D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカードの倍速って?

2006/05/26 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

こんにちは.D50を購入することに決めたのですが,SDカードの選択がわかりません.PQIの1GBにしようかな,と思ったのですが,133倍速とか150倍速とかいう表示があります.
書込,読取が早いということですが,早くしたことによるデメリットはないのでしょうか?
まだPQIにしようと決めたわけではないのでお勧めがあれば教えていただきたいです.
カメラ本体の質問じゃなくて申し訳ありませんが教えていただけますでしょうか.
よろしくお願いいたします...

書込番号:5111619

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/26 10:36(1年以上前)

>早くしたことによるデメリットはないのでしょうか?

特に無いと思いますよ。

http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/616635/

なんていかがでしょうか?
相性保証もありますよ。

書込番号:5111725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/26 10:41(1年以上前)

初心者です・・・.さん、はじめまして。 私も初心者のハニーぶっちゃん&ミカりんともうします。

SDカードの倍速って、転送速度のことでしょうか?
もし、そうでしたら、知り合いからの受け売りなんですが・・・
D50自体が毎秒10MBにしか対応していない為、それ以上のスピードのものを使っても、誤差程度にしかスピードは上がらないみたいです。
パソコンに取り込む時には早くなるとのことでしたが・・・・
カメラに付いていたサンディスクの普通のタイプのから、ニコン純正のに買い換えましたが、パソコンへの取り込みも、?っと言う感じですね。

もし、倍速が転送速度のことじゃ無かったら、ごめんなさい。

書込番号:5111734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 11:00(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/02/07/3134.html

書込番号:5111770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/26 11:05(1年以上前)

倍速はCDの転送速度(150kb/秒)を基準にするとの事です。
133倍速=約20Mb/秒。
150倍速=約22.5Mb/秒。

カメラ自体で効果があまり出なくても、高速カードリーダを使用してPCへ取り込む場合には効果が出ます。

書込番号:5111776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 11:30(1年以上前)

速度の単位は「b」(ビット)ではなく、「B](バイト)のようです。
(ちなみに、8b=1Bです)

http://www.startlab.co.jp/thatsallabout/05.html

書込番号:5111818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/26 13:08(1年以上前)

そうでした。

USB−High speed=480Mb/秒=60MB/秒。

書込番号:5112034

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/26 14:19(1年以上前)

倍速表示が高くても極端な差とまではならないから気にしなくても割と大丈夫ですが、、、高速と書かれたのでも転送の相性とかでも、倍速の表示の割に書き込みが遅いのとかも機種によってはあります。 それでも致命的に書き込みが遅くなる・・・という訳じゃないです。 1.5秒が1.8秒になったりとか2.0秒になったりとか・・・

今月号のCAPAというカメラ雑誌に主要メーカーの比較テストとかもありましたし、お店の人に相談して買ってみては如何でしょう?

あまり安いブランドだと、個体不良にあたる率も高いので、不良だった場合は取り替えてくれるの?とかの話も事前に確認しておきましょう。


ちなみにNikonはサンディスクのSDカードを基準みたいな感じで開発してますので、相性が心配な場合はメーカー推奨のを選択しておくのも一つの方法です。

書込番号:5112151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/26 15:06(1年以上前)

質問者じゃありませんが・・・・

倍速って、そう言う意味だったんですか!
普段、秒速○MBとかでしか話したりしたことが無かったので、勉強になりました。

ちなみに、私の使っているニコン純正のSDカードは、サンディスクのウルトラUと同じなんですよね?

書込番号:5112214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 15:12(1年以上前)

>ニコン純正のSDカードは、サンディスクのウルトラUと同じなんですよね?

そのようですね。

書込番号:5112223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/27 07:14(1年以上前)

花とオジさん,
読込,書取が150倍のスピードということではないのですね〜勉強になりました!

じじかめさん,
比較表,とても参考になりました!はじめて聞くメーカーも多いのでこうやって一覧で見れると助かります.

⇒さん,ハニーぶっちゃん&ミカりんさん,firoさんも貴重な情報ありがとうございます!


読込,書取を早くすると画像が荒くなったりしないかなぁ,と心配していたのですがそういうことはなさそうですね.ちょっとでも早くしたい!というわけではないので極端に遅くない,トラブルの少ない製品を選びたいと思います.
でもPQIのSDカードって他のメーカーのより安いような・・・.

書込番号:5114158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/27 11:14(1年以上前)

「書込,読取」が、いつの間にか「読込,書取」になってますね。
(*^_^*)

転送速度10MB/Sクラス。(80倍速クラス)以上なら問題ないと思います。

私はコンデジ界の住人で、デジ一は持っていませんが、SDはこんなんのを使っています。
(80倍速)
http://www.pasoden.com/goods/ts1gsd80.html
(45倍速)
http://www.pasoden.com/goods/qsd_1g.html

書込番号:5114599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/28 18:27(1年以上前)

花とオジさん,
「書込,読取」ですね.失礼しました.
倍速の意味がよくわかりました.ありがとうございます!

書込番号:5118969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 crowcrowさん
クチコミ投稿数:3件

このたび念願のD50レンズキットを購入しました。
kissと最後まで悩んだんですが、グリップのしやすさ
バッテリーの持ち、値段を考慮して決めました。

購入したてで早速知人の結婚式の撮影をする
チャンスがあるのですがプログラムモード
は何のモードで撮るのがベストなんでしょうか。

レンズはキットのレンズで、スピードライトも
ありません。

ずっとフィルムのマニュアル一眼を使用していた為、
AFの一眼は初めての初心者です。

あと結婚式を撮影する上で注意する点など
ございましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:5110816

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/26 01:13(1年以上前)

フィルム一眼を使ってらした方なら、絞りやらシャッター速度やら、
それに関連した手ブレやらは釈迦に説法だと思うので割愛します。

デジタルならではの撮影法としては、感度がいつでも変えられる事。
これを活用しない手はありません。屋外での撮影は基本感度である
ISO 200で、披露宴では400もしくは800あたりに増感して撮るのが
お勧めです。

フィルムと同様に、感度を上げるとノイズが出てきますが、
D50はニコン機の中では高感度ノイズが少ない機種ですので、
積極的に感度を上げて行っても大丈夫と思いますよ。

ただ、どの程度までが許容範囲かは予めテスト撮影等をして、
ご自身の目で見極めておく事をお勧めします。

書込番号:5111147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/05/26 10:57(1年以上前)

crowcrowさん、ご購入おめでとうございます。

>プログラムモード

これは何のことを指すのか今一わかりませんが、フルオートや
シーンモードなど、いわゆる「カメラ任せの簡単撮影モード」
(ニコンではデジタルイメージプログラムと言っています。)のこと
であれば、そのなかでは人肌を自然な色合いで階調豊かに表現する
カラー設定のモードTaを採用し、キットレンズED18-55mmとの組み
合わせではその開放F値を維持しようとするプログラミングのために
結果として最速シャッター速度が選択される「ポートレートモード」
が無難かと考えます。

また、「感度自動設定」をONにしてシャッター速度を稼ぎ、TTL発光
の内蔵フラッシュと組み合わることにより高い歩留りが期待できます。

なお、内蔵フラッシュはオートポップアップとなりますが、発光禁止
設定でポップアップしなくすることも可能です。

他には、同じモードTaを採用の「こどもスナップ」もありますが
「ポートレート」と比較して鮮やか系の色相となります。

とは言え、好みも人により違いますので、事前にいろいろとお試し
ください。
最後に、もし見当違いのレスでしたらお許しください。

書込番号:5111762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/05/26 11:37(1年以上前)

追伸です。
  
内蔵フラッシュの有効距離は4M程度ですので、それ以上の場合は
スピードライト等が必要となります。

書込番号:5111832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/26 12:42(1年以上前)

会場の明るさによっても多少変るかもしれませんが、

絞り優先オートを使えば良いと思います。
新郎新婦を強調したければ絞りを開けてポートレート風に、会場の雰囲気を出したいなら絞り込んで。
フラッシュが強いと近景人物の白浮きが気になるので、許容範囲まで感度を上げると共に、露出調整で+1/2か+2/3に、逆にフラッシュを-1/2か-2/3に減光調整しておく方がよいのかな思います。

披露宴会場は演出上薄暗い時間帯もあるので、こんな時は避難口などのサインは結構目立ちます。
出来るだけ構図に入れないよう気にかけたほうが良いと思います。
特にズームアップの構図に入ると最悪です。

書込番号:5111967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 12:46(1年以上前)

あと、フラッシュを使わずに撮るにはレンズキット
(18−50o)と別に明るい単焦点があると便利かと思います。

50oF1.4、35oF2Dなどで感度を上げてシャッタースピードを稼ぐのもいいかもしれません。

横レスすみませんが、
デジカシーさん戦闘機UPされてますね〜!
どちらで撮られたのですか?
ヘリコと巡洋艦?もいい感じでしたよ^^

あと、まだ雪がまだ結構残ってるのですね〜
九州では考えられません・・・

書込番号:5111987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/05/26 18:32(1年以上前)

早く上手になりたいなさん、こんにちは。

早く上手になりたいなさんに触発されて戦闘機が撮りたくて、無謀
にもD50に付けっ放しのVR18-200で自衛隊小松基地へ行って撮って
みましたが、機影が小さすぎるのでやむなくトリミングとなりました。
早く上手になりたいなさんの足元にも及びません(^^;

SIGMA100-300oF4HSM+APO1.4テレコンかVR70-200+テレコン
TC-17E IIが今の夢ですが経済状況が許してくれませんので、
暫くはVR18-200+Kenko DG TEREPURUS PRO300で自分の欲望を
押さえ込んでみようと思います(T_T)

護衛艦すずなみと練習中のヘリコは舞鶴の海上自衛隊です。

残雪の山は長野県飯山市の新潟県よりのことろにある豪雪地帯の
田茂木池周辺です。写真マニアやトレッキングの人が沢山来てました。

crowcrowさん、スペース横取りしてすいません。

書込番号:5112582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 21:13(1年以上前)

レンズキットのレンズは18-55oでしたね
・・・失礼しました

モ−ドはP(プログラムオ−ト)かA(絞り優先オ−ト)が良いと思います。

過去スレで結婚式の撮影方法は結構ありますので、参考にされると良いかと思います。

>デジカシーさん
こんばんは

>足元にも及びません
腕では無くてレンズのおかげです^^

100-300F4と70-200F2.8
で悩んだのですが良かったと思います。

が、来月SIGMAの70-200が発売されますが良さそうですよ〜
最短撮影1mで一新されてるみたいですよ。
思わず買うかも・・・
もちろんジョ−クですが(笑)

いつかは小松基地に遠征に行きたいです!

crowcrowさん
横レス失礼しました


書込番号:5112981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/27 19:46(1年以上前)

>ずっとフィルムのマニュアル一眼を使用していた為、
>AFの一眼は初めての初心者です。
 レンズのF値が暗いのとAFが使えるだけであとはフィルムマニュアル一眼と設定の仕方は同じです。
 外付けストロボはあったほうが絶対に歩留まりがいいです。
撮影距離=ガイドNo.÷F値

書込番号:5115885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/05/28 01:03(1年以上前)

<<フィルムのマニュアル一眼を使用していた為。。。。、
アルゴリズムのよく解らないモードを使うよりも、これまで慣れたマニュアル・モードで撮るのが一番良いと思いますが。
スポット測光にしてファインダーの中の測光インジケータを見て露出の+−を確認しながら、絞りとシャッター速度を設定すればOKですよね。
ISO感度は800くらいまではノイズの問題も殆んどありませんので、室内で暗いときには上げた方がお勧めですが。。
一つの意見ですが。。

書込番号:5117052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

保存。。。

2006/05/25 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
を購入しました!!!D50の本体を買う前に
手元にレンズだけ・・・^^;
やはり防湿庫は必要でしょうか?
こちらは北海道なんですが一年中普通に室内においておくと
問題ありですか?
・・・防湿庫って結構な値段がするんですね^^;
でも、やはりカメラ・レンズの事を考えたら購入必須ですかね・・

書込番号:5109377

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/25 13:34(1年以上前)

カメラ量販店なんかで2,000円前後で売っている湿度計付きのドライボックスでもイイと思いますよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_37/114.html

書込番号:5109385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/25 13:42(1年以上前)

いろいろなスレで出てきていますが、ドライボックスでよろしいのでは?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/114.html

私はドライボックスか、カメラバッグ(アルミと布(一応撥水))に防カビ、除湿材をいれているだけです。
(クローゼットに入っています。)

室内環境もいろいろかと思いますが。
壁にカビが生えたり、湿気が多そうでしたら防湿庫を検討された方がよろしいかと思います。

書込番号:5109399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/25 13:54(1年以上前)

こんにちは。

北海道ですと、湿気が少ないのでどうかなぁー。

皆さんがオススメしているドライボックスがいいかも
知れませんね。

書込番号:5109411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 15:17(1年以上前)

週に一回ぐらい触れば、ガラス戸つきの本棚でも大丈夫だと思います。

書込番号:5109569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 15:17(1年以上前)

★⇒さんw

>カメラ量販店なんかで2,000円前後で売っている湿度計付きのドライボックスでもイイと思いますよ。
そんなのもあるんですか!(つ∀`*)
早速色々みてみたいと思いますw
ありがとうございます!!!\(´▽`)/

★αyamanekoさんw

>私はドライボックスか、カメラバッグ(アルミと布(一応撥水))に防カビ、除湿材をいれているだけです。
(クローゼットに入っています。)

やはりドライボックスでいいかもしれないですね^^
壁にカビが生えたり、湿気が多い・・・という感じは
ないので安心しましたw
ありがとうございました!!ψ(`∇´)ψ

★ニコン富士太郎さんw

こんにちはw
そうなんですよね。。。
北海道は湿気が無い・・・
ドライボックスの存在を知ることができて良かったですw
ありがとうございました!!!・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*



書込番号:5109570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/05/25 15:20(1年以上前)

ドライボックスのような容積の少ない箱に
除湿剤を入れて保管すると湿度が下がりすぎて
あまりよろしくないと聞いたことがあります。
私は一般的な袋入りの除湿剤の変わりに、フジカラー
カビ防止剤(BCAゲル)というのを使っています。
これだと、必要以上に湿度も下がりませんし
カビの発生も防いでくれます。
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/slidefile.html?pSch501060114
ちなみに段ボール箱にレンズやカメラを無造作に放り込んで
タンスの上に置いていますがカビが生えたことは無いですね。
定期的に使っていれば、カビは生えにくいのかも知れないです。

書込番号:5109576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 15:34(1年以上前)

★エレキ少年さんw

なるほど・・・カビ防止剤(BCAゲル)なるものが
あるのですねヽ(・_・;)ノ!!!
貴重な情報ありがとうございます!!ヾ(@^▽^@)ノ
>ちなみに段ボール箱にレンズやカメラを無造作に放り込んで
タンスの上に置いていますがカビが生えたことは無いですね。
定期的に使っていれば、カビは生えにくいのかも知れないです
なるほど・・神経質になる事もないんですね(=´∇`=)

書込番号:5109599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 15:49(1年以上前)

★じじかめさん

>週に一回ぐらい触れば、ガラス戸つきの本棚でも大丈夫だと思います。

なるほどw(=´∇`=)
要は保存しっぱなしにしなければそんなに徹底しなくても
いいみたいですねw北海道ですしvvv
ありがとうございましたwww\(´▽`)/★★★

書込番号:5109625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/25 16:04(1年以上前)

>カビ防止剤

私はこちらを使っています。
(ハクバのカビストッパー。)
最近は家電量販店にもハクバが進出しているようで、入手しやすくなりました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=7370531&cat=89_37_114&moid=542090&sr=nm

個人的にはダンボールはお勧めしません。硫化水素(H2S)ガスがありますので。
ガスが発生しないダンボールも、市販はされているように記憶してはいますが。

http://www.espec.co.jp/tech-info/field_report/4-1/detail4-1.html

書込番号:5109646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 17:25(1年以上前)

★αyamanekoさんw

ハクバという名前、素敵ですねヾ(〃^∇^)ノ
私もハクバの防止剤を使いたいと思いますvvv
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

書込番号:5109790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/25 18:16(1年以上前)

ラテちさん、ご購入おめでとうございます。

湿気以外に、ホコリにも気を付けてくださいね。
ズームレンズはズームする際に、
レンズ中にホコリを吸い込んでしまいますので。

書込番号:5109890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/25 18:17(1年以上前)

少し訂正します。

>レンズ中にホコリを吸い込んでしまいますので。

レンズ中にホコリを吸い込んでしまうことがありますので。

書込番号:5109892

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/05/25 21:42(1年以上前)

北海道でしたら普通のキャビネットやホコリが遮れる本棚とかで大丈夫のような気が
しますが、レンズに限らずカビは基本的に空気が滞留するところに発生しますから、
やはり使ってやることが一番の予防策だと思います。

又、一戸建ての場合は出来るだけ上階の方が湿度は少ないですから、ドライキャビネ
ットなどを使わないのなら1階での保管は避けた方が良いと思います。

書込番号:5110391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 23:26(1年以上前)

ラテちさん、こんばんは!

我が家では、嫁の目から逃れる為に、クーラーボックスに乾燥剤を入れて保管しています。
長期間では乾燥のし過ぎの心配もありますが、しょっちゅう出し入れをするので、さほど心配する程の事もありません。

因みに・・・
>個人的にはダンボールはお勧めしません。硫化水素(H2S)ガスがありますので。

の指摘も有りますが、元ダンボーラー(製品検査士)としましては、吸湿・保湿・断熱効果がある、優れて素材だと思っております。
まあ、カメラやレンズの保管用には、到底お勧め出来ませんが、人間が生きられる範囲の気温や湿度では、硫化水素(H2S)ガスで悪影響が及ぶ事は絶対にありません。
D50の箱だってダンボールですし・・・

書込番号:5110788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/26 00:40(1年以上前)

★D70にはまりかけさんw

>ラテちさん、ご購入おめでとうございます。

ありがとうございます!!・:*:・(*///∇///*)・:*:・
後は本体です(〃^∇^;)

>湿気以外に、ホコリにも気を付けてくださいね。
ズームレンズはズームする際に、
レンズ中にホコリを吸い込んでしまうことがありますので。

ぇェェヽ(・_・;)ノ!!!!!そうなんですか!!?
初耳です(´□`|||)
気をつけます!!ありがとうございます!!(=´∇`=)

★idosanさんw

>レンズに限らずカビは基本的に空気が滞留するところに発生しますから、やはり使ってやることが一番の予防策だと思います。
>1階での保管は避けた方が良いと思います。

なるほどなるほど・・・Σ(゚□゚(゚□゚*)!!
これまた貴重な情報!!!
ありがとうございます!!!☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

★ねねパパの友さんw

こんばんは!(=´∇`=)
なるほど・・クーラーボックスでも代用できるんですね!!
乾燥剤はやはり必須ですか!!
買ってこなきゃ〜\(´▽`)/

ダンボールからそんなもの(硫化水素(H2S))が
出る事があるとはびっくりデス!!
紙って利便性あるけど、実はコワイ!!?(゚▽゚;ノ)ノ 

書込番号:5111056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/26 00:46(1年以上前)

結構な頻度で使っていれば、カビのことなんかそんなに気にすること無いと思いますよ。まして、1本しかお持ちでなく、年中使っているのであれば、防湿庫なんて考えなくても良いのではないでしょうか。
私も、湿度の高い日本での生活は勿論ですが、亜熱帯の国でも2年間ほど生活していたことがありますが、カビなんて生やしたことはありません。
多分、カビを生やしたとかという事例は、その殆どがレンズをケースに入れ放しで長期間放置していたとか、押し入れの奥に何ヶ月も入れっぱなしにしていたというケースではないかと思っています。
普通に使っていれば、大丈夫ですよ。

書込番号:5111078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/26 15:00(1年以上前)

★Smartistさん

なるほど・・(=´∇`=)
頻繁に使用していれば、そんなに気にする事でもない
んですね・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*
ホッとしましたww
ありがとうございますwwwψ(`∇´)ψ

書込番号:5112205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 20:22(1年以上前)

ラテちさん、こんばんは!

誤解されているようなので、言っておきますが・・・

>紙って利便性あるけど、実はコワイ!!?(゚▽゚;ノ)ノ

全然、怖くありませんので、ご安心下さい。
αyamanekoさんがご指摘のデータは、あくまでも可能性を書いているだけで、80℃の室温で24時間も放置していれば、硫化水素より先に、熱でプラスチックや電子部品に影響が起こります。

ただ、密閉する事が困難な為、カメラの保管にはお勧め出来ないと書いただけです。

書込番号:5112812

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/26 22:39(1年以上前)

このスレッドを拝見して、
自分もドライボックスで保管してるな・・・と思いつつ、
除湿剤がとっくに切れている事に気が付きました。
買いに行かないと。

ラテちさん、早く本体を買うべく頑張りましょう(^-^)

書込番号:5113304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/27 00:17(1年以上前)

★ねねパパの友さんw

こんばんは〜w(*´∀`)
なるほど・・そんなに怖いものじゃなくて良かった
です〜( ; ´ 艸 ` )www
やはりカメラの保存には防湿庫がいるかな〜・・
と思いまして、今日とても安いものを見つけたので
ネットで買ってしまいました(〃^∇^;)
SDカードも今日届き・・
本体無いのに他のものがどんどん揃っていく・・・
_| ̄|○ 。。。。

★カブ夫さん

>除湿剤がとっくに切れている事に気が付きました。

除湿剤ってドライボックスだけでなく、防湿庫にも
必要なものなんですか???ヽ(;^▽^@)ノ

>ラテちさん、早く本体を買うべく頑張りましょう(^-^)

はいっ!!!!ヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/頑張りますっ!!!
・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*

書込番号:5113686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズをどうするか悩んでいます。

2006/05/25 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:45件

デジタル一眼レフカメラのD50を購入することにしたのですが、
レンズをどうするか悩んでいます。
最初はレンズキットを購入するべきなのか、それともダブルズームキットを購入するべきなのか、もしくはレンズは別に購入するべきなのか。迷ってます。

撮影目的は、旅行などでの建物や風景の撮影。
あとは人物です。
馴れたら離れた場所にいる鳥やイベントなどでの50メートルくらい離れたステージにいる人物を撮ったりしたいと思ってます。

レンズの予算は最初はとりあえず15万以内で考えてます。
まず何から買うのが一番いいのでしょうか?

書込番号:5108685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/25 05:37(1年以上前)

レンズキットのレンズより、18−70のズーム(http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503510800)がお勧めですね。これにD50ボディを買って使い込み、そのあと必要と思われる焦点域のレンズを買い増しすればいいかと。

書込番号:5108754

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/05/25 06:52(1年以上前)

小早川隆景さん、おはようございます。

デジ1眼をはじめるにあたり、レンズ選びは楽しくもあり悩みでもありますね。(笑)

今回のレンズ選びですが、撮影する被写体や目的ははっきりしてますので、
決めやすそうですが、正直言いまして予算とのバランスはかなりつらそうです。

旅行および風景については、iceman306lmさんがお奨めのような18mm位から
始まるズームがいいですね。
予算にもよりますが、純正の18-50や18-70あとシグマの18-50・17-70などが
選択肢になると思います。
この4本のズームであれば、焦点距離の違いこそあれ、描写力的には問題ないと思います。
私的には、純正であれば18-70かシグマの17-70を購入されれば、のちのちステップ
アップされてもいつまでも使えると思います。

さて、問題はもう一つの被写体、鳥や50mのイベントですが、これは正直言いまして、
まともに撮ろうとすると中途半端なレンズでは撮れないと思われます。

鳥だけなら300mmもあれば何とかなりますが、50mの距離だと500mmレンズでも
どうかな〜という感じです。
300mmレンズは純正でもズームがありますし、レンズメーカーにも同様のレンズがあります。

しかし、500mmとなるとあるのはありますが、完全に予算オーバーかと思われます。
唯一、フィルターメーカーのケンコーからレフレックスの500mmがあったと思います。

そこで、まずは一番使うと思われるレンズを先に購入されてはいかがでしょう。
その後、望遠レンズは時間をかけて探すのが一番ベストのような気がします。

書込番号:5108803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 08:09(1年以上前)

私も、同じ考えです。
風景の他に花のマクロも撮りたいなら、シグマの17-70F2.8-4.5がいいと
思いますし、風景だけなら、ニコン18-70F3.5-4.5がいいのではないで
しょうか。(SモーターでAFも速いし・・・)

書込番号:5108865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/25 09:09(1年以上前)

≫小早川隆景さん

このお名前を見るたび、書くことが無くてもレスしなけ
ればならないと思うワタシがいます (^^;;;

iceman306lmさんお勧めされているニコン純正の
18-70mmは、D70sやD200のレンズキットになっているレンズで、
価格の割に良いレンズだと思います。

D50のレンズキットでは、人物、特に上半身を撮るような
ポートレートの場合は中途半端になります。
やはり、1本で70mmまであった方が良いような気がします。

いずれにしても、1本で全てを満たすのは難しいです。
望遠がもっと欲しいなら、入手しずらいですがVR18-200mm
なら1本で多くをカバーします。

ただ、レンズは使い道により複数使い分ける方が良い
と思います。

書込番号:5108947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/05/25 11:53(1年以上前)

こんにちは。                  自分も18-70持ってます。スナップには最適です。建物の撮影はワイド端での歪曲がありますが見られないほどではないと思われます。全体的な写りは満足出来ると思います。鳥や離れたステージの撮影は自分はシグマの50-500F4-6.3HSMを使用してます。写りはまあまあかな?。新品ですと十五万円の予算ですとここまでかな?。中古の出物があればシグマの170-500F4-6.3とニコン18-70F3.5-4.5Dとニコン80-200F2.8D〈NEW〉まで揃いそうですね。〈シグマをやめてテレコンもいいかも〉

書込番号:5109197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/05/25 11:59(1年以上前)

書き忘れですが                 望遠レンズ使用時は三脚〈一脚〉が必要ですのでこちらの予算も計上してください。結構しっかりした物でないとブレたりします。

書込番号:5109205

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/25 12:25(1年以上前)

品不足気味ですが、4段分の手ブレ補正機能が付いている、VR18-200mmは
いかがですか。

後は 短焦点レンズを…
35mm F2D
50mm F1.4D
60mm F2.8マクロ
タムロン90mm F2.8マクロ
VR105mm F2.8

…とか

書込番号:5109250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/05/25 18:56(1年以上前)

>> まず何から買うのが一番いいのでしょうか?

> 18-70mmは、D70sやD200のレンズキットになっているレンズで、価格の割に良いレンズだと思います。

多くの方がお勧めの上記に同意です。

長い方は、噂のVR 70-300mmを待ってみては…?

書込番号:5109975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 23:19(1年以上前)

私もD50をデジ一で初めて購入してレンズ選びは迷いました。VR18-200mmが入手しずらくやっと入手でき娘の運動会で使用してみましたが望遠域は少しもの足らない面もありましたが1本で広角から望遠まで撮影でき埃がすごいグラウンドではレンズ交換もままならないので大変重宝し、特にVRの効果は絶大です。写りも満足でした。旅行などにも1本でまかなえ大変重宝しますよ。入手もしやすくなったようですしお勧めです。VR18-200mmの書き込みにいろいろ載ってます。

書込番号:5110756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/26 01:02(1年以上前)

レンズが大きいとコンパクトカメラとは比較にならないほど装備が大きく重くなりますが、そういったことには抵抗はありませんか?
もし抵抗があるのであれば、お買い得感のあるダブルズームキットで良いのではないでしょうか。何よりも、軽くて扱いやすい点がお奨めです。

それか、VR18−200ですかね。レンズ予算が15万ならば余裕ですね。でも、少し重いです。

小早川隆景さん の用途を考えると、ただのレンズキットはだめですね。レンズキットを買うのなら、VR80−400を併せて買うというのも手ですね。レンズ代に15万用意できるのであれば、なんとかGetできます。離れたところにいる鳥を撮るのなら、少なくとも400ミリは欲しいですよね。

書込番号:5111121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/05/26 21:19(1年以上前)

小早川隆景さん、こんにちは。
個人的には、とりあえずレンズキットで楽しまれることをオススメします。
レンズに関しては、レンズ沼という言葉があるように、上を見ると相当の出費を強いられます。
まずはキットレンズで色々と撮ってみて、不満が出てきたらその不満を解消するようなレンズを考えたらいいと思います。
画質にこだわるのでしたら、35mmか50mmの単焦点かマイクロ60mmをオススメします。

あと、レンズ選びも大切ですが、RAW現像も頭に入れておいた方が良いですよ。写真の出来が劇的に変わります。

書込番号:5113006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/27 02:27(1年以上前)

皆様の意見、とても参考になります。ありがとうございます。
50メートルの距離というのはちょっと言いすぎたかと思います。
実際は30メートルくらいかも。

どっちにしても、遠くのものを撮影する機会は、まだしばらくないので
まずは風景写真や街並みの撮影、人物撮影で腕を磨きたいと思っています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
それでこれ(18-200)を購入しようかと思ったですが、2-3ヶ月かかるとあったので、

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
これ(18-70)を買おうか、それともダブルズームキットを買おうかとも思ってます。

ちなみに上の二つ(18-200と18-70)を両方買うのはあまり意味がないですか?

書込番号:5113990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/05/27 10:01(1年以上前)

VR18-200を購入すると決められているなら、
18-70やキットレンズは買わない方が良いです。
VR18-200と用途が重なるので無駄な出費になります。

そういうことを考えて、先のレスで用途のかぶらない35mmF2や50mm1.4(1.8)、Micro60mmを推薦しました。
この3つのレンズは価格も安く、それぞれVR18-200にはない長所を持っているのでVR18-200を購入しても無駄になりませんよ。

>>まずは風景写真や街並みの撮影、人物撮影で腕を磨きたいと思っています。

ということなので、35mmF2は如何でしょうか。

書込番号:5114425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/28 13:56(1年以上前)

>>ぱとらっぴさん
何もわからない状態だったので貴重な意見、本当に助かります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=10503510241
35mmF2とはこれであってますか?

今日電気店に行ってきました。
シグマの 18-200 をちょっと買おうか悩みましたが
やはりVR18-200を待ってでも購入したほうがいいと思ったのでやめました。

D50 実際に触ってきましたがいいですね。
早く購入してバシバシ撮影したいです!

書込番号:5118326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

★ブラックvsシルバー!!!★

2006/05/24 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

皆様、どちらの色をお買いになられましたか??
また、こっちを買ったけどあっちにすればよかった・・
等、色についての皆さんの意見が知りたいですv
(=´∇`=)
ちなみにレンズもちゃんとブラック・シルバーと揃って
売っているんですか?
シルバーを買ったとして、レンズはブラックしか無い・・
とかだと格好つかないかな・・とか思いました^^;

書込番号:5108202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 23:52(1年以上前)

D50じゃないdすが黒、
カメラは黒と思ってますから。

書込番号:5108232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/25 00:21(1年以上前)

セットのレンズにはシルバーなのもあるようですね〜。

書込番号:5108345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 02:10(1年以上前)

★ぼくちゃん.さん

>D50じゃないdすが黒、
カメラは黒と思ってますから。

なるほど・・わかる気がします〜\(´▽`)/
これぞカメラ!!って感じですものね〜w^^


★からんからん堂さん

>セットのレンズにはシルバーなのもあるようですね〜。

Σ(゚□゚(゚□゚*)!!!という事は、無いものは無い・・
ということですね・・><;
ううむ・・・悩みます・・^^;


シルバーのボディに黒のレンズを
つけてもおかしくないですかね???



書込番号:5108618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/25 08:50(1年以上前)

> シルバーのボディに黒のレンズを
> つけてもおかしくないですかね???

ここで訊ねられても、万人が同じ答えを持っていません。

自分が良いと思えば良いし、イヤだと思えばイヤです。

単に好みの問題ですね。

ただ、黒がイヤだという方は、ほとんどおられないかと
思います。

好みが分かれるのはシルバーでしょう。

昔のカメラのシルバーは金属の色でしたが、最近は塗装
でシルバーにしているので、私個人は持ちたくないです (^^;

書込番号:5108925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 08:54(1年以上前)

>シルバーのボディに黒のレンズをつけてもおかしくないですかね???

私は、おかしくないと思います。
黒のボディに白レンズは、スポーツ撮影でよく見ると思います。

書込番号:5108931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/25 09:49(1年以上前)

>シルバーを買ったとして、レンズはブラックしか無い・・
とかだと格好つかないかな・・とか思いました^^;

おかしくないですよ。

女性でD50を買われる方は、シルバーが多いようです。

書込番号:5109012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/05/25 11:01(1年以上前)

ラテちさん こんにちは

私、一時期真剣にD50の購入を考えていました。
結局、他にもデジ一を持っていたので、メディアの関係(共用できない)で断念しましたが、「買うなら絶対シルバー」と決めてました(^^)

当時、ニコンでD50貸出キャンペーンと言うのをやっていて、私も借りたのですが、偶然にもシルバーのレンズキット(レンズもシルバーです)でした。
手持ちの黒いレンズも付けましたが、あまり違和感はなかったですよ(この辺は個人の感覚にもよりますが)。
その後、シルバーへの決意を更に強めましたもん(^^)

心配なのは、シルバーが塗装で下地が黒だと、ちょっと傷付けた時に目立ちそうですね。。。
それと、売れ筋はやはり黒のようで、シルバーモデルだけ○○円引きなんていうカメラ屋さんのキャンペーンも見たことがあります。下取を考えるとちょっとだけ不利かも知れません(逆に希少価値で有利かも?)。

基本的に好みで選ばれれば良いと思います(^^)
できれば、黒レンズを付けた状態も含めて、量販店等で実物で確認されるのが一番でしょう。

書込番号:5109117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 13:41(1年以上前)

★じょばんにさんw

確かにそれは各人の好みの問題ですよね^^;
>昔のカメラのシルバーは金属の色でしたが、最近は塗装
でシルバーにしているので、私個人は持ちたくないです (^^;
塗装が剥がれた時の事を考えるとシルバーを持つのが
恐くなりますね^^;


★じじかめさんw

>私は、おかしくないと思います。
黒のボディに白レンズは、スポーツ撮影でよく見ると思います。
そうなんですか!!Σ(゚□゚(゚□゚*)ーッ!!
やはり実際どんな感じなのか見てみないと・・・ですね^^


★ニコン富士太郎さんw

>おかしくないですよ。
女性でD50を買われる方は、シルバーが多いようです。

安心しましたw(=´∇`=)
基本的にシルバーがとても気になっていて・・
次にお店に行った時に直に触って見たいと思いますw


★ゴンベエ28号さんw 2006年5月25日 11:01 デジタル撮影記

こんにちは(*^∇^*)
>心配なのは、シルバーが塗装で下地が黒だと、ちょっと傷付けた時に目立ちそうですね。。。

それはとても心配です!!ヽ(・_・;)ノ!!!
私自身慎重な方ではないので(もちろん慎重に扱うつもりですが)
剥げて黒が出てきちゃったりした時にはどうしましょう・・
_| ̄|○ 。。。。
ま・・まずは実物を見ることですね^^;
早いうちにお店に行ってみたいと思いますw


皆さん、本当にありがとうございました!!!!(=´∇`=)

書込番号:5109397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/25 16:16(1年以上前)

カメラに限らずですが、黒が多いです(カメラはその機種に黒があれば、黒です。)。

単なる好みの問題だと思います。
昔はシルバー(金属で塗装なし)が標準で、黒は塗装する分、シルバーよりも数千円値段が高かったんです。

白いレンズ:大口径の高価(いわゆる高級)なレンズは白が多いです。
(「熱膨張による影響を抑えるため、熱吸収の低い白。」と昔どこかで見た記憶が。)

書込番号:5109659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 17:17(1年以上前)

★αyamanekoさんw

なるほどー!!(*゚ロ゚*)
>白いレンズ:大口径の高価(いわゆる高級)なレンズは白が多いです。

・・だとすると、黒の方がやはり無難ですかね・・(TεT)
(私の予算じゃ高級レンズは買えないTT)
いやいや、実物も見てから・・・
ああ・・・早く行きたいですヽ(´Д`)ノ

書込番号:5109772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/26 01:11(1年以上前)

私の持っているカメラは全て黒ですが、昔のシルバーのMFも使っています。結構、渋いですよ。
ボディがシルバーでレンズが黒くってもおかしくはないと思います。ご自分で気に入ったカラーを選ばれて良いと思います。
あと、余談ですが、シルバーボディにライトグレーレンズって見たことないので是非挑戦してみてください。意外と格好いいかもしれませんね。

書込番号:5111144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/26 01:54(1年以上前)

★Smartistさんw

>シルバーのMFも使っています。結構、渋いですよ。
ボディがシルバーでレンズが黒くってもおかしくはないと思います。ご自分で気に入ったカラーを選ばれて良いと思います。
あと、余談ですが、シルバーボディにライトグレーレンズって見たことないので是非挑戦してみてください。意外と格好いいかもしれませんね。

なんだかワクワクしてきました〜www(´艸`●)
ライトグレーレンズって格好良さそうですねwww
・:*:・(*///∇///*)・:*:・

書込番号:5111233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

9月に第2子出産予定です。(妻が!です(*^_^*))この子の写真を撮ってあげたくて、デジタル一眼レフを検討して、このD50に行き着きました。

今は、普段の散歩用にIXY800IS、上の子(小学生)の運動会などの望遠撮影用(プラス動画撮影)にパナのFZ7を持っています。

過去ログなどに目を通しまして、
レンズキット+Ai AF Nikkor 35mm F2D
という線で考えたいと思っているのですが、いかがでしょうか?

レンズキットはレンズが暗いので、赤ちゃんの室内で寝ている姿やミルクを飲んでいる姿を撮るには明るい単焦点レンズが必要、というふうに過去ログから解釈しましたが、正しい理解でしょうか?
(レンズキットは外に連れ出したときにいろいろ使えそうです)
明るい単焦点レンズの場合は、ISOはいくつくらいで撮れるのですか?800とかになると、IXYなどではノイズがかなり乗ってしまうので気になります。

ついでで申し訳ありませんが、D50のカタログを見ると、推奨SDカードとして、SanDisk,東芝、パナソニックが出ていますが、他社のものでも問題ないのでしょうか?うちに、ハギワラシスコム T-Proシリーズ HPC-SD512TP 512MB があります。

なにせ、デジタル一眼は初めてなので、すべて想像の世界で考えています。皆さんのお知恵をお借りできれば幸いです。

書込番号:5106641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 14:23(1年以上前)

>他社のものでも問題ないのでしょうか?うちに、ハギワラシスコム T-Proシリーズ HPC-SD512TP 512MB があります。

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=28#1
OKみたいですよ

書込番号:5106655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 14:31(1年以上前)

ひとつ、忘れていました。
室内撮影は、フラッシュ無しで撮りたいと思っています。

書込番号:5106667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 14:35(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、早速の返答ありがとうございます。
メーカーで確認済ですから大丈夫ですね(^^♪

書込番号:5106676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/24 14:36(1年以上前)

HPC-SD512TPは、東芝のOEMです。

書込番号:5106679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/24 14:51(1年以上前)

南部 満さん、研究されてますね (^^

親とすれば、やはり我が子が一番の被写体ですね。
室内での撮影に「明るい単焦点」なんて言葉が出てくる
なんて、さすがです。

レンズキットのレンズも評判は良いのですが、多少長い
方が不足する可能性があります。

D70やD200のレンズキットに付く、18-70mmは価格の割に
優秀なレンズなので、一考されてはどうでしょう。

> 正しい理解でしょうか?

その理解は正しいのですが、単にプログラムオートで
撮ると、せっかく明るいレンズでもシャッター速度は
稼げない場合があります。

絞り優先でF2の開放にするとか、場合によっては工夫
が必要かもしれません。

IXYは持っていませんが、ISO感度800でもコンデジほど
ノイジーではないと思います。

ただ、お肌ツルツルの赤ちゃんはできるだけツルツルに
撮ってあげたいですから、なるべくISO感度は上げずに、
絞り開放でシャッター速度を稼ぐ方をお勧めします。

書込番号:5106704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/24 14:56(1年以上前)

追伸です。

開放開放と言ってますが、絞り開放だと極一部にしか
ピントは合わないので、シャッター速度との兼ね合い
が必要だという事を付け加えておきます (^^

書込番号:5106713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 17:11(1年以上前)

じょばんにさん、参考になるご意見、ありがとうございます。

>D70やD200のレンズキットに付く、18-70mmは価格の割に
>優秀なレンズなので、一考されてはどうでしょう。

D50のレンズキットに比べて重くなってしまうような気もしますが、体感的には変わらないのでしょうか?


>開放開放と言ってますが、絞り開放だと極一部にしか
>ピントは合わないので、シャッター速度との兼ね合い
>が必要だという事を付け加えておきます (^^

すみません、初心者なもので、おっしゃる意味が理解できません(~_~;) もう少し噛み砕いていただけないでしょうか?

書込番号:5106918

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/24 17:27(1年以上前)

YAHOO!などの検索エンジンで「絞り 被写界深度」をキーワードに検索されると良いと思いますです(^^)

書込番号:5106937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/24 17:38(1年以上前)

> D50のレンズキットに比べて重くなってしまうような
> 気もしますが、体感的には変わらないのでしょうか?

そういう観点ですか (^^;
確かに、

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜55mm F3.5〜5.6G
210g

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)
390g

多少は重くなりますね。

> もう少し噛み砕いていただけないでしょうか?

え、えっと・・・(^^;;;
ベテランの方々は読み飛ばしてください m(_ _)m

シャッター速度と絞りの関係は、同じ露出(撮影され
た画像が同じ明るさ)だとしますと、シャッター速度
を遅くすれば、絞り値(F値)は大きくなります。

逆にシャッター速度を早くすると、絞り値は小さくな
ります。

シャッター速度が速い方がブレにくいです。
暗い所では、シャッター速度が遅くなり、絞り値も
小さい状況で撮影しなければなりません。

ブレないように、でるだけシャッター速度を早くしよ
うとすると、絞り値はなるべく小さくしたい訳です。
明るいレンズというのは、最小絞り値が小さいレンズ
という事です。

で、絞りは開く程(絞り値を小さくする程)被写界
深度が浅くなります。
被写界深度が浅いというのは、ピントが合う範囲が
前後に幅狭いという事になります。

絞りを絞れば(絞り値を大きくすれば)被写界深度
は深くなり、ピントの合う範囲が前後に幅広くなり
ます。

暗いところではピントが1点にしか合わず、明るい
所だとピントが幅広く合うという感じです。

書込番号:5106964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/24 19:45(1年以上前)

南部 満さん、こんにちは。
AiAF 35mm F2Dはとにかくオススメです。D50にも良くマッチすると思います。

書込番号:5107269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 21:05(1年以上前)

じょばんにさん、fioさん
初心者の初歩的な質問につきあってくださってありがとうございます。
言葉の上ではなんとなくわかりました。
あとは、実践で使えるようにすることですね。

DIGIC信者になりそう^^;さん、コメントありがとうございます。

>AiAF 35mm F2Dはとにかくオススメです。D50にも良くマッチすると思います。

買い物リストにぜひ入れたいと思います。

ところで、じょばんにさんから指摘のあった
>レンズキットのレンズも評判は良いのですが、多少長い
>方が不足する可能性があります。

という件ですが、実際にはどうなのでしょう?
多くの方がレンズキットを購入されているのではないかと思っていたのですが・・・お使いになっている方の感想など聞けるとうれしいです。

書込番号:5107521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 00:59(1年以上前)

>レンズキットのレンズも評判は良いのですが、多少長い
>方が不足する可能性があります。

レンズキットは18-50mmですので屋外で撮影するときとか、もう少し望遠側が欲しくなるという意味かと思います。

>多くの方がレンズキットを購入されているのではないかと思っていたのですが・・・

サ−ドパ−ティも便利でお買い得なレンズが
売ってますので、皆さんレンズキットから始めるとはかぎらないですよ。

でも、FZ7をお持ちですので望遠と使い分けるのも良いかと思います。

明るい単焦点は確かに絞り開放ではピントが浅いので、最初は設定を変えながらドンドン撮って慣れてくると思います。

ピントがはまった時はズ−ムレンズとは違う
キレのある絵がとれますよ。

FZ7とIXY800ISの出番が少なくなるかも・・・

一眼の醍醐味でもある、レンズ交換でいろんな
レンズがキット欲しくなりますよ!!






書込番号:5108480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 01:03(1年以上前)

あと、SDカ−ドについてはボディ板でも書き込みしているので参考に覗いて見て下さい。

書込番号:5108493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/25 15:40(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
購入まで少し時間があるので、もう少し研究してみます。

またわからないことがあったら、相談に来ますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:5109608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング