COOLPIX 5600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 COOLPIX 5600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5600の価格比較
  • COOLPIX 5600の中古価格比較
  • COOLPIX 5600の買取価格
  • COOLPIX 5600のスペック・仕様
  • COOLPIX 5600のレビュー
  • COOLPIX 5600のクチコミ
  • COOLPIX 5600の画像・動画
  • COOLPIX 5600のピックアップリスト
  • COOLPIX 5600のオークション

COOLPIX 5600ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • COOLPIX 5600の価格比較
  • COOLPIX 5600の中古価格比較
  • COOLPIX 5600の買取価格
  • COOLPIX 5600のスペック・仕様
  • COOLPIX 5600のレビュー
  • COOLPIX 5600のクチコミ
  • COOLPIX 5600の画像・動画
  • COOLPIX 5600のピックアップリスト
  • COOLPIX 5600のオークション

COOLPIX 5600 のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5600を新規書き込みCOOLPIX 5600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュチャージ

2005/05/14 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600

クチコミ投稿数:14件

単三電池使用のものはフラッシュの充電に時間がかかるとは聞いてましたが、かなり待たされる気がします。
 アルカリでもニッケル水素でも同じくらい時間がかかります。
 オキシライドやリチウムだと短いでしょうか。
 比較したことがある方、感想をお聞かせください。

 自分が5200を使っていて友人に同じシリーズで番号も近いからいいんじゃない?と勧めた手前、撮影間隔の長さにちょっと責任を感じてます。スペックの確認や店頭でのチェックをもっとすべきでした。
 でもカタログにはストロボチャージの時間は書いてないようですね。

書込番号:4238637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/05/14 22:16(1年以上前)

どれ位の時間がかかるのでしょう?

書込番号:4238676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/23 20:25(1年以上前)

7秒くらいかかるかな?
正確に測ってないけど。
確かにイライラするね。
でもバッテリーは単3系のデジカメの中ではぴか一でしょう。ヽ(`◇´)/

書込番号:4239740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/24 00:13(1年以上前)

ようやく書き込めるようになりました。
 アルカリ電池で20秒くらいかかる場合がありました。ニッケル水素でもあまり変わらないようです。
 メニュー設定の電源電池の選択は電圧低下を検知するためのものの様で設定を変えても変化しない感じです。
 一眼レフの外付けストロボのフル発光で12秒程度なのでさらに待たされるのはちょっと長いなぁと思います。

書込番号:4240382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/30 22:30(1年以上前)

エアプランツ さん
バッテリーのチャージに20秒かかるそうですが、
私のものは多く見積もっても7〜8秒です。
あなたの物は壊れていますので、早めに修理に出しましょう。

書込番号:4252320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次に買うのは・・・

2005/05/10 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600

クチコミ投稿数:1件

はじめまして^^この度デジカメを買い換えようと思っています。今までは父のお古だったSONYのDSC-P2を使っていました。
 迷っているのは
 @SONYのDSC-F88 (友人が使っていて使いやすそう)
 ANIKOMのCOOLPIX 5600 (友人オススメ)
 BCANONのPowerShot A400 (値段が手頃・色がかわいい)
 の3点です。400万画素と500万画素は結構差が出ますか?

 主な使用目的は、普通のカメラの様に旅行等や飼い犬の撮影。また文献というのでしょうか?和書の小さな文字を写すこともあります。
 とりあえず、再来週の姉の結婚式でデビューさせる予定なのですが、暗いところでも綺麗に撮れるものをと思っています。デジカメに求めているのは
 ○自動的に焦点を合わせてくれる・焦点をあわせるのが早い
 ○ピンボケをしにくい
 ○シャッタースピードが速い
 ○あまり光のない暗いところでも、綺麗に撮れる。
 ○この中でフラッシュを炊かなくても、綺麗に撮れる

 色々と質問してしまいましたが、詳しい方に教えて頂ければと思いました。よろしくお願いします。
 

書込番号:4228361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/05/10 00:45(1年以上前)

デジカメは、暗いところが苦手なので
今なら、富士のF10でしょうか。
ユーザーサンプルなどを確認して、問題なければ良いのですが。
ただ、マクロのAFが遅いのがイマイチでしょうか。
他は、安くなった富士のF710など。

デジカメではないのですが、こちらなどお勧めです。
http://fujifilm.jp/natura/

結婚式でのフラッシュ無し撮影は諦めて
他の用途でしたら、F88をはじめ
色々と選択肢は、あると思います。

書込番号:4228398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/05/10 23:48(1年以上前)

予算がゆるすのなら COOLPIX7900 にされた方が無難かと、理由は過去ログをご覧下さい。

予算がゆるさないなら、現在型落ち中のオリンパスμ-miniがピントが速くて安いです。

基本的に暗いところでは写真は撮れません。ご質問の状況でしたら、DVビデオカメラのナイトモードを使用されることが一番の記録になるかと思います。

書込番号:4230548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600

クチコミ投稿数:42件

デジカメを購入予定です。
現在使用しているのは、クールピクス3100です。バッテリー切れが早すぎて困っています。
検討中のモデルが多数あり、迷っています。
@クールピクス5600 23,800円
AクールピクスS1 33,800円
BエプソンL−500V 18,900円
今のところ、この3種類です。
個人的には、S1が欲しいかなと思いますが、予算オーバーでした。
クールピクス5600も価格的には良いですが、電池で迷っています。
エプソンL−500Vは、価格は申し分ありませんが使えるのか不安です。
クールピクス5600を購入された方は、不満とかありますか?
アドバイスしてください!!

書込番号:4174447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2005/04/19 06:20(1年以上前)

私も同程度の予算でこの機種を選びました。富士のファインピクス40iからの乗り換えです。

1)SDカードが使えることと

2)単三電池が使えること

3)メーカーが老舗

が決め手となってこの機種にしました。発売直後に買いました。
まだそんなに時間は経っていませんが、参考までにいままで気づいたことを返信させていただきます。私が以前使っていた富士写真のデジカメと比べてみると、

1)ピントをあわせにくい。どこにピントがあっているのかわからない。マクロ撮影時や遠近の差がある構図。

2)インターバル、写真を撮影してから、次の写真が撮れるようになるまでの
時間が長い。

以上の点ですかね、

1)は以前の富士ではとにかく中心に合わせるが基本でしたし、すぐにピントが合っていたので何度も半押しを繰り返すことはありませんでした。画素が多くなったこともありますし、厳密に焦点を合わせる仕組みになっているのかもしれません。もう少し説明書をよくみてみます。
2)も画素が大きくなったことと、どうしても単三電池では電力のチャージに時間がかかるようです。富士専用リチウム電池を採用している理由はこの
あたりかもしれません。どこでも買える利便性をとるか、すぐにチャージが
完了する利便性をとるかの2者択一です。

1GのSDカードも使えるし、たくさんのシーンモードもあります。またピントが合えばきれいな写真も撮れますので全体的には気に入っています。

書込番号:4175639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/04/19 14:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。
確かに、メーカーがニコンだと言う事で安心できそうですね。エプソンだとカメラメーカーではないから少し不安です。プリンターなら安心ですが・・・
ニコンで数種類あるみたいなのでヤマダで見てみます。

書込番号:4176244

ナイスクチコミ!0


庭男さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/22 17:45(1年以上前)

私も、Fujiの40iからの買い替えです。
とくにこだわりはなく、今のデジカメならどれを買っても5年前の40iに比べれば性能は良いだろうと思い、安さで買いました。
普通のスナップ写真を撮るぶんには何の問題もありません。
ただ、私はマクロで花の写真を撮るのですが、色のはっきりした大きい花はいいのですが、色が薄かったり、小さかったりした場合、ピントが合わず、使い物になりませんでした。
また、ピントがどこに合っているかわからない点も不便です。

結局、購入したキタムラへ行き、事情を説明したところ、差額を払えば違う機種に差し替えてくれるということで、差額が大きくなってしまいましたが、COOLPIX7900にしました。
単三電池が使えないのが残念ですが、ピントも合い、どこにピントが合っているのかもわかり、満足しています。

書込番号:4183772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/04/28 23:23(1年以上前)

私もこの機種をまだ手放してはいませんが、一応安かったのでオリンパスのμ-
miniを追加購入しました。メディアがxDピクチャーカードということで、躊躇していたのですが、1Gが1万3千円台になりましたので、メディアによる差はなくなったと思います。

ピントの焦点が合う時間と記録時間には雲泥の差があります。機会があれば
私も7900を手にしてみたいと思います。とりあえずのんびり撮る用と
急ぎ用で2台になりました。

書込番号:4198658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/05/01 07:42(1年以上前)

追加報告、下取り価格の高いうちに手放しました。デジカメはメーカーによってほんとうに味というか、方向性がちがうものですね。よい勉強をさせて
いただきました。

子どもを撮ることが私の場合多いので、動きのある写真を撮ることが多いです。ピントが合う速度は、富士40iやオリンパスμ-miniより遅いですね。

書込番号:4204367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

利用できる電池の種類

2005/04/09 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600

クチコミ投稿数:1件

この機種のメーカーサイトの仕様表を見ると、対応電池にCR-V3が載っていません。
このシリーズの先祖とも言えるクールピクス2100を使っていますが、この機種から先代のクールピクス4100まではCR-V3が使えて、少しでも身軽な装備で小旅行に出かけるときなどは大変便利だったので、CR-V3が使えないとなれば、流通在庫のクールピクス4100を探そうと考えています。
それとも、省電力設計が進んで、ニッケルマンガンやイプシαやオキシライド等の新世代電池でも十分に実用性が高いと言うことでしょうか?
クールピクス2100では、アルカリ電池や低容量のニッケル水素電池では使い物にならなかった経験があるので、慎重になっています。
どなたか、ご助言お願いします。

書込番号:4152829

ナイスクチコミ!0


返信する
tama.さん
クチコミ投稿数:15件

2005/05/05 08:47(1年以上前)

5600そのもののお話で無くて恐縮ですが、手元の兄弟機種7600の場合、乾電池設定に アルカリ電池 COOLPIX(NiMH) リチウム の 3モードがあります。
おそらくこの「リチウム」が、ご質問の電源設定だと思うのですが如何でしょう。
なにかのお役に立てば幸いです。

書込番号:4214849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/05/05 09:27(1年以上前)

5600に対応しているリチウム電池は、CR-V3ではなくFR6ですね。単三型2本がセットになった形のCR-V3と違って、普通の単三型になります。

単三型電池は種類によって電圧や取り出せる電流量が変わりますから、電池設定があるのはそれぞれを効率良く利用するためです。今販売されているニッケル水素電池なら十分に持つと思います。

書込番号:4214934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2005/04/05 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600

クチコミ投稿数:26件

初めまして。この機種の購入を検討しております。
ところで皆さんはどのSDカードをご使用でしょうか?

転送速度が2M/secと10M/secのものが一般的なようですが。
風景程度なので前者で充分かな、と考えています。
なにぶん初心者なもので、どう影響するのか教えて下さい。
製品はハギワラのにしようと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:4143025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/05 08:30(1年以上前)

動画や連写を使わないなら、低速タイプで構わないと思います。

書込番号:4143381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/04/05 21:31(1年以上前)

飛鳥INGさま
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:4144576

ナイスクチコミ!1


yasu210-2さん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/10 12:29(1年以上前)

価格で↓今のところ問題ありません。
http://www.inx-jp.co.jp/hardware/sdcard/sd.html

書込番号:4155209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

気になりました。

2005/03/25 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600

クチコミ投稿数:15件

5600を購入し、128MのSDカードを使用して撮影していました。
撮影しているときに、ふと思ったのですが液晶に出ている撮影可能枚数がシャッターを2回切らないとカウントが1つ下がらないのです。そして、最高画質での撮影にもかかわらず、128Mで100枚以上撮影できたのです。説明書では撮影枚数はおおむね128Mでは50枚と書いて有りました。自分の本体固有の不良かと思って、店頭デモ機で確認したら、そのデモ機でも同じよう状況でした。パソコン上で撮影した画像サイズを確認すると1.5Mbye位しかないのです。このよう状態って不良なのでしょうか。私が考えるにFINEで撮影設定しているにもかかわらず、内部では標準撮影しかされていないのでは?と考えます。このような状態になっておられる方おられませんか?

書込番号:4115607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/03/26 15:48(1年以上前)

ファイルの大きさは、被写体によって大きく変わりますで、もっと色んなもの(色彩豊かな遠景とか夜景とか・・・)を撮って、ファイルの大きさを調べて見て下され。

説明書の128Mで50枚と言うのは、どの画像も最大に近い大きさになった場合の事ですじゃ。
この場合は、1ファイル=約2.5M強になる計算じゃで、実際に撮った画像が1.5Mにしかならなければ、カウントは必ずしも1つ下がる訳ではありませんじゃ。
カウンターは何枚撮ったかを現しているものではなく、残メモリーで後何枚撮れるかと言う目安じゃでのう。

又、画質を1段落とした場合はどうなりますか?。
1段落としても、ファイルの大きさに変化が無かったり、撮影できる枚数にも変化が無いようなら、チとヘンじゃが・・・。

書込番号:4117492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/27 01:48(1年以上前)

ご返答有り難う御座います。遠景、夜景、昼景問わず、最高画質の撮影で1.5M程度でした。画質を落として、標準画質設定にすると、残枚数は倍程度(128Mで102枚)にカウントが上がりましたが撮影枚数はこの場合100枚程度であるのです。E5600をお持ちの方で同じような症状になる方はおられないでしょうか?また、E5600と他メーカーの500万画素デジカメをお持ちの方で同じ撮影画像での比較をご報告頂けたら幸いです。

書込番号:4119114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/29 10:27(1年以上前)

お持ちの方からのレスがありませんのう・・・。

最高画質でも1段落としても、撮影できる枚数が同じと言うのもチとヘンじゃで、メーカーに問い合わせされるか、購入店に相談されるのがいいと思いますじゃ。

書込番号:4125723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/31 01:58(1年以上前)

私も買いました。
このカメラは標準設定で、『5M標準』画質になっています。

高画質で撮影するためには、撮影時に『MENU』ボタンを押して、『画像モード』→『高画質』に設定してみて下さい。

また、セットアップ・モードで『設定クリア』をすると『5M標準』画質に戻りますので再度設定し直して下さいね。

コンパクト機にしては綺麗な画像が撮影できるので大変満足していますょ。

書込番号:4130592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/01 21:15(1年以上前)

デフォルトで標準モードの画像であることは認識しています。128Mのメモリーカードでフォーマット後の撮影可能間数が50枚と表示されることが、FINEモードに設定されていることを裏付けるものと思っております。当然ですが標準モードでは100枚と表示されます。Eleckyさんのカメラではちゃんと残撮影枚数が減っていくのでしょうか?

書込番号:4134407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/02 21:20(1年以上前)

128MBと256MBのSDメモリーを使用していますが、
『5M高画質』モードにすると、撮影可能枚数は
128MB:49枚、256MB:100枚と表示しています。

撮影する毎に残数は1枚ずつカウントダウンされますが、
たまにカウントダウンされないときがあります。

書込番号:4137017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/03 01:21(1年以上前)

Eleckyさん
ご報告有り難う御座います。大体それ位の残量を表示すると思っています。Eleckyさんの”たまにダウンせず”なら正常でしょうね。私の場合、高画質撮影でシャッター2回切れば1ダウンというのが常に起きていました。それと、Eleckyさんのほうでは、128Mで高画質での撮影枚数は50枚前後でしょうか?私の場合は100枚程度撮影できてしまいました。

書込番号:4137749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5600を新規書き込みCOOLPIX 5600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5600
ニコン

COOLPIX 5600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

COOLPIX 5600をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング