D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2005/12/07 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 kk669さん
クチコミ投稿数:11件

近くのYAMADAで70000円ポイント2%
と言われました。高いでしょうか?

書込番号:4638582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/12/07 21:14(1年以上前)

此処、価格.com登録店の最安値です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610832

新宿のマップカメラさんも64,800円と安いほうだと思います。
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4960759123893&viewbackfile=searchresult_p.php&tablename=new_d_t&s_mode=1&navi_method=maker&main_cate=D&maker=nikon

書込番号:4638602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk669さん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/08 20:49(1年以上前)

カメラのキタムラで64800円ってのを
見つけました〜。買いに行こうかな〜

書込番号:4641003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマWズームセット

2005/12/07 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

近くのキタムラさんで題名のセットがなんとか買えそうな価格になっており検討しているのですが、カメラに詳しい知人に「そのレンズって屋外の晴天しか使えないよ!」と言われました。D50で使うとどうでしょうか?撮影は子供のスポーツ(サッカー)とポートレート+少しだけ風景ぐらいです。今現在はPANAのFZ5を使っておりほぼ満足していますが、周囲の買い替えと価格の下落等により購入を考え始めました。ご意見お聞かせください。

書込番号:4637521

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/07 12:53(1年以上前)

念のため、レンズの焦点距離を教えてください。
18-50mmか28-80mmという数字のどちらかだと思いますが、それによって答えが違いますので。
手ブレについてはやはりパナの方が無難ですが、屋外の晴天しか使えないというのは言いすぎでしょう。
パナとD50と両方あれば使い分けが出来て良いと思います。(私はD70とFZ2)

書込番号:4637562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/07 15:07(1年以上前)

かまー様
確か、18-55と55-200mmだったと思います。F3.5-5.6だったような・・。D70とFZ2ですか?今回の購入にあたり僕のセカンド機であるFZ2を手放そうと下取りも考えましたが、あまりの金額に持っておくことにしました。FZ5のサブバッテリーになるので・・。

書込番号:4637795

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/07 16:10(1年以上前)

こんにちは
デジ一とFZ5を併用しています。
望遠域はFZ5にお任せですね。
432mm相当域でF3.3で手ブレ補正つきでISO200が使えてとなると、比較してデジ一ではコストや重さもそれなりにかかります。サッカーならD70に300mm以上は欲しくなるでしょうし。被写界深度もずいぶん違います。

デジ一をやおら構えると犬でも緊張しますね。
FZ5なら、人の輪の中や旅先などでも自然な表情を撮るには望遠でもすっとよれますし、
使い分けをおすすめします。

書込番号:4637896

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/07 16:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ハイ、18-50と55-200ですね。
ニコン純正でもほぼ同じスペックのセットレンズを出しているので、問題ないと思います。
確かに、室内や夜間、夕暮れには、もっと良いレンズが良いですが、お値段が3〜4倍はしますから、買うのは止めませんが現実的ではないと思います。
重さも増えますので持ち運びもイヤになります。
とりあえず簡単にそれなりに写るのはパナだと思いますが、慣れや練習や判断で、D50とそのレンズでよりキレイに撮れると思いますので、買われてはいかがでしょうか?

書込番号:4637897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/07 19:51(1年以上前)

私もその広告見ました。結構安いなぁと思っているのですが、ズームリングの回転方向はニコン純正と同じなんですか?それと肝心の写り具合は純正と比べてどうなんでしょうか。すみませんが知っている方みえましたらお願いします。

書込番号:4638360

ナイスクチコミ!0


itojiさん
クチコミ投稿数:27件

2005/12/07 21:03(1年以上前)

田舎のつるちゃんさんこんばんわ。

シグマWズーム使用しています。
写りは全然問題ありません。

私の評価は
ニコン純正Wズームと比べて

1.シャープさでシグマが上
2.色のりの良さ、ボケの綺麗さではニコン純正が上
3.AFスピードは同じようなもの
4.ニコン純正の方がAFの音が静か

と言ったところです。
コストパフォーマンスを考えると私はシグマWズームに軍配を上げます。

私もコンデジも使用していますが(コニミノZ1)

1.ファイダーの見え方
2.AFのスピード+精度
3.高感度時のノイズの少なさ等々

コンデジとは比べ物にならないのでD50の購入お勧めします。

私のオンラインアルバムに作例がいっぱいあるので良かったら参考にしてください。

私は暗いところで使う為にNIKKOR 50 1.8DをシグマWズームと併用しています。この組み合わせは圧倒的なコストパフォーマンスを発揮しております。

書込番号:4638561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/08 01:23(1年以上前)

はじめまして、
私は、D50とFZ5を併用しています。
写画楽さんが、おっしゃるように望遠域はFZ5にお任せでいいと思います。432mm相当域でF3.3の手ブレ補正つきは、誰でも大満足できるコンデジだと思います。しかし、itojiさんがおっしょるようにコンデジとは比べ物にならない画質が、デジ一にあると思うので、価格の下落等により購入を考え始めたなら、D50(すなわちデジ一)は、買いだと思います。きっとFZ5以上に大満足できることと思います。(私がそうでした!娘の七五三を撮るために11月にD50購入しましたが、画質の差は歴然で驚きました。)あと、肝心のシグマWズームセットは過去のスレでも評判がよいので、良いと思われます。(ちなみに私はキットレンズです。純正の18-55も評判良いですよ♪)

書込番号:4639457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バルブについて教えてください

2005/12/05 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 光志さん
クチコミ投稿数:2件

ミノルタデマージュ7iから乗り換えようとしているメカ、
数字音痴のおじんです。
野山を歩いたり、町を歩くとき、いつも持って歩きます。
予算がないので、1台で我慢してきましたが念願の一眼レフ
をと思っていますが、D50の次の2点を教えていただきた
くお願いします。
1、リレーズを使ってバルブ撮影ができますか?
花火や滝、渓谷を撮りたいのですが、カタログを見てもよく
理解できないでいます。
2、ニコンの古いレンズは使えないでしょうか?引退した兄
がフィルムカメラをやっていまして、一通りのレンズを持っ
ていて、私にくれても良いといっていますので。
よろしくお願いします。

書込番号:4633367

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/12/05 21:53(1年以上前)

光志さん、はじめまして。

D50の場合、ケーブル式のレリーズは使用出来ません。ワイヤレスタイプのリモコンしか現状では対応出来ないのです。

ですので、ケーブルレリーズ(Nikonの場合はリモートコードと呼びます)を御使用になりたいのであれば、御予算に応じてD70s又はD200を候補としてお考えになっては如何でしょうか。

Nikonの古いレンズという事ですが、同じマウント形式でもAi対応かそうでないかで違ってくると思います。この辺はあまり詳しくないので、他の方が答えて下さると良いのですけど・・・。

いずれにしても、レンズのタイプや具体的な型番が分かれば、アドバイスもし易くなって、レスが付くと思います。

ちょっと、中途半端なレスになってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:4633461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/12/05 23:54(1年以上前)

 引退したお兄様は機材をお譲りになるなんてすばらしいですね。
 私もいつかは子供たちにカメラ一式譲るときがくるのでしょうね。
 ひょっとしたらデジ一眼を急がなくても、いっとき、銀塩一眼レフのフィルムカメラをお兄様から引き継がれて腕を磨かれるのもいいと存じます。リバーサルフィルムではすばらしい感激があろうかと思います。
 私は近々デジ一眼を買おうとしていますが、写真作品づくりへの挑戦のメインは、やはり銀塩カメラではないだろうかと考え、銀塩メインが続きそうです。

 横レスですが、[4633461] Smile-Meさんの「秋の薔薇」の「裏見の滝」は素晴らしいですね。

 輝峰(きほう)還暦+1歳でした。


書込番号:4633988

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/06 00:27(1年以上前)

D70の取扱い説明書から抜粋します。
D50は持っていないのでこれと全く同じかどうかは
分かりませんが、参考にはなると思います。

メーカー推奨はCPUレンズ(IXニッコールを除く)で、特に
GタイプまたはDタイプを装着すればカメラの機能が最大限
使用できるのでお勧め、ということですが、
結構、古いレンズも使えそうな雰囲気ですよ。

------
D70に装着可能なレンズ
[CPUレンズ]
  Gタイプレンズ(絞りリングがないタイプ)
  Dタイプレンズ(距離情報をカメラに送る機能があるタイプ)
  AF-Iレンズ
  AF-Sレンズ
  PCマイクロ85mm f/2.8D
  AF-S/AF-Iテレコンバータ(注:組合せで使用不可のレンズあり)
  Gタイプ・Dタイプ以外のAFレンズ(注:F3AF用を除く)
  Ai-Pニッコール
[非CPUレンズ]
  Ai-S、Ai、シリーズEレンズ、改造Aiレンズ
  メディカル120mm f/4
  レフレックスレンズ
  PCニッコール
  Ai-S、Aiテレコンバータ
  ベローズPB-6
  オート接写リング(PK-11A, 12, 13, PN-11)

------
D70で使用できないレンズ
[CPUレンズ]
  IXニッコール
[非CPUレンズ]
  AFテレコンバータTC-16AS
  Ai改造していないレンズ
  (Ai方式以前の連動爪を使用するタイプ)
  フォーカシングユニットAU-1を必要とするレンズ
  (400mm f/4.5、600mm f/5.6、800mm f/8、1200mm f/11)
  フィッシュアイ
  (6mm f/5.6、7.5mm f/5.6、8mm f/8、OP10mm f/5.6)
  旧21mm f/4
  K2リング
  ED180〜600mm f/8 (注:製品ナンバーによる可否あり)
  ED360〜1200mm f/11(注:同上)
  200〜600mm f9.5(注:同上)
  F3AF用
  (80mm f/2.8、200mm f/3.5、テレコンバータTC-16S)
  PC28mm f/4 (注:製品ナンバーによる可否あり)
  PC35mm f/2.8 (注:同上)
  旧PC35mm f/3.5
  旧レフレックス1000mm f/6.3
  レフレックス1000mm f/11 (注:製品ナンバーによる可否あり)
  レフレックス2000mm f/11(注:同上)
------

こんなところです。書き間違い等あった場合はご容赦下さい。
また、かなり端折ってますので詳細は念のため改めて
ご確認下さい。

中には、付くには付くけど機能が制限される、というレンズも
多々あるようです(特に非CPUレンズでは)。

#そういえば地元の中古屋に随分古めかしい50mm F1.4が
#置いてあるんですよね〜。値段次第ですが、安ければ
#面白半分で買ってみようかな?

書込番号:4634133

ナイスクチコミ!0


スレ主 光志さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/06 19:49(1年以上前)

Smile-Meさん、輝峰さん、LUCARIOさんありがとうございました。
ケーブルリレーズが使えないというのでは選択肢から外さざるを得ないです。
レンズについては、型番も書かずにお聞きしてごめんなさい。手元にないので不明です。
マニュアルで使えるとしたらいいなあと思っている程度です。

「銀鉛一眼レフを引き継がれては 、、、」私としてもそれがベストだとは思っていますが、この年になって写真に改めて興味を持ちましたのは、4年ほど前からパソコンを始めたからで、撮って家に帰って直ぐに見られる事からです。銀鉛ではフィルム、現像代もかかります。何よりも直ぐ確かめられて費用も安く済むのでデジカメになってしまいます。

書込番号:4635704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D50 ボディの満足度5

皆さんこんばんは
D50を使って4ヶ月ほどたちますが今現在十分満足しております。
前回望遠レンズのことで相談に乗って頂き [4533112] 望遠レンズ購入でで迷っています。 大変お世話になりました。
今回、望遠レンズより先にマクロレンズと思い皆様方の書込みを参考にトキナーのAT-X M100 PRO Dを購入致しました。今日品物が届き取り付けた所本体とぴったりマッチし質感も非常に良く思っていた以上にAFも素早いです。肝心な撮影の方はこれから楽しんで行きたいと思いますが皆様方の評判通りの良いレンズです。
ところで初歩的な質問で恐縮ですがD50に取り付けてレンズの絞りリングを回すとFEE とエラー表示が出ます、取説を読んだところレンズの絞りを最小絞りにするとの事でした。
絞り優先モード、マニアルモード等レンズで設定出来れば良いのですがこのD50は絞りの設定は本体でしか出来ないのでしょうか?
他のカメラ(D70s)等 も同じなのでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:4633358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/05 21:34(1年以上前)

絞りの設定は、D50でもD70(S)でもボディでしかできません。
銀塩のF80やU(2)も同じハズです。

書込番号:4633386

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D50 ボディの満足度5

2005/12/06 09:39(1年以上前)

じじかめさん
早速の返信ありがとうございます。
じじかめさんのコメント楽しく拝見させてもらっています。

カメラ自体の仕様であればあきらめるより仕方がありませんね、私ぐらいの年齢になると絞りリングをカチカチと回すのが楽しみの一つですが残念です。今度発売になるD200も同じ仕様なのでしょうか?

書込番号:4634690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/06 09:56(1年以上前)

D200も気になって、カタログは貰ったのですが、詳しく見ると欲しくなって
しまいそうなので、まだ見ておりません。
ニコンのホームページを見た感じでは、D70と同様のように思いますが、
詳しいことは、判りません。お役にたてず、すみません。

書込番号:4634718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/06 23:46(1年以上前)

デジタル一眼レフはニコンもキヤノンも全てボディ側で絞りを設定します。
私ぐらいの年齢だとGタイプレンズのように、そもそも絞りリングは不要と思います。(銀塩MF暦は○十年ですが)
事実キヤノンEOS用のEFレンズは絞りリングはありません。(ニコンのGタイプレンズと同じ)
困るのは中古レンズ買うときにレンズ単体で絞りチェックできないことだけですね。

書込番号:4636495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/07 04:04(1年以上前)

デジタル、銀塩に限らずニコンの一眼AFカメラは全て絞りを最小にする必要があります。
純正AFレンズのGタイプでないものには最小絞りのロックが付いているはずです。
ボディー側で絞りを設定します。
D2Xですと非AFレンズでもレンズ情報の登録で絞り優先で使えたと思います。
その場合はもちろんレンズ側の絞りリングを操作します。

書込番号:4636982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/07 20:50(1年以上前)

>デジタル、銀塩に限らずニコンの一眼AFカメラは全て絞りを最小にする必要があります。

これは間違いですね。
F601を使用していますが、「絞り優先」と「マニュアル」時は絞りリングで絞り値を設定する必要がありますよ。

重箱の隅つついてすみません

書込番号:4638517

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D50 ボディの満足度5

2005/12/07 21:30(1年以上前)

返信有難うございます。

じじかめさん
私もD200大変気になりますがD50を購入して間もないのでボディよりレンズの方に関心があります。
私の腕ではD200が泣いてしまいます、もう少しいろんなレンズを使ってみて腕を上げてからですね。

デジ(Digi)さん
>デジタル一眼レフはニコンもキヤノンも全てボディ側で絞りを設定します。
他メーカーもほとんどそうなんですね、大変参考になりました。

D1Xユーザさん
>最小絞りのロックが付いているはずです。
このレンズにもロックが付いていました、初めての事で新しい発見です、有難うございました。

ニコの助さん
承知しました有難うございます。

ニコンだけでなく他メーカーもほとんどの機種でボディ側で操作するみたいですね
これからはコマンドダイヤルをレンズ絞りリングと思いカチカチ回しながら楽しみたいと思います(笑)

大変参考になりました、皆さま有難うございました。

書込番号:4638649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D50+SIGMAレンズキットで購入しました!

2005/12/05 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

始めまして、ここの掲示板を見始めて半月も経たない若輩者です。
今まではコンパクト機種で子供の写真を撮っていたのですが、
やはり可愛い今のうちに綺麗な写真を撮りたいと思い購入しました。(最初はαSweetと迷っていましたが・・)

そこで掲示板を見ていて気になったので、もし可能であればご助言頂けますか?

@購入価格は妥当性があるのか?
私は、(D50本体@78,900‐下取り@5000)×ポイント18%還元=@60,598
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 @50,800×13%還元=44,196
TTL:104,794
 ↓
特にレンズは高い気がしたので、今後は別の所で買うべきか迷っています・・・・。

Aこのレンズで子供を取る時、どの取り方が一番背景をぼかす事が
 できるでしょうか??(野外の場合)

B今度クリスマス会があるのですが、屋内のステージにのみ
スポットが当たる周りは暗い環境です。
 ↓
 どのモードで取れば、手ブレが起き難いでしょうか??
 色々書き込みを見ていると、F値が足りないのでは!!??と
 非常に心配です。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4632829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/05 18:17(1年以上前)

>このレンズで子供を取る時、どの取り方が一番背景をぼかす事が
 できるでしょうか??(野外の場合)

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

○囲み文字は文字化けする機種があるので、使わないのが賢明かと。

書込番号:4632866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/05 18:20(1年以上前)

@:妥当性を評価するために、価格コムがあるのです。

A:背景をぼかす→望遠で、絞り開放がセオリー
  F値が小さいほどきれいにぼける。
  F4以下が一つの目安。

B:どのモードって、F値を固定するために絞り優先でしょ う。
  ただ、F値が変動する場合、ズームするたびに条件が変わります。

書込番号:4632872

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/05 18:59(1年以上前)

1は分かりません。
2は、このカメラならまず「ポートレートモード」でしょうね。
もちろん絞り優先(Aモード)で絞りを開けても可です。
被写体との距離によっても違うと思います。
ズームを50mmから70mm程度に合わせて、
お子さんの胸から上がアップになるぐらいで撮ると、
いい感じでバックがボケるのではないでしょうか。

3は、まず自分の手ブレ限界となるシャッタースピードを見極める。
そしてシャッタースピード優先(Sモード)にして
撮れば手ブレは起きません。
露出不足が多いに心配ですが、運が良ければ
スポットライトの部分だけは写るかも(^^;

あまり望遠側は使わない方が良いでしょうね。
あとISOを上げておく事をお忘れなく。ただし上げすぎると
ノイズだらけになってしまうのでご注意を!

書込番号:4632948

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/05 19:27(1年以上前)

kaitohayatoさん、ご購入おめでとうございます(^o^ノ。

>どの取り方が一番背景をぼかす事が
>できるでしょうか??(野外の場合)

シグマの18-200mmのテレ端200mmはF6.3ですから
テレ端よりちょっと手前の190mm付近で、開放5.6で
撮りましょう。

書込番号:4632995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/05 19:52(1年以上前)

>購入価格は妥当性があるのか?

購入後は、これを考えないのが、精神衛生上いいと思いますよ。

書込番号:4633075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/05 20:40(1年以上前)

D50ボディはマップカメラ、シグマDCダブルズームはキタムラネットで。

書込番号:4633221

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2005/12/05 21:17(1年以上前)

わき道にそれますが、

価格コムの価格は一つの指標に過ぎないですからね。
実際価格com登録店(殆ど現金勝負の○○○屋)よりも、
一般のカメラ店の方が安い機種、場合もあります。

Nikonじゃなく他社ですが、PENTAX *ist DL 
なんて今現在価格コム最安値は 61950円ですが、

中野のフジヤカメラ 56800円(税込み)
新宿のマップカメラ 54800円(税込み)

です。個人的に両店でカメラを購入したことがあり
不良に合い交換もしましたが対応は良かったですよ。

DIGIC信者になりそう^^;さん の書かれているように、
安さも大事ですが、なるべくカメラ店で購入された方が
その後も安心かと。特に価格が高くなればなるほど。

先日削除された5Dの話題もあることですし、
関係ないですが一応書いておきました(笑)

それと  じじかめさん の仰るとおり、購入後には
あまりそういうことは考えない方がいいと思います。

書込番号:4633328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/05 22:24(1年以上前)

>購入後は、これを考えないのが、精神衛生上いいと思いますよ。

じじかめさん、ぼくも最初はそう思ったんですが
下記のような理由のようですよ

>特にレンズは高い気がしたので、今後は別の所で買うべきか迷っています・・・・。

書込番号:4633584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/06 00:53(1年以上前)

背景をぼかす時ですが、背景にも気を使ったほうが
いいと思います。
明るい背景より自然などの木とかの緑を背景にすると
子供が浮き上がって見えますのでいいと思います。

書込番号:4634229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/06 11:49(1年以上前)

皆さん、たくさんの回答ありがとうございます。

@しまんちゅーさん、じじかめさん、DIGIC信者になりそうさん^^;、高山さん、ぼくちゃんさん

皆さんの言う様、買った物については「極力」考えないようにしています・・・・(自分が納得して買ったのですから:苦笑)
ただ、今後はどこか信用度の高い安価の所を探そうかと思い、皆さんのご助言を求めました。(既に明るいレンズがきになります・・・)
お伝え忘れましたが、大阪に住んできます。
DIGICさんの言う様、私も今のところはキタムラのネットが安そうなのは、昨日感じました^^;

Aぼくちゃんさん、しまんちゅーさん、LUCARIOさん、楽天GEさん、VICTORYさん

皆さんありがとうございます。望遠+絞り開放という点、私も試していたのでほっとしました。
50〜70mm、190mm付近も試して見ます。
ぼくちゃんさん、参考にお邪魔させてもらいますm(__)m


Bしまんちゅーさん、LUCARIOさん 

ご情報ありがとうございます。
ここが一番心配でした。。。
友人からは、手ブレは1/60ぐらいが限界!?と聞いているので
その前後で試してできるだけ、近寄って取る努力をしてみます。


皆さん、本当にありがとうございました。
まだ、新しい情報があれば宜しくお願い致します。




書込番号:4634892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/06 16:37(1年以上前)

大阪なら、なんばCITYのキタムラで、10%のギフトカードプレゼントの時や、なんばCITYの売り出しの時に行けば、かなり安く買えますよ。

書込番号:4635330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズセット

2005/12/03 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

本日の新聞の中に通販の広告があり、その中にD50のレンズセットがありました。Wズームレンズつきでニコン純正のAF28〜80/70〜300mmがセットになっています。この商品はD50ダブルズームキットと比べていかがでしょうか?まったくの初心者なのでアドバイスをお願いしますm(__)m あとキャノンと迷っています。画素数ではキャノンが800万、ニコンが610万ですが、この画素数の違いは大きいでしょうか?

書込番号:4627486

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/03 20:20(1年以上前)


 まだそんなズームレンズを付けて売っているところがタカタ以外にあったとは!

 28mmからのズームだと28×1.5倍=42mm相当になり広角側が不足します。

書込番号:4627509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/12/03 21:52(1年以上前)

28〜300mmをカバーするのはフィルムカメラ向けのセットレンズですね。
特に望遠重視でなければ、通常のD50ダブルズームキットから始められた方が使いやすいと思いますよ。

>キャノンが800万、ニコンが610万ですが、この画素数の違いは大きいでしょうか?
400万画素のニコンデジ一を使ってますが、画素数は個人的には全く不満ありません(A3までプリントしてます)。
「高画素数=大ファイル容量」となるので、保存性やレタッチ時の対PC要求等を考えると、逆に低画素有利とも考えられますね(^^)

書込番号:4627750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/03 21:57(1年以上前)

AF-S DX ズーム ニッコール ED 18〜55mm F3.5〜5.6G
      と
AF-S DX ズームニッコール ED 55〜200mm F4〜5.6G
のダブルズームキットがいいです。

 広告に出ているレンズのセットでは特に日常よく使う狭い部屋内での記念撮影時とかに全員を写真内に入れられない恐れも出てきます(広範囲を写す機能が弱くなると考えてください)。

書込番号:4627760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/03 22:22(1年以上前)

何を持って標準レンズと呼ぶか?ですけれども・・・
一般的には画面フォーマットの対角線距離とされていますから、APS-CフォーマットのD50ですと、CCDの縦横サイズが15.6×23.7mmですので対角線距離は28.3mmとなります。28mmが標準レンズというわけですね。
また、標準レンズの約2倍の焦点距離(56mm)を準望遠、約4倍(113mm)を望遠、約8倍(226mm)を超望遠と呼びます。
一方、標準レンズの約1/1.4倍(20mm)を広角、約1/2倍(14mm)を超広角と呼びます。

つまり、28-80mm(標準〜望遠)+70-300mm(望遠〜超望遠)のレンズでは、広角域がまったくありません。
そんなへんてこりんなレンズセットを買うよりも、18-55mm(広角〜準望遠)+55-200mm(準望遠〜超望遠)のWズームキットを買いましょう。

書込番号:4627825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/04 03:13(1年以上前)

最近の広角指向には疑問を持っています。
28mmでは、みんな口々に広角が足りないとおっしゃいますが、
撮影スタイル次第では、望遠の方が重宝します。

被写体次第ですが、広角レンズを使って、被写体にグーッと近づいて撮っている人、最近多いんですが、
(モーターショーなんか多かったですよね)
そんな至近距離でフラッシュを焚くんですから、
モデルさんはたまりません。

一方で、お買い得レンズはF値変動が多いのですが、
これも困りものです。
Mモードでの撮影を否定しているようで。

わたし的には、標準域でのF値固定タイプのズームレンズをおすすめしますが。

書込番号:4628573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 21:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。わかりやすく教えていただき、とても参考になりました。購入に向けて検討したいと思います。

書込番号:4630816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/05 11:58(1年以上前)

私も10月からD50の標準ダブルズームキットのユーザーになりました。
コンデジからのステップアップでまさに、グリちゃんさんと同じ状況ではないでしょうか。

購入から早2ヶ月。あちこちで撮影してきましたが、やはり広角側は必要かと思います。

被写体にもよりますが、自分は初めての一眼ということで何でもかんでも撮影したくて仕方ない状況になりました。

僕の意見は、広角側もカバーされている標準キットで始めてみてはいかがでしょうか。

私もここの板を参考にしてとにかくシャッターを切っていますが、最近になって「自分にはなにが必要なのか」少しずつですがわかってきましたよ。

610万と800万の違いですが、僕も購入前に悩んだ一つです。
800万は使っていないので意見できませんが、610万のD50で十分過ぎるほど綺麗な撮影が出来ていますよ。

書込番号:4632191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/12 01:54(1年以上前)

スレ違いですみません。

> そんな至近距離でフラッシュを焚くんですから、
> モデルさんはたまりません。

しまんちゅーさん、そりゃぁまたヒドイことをする輩がいる
もんですねぇ〜

最近は常識知らずが多いですから・・・

グリちゃんさん、他のみなさんもおっしゃっていますが、
その新聞のセットは止めた方が賢明です。

まぁ、あまり拘りが無いのであれば実際に困ることは無い
とは思うのですが、やはりココで相談されるとなると、
それなりのアドバイスがあります。

ダブルズームキットは、D50にはとりあえず適しているだろう
とメーカーが考えてセットしています。
新設計のレンズですし。

片や新聞のセットは、フィルムカメラのときにセット品として
よく使われたレンズで、昔から知っている人は流通在庫を掃く
ためではないかという疑念を持つレンズです。

だからといって非常に悪いレンズと決めつけるわけではありません。

せっかく2本のレンズをセット買うのであれば、ダブルズーム
キットの方が幅広く使えますよ、という事だと思います。
シビアに見れば、写りも違うはずです。

画素数ですが、確かに画素数が多い方が大きく引き延ばす場合に
は有利です。
トリミング(部分的に切り出してプリント)する場合にも有利に
なります。

ただ、普通はトリミングしてプリントなんて人は少ないです。
大伸ばしも、610万画素でダメかと言うと、充分大丈夫です。

画素数が多いと、かえってPCで見て失敗作が多い事に愕然と
したりする可能性もありますので、610万画素あたりが、ある意味
無難なのかもしれないと思っています。

書込番号:4649513

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/12 02:26(1年以上前)

>そんな至近距離でフラッシュを焚くんですから、
>モデルさんはたまりません。

 そんな近くからスピードライト焚いたら顔真っ白になるんじゃない?って思ったけど、昔みたいに自分で距離と光量を調整したりなんていらないで問題ないのでは?

 D200のライブでスピードライト8個を至近距離で発光し瞳に写すってのをやってましたが、自動調光なので1つと同じ光量になるのでモデルさんも問題なしだと言っていました。そりゃそうですね。私のスピードライトは基本がマニュアル設定(ニコン純正ですが)なので技術の進歩に驚きました(いつの時代の人間だ)。

書込番号:4649560

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/12 03:10(1年以上前)

「光量」と言っても時間で制御してるんで、人としてどう感じるかはわかりませんが、
同じ絞り値で適正露光になるのであれば、遠くても近くても関係ない(モデルにとっては同じ明るさ)と思いますが。。。

最初の話はモーターショーでモデルに接近してる話でしたっけ?
ドデカいデフューザーで接近してる人は良く見ますが、
はた目には光量はわずかに見えます。
気軽におしゃべりできるモデルは数少ないですが、嫌がってる話は聞いた事ないですね。

書込番号:4649599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/12 21:04(1年以上前)

みなさん、色々なアドバイス本当にありがとうございましたm(__)m
結局、広告のレンズセットはやめて、D50の標準ダブルズームキットを購入しました(^^)vこちらで相談させてもらって本当によかったです!
使いこなせるように頑張らなければ〜!!

書込番号:4651262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング