
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月17日 12:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月18日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月9日 19:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月19日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月4日 05:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月30日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
この機種はISO200までしかないようですが、他のメーカーでは同等のカメラがISOが400まで装備されていますよね。
やはり、ISO400まである機種の方が綺麗な仕上がりになるのでしょうか?
ファインダー付きで手ブレしづらい形のカメラが欲しく、価格も予算内にはいるCOOLPIX 7600を検討してますが、この部分があって購入へ躊躇してます。
いま最安値が23,000円前後ですが、このぐらいの値段で落ち着きそうですね…
0点

感度については色々あります。
基本的に感度をあげれば増感される分ノイズが増します。
ですから最大感度が高い=綺麗というのはないです。
最大値が低いのは、耐えられないレベルとして使わないようにしてあるのかもしれませんし・・・ハード的な面があるのかもしれません。
感度が低い状態だとシャッター速度が稼げなかったりなどのマイナスがあります。でも感度を上げると、、、その辺りを、どう判断するか?がポイントかな
ただ、最近は高感度時のノイズ増幅を色々な手法で抑えようとしている機種が増えてきています。
書込番号:4578216
0点

フジの一部の機種をのぞいてはISO400は非常用の感度と考えておいた方が良いですよ。
最近のコンデジは基準感度がISO50とか60のものが多いですからISO200でも常用
出来る画質ではありません。
そんなに気にする必要は無いと思います。
最近久々にコンデジを買ったのですが、ノンフラッシュの室内撮影は厳しいものがありますね。
fioさんの言われるように、最近は手振れ補正+高感度低ノイズの機種まで現れてるようです。
書込番号:4578791
0点

感度は気になりますよね〜 私も衝動買いしてから自宅で感度を確認してその低さにガクッてなりました。しかし試写をしてその絵を見るとホ〜綺麗やんか〜これが今のコンデジの実力なんやなぁと感心しました。
感度の考え方は上記のお二方でよろしいんじゃないですか。1段分の感度の差は大した差にはならないかとも思われます。
画質に関してはさすがニコンです。
後はニコンの絵作りが感性に合うか?じゃないでしょうか
コンデジはフィルムも同時に買うのと同じですからね。
書込番号:4581546
0点

皆さんありがとうございました。
ISOは余り気にしない方が良いようですね。
とても参考になり、不安が解消されました。
ありがとうございました。
早速ベスト電器のネットショッピングで
購入しました。他のお店で問い合わせたところ、
ついに生産終了になったようで、掲載から
外したお店をいくつか見かけました。
ありがとうございました。
書込番号:4585014
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
デジカメも五台目になると意外と迷うものですね。
ファインピックス1300(ほとんど今は使ってません)
サンヨーザクティーS4(これは家族で使ってます)
パナFZ2(私が愛用してます)
パナsv-AS10(私がメモ用に使ってます)
普段の持ち歩きはAS10なのですが、メモなら問題ないのですが、
スナップショットを撮ったり記念撮影などをするときに、ちょっと
劣ってしまいますので、普段の持ち歩きにこれに変わるものをと考えてます。
ある程度のところでは絞ってはいるのですが・・・
ペンタのS55かcoolpix5600とこのカメラに絞りました。
一番迷ってるところはやっぱり液晶の大きさがこちらが小さいということと、ちょっとポケットなどに入れて持ち歩くにはまるっこくてごついかな?などです。
片手での撮影に関してはこっちのは7600はぴか一、後は画素数もこっちですね。
よく書き込みで目にするのが、撮影した後次ぎのシャッターが待たされるというのが気になってるんです。
今所有してるカメラに関してはそれほどストレスなく撮影はできてます。
このカメラを店頭で触った感じではそれ程気にはなりませんでした。ただ、そのような書き込みが多いということは、実際に使って見た時とはちがってくるかなとも思います。現在、FZ2は気に入ってるのですが、普段持ち歩くにはちょっと大きいということで、普段持ち歩けるのを考えてます。偶然にもFZ2とこちらのカメラを持ってる方がいましたら、使いかっての違いみたいなものを教えてもらえればって思ってます。先ほどAS10の代わりにと書いたのですが、あれは完全にメモ専門なので比べるのはやはりFZ2の方でということです。使いかってというのは、両方つかってて、やっぱり、FZ2の方が圧倒的に扱いやすいなとか、それほどどっちでもストレスを感じずに使い分けてるとか、逆にこっちばかり使うようになったとかそういった感じのことです。
後、私がよく行くカメラ屋にcoolpixのシリーズがジャンク品でかなりの量が出てます。3000番〜5000番です。
ズーム不良などなど、結構多量にそういうのを見ると壊れやすいのかな?なんて思ってしまったりもします。数が出てるためたまたまかもしれませんが、ちょっと気になったりもします。
それと電源なのですが、 CR-V3 って使えないんですかね。表記がなかったので、どうなのかなと思ってます。
まとまりのない質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

3機種とも、ストロボ発光時は、7秒前後チャージにかかると思います。
仕様表の使用電源にCR−V3が上がってなければ、CR−V3は使えません。
申し訳ございませんが、質問の要点がよく分かりませんので、上記2点のみレス致します。
書込番号:4573973
0点

花とオジさん、早速の回答ありがとうございます。
ちょっと要点がまったくまとまってないですね。すいませんでした。
今、私が愛用してる二台はレスポンスでの不満はありません。
本来はFZ2を持ち歩くのが一番良いのですが普段持ち歩くサイズではないので、普段気軽に持ち歩けること、使いやすさ、写りの良さ。
このあたりに照準をあわせて、このカメラがよいかなと思ったわけなんです。
今使ってるFZ2よりも使いかってが良いもしくは同等なら購入を考えてます。
こちらを購入しても使い分けるつもりですので、ニコンの方は普段持ち歩きの気軽なスナップ撮りが中心です。
CR−V3は使えないってことなんですね、これちょっと残念です。
書込番号:4574355
0点

総合的な画質は7600がいいと思います。
5600とはレンズも違いますし・・・。
ただ、撮るものによってはペンタの発色はいいと思います。
「常に持ち歩いて」ならS55がいいかも知れませんね。
単3が使用できる機種としては、1番コンパクトだと思いますよ。
CR−V3も使えますし・・・。
書込番号:4574451
0点

花とオジさん、いろいろとありがとうございます。
本日7600を購入しました。
明日からちょろちょろと撮影しようと思ってます。
店の人にこれCR-V3って使えないんですよねって聞いたら、
使えますよって普通に言われました。
なんとなく使えることは使えるような気がするんですが、
故障の原因になるようなことはしたくないので、ニッケルの充電電池を購入するつもりです。現在は付属してきたアルカリ電池を入れてます。
値段と画素数で決めてしまいました。
液晶モニターに関しては店で確認してた時と比べて持って帰ってきて使いながら確認してるとちょっと解像感が悪いかなって思いました。後電池を入れるところが壊れそうな気がしてます。
書込番号:4581437
0点

お店の方がCR−V3が使えると仰ってましたか?。
勘違いでは・・・。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/4100/spec.htm
このように、使える場合はキチンと書いてあるハズなんですが・・・。
CR−V3は使えなくても、単3型リチゥム電池は使えるようですね。
書込番号:4582302
0点

CR−v3は店の人の勘違いのようです。
本日ニコンに確認したところ仕様により使えませんとの回答でした。
富士のニッケル充電地を買ってきました2500っていうのを買ってきました。一応四本ついてるのを買っておきました。
メーカーをどれを選ぼうが迷ったのですが、値段と充電時間でこれにしました。急速すぎず、かといって時間がかかりすぎない中間くらいのを選んだつもりです。
室内撮影を数枚してみました。付属のアルカリ乾電池を使用ですが、かなりもたつきますね。じっくりと撮影するっていうカメラのような気がしました。サクサクならやっぱり、ルミックスかな。
こっちのは、もたもた〜よっこいしょって撮るカメラですね。
でもこれ、値段で考えたら写りに関しては文句のいいようがないですね。三万円半ばだったら買いませんけど。二万円そこそこだったら最高のカメラだって思いました。
明日、撮影に出かけてみるつもりです。
書込番号:4586496
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
本日、この提示版を参考に地元のカメラのキタムラに行ったら、19800円で売っていたので即購入しました。以前はフジの4700Zを使用していたのですが、フラッシュは手動で調節できたのですが、この機種は室内での使用の場合必ず光るのですが、光からなくする方法はないでしょうか?その他は非常にコンパクトかつ軽量で710万画素と価格以上にすばらしい機種だと思います。皆さんもぜひ、カメラのキタムラで19800円と今ならまだ間に合いますよ。
0点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
カメラのキタムラで¥19800になってました。ちょっと気になり、手にもって確認。安さとニコンのブランドで購入意欲が湧いてきたのですが、電池の残量表示ないのに気が付きました。店員の方にきいてもよ、そうですね、の返事のみ。使用されている方にご質問です。この表示無くても使用上問題ないですか。それと、シャッタースピード表示が無いのも不安では?この機種、持った感じも良く、価格も手ごろなため、背中を誰かに押していただきたい感じです。
0点

電池が元気な時は表示されません そろそろ無くなりそうになったら半分の表示が出てきます。
私もつい最近19800円で購入して画質の良さに大笑いしながら使用してます。使用期間が少なくて表示されてから写せる枚数は確認していません。どなたかレスお願いいたします。
夜の室内で犬の撮影は使い物にならないのですが下記に使用感を書きましたので参考になれば幸いです。
気軽に撮影の中に価格も含まれると思います。割り切って使えば最高のカメラかと この価格でこの画質 背中をドーーーンと押しますよ〜 在庫が無くなるまでの短期決戦ですからね〜
もし7900も在庫があればそちらも検討かと 背面の液晶を優先させるか電池を優先させるか?ですね 私はトコトン割り切りますからこちらが良いです。
書込番号:4564715
0点

ポン太ンポさん、早速のアドバイスありがとうございます。電池消耗すると、電池残量表示出るんですね。分かりました。カタログも無く、店員さんも良く理解していなくどうなんだろうと思ってました。自分の撮影パターンは、家族のイベントの記録撮影。それも年に数回。いま持っているデジカメは、初期の120万画素。単三4本使用。これまで最高枚数の撮影で1泊二日で120枚程度。予備電池を持っていますが使ったこと無いです。700万画素、夢のようです。そんも、憧れのニコン。今週の週末に残っていれば、即購入の気持ちがかた待ちつつあります。
書込番号:4566438
0点

ポン太ンポさんに続いて肩押しもう一発
本当は使用感にぶらさげるべきだったのですが、、、私も強く肩押ししますよっ!(どんっ!! ついでに激しくタックル!!)
私は8月末にバイクでの使用を前提にこの機種に即決しました。
それまではデジカメは今までの400万クラスの画素数に興味がなく、1,980円で買ったフィルムが交換できる単焦点を使っていました。
ところが、この機種の店頭価格で当時2万5千円程度だったのと以下の条件をすべて満たしていたため即決で買ってしまいました。
1.単三電池が使える事(非常時はコンビニでもオキシライドが買えますしね)
2.小さいこと(電池の入ったグリップの分出っ張ってますが、ホールド感良し)
3.画素数は出来る限り多く(風景とかも撮るので細部の描写もこだわりたいですね)
4.とにかく簡単に!!(維持費の安い写るんです的利用として購入)
結論として、最高に良いオモチャになりました。
ここで液晶画面が小さいとか解像度が悪いとか、フラッシュのチャージが遅いとか、マニュアルモードがないとかいろいろと欠点も書かれてますが、この価格で考えればそこまで過度に期待はしないでくださいね。
上記機能が無ければ困るのであればもっとお金を出して上級機種を購入すれば良いだけの事です。
もっとも私は裏の液晶なんざ電力節約のために非表示にしているくらいですから(メモリを多く積んでとにかくバンバン撮りまくって家でじっくり分別)
でも欠点は、やっぱりマニュアルが使えない事ですかねぇ、、、、(苦笑
それでも欠点を補って余りある画質の良さには脱帽です。
またメモリも1Gを入れているので最高画質での撮影枚数も満足出来ますが、動画も考慮される場合はTV鑑賞も考慮すると1Gでもすぐに足りなくなりますので、メモリも予備があると良いでしょうね。
とにかく価格に対して画質やマクロの性能もすばらしいカメラで赤ちゃんの産毛もしっかり描写出来るほどです。
ほかには風景モードでドピーカンの日に空気中に水蒸気で濁りの少ない日に三脚を使ってしっかり撮った風景写真をTVで細部まで拡大して、現地では気がつかなかった詳細な所をじっくり鑑賞したりといろいろ楽しんで使っています。
と、このように最近ではすっかりメインカメラ化してしまっています・・・
手軽に持ち出せるため使用頻度が多くなり、価格的に言ってもすぐに元が取れてしまうと思いますよ。
あ、、パソコンのHDDもバンバン食われてしまいますのでご注意あれ。
書込番号:4567821
0点

蒼月氷華さん 、後押しありとうございました。キタムラにtelしたら、在庫ありで、先週価格でやりますとのこと。これまでの、120万画素からいきなり700万画素。未知の世界です。これからSDカードをNETで探して購入予定。取り合えず525Mから。これまで32Mで十分だったから、これまた夢の世界。いろいろと書き込みされているヘビーユーザーからみるとおかしいと思われるかも知れませんが、普通のデジカメユーザーは年に数回のスナップ写真がせいぜいの使い道。といっても、このカメラ購入決断にはいろいろと調べました。結果は、コストパフォーマンス抜群。これから大切にお付き合いしたいと思っております。
書込番号:4574216
0点

tonojimaruさん おめでとうございます
蒼月氷華さん 援護ありがとうございます
綺麗に写るという基本がしっかりしているのに一般受けしなかった名機が価格が半値で買えるって幸運でした。以前に買われた方はその時から今までに写した記録が財産となってますから許してくださいね〜。
tonojimaruさん おかしいなんてことゼンゼン無いですよ〜写真が趣味とかカメラが趣味という方はごくごく一部で一般的には私達みたい使用頻度とカメラのかかわり方が大多数かと周りを見てそう感じます。
それに大昔は500メガクラスのハードディスクが数万円 買えなかった記憶があります。今じゃ・・・数年したらギガの次の単位が出てくるのでしょうね ホント未知の世界でついていけません。
マルチメモリーリーダーも11種類対応ですから、ホント消費者をなんだと思っているのでしょう?Xとスティクは買わんもんね〜。
メモリーもやっと解るようになりました。10MB/s または 80倍以上のメモリーがいいみたいですね。それ以上はカメラが対応していないみたく書き込み速度は上がらないようですが認識はしました。ご存知でしたらスミマセン 違っていたら訂正お願いいたします。
パソコンパーツ店でメモリーを買うと 機器は対応してますね?相性は保障外です と脅されます。ドキッとしますが 自己責任でしますよ〜 と無名の格安メモリーを購入してます。
今日気がついたら電池マークが出ていました。予備なんか持って無かったのですが車の中に単3が転がっているのを思い出しホッとしました。やっぱり単3はいいですね〜。スピードライトを使用しながら20枚撮っていますがまだ写ります。どこまで写るか試してみます。使用してるのはニッケル水素の2300mAです。
持ち歩くようになって今まで以上に写す様になりました。沢山写して元をとれるようになりそうな予感がします。tonojimaruさんも楽しんで下さいね。
書込番号:4577485
0点

本日、購入しました。先週、団地の清掃行事と重なり、飲み会もありキタムラにいけず。本日行ってきました。まだ、ありました。即決です。おまけに、カメラケースをつけてもらいました。お試しのプリントサービス件、5年保証あり。これだけでもお得気分。明日、早速ためし取り予定。50歳過ぎた親父ですが、おもちゃを買ってもらった子供気分です。皆さんの、アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4591061
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、きちんと確信を得たいので投稿させていただきます。
普段海外に住んでいて、今度友人が来る際にデジカメを持ってきてもらいます。彼の手を煩わせない為にも、インターネットで購入し、彼の住所へ届けてもらおうと思っています。
Nikon Coolpix7600 に機種は決めたのですが、このカメラに外国語メニューはあるでしょうか。というのも、現地の友人と共同で使おうとしているものなので、、、。
今日び複数の言語の選択が可能であることは常識であると重々承知なのですが、3年前に購入したDVカメラが日本語メニューのみだったことを最近発見し、店頭で確認できないことが急に心配になってしまったのです。
この機種をお持ちの方、外国語(最低限英語)でのメニューが選択可能か、付属ソフトは日本語のみかどうか教えていただけると助かります。お願いいたします。
0点

メニューの言語数は↓に。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=HCNH6GTh&p_lva=&p_faqid=5838&p_created=1115792134&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTImcF9zZWFyY2hfdGV4dD3oqIDoqp4mcF9zZWFyY2hfdHlwZT0zJnBfcHJvZF9sdmwxPTEmcF9wcm9kX2x2bDI9MTEwJnBfY2F0X2x2bDE9fmFueX4mcF9zb3J0X2J5PWRmbHQmcF9wYWdlPTE
ソフトウェアの対応については、↓のソフトウェアの対応OSがすべて日本語版になっていることから
ソフトウェアも日本語オンリーだと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/os/p2_cp.htm
書込番号:4551134
0点

Hippo-cratesさん、回答ありがとうございます!
ここで質問させていただく前にNikonのホームページを閲覧していたのにも関わらず、教えていただいたページは見つけられませんでした。ダメですね、、。
外国語のマニュアルも販売しているようですね。これに関してはおそらく当地で入手できるでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:4551196
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 7600
こんばんは。
現在、COOLPIX 7600の購入を検討中のものです。
ちなみにデジカメ初購入になります。
そこで、教えて頂きたいことがあります。
この機種は、PictBridge対応になっていると、カタログで
確認したのですが、PictBridgeで印刷出来るものは、
内臓メモリーに記録したものだけになるのでしょうか?
それともSDメモリーに記録したものも印刷可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ピクトブリッジ対応とはカメラとプリンタをUSBで接続して行うので
どちらで保存した画像も印刷出来ます。
書込番号:4539177
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





