D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

保管方法

2006/07/18 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 beck_さん
クチコミ投稿数:48件

D50レンズキットを購入しました。

みなさまにご質問なのですが、カメラの保管の際は、レンズは外して保管されてますか?
また、カメラを持って出かける際の保管方法なども教えて下さい。

とりあえずまだレンズが一本なので、カメラケースにレンズ付きのまま入れています。
まだ慣れていないものですから、付けは図示の際に落としたりなにか壊してしまいそうで怖いので。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:5264319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/18 01:17(1年以上前)

beck_さん、こんにちは。

私はレンズを装着したままカメラを防湿庫に入れて保管しています。

カメラケースにカメラ・レンズを入れたまま保管するのは避けた方が無難ですね。できればカメラが入るくらいのタッパー等のプラスチックのケースにカメラ用の乾燥剤をカメラと一緒に入れて保管するのがよろしいかと思います。カメラ専用のプラスチックケースではハクバ写真産業のドライボックスが安価ですね。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330274.html

カメラを持って出かける際の保管方法ですが、
私はカメラバックにカメラをケース等に入れずにそのまま入れています。

書込番号:5264339

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/18 01:26(1年以上前)

レンズは外さず保管しています。
保管はとりあえず湿度計付きのドライボックスでよろしいかと思いますよ。
カメラ量販店で2000円程度で売ってます。
カメラケースに入れたままの保管はやめた方がイイです。
風通しの悪いような状況下ではカビの発生の原因になりかねません。

書込番号:5264359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/18 04:11(1年以上前)

皆さんと同じでレンズは、付けたままです。

撮影に行く時は、そのままバックに入れてます。

書込番号:5264539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/18 07:51(1年以上前)

おはようございます。

私も保管はレンズを着けたままです。
持ち出すときは、三通り。^^;
カメラだけの時は、むき出しで肩に掛けています。
鞄を持っているときは、巾着袋にカメラを入れて、鞄に入れます。
レンズを数本持ち出すときは、カメラバッグにレンズもカメラもそのまま入れてます。

書込番号:5264671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/18 08:06(1年以上前)

いちいちレンズをはずしたりするのは面倒ですし、ゴミにも弱いと
思いますので、保管も持ち出しもレンズをつけたままです。
カメラバッグは、デジ一(D70)を購入した時に、オマケで付いていた
ロープロのEX180を使っています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469101/21696377.html

書込番号:5264683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/07/18 09:02(1年以上前)

私もD50使いです。
キタムラで買った湿度計の付いたケース使っています、2000円でした。
小さめのケースと本体とレンズが何本も入る深いのがありましたので沼にはまっても良いように深いケースにしましたよ。
ズーム2本、単焦点2本なのでケース内がスカスカなのでもっとキッチリにならないと・・・
本体は使ったときのレンズを付けたまま保管します。
持ち出しはカメラバッグ(リュックタイプ)で移動します。

書込番号:5264749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/07/18 09:55(1年以上前)

beck_さん、はじめまして!

私は2本しかレンズを持っていませんが、皆さんとは違ってレンズとカメラは外して保管しています。
保管方法は、この掲示板で知り合った方のマネをして、クーラーボックスにビニールのプチプチを貼り付けて、100円ショップで売っている、電子レンジで何度でも繰り返し使える乾燥剤を入れています。

ちなみに、外出する時は、カメラを首からぶら下げて持ち歩いていますが、三脚なんかを一緒に持ち出す時は、カメラを片手で支えないと重いので、カメラを買ったときに付いていた、ニコンの小さいカメラバックに入れて持ち歩いています。

書込番号:5264840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/18 15:47(1年以上前)

こんにちは。      カメラ本体とレンズは撮影日に取り外し〈レンズ交換〉したら清掃しますので別々に保管します。カメラ本体にレンズ付けたまま保管もしますがついつい気になってミラーやレンズの後玉を清掃〈ハンドタイプのブロアーにて〉した後はやはり別々に保管してます。             特にどちらが良いかあまり気になされなくても大丈夫ですが防湿庫〈ドライボックス〉には入れておいた方がカビ等の問題ありませんので安心ですよね。

書込番号:5265525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/18 16:08(1年以上前)

ごめんなさい。カメラを持って出かける時の事でしたね。                      自分は日帰りでしたら普通のカメラバック〈ナイロン製の物〉にカメラとレンズ別々に入れてます〈別々にしないと入らないので〉。交換レンズ一本のみの時はカメラにレンズ取り付けしたままハダカで持ち歩きしてます。              泊りの場合はアルミケースにて持ち歩きですが一応乾燥剤と防カビ剤を入れてます。年に何回もないのでそのたびに入れ替えしてますが多分気休め程度にしかなっていませんね。レンズはカメラから外さないとアルミケースに入らないので別々にしてます。                       よほど長期のご旅行でもないかぎりそれほどご心配なさらなくても大丈夫と思いますが雨等に濡れてしまった場合は良くお手入れなされてください。

書込番号:5265567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/07/18 18:35(1年以上前)

私もそのままで防湿庫で保管しています、学生の時、バイトで初めて買った銀塩一眼をカメラケースに入れて保管して、レンズがカビまみれになりダメにしてしまいました(ショックでした)、それ以来、思い切って大きめの防湿庫を買い、カメラ関係は全てそこに保管しています(外付けフラッシュは除く)、出かける時はそのままでテンバのカメラバックに入れて行きます(防滴加工がしてあって少し位の雨は大丈夫です、サイズも丁度よく重宝しています)

書込番号:5265885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/18 20:31(1年以上前)

自宅でのカメラ器材の保管は、防湿ボックスに、ボディからレンズを外して保管しています。

撮影に出かけるときは、レンズ1本の時以外は、ボディからレンズを外して、カメラバッグに入れて持っていきます。

書込番号:5266206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/18 21:57(1年以上前)

自分もカメラはレンズを付けた状態でカメラバック(乾燥剤入り)に
入れています。

レンズは、湿度計付きケースにいれて保管してます。
ここには、普通の乾燥剤では過乾燥により低湿度で活性化するタイ
プのカビの発生やゴムやプラスチックの劣化等を早めるなどマイナ
ス面もあるので、湿度調整シートを使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330083.html

楽器用の湿度調節剤でも、適正湿度35%〜50%程度が維持できる
そうなので使ってみたいです。

書込番号:5266601

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/07/18 22:47(1年以上前)

知人にカメラ・レンズを布団圧縮袋の類いで空気を抜いて保管している方がいます。注意事項としてはレンズ内の空気を抜いてしまわないようにする・・だそうです。

書込番号:5266827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/19 00:20(1年以上前)

D50+シグマ18-200mmにペリカンケース1300を使ってます。
このケースは密閉されるので500円玉くらいの大きさのDHC乾燥剤を放り込んでカビ対策してます。
外出の際はこのまま持ち出せるし強度もバツグンなのでとっても便利ですよ。

書込番号:5267225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルム一眼レフとのレンズの互換性

2006/07/17 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

スレ主 F60Dさん
クチコミ投稿数:3件

5年程前にフィルム一眼レフ Nikon F60D を純正レンズ、Nikon AF NIKKOR 28-80mm及びNikon AF NIKKOR 70-300mmとセットで購入しました。そして今デジタル一眼レフの購入を検討しています。全くの素人ユーザーで子供の運動会や学芸会撮影に使う程度です。D50のダブルズームキットにすべきか?ボディーのみの購入か?100%経済的な理由でのみ迷っています。どなたか詳しい方で、D50にNikon AF NIKKOR 28-80mm及びNikon AF NIKKOR 70-300mmを転用することに対してご意見いただければと思います。一般ユースで問題なければ出費を抑えるためにボディーのみ購入にしたいのですが・・・

書込番号:5263376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/17 21:34(1年以上前)

広角42mm以下必要ないならボディのみでいいんでは。
ぼくは金がかからない方法として、D70sでそうしましたが。
今のところ42mm以下の必要性は感じていませんが。

書込番号:5263419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/07/17 21:46(1年以上前)

予算が許すならダブルズームで買われた方がAFも早いし写りにも定評が有るので宜しいかと思います。

スレ主さんのレンズとは違いますがAF35−70 35−135を持ってますが画角がデジタルの場合1.5倍換算に成るので
広角側が少し厳しくなるので(スレ主さんの場合28×1.5=42)使い辛いかもしれません。

写りに関しては私の場合L版のプリント程度なら大丈夫そうなのですが
スレ主さんのレンズとは違うものなので何とも言えません^^;

あ、レンズが古いせいかもですが少し黄色が掛かってる気もします。気にしない性格なので私は使ってますが・・・。

書込番号:5263476

ナイスクチコミ!0


スレ主 F60Dさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/17 22:03(1年以上前)

ぼくちゃんさん、乱ちゃんさん 的確なアドバイスありがとうございました。”広角が使いずらい”なるほど素人でも理解できました。被写体から離れて撮影すればその点もある程度リカバリーできるのでしょうかねえ?

書込番号:5263549

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/17 22:26(1年以上前)

社外品ですが、タムロンから最近発売された
F2.8通しのSP AF17-50mm XRを買われると
広角側の弱点が克服できます。35mm換算で
25.5-75mmをカバーします。実売3万円台!

http://www.kakaku.com/item/10505511520/

書込番号:5263663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/07/17 22:30(1年以上前)

下がって撮れるのでしたら問題ないと思います。
ただ私はD50のレンズキットを持ってるのですが18-55(フィルムの27−82)のレンズを使うと、やっぱり広角側が楽だなあと思ってしまいます^^。

書込番号:5263687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/17 23:11(1年以上前)

  私は標準レンズが好きです。
  人物スナップ中心ですが、35ミリ換算で、28ミリ、50ミリ、105ミリを基本3本画角として、
  50ミリは50%、28ミリは30%、105ミリは20%くらいです。
  好き嫌いは別として、広角はやはり使って便利だと思います。
  お奨めは、D50レンズキット(昨年秋試用していました)。
  もっと絞れば、D50+DX 18-70mm F3.5-F4.5G がいいと思います。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5263886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/18 00:24(1年以上前)

F60Dさん、こんにちは。

28-80mmでは広角側が42mm相当となり物足りないので、とりあえずF50レンズキットを購入し、望遠レンズは現在お持ちの70-300mmを使用するのが安価でよろしいかと思います。

書込番号:5264196

ナイスクチコミ!0


スレ主 F60Dさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/18 23:07(1年以上前)

アドバイスいただいた皆さんにお礼を申しあげます。少し頑張ってF50レンズキットを購入できればと思います。

書込番号:5266907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/07/25 07:40(1年以上前)

>F50レンズキット

D50レンズキットでは?

書込番号:5286749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズで迷ってます

2006/07/17 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 junjaさん
クチコミ投稿数:14件

デジイチの購入予定でD200かD50かで迷いましたが、デジカメは初心者なので今回はD50と思っています。その代わりレンズは多少無理してもと何がよいか悩んでいます。
今まではF3でPCニッコール 28mm f3.5、35-135mm f3.5-4.5、80-200mm f4で撮影していました。使用目的は建築風景と建物内部の撮影です。どのレンズがよいのかご相談に乗ってください。
純正又は他メーカー問いません。将来カメラ本体(ニコン)の買い換えにも使用できるものが良いのですが。

書込番号:5262157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/17 15:25(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA130ZJ.do

とりあえず、D200レンズキットに使われているAF-S DX ED18〜70mm
F3.5-4.5G (IF)がいいのではないでしょうか?
一本で、何にでも使えるAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm
F3.5〜5.6G (IF)も人気があるようですが、入手に期間がかかるようですし、価格も高いと思います。(手ぶれ補正付きですが)

書込番号:5262193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/17 15:46(1年以上前)

フィルムカメラとの共用はできませんが、シグマの
18-70mm F2.8-4.5も良さそうですよ。写りもなかなかで、
マクロ領域に強く、コストパフォーマンスは良いと思います。

じじかめさんがお薦めのモデルは、超音波モーターを採用して
ますから、AF動作音が静かなようです。

便利さなら、やはり18-200mmVRだと思いますが、歪曲が少し
大きいようです。

書込番号:5262262

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/17 16:17(1年以上前)

じじかめさん、くろこげパンダさん早速有り難う御座います。

最近では特に建物撮影が主で、F3にPC NIKKOR 28mm F3.5 を多用しております。 わん曲を押さえた明るい広角レンズでは何がよいですか?
 

書込番号:5262335

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/17 17:58(1年以上前)

AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)が良いと思います。
トキナの12-24mm も評判が良いです。
これを D50に着けると、35mm換算18-36mm相当に成ります。

しかし どちらも、フイルムカメラでは使えません。
兼用でしたら、シグマ12-24mm しか有りませんが、悪くは無いですよ(持っています)。

書込番号:5262646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/07/17 19:05(1年以上前)

トキナーの12-24ミリf4を使用しています。
robot2さんが書かれている内容がメーカーの公式見解と思いますが、少し変則的であれば トキナー/ニコンの12-24ミリズームはフィルム一眼レフカメラでも使用できます。ただし 以下の制約がつきます。

1) まず どちらのレンズも絞りリングが着いていない「G」タイプなので、F5やF80 あるいはそれ以降のAF一眼レフカメラの使用が前提となります。
(シャッター優先AEとプログラムAEに限定した使い方なら、F4/F801 あるいはそれ以降のAF一眼レフカメラでも使用できますが・・・)

2) 全焦点距離域で使用できるわけではありません。両レンズとも 長焦点になるにつれてイメージサークルが拡大します。
隅の画像が鮮明でないことに我慢するなら およそ18ミリくらいから24ミリまで 35ミリ判フィルム画面をカバーします。四隅まで写したい場合は20ミリ〜24ミリくらいの焦点距離域のズームとして使えます。
(ただし 四隅の画質にあまり厳密さを求めるのは期待しない方がいいでしょう)

3) 歪曲は、ズームとしては比較的抑えられていますが、建築写真でどのくらい厳密に直線を再現できるかは、ご自身で確認するしかありません。大判カメラ用対称型構成のレンズほどの歪曲補正は期待できません。

以上ご参考までに。

書込番号:5262883

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/07/17 20:11(1年以上前)

歪みの少なさやフィルムカメラで12mmが体感出来る点から、建築やインテリア撮影ならシグマ12-24mmが一押しなんですが、明るさの点で少し問題があるのと、かなり大柄なのでD50に装着した場合は見た目のバランスが相当悪いです。
三脚利用、見た目を気にしないと言うことであればかなりお勧めです。

書込番号:5263117

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/18 00:16(1年以上前)

花撮り人さん idosanさん

 ありがとうございました。参考になりました。
 また、大変美しい写真ですね。

 idosanさん 写日好日で 特に屋内のカットが素晴らしかったです、カメラ他の設定を教えてください。
 早くあのような作品を取れるようになりたいです。

書込番号:5264169

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/07/18 03:10(1年以上前)

>junjaささん。
お褒め頂いて恐縮です。
載せてるカットはLC1(一眼ではありません)で撮影してます。
お気楽撮影で、三脚を使わないという条件なので、被写界深度の深いコンデジは絞り
開放でも室内撮影ではかなりの使いやすさがありますよ。
手振れにも強くてSSが一桁台でもそこそこ使える絵が撮れますから重宝してます。

特に変わったことはしてませんが、このカメラに関してはJPEG撮りなもので、明るく
なりすぎないように、プレビューを見ながら露出補正をかけることぐらいで、ホワイ
トバランスも全てカメラ任せです。

書込番号:5264497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/18 20:43(1年以上前)

こんばんは。      ちなみに今のレンズ全部使えますよ。すべてマニュアルになりますがデジタルですのでバックモニターでの確認はできますし今までの経験で絞りとシャッタースピードを設定されれば大丈夫と思います〈D200は測光できます〉。ちなみにAIかAI改ですよね?。考えたらF3は露出連動レバーの跳ね上げが出来ましたね。 あと PCニッコールにかわるレンズは有りませんので大切に使用してください〈現行のPCニッコール85F2.8Dは物凄い価格ですし広角では有りません〉

書込番号:5266259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

シグマ28f1.8

2006/07/16 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

上記レンズ(先週新品購入∴最新型)とD50の相性について
質問します。
絞り開放、至近距離(〜50cm位)でピントが合いません。
正確にどの距離までピントが来ないかまでは試していません。
被写体はコントラストは高いですが、SS1/30程度になる
明るさです。(絞れば合焦します。)
D70の場合は開放でもは大丈夫でした。

私のD50又は上記レンズの個体差とも考えられますが、
D50とD70の合焦精度に差がある気もします(SSで
聞いたところ「同じです。」とのことでしたが。)

もしD50と上記レンズの相性が悪いということであれば、
これから買う人への情報として有意義と思い書き込みました。

また、D50とレンズとの関係でこのレンズは良くない、という
情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:5258713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/16 15:29(1年以上前)

こんにちは。      一般論で申し訳ありませんがピント合わせ時は開放絞りのはずですので〈カメラの絞り値に無関係〉絞る事によってピントが合うのはレンズもしくはカメラ本体の異常と思われますので購入店にて調べていただくのが良いのでは。         ちなみに最小絞りにしていないとF-EEが出てレンズを認識しませんのでこちらもチェックしてください。

書込番号:5259030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/16 15:34(1年以上前)

ごめんなさい。間違って二回送信してしまいました。            ちなみに最小絞りにするのはレンズの話でしかも絞りリングがある場合です。

書込番号:5259041

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/16 16:09(1年以上前)

ビーバーくんさん

ありがとうございます。

>ピント合わせ時は開放絞りのはずですので

確かにそうですね。絞るとピントが来るのは被写界深度が
深くなるためかもしれません。
私のD50は、他のレンズでは異常は出ません。AF85f1.4D
AF50F1.4の開放で特におかしく思えることはないです。
レンズの方ですが、D70では正常です。
ということで、カメラが異常かレンズが異常か、わかりません(笑)。

私のD50はレンズの種類によらず前ピン傾向なので、
今工場送りで調整中です。
戻ってきたら、また試してみます。

レンズの相性については、過去ログを見ても
挙がっていませんねえ。
特に、照度の低い状態で、D70等の上位機種と合焦精度に
差があるような気がするんですけど。帰ってきたらじっくり
試してみます。

書込番号:5259117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/16 17:31(1年以上前)

基本的なことを確認しますが
三脚は使われていますか

書込番号:5259303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/16 18:00(1年以上前)

hp.さん、D50の調整が済んだら多分大丈夫だと思いますが

興味がありますので、結果報告の方も宜しくお願いします。

書込番号:5259369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/16 18:13(1年以上前)

HP.さんこんにちは。   そうなると何らかのトラブルが発生していると思われます。絞るとピントが合うのはオカシイです。他の上位機種で試せば解りますがカメラ本体の絞りをいくら絞ってもピント合わせ時は開放絞りのはずです〈当然測光も〉。プレビューボタンを押した時のファインダーの見え方が実絞りですがとても暗くて通常のファインダーの見え方では無いはずですので〈F11ぐらいで試してください〉ピント合わせとは無関係のはずです。          他の上位機種で大丈夫でD50のみダメとの事ですので相性問題よりも残念ながらトラブルくさい感じですね。           ちなみに良いレンズお持ちのベテランの方に失礼がありました事をお詫び申しあげます〈F-EEの件〉。

書込番号:5259400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/16 18:53(1年以上前)

こんにちは

D50とSIGMA28oF1.8DG MACROを使用してますが、絞り開放でもちゃんとAFは合掌しますよ。

被写体によりAFが迷う時もありますが、問題無く使えてます。

D70では合掌するという事なので、やはり
D50ボディをSCで診てもらうことをお勧めします。

書込番号:5259508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/16 21:31(1年以上前)

>今工場送りで調整中です。

もう調整に出されてたのですね
失礼しました。

早く良くなって帰ってくると良いですね。

書込番号:5259920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/16 21:47(1年以上前)

もしかして。      ピントがこないと書かれておりましたのでてっきりファインダーを通しての事だと思ってましたが撮影画像の事ですか?。                 それでしたら前ピン調整で治りますね。                   ちなみにD50とD70〈S〉はマルチCAM900によるAFですので精度は同じはずです。

書込番号:5259971

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/16 23:57(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

ビーバーくんさん
そうです、撮影後の画像のことです。私に、説明が足りません
でした。すみません。

私は、AFのメカニズムについて疎いこともあり
この点についてのコメントは控えておりましたが、
どうも、現行機種(D2系も含めて、AFの精度を確実に
発揮するのはf2.8位からだということを、聞いたことが
あります。それ以上明るい状態、つまり被写界深度が狭くなる
ような条件下では、ピントが来ない場合も当然にありうるらしい
です。但し、それにしても「程度」というものがありまして、
シグマ28f1.8の開放では少々狂いが出すぎるような気がしたの
です。

>マルチCAM900
そうなんですね、ニコンのスタッフもこの点で「同じ」と
言っていたんだと思います。
いずれにしても、ピント精度調整に出していますので、
帰ってきたら、じっくり確かめてみようと思います。

>F-EEの件
もし私に対して仰っていただいているのならお気遣いなく。
私、「F=EE」の意味がわからず、調べました(笑)。

ひろ君ひろ君さん
勿論、固定して撮りました。
どうも、前ピン傾向の固体である、というのが原因のような
気がしてきました。

デジカシーさん
戻ってきたら、報告します。
アルバム拝見しましたが、とても丁寧に写真を撮られている
印象を受けました。綺麗な写真ばかりで癒されました。
私は、夜の街など、暗いシーンをよく撮るんですが、かなり
いい加減で、少々ブレていようがOKサインを出してしまいます。
デジカシーさん の写真を見てかなり反省しています。

早く上手になりたいなさん
>被写体によりAFが迷う時もありますが
この点で、他機種との違いはないのだろうか?と言う疑問は
まだ残っていますが。

アルバムのピントテスト拝見しました。ここまでど真ん中だと
気持ちがいいでしょうね。私のは、被写界深度分前ピンという
ところです。真正面からだと微妙なところでピンがずれていま
した。


私はD50という機種、かなり気に入っていまして、この大きさ
重さのボディーならば画素数云々というより携帯性だけでも、
長く使っていけるような気がしています。
画質の点も気に入っています。
ピント調整で、全てが解決ってことになるように期待してます。

私、ノイズにはかなり甘いんですが、ピントにはかなり
シビアになってます。

書込番号:5260465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/20 12:02(1年以上前)

こんにちは。自分もD70Sピント調整にだしました。定規を45度に傾けて撮影した画像をCFごとニコンに送りました〈ニコンから指示がありました〉。                 結構満足できる仕上がり〈調整〉でした。ちなみに被写界深度は手前側に浅く後側に深くなる傾向が有ります。 D50の調整でも直らない場合はレンズの調整になりますよね〈購入したばかりですのでクレーム交換が望ましい〉。                    ちなみにお手持ちのレンズすべて至近遠と無限遠大丈夫か確認なされる事をお薦めいたします。至近遠で被写界深度内に入っていてかつ無限遠大丈夫でしたらそのレンズ合格です〈以外と望遠レンズはシビアで至近遠ばかり気にしていると無限遠が出てない場合が有ったりします〉

書込番号:5271149

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/21 01:31(1年以上前)

ビーバーくんさん

ありがとうございます。

実は私はD70で、既に3回ほどピント調整に出しています。
AF85f1.4Dの至近距離で前ピンの修正です。
当初は、他のレンズで外れるのがこわかったので、これらと一緒に
ピント調整に出してたんですが、結果どうしても85f1.4では
満足する結果になりませんでした。そこで、3回目は、
85f1.4Dだけに限定して、このレンズだけに合うように調整を
依頼しました。このとき、他のレンズでは外れるのは覚悟して
るから、このレンズで可能な限り真ん中に調整してくれるように
というコメントも添えました。結果、少々前ピン気味ではありま
すが、至近距離で被写界深度に入るように調整されて帰ってきま
した。で、他のレンズとの関係ですが、外れることなく、今では
手持ちの全てのレンズで快適に使えるようになりました。

ニコンは、レンズ自体のピント調整は嫌がりますね。というより、
私の場合「出来ません。」とはっきり言われました。(実際は
出来るんでしょうが。)
ということで、現状ピント調整はカメラ側で行うのが大原則
のようです。
もし私のレンズで、1本だけ外れるようなことになる場合は、
レンズの調整を強引にでも依頼してみるつもりですが、
ニコンがやってくれるかどうかはわかりません。

ところで、私の場合無限遠でもピンとは来ていますが、
至近距離と無限遠の両者適正というのは、カメラ側の調整で
どうにかなるもんなんでしょうか?
これって、レンズ側の問題のような気がしてるんですが。
カメラ側の調整で、至近距離はピントが来るようになったが、
無限遠では外れるようになった、という結果になることは
ありうるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5273440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/21 01:44(1年以上前)

基本的にはレンズには結像しているか知るすべがないので
ボディの調整しか私には考えられません。
特にAF−sでない場合は

ブレーキのさじ加減はあるでしょうが
このことは特許にも書かれないノウハウですから

書込番号:5273464

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/21 03:28(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

>基本的にはレンズには結像しているか知るすべがないので
>ボディの調整しか私には考えられません。

ひろ君ひろ君さん の言わんとするところは、レンズ調整より
ボディー調整の方がより正確で、ある意味合理的だと考えて
いいんでしょうか。
サードパーティー製は、レンズ調整しますから。

この間、シグマの担当者と話しをしたんですが、
カメラ側で基準内、レンズ側でも基準内でも、
例えば両者前後ぎりぎりのところで基準内の場合などは
ピントが来ないこともあるということです。
で、シグマとしては、レンズ調整(出来ればカメラと一緒に送って
ほしいとのこと)するということでした。
サードパーティー製としては、カメラはいじれないないわけ
ですから、レンズ調整かないわけですよね。

>特にAF−sでない場合は

AF−Sの場合は、レンズ調整がよりしやすいということですか。
よろしかったら、なぜそうなのか簡単で結構ですから教えていた
だけないでしょうか。

書込番号:5273584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/21 06:51(1年以上前)

>レンズ側でも基準内

これ 感覚的にではなく
技術的に言ってる意味わかりますか?

レンズは繰り出しに応じた結像をスクリーンとAFセンサー
面に発生させるだけです。

無論F値に応じた像面収差があるのですが
そのような値がROMに書かれている話は聞いたことが
ありません。
ズームや特殊なレンズなども対応すると
一意的なパラメータでは表現しきれないのです。

ですのでROM調整は繰り出しユニットの間性モーメント
などの値のみに留まるはずです、

書込番号:5273681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/21 18:07(1年以上前)

こんにちは。      基本的にはカメラの調整で大丈夫です。85-1.4や135-2等はピント微妙ですので調整もシビアにして頂けないとピントきませんですよね。          ちなみにレンズの調整もしていただけますが価格高いです〈かなり嫌がられます〉。多分全部バラしてから組直しになると思われますししかも完全にピント調整するには大変な手間がかかると思われます。自分も80-200F2.8D出そうと思ってましたがやめました〈たしか価格二万円以上納期六週間と言われたかと・・・〉

書込番号:5274911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/21 18:14(1年以上前)

書き忘れ。       無限遠は星等を撮影する場合かなりシビアです。結局マニュアルで合わせるのが正解ですがAFでいければそれに越したことはありませんね〈マクロモードと同じ考えです〉。普通の場合はあまり関係ありませんね。

書込番号:5274925

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/25 00:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
技術的にはさっぱりわかりませんが、
レンズ調整の場合には、レンズ側の機能の調整パラメータ等に
限度があるので、カメラ側の調整でぴんと調整をする、という
ところでしょうか。

ビーバーくんさん

ありがとうございます。
レンズ調整で、2万円以上ですか。
これは高いですねえ。
結局、複数レンズを所有する場合、カメラとの関係で
ピントが来ないレンズが含まれる可能性は確実に
ありわけで、私の場合も1本仲間はずれがあります。
これって諦めるよりしょうがないんでしょうね。

書込番号:5286144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/25 11:19(1年以上前)

こんにちは。 85F1.4に合わせてピント調整してあり尚且つ他のレンズ深度内で大丈夫でしたら残念ながらハズレのレンズ調整に出すか買い替えるしか有りません〈保障期間内でしたら無償交換か調整〉。自分のレンズはどうにか深度内にすべて入ってます。当然ぴたりど真ん中でないレンズはあります。

書込番号:5287126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/25 11:36(1年以上前)

ちなみにお手持ちのレンズ確認していませんでした。勝手に85F1.4が深度一番浅いと考えた場合です。お手持ちのレンズの中の一番深度の浅い部分にての〈至近遠?マクロは除く〉調整が良いと思います。

書込番号:5287164

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/25 22:03(1年以上前)

ビーバーくんさん

ありがとうございます。

AF50f1.4D(最短被写界深度4mm)でもピントが来ているので、
基本的にもうピント調整はOKということにしてます。
ピントが来ない仲間はずれのレンズは、いわゆるキットレンズ
です。
そもそもD70+キットレンズの組み合わせが、購入当初
後ピンで、これに合わせようとD70の調整をしたところから
問題が発生してしまったようです。
つまり、このキットレンズが、そもそもレンズ自体が後ピンで、
これにD70を合わせたために、他のレンズがほとんど前ピンに
なってしまいました。
で、紆余曲折のすえ、今にたどり着きました。
もう保障期間が過ぎているのでもう直す気はありません。

書込番号:5288691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/25 23:15(1年以上前)

AF-Sのユニットは
分解組み立ての基本工賃がすごく高いそうです。

書込番号:5289068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/26 12:50(1年以上前)

こんにちは。      ひろ君ひろ君さんの仰られる通りAF-SレンズやVRレンズの分解組み立ては職人芸的らしいです。キットレンズの18-70でしたら下取り〜中古購入の方が安い感じですね〈差額一万から一万五千円?〉。ちなみに自分も18-70持っていますがピント等は大丈夫です〈フードガタガタ、前玉もガタガタ、でも写りは良しって感じ〉。

書込番号:5290480

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/26 20:52(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
ビーバーくんさん

AF-SやVRの調整が高くつくこと、参考になりました。
VR18-70は今後どうするかわかりませんが、
ついこのあいだ、タムロンの17-50f2.8を買って
これがなかなかの優れものなので、満足していますので
VRは手放すかもしれません。

書込番号:5291489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/27 18:37(1年以上前)

hp.さん、タムロンの17-50f2.8よさそうですね!
よかったらサンプルのアップお願いできませんか?

あと、つまらぬ事ですけど
>VR18-70
はAF-S 18-70ですよね。

書込番号:5294016

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/28 00:19(1年以上前)

デジカシーさん

サンプルをアルバムの最初のところに3枚挙げときました。
1枚目:ワイド端、f7.1、iso200
2枚目:ワイド端、f2.8、iso400
3枚目:50ミリ、f2.8、iso400

1枚目は、ガラス越しですので、青っぽくなってます。

何か条件を言って頂けたら、可能な限りこれから撮ってみますけど。

書込番号:5295146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/31 12:58(1年以上前)

hp.さん、17-50f2.8のサンプル拝見しました。
ありがとうございました。

噂どおり絞り開放でも描写豊かなレンズと感じました。

このレンズは最短撮影距離0.27mと被写体に接近して撮れる
ようですが、ボケ味がどんなものなのか見てみたいですし、
感想などもお聞きできれば幸いです(^^

書込番号:5305210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/31 15:25(1年以上前)

hp.さん、本題のシグマ28f1.8については、やはりD50の調整で
解決されたとのことでお慶び申し上げます。

明るいレンズになるほどAF精度が要求されるようで、今回は良い
勉強をさせて頂きました。

書込番号:5305541

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/08/01 00:30(1年以上前)

デジカシーさん

調整後のD50+タムロン17-70f2.8でのボケのテスト
をしてみました。
いずれも室内で、花の様な美しいものがないので、
適当なものを撮ってみました。
2枚同じものがあるのは、1枚目がテレ端、2枚目が
ワイド端です。距離は最後の2枚以外、最短撮影距離付近です。
全て開放、ISO200です。

屋外で、花の写真を御希望なら明日にでも撮ってみますが。

感想ですが、ボケについてあまりよくはわからないのと、
今回のものは背景があまりうるさくないものばかりですので、
このようなテストで評価できるかどうかはわかりませんが、
割と良い感じだと思いますが。

思い出しました。以前D70で花を撮ったものがありました。
一連の最後に上げておきます。テレ端開放です。
どんなもんでしょう。

書込番号:5307337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/01 09:46(1年以上前)

hp.さん、たびたびの画像アップありがとうございます。

花の写真が特に参考になりました。
周辺減光もほとんど見られませんし、思ったほど背景のボケは
うるさくないと感じました。
なによりf2.8通しは多少暗くてもシャッタースピードが稼げれる
のが魅力でいいです。
価格も安めの設定なので、なんとも悩ましいレンズです(-_-;

書込番号:5307937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

プリンターについて

2006/07/15 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、この度50Dにてデジイチデビューさせて頂く者

ですが、その際一緒にプリンターも購入しようと考えています。何

かオススメはありますか?教えて下さい。

 つまらない質問ですいませんが、宜しくお願いします。

書込番号:5257623

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/16 00:18(1年以上前)

予算はいかほどですか?

私はD70+NC4+エプソンPM−3700cで
自宅プリントを楽しんでいます。

これだと2万5千円以内でA3ノビ対応フルカラー
プリンタが手に入ります。肝心の交換インク代も、
最新機種に比べるとかなり安く済みます。
http://www.kakaku.com/item/00601510260/

印刷用紙は、フジフィルムの「画彩pro」がお勧め
です。http://www.fujifilm.co.jp/kassai/pro/

書込番号:5257712

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/16 00:45(1年以上前)

注意点は インキの種類だと思います。
染料と顔料の2種が有ります。最近顔料インキの技術が向上し画質も、染料インキと肩を並べるように成りました。
顔料インキは 経年変化が比較的無いとされています。

エプソンかキヤノンの、予算の範囲のプリンターで大丈夫です。
出来れば 5〜6万欲しいですが…

書込番号:5257799

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/16 00:52(1年以上前)

追伸

これが買えれば… 私も欲しいと思っています (^^
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/50739268.html

書込番号:5257813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/16 05:33(1年以上前)

インキ?
オフセット印刷でもするの?

書込番号:5258095

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/16 06:53(1年以上前)

 プリンタはちょっと奮発しても良いのを買ったほうがいいと思います。安いのは遅いです。せっかく作品にするのだから画質も良いのにしといたほうが後々後悔しないと思います。
 用紙は安くするならピクトリコの写真用紙Sが気に入ってます。



>インキ?
>オフセット印刷でもするの?

http://www.jfpi.or.jp/printpia/ink/story14.htm

 私個人も「どっちでもいいじゃん」と思います。

書込番号:5258145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/16 08:50(1年以上前)

  1)事例
    ・私はD200+NC4.4+エプソンPM4000PX+エプソン純正写真用紙、で
     自宅プリントを楽しんでいます。

  2.プリンタ種別
    ・写真印刷を自宅で行われる御予定で、予算の折り合いがつくなら、エプソンなどの
     A3プリントができる、いいプリンタを思い切って購入されて数年間使われたら
     後悔しないと思います。

  3.EDP屋さん
    ・写真作品などは、何店かの、Lサイズ、2Lサイズ、四つ切サイズなど、出すものによって、
     値段、質などを、考慮して、使い分けできる、いいEDP屋さんを複数店、見つけたら
     いいと思います。

  4.自宅プリント費用:
    ・自宅でプリントすると、結構インク代がかかると思います。事例として、私は、
     146本/47ヶ月、3.1本/月、千円/インク各種1本、です。
     購入時のプリンタ価格は約7万円でした。今なお好調で動作しております。
     L版や、2L版の大量印刷の場合は価格コムで教えていただいた、ネットの、
     ”ジャンボ” http://www.jumbo.co.jp/ 社の自宅近くの取扱い店に
     CD-R受け渡しでプリント依頼などして費用を抑えています。

  5.綺麗に印刷するためのキャリブレーション
    ・最近価格コムでの情報ですが、
     http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610928
     キャリブレーションのことをすこし学びたいと思っています。いろいろ奥が深いと感じています。

  6.綺麗に印刷するための、RAW撮影:
    ・話題は変わりますが、私は工場出荷時のままの設定でjpgで撮影しています。
     しかし、今後、綺麗に印刷するためにも、RAW撮影と現像スキル習得も今後の
     私の課題と思っています。

  向学心だけは衰えない、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5258283

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/16 11:59(1年以上前)

>インキ?
オフセット印刷でもするの?<

どちらでも良いのです、残念! (^^

書込番号:5258646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/16 12:32(1年以上前)

皆さんご返答有難うございます。参考にしたいと思います。

私としてはA4サイズでプリント出来て、予算は2万前後であればと考えていたのですが、どーも再検討が必要の様ですね。

インクとインキの違いなど考えもしませんでした。皆さん、マニアックですねぇー。

ちなみに、D50に対してA3プリントって十分楽しめるものなのですか?

書込番号:5258694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/16 13:36(1年以上前)

>D50に対してA3プリントって十分楽しめるものなのですか?

どう楽しむか次第でしょうね。

A3やA3ノビサイズだど、観賞距離もそこそこの近さで見る可能性もあるはずです。

D50は有効600万画素でA3プリントすると印刷解像度は200dpiをきります。

インク滲みの少ない顔料系プリンターはもともと染料系と比較して粒状感が感じられやすいので、撮影対象によっては気になる状況もあるかと思います。
(レタッチソフトであえて印刷用の画素増し画像をつくる力技もありますが)

標準出力でA3まで印刷するなら染料系のほうが無難かも知れません。
普段はA4でA3は気が向いたら程度の使い方なら、A4を基準に予算と相談で考えればいいと思います。


書込番号:5258824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/07/16 14:33(1年以上前)

旅烏147さん、こんにちは。
私はプリンタはCANONのip7500を使っています。
はがきサイズ以下がほとんどなのですが、使っていて不満はありません。
今なら2万円くらいで購入できるのではないでしょうか。
四つ切り以上にプリントしたいときは、キタムラに頼んでいます。
滅多にありませんけどね。

書込番号:5258938

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/16 14:34(1年以上前)

>D50に対してA3プリントって十分楽しめるものなのですか?<
楽しむと言う事で有れば 十分楽しめます。
D70(600万画素)持っていますが、A3プリントもしています (^^

画像編集ソフト、レタッチソフトの印刷指示、或いは画像サイズの項目に、印刷サイズとプリンターの解像度を入力する項目が有ります。
これで 得ようとする 印刷サイズ用の画像データを作成、或いは指示をして印刷します。

書込番号:5258941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/16 21:03(1年以上前)

皆さんご返答有難うございました。

実は今日思い切ってD50を購入して参りました。嫁さんも一緒に連れて行った為、かなり反対されましたが・・・。
どうも2〜3万のコンデジと思っていた様で・・・苦労しました。
なかなか女性には分ってもらえない世界なんでしょうか、皆さんの奥さんはどうです?

今はオッカナビックリで、手に汗しながらイジってます。

今回はプリンターは買いませんでしたが、来週にでも皆さんの意見を参考に購入したいと考えています。
これから多々問題や疑問が出てくると思いますので、その時はまた宜しくお願いします。

有難うございました。

書込番号:5259827

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/17 08:15(1年以上前)

>なかなか女性には分ってもらえない世界なんでしょうか、皆さんの奥さんはどうです?

 最初から少し多めに言っておくとよいと思います。時間はかけていますが、一眼レフを買うために妻には「予算200万円」と言ってあります・・・。

書込番号:5261069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/17 11:23(1年以上前)

>一眼レフを買うために妻には「予算200万円」と言ってあります・・・。

我が家とは、一桁以上違うような・・・

書込番号:5261536

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/07/19 13:00(1年以上前)

>染料と顔料の2種が有ります。最近顔料インキの技術が向上し画質>も、染料インキと肩を並べるように成りました。
>顔料インキは 経年変化が比較的無いとされています。

顔料では使用できる用紙(紙)に大きな制約がある場合が
ありますので,良くカタログを調べて買った方がいいでしょう。
昨年,プリンタを買ったのですが,それが顔料だったので
使える紙質(用紙)が限定されていて,困りました。
光沢紙が使えなくて,一般の写真のようなピカピカの綺麗な
印刷が出来なく,失敗したとおもいました。

書込番号:5268274

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/07/19 15:53(1年以上前)

結構プリンターの寿命は長いので、あれですが。
A3プリンターでは大きすぎるという向きには。
A4プリンターでもいいと思います。

A4では、EPSONのPM-G930とかが顔料系で耐光性に優れますが、紙を選ぶのでその辺は注意が必要です。

染料系は、顔料系に比べると紙を選びませんし。
顔料系よりもやや光沢感に優れます。
耐光性もEPSONの最近のインクはかなり強いので、直射日光が当たらない状態なら、2年くらい飾ってあるのも全然色あせていません。
強インク以前のは、すごい色あせていますが。

ただ、染料系のフラグシップだったG820がすでに在庫もなく、G730はノズル数がG820の半分しかないので印刷が遅いです。

染料系のG820に相当する機能は、複合機にしかなくなってしまいました。

そこが、EPSONの染料系を買いたいと思った場合ネックです。

また、EPSONは全般的に印刷が遅く(カラーの高画質の場合Canonと大差ないですけど)、特に黒の印刷は遅いです(Wordとかの文章の場合)。

Canonは、カラーの標準画質と、モノクロは激しく速いです。
高画質にするとCanonも遅いですけど。
モノクロの速さは特筆ものです。
耐光性は、染料系ではやはりEPSONのインクには劣るようです。

ただ、Webなどの印刷をする際に、情報だけなのでモノクロでいいやといった場合、EPSONは黒インクだけで印刷するという設定がありますが。
Canonのうちで使っている奴(最新機種ではなくなったので最近は分かりませんが)は、グレースケールか、カラーしか選べず。
グレースケールでは、カラーインクを使うので、インク代をけちって印刷するということが出来ません。

書込番号:5268549

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/19 19:09(1年以上前)

 染料と顔料の用紙に対する違いは、顔料系では紙を選べないって事より選ぶ必要がないって事だと思います。顔料系は使えない紙がありますが用紙による差が出にくいです。
 染料系は写真用紙でもメーカーやグレードによって極端に品質に差が出ます。

 つやつやのLサイズ印刷がメインなら染料系のA4機。しっとりとした作品を作りたいなら顔料のA3機ってのが主流でしょうか。


>ちなみに、D50に対してA3プリントって十分楽しめるものなのですか?

 私は35mmフィルムではキャビネでチェックし全紙で焼くってのがメインでしたが、中判等でなく35mmでも十分楽しめました。
 D50でもA3どころかもっと大きくしても十分楽しめると思います。

書込番号:5268943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

D50かD70sか。

2006/07/15 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:21件

4ヶ月になる子供がいます。
手持ちのデキカメ(coolpix3100)から買い替えを検討して、D50かD70sにたどり着きました。

素人なりに調べた結果、フラッシュたかずに子供をとるなら一眼レフだろうということで。主人がニコンの一眼ユーザー(デジタルは全くの素人)なので、レンズはあります。

そこで教えて頂きたいのですが、

素人がぶれずにとりやすいのはどちらでしょう?
シャッター音はどちらが静かですか?(寝顔撮りたいため)
小さい子供を撮るにはどちらがおすすめですか?

店頭に出向いて触ってくるのが一番でしょうが、なかなか出歩けずにいるため、どなたか教えていただければと思います。

よろしくおねがいします!

書込番号:5256103

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/15 13:15(1年以上前)

lumiere0302さん、こんにちは。

ぶれずに撮れる…というのは幾つかの要素に分かれるのですが、
一つには「感度を上げても比較的綺麗に撮れる」というのが
大事ですね。この点ではD50の方が上だと思います。
シャッター音はどちらも大差ないと思いますよ。

基本的には、D50をお勧めします。

一方、上位機種のD70sの方が優れている点は、機能が豊富で
細かい所を調整できる(フルオートで撮る分には関係ありません)。
連写速度や、最高シャッター速度が上(これもお子さんを撮る
上ではとりあえずはそれほど重要ではないかも…)。

あとはメディアの違いです。
D50はSDカード、D70sはコンパクトフラッシュ、一概にどちらが
良いというものでもないのですが、2GBを越える大容量を必要と
する場合、現状ではコンパクトフラッシュの方が何かと有利です。

と言っても、2GBのカードが1枚あれば、D50やD70sで最も
一般的な撮影モード(JPEG Large Normal)で軽く1千枚以上
撮れますが…(^^;

#JPEG最高画質で570枚程度、超最高モード(RAW)で340枚程度です。

…というわけで、D50がお勧めだと思いますよ。値段もお手頃ですし。


なお、フィルムカメラのレンズはもちろん有効活用できると
思うのですが、フィルムとデジタルでは若干特性が異なるので(※)、
予算に余裕があれば1.5万円ほど上乗せして「D50レンズキット」
も検討してみるのも一案と思いますよ。ご参考まで。

http://kakaku.com/item/00501610833/

※同じレンズでも、フィルムとデジタルでは写る広さ(画角)が
違うのです、広角のレンズが標準ぽく、標準のレンズが望遠ぽく
なります。他にも細かい事が色々あるのですが、とりあえず割愛。

書込番号:5256149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/15 13:16(1年以上前)

lumiere0302さん、はじめまして!

コンデジからデジイチに買い替えを検討中との事ですが、デジイチだからブレ無いなんて言う事はありません。

D50には、手ブレ補正機能は付いていませんので、手ブレ補正付きのレンズを買う必要があります。それか、大口径の明るいレンズを買う事になると思うのですが、どちらにせよ、お金は掛かりますが、そのレンズ交換が出来るのが、一眼レフカメラの楽しみでもあります。

因みに、シャッター音は、結構、派手な音だと思います。
もし、D50で赤ちゃんの寝顔を撮るなら、私なら、Wズームキットと三脚を買って、少し離れた所から撮ると、赤ちゃんを起こさないで済むと思うのですが?
最近のコンデジは、広角レンズや手ブレ補正なんかが当たり前のように付いていますので、デジイチの方が、一概に良いとは、私には断言出来ません。

書込番号:5256152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/07/15 15:08(1年以上前)

私はD50の方をお薦めします、D70sは色再現がいまいちみたいです、またD50には子供モードというのがあって子供が綺麗に撮れるのでお薦めです。また手ブレ補正はありませんので、脇をしめてしっかり構えるとブレはかなり防げます。

書込番号:5256368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/15 15:41(1年以上前)

ヨドバシのように、自由に触れるお店でとことん触って、自分で納得して
決めてはいかがでしょうか?

書込番号:5256420

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/15 17:23(1年以上前)

単純にブレるかどうかという点に関してなら、みなさんおっしゃっているように最近のコンパクト機とどちらがまさっているかは一概には言えないと思います。

D50・・・・・高感度でも比較的画質劣化が小さい
        手ぶれ補正付きレンズを使わない限り補正は無し

コンパクト機・・多くが手ぶれ補正付き
        でも高感度の画質はよくないことが多い

簡単に書くとこんな感じでしょうか。
一眼+手ぶれ補正レンズの組み合わせ、またはF2未満の明るいレンズとの組み合わせなら最強だと思います。

D50とD70sなら、(自分がD50ユーザーという事を置いといても)前者をおすすめしたいです。外観はちょっと安っぽさもありますが、私も含め一般の人がぱっと見てきれいだと感じるのはこちらの画像だと思いますし、また高感度ノイズ耐性もD50のほうが多少優れているようです。
差額でSDカードなりレンズ購入の足しになりできますしね。

書込番号:5256594

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/07/15 17:41(1年以上前)

こんにちは、みなさん。

 「ぶれ」といことだけを考えれば、どちらも変わらないと思います。
シャッター音も ほぼ同じかと。

 子供スナップモードとかありますし、Jpegでのぱっと見とかの良さでD
50のほうが良いかも。

書込番号:5256626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/15 19:18(1年以上前)

こんにちは。      自分はD70SユーザーですがJPEG撮ってそのままプリント〈レタッチなし〉でしたら文句無くD50の方が優れていると思います。しかもD70Sはモデル末期?とも思われますので。                 ブレはカメラ本体の機能的な部分〈高感度ノイズ等〉も大切ですがカメラ本体の持ち易さや重量もかなり関係してきますので女性〈ですよね?〉の方にはD50の方が多少ですが小さく軽く出来ていますのでブレずらいと推測いたします。              子供の写真とくに赤ちゃんの写真はシャッターチャンス本当に一瞬ですのでシャッタータイムラグの少ないデジイチの方がコンデジよりも良い写真が撮りやすいと思います。寝顔はねねパパの友さんの言われている通り明るめのレンズで少し離れた所からが良いですが・・・結構な価格のレンズになる可能性が有りますよね〈80-200F2.8等〉。お手持ちのレンズに有れば余計な心配ですが。あと三脚はこれからの事を考えても必需品です。お持ちでない場合はある程度しっかりした物の方があとで買い足ししなくて良いのでお店で相談されてください。

書込番号:5256846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/07/15 19:26(1年以上前)

lumiere0302さん、こんにちは。
個人的にはD50をオススメします。
理由は安いからです。
D70sとD50の差額で50mmF1.8(単焦点レンズです)が買えます。
4ヶ月のお子さんを撮るなら、明るい(F値の小さい)レンズは必須です。
D50+50mmF1.8で昼下がりにお子さんの寝顔を撮られたら、きっと感動すると思いますよ。
ただ、50mm1本だけだと、他で使うときに不便ですから、キットレンズくらいは持っていたほうが良いと思います。

D50レンズキット+50mmF1.8+1GBSDで10万円以内で収まります。

書込番号:5256856

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/15 19:33(1年以上前)

lumiere0302さん こんばんは

D70sとD50の機能上の違いです(70sに有って50に無いもの)。
サブコマンドダイヤル
リモートケーブル端子(リモコンは、どちらでも使用可能です)
シャッタースピードが1/8000秒(70s)、1/4000秒(50)
連続撮影が3コマ秒(70s)、2.5コマ秒(50)
プレビューボタン
1005分割RGBセンサー(50は420分割RGBセンサー)
ホワイトバランスの微調整
ファイダーの格子線
液晶のイルミネーター機能
別売りスピードライトのワイヤレス機能
…等です。

書込番号:5256867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/15 20:38(1年以上前)

lumiere0302さん、こんにちは。

D50かD70sのどちらかを選択するとなると他の方もお勧めのD50がいいと思います。

しかし、せっかくニコンの機種を選択されているのに他のメーカーの機種を勧めるのは心苦しいのですが、安価でボディ内手ブレ補正内蔵の機種が、7/14にペンタックスK100Dと7/21にソニーα100と2週続けて発売されます。

ブレにくいカメラをお探しのようですので、こちらも検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5257035

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/15 20:56(1年以上前)

>7/14にペンタックスK100Dと7/21にソニーα100と2週続けて発売されます。

そうですね。
トピ主であるlumiere0302さんの場合、私と同じく手持ちのレンズを使いたいとおっしゃっているので触れませんでしたが、K100Dは価格や内容含めて個人的には好ましそうだと思ってます。それでもトータルでみるとやっぱりD50がおすすめだと思うのは使ってる者のひいき目かもしれません(笑)。
α100はちょっとお高めかな?

書込番号:5257086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/07/15 22:12(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!!

まず訂正・・・。
誤 デキカメ
正 デジカメ
でした。お粗末な間違いですみません。。。

私のような使い方の場合、D50の方がいいようですね。
確かに子供を撮るには向いてますよね。お値段が高い分D70の方が何かと上なのかと思ったのですが、一概にそうではないのですね。

三脚あります!そうか、三脚使えば離れてズームで撮ればよいから、シャッター音は気にしなくていいわけですね。思いつかなかったです(汗)

レンズについては何を持ってるのか知らないので旦那さんが仕事から戻ったら聞いてみようと思います!

コンデジの最新モデルも考えたのですが、高感度での画質やシャッタータイムラグを考えると一眼レフの方がいいかなぁと思ってます。

ペンタックスとソニーの情報ありがとうございます!
とーっても気になるのでチェックしてきます!
が、主人がニコンLOVEなので却下されちゃうかもしれません。。。

レンズと他社機種について相談して見ようと思います!
レンズのことでまた質問しちゃうかもしれませんが、そのときはまた教えて頂けると嬉しいです。

たくさんのお返事ありがとうございました!!

書込番号:5257304

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/07/16 09:55(1年以上前)

ペンタックスとソニーは止めた方がいいよ。
ニコンを買ってレンズを共用したほうが間違いなく便利。

カメラの基本性能もD50が上だろうし。

書込番号:5258391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング