このページのスレッド一覧(全894スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年12月19日 18:08 | |
| 0 | 7 | 2005年12月14日 22:01 | |
| 0 | 4 | 2006年3月2日 18:34 | |
| 0 | 10 | 2005年12月14日 19:58 | |
| 0 | 5 | 2005年12月13日 09:00 | |
| 0 | 8 | 2005年12月12日 17:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お金あっても無くてもシグマに一票。ニコンのレンズ使った事無いかってな意見ですが、現在シグマ使用していて満足してますので、、差額は他のレンズへどぉでしょうか
書込番号:4656955
0点
純正はタムロン製だからタムロンのニコン用を買うとか?(^^ゞ
書込番号:4656972
0点
スペックは似てるけど、AF-S 55-200mmってTamronのOEMなんでしょうか?
70-300mm/F4-5.6はTamronのOEMであることをNikonもBBSで認めていましたけど(コーティングとあともう1点はなんだったか忘れましたけどNikonが独自に手を加えているといっていましたけど)。
55-200mmの場合、SWM技術がTamronにはありませんし。
http://www.europe-nikon.com/show_large_image.aspx?countryId=8&languageId=8&prodId=1066&imgLink=%2fuploads%2fnjp%2fproducts%2fAPFEurope%2fPPDD%2fLarge350x260px%2fLensesAF%2fCutaways%2fNormalZoom%2fAFS_DX55_200_Cutaway_L.jpg
http://www.tamron.co.jp/lineup/a15/02b.html
レンズ構成図のレンズ形状が微妙に違う気がします。
特に1枚目と最後のレンズですが。
これだけ違うと結構違うのではないでしょうか。
EDレンズの使用枚数も違いますし。
Sigmaの55-200mmは結構シャープですが、純正より遙かに青く、少し明るめに撮れてしまうので、若干他のレンズとの整合性が悪いこと。
さらに、ピントリングがものすごく大きく派手に回ります。
回転しないズームリングが以上に狭いので、長物レンズの割にホールド、つかめる部分が狭いのでぶれやすく扱いにくいです。
その点、AF-S DX 55-200mmはピントリングなんて飾りですよ、飾り。というくらい、ほとんどの部分をズームリングで占めています。
がっちりつかめるので、Sigmaよりはぶれにくいです。
そういう意味では、AF-S DX 55-200mmを僕なら勧めますが。
画質は、Sigmaと比べると、地味目な感じはします。
でも、9枚羽根の円形絞りなので、点光源では効果的ですし。
書込番号:4657047
0点
kk669さん こんにちは
自分はそれほど金額が変わらないのならば、純正がいいかなと思っています。
もしも、ピント調整などのサポートを利用するとなると、D50+55-200mmを一緒に点検してもらえるからです。
AF-S DX 55-200mmは雑誌などでも評価が高いようですし、安心できるんじゃないかなー
書込番号:4658082
0点
kk669さん こんにちわ。
55-200であれば私なら値段が同じでもシグマを選びます。
評価はD50の過去ログに書いてありますので参考にしてください。
書込番号:4658702
0点
みなさん、御意見ありがとうございました。
安いし、シグマにします。
もう一つ教えてください。
シグマ18-50mm F3.5-5.6も買おうかと
思ってますが、どう思われますか?
ちなみに私は今、F80で使ってた
AF Zoom Nikkor 28〜80mm F3.3〜5.6Gを
使ってます。広角、望遠ともに
中途半端で・・・
書込番号:4659204
0点
kk669さんこんにちわ。
シグマ18−50も良いレンズでかつWズームセットが非常に安いのでWズームセットで買われることをお勧めします。
書込番号:4663246
0点
素人パダワンです、デジカメマスターの皆さん教えてください。
D50実質5万円に猛烈に揺れています。
さらに以下のレンズを見つけました。
富士カメラ
http://fuji-group.biz/shopping/top.html
のSIGMAページ、
AF24-70mmF3.5-5.6 UC + 70-300mmF4-5.6 DL MACRO SUPER
Wズームセット キヤノン・ニコン・ミノルタマウント
2本で、たった16000円!
BODYと合わせて実質66000円は非常に魅力的です。
ですが、キタムラのWズームセットとは型番が違いますよね。
旧タイプなのでしょうか?
このレンズ、買いでしょうか?
当然、新型の方が良いのでしょうが、微妙な差なら、私の目がそこまでの能力がないので、とりあえずこれでも、、と思っております。
ご意見よろしくお願いします。
0点
キタムラ(ネット)さんのシグマのWズームは、
デジ専用のDC Wズームセット(DC18-50/F3.5-5.6&55-200/F4-5.6)
ではないでしょか?(価格は税込み24,800円だったかな?)
個人的には、↑で見つけられたWズームセットより、8千円程、高いですが、
DC Wズームの方がよいかと思います。
(画角がレンズ表記焦点距離x1.5のレンズと同じになりますから)
書込番号:4654470
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
素早い(!)回答ありがとうございます。
いつもDIGIC信者になりそう^^;さんの書き込みは参考にさせて頂いています。
ガカクの問題ですね。
やはり24mmからでは苦しそうですかね。
AF速度なども古い方が遅いのでしょうか、、
書込番号:4654519
0点
最初にお書きになられていたシグマのレンズは分かりませんが、
DCレンズはニコンFマウント用でもストレスない程のAF時の速さですね。
気になるとすれば、AF-Sに対して静粛性、それと、前玉がフォーカス時に
回転するので、C-PLフィルターの使い勝手では不利ですね。
でも、お値段からは、想像出来ない程、シャープな描写なようで、
この辺りは流石デジ専用といったところでしょうか?
個人的には、35mm判換算で、最低28mm〜あったほうが、
旅行に行ったときでも、便利だと思います。
ですから、逆算で、18mm〜のレンズがよいでしょうね。
今ですと、純正aAF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5G が、
中古で3万円台で出回りが増えてきています(たぶん、D200を
早く入手したいために、レンズキットを買って、即このDX18-70を
転売する人も多そうですから、どんどん出回ってくる気がします)から、
このレンズに、噂されるAF-S VR ED70-300mm F4.5-5.6G
(真相は定かでないですが、)が出れば、これとの組み合わせも
良い選択ではないかと思います。
書込番号:4654573
0点
すごいなぁ。。。(^^;; <24−70UC
なんというか。。
古いレンズです。
以前持っていましたがフィルムのサービスプリントですら、他のレンズより写りが悪いとわかったので、ヒトにあげてしまいました。ただ、当時の雑誌の評価は割りと良かったので、僕のが外れだったのかも知れません。
キヤノンマウントだったのでニコンはわかりませんが、AFは遅かったです。
70−300も、キヤノンとニコンで2本持っていましたが、重いので処分しました。写りは良かったです。
AF速度も遅めな気が。。
焦点距離としては、24mmは、ガマン出来るとは思いますが、流行りが18mmですからオススメできません。
とりあえずは使えるはずですので(念のため、お店に確認してください)
値段との兼ね合いというところでしょうか?
あまりにも安いので、個人的に買ってみたいです。。。
ニコンとキヤノン、両方欲しいです。
そしてキヤノンはERR99になるという罠。
これ、ネタになるわ。
こっちの話でゴメン。
書込番号:4654601
0点
確かに安いですね〜。
でも、やっぱり1万円弱足してDCのダブルズームセットを買ったほうがいいと思います。
安さにつられて買って後々後悔するよりは・・・?
書込番号:4654668
0点
42才パダワンさん、はじめまして。
わたしは風景の撮影が多いのですけど、その場合は24mmは割合に使い易い画角になります。35mm換算で36mm程度ですから、銀塩一眼レフで街角スナップなどに35mm単焦点レンズを愛用されている方も多い事を考えれば、決して使えない事は無いと思います。
ただ、風景を撮っていると20mm位も欲しいなぁ、、と感じる事も有りますので、画質での優位性や価格の面であまりに開きがあると云う事でも無い限りは、18mm位から有った方が使い勝手は良いと思います。御旅行の際の集合写真などでは、広角は有った方が有利ですからね。
あとは、御自身で想定されている撮影の対象や懐具合と相談しながら、御自分に合った納得の品をお買い求め下さいませ。
書込番号:4654707
0点
皆さんありがとうございます。
やはり新型の方がよさそうですね。
「レンズはボディより寿命が長い」とどこかの板で見たのを思い出しました。
新型で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:4656586
0点
いつも読ませていただいてます。
D50/70用のバッテリーグリップがあると聞いて探しているのですが、どこにも売っていません。どなたかご存知ないでしょうか?
http://www.hahnel.ie/index.cfm?action=productview&pid=25
また、実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、感想をお教えください。(カメラの評価と無関係でごめんなさい...)
0点
はじめまして。
アメリカや中国(?)ではサードパーティーで販売しているようですね。D70の板でも個人でアメリカに送って装着された方がおられました。
さて、私はヤフーオークションも良く覗くのですがデジカメの欄からD70やD50を検索するとこちらのお品が度々ヒットするようになりましたのでご報告まで・・・。
書込番号:4652431
0点
#4111821、4143634に報告されています。
書込番号:4652582
0点
はるくんとさくらのパパさん、じじかめさん、返信ありがとうございました。
バッテリーグリップを常用するつもりはないのですが、今までコンデジでもフィルム一眼でも単三を使ってきたので、持っておきたいと考えています。
D50、やっと手に入れましたが、とてもいいですね。末永く大切に使っていきたいと思っています。
書込番号:4657293
0点
1月に終了するキャッシュバックキャンペーンを前に、抑えきれぬ物欲を見事に刺激されています。どなたか教えて下されば幸いです。
現在、手持ちの銀塩がNIKON F60と、これに付録でついていたTAMRONの28−80mm F3.5−5.6AFに、同100−300mm F5−6.3AFを持っております。これらのレンズを活用できると考え(できますよね?)D50購入を考えています。実は、他候補としてFZ−30も考えていたのですが、D50のISO1600に対し、FZはISO400までというところでD50になびいています。
実は、私の用途の中に、室内(体育館)でスピ−ドライト使用不可という条件下でのスポーツ撮影があります。ISO1600であればかろうじて1/60くらいでシャッターが切れると思われますが、果たしてその際の画像はどの程度のものでしょうか。室内運動の写真ですから、画像のキメが荒くなるのは仕方がないとして、「記録として耐えうる」映像になるのでしょうか。
非常に抽象的な質問で申し訳ありません。どなたか教え下さい。
0点
こんばんは、ロバートキャハさん
「記録には耐えうる」と思いますが、「鑑賞には耐えきれない」と思います。
でも、なんにも残っていないより、何か記念になるものが残っていた方が ステキです。
書込番号:4651188
0点
さすがにiso1600は辛いものがありますね。
せめてiso800までとして、もう少し明るめの
望遠レンズを調達された方が良いと思います。
この本をご覧になると、最適なレンズが見つかる
でしょう。
http://www.clubcapa.net/capa/mook/lens2005.html
書込番号:4651212
0点
皆さん、ありがとうございます。それにしても、この掲示板のレスの早さには驚かされます。
Saecaさん、「記録には耐えうる」が「鑑賞には耐えきれない」…名言です。「きれない」というところが特に素敵です。ただ、スポーツ写真の場合、被写体本人には自分の「思いいれ」があるので、記録に耐えられるものなら彼らには鑑賞もできるかも…。うぅむ、やはり購入すべきか…。
楽天GEさんのいうとおり、明るいレンズが欲しいです。しかし、我が家はいまだ不況から脱することができず、そこまでの出費を財務省が許可してくれません。親元には、銀塩ニコン用の明るい単焦点ニッコールがあるのですが、いかんせんわたしの父はF2フォトミックからのマニュアル派で、ズームというだけで鼻で笑われてしまいます。
年末ジャンボがかすりでもしてくれれば…。
書込番号:4651267
0点
>「記録には耐えうる」が「鑑賞には耐えきれない」
デジタルのISO1600ならば、フィルムのISO1600よりも間違いなく確実に綺麗な画像が得られます。
書込番号:4651329
0点
う〜ん、その明るい単焦点ニッコールはD50で使えないでしょうか。
HNから察するにピッタリに思えますが(^^ゞ
まぁ私も人のことは言えませんが.....MAGNUM
書込番号:4651406
0点
Burriさん、実は、中学生の頃に父に弟子入りさせられ、
当時入門機のFMにTRY−Xを入れて練習しました。標準
レンズの再現力は、今でも大好きなのですが、対象が動く
となると露出やらシャッタースピードやらもちゃもちゃしてい
るうちにシャッターチャンスを逃し、被写体が半分しか写っ
ていない日々でした。あぅ、年代がばれてしまう…。それに
比べるとデジカメは枚数を気にせずに撮れる上に、撮影後
に色々と画像を加工できるあたりが、銀塩マニュアル世代
にとっては夢のようです。
古い資産を活用したいとは思いますが、皆さんのスレッド
を見ていると、どうやらあまり使いやすいとはいえなさそう
で…。とりあえず、手持ちの「おまけレンズ」を使ってみて、
後は、財務省をいかに説得するかです。
ridinghorseさん、情報ありがとうございます。この情報が
決定打となり、たった今、このサイトの最安値で注文しまし
た。到着次第、友人の沢田君を探しにいきたいと思います。
書込番号:4651531
0点
おめでとうございます。
>友人の沢田君を探しにいきたいと思います。
彼を訪ねて青森まで行きました。寺山修司にも関心があったのですが。
教一さんに会ったらよろしくお伝えくださいm(__)m
書込番号:4651752
0点
キャッシュバックキャンペーンについてですが
3週間程前に申し込み用紙を送り
そろそろかと、、確認のためニコンの窓口に問い合わせして
どんな状況ですか?と聞いた所
キャンペーンがとても好評で今だと1ヶ月以上かかりそうですとの事でした
キャッシュバックのお金が早く欲しい方は
早めに出された方が宜しいかと、、またキャンペーン用紙がニコンに届いているかの確認も可能なので既に出された方で気になる方は御電話を
またコレから買われる方で御悩みの方
値段の面から現在のデジ一で最安機種に入るかと思うのですが
道具としては(私デジ一初心者です)とても満足いくものでした。
安く買えた分をちょっとでも納得の行くレンズや小物にお金が回せますので
初デジ一の方には良いのではないでしょうか。
書込番号:4655356
0点
すみません
ちょっとレスがズレていたようですので
再書き込みします
屋内での撮影でシグマ55−200(F4ー5.6)とタムロンのA09を使って撮影しています。
撮影した場所は両国国技館、駒沢体育館でスポーツ観戦の際撮影をやってみましたが
両国国技館は比較的明るい室内でシグマのレンズでも全域でほぼ撮影できました。ISO800です。
駒沢はちょっと暗くシグマのレンズで200ミリ付近(D50で350ミリ)はかなり厳しいです。しかしISO1600での画像は耐えきれず、シャッタースピードと明るさに納得できる範囲での撮影となりました。
A09はシグマのレンズよりは明るいのですが、思ったより被写体に寄れず途中でシグマレンズに交換といったところでした。
こんなレスで宜しいですか?
どうしてもイイ画像を御望みでしたら、明るくシャッタースピードの稼げるレンズを購入された方が良いと思います。
書込番号:4656008
0点
JALJALさん、実際の使用レポートありがとうございます。幸い、私の場合、プレーヤーに近づける位置からの撮影ですので、28−80の方で挑戦してみようと思っています。さて、D50ですが、セカンドバッテリと同時注文したら、セカンドバッテリの納入が遅れており、未だ発送すらされていません。また、カメラ本体は送料無料なのに、ずっと小さなバッテリに送料が発生します。なんじゃぁ、そりゃぁ。ま、納入され次第、色々と実験してみます。
書込番号:4656221
0点
ISOだの言われても何が何だか分からない程のド素人です。
現在、D50の購入を考えておりますが、レンズについて
悩んでいます。主に子供(2歳)の撮影が目的です。
今の候補は「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm」です。
理由は、手ぶれ補正機能がついていた方が素人には
いいと思うのと、Wズーム等は交換に戸惑ったり、ホコリの
進入が気になるからです。
素人にはもったいない!とか他にこんないいレンズあるよ、とか
ありましたらご教授願います。
0点
>AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm
入門者にも、ベテランにも使いでがあるレンズだと思います。
手ブレ補正は、被写体ブレには無効なことはご存知ですか?
動き回る子供さんを撮影なさるなら、シャッター速度が稼げる、
明るいレンズもあれば、重宝すると思います。とりあえずの1本
なら、ご選択のレンズから始めてみてもイイと思います。
書込番号:4651031
0点
こんばんは
間もなく公園で活発に走り回るようになるでしょう。
お子さん連れで気負わない撮影ということになると1本で撮影対称が幅広く取れるこのレンズは、シャッターチャンスを増やしてくれると思います。
また、手ブレ補正は確実に打率を上げてくれると思います。
明るい単焦点レンズは、背景を綺麗にぼかすには有利ですし、くろこげパンダさんがお書きのように被写体ブレ対策に有効ですからいずれ買い増しを考慮されるとよいでしょう。
書込番号:4651079
0点
ばいばいき〜んさん、こんばんは♪
>主に子供(2歳)の撮影が目的です。
>今の候補は「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm」です。
これはいい選択だと思います(^^)
お子さんを撮られるとなると、レンズ交換するのがもどかしくなるほど・・・もとい!
そんな暇がないほど、シャッターチャンスにあふれているでしょうからね!
まずは、カメラに慣れるという意味でもこれ一本でいろいろ遊んでみましょう。
>ISOだの言われても何が何だか分からない程のド素人です。
でしたら、本屋さんに言ってD50に関する雑誌を1冊買って
読んでみることをオススメします。
いろいろたくさんありますが、ほんの一例で・・・
「Nikon D50 完全ガイド」
http://home.impress.co.jp/reference/57540.htm
ほかにも、魅力的なレンズはたくさんあります。
今もあなたを引きずり込まんとばかりてぐすねを引いていますからね(^^;
でも、ハマると大変なことになりますのでご注意を・・・(笑)
書込番号:4651650
0点
良い選択だと思いますが、
VR18-200を購入する金額で中古のVR24-120と35mmF2が買えますよ。
中古でも保証は付きますし、VR24-120は巷で言われているほど悪いレンズではありませんよ。
私もD50で子供を撮っていますが、単焦点は絶対に欲しくなります。
だって、写りが全然違いますから。
書込番号:4652472
0点
ありがとうございます。
安心して購入・使用できそうです。
今はCOOL PIX3200を使用していますが、単三対応の為か
どうもフラッシュをためるのに時間がかかってしまい、
折角のシャッターチャンスを逃していました。
これからはもっと良い写真が残せそうです。
ある程度慣れてきたら、次は室内用に単焦点の広角に挑戦するぞ!
(財務大臣の認可次第?)
書込番号:4652595
0点
今日キタムラに行ってきました。D50シグマWズームキットにNikon純正の1GのSDカードをつけ合計9万5千円です。かなりお買得なんでしょうか?一応明日までの返事限定と言われました。初めての一眼ですのでネットとかで値段調べて自分なりに交渉したつもりです。よろしくお願いします。
0点
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610832
ここに載せてるボディの最安値。
シグマのレンズ何が付いてるのかはわかりませんが、
出来たら
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610834
これの方が・・・。
1GBのメモリーは1万円ちょいとしてどうなのかな?
書込番号:4649041
0点
キタムラで出てるシグマWズームは
18-50mm、55-200mmのDC Wズーム
だと思います。これなら問題なし。
購入時のポイントで5年保証も付いて、
大変良い買い物だと思います。
書込番号:4649148
0点
私もキタ○○で今日、D50のシグマWズームキットを購入した一人です。自分も一眼は初心者なので、まずはお手ごろのものをと探していたのですが、かなりお安かったので、不安でしたが、シグマレンズもそんなに悪くなさそうなので、良かったと思っています。
ちなみに付属のレンズは以下でした。
・18−50mm F3.5−5.6 DC
・55−200mm F4−5.6 DC
ちなみに、値段はD50本体+シグマWズームキットで
カメラの下取りが条件で79800円でした。
結構安いと思うのですが・・・
※下取りのカメラはなんでも良いとの事でした。
本日までの特価品だったそうです。
書込番号:4649271
0点
>下取りのカメラはなんでも良いとの事でした。
キタムラからの案内ハガキには、「おもちゃカメラ及びレンズ付き
フィルムを除く」と注記がありました。(私の場合)
書込番号:4649810
0点
お返事ありがとうございます。上の子も来年は保育園で下の子は8ケ月でデジカメで写真を撮って残したく、いろいろ調べていたらやはりコンデジよりデジ一の方が欲しくなり少しでも良い買い物がしたく質問させて頂きました。昼までには決断します。
書込番号:4649946
0点
昼休みにとうとう購入いたしました(^_^)vこれで自分もNikonユーザーの仲間入りです(^o^)/また色々とご指導お願いいたしますm(_ _)m只今充電中〜たのしみ〜
書込番号:4650364
0点
カメラのキタムラの下取りサービス、なかなかいいですよね。
私のほうは一眼レフの中古レンズを持っていき、キスデジNボディのみを82.800円のところを1万円引きの72.800円で購入しました。
本当は、安く置いてあれば中古レンズの関係でこのD50でもよかったんですが高かった(ネットと比較してかなり)のと、店員さんの応対や説明を聞いてキスデジNにしました。
それにしても、デジ一眼って下手なコンデジより安くなって時代は変わってきたんだなぁ、と思うときがあります。
まぁ、コンデジはレンズ交換とかとは無縁なので(テレコンなどはありますが)総合的に見ると、レンズ沼が待っているデジ一眼はお金がかかるんですけどね。(笑)
特に最近は、レンズセットの普及版商品を低価格で売り、そのレンズで満足できない人は新たにレンズを買っていくので、カメラメーカーも長い目で見ればかなり売り上げ伸ばしていくと思います。
(今までは、一眼レフといえば重いし高いしで一部の本当に好きな写真家が買うというイメージでしたが、低価格軽量化で一般のユーザーにも支援され始めたから、いい傾向だと思います。)
そのうちに、レンズの増産とかが本格化してきたら、レンズのモデルチェンジ&低価格化が進んでいくかも?
色々とレンズ持っている人には悪いけど、高価な純正レンズが安くなることを願っています。(笑)
書込番号:4650637
0点
実は明るい単焦点レンズが欲しかったのですが子供の入園式や運動会とかを考えるとズームはあった方がいいなと思いました。それに撮った写真は多少下手くそ?でも(^_^;)PCで調整できる範囲内では色々と楽しめるし。とにかく今日は同じ被写体【室内子供】をカメラの設定を色々変えてどんな感じで撮れるのかをみてみたいです。早く帰って写真撮りたい(^_^)v色々写して次に欲しいレンズをじっくりみつけていきます。
書込番号:4650712
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








