
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年12月26日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月7日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月25日 20:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
昨日横浜から知人が遊びに来たので、京都観光に連れて行きました。
彼のカメラはE7600だったのですが、1日私が撮りまくりました。
さすがNikonと思わせるナイスグリップで大変持ちやすく撮りやすかったのですが、液晶モニタの画素数が85,000画素と少ないため、撮影時・再生時にとても見づらかったです。
PC転送後はキレイなので、液晶モニタの画素数が少ないと見にくいというのを痛感させられました。
私の家にあるE3100(1.5型11万画素)の方が見やすかったです。
0点

E7600はE3100に比べてモニタが大きくなって、画素数が小さくなっていますから、相対的に荒い画質と感じてしまいますよね。
でもその分、画素数とか他の部分で性能がアップしてるし、何より安いですから。
それに握りやすく、撮りやすい点もいいですよね。
小さいカメラも大好きですが、ニコンのカメラは撮りやすくて大好きです。
書込番号:4512969
0点

私も7600を1ヶ月前に買いました。流石ニコンと思わせるほど写真がハッキリクッキリですね!特に接写に関しては本当にきめ細かく撮れますね!
HPのサンプル画像は嘘では無い事が素人の私でも同じ位撮れます。
ただコストの問題でしょうか、液晶モニターが1.8インチは今時小さいです、出来れば2インチか欲言って2.2インチが欲しいぐらいです。
それと私はニッケル水素の電池を使用してますが、沢山撮れる(ストロボ使って100枚ぐらい)のは良いのですが、撮影した後直ぐに撮れないのが(チャージに時間が掛かる)残念です。
ニコン7600のレンズは信用出来ますね!とても気に入ってます。
書込番号:4513432
0点

金沢郊外の医王山に持って行きました。
ニッケル水素の単三に562MbのSDカードです。記録画像モードは7M標準です。共に280枚程度の撮影可能となります。実際に写したのは140枚ですから十分でした。ちょっと歩いては撮りと沢山写したつもりでしたけどこの程度の撮影枚数かとちょっとガッカリでした。スライドショーで見たらすぐ済んでしまいます。良かったのは良く立ち止まったので疲労感は少なかったですね。
持ち易さは最高でした。度々写すのでポケットに仕舞うのは面倒になり持ったまま歩きました。付属のストラップは中途半端だったので次回は首から下げるタイプにします。
数分間のインターバルでの撮影でしたので 電源をオンのままにしようか点けたり消したりにしようか迷いました。30秒で液晶が消えるモードにしたのですけどレンズが心配だし。降りる頃には まっ急ぐ必要もないのでその都度電源投入にするというのに落ち着きました。心の余裕の為にも最低で予備電池それと予備のSDがあれば気がかり無しで山歩きを楽しめたと思います。やっぱり携帯電話のSDを512にします。こんなことで共有できる仕様は必要なんですよね〜。
遠景と接写と普通が混在します。最初は十字キーでマクロ指定してと面倒臭い操作をしていたのですが モードダイアルの中にマクロがあったのを思い出し設定しました。便利でした。モードダイアルをクルリと回すだけで私の撮影にはぴったりとなりました。途中2回パノラマモードを使用しました。
露出 暗い場所は暗く写したいのですが露出補正を出すのが面倒ですね。EVボタンが欲しいところですがこの価格では仕方ないでしょう。もっと高額でボタンが無いのが殆どですし。空を多めにして半押し構図を決めてパチリでした。3度補正をしましたけどね。
ファインダーと液晶 無いとすごく不安 安物でチープな感じがします。でも結局使わなかった〜撮った後確認したいから液晶を消す設定には出来ないんです。撮影の時に液晶が見にくくてもそのまま撮ります。大体わかればいいですからね。写した半数は液晶に直接太陽光が当り見にくかった。まっ片手で撮影できますからもう一方の手で影を作ればいいのですけどね。
前回デジ1眼を持って撮影したのですけど画質は変わらないし写真の出来も変わらない。撮影枚数は倍。ということでこのカメラはデジ1眼に勝ちました!
書込番号:4557649
0点

上記の中程度で 電源のON OFFをどうしようかと書きながらいきなりSDカードの予備の話になりました。ちょっと意味不明で補足させて頂きます。 やっぱり電池の予備くらい持っていきカードも予備を持てば たとえ使うことが無くても精神衛生上良いなという話でした。そういう予備の物も他の機器と共有出来れば管理も楽ですね。単三のニッケル水素電池はこれ以外に電動歯ブラシと1眼のストロボでも仕様しています。SDは携帯とノートPCで共有となります。
と言う事で今まで携帯のSDを使っていたのですけど新たに買い足しました。ADATA 台湾製 512MB read22.5MB write15MB 150倍速 4280円です
まず 認識と書き込みはしました。速度ですが 今までのと比較して同じスピードでした。ストロボを使う状態でシャッターが降りてから次のスタンバイになるまでに約5秒です。今までのSDがこれまたM&Sという訳のわからないメーカーでスピードも記憶していません。ですから5秒というのはカードが悪いのかもしれないです カメラは10MBの速度を推奨してますから変わらないのかもしれないですね。まっ価格は遅いSDと変わらないですから使えただけで笑って許します。今まで結構いろんなメモリーを買ってきましたけどハズレは一度も無かったです。初めて使う時はちょっとスリルが有りますがそれも楽しんでいます。自己責任でどうぞ。量販店は高いのでいつもパソコンのパーツ店で購入しています。だいたい通販と変わらない値段です。
書込番号:4560957
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
現在、一年前に購入したCANON IXY 30aを持っていますが、COOLPIX7600に買い換えようかと思っています。
IXYよりもCOOLPIX7600の方がダントツに画素数がいいので、買換えを考えたのですが、しかし何故、こんなにも価格差があるのでしょうか。(本日現在価格.comではIXY44.800円・COOLPIX7600が21.500円です)
画素数がいいCOOLPIXの方がなぜこんなに安いのでしょうか。
画素数以外の部分で決定的な性能差があるからこの値段差なのでしょうか?
0点

IXY30aは売れ残りですね、物好きがいて売れればいいということです。コレクターが買うこともあるのでしょう。
バッテリーの点でCP7600よりもCP7900の方がいいと思うけれど。
書込番号:4449401
0点

http://www.araicamera.com/
「デジタルカメラ→キヤノン→イクシデジタル」で見ると製造中止になった機種が、
後継機や上位機より価格が高いのはおかしいですね。
書込番号:4449641
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





