデカイし
画素数不足かなぁ。。。
実用上は500万もあれば問題ないんでしょうけどね。
書込番号:4290062
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





