D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 tabichiさん
クチコミ投稿数:13件

家でNC4で加工した画像を、3年程前に購入したキャノンのプリンターで印刷して色合いをチェックしてから富士カラーのラボで焼いてもらっています。しかし、家のプリンターと富士カラーでの色合いが全然違います。そこで、新しいプリンターを購入して家で印刷した写真と富士カラーで印刷する写真の色合いが近い機種を探そうと思っています。予算は4万円以内で考えています。A4まで印刷できれば充分です。最近は6〜8色インク仕様のプリンターや、顔料インク仕様のプリンターまで色々なタイプが出ていますが、キャノンやエプソンを問わずお勧めの機種を教えて下さい。デジ一で撮る対象は主に人物です。よろしくお願いいたします。

書込番号:4648851

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/11 23:14(1年以上前)

うちはD70ですが、
エプソンのA3プリンターPM-3700c(実売2.5万前後)に
フジフィルムの「画彩・写真仕上げPRO」を使用して、
大変満足のいく印刷結果が得られています。お店の
デジカメプリントより断然綺麗です。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601510260
http://www.fujifilm.co.jp/kassai/pro/index.html

書込番号:4648974

ナイスクチコミ!0


yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2005/12/12 04:34(1年以上前)

自分もエプソンを勧めます。
ドライバーが良いので、好みの配色にカスタムしやすい
ので、好みに調整出来て良いと思います。

厳密に言うと、モニターのグレーバランスとかガンマ補正
とかの調整をした方が良いとは思いますが。
ウチのはPM4000PXと5000Cです。

書込番号:4649642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/12 12:54(1年以上前)

要は、
プリンターの色が間違っているとお考えか、
フジのデジプリの色が間違っているとお考えか、
それらとモニタの色が違うとお考えか・・・
によって対策が全く変わってきます。

まず、プリンタの色に関しては、
おそらくプリンタのドライバが、勝手に補正しちゃっていると思います。
「補正なし」でプリントしてみてはいかがでしょうか。

同様に、フジのデジプリも、無補正でプリントしてもらわないと、補正がかかって、一様に仕上がらなくなります。

モニタの色とプリンタの色が違うのは、
モニタをちゃんと色調整しないとダメですね。
液晶モニタの場合は、かなり調整がしんどいと思います。

書込番号:4650176

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabichiさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/12 21:25(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました。キャノンのip7500かip8600に気持が傾いていましたがエプソンも詳しく調べてみます。それと、しまんちゅ〜さんのアドバイスも助かりました。プリンター自体は無調整で使用してきましたので色の調整を試してみます。富士カラーでは無調整で頼んでいます。パソコンはノート型の液晶ですが調整が出来るのでしたらやってみます。ありがとうございました。

書込番号:4651341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて教えてください

2005/12/11 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 hatudejiさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。学芸会で使おうと張り切ってD50を購入し、望遠はシグマ55-200mmを使いました。今までフィルム一眼で75-300mmで撮っていた時より随分ズームが小さく感じたのです。この先購入するに当たりデジタル一眼で28-300mmや70-300mmクラスを使えば200mmより大きく撮れるのは確実なのでしょうか?手ぶれは覚悟の上ですので大きさ(ズーム)の件についてどなたかご教授願います。

書込番号:4648745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/11 23:26(1年以上前)

> ズームが小さく感じたのです

ズームが小さいと言われている意味が分からないので、何とも言えないのですが。

D50は、銀塩のフィルムサイズよりも小さい撮像素子(APS-Cサイズ)
ですから、200mmと言っても写る画角が1.5倍の300mm相当になる事は
御存知でしょうか?

ですから、理論的には55-200mmは、約80-300mm相当になります。
従って、銀塩で75(?)-300mmと、あまり変わらないはずです。

但し、レンズによって同じ200mmや300mmでも望遠端の画角が異なって
いることは、良くあります。

で、D50で300mmというのは銀塩では450mm相当になりますから、
かなりの望遠になります。

ですから、ご質問の「200mmより大きく撮れるのは確実なのでしょうか?」
には、「はい」という答えしかありません。

ちなみに、200mmと300mmって1.5倍ですが、実際ズームしてみれば
わかるのですば、ビックリするほどは違わないです。

書込番号:4649019

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatudejiさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/11 23:33(1年以上前)

早速にありがとうございます。びっくりするほどでないにしても今より迫れるのなら買い替え検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:4649038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/12 09:59(1年以上前)

28-300のようなレンズで、比較的近い被写体を写すと、300mm単焦点の
レンズより小さく写りますが、遠距離ならほぼ同じ大きさに写ります。

書込番号:4649863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/14 18:02(1年以上前)

>>デジタル一眼で28-300mmや70-300mmクラスを使えば
>>200mmより大きく撮れるのは確実なのでしょうか?


大きく撮れますよ。
どのレンズの事を指してるか不明ですが、
高価なレンズを除いては、おそらく・・・
前者は、おそらく300mm時に、F6.3。後者は、F5.6。
ってパターンですね。

曇り空や、明るめの体育館では、この差が出るかと思います。
 ※結局F5.6では不足かもしれませんが

私はこの選択肢で、迷ったあげく・・・
SIGMA APO 70-300mm
にしました。
店の人に聞いても、28-300mmよりは写りは良いとの事です。

このSIGMAは、珍しく、、ニコンとズーム回転方向が同じなのです。
  (ほとんどのSIGMAレンズは逆)


書込番号:4655975

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatudejiさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/15 22:16(1年以上前)

私も70-300と28-300で迷ってきました。みなさんのご教授で望遠は運動会などの行事用と割り切って交換使用を前提に70-300に傾いてきています。安いところを探し始めます。ありがとうございます。

書込番号:4659022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

階調表現力について

2005/12/11 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:16件

ボーナスも出たことだし、
いよいよ、神玉と評判のNIKON 35m F2とD50
でデジ一デビューを考えてます。
まずはこれで始めて、撮影に慣れてきたら、トキナーの12-24m(これも評判がよいようですので、、)で風景に挑戦したいなあと思っています。
そんな折、先日近くのニコンでD200の展示会が開かれ、見に行きました。会場には、先生と呼ばれる方が(小生写真家については無知ですが)、D200は階調表現力がすばらしいと絶賛していました。値段がぜんぜん違うので、D200に飛びつくというのには少々躊躇しているのですが、皆さんはWeb上の画像作例等をご覧になって、D200とD50の階調表現力についてどのようにお感じになりますか?
値段が3倍近くも違いますが、いいものであれば勇気を振り絞って購入してもいいかもと悩み始めています。どなたかご意見を参考にさせていただけませんでしょうか?

書込番号:4647516

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/12/11 16:00(1年以上前)

>皆さんはWeb上の画像作例等をご覧になって、D200とD50の階調表現力についてどのようにお感じになりますか?<

桜梅桃梨さんは、どうお感じに成っていますか? その事が一番大事と思いますが…
D200を D50と比較すると、階調表現だけで無く色々な面で+と成るでしょうね、D200の購入をお薦めします。

D50、D70(70s)を持っていても、D200が欲しくなる!
私も その一人です。

書込番号:4647736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/11 16:06(1年以上前)

階調の差だけではほとんど差は無いと思われます。詳しくはEV-Bright Levelのカーブ等を見比べないと詳細は分かりませんが。それより他の部分の付加価値がD200にはあります。D50は買っても後悔しない満足度の高いカメラです。D200は更に凝った撮影が出来ることやステータスシンボルを得ることにもなるでしょう。

書込番号:4647746

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2005/12/11 17:01(1年以上前)

私はD70ユーザーですが、すぐには買わない(買えない)けどたぶん後で買う派です。

フイルムカメラだとたぶん飛びつくと思いますが、2.3年でかなり陳腐化するデジタ
ルに、今の価格には今一飛びつけない事もあって、もう少し価格的にこなれて来てか
ら購入するようになると思います。
それより、レンズの欲しいのが有るので、そちらが先決です。

しかし、予算的にも問題なくてこれからデジ一眼デビューされるのであれば、D200
の選択は良いんじゃ無いでしょうか。
例えはき出される画質に価格差ほどの開きが無いとしても、一度D200を夢見てしま
うと、D50を買ってしまうとたぶん後悔すると思いますよ。

書込番号:4647876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/11 23:12(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

小生自身が見た階調性ということでは、
サンプル画面の衣服や暗部の色表現(階調)が、
きめ細かくというかD200の方が良くなっていると感じました。
ただ、D50を使っての色々な方々のアップ画像を見ると、
すばらしい作品が多数あって、
これもテクニックの問題なのかとも思います。

デジカメの急激な技術進歩を考えると、
出たばかりの時より、価格がこなれてきた頃が買い頃かと、、、
その分いいレンズをそろえていくというのも堅実かも、、、

D200がデジ一におけるいわゆる名機となるのだろうかと勝手に推測してみたりもしています。

カメラ雑誌などでフィルムの作品をみると
やはりデジカメ作品にはない奥深さも素人ながら感じます。

フィルムに追いつくには2000万画素以上が必要とのレスもあったりして、ますます混乱してきます。

質問のポンイトを広げてしまうようで恐縮ですが、
この点についても皆さんのご意見はいかがですか?


書込番号:4648967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/12 21:09(1年以上前)

>フィルムに追いつくには2000万画素以上が必要とのレスもあったり
>して、ますます混乱してきます。

デジタル一眼レフが例え何千万画素になったとしてもフィルムとは比較はできないと思います。別物と考えた方がいいです。一方はアナログ、もう一方はデジタルだからです。レコードとCDの関係に似ていますね。ノイズの少なさで見ればCD、味のレコードというように・・・。

書込番号:4651277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シグマのレンズ

2005/12/11 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:24件

こんにちは

年末を前にいよいよD50の購入だぁーと
昨日キタムラにWズームセットを見に行ったら
店員からニコン純正55−200よりシグマの55−200
のほうがAFスピード・写りが良いので「純正はおすすめしない」
「純正55−200は店にも置いていない」と言われ
Wズームキットの金額も「\108000とお買い得ではない」と言われたのですが、実際に純正55−200とシグマ55−200と比べてどうなのでしょうか?

店にも置いていないので実際のレンズほ撮り比べられませんでしたが、店員いわく「AFが超音波モーターかボディー駆動かの違い以外はシグマの方が上」だとか・・・


ちなみに純正Wズームキットとシグマ55−200セットの金額の差は\10000だそうです。

書込番号:4647148

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/12/11 11:51(1年以上前)

純正の55-200ってタムロン製ですよね。
写りの違いはわかりませんが、純正の方が小型超音波モーターを採用しているので使い勝手(駆動音や合焦速度など)はいいと思います。

書込番号:4647191

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/12/11 11:59(1年以上前)

こんにちは、悩めるダディーさん みなさん。

ん〜 18〜55の方は、純正の方が良いと思うのですが・・・
AFスピードとか周辺部の歪みとか。

書込番号:4647219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/12/11 13:27(1年以上前)

CT110さん Saecaさん 返信ありがとうございます
店員の話だとD50で両方のレンズを使い比べたとき、AFのスピード(合焦速度)が純正よりシグマのほうが早いのだそうです。
写りの違いは使う人、見る人の個人差があるのでなんともいえないのですが、今使っているミノルタのAFスピードが遅いのでAFが遅いのはちょっと問題かな・・と思っているので
シグマのレンズのWズームが無難ですかね?
ほかに、皆さんおすすめのレンズとかありますか?


書込番号:4647421

ナイスクチコミ!0


itojiさん
クチコミ投稿数:27件

2005/12/11 14:02(1年以上前)

悩めるダディーさん こんにちわ。

シグマWズームと純正Wズームの比較は、D50 のくちコミ「シグマWズーム」の欄に書いてあります。

価格を考えるとシグマWズームの方がお勧めですが、純正とそんなに違うことは無いと思います。ただ、シグマ55-200は確かに価格も含めて名玉だと思います。

ただ、標準ズームはSaeca_さんの言われるように価格を考えないと純正の方が良いかな?

ただどちらを選んでも間違いはないと思います。

私の見解は、
・望遠側重視、コストパフォーマンスを重視するならシグマ。
・色のりの良さボケの綺麗さを重視するなら純正。
です。


書込番号:4647497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/12/11 17:33(1年以上前)

itojiさん レスありがとうございます

店員が言っていたほどの差はないようですね。

確かにシグマレンズを選んだ方が\10000ほど純正キットより
安いと言っていたので、その分をアクセサリーの購入に当てるのも
ありですね。

みなさんありがとうございました。


書込番号:4647954

ナイスクチコミ!0


itojiさん
クチコミ投稿数:27件

2005/12/11 17:59(1年以上前)

悩めるダディーさんこんばんわ。

ついでに追加情報を。

知っているとは思いますが、キタムラWebでシグマWズームは
24,800円です。シグマWズームの価格がD50の本体の価格+24,800円より高ければ交渉することをお勧めします。

因みに私が買ったキタムラではシグマWズームが24,800円より高かったのでキタムラWebの値段を出して安くしてもらいました。(私が買った頃はシグマWズームのセットというものはなかった。)

書込番号:4648039

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2005/12/11 20:27(1年以上前)

キタムラwebでは

D50本体(12/31迄) 68.800
SIGMA Wズーム     24.800

合計         93.600円

ですね。

108.000-10.000 なら、交渉する価値はあると思います。

書込番号:4648473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/12/13 19:44(1年以上前)

itojiさん 高山巌さん
返信が遅くなりました すいません。

キタムラwebでは10万きるんですね
購入のときは キタムラwebの金額を出して値引きしてもらわないと!

購入直前だったので
うれしい情報です
ありがとうございます。

書込番号:4653629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2005/12/11 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 jolieさん
クチコミ投稿数:4件

D50
E−300

と、お手頃一眼レフがあります。

一眼レフ初心者です。

どっちの方が、いいのでしょうか?

今のところ、撮影対象は、人物と風景です。

もうすぐ、沖縄へ旅行に行くのですが、
そのために、一眼レフ(デジカメ)の購入を考えています。

ボーナスが少なかったため、
あまり高額なものは買えないです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4646299

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/11 01:07(1年以上前)

>撮影対象は、人物と風景です。

どちらでも充分対応可能です。D50は使用したとはありませんが、多くの作例は見てきています。
E-300もいいモデルだと思いますが、E-500が最新のモデルとして評判もよいようです。
コダックブルーとか、画像の好みはどうなんでしょうか。
発色傾向など好みに合ったものの方が、飽きずに付き合えますよ。

中古を含めて使用できるレンズの選択肢はD50の方が豊かです。
 

書込番号:4646387

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/11 01:09(1年以上前)

書きもらしましたが、ゴミのケアの面ではEシリーズが楽ですね。(長期旅行などでは特に)

書込番号:4646394

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolieさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/11 01:22(1年以上前)

花鳥風猫ワン さん、ありがとうございます。

そんなに変わらないのであれば、
あんまり悩むことないですよね・・・。

今、ニコン、キャッシュバックしてるので、
お得な気分になるので、D50にしようと
思っています。

ただ、E−300はホコリに対する機能が
付いてますよね?

ホコリは結構つくものですか?

E−300買うなら、
少し高くても、E−500の方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4646428

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/11 02:08(1年以上前)

ホコリはというと、三脚を使って絞りを絞って使うと目立ってくるのです。
ですから撮影スタイルによって困り度は違ってくるという点はあります。
気をつけていても内部発生ゴミもありますから、ある程度のわりきりが必要でしょう。

E−500のE−300との違いは高感度時のノイズ感が向上、ファインダー像はやや小さくなったこと、ダハミラーがペンタ部へ移動したことによる形状変化、軽量化などがありますが細かな変化もありますのでE−500板に紹介されているレビュー記事などを参照ください。

D50のキャッシュバックを考えると、CPは抜群ですね。
どちらでも後悔することのない水準の高い商品だと思いますよ。
 

書込番号:4646506

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolieさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/11 02:29(1年以上前)

写画楽さん、ありがとうございます。

今、E−500のくちコミ見てきました。
すごく、いい評価でした。

見てしまったら、E−500にしようかと
思ってきました・・・。

う〜ん、どうしましょ〜〜。

明日、近くのキタムラに行って、
触ってきます。

あとは、値段交渉に気合を入れます。

パチンコで負けなければ、
余裕で、もう1ランク上を狙えました・・・。

ありがとうございました。

書込番号:4646534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/11 07:25(1年以上前)

>パチンコで負けなければ、
余裕で、もう1ランク上を狙えました・・・。

もう一回やって勝てば問題なし、
ただ その資金までつぎ込んでも責任は持てませんがね(笑)

それと花鳥風猫ワンさん、何処から出てくるのかな?
余所でのお礼? それとも写画楽さん、の間違い?

書込番号:4646693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/11 07:30(1年以上前)

>それと花鳥風猫ワンさん、何処から出てくるのかな?
>余所でのお礼? それとも写画楽さん、の間違い?

・・・写画楽さんのアルバム名だったりします^^;

書込番号:4646698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/11 07:34(1年以上前)

>写画楽さんのアルバム名だったりします

どうも失礼しました。

書込番号:4646701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/11 08:46(1年以上前)

jolieさんが、#4646534の書込みの時に訂正しておくべきだったかも?

書込番号:4646793

ナイスクチコミ!0


スレ主 jolieさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/11 11:50(1年以上前)

すみません・・・。

花鳥風猫ワンさんではなく、
写画楽さんの間違いでした。すみません。
あとで気づきました・・・。

今から、カメラ屋にいこうと思っています。

カメラのキタムラが
レンズキット79800で、売ってます。
(下取りカメラ必要)

これって、安いのでしょうか?

価格コムの価格をみても、最安が
約75000円くらいなので・・・。

パチスロに勝負かけすぎて、
もう、後がありません。
だから、もう一回勝負かけると、
一眼レフ→コンパクトデジになってしまいます・・・(笑)

書込番号:4647184

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/11 13:49(1年以上前)

こんにちは
どうぞお気にされませんように。自分のことだとすぐわかりますので。

書込番号:4647468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もーれつに物欲

2005/12/11 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんばんは。D50が発売された当初は「SDカードのデジイチなんか・・」とバカにしていました。
ところが、先日キタムラでボディのみ63000円と聞き、1万円キャッシュバックすれば53000円!と思ったとたん、もーれつに欲しくなってしまいました。
レンズは銀塩カメラで使っていたAF35mmF2と85mmF1.8があるので、こいつらを生かすためにも買おうかどうか、かなり迷っています。
私は、F-801を発売当初から長年使ってきました。D50をお使いの方、撮影する感触は、銀塩の一眼レフと同等のものでしょうか?シャッターのレスポンスや合焦速度などについてお教えください。

書込番号:4646290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2005/12/11 08:06(1年以上前)

F-801 おお懐かしい。僕も使っていました。今でも中古展示でみたけると、時々買い戻そうかと思うときがあります。

D50ですが、いいですよ。安いし、写りは良いし。
ただファインダーが小さいです。
おそらくF-801から乗り換えると、しばらくはう〜むと思うでしょう。でも、すぐ慣れます。キスデジなんかでも同じぐらいだしね、ファインダー。

カメラの起動や画像の再生は瞬時です。そういう点ではニコンって、ほんとストレスがないです。銀塩感覚。
ただシャッターのタイムラグだとか、比較するとF-801の方が「中級機」ですからね、カメラ部は。

AFはいいですよ。正確です。

レンズの焦点距離は×1.5倍相当になります。
ボケは変わりませんが、画角が変化するって感じです。

35mm/F2は銀塩に換算して52mm相当になり、背景もそこそこぼけるのですこぶる使い勝手は良いです。僕も愛用しています。
(主に花の撮影でよければ僕のblogに載せてます。僕以外にも、この掲示板に寄稿しているかたのblogやWebサイトを見ると結構作例があると思います)

カメラ屋でいじくって、納得できるなら即買うべし!

書込番号:4646728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/11 08:55(1年以上前)

F80より前の銀塩と最近のデジ眼は、多少操作が違うようです。
(D1,D2シリーズは除く)
D70Sのほうが、絞りとシャッター速度を専用のダイヤルで変えられるのと
ケーブルレリーズが利用可能な点で、使いやすいかも?
(D50もリモコンならば使えますが)

書込番号:4646808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング