
このページのスレッド一覧(全894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月13日 00:01 |
![]() |
1 | 16 | 2006年10月9日 15:46 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月9日 12:55 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月8日 22:01 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月5日 10:27 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月5日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
昨日、D50+タムロン(orシグマ)18-200mmを購入しようと、キタムラに行きました。そこで、D50+シグマ18-200mmが83800円だったので、即購入しようと店員さんに言ったところ、D50のボディが切れてもう入らないとの事。仕方なく、D50Wズーム+SDカード512M+三脚、バッグセットをつけてもらい、90000円にしてもらいました。
本題の質問ですが、質的にはニコンの18-55、55-200mmとシグマやタムロンの18-200mmではどの程度違うのでしょうか。
個人的には、素人なのであまり交換する手間が少なくてすむ18-200mmが良いので。交換しながら撮るのは、一眼レフの醍醐味なのかもしれませんが、今あるレンズを売って購入しなおしも検討しています。
それとも、ニコンの方が断然勝っているならば、このまま使おうと思っています。
適応としては、これからいろいろ試してマクロ、風景、スナップ、熱帯魚等々撮りたいです。
よきアドバイスをよろしくお願いします。
0点

18-200は暗い・AF遅い。
画質はサンプルを探せばいいんじゃない?
言葉で説明できるようなものじゃないし。
少なくともニコンの18-200以下。
書込番号:5524363
0点

D50Wズームキット購入者です。
私は18-200よりこちらのキットの方が良いと思っています。
AFも速いですし、何よりボディと外見が似合います。
是非、売らずに使い込んでみてはいかがですか?
書込番号:5529546
0点

おはようございます。私もD50ダブルズームでスタートしました。キットレンズの評価はお値段からすると、良い写りということでしたよ。
私はVRが欲しかったのと、やはり焦点距離55mmでレンズを交換と言うのが、ちょっと使いにくかったので、VR18-200に替えてしまいましたが、キットレンズは軽い、小さいという利点はありますね。
さて、
>これからいろいろ試してマクロ、風景、スナップ、熱帯魚等々撮りたいです。
と言うのであれば、標準レンズはキットレンズをしばらく使って、マクロレンズや、広角レンズ、あるいは明るい単焦点を先に買い足して行ってはいかがでしょうか?あるいは今月発売予定のVR70-300とか。どの道レンズは増えていかざるを得ませんから・・・。(笑)
またシグマから、手振れ補正つきの18-200の発表もありました。まだ発売日は決まっていないようですが、純正よりは安くなるのでしょうね。
私のアルバムの最後の2枚が、キットレンズの画像ですが、あまり参考になるようなものではないですね。すみません。
とまれD50での撮影楽しんでくださいね。
書込番号:5529938
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
hawk。さん、りゅう3さんのおっしゃる様に、店頭でもニコンの方がAFが速い事は言われました。
比較してはいないので、どれ程違うかは分からないですが、キットのレンズを使用してみて不満はなかったです。
nekonokiki2さんの
>キットレンズは軽い、小さいという利点はありますね
との事もありますし、超初心者ですし、とりあえずこれからどんな写真を撮りたいかを見極める意味でも、まずレンズキットを使っていこうかと思ってきました。
どんどん撮っていったら、おのずと自分に必要なレンズが分かってきますよね。
今は、とにかく一眼レフの画像の綺麗さにただただ驚いてばかりいます。本当に撮るのが楽しいですね。
室内用にF1.4か1.8Dの単焦点がほしいと思う今日この頃です。
書込番号:5531502
0点



以前にも同じ質問をしましたが
D50にSB28をつけて撮影しようと思ったのですが光りません。
念のためカメラ・ストロボを修理に出したのですが
異常なし・・・・しかし光らない・・・・
設定が悪いのでしょうか??
ちなみに他のカメラでは光るので故障では無いと思うのですが
デジカメ初購入のためチンプンカンプン・・・・
どうしたら良いのでしょうか???
0点

D70でSB26、SB22(初期の)は光るので、
組み合わせに問題無いと思いますが。
一緒に修理出されたんですよね?
書込番号:5520975
0点

>設定が悪いのでしょうか??
どういう設定にしているか書いてないと悪いのか良いのかさえ答えようないがないです。
SB28はdでオートは使えないので、外部自動調光(A)かマニュアル発光撮影でしか光らないので、それで光らないならどちらかの不良か接触不良では?
書込番号:5521015
0点

>光らない<
SB-28を D50に着けますと、外部自動調光、マニュアル、マルチフラッシュ、後幕シンクロしか使えません。
マニュアルで、お使いに成るしかないですね。
書込番号:5521031
0点

SB-28を D50に着けますと、外部自動調光、マニュアル、マルチフラッシュ、後幕シンクロしか使えません。
マニュアルで、お使いに成るしかないですね。
お持ちのSB-28は 故障では有りません、D50とのマッチングが悪いと言うか、D50の新しい機能、iTTLに対応していないからです。
しかし カメラを更新する度に、スピードライトも新たに購入しなければ成らないのも困りものですね。
書込番号:5521055
0点

28 28D はD50のiTTLに対応していません
D50をAモードにして絞りを調節し
28もAモードにして同じ絞り値を設定せねばなりません。
書込番号:5521072
0点

SB28はD50のiTTLに対応していませんので
SB28をTTLもーどにしても駄目です
SB28Dはd−TTLなのでこれも駄目です。
D50をAモードでマイナス補正2にして
同じ絞値をSB28のAモードに設定してください
書込番号:5521085
0点

ストロボの設定がどうなっているのか書いてみるといいかも?
書込番号:5521128
0点

設定を書かずに、「設定が悪いのでしょうか」って聞かれても
答えようがないわ。
どんな設定を試して光らなかったのか、
例示くらい書いたほうがいいわよ。
発行禁止なんてオチもあるからね。
異常なしってことはNIKON検査では問題なく光ったってことなの?
書込番号:5521135
0点

残念ですね。
・私は、銀塩時代のSB28 と デジ一眼のD200 の組合せです。
・TTLモードではなく、A:外部自動調光(SB28側の呼称)ですが、
問題なく動いております。
・カメラ側の接点不良か、カメラ側のなんらかの制御不良か、、、、
・両者ともマニュアルモードでもだめですか。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5521156
1点

設定を書かずに、「設定が悪いのでしょうか」って聞かれても
答えようがないわ。
どんな設定を試して光らなかったのか、
例示くらい書いたほうがいいわよ。
発行禁止なんてオチもあるからね。
異常なしってことはNIKON検査では問題なく光ったってことなの?
書込番号:5521241
0点

設定を書かずに、「設定が悪いのでしょうか」って聞かれても
答えようがないわ。
どんな設定を試して光らなかったのか、
例示くらい書いたほうがいいわよ。
発行禁止なんてオチもあるからね。
異常なしってことはNIKON検査では問題なく光ったってことなの?
書込番号:5521260
0点

ニコン製ならSB600もしくはSB800にしかD50は対応していないのではないでしょうか?この2機種は問題なく使用できますよ。
書込番号:5521313
0点

D50は発色もよく気にいっています。ストロボもしくはカメラの異常かはわかりませんが、点検はされましたか?D50にはニコン製ならSB-600,SB-800にしたほうがよいとおもいますが・・・。
書込番号:5521410
0点

apex10さん苦労なさってる様ですね。両方異常なしだと、ストロボ関係の
設定でしょうかね〜。
このセットでのユーザーさんにとっては「それはあたりまえ」になっていて
言い忘れている事があるのかもしれませんネ。
メニューの設定をするときにストロボを装着し、電源もONにしてから
やっていますか? 私のは両方共別メーカーなので相当するか解りませんが
そうしないと一部の設定項目が選べなかったりします。
後は、お近くのお店へ持って行き、買い替えをにおわせつつ相談するとか・・・
前回のスレでもあった様に専用だと何も考えずに使えていいですョ(ボソッ)
書込番号:5521446
0点

apex10さん、苦労なさってる様ですネ。
両方異常なしだと、ストロボ関係の設定でしょうかね〜。
このセットでのユーザーさんにとっては「それはあたりまえ」になっていて
言い忘れている事があるのかもしれませんネ。
メニューの設定をするときにストロボを装着し、電源もONにしてから
やっていますか? 私のは両方共別メーカーなので相当するか解りませんが
そうしないと一部の設定項目が選べなかったりします。
後は、お近くのお店へ持って行き、買い替えをにおわせつつ相談してみるとか・・・
前回のスレでもあった様に専用だと何も考えずに使えていいですョ(ボソッ)
書込番号:5521472
0点

Nikonのシステムは良く分からないですが・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5408172
での[5408278] ひろ君ひろ君さんの返信の方法ではNGだったのでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4442890
とかも同じ情報があるみたいです。
それでもNGならば、Nikonのサポートに電話して自分の操作に間違いがないかを聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5521633
0点



こんばんは。
初心者ではじめての購入を検討しています。
本当はD80がほしいのですが、予算がたりないのと、D50クラスで十分だろうと思うので、標題のとおりD50かK100Dで迷っています。
K100Dはいまキャッシュバックをやっているので価格もほとんど同じくらいだと思います。
初心者で手ぶれが不安なのでK100Dでしょうか・・・。
何卒よろしくお願いします。
0点

momomonaさん
こんばんは。
何を撮影されるかを書かれたほうがアドバイスが受けやすいと思います。
書込番号:5519444
0点

>初心者で手ぶれが不安なのでK100Dでしょうか・・・。
どちらを買っても同じだと思うので、
そのようなことならK100Dでいいんじゃないかと。
書込番号:5519445
0点

こんばんは
D50は総合的にバランスのいい優れたカメラだと思いますし、価格がこなれて魅力的ですね。
ただ、発売が昨年6月で、
背面液晶が2インチであったり、若干古さを感じさせるところもあります。
モデルチェンジも遠くないでしょう。
また、手ブレ補正のVRレンズを選択しようとすると、単価が高めで種類がかぎられます。
手ブレの心配があるのでしたら、
多くのレンズに対応できる新しいK100Dの方をおすすめします。
書込番号:5519488
0点

返信いただきありがとうございます、質問者です。
>KAZHOさん
主に、室内で飼っているネコの撮影と、風景の写真になると思います。よろしくお願いします。
>ぼくちゃん.さん
K100Dの手ぶれ補正はさほどでもない、ということでしょうか?
>そのようなことならK100Dでいいんじゃないかと。
これは値引率を考えると、ということですか?
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:5519490
0点

そう言う意味ではなく、
一眼レフは何を買ってもそれなりに特徴も有りますし、
手ぶれが不安と言うことなので、
それなら本体に手ぶれ補正が付いていたら、
全てのレンズに適用できるからいいんじゃないかと。
書込番号:5519623
0点

momomonaさん、D50かK100Dか・と迷われてますますわね。
>初心者で手ぶれが不安なのでK100Dでしょうか・・・。
Nikonも高倍率ズームにVR乗せてますから、それを買えば同じ事?せすよ。
最初が肝心ですわ、レンズを揃えると、他のメーカーに乗り換えにくいもの。
後は御自分で店の展示機を触り、決めては?御自分で納得して購入したほうが長く付き合えますよ。
購入報告楽しみにしてますわ。では
書込番号:5520033
0点

momomona様
用途から、手ぶれは余り関係なく猫の動きにどの道翻弄されますよ。風景に絞っていくとK100DでもD50でも大差なし。
レンズラインナップでいうと、望遠側にペンタックスは弱いのでサードパーティーからかうことになりそう。(山岳の場合要りますよ)
お気楽なグルメ旅ならば、素直に値段も安いK100Dで。
+レンズ様
ニコンアルバム、リンクしてきました。空間の使い方が大伸ばし向きに思いました。
ともすると、日の丸構図に見えがちですがこれでもかとドアップはいやらしいし、作りすぎずさわやかなものを拝見できてにっこりです。
書込番号:5520580
0点

風景を撮影するなら、リモートスイッチが使えるK100Dのほうが使い
安いと思います。(リモコンでも出来ますが・・・)
書込番号:5520839
0点

まぼろしの小ざさ羊羹さん、おはようございます。
私は、+レンズでは無くレンズ+ですわ(笑)
アルバムを見てくださり有難うございます。
花の撮影の構図は、まだまだ試行錯誤で練習中です。
これからもご意見を拝聴していきますので、よろしくお願いしま致します。
書込番号:5520934
0点

こんにちは、質問者です。
>写画楽さん
確かにD50は液晶が・・・と感じました。
でも持った感じなどはD50のが好みなので迷ってしまって・・
アドバイスありがとうございました。
>ぼくちゃん.さん
再度アドバイスいただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。
>レンズ+さん
そうですね、最初が肝心ですよね・・・。
買い足していくレンズも含めて、再考します。ありがとうございました。
>まぼろしの小ざさ羊羹さん
>手ぶれは余り関係なく猫の動きにどの道翻弄されますよ。
そうですね、手ぶれ云々ではないかもしれない・・。
ありがとうございました。
> じじかめさん
なるほど、そういう機能ももっとよくしらべないとダメですね。ありがとうございました。
今日もう一度実機を見に行きます。
ただ近所のカメラ屋さんで、今日までD50が現金10%off+ポイント10%やっているので、焦ってしまうかも・・・
みなさまありがとうございました。
書込番号:5521153
0点

こんにちは、質問者です。
>写画楽さん
確かにD50は液晶が・・・と感じました。
でも持った感じなどはD50のが好みなので迷ってしまって・・
アドバイスありがとうございました。
>ぼくちゃん.さん
再度アドバイスいただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。
>レンズ+さん
そうですね、最初が肝心ですよね・・・。
買い足していくレンズも含めて、再考します。ありがとうございました。
>まぼろしの小ざさ羊羹さん
>手ぶれは余り関係なく猫の動きにどの道翻弄されますよ。
そうですね、手ぶれ云々ではないかもしれない・・。
ありがとうございました。
> じじかめさん
なるほど、そういう機能ももっとよくしらべないとダメですね。ありがとうございました。
今日もう一度実機を見に行きます。
ただ近所のカメラ屋さんで、今日までD50が現金10%off+ポイント10%やっているので、焦ってしまうかも・・・
みなさまありがとうございました。
書込番号:5521285
0点



こんばんは。
みなさんごぶさたしてます。☆じん☆さんです。
今年の夏は自宅のリフォームや実父の逝去といろんなことがあって、35mmF2Dもお迎えして感動していたのもつかの間で本当にてんてこ舞いでした。
添付の写真も7月頃のままです。ごめんなさい。
ところでNikonのカスタマー登録をして50MBから100MBに
バージョンアップしようとしたんですがパスワードを忘れてしまってプレミアム会員になれません。どうしたらいいでしょうか。
あと、写真付きでブログも挑戦したいのですが何かお勧めのものは在るでしょうか。(できれば無料がいいんですが)よろしくお願いします。
また落ち着いたら写真アップしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
0点



ぼくちゃん.さん
プレミアム会員登録できました。
どうもありがとうございました。
あと、ライブドアブログもありがとうございました。
でも、ライブドアはあまり好かないのでほかに良いのありませんか。
エキサイトとかいいみたいですが、どうなんでしょうか。
書込番号:5513157
0点

☆じん☆さん
キヤノンユーザーですが、(;^_^A
以前ブログを作る時に尋ねたら、エキサイトを奨めていただきました。
Webアルバムが制作できれば大丈夫だと思います。
(私でも作れましたから)
基本の土台を大きく変えたり、アフリエイトなどは出来ませんが、
それ以外、写真UPなら良いと思います。
(他のブログは使ったことはありませんけど。)
書込番号:5513341
0点

ぼくちゃん.さん
100-400ISさん
意外と簡単にブログできました。
どうもありがとうございました。
書込番号:5513755
0点

早速、作られたのですね。
おめでとうございます。
書込番号:5516901
0点

あ、ブログ見て思い出しました!
酒所、西条ですね!
以前にも、冷酒のおちょこ写真をみたのを
覚えています (^^
書込番号:5519465
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
昨年12月に購入しました。今まで順調に使用していたら
ふとファインダーを覗くと黒いゴミが…。
レンズを外し、エアスプレーで吹いても取れません…。
幸い撮った画像にはゴミはありませんでした。
これって保証期間なら清掃してもらえますか?
使っているうちにゴミが入るのは仕方ないことですが、
キチンとソフトケースに入れゴミには注意してたのですが
ちょっとショックです。皆さんはどうしてますか?
0点

DORAGNFORCEさん こんばんは
>保証期間なら清掃してもらえますか?
確か保証対応してくれたはずです。
>皆さんはどうしてますか?
無視してます(^^ゞ (ローパスは定期的に清掃してもらっていますが)
書込番号:5506190
0点

こんばんは。
ファインダーのゴミは無視するに限ります。
使えば必ず付きますから気にしてもきりがないです。
書込番号:5506241
0点

DORAGNFORCEさん、こんにちは。
保証期間が過ぎたらファインダーのゴミは気にしないのがよろしいかと思います。
気にしてブロアー等で吹くとかえってゴミが増える事になりかねません。
書込番号:5506261
0点

皆さん有難うございます。とりあえず保証期間中は
清掃してもらうことにします。
保証期間過ぎたらそのまましようと思います。
有難うございました。
書込番号:5506313
0点

一眼レフのファインダにはゴミは入るものです。
サービスに持ち込めば無料で清掃してくれますが、また入りますよ。
それからミラーボックス内を無用にブロアするとかえってLPFにゴミを付着させる事にもなりますし、もっと奥の方にゴミを吹き込むことになればサービス窓口では手に負えなくなって、預かり修理になってしまう事もありますよ。
書込番号:5506320
0点

DORAGNFORCEさん、こんばんは。
ファインダーのゴミは気になるものです。
でも、慣れてしまえばどうってことありません。
SCでも清掃はしてくれますが、「できる限り」ということが前提です。
私は、今まで2度ほどやってもらいましたが、きちんと清掃されていました。
どうしても気になるようでしたら、SCに持ち込んだらいかがでしょうか。
書込番号:5506438
0点

一眼レフではファインダーは必ずと言っていいほど、覗きます。
ですから、気になるようでしたら、そのままでは精神衛生上よろしくないでしょうから、
SCに清掃してもらった方がよいかと思います。
自然に症状が出て、メーカー保証期間中なら、無料。
保証期間後であれば、ファインダー周りの分解清掃は、高くて1.2〜1.7万円くらいかな。
要因としては、もともと、製造後のこまかなバリ等の粉塵が、何かのショックで
ファインダー内に顔を出してしまった事も考えられます。
マウント部から、ファインダースクリーンめがけて、ブロアーで吹きすぎても、
逆に粉塵が混入してしまう可能性がありますから、こちらの方も程々に。
書込番号:5506482
0点

>SCに清掃してもらった方がよいかと思います。
私はD70で、ニコン福岡SCにファインダーの清掃を
頼みましたが完全には取れませんでした。それが
使ってる内に、自然とゴミが取れてしまいました(^^;;
書込番号:5506514
0点

なるほど…。エアースプレーの吹きすぎも良くないんですね。
勉強になりました。皆さん有難うございます。
書込番号:5507036
0点

DORAGNFORCEさん、こんばんは。
>なるほど…。エアースプレーの吹きすぎも良くないんですね。
勉強になりました。
エアースプレーはおやめになったほうがいいわ。液が出てきたら大変よ。
ブロワで軽くぶしゅぶしゅですよ。
書込番号:5507155
0点

ブロワで軽くぶしゅぶしゅですよ。<
そうですね、ブロアとエアスプレーを勘違いしていました…。
なにぶんデジイチユーザーになってまだ10ヶ月なので…。
有難うございます。m(_ _)m
書込番号:5507445
0点

>使ってる内に、自然とゴミが取れてしまいました(^^;;
鼻息が荒かったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:5508082
0点



どの板ですべきか迷ったのですが、現在惹かれつつあるこの機種の板で質問させてください。
現在FinepixのF810を所有しています。
F30に買い替えようかな〜、と思っていたのですが前々から子供の運動会やら学芸会などでくやしい思いをしていたことから、いっそのことデジイチをと考えが変わりつつあります。望遠だけが目的ならネオ一眼という選択肢もあるのでしょうが、CCDサイズの違いというのはやっぱり大きいのかな〜、とも感じています。で、出たばかりのKISS-Xやらα、D80あたりもいいのですが、12〜14万円コースですよね。どうせ、特定イベントの望遠ユースだけなら、D50やKISS-Nあたりはシグマレンズ(18-50mm F3.5-5.6 DC+55-200mm F4-5.6 DC)との組み合わせで近所のキタムラで7.5万あたりであるようで、この値段は魅力的です。
下取りは1万円にもならないようだからF810は手元に置いておくつもりですが、(デジイチを)買ったら普段も使うよな〜、だったら新しいほうがいいのかな〜、なんて頭がぐるぐる回りっぱなし、です。今のタイミングだとどちらがおすすめ、でしょうか?
それとももうしばらく待った方がよいでしょうか、忌憚のないご意見いただけるとうれしいです。
それと全く話は変わるのですが、みなさんはどのように画像のバックアップをされているのでしょうか。小生のノートPC(Windows XP)はDVDリードオンリーなので書き込むとすればCDなのですが、単純にWINDOWSでCD作成する方法でよいのでしょうか?あるいはfinepix viewerやPC付属ソフトでCDアルバム作成する方法もありますよね。これらに画質の差などはあるのでしょうか?このあたりまったく知識がありませんのでアドバイスいただけましたら幸いです。
ちなみに、上記WindowsでCD作成した際、「ストリーム損失の確認」というメッセージが発生しました。「ファイル“Thumbs”には追加の情報が添付されていますが、この情報はコピーを続行すると失われる可能性があります。ファイルの内容自体には影響はありません。ファイルをコピーしますか?」とあります。とりあえず「はい」にして、コピーはできましたが、何のことやらさっぱり?これで問題ないのでしょうか?
長文失礼いたしました。
0点

とりあえずバックアップはCD-Rに単純にコピーするようなかたちでいいと思います。出来ればHDDには元ファイルを残した上で、CD-Rは2組以上作ったほうがいいです。HDDもCD-Rも消耗品ですから。
アルバム仕立てにするのも面白いとは思いますが、人にあげるのならともかく、バックアップとしてはあんまり必要性がないかも。
カメラのほうは、D50でもKissDNでも、F810とは共用できるものがないですから、持って操作して色々なサンプル画像を見た感じで決めていいんじゃないでしょうか。
余談ですが、KissDNは明らかな後継機のKissDXの発売で、完全に旧機種って感じですが、D50のほうは、D80がD70Sの後継機ということなので、とりあえずまだ現行機種って感じです。まあどれをとっても、遅かれ早かれ...だと思います。欲しいとき(必要な時)に買えるものをさくっと買っちゃうのが一番かと。
書込番号:5503761
0点

撮った画像のバックアップは、DVD-Rに保存してます。
4GBありますんで、RAWでも大量に入ります。
デジイチは
D50かペンタックスのK100Dあたりがおすすめですね。
レンズは、シグマの18-200mmで問題ないでしょうが、
35mmF2クラスの単焦点レンズも扱いやすいです。
書込番号:5503787
0点

言い忘れましたが、F810とは記録メディアも共用できないわけなので、そちらの購入もお忘れなく。
書込番号:5503793
0点

d50でもいいかも、ボディだけで5万円ぐらいで出てたからちょっと高価なコンパクトぐらいの感覚で買えますよね。
まあ気楽に買ってみましょう。今のデジタルはどう考えても一生もんとは考えにくいので。
書込番号:5503838
0点

外部HDDとDVDで焼き付けておけば、99.99%の確率で
大丈夫と思います。
書込番号:5503850
0点

F810/F710/F700あたりは本当に良いカメラですから、出来れば残しておきましょう!
※最近は、F700の稼働率が高いかなぁ。Type-H/M対応ファームアップもあるのもグッド。
D50は先日、マップカメラさんで台数限定でボディのみ49,800円で出ていましたね。
でも、これから買うならD80の方がよいかと思いますよ。
画像のバックアップは無頓着です。
つい先日、大事なメディアをバックアップとらずにフォーマットしてしまいましたが、
Lexerの一部メディアに付属の“Image Rescue”に助けられ、RAWファイルも復活。(ホッ ^^;
外部へ手軽なのはDVD-Rでしょうね。
書込番号:5503980
0点

安さで言えば、D50かK100Dでしょう。バックアップは、結局、手軽さからポータブル2.5型ハードディスクに入れてます。最近じゃ40GB品が1万円位で買えますから、CD-R/DVD-Rに焼く手間を考えればお奨めだと思います。3.5型も250GBで1万円位ですから、自分が保存する容量と使い易さで選べばとよろしいかと。ちなみに、私はアルバムソフトは使ってません。単にフォルダー名に日付と撮影場所をふっているだけです。
書込番号:5504011
0点

15GB デジカメ写真が溜まりました。
デスクトップPCの内蔵HDD 80GB に格納して、
外付けHDD 250GB がバックアップ用です。
単体の、
・CD-R か
・MO か
・DVD-RAM か
にバックアップを取り、HDDからは削除したいのですが、
なにか、もっと大容量の新インタフェースのDVD-RAM などが出るというので、
各メーカ間の標準化ができるまで待つのかなぁと、、、
D200レンズキットですが、主として、.jpg のみで、画像Lサイズ(1000万画素)、
Normal(1/8 圧縮)です。
ときどき、RAW + Normal を挑戦しています。
JPG で撮ってきましたが、最近 RAW だと、綺麗 ということが実感しました。
今後、これだと沢山容量を食いそうです。
現在では、
15GB ÷ 0.7GB(700MB の CD-R) だと、20枚ちょっとくらい
焼くことになるのでしょうか
面倒そうなので放ってあります。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5504041
0点

「1000万画素」という数字にこだわられないなら、私もD50かK100Dあたりをおすすめしたいです。
私自身はD50を使っていて非常に満足しておりD80への買い換えなどはまったく考えていませんが、K100D(と薄型レンズ)にはモノとして惹かれてます。この2台はコストも含めてトータルとしてみたときのパフォーマンスが抜群だと思います。
ただ、もしpatagonianさんがのめり込みやすいご性格なら、システム全体を含めてよくお調べになられ、満足できそうなメーカーを選ぶべきかもしれません。
goodideaさんもおっしゃられていますが、一眼といえどデジタルカメラはそれほど長い期間第一線で使えるとは思えませんが、ボディを換えてもレンズなどは後も使えますものね(少なくともボディよりは長く使えるでしょうw)。
バックアップについてですが、個人的には経験上、記録型DVDの保存信頼性は決して高くないと感じていますので、バックアップ専用のHDDを用意してデータは定期的に全て丸ごとコピーしてます。光メディアより早いですしね。
もちろんHDDもいつか必ず壊れますが、同時に2台クラッシュしてしまう可能性は非常に低いので、「壊れたら新調」ということにしてます。
一度保存したら次に開くのは何年後かわからないDVD-Rは、その間に劣化して読めなくなる不安が大きいのです。
書込番号:5504242
0点

子供さんの運動会や学芸会でしたらD50レンズキット+中望遠レンズになるかと思います。
校庭でしたら望遠は300mmは必要になってくると思います。
私はSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使っています、安いですがとてもお気に入りで使用頻度高いレンズです。
Nikonの明るいレンズをチョイスすると10万円オーバーは必死なので私のような貧乏父さんには手が出ません。
教室内での撮影ならNikon35mmF2Dか50mmF1.4Dが良いかと思います。
こちらはNikonユーザーなら手にして損のないレンズです、私も両方買いました。
バックアップですがNotePCでDVD-ROMですから書き込みはできませんね。
CD-Rにこまめに焼いても良いですが面倒な場合は外付けHDDでしょうか。または外付けDVD-RWでも良いかと思います。
保存方法はフォルダを作って「2006-10-04」と言うように半角で日付を入れておくだけで良いかと思います。
また、日付の後ろに簡単に撮影地など入れても良いと思います。
エラーメッセージはシステムファイルも一緒に焼こうとしたために起こったものだと思います。
詳しくはこちらを参考にしてみて下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20060208/115301/
D50レンズキット+35mmF2+70-300mmでどうでしょうか?
いずれは沼にハマるんですから・・・汗
書込番号:5505883
0点

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
まとめレスで恐縮ですが、いろいろと考えさせられました。
実は・・少なからぬ皆さんからD50と共におすすめいただいたK100Dに心が動きつつあります。向こうの板での評判なかなかのようですし、なんといっても手ぶれ補正は魅力的です。
でもどなたかおっしゃったAF性能はいまいちなのかが気になるところですが。もう少し悩んでみたいと思います。
バックアップに関してはHDDクラッシュの可能性よりDVDやCDの方が安全かとも思っていたのですが、一概にそうともいえないのですね。先日250GBのHDDを加え、バックアップはCDでとも考えていたのですが、とりあえずPCのHDDに入れて、バックアップを外付けHDDにしょうかな、と考えているところです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:5507917
0点

手ブレ補正は無いより有った方が良いかもしれないが、被写体ぶれは防げないからね。
効果もニコンのVRには程遠いし。
書込番号:5508355
0点

D50ユーザーです。使ってみれば分かると思いますがD50は本当にコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。まして私が買った時より2万近く相場も下がっていますから。気に入った点はKissDNあたりと比べると、しっかりしているボディ、AFの精度が高い、グリップがし易い、ノイズも少なくメリハリのある画像等です。あと1000万画素クラスと比べるとファイルの重さも軽いので当然バックアップ容量も小さくなります。連写性能をさほど求めなければ絶対お勧めですよ。やや不満はファインダーかな。D80のファインダーが付いたら最高なのですが。
レンズはトキナー12−24、純正18−70、皆様推薦の35oF2、50oF1.4です。望遠用にシグマAPO70−200を持っていますが今月発売の純正VR70−300に替える予定です。完全にレンズ沼にはまっていますが、特に単焦点35oF2はお気に入りです。早く購入して楽しいレンズ沼に入りましょう。
書込番号:5509508
0点

バックアップ。
HDDとDVDでとってます。
どうでもいい画像もあるのですが。中には失敗した時ものでも使える用途があることがありますのでほぼ全部残してます。
動きものはニコンの方がいいようにも思います。
書込番号:5509887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





