このページのスレッド一覧(全894スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年11月29日 16:54 | |
| 0 | 4 | 2005年11月29日 01:18 | |
| 0 | 19 | 2005年12月4日 14:16 | |
| 0 | 17 | 2005年11月29日 21:27 | |
| 0 | 2 | 2005年11月27日 20:46 | |
| 0 | 10 | 2005年11月27日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D50を購入して2週間です。仕事はウエディング関連です。先々週と先週にお客様の挙式があり、別々の教会での式に参加して撮影を人物用ATモードで試してみました。先々週は教会内で18m〜50mのキット・レンズを装着してストロボを使わずに撮影しました。先週は別の教会内でタムロンのSP AF XR Di F2.8 28m〜75mレンズを使いストロボを使い撮影しました。どちらもAISO200のFAIN画質でした。先々週の教会の室内の方がやや明るい照明でしたのでストロボ無しでもボチボチきれいな映像が撮れましたが、先週の教会は暗い為にストロボを使用したら、新郎新婦が白く飛んだ画像になりました。その後にストロボを使用せずに撮ると逆に暗くてラボで出力できない画像になりました。先週の教会は天井が高い為に、上にストロボを向けて反射した光を利用する事も出来ない為に、正面に向かって照らすしかなかったのです。この様な場合はプロの方やお上手な方はどうされているのでしょうか?CAPTURE4等のソフトで調整して白い画像を加工するのでしょうか?それとも、最初からカメラのマニュアルで露出設定を上手くし写るのでしょうか?それか、ストロボの発光を調整するのでしょうか?又は、ストロボを無しの場合はAISOを上げて撮れば良いのでしょうか?超初心者ですので秘訣のご伝授お願いします。両日、野外での撮影もしましたが、タムロンのレンズの方が色が暗く写る様な気がします。キットのレンズがひょっとして優秀なのではと思っています?
0点
スピードライトSB-800による付属のディフューザーを使った撮影、
ノーフラッシュでISO感度400〜800に上げてスポット測光、
RAWで撮ってNC4.3のD-Lightingで補正(必ずしも救済できる
訳ではないですが。)といった手法があるかと思います。
また、タムロンはマウントこそFマウントで対応していますが、
純正程、正確な距離エンコーダー情報では無いため、カメラ側の
マルチパターン測光やスピードライト調光が純正に比べると、
ばらつくケースがあります。(経験則)
書込番号:4615685
0点
D70+AF-S 18-70しか持ってないので、D50のキットレンズとの細かな比較はできま
せんが、個人的にはタムロンの28-75mmは人肌の表現やF値、開放時のボケの柔らか
さなどから結婚式には最適なレンズの一つだと思います。
DIGIC信者になりそう^^さんの仰られてる、スピードライト調光のばらつきを差
し引いても十分魅力的なレンズだと思います。
スピードライトの直射に関しては、ディフューザーと言う手がありますが、バウンズ
をイメージいされてると、携帯用の物では思ったより効果がないのが実情のようです。
この点はより詳しい方のレスをお待ち下さい。
式の撮影となると披露宴会場と違って神聖な雰囲気の場所でもあることですし、スピ
ードライトはなるべく控えられた方が良いかもしれませんね。
その為にも基本はやはりより明るい単焦点レンズと高感度撮影になると思います。
ただ、明るいレンズは被写界深度が浅くなるので、例えば斜めから撮影した場合に新
婦に合ってても新郎はピンぼけ状態という自体も出てきて、ピント合わせに苦労が伴
います。
白トビした画像はNC4でも救済できませんし、D-Lightingの補正もあまり急激な操作
ではノイズが増えてしまいます。緊急用として考えられたほうが良いと思いますよ。
書込番号:4615837
0点
Tamronのレンズの多くはNikonのデジタル一眼レフで使うとスピードライトの調光が変になります。
少なくともD70の発売当初のファームでは異常といえるレベルだと思います。
その後、D70のファームウエアのアップデートでまともになったと使用者の方からの投稿はありましたが、実写は見ていないので本当にまともになったのかどうか分かりません。
デフューザーもさることながら、Nikonのスピードライトの調光は意外と高度なことをいっているようなので、基本的にはNikonの純正レンズを使われることをお勧めします。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755
この辺参照で。
書込番号:4615922
0点
私のD70+タムロン28-75+SB600の組み合わせで使ってる分に関しては、調光のばら
つきに関して、異常と思える程の感じはしません。
もっとも、この点に関しては何処までを許容範囲にするかは、知識や感覚の個人差が
大きいと思いますので、その点では意見の別れるところでしょうね。
書込番号:4616091
0点
ほんとうに皆様のアドバイスに感謝しております。
今度は、ISO感度を上げてノンフラッシュでやってみます。
そして、SB-800にディフューザーを付けても試してみます。
また、ご報告いたします。
書込番号:4616707
0点
アドバイスありがとうございました。
参考にして色々と工夫してみます。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:4616712
0点
旅行が好きなので、持ち運びの負担を軽減できる18-200mmレンズの購入を考えています。
それでシグマにするか、タムロンにするか迷っているのですが、店の方に相談すると、僅かにシグマの方がピントが合うのが早いですと言われ、シグマに傾いています。(画質もタムロンよりはシャープで私好みでもある・・・)
どちらのレンズがお勧めか、教えていただけないでしょうか。
また、今はJPEG撮りっぱなしなのですが、最近RAW撮影にもの凄く興味があります。自分の撮影した写真をもっとキレイにプリントしたい、残したいという気持ちが強くなっています。
レタッチは今までしたことありませんが、NC4は素人にも扱えるものですか。また皆さんはレタッチにどのくらい時間をかけておられるのでしょうか。
また、RAWで撮影する場合、カメラの設定はJPEGで撮影するときと異なるものなのでしょうか。色々質問してすいませんが、よろしくお願いします
0点
>画質もタムロンよりはシャープで私好みでもある
これでもう決まっているようなものでは無いでしょうか?
個人的にもシャープさを好まれるならば収差をとりきれないTAMRONよりもSIGMAの方が、F値変動の具合もあるのでオススメです。
花とかを撮るのがメインで比較して少しでも色合いのニュートラルさやボケの優しさが欲しいならばTAMRON
レンズ板で何度も比較出てますので、そちらもチェックしてみると良いかも?
奥の手は、Nikon純正(^^;;;
書込番号:4615091
0点
18-200mmなら、もうすぐニコンの純正が出ますけど。
手ぶれ補正と超音波モーター内蔵のスグレモノ だと思います (^^
これがベストチョイスになる可能性が高いです。
NCは、直ぐにレタッチなどを考える必要は無いかも知れません。
最初は単に、RAWで撮ってNCでデフォルト現像するだけでも良いかと。
仕上がりはRAWでは関係無いはずです。
自分の好みに仕上げるためのNCですから。
カラーモードも後からNCで変更できますし。
ただ、NCで「D50の仕上がりのように」という設定は無いです。
書込番号:4615106
0点
私もこの手のズームが凄く欲しいです。
Nikon純正は手振れ補正も強力で正にスナップ用無敵レンズと思いますが、Canonユーザーとしては指をくわえてみている外ありません(泣)カメラは違いますが、とても興味のあるレンズ達です。どちらを選ばれてもレポートいただければありがたいです。
書込番号:4615299
0点
もう何度も出ていますが、シグマvsタムロン 18-200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
個人的には、お値段が1.5倍ほどになりますが、
今度D200と同時発売のAF-S DX VR ED18-200mm F3.5-5.6Gが
良さそうだと思います。
予算的にタムorシグマという事なら、
↑に貼った、比較レビューをご参照。
フォーカス&ズームリングの回転方向は、タムが純正と同じ、シグマは逆。
ただ、若干コンパクトなのと、AFが我慢できない程、遅くはないシグマの
方が快適かな?(タムロン高倍率ズームは、個人的にいらつく程遅いです。)
それと、最大撮影倍率に関して、MF時に限ると、シグマの方が寄れます。
書込番号:4615544
0点
こちらの版では初書き込みのchuchukoと申します<(_ _)>
みなさまのお知恵を拝借したくて書込み致しました。
夏頃からデジタル一眼を購入したくなり
価格comをいつも見て勉強しています。
一眼は初めての購入になるのですが、
候補はkissDNかD50に絞り込みました
しかし今は金銭的にきつく、お金を貯めてから
時期モデルを購入しようと思っていました。
で、代わりにCnanonのパワーショットS80を購入しようと思ったのですが
値段がD50の本体とほとんど変らず、
またムクムクとデジイチの購入意欲が出てきたのです(^^;)
主に撮る被写体は「犬」で、種類はボーダーコリーです。
犬がフリスビーをキャッチしている所や
アップの表情を撮影したいと思ってます。
先日近くのカメラのキタムラに行ってカメラを眺めていたら
店員さんにD50を強く勧められました。
(その時はかなり次期kissDNに気持ちが傾いていたのですが)
AFがD50の方が早い。
暗い所でもD50の方がAFが強い等です。(←店員さんの意見)
私がkissDNに傾いていた理由は連写速度がkissDNの方が上。
高感度ノイズがkissDNの方が少ない等が理由でした。
でも確かにAFはD50の方が上なのかな?と思うようになり
(皆さんの書き込みを見て)
値段もかなり安いD50が気になり出してきたのです。
その他、D50を調べているうちに、
NIKONの方がレンズが自分好みなのかな?とも思いはじめまして・・・
もう一つD50に傾いた大きな理由は「フォトジェニック・ウィークエンド」
の絵作りがkissDNはあまり好きになれず、D50の方が好きなのです。
しかし、最近コンデジでFinepixF11を購入してAWが使いづらく
白トビしまくりで、やっぱりデジカメはCanonだ!!!と確信したばかりで
他メーカーのデジカメを買うのがコワイという気持ちもあります。(><)
(NIKONのデジカメは使用した事がありませんが・・・)
D50はAWは優れているとの噂ですが・・・どうでしょう?
(いろいろと設定すればいいのですが、気軽にパッと撮りたい時もあるので)
やっぱり売れてるkissDNの方が後悔しないのかな〜?
(将来的にもCanonの方がいいのでしょうか?以前そのような口コミを見ましたので・・・)
本当に取り留めのない文章になってしまって申し訳ありません(;;)
質問をまとめてみますと・・・
1.連写性能はkissDNより劣るけれど、動きのあるモノを撮影すると
kissDNとかなりの差が出ますか?
2.AWは噂どおり優れているとは思うのですが、
白トビなどしやすかったりしませんか?
3.ズバリ、私の使用方法(室内撮影も含む)ではどちらの機種がお薦めですか?
(D50版で聞くのもなんだんですが・・・^^;)
4.D50って評価の割にあまり人気がないみたいですが理由はなんでしょうね?
それと、購入候補のレンズのご意見もいただけると嬉しいです。
購入候補のレンズはとりあえす・・・
1.AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
理由はやっぱりオールマイティに使えそうなので
でもまだあまり評価が出ていないのでどうでしょう?
あと室内撮影大丈夫?
2.Ai AF Nikkor 50mm F1.4D か、Ai AF Nikkor 35mm F2D
室内撮影もしたいのでどちらかはいつか絶対欲しいのですが・・・
フリスビーをしている犬を撮るのは無謀ですか?
もしデジイチにはまったら、いつかはAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)が欲しいです!(今は無理)
みなさま、かなり長い文章になってしまいましたが、
優柔不断な私にご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。
0点
>最近コンデジでFinepixF11を購入してAWが使いづらく
>白トビしまくりで
白トビが嫌なら、迷わずキヤノンでしょうね。
ニコンを使うのであれば、白トビWelcomeでないと...
書込番号:4614611
0点
私はD50を9月から使用しています。当初D2Xを使っていましたが、わけあって(ほんとはあんまり無いのですが)D50に乗り換えました。D50は画素数ではKissDNに負けますが、確かにAFは精度が良いです。私も犬を撮りますが、目にピントを合わようと思えばしっかり目に合ってくれます。また、バッテリーが異様に長持ちです。充電したのがいつの日のことなのか忘れてしまいます。来年1月までなら1万円キャッシュバックもありますから実質5万円強で買えるのも魅力ですね。撮ったそのままのJPEGでも良いのですが、より幅広く楽しむなら別売りのニコンキャプチャーというソフトがあったほうが良いと思います。またSDカードが必要ですので少なくとも1GBくらいのを1枚〜2枚持っていたほうが良いと思います。
質問1:連写性能は差を感じにくいと思います。3コマと2.5コマですから。
質問2:白飛びはそれなりにします。ただD50もKissも同じ傾向です。見栄え重視にセットされてますので−0.3EVの補正でかなり改善されます。
質問3:どちらを購入されても間違いは無いと思います。
質問4:D70Sの影に隠れているのかもしれませんが、画質は上だとする評価が多いですね。
ただ、D50はKissに比べるとごつくて重いですよ。
レンズは35mmや50mmも素晴らしいのですが、フォーカスリングがジジッとまわってびっくりします。室内で単焦点なら画角の点で35mmのほうが良さそうです。写りに関してはレンズキットのものからはじめても十分だと思いますが、いかがでしょう?ダブルズームなら望遠側で外で遊ぶ犬が撮れますよ。コストパフォーマンス抜群だと思います。18−200mmは当初は入手困難かもしれません。24−120mmのときのようなことが無いかどうか見極めてからでも良いかと思います。
書込番号:4614673
0点
AFは以前店頭で比べてみましたが、KissDNやαseeetに比べてD50がピントの合焦が早かったです(キットレンズ時)。あと、店員さんの言う通り暗い所でもピントは合いやすいと思います(こちらは以前所有していたE-300比)。
個人的にはコンパクトデジカメとこの点が一番違うと感じる所で、使っていて気持ちよいです。kissDNは使った事が無いので判りませんが、D50も買って失敗したと思う事は無いと思いますが。あ、ただ大きさがちょっと大きめですので持ち易さは確認した方がいいと思います。
書込番号:4614674
0点
月刊カメラマン12月号の付録の冊子(2005〜2006年デジカメBOOK)
でも、じっくり見てみるとよいでしょう。
>NIKONの方がレンズが自分好みなのかな?とも思いはじめまして・・・
…であれば、これでD50を選択されるのもよしだと思います。
AFについては、ニコンのマルチCAM900というモジュールは
熟成されてきたAFですので、測距点こそ、5点ですが、比較的
暗めの室内での効きもよいと思います。(D100/D70使用経験で)
KissDNですが、これは、個体差かもしれませせんが、以前使っていた
同AFモジュール(7点測距)の10Dよりも、精度が甘いような気が。。。
連写ですが、3コマ/秒と、2.5コマ/秒の差は思われている以上に
体感できる差があるかと思います。
AWBについては、D50になって、RGBマルチパターン測光IIになった
からでしょうか、D100やD70系よりは良くなっていると思います。
それでも、AWBでは、キヤノンのKissDNの方が優秀かな?
どちらが向いているかは、ご自身で決断されるとよいでしょう。
>D50って評価の割にあまり人気がないみたいですが理由はなんでしょうね?
そうなんですか? キャッシュバックキャンペーンの効果で、
D50も、KissDNも両方よく売れているようですよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/camera/1ref_dcamera.jsp
D50速報レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050729/112975/index7.shtml
KissDN速報レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050729/112975/index5.shtml
機種別おすすめ?レンズ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/
書込番号:4614740
0点
こんばんはchuchukoさん
kissDNとD50との質問についてですが、私のサブ機kissDNと友達のD50と以前に比較した事がありますので参考になれば。
1 連写性能はD50は0.5コマkissDNに劣ります。
たかが0.5コマと思いますが、差は感じました。
動きのある被写体を撮るには枚数が多い程歩留まりが上がります。
2 AWに関しては、kissDNの方が少しマシか位ですかね。
お買いになったカメラの傾向を掴みながらマイナス補正しましょう。
3 室内の撮影では基本的に暗いので例えF値1.4クラスのレンズでも
ISO感度を上げないといけない時が多いのでノイズの少ないkissDNと言うかキャノンの方が断然いいです。
4 kissDNはD50に比べ軽くコンパクト画素数の多さ(kissDN800万画素D50 610画素)キャノンは宣伝が上手い。
室内(部屋)では明るい単焦点、F1.4〜1.8で24mm〜28mmが画角的に使いやすいかと思います。
D50も良いカメラですからD50の出す絵が好きならOKだと思います。
書込番号:4615637
0点
>明るい単焦点、F1.4〜1.8で24mm〜28mm
シグマ24mm F1.8 EX DG(Fマウント用/EFマウント用)
シグマ28mm F1.8 EX DG(Fマウント用/EFマウント用)
純正EF24mm F1.4L USM(EFマウント)
純正AiAF 28mm F1.4D USM(Fマウント)
という選択になってしまいますね。どれもでかくて、純正は高価。
キヤノンなら、EF28mm F1.8 USMとEF50mm F1.8 II
ニコンなら、AiAF 35mm F2DとAiAF 50mm F1.8D
※後者50mmは予算が許せば、F1.4の方を。
あたりが、KissDNやD50とバランスの良い単焦点としておすすめですね。
ただ、KissDNはレンズキットorWズームセットでないと、
キャッシュバックキャンペーンの対象となりませんから、
とりあえず、レンズキット(EF-S18-55mm付)がおすすめです。
D50はボディのみでもキャッシュバックキャンペーン対象ですので、
レンズキットでも良いですし、ボディのみに35mm F2Dが良いかと。
書込番号:4615749
0点
みなさん、ご意見ありがとうございます
楽天GEさん
>白トビが嫌なら、迷わずキヤノンでしょうね。
>ニコンを使うのであれば、白トビWelcomeでないと...
そうですか(TT)やっぱり白トビしやすいのですねぇ・・・
月の石さん
月の石さんのブログやHPは以前意見させていただきました
ワンちゃんたちがイキイキしていて素敵な写真ばかりですね
でも、白トビしやすいとの意見が・・・(;;)
AHIRU2さん
大きさは店頭で何度も触っていて確認済みなのでOKです(^^)
ただ、一番の気掛かりが白トビしやすいのではないかと言う事です
F11で本当に痛い目をみているので・・・
DIGIC信者になりそう^^;さん
>それでも、AWBでは、キヤノンのKissDNの方が優秀かな?
そうですか・・・やっぱりキャノンが無難なんですかね・・・
1日撮り比べとかできればいいんですが
レンズも教えていただいたものを色々と調べてみます
R38さん
>たかが0.5コマと思いますが、差は感じました。
私のような素人は特にその0.5秒差が大きいかもしれませんね。
>ISO感度を上げないといけない時が多いのでノイズの少ないkissDNと言うかキャノンの方が断然いいです。
これも私にとっては大きなポイントです。とても参考になりました。
ウチの犬は白と黒(パンダを想像して下されば・・・)
FinePix F11は暗部に強いというデジカメなので
黒にピントを合わせると他のデジカメより
特に明るい部分が白トビしやすいようでした、
逆に白にピントを合わせると暗部が暗めにでてしまうという、
かなりイタイ目をみました。
F11はきっと私の使う用途に特に合わなかったのでしょう。
D50が白トビしやすいという意見をいただいて、
やはりD50は見送った方がいいのかなと思いました
次期KISSDNを待ちたいと思います(;;)
皆さん、いろいろとアドバイス、ご意見ありがとうございました。
書込番号:4616097
0点
私が言った白飛びの件は「他のカメラと同等に出ます」という意味ですので勘違いさせてしまったとしたら申し訳ありません。元々D50やKissDNは明るめに画像が仕上がる設定のようですので白飛びを防止したいということであれば−0.3EV程度の補正をすればかなり防止できます。
F11を弁護するわけではありませんが、測光モードにもよりますが黒い部分に合わせれば黒い部分がグレーに、白い部分に合わせれば白い部分がグレーに写るのはやむを得ないことです。そのために露出補正があります。
書込番号:4616588
0点
月の石さん
まず最初に、
>月の石さんのブログやHPは以前意見させていただきました
>ワンちゃんたちがイキイキしていて素敵な写真ばかりですね
と私書いたのですが、他の方と間違えてしまっていたかもです
本当にごめんなさい<(_ _)>
(でも以前月の石さんの撮られた写真も見た気がするんですが・・・)
本題の白トビの件ですが・・・
以前F11を購入した時にイタイ目を見まして
IXY50(Canon)のAWの素晴らしさを改めて実感致しました
(↓詳しくはこちらを見て下さい)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4550836
そんな経緯があるのでAWには少し神経質になっている部分もあります。
(F11は特に白トビしやすい機種らしいですが)
その他にも、D50は白トビしやすいという意見を
どこかの掲示板で見た事があるので・・・
楽天GEさんのような意見の方がいらっしゃるということは
やはりD50はそういう傾向にあるのかな〜?と思ってしまうのです。
ただ、色々なサンプル画像を見ていると(プロ、アマ問わず)
D50の画像は好きなんです。値段も魅力的ですしね。
ああ〜・・・色々な掲示板やらサンプルやらを毎日見ていて
何が良いやら分からなくなってきた〜〜〜(*_*)
誰か助けて〜〜〜
書込番号:4616955
0点
うちにも犬がいますので気にしないでください。(ビーグルです。)少ないですがD50のサンプルです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=714397&un=115665
書込番号:4617284
0点
>ああ〜・・・色々な掲示板やらサンプルやらを毎日見ていて
何が良いやら分からなくなってきた〜〜〜(*_*)
誰か助けて〜〜〜
落ち着いて....(笑)
かなり白飛びがトラウマになっていますね。
サンプルを拝見しましたが見事に白飛びでしたね、手ぶれ、被写体ぶれも有りましたね。
デジイチでも白飛びはしますよ。ただメーカーによってその傾向が
強いか弱いかなのです。
ただどんなカメラにも完全は無いのですよ。(値段に関係なく)
kissDNは来年のモデルチェンジでゴミ取り機能と液晶の大型化と、あと基本性能を上げさらに完成度を高めると思います。
D50も負けずに頑張ると思いますが。
高感度のノイズの少なさ連射性能に加へサーボAFが犬のフリスビーとか撮るには生きてきますこれはD50より上と思います。
ただchuchukoさんの場合D50の絵が好きとの事ですから露出に気を付け撮るしかないかも。
月の石さんも言われていますが状況に合わせ露出補正するしかないです。
オートで撮るならkissDNの方が白飛びには強いかな。
書込番号:4617293
0点
こんばんわ。
お悩みのようなので私も一言。
毎日犬の写真を撮っているので犬の写真、特に動き回る犬の写真には少々自信があります。
結論から言うと、犬の写真を撮るにはもし価格が同じでもKISSDNよりD50をお勧めします。値段がかなりD50の方が安いのでなおさらお勧めです。
動き回る犬を撮るにはAFのスピードと精度がまず大事ですが、
私がD50とKISSDNを比べた時の感想は
1.AFスピードは似たようなもの
2.AF精度はD50の方が上
でした。
以下順番にご質問に回答します。
1.連射ですが良いショットを撮るには3コマ/秒程度の連射はあまり役に立たないので考慮に入れる必要はないと思います。狙った瞬間を自分で捉えるしかありません。
2.D50のAWBは秀逸です。私の写真はすべてAWBで撮っています。白トビに関しては月の石さんと同意見です。
3.動き回る犬であればD50、室内は高感度ノイズを考慮してKISSDN。ただ、D50も予想外に高感度ノイズがありませんでした。
4.D50の人気がなかなかでないのは、ニコンの入門機の開発コンセプト(初心者のとって目を引くアドバンテージがない)+宣伝の下手さが原因と考えています。
フリスビーをしている犬を撮るのは本当はカメラより写真を撮る練習の方が大事です。その上、白と黒のボーダーコリーでは・・・ご苦労お察しします。その意味でもなるべく早くカメラを買われて練習することをお勧めします。
私のアルバムに犬の写真(ほぼ毎日)が載っているので、D50の作例としてよかったら見てください。朝の散歩の暗い時に写真を撮っているのでISO800で撮っている写真が多いです。上にも書いたように予想外にノイズも少ないと思います。
書込番号:4617416
0点
月の石さん
サンプル拝見させていただきました
ワンちゃんも猫ちゃんも綺麗に撮れてますね
花もとっても綺麗・・・
やっぱりD50の色味はいいですね
R38さん
とても分かりやすいご説明ありがとうございます
そうですよね、パーフェクトなデジカメは無いですしね・・・
そのメーカーの特徴をつかみつつ
上手く付き合っていくしかないのでしょうね
それにしても、本当に白トビはかなりのトラウマになてしまいまして(;_;)
IXYで納得しているCanonが無難でしょうね、きっと・・・
もう少し頭を冷やして考え直してみます(*_*)
itojiさん
アドバイスありがとうございます。
お写真拝見しました
とっても動きのある素敵な写真ですね(^^)
私はIXY50で必死にワンコの写真を撮ってます(^^;)
キタムラの店員にも撮影目的や被写体の説明をしたら
やっぱりD50を勧められました
(それが今回D50を買うかどうか悩む発端になったのですが)
そこの店員はカメラに詳しそうな人だったので
もう一度いろいろと話を聞いてみようと思います
そして頭を冷やして一度冷静になってからもう一度考えてみます
書込番号:4617608
0点
>ただどんなカメラにも完全は無いのですよ。
まさにその通り!
ニコンは、D70でもそうですが、撮る気にさせる
何かがあるんですよ。だからニコンを使い続けて
います。所詮素人ですから、多少欠点があっても
気にせずガンガン使っています。好きになれば
それこそ「アバタもエクボ」です(^o^ノ
書込番号:4617726
0点
chuchukoさん
わんこの画像拝見しましたが、白い車共々見事に白飛びしていますね。ハッキリ言ってちょっと酷いですね。異常と言えるレベルかも… 同じ被写体を撮って見たわけでは無いので断言は出来ませんが、D50ではあんなには白飛びする事は無いと思いますのでご安心下さい。もっと自然な物です。
白飛びより、動くペットを撮影するにはレスポンスの良さとAFの正確さ、早さの方が重要だと思いますよ。私はコンパクトデジカメから買い換えて、その点がD50は良く出来ていると思いました。
書込番号:4617844
0点
こんにちは。デジ一ユーザーじゃないのですが、手持ちの初心者本によれば「黒いものを黒く、白いものを白く写すためには大概露出補正が必要である」とのことです(Bookoffで買った「初心者のための露出の決め方ガイド」より(^^;)。
どのカメラを買われるにしても、露出は+−など変えながら何枚か撮ってベストショットを選ばれると良いかも(写真関連の仕事の方にそう教わりました)。せっかく現像代もかからないデジカメですし(^^)
白と黒のようにコントラストが強い場合(本の中では雪の積もった水辺とか)全体的に測光するか、ちょっと凝るなら暗い所と明るい所をスポット測光して中間値で撮影したりするようです。
面倒な場合はオートブラケットにすると1度のシャッターで「明るめ・暗め・普通」とか3枚一気に撮ってくれます。手ぶれも軽減されておすすめです〜一眼ならどのカメラにも機能がついていると思います(一部コンパクト機にもあります)。
SDカードがあればカメラ店で試し撮りさせてもらえると思うし、納得いく買い物ができると良いですね。
書込番号:4618643
0点
楽天GEさん
そうですね。
自分が本当に気に入ったカメラなら
撮る事が楽しくて多少の欠点は目をつぶれるでしょうね。
私もそんなカメラに出会いたいです(^^)
AHIRU2さん
>わんこの画像拝見しましたが、白い車共々見事に白飛びしていますね。
>ハッキリ言ってちょっと酷いですね。異常と言えるレベルかも…
>同じ被写体を撮って見たわけでは無いので断言は出来ませんが、
>D50ではあんなには白飛びする事は無いと思いますのでご安心下さい。
>もっと自然な物です。
AHIRU2さんのご意見を聞けてちょっと安心しました。
そうですよね、F11はちょっと極端ですよね・・・
もう一度D50を店頭で見て触って検討してみます
yuki-eさん
アドバイスありがとうございます。
私もF11の一件以来、
アドバイスを頂いた方々の助言を参考に
色々と勉強して設定を変えて試し撮りしました。
結果私にはF11は合いませんでした(;;)
どうしても納得できる絵が撮れなかったのです
(コンデジで納得できる絵というのもなんなんですが)
なのでデジイチ購入にいたっては特に慎重になってしまってます。
設定だけではどうしても変えられないモノがあると知りました
こればかりは好みでしょうね
とはいえ私もまだまだ勉強不足。
yuki-eさんのように本を買ってもっともっと勉強してみます
SDカードを持ってD50試し撮りもさせてもらってきます
書込番号:4618902
0点
連写ですが、ノイズリダクション入になっていると遅くなります。切でカタログ通り秒2.5コマの早さ、入りだと1.5コマ位です。参考まで。
書込番号:4628971
0点
参考になりますでしょうか。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=ICwggJV3r4
ブログ
http://tskeiun.exblog.jp/
2:3がD50、3:4がパワーショットS30です。
書込番号:4629518
0点
デジカメの進化が早いので、D50かD70の次期モデルが出るまで待ってみようかと思っています。
大体一般的に次期モデルは、いつ頃でるのでしょうか?
感じ的には、D70のスペックでD50のような画質をたたき出せるカメラを期待していますが、、、D200みたいな高スペックは不要です。
CCDをオリンパスのように綺麗にできる機能がつくとベストですよね。
0点
発売から1.5年くらいかなあとは思っています。
でも、D70sかD50を買われた方が幸せになれるような気がするのですが・・・後の方、御意見、お願い致します。
書込番号:4611429
0点
カメラはいつでも買えるけど、その時の一瞬は其処しかないので
必要があるなら購入がベストの選択ですよ。
書込番号:4611462
0点
ridinghorseさんは、D70Sを使われていますよね。画像を拝見させて頂いたところかなり鮮やかに写っていますが、レタッチソフトで加工されたんでしょうか?
操作系(二つのダイヤル)や仕様(液晶保護のカバーあり)は、D70Sの方が優れていると思います。しかし、AWBや鮮やかさで、ノイズの低さでは、D50の方が上と聞きます。
D70SのよさとD50のよさを併せ持つ、入門機が出てくれば、ベストなんですが、、、
贅沢かな!?
パソコンと同じように進化が早い商品なので、ちょっと待とうと思います。
書込番号:4611463
0点
こんばんは。
カカクコムを見ると
D50はかなりお買い得になっている様なので
買ってもいいんじゃないでしょうか。
サイクルがどうしても気になるのならば
銀塩とかは駄目ですか・・?
書込番号:4611473
0点
こんばんは。
新機種を待つよりは購入した方が幸せになれるでしょう。
新機種が出ても、初めのうちは価格が高いし初期不良も心配したりしちゃうし、
少し待っていると次機種が気になり出したりで、いつまで経っても買いそびれるように思います。
書込番号:4611513
0点
こんばんわ。
私も買ったたほうがよいと思います。
デジモノ?は進化が速いので、「ほしいときが買いどき」だと思います。
このクラスだとすぐに陳腐化する、と言うことはないと思いますし。
書込番号:4611538
0点
1万円キャッシュバックでD50が6万円前後でしょう。
D70(s)との2台体制も良いかも知れません。
もちろん、D200のiso100にも惹かれるんですが...
書込番号:4611567
0点
基本的に、レスをされる方々は即購入に肯定的だと思います。
だって、待っていても次に出るカメラのスペックが自分の思っている
スペックで出るとは限りませんから。
そこでガッカリして、また待つことになります。
デジタル一眼で写真を撮りたいと思ったら、思ったときに買うのが
ベストだと思います。
書込番号:4611585
0点
>D70(s)との2台体制も良いかも知れません。
キヤノンのKiss DNや20Dとの2台体制というのも面白いのでは?
少なくともニコンのAFレンズは、マウントアダプターを介したキャノンのデジイチではマニュアルフォーカスになりますが、絞り優先で撮れます。つまり、キヤノンに移行してもレンズ資産は決して無駄にはなりません。
書込番号:4611603
0点
chikuchikuさん、こんにちは。
>ridinghorseさんは、D70Sを使われていますよね。画像を拝見
>させて頂いたところかなり鮮やかに写っていますが、レタッチソ
>フトで加工されたんでしょうか?
いいえ(笑)。D70sにコーミンさんのカスタムカーブ導入+AWB-1です。EXIFデータにフォトショップエレメンツとあるのはリサイズに使用したのみです。中にはレタッチした画像もありますがわずかです(レタッチが面倒なもので・・・苦笑)。
書込番号:4611615
0点
こんばんは。
今までのニコンD-SRLの開発ペースを振り返り
今年に5機種全てを新発売しているので、
来年には発売があってもマイナーチェンジ程度かも知れませんね?!
デジタル一眼レフは、まだまだ成長・成熟期だと思われ安定期では無いと思いますので、
直ぐに撮影したい被写体が存在しないのなら待ってみるのも良いかも知れません。
しかし、欲しいと思うのなら直ぐに買ってもかなり使いがいのある機種にはなっていると思いますが・・・。
書込番号:4611664
0点
ridinghorseさん、こんにちは。
コーミンさんのカスタムカーブ導入って何でしょうか?
D70Sの画像をD50に近づけることは可能ですか?
書込番号:4611967
0点
ヨコレス失礼します。
>D70Sの画像をD50に近づけることは可能ですか?
自分はデジイチ初心者であまり詳しくはありませんが、両機種の
仕上がり設定には違いがあるようです。
たとえばD70Sの「標準」をD50の「標準」に合わせたい場合は
D70Sのカラー設定モードTaをモードVaに変えなければならない
ので「仕上がり設定」の「カスタム」をえらんで
カラー設定=モードVa
階調補正=オート
輪郭強調=オート
彩度設定=標準
色合い調整=0°
と設定すれば近いものができるのではないでしょうか。
なお、その他の「鮮やかに」「シャープに」「ソフトに」「ダイレクトプリント」でも両機種に設定上の違いがあるようです。
書込番号:4613254
0点
>コーミンさんのカスタムカーブ導入って何でしょうか?
コーミンさん、すみません、リンクを張らしていただきます。
下記リンクを参照してください。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D70/d70downloadjp.htm
>D70Sの画像をD50に近づけることは可能ですか?
近づけることは可能ですが、D50に似せるのであればD50の方がいろんな意味でいいです。
例
コーミンさんのカスタムカーブ採用
カラー設定:モードVa
ホワイトバランス:オート-1
露出補正:+0.3あたり
書込番号:4614356
0点
ご丁寧な御回答ありがとうございます。
D50は液晶カバーがついていないらしいですが、液晶保護シートを貼らないと簡単に傷がついてしまうもんなんでしょうか?
D50を使っている方のご感想をいただければ幸いです。
首からD50を下げているときに、洋服とかボタンとの摩擦で液晶がこすれるのを心配してます(首から携帯をぶら下げてますが、プラスチックにいっぱい傷がついてます)。
書込番号:4614785
0点
D50に限らずモニターにカバーの付いていないタイプのものはとりわけ傷つきやすいのではないでしょうか。
自分は今まで買った全てのデジタルカメラに購入と同時に貼り付けて来ましたのでその様にしか言えませんが‥
ちなみに自分のD50にはケンコーの「背面液晶用」と「表示パネル用」の2枚組ものを貼ってみました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html
他にはハクバのものや
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/22/1785.html
ニコンのもの
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00122
などがあるようです。
書込番号:4615905
0点
御回答ありがとうございます。
液晶保護シートはどのメーカーのものが一番D50にフィットするんでしょうか?
やっぱりメーカー純正のものがいいですか?
できるだけハードタイプのものがいいと考えておりますが、、、
書込番号:4617352
0点
充電池のリコールについては、先日、知りましたが、海外での撮影も終了して帰国しました。
向こうで初めて使ったのですが、2点ばかり気になる点がありましたので、ご存知の方、お教えください。お願いいたします。
1)撮影可能枚数について
512MGのメモリー2枚位撮影し、ホテルでPCにデータ転送しましたが、撮影終了時は、電源メーターは 減っていないのですが、PCに転送したら メーターの目盛が残1くらいに急激に減りました。次の転送時もおんなじ状態になりました。これって、正常でしょうか?
2)充電しようと取り出すとき、何かに引っかかっているようで、なかなかとれません。何度か押したり引いたりして取り出していますが、これって正常なのでしょうか?
すいません。初心者なので、よろしくご指導ください。
0点
1)
電源メーターってバッテリー残のことですか?
普通、PCにデータ転送するのにカメラ側の
バッテリーが減ることはほとんどないでしょう。
というか、普通はパソコン側のバッテリーが
減るはずです。それは要チェックかも。
2)
わざと引っかかるように作ってあります。
でないと、バッテリーカバーを開けてバッテリーが
何の抵抗も無く落下する方が困りますから。
書込番号:4610608
0点
早速のご返信ありがとうございます。
1)バッテリーメーターの表示ですが、PCに転送したあとに
残量メーターが最後の段で、カメラが起動しませんでした。
これって、故障でしょうか?
充電池が不良ってことも考えれれますか?
リコール対象のシリアルNOだから、交換なんですが、
何度もすいません。
書込番号:4611777
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
Wキッドを木曜日に注文し、今日入荷したそうです。
明日の開店時に取りに行きます。
初のデジイチでワクワクしています。
そこで教えて頂きたいのですが、購入時にバッグと三脚、SDカードは購入しますがあとは何をそろえたら良いのでしょうか?
お金には若干余裕があるので常用フィルターやドライケース、
掃除用のセットなんかもやはり必要ですか?
アドバイス宜しくお願いいたします!!
0点
> 常用フィルターやドライケース
どちらも、あるに越したことはありません。
あと、三脚使って風景撮りならリモートケーブル、
室内でのスピードライト撮影が多いなら、別売りのスピードライト
掃除用のセットというのは、ローパスフィルタ清掃用のものでしょうか?
であれば、あるに越したことはありません。
しかし、どれも明日無ければ困るものでもありません。
まずは、カメラを手にして色々と撮影を楽しんでください。
そうすれば、自分にとって何が必要かがハッキリしてくると思います。
とりあえず、御購入おめでとうございます。
今日は早く寝て、明日は早くお店に行ってください (^^
書込番号:4609727
0点
有ると便利な商品は、
SDカード用 USB2.0対応のカードリーダー
予備の電池
書込番号:4609772
0点
レンズの清掃用品だと・・・
手脂など用にハクバから出ている「レンズペン」
同じくレンズ清掃用に「トレシー」
軽い埃とかを飛ばすのに、「ブロアー」
が便利かなと・・・
書込番号:4609806
0点
早速の返信、ありがとうございます。
とにかくどんどん撮って見ます。(息子二人を)
まずはそれからですね!!
ちなみにPCにはSDのスロットルが付いてます。
おっとこんな時間だ。
明日のためにもう寝ます!
興奮して眠れるかな〜?
書込番号:4609811
0点
> PCにはSDのスロットルが
スロットルではなく、スロットです (^^;
書込番号:4609875
0点
>スロットル
オイラも思わず吹いちゃいました!(失礼
また、じょばんにさんの仰られている
>あと、三脚使って風景撮りならリモートケーブル
ですが、残念ながらD50では「リモートケーブル」は使えません。
ワイヤレスリモコンは使えますが。
書込番号:4610290
0点
>若干余裕があるので常用フィルターやドライケース、
最初のうちはよく使うでしょ、
ドライケースは今度と言う事で、ほかに回しては。
書込番号:4610329
0点
クリーニング関連は必要ですね。
ただ次のレンズがほしくなるかと思うので、そっちにとっときましょう(笑)
書込番号:4610658
0点
スピードライトと三脚をお勧めします。どちらも避けては通れない道だと思いますので。
書込番号:4611446
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








