
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月16日 16:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 01:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月3日 21:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600


初めてデジカメをかいます
1.同じ電池なら、たくさん取れる方がいい。消費電力について
2.連写とまでは行きませんが、できればすぐに次のシャッターが切れる方が良いです。
3.3機種は画素数が違うのですが、きれいな写真を撮るには、画素数が多い方が良いですか。
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2005/03/15 13:19(1年以上前)
こんにちわ♪
カシオやソニー、松下の最新型のLZ2などは、電池長持ちですが
中でも、松下のLZ2は、手ブレ補正付きでぶれにくく、比較的
小型、薄型、の6倍ズーム、単三型電池使用で、価格も安いので
お勧めだと思います。。。。よ♪
レビューやサンプル写真は、検索すれば、でてきますよね♪
書込番号:4074873
0点


2005/03/15 13:35(1年以上前)
画素数は大きな紙(A4などに)印刷されると差がでますが
普通のL版印刷ならば、2百万画素以上あれば、肉眼では
判別不可能に近いですね。。。。♪
画素数やプリントについては、こちらを参考に。。。。
http://www.mon-news.sakura.ne.jp/hp/dejikame/index.htm
http://deltaphoto.ddo.jp/gamen.htm
ここの皆様は、画像管理にこのソフトを利用されている
方が多いみたいですよ。。。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html
4200と5600のちがいは、おおまかに言って、画素数とバッテリー
の持ちだと個人的におもいますね♪画質の向上もかな♪
書込番号:4074911
0点

A)3700は既に入手困難。
B)4200は5200、5900、7900系列。
C)5600は4100、7600系列。
候補の中では4200(Bの系列)がいいじゃろう。
Bは専用リチゥムイオン充電池式でCは乾電池仕様ですじゃ。
乾電池仕様のものは通常はいいんじゃが、フラッシュを使うと次の撮影までに時間がかかるものが多いですじゃ。
安定性とキビキビさ、それに充電のしやすさで、リチゥムイオン充電池式がお勧めですじゃ。
画素数は以下を目安に。
A4以上の大きさに印刷=500万画素以上。
A4への印刷が多い=400万画素。
L判やハガキが主でたまにA4=300万画素。
L判やハガキまで=200万画素。
PCでの鑑賞やNETへのUP=50〜100万画素。
メールへの添付=30万画素。
画素数だけでは、単純にキレイとかそうでないとかは言えんで、色々なサンプルを見て、ご自身の納得できる画質のものを選ばれるのがいいと思いますじゃ。
書込番号:4074929
0点


2005/03/15 13:55(1年以上前)
千尋バ〜バ さん♪フォローありがとうございます♪
4100と4200がこんがらがって、勘違いしていました。。f(^_^;スンマセン
隠れた名機ですね。。。(^-^)vブィ!
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/nikon4200_samples.html
書込番号:4074969
0点



2005/03/15 20:36(1年以上前)
こんばんは
早速のご回答ありがとうございます。
デジカメは奥が深いのですね。びっくりしました!!
(↑アドレスを付けていただいたので、見てみました。)
画素が多ければいいというものでもないんですね〜
実は、3700は今かなり安く買えそうなので、比較3機種の中に入れてみました。お試しという気持ちで候補にあげたのですが、でも、せっかく買うなら、いいものがいいと思うのですが、「いい」ということ自体が良くわかりません。4200がお勧めとのことなので、かなり気持ちが動いていますが、3700と4200だったら、違いはなんでしょうか?
(バカチョンの普通のカメラしか持っていないので・・・勉強不足でスミマセン)
電池の持ちはアルカリより、リチューム電地のほうが持つと教えていただきましたが、実際使用してどうなのでしょうか?良い点、悪い点を教えていただけませんか?
電池持ちは枚数で言ったら、どのくらい違うのですか?
他に、手振れの問題もあるようですが、クールピクスはどうでしょうか?
教えていただけると、うれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:4076295
0点


2005/03/16 04:00(1年以上前)
□リチュウム
・電池が長持ち
・フラッシュ撮影連続時は、乾電池のうようにまたされない(電圧がリチュウムの方が高い為)
・薄型化が容易
・外で電池切れるとサヨウナラ。予備の交換用電池を用意したいが電池そのものが高い。長期旅行などは、充電器必須。
◎乾電池
・手に入りやすいので、いざという時便利。現地調達も可な場合が多い。
ニコンのコンパクトデジカメは右側に膨らみがある商品が殆どで、握りやすく、持ち手が安定しますね。
E2100のところでずっと使いたいと書いたけど、いつの間にシルキーカラーのデジカメが再登場していたんだ〜。しかも500万画素が2万円って。当時、バイト代はたいて買った、E2100と同じ値段ですよ。進化も信じられないけど、価格も信じられないなあ。
書込番号:4078354
0点



2005/03/16 08:36(1年以上前)
預言者あびら様・千尋バ〜バ様・洗車機内蔵様
おはようございます。
お忙しいところ、ご親切にアドバイスを頂きありがとうございました。
皆様のご意見を参考に購入したいと思います。
また、購入後はなにか質問させていただくかもしれません。
その節はまたどうぞよろしくお願いします。
あきこ
書込番号:4078608
0点

3700は今では非常に安価で、手軽なバランスの良い機種じゃが、今となっては少々カッタルイ感じですじゃ。
又、500万画素以上が全盛の時代じゃで、300万ではチと気が引けますじゃし・・・。
スナップカメラとしては、問題はないんじゃが・・・。
でも、4100よりは3700を、3700よりは4200をお勧めしますじゃ。
4200はキビキビ動くし、レンズやCCDも1ランク上ですじゃ。
電池について洗車機内蔵さんに補足させて頂くと、カタログでアルカリで150枚などと書かれていても、なかなかその通りにならないケースが多いですじゃ。
メーカーサポートや店に掛け合っても、そのような事もあると言う事でラチがあかず、外気環境や乾電池の状態によって、数枚しか撮れない事もありますじゃ。
それで、最も安くつくニッケル水素充電池セットを購入して使用する事になるんじゃが、これがまたクセモノで、持ちはリチゥムに次いでいいが、電圧の関係もありフラッシュのチャージ時間短縮には効果がありませんじゃ。
その上、使わなくても放電する率も高く、更に注ぎ足し充電を繰り返すと電池がなまってしまい容量が減少してしまうため、できるだけ使い切ってから充電する必要がありますじゃ。
例えば、いつでも使えるようにフル充電して保管しておくと、1ヶ月もすると半分くらいに減ってますじゃ。
使うためには、しない方がいい注ぎ足し充電をする事になり、そうすると今回は使い切るようにして・・・など、電池を良い状態に保つための管理が大変(チとおおげさじゃが)ですじゃ。
リチゥムイオン充電池は、注ぎ足し充電しても容量減少などが起こらないので取扱いが楽ですじゃ。
電池持ちは、撮り方によっても大きく変わるで一概には言えんが、カタログの枚数の50%〜70%くらいと見ておけばいいと思いますじゃ。
手ブレが心配ならパナの手ブレ補正付きがいいが、3700や4100ほど安価ではないでのう・・・。
4200はコンパクトながら、グリップ感は抜群で持ちにくさによるブレは少ない方じゃろう。
書込番号:4078854
0点


2005/03/16 16:24(1年以上前)
>千尋バ〜バさん
補足有難うございます。
今、僕はニッケル水素使ってます。充放電器を使用し、メモリー効果を防いでいます。が、充電器セット高かったです。SANYOので電池4本付きで5千円しましたね。
また、放電-充電でやると凄い時間がかかりますね。(デジカメだけでは放電しきれない)
リチュウムの方が継ぎ足しOKなので放電作業不要なのがいいですね。
書込番号:4079885
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600


皆さんの意見をお聞きしたく、初めて書き込みさせていただきます。
5600と5900で迷っています。電源とモニタサイズの違いはさておき、フォーカスの違いと、シャッタースピードの違い、撮像素子の違いは大きく異なりますか?
5600はフォーカスはすべてオートなのでしょうか?カタログを見てもわかりません。ある程度自由に右下のものや左上のものなどに焦点をあわせられるのでしょうか?
他社製品(Z55・S5i)も検討はしていて、画質等気にはなるのですが、何しろ初めてなのでよくわかりません。
あまり初歩的すぎる質問かどうかもかわかりませんが、ご存知の方よろしくお願いします。
0点

5900と5600は、前の4200と4100のようなものですじゃ。(普及機:入門機)
シャッタースピード(レリーズタイムラグの事と思いますじゃが)は、一般的な使用場面においては大差ない範囲と思いますじゃが、5600はストロボチャージに時間がかかるのでは?と思いますじゃ。
これまでに出た殆どの乾電池仕様の機種が、その弱点を持ってますじゃ。
改善されていればいいですじゃが、実機て確かめられる事をお勧めしますじゃ。
書込番号:4033087
0点



2005/03/08 01:16(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
お店に行っていろいろ検討してきます。
どれを買おう??ってまよっている時も楽しいですね♪
書込番号:4037974
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600


こんばんは!
今、E3200を愛用中ですが 後継機(?)の発売日なので
会社帰りにキタムラで触ってきました。
店頭価格は、\25,800でした。
感想は、
マクロがズーム中間域なのでいいな〜と思っています。
(E3200は広角端なので...)
買い替え検討中です。
NIKONのHPにサンプル画像がなく
どなたか、E5600のサンプル知りませんか?
できれば、マクロで花なんかのサンプルがあれば最高なんですが...
とりとめの無い話で申し訳ありませんが...
宜しく御願いします。
0点


2005/02/28 23:30(1年以上前)
とりあえず、庭のウメを撮ってみました。
http://www.page.sannet.ne.jp/manbe/e5600/DSCN0077.JPG
http://www.page.sannet.ne.jp/manbe/e5600/DSCN0078.JPG
http://www.page.sannet.ne.jp/manbe/e5600/DSCN0079.JPG
晴天、昼12時。露出は正しいようですね。撮影していてびっくりしたのですが、液晶モニタに直射日光があたっても、画面が良く見る!半反射型のようです。日中の撮影には良いですね。
書込番号:4002537
0点



2005/03/01 23:29(1年以上前)
まんべ3さん サンプルありがとうございます。
( 亀レスでスミマセン m(__)m )
なかなか良いですね!
σ(^^)が、普段好んで撮っている写真と似ているのでとても参考になります。
教えて下さい!
E5600は、マクロモードにするとズーム中間域まで自動でセットされるのですか?
液晶も大きくなっている事
ズーム中間域のマクロ
デジスコ用ブラケットも発売されるみたいだし...
o(^ー^)o 考えちゃうな〜 o(^ー^)o
書込番号:4007064
0点


2005/03/02 07:35(1年以上前)
シーンモードのマクロを選ぶと、50mmあたり(?)まで自動でズームします。ただ残念なのが、スポットモードとか、フォーカスのインジケータとかがないので、どこにピントが来ているかが分からないことでしょうか。
書込番号:4008199
0点



2005/03/03 21:32(1年以上前)
まんべ3さん 亀レスで申し訳ありません。
3200でも同様に、
フォーカスエリア表示がない...
シャター速度・絞り値が表示されない...
確かに、スポット測光・撮影感度設定がない...
このクラスに求める機能では無いのかもしれませんが...
買い替えの理由がここだとするとあまり変わらないかな...
でも、ズーム中間域のマクロが...
う〜む 悩む...
いろいろありがとうございました。
書込番号:4015671
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600


上記二つの機種で悩んでいます。
CP5600は、発売直後でもかなり安くなっているし、IXY50もニューモデル発売間近で3万円を切るようになってきました。
用途は風景写真と花等の接写になると思います。画像がきれいなほうがいいです。こういうのは主観になるかもしれませんが。
本当はニコンファンで、メーカーとしてはニコンが大好きなんです。でも・・・なんか安すぎませんか?ニコンのデジカメって・・・不安です。
デジカメでは圧倒的にキャノンが売れているし。使いやすさとかで差があるのかなぁ。サンプルを見てもこの二つが気に入っています。
予算はSDカード込みで3万プラスαです。
どうかアドバイスお願いします。
0点


2005/02/28 20:47(1年以上前)
キヤノンが売れるのはスタイリッシュで高級感のある商品を作るのが上手いから売れているのだと思います、キヤノンIXYに比べるとニコンクールピックスは持ち手の部分が膨らんでいてどうしてもスマートに見えませんしかしデジカメを構えてみればわかりますが安定感は非常に良いため私はお勧めです。画質、操作性は同等レベル、画質傾向はキヤノンは派手で色乗り良くニコンは地味目で自然な感じと多少違うと思いますが日本の代表的カメラメーカーですからどちらを選ばれても後悔はしないと思います。
書込番号:4001375
0点


2005/02/28 21:20(1年以上前)
この5600とIXY50で比べるなら、マクロに関しては5600の方がいいかも知れません。最短撮影距離がIXY50は広角3p〜望遠30p、5600はズーム中間域で4pだからです。ニコンの他のコンパクトデジカメは広角端のみで4p、というのが多いので、ニコンのものでもマクロで使うならこれを選ぶのがよろしいかも知れません。また、上でも書かれているように、5600
のデザインは非常に持ちやすく、手ぶれを軽減させてくれます。
ただし、5600はISO感度設定がオートのみであるなど、ユーザーが自分で設定できる部分がやや少ないのでご注意。
あと、電源がIXY50はリチウムイオン専用充電池、5600は単三電池となります。それぞれ利点と欠点がありますので、こちらも考慮に入れた方がよろしいと思います。
書込番号:4001595
0点



2005/03/03 08:40(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございました。
5600に決めようと思います。
購入したら、レポートします。
書込番号:4013194
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600


まったく傾向がちがう!と言われそうですが、新発売のニコンCOOLPIX5600&パナLUMIX-LS1どちらにしようか迷っています。パナの手ぶれ補正はどれくらい効果があるものでしょうか?以前まで(LZ2)は価格的に手が出なかったのですが、この2機種は発売すぐ2万7千前後の値が付いていてなかなか良いと思うのですが...!ニッコールレンズvs手ぶれ補正ではどちらに軍配があがると思われますでしょうか?
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5600

2005/02/27 22:16(1年以上前)
リアル性→写実性。
要は、撮れる像が現実に近いかってこと?
それとも、機械が玩具っぽくないってこと?
その両方?
どうなんでしょうね…?
僕は、所持している製品しか評価してないもので、
自分が持ってる→現実に手元に存在している。
と解釈したような覚えが…
書込番号:3997167
0点


2005/03/01 07:02(1年以上前)
自分は、リアルタイム性・即時性、つまり起動が早いとか、タイムラグが少ないとか、AFが早いといった意味だと思ってましたが……?
実際のとこ、どうなんでしょうか。
書込番号:4003663
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





