D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラの保管について

2006/05/23 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:39件

先月D50レンズキットを入手し、しばらくはカメラケースに入れたままの状態で保管しておりました。
つい最近、保管用に防湿ケースを購入しましたが(HAKUBAドライボックス15SK、ヨドバシで購入)、購入の際店員より乾燥のし過ぎも良くないので、湿度計で管理することを勧められました。
なんでも、乾燥し過ぎるとカメラのプラ部品やゴム部品にひび割れ等の悪影響があるそうです。

乾燥のし過ぎが良くないとは初めて聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。
皆さんは乾燥のし過ぎも考慮して、湿度計で管理して保管されてますか。
保管の良い方法があったらご教授ください。

書込番号:5105297

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/23 23:57(1年以上前)

私もハクバのドライボックスを使ってます(9.5Lタイプ)。

湿度はあんまり気にしてないですね。
適当に乾燥剤と防カビ剤を入れて、適当に管理しています。

湿気のありすぎにせよ感想のしすぎにせよ、そんなに長期間
機材を使わずに放置しておくのでなければさほど気にしなくて
良いというのが通説です。交通標語じゃないですが、

「買ったら使え。使わんなら買うな。」

ということですね(^^;

書込番号:5105395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 23:59(1年以上前)

カシミールさん はじめまして

>乾燥のし過ぎが良くないとは初めて聞きましたが・・・
そうなんですか? 私も始めて聞きました

最近雨ばかり続いているせいか
1個ではいつも多湿の目盛りなので」ハクバの乾燥剤を3個入れてるんですが・・・湿度計は適温にならないんです

ベストは40〜60%ですが70%で針が止まっているんですけど・・・
これでは、ダメなんでしょうかねぇ。

D50の他に、コンパクトデジカメ、デジタルビデオカメラなど数台持ってますので私も知りたいです。

書込番号:5105405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/24 00:06(1年以上前)

私もカシミールさん同様の15リットルの白透明の方を持っています。このドライボックスには湿度計がなく他のメーカーの簡易ボックスには湿度計が付いていたのですが私はHAKUBA製品が好きなので湿度計がなくてもこちらを買ってしまいました。オプションとしてHAKUBAから湿度計&温度計が出ていたのでそれをヨドバシカメラで980円くらいで買いドライボックスの内側に貼り付けています。問題の乾燥剤ですがドライボックスに付いてくる乾燥剤ははっきり言ってあまり効果がありません。ですので私は東洋リビングのこのようなものを使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/20854010.html←これは一生繰り返し乾燥剤として役目を果たしてくれるのでとても便利で湿度をすごく吸収してくれます。オススメです!!すかも、数日おいて置いても湿度は適切な湿度40パーセントを示してくれるので調整しなくて済みます。

書込番号:5105437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/24 00:09(1年以上前)

最後の行
>すかも、数日おいて置いても湿度は適切な湿度40パーセントを示してくれるので調整しなくて済みます。

訂正
「すかも」ではなく「しかも」です・・・^^;

書込番号:5105460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 00:26(1年以上前)

>乾燥し過ぎるとカメラのプラ部品やゴム部品にひび割れ等の悪影響があるそうです。

昔のカメラは皮等を貼っていたり、
その場合は皮に影響したからでは。
今のはどうなんでしょうね?
確かにゴムなんかもいけないんでしょうかね。

書込番号:5105525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/24 00:41(1年以上前)

私は、湿度計付きの安いドライボックスに保管しています。

でも、最近は、良く持ち出す機材は、カメラバッグに入れっぱなしです。使うことが一番良いことだと思います。

書込番号:5105579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 00:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/05/23/3847.html
デジカメWatch Flash 2006年05月24日号
に載ってた。

書込番号:5105616

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/24 00:55(1年以上前)

私もこちらで保管しています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370436/22866157.html
防カビ剤と防湿剤はハクバの「ジャンボカビストッパー」P825というものも仕入れましたが、ドライボックスについていたものと併用すると「DRY」側に振り切れていたので、ドライボックス付属のものだけにしています。
そもそもこの「湿度計」の正確さというのも怪しいようなので(どこかに書かれていましたが)…。
LUCARIOさんの書かれているような事でいいんじゃないでしょうか。
後は「ほこりよけ」とか「安全対策」ぐらいで…

書込番号:5105631

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/24 01:03(1年以上前)

というか…
乾燥剤入れすぎて、最近、えらい目にあっちゃった方の書き込み
があれば一番ですね

書込番号:5105654

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/05/24 08:18(1年以上前)

カシミールさん、おはようございます。

ここのところの雨の多さと、梅雨も近いせいかカメラの保管に関する質問が
多いですね。

さて、湿度とカメラ管理について私が知っていることを書きますね。
私自身、20年以上カメラと付き合っていて、今までカビが生えたことはありません。

先ずカビについてですが、レンズの表面に指紋などがついていないきれいな状態で、
且つ風通しがよければ、80%以上のの高湿度で無い限りカビは生えないようです。
しかし、実際には多少なりのとも汚れていることがあり、おおむね60%以下、
理想では50%以下であれば、カビの胞子は芽を出すことはまずありません。

一方低湿度による弊害ですが、以前よく言われていたのはレンズを接着している
バルサムが劣化して、白く曇ったりすることがありますね。(バルサム切れといいます。)
で、ここでいわれる低湿度ですが、大体30%以下を言います。

30%以下の環境というは、薬品の保管などに使う厳重な保管庫の底の部分に
シリカゲルを3cmほどに一面に敷き詰めて初めて出来る環境で、通常のカメラ保管庫では
先ずおこりえません。
私が以前勤務していたところでは、薬品を管理するためこのようにして
低湿度化で保管してましたが、ドアのパッキンにはワセリンを塗るくらい
慎重に作業してました。
ですから、仮にカメラの保管庫を使ったとしても、よほど連続運転をしつつ、ドアの
機密性をあげない限り、通常では起こりえないことです。
参考までに、以前東洋リビングにきたところ、連続運転をすれば25%ほどは
なるということでした。
むしろパッキン付のプラスチックコンテナで、底部一面にシリカゲルをしくと
まずいかもしれません。


さて、、ここで注意が必要なんですが、湿度というのはとても正確に測りにくいものです。
もともと、空気中の水蒸気の量をあらわしているわけですが、温度の変化により湿度は
変化します。
同じ水蒸気量でも、夏は低湿度に冬は高湿度に湿度計が表示します。

私自身、東洋リビングのオートドライをもう20年ほど使ってます。
保管庫についてくる簡易湿度計ではなく、正確な湿度計で調整してますが、
やはり30%以下は先ずありえません。

今の時期に、40〜45%になるように保管庫を調整すれば一年中そのままの設定で大丈夫です。

書込番号:5106045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/24 11:08(1年以上前)

[5106045] dp4wdさん 談:

  私も気になって現時点の自宅の湿度を調べてみました。
   ・防湿庫のある部屋の湿度61%
   ・防湿庫内の湿度47%でした。

     防湿庫:東洋リビング製 スペシャルライトシリーズ ” ED-103S ” (2003/7)

  防湿庫の湿度は大体年中同じくらいに保たれています。

  以前、防湿庫を使っていなかったときのケース内の防湿剤は、ぱんぱんに膨れ上がっていました。

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5106297

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/24 20:50(1年以上前)

東リの防湿庫ED-151SSダブルで使用してます、コンセントが防湿庫
上にあるので、充電器が上に乗せられて便利です。

10年前までは1眼レフでも衣文掛けに吊るしたままでもカビは生やしたことは無かったんですが。でも機材がだんだん増えて3個目をどうしようか今は思案中。

書込番号:5107475

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/05/24 22:39(1年以上前)

防湿庫をお勧めします。
いずれレンズが増えるでしょうから(^^;)

書込番号:5107887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/24 23:59(1年以上前)

短い時間に多くの方々から親切なアドバイスをいただきありがとうございます。
皆さん色々な方法で保管されているのですね、大変参考になりました。

メーカーのホームページを調べるなどしましたが、防湿庫では全自動で湿度を制御するものもあるようですね。
先ずは今回購入した防湿ケース使い、しばらく様子を見ようと思いますが、あまり神経質にならずにカメラライフを楽しむのが一番かもしれませんね。

書込番号:5108258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード。

2006/05/23 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは(=´∇`=)
らてちです。
SDカードなのですが、あまりに安いものだと
使えなかったりするそうで・・?
D50でも使える安めのカードをご存知の方が
居られましたら教えていただけないでしょうか?^^;
とりあえず1GBか2GBを1枚購入してみようと思っています。

書込番号:5103688

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/23 15:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/05/16/3804.html

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7905

こんな感じなようです。
先々週など、PQIの2GBが7999円。Transcendの2GBなど6700円台で出ていたのでビックリしました。
えらく安くなったもんです。
安いのというのであればその辺がいいのではないかと思います。

グリーンハウスは、D50では問題ないようですが、SANYOのデジカメで全く動かないという話があったので、今後のことを考えるとちょっと避けておいた方がいいのではないかと思います。

書込番号:5103731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/23 15:06(1年以上前)

RAWで連写するのなら、こちらが参考になるかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/02/07/3134.html

JPEGで撮影するだけなら、トランセンドがいいと思います。
(でも、このお店では対応が確認されていないようです。)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html

書込番号:5103739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/23 19:26(1年以上前)

yjtkさん!じじかめさん!早速のご返答
ありがとうございます!!゚。(*^▽^*)ゞ
やはり中々の値段はするんですね(〃^∇^;)
RAWで撮りたいのですが、JPEGで撮影するだけなら、トランセンド
でもokですか・・

>でも、このお店では対応が確認されていないようです

買った後で使えなかったらショックですね><;
うーん・・困りましたヽ(´Д`)ノ

PQIは大丈夫ですかね???

皆さんはいつもどちらのメーカーのカードをお使いに
なられているんでしょう?

書込番号:5104318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 20:22(1年以上前)

Transcendの2GB150Xと
1GB80Xと512MB80X使ってますが今の所まったく不具合無しです。

最近ほんとに安くなりましたよね〜

2GBで274と表示されますが、だいたい300枚以上は撮れますね。

岩国に戦闘機撮りに行ったときは420枚撮れました。
もちろんバッテリ−残量は一つも減らないまま
でした。

JPEG FINE Lだと576と表示されますが・・・最後まで撮りきったことは無いです。

1GB位が一番使い易くて値段もお手頃かと思います。

使って見て、足りないと思ったらもう1GB
買い足すとか、もしものために512MB
と一緒に購入されても良いかもしれませんね。

書込番号:5104463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/23 23:38(1年以上前)

早く上手になりたいなさんw
ご返答ありがとうございます!!
では、私もTranscendの1GBを買いたいと
思います!!ψ(`∇´)ψ
本当にありがとうございました!!!

皆様、本当に貴重な情報ありがとうございます!!(=´∇`=)

                   らてちw

書込番号:5105306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アイピースの件で質問です

2006/05/23 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

この掲示板で、「ファインダー倍率が小さいため画像が小さいのを倍率を大きくする様なぴったりフィットアイピースはありませんか。」という質問に対して、数点の回答があり、その中に「もDK-21を着けてみました。確かにオリジナルの方が大きいので、メガネ着用者には楽だと思いましたが、DK-21の拡大画像は魅力です。」というものがありました。
私は、ファインダー画像の小ささでD50を諦めたので、この回答を見てちょっと考えてしまいました。
取り回しのよさと手軽さではD50が一番と思っておりましたので。
そこで、このDK−21というD200のオプションとして販売されたマグニファイングアイピースがD50に取り付けられるのかどうかお伺いします。
正規のオプションではないので、多少けられたりするのは仕方ないのですが、取り付けができるのかどうかということと、使用した場合のファインダー像が、D200のオリジナルくらいの感覚で見られるのかどうかを知りたいと思います。
体験されている方、また何かご存知の方、宜しくお願いいたします。

書込番号:5103195

ナイスクチコミ!0


返信する
Makroさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/23 10:43(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん、こんにちは。

DK−21MをCanon EOS20Dで使用しています。
眼鏡使用者ですので、ファインダー全体を見るにはちょっと眼を動かす
必要がありますが、倍率が上がってピントは見やすくなりました(^^)

NIKON関係は板違いになりますが、書き込み番号4752011に該当の
スレが立ってます。
書き込み番号4752011で検索してみてください。
50Dでも使用可能のようですよ。

書込番号:5103274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/05/23 11:41(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん、こんにちは。
ニコンSCで、DK-21Mの規格対応機種にD50,D70シリーズが含まれていない訳を聞きましたら
取り付けることは出来るが、ファインダーを覗いてのケラレ具合が
アイピースをつけてのニコンが考える基準値に納まらないので、
対応機種欄から外しているとの説明でした。
厳密に扱わないアマチュアなら実用十分なのに(^^;

書込番号:5103357

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/23 12:10(1年以上前)

D70にDK-21Mを付けてます。
問題なく付きますし、ケラレも大した問題ではありません。

が、視度調整が合わなくなってしまいました。
未装着でマイナス側に振っている人(=近視の人?)は
注意した方がいいかも。

#[5069730][5073888]こちらもご参考にどうぞ。

書込番号:5103407

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 12:31(1年以上前)

私はD70sにDK21Mを装着しています。KissDにも装着可能です。
眼鏡使用してますが、それ程大きくケラれません。

>D200のオリジナルくらいの感覚で見られるのか
これについてはD200には及びません。
アングルファインダーも所有しております。倍率は2xで視度調整の幅も大きく、ド近眼+老眼入門の私でもマニュアルフォーカスできます。ただし「取り回しの良さ」からはハズれますねm(__)m

書込番号:5103454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/23 21:48(1年以上前)

皆様こんばんは。
早速、皆さんから沢山のお返事をいただき、有難うございました。
聞いてみるものですね。
痒いところに手が届いた感じで、大満足です。
キャノンのユーザーの方々も利用されているとは思いませんでした。
家内にキヤノンのコンパクトデジタルカメラを取られてしまい、ニコンのP4でも買おうかな、なんて思っていたのですが、価格的にはもう少しでD50に手が届くし、たまたまこの質問のきっかけになったアイピースの件の書き込みを拝見し、ボディーは大きくなりますが、ファインダーもそこそこ見やすくなるのなら、D50もありだななんて思ったものですから。
本当に基本スペックは十分すぎるカメラで、時々欲しくなってしまいます。
今度機会があったら、カメラ店で試させていただいて、見え方を体験してみようと思いました。
皆様、本当に有難うございました。

書込番号:5104802

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/05/23 22:37(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん、こんばんは。

遅レスですが、私もこの手のパーツを使った経験がありますので、
参考になればと思い、書き込みます。
D50のファインダーを大きく見せるためのアイカップについてですが、
Nikon純正ではDK-21MとDK-17MをそしてオリンパスのME-1を使用した
事があります。
いずれのマグニファイヤーでも画面の四隅はケラレます。
ただ、視線をずらせば確認は出来ます。

次に視度調節の件ですが、DK-21MとDK-17Mについてはつけない状態よりさらにマイナス側にズレますが、ME-1はプラス側にずれます。
また、ME-1のほうが画面の周辺の流れは少ないです。

さて、その大きさですが、Gonzalさん が書かれていいるようにD200には
およびません。あと、ピントの確認については像は大きくなりますが、
ファインダーそのものは変わりませんので、MFが極端に改善するわけ
ではありません。

書込番号:5105004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/24 12:41(1年以上前)

dp4wdさん、こんにちは。
皆さんから十分すぎる情報をいただき、感謝しております。
sp4wdさんのお話は、すごく具体的で、ありがたいです。
オリンパスの製品も、ちょっと興味があり、一緒に見せてもらおうと思っております。
どうも有難うございました。

書込番号:5106462

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/05/24 18:37(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん、はじめまして。

OLYMPUSのME-1をNikonのボディで御使用になる場合、取り付けは他の製品と同様にスライドさせるだけなのですが、ME-1に関しては、やはり他社製品向けのせいなのか、とてもキツキツで固いんです。

なので、もし御使用になるのなら、ME-1を一旦バラバラにして、スライドさせるレール??の内側部分をヤスリで削って厚みを少なくしてやった方が着脱はラクになります。

常に取り付けたままの場合はどうでも良いこと(逆に外れ難くて好都合?)なのかもしれませんが、アングルファインダーDR-6等と使い分けている、又はそうした使用法を検討されている場合は、着脱がキツイと交換が面倒になってしまいます。

加工は先の細いプラスドライバーと、厚みの薄いプラスチック加工用のヤスリ、あと、削る時に他の部分を傷つけないように紙テープなどがあると良いと思います。

書込番号:5107104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

VR18-200との併用・・

2006/05/21 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

みなさんこんにちはwまたまたらてちです。
何度もすみません^^;

D50とVR18-200の購入を決めたのですが
VR18-200があれば他のレンズが無くても
不自由はしないでしょうか?
マクロや広角はいずれ別で買うとして
たとえば、レンズキットやズームレンズキット
でD50を買った場合、VR18-200を持っていたらそっち
のレンズは使うことはなくなりますか?
だったらD50を本体のみで買うほうがいいですかね???

そして、レンズについてなのですが、タイ製と
日本製でなにか違いがあるのでしょうか?
皆様はどちらを使ってらっしゃいますか?

書込番号:5097847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/21 13:15(1年以上前)

ちなみに・・
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
の最後の(IF)とはなんでしょうか?
これがついていないのはまた違うものなのでしょか?^^;

書込番号:5097884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/21 13:18(1年以上前)

墓に買うならボディーだけでいいんでは。
ぼくのはD50じゃないけどタイ製、
別に何とも思わない。

書込番号:5097894

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/21 13:21(1年以上前)

使用していないので一般論ですが、VR18-200があればWズームなどは使わないと思いますよ!明るいレンズとか、単焦点とか絵つくり的に性格の違うレンズであれば別ですけどね。

高倍率ズームなので、多少写りが不利という意見もあるかもしれませんが、キッドレンズと比べて大きな差があるとも思えないですし、結局使わないと思いますよ。

生産国は、たとえばバッテリーなど、サードパーティー製の同等品などの場合、生産国によって品質に大きな差がある場合もありますが、同じメーカーの製品であれば特に気にする必要はないと思います。どこで作ったにせよ、そのメーカーの看板ぶら下げてるわけですからね!

書込番号:5097900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/21 13:23(1年以上前)

ぼくちゃんさんw
さっそくのご回答ありがとうございますw
タイ製だと若干安い・・とかいうのがあるんですかね???
それしか差が無いのなら全然タイ製で良いですね(*^∇^*)

書込番号:5097909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/21 13:25(1年以上前)

墓に買うなら −>他に買うなら の間違いです、すいません、
何でいつもこうなるのかな(泣)

書込番号:5097914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/21 13:28(1年以上前)

>タイ製だと若干安い・・とかいうのがあるんですかね???

ここの最安値よりは安くで買いましたが、
それとは関係ないですね。
それを念頭に入れて価格設定してるんでは。

書込番号:5097920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/05/21 13:37(1年以上前)

(IF)とはインターナルフォーカスと言って前側鏡筒が回転しないフォーカスでPLフィルターや花形フードが付けられることが出来ます。

書込番号:5097950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/21 14:02(1年以上前)

★HakDsさん

やはり、VR18−200があれば当面は他のレンズは
なくても大丈夫みたいですね^^

>高倍率ズームなので、多少写りが不利という意見もあるかもしれませんが、キッドレンズと比べて大きな差があるとも思えないですし、結局使わないと思いますよ。

>生産国は、たとえばバッテリーなど、サードパーティー製の同等品などの場合、生産国によって品質に大きな差がある場合もありますが、同じメーカーの製品であれば特に気にする必要はないと思います。どこで作ったにせよ、そのメーカーの看板ぶら下げてるわけですからね!

とても安心しました(=´∇`=)
ありがとうございました!!!!!


★ぼくちゃん.さん

>墓に買うなら −>他に買うなら の間違いです、すいません、

大丈夫ですよwwちゃんとわかりますよ〜(=´∇`=)

>ここの最安値よりは安くで買いましたが、
それとは関係ないですね。
それを念頭に入れて価格設定してるんでは。

タイ製でも問題ないみたいなので気にしない事にしますーw
ありがとうございましたwwww


★迷探偵コンナンさん

>(IF)とはインターナルフォーカスと言って前側鏡筒が回転しないフォーカスでPLフィルターや花形フードが付けられることが出来ます。

なるほど・・そういう意味だったんですか!!(@ロ@;)
では (IF)がついていないのはそういう事ができないやつ・・
ということですかね???

書込番号:5098000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/21 14:12(1年以上前)

こんにちは。

18-200があれば、これ1本でいいですよ。

先月の上旬まで流通していたのは、日本製です。

現在は、タイでしか製造してません。


予約しないと買えませんよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060414.htm



書込番号:5098015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/05/21 14:27(1年以上前)

たいていのズームレンズは(IF)になっており(IF)表示のない単焦点のレンズでもたいてい前側鏡筒が回転しないようになっています(繰り出し式)、安価なレンズはコストダウンのため回転するものがあります、購入する際に現物を確認すれば間違いないと思います。

書込番号:5098040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/21 14:43(1年以上前)

★ニコン富士太郎さん

>18-200があれば、これ1本でいいですよ。

安心しました!!ありがとうございます!!(=´∇`=)

>先月の上旬まで流通していたのは、日本製です。
現在は、タイでしか製造してません。
予約しないと買えませんよ。

なるほど・・では、今どこに予約してもタイ製のものに
なるんですかね?(*^∇^*)
早く手に入れたいですwww


★迷探偵コンナンさん

>たいていのズームレンズは(IF)になっており(IF)表示のない単焦点のレンズでもたいてい前側鏡筒が回転しないようになっています(繰り出し式)、安価なレンズはコストダウンのため回転するものがあります、購入する際に現物を確認すれば間違いないと思います。

では、購入の際に確かめてみますね!!(@ロ@;)
貴重なご意見ありがとうございます!!!(≧◇≦)

書込番号:5098075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/21 16:22(1年以上前)

> (IF)とはインターナルフォーカスと言って前側鏡筒が回転しない

これはちょっと違うような・・・

IFとは、レンズの前玉(最も外側のレンズ)が繰り出し
しないフォーカスで、内部のレンズが前後する事でピント
を合わせます。

前玉が回転する/しないとは関係ありません。

書込番号:5098252

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/05/21 18:04(1年以上前)

こんにちは
私も最初にD50にVR18−200を付けて購入する予定で予約し、2ヶ月待たされて手元に届きました。 その間、初めてのデジ一眼なので、Nikkor35f2Dを買って練習しました。

VR18−200を使い出してからは、少し重たいことを覚悟すれば、殆どそれ一本で不自由は感じていません。
レンズキットは必要ないと思います。

又、私のはたまたま日本製ですが、生産地は品質に関係ないと思いますので気にしないことです。早く買えればいいですね。

書込番号:5098476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/05/21 21:04(1年以上前)

○じょぱんにさん

確かにそうですね、カタログに(IF)メリットとしてPLや花形フードが使えると謳ってあったので誤解してました。

書込番号:5098969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/05/21 22:09(1年以上前)

ラテちさん、こんばんは。
タイ製も、日本製も、同じニコンの製品ですから、気にする必要はありません。
VR18-200mmがあれば、普段使うぶんには他のレンズは必要としません。
一番の問題は、品薄で、欲しいときに手に入らないことです。

書込番号:5099172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/22 01:43(1年以上前)

★じょばんにさん

>IFとは、レンズの前玉(最も外側のレンズ)が繰り出し
しないフォーカスで、内部のレンズが前後する事でピント
を合わせます。

なるほど・・・と、いう事はこれの付いていない
バージョンもあるんですか?(*^∇^*)

★廣小路さん

こんにちは(=´∇`=)

>VR18−200を使い出してからは、少し重たいことを覚悟すれば、殆どそれ一本で不自由は感じていません。
レンズキットは必要ないと思います。

やはり本体のみを買うほうがお得みたいですね(つ∀`*)
浮いたお金でマクロや広角を買いたいと思いますw

>又、私のはたまたま日本製ですが、生産地は品質に関係ないと思いますので気にしないことです。早く買えればいいですね。

ありがとうございます!!ヾ(〃^∇^)ノ♪気にしないで
タイ製のものでいいので探したいと思いますw


★nikonがすきさん

こんばんは〜ww\(∇~*\)

>タイ製も、日本製も、同じニコンの製品ですから、気にする必要はありません。
VR18-200mmがあれば、普段使うぶんには他のレンズは必要としません。
一番の問題は、品薄で、欲しいときに手に入らないことです。

そうですよね!同じニコンの製品なら安心ですw
頑張って探したいとおもいます!!(=´∇`=)
レンズもVR18-200mmでしばらく使って、他のが
ほしくなったら追加していきたいと思いますψ(`∇´)ψ


本当に皆さん、ありがとうございました!!!!
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

書込番号:5099927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/22 13:05(1年以上前)

> なるほど・・・と、いう事はこれの付いていない
> バージョンもあるんですか?(*^∇^*)

ニコン純正で言いますと、インナーフォーカスのレンズは
型番の最後の方に(IF)と表記されています。l
これが付いていないレンズは、インナーフォーカスでは
ありません。

バリエーションとして、
1.普通のフォーカスで普通のズーム
 ズーミングで前玉が前後する。
 フォーカシングで前玉が前後する。

2.インナーフォーカスで普通のズーム
 ズーミングで前玉が前後する。
 フォーカシングで前玉は前後しない。

3.インナーフォーカスでインナーズーム
 ズーミングで前玉が前後しない。
 フォーカシングで前玉が前後しない。

最近では、2番のレンズが主流のようです。
少し前まで、1番も多くみられました。

3番のレンズは長さが一切変わりません。
ズーム倍率の低い(3倍程度まで)高価なレンズで
採用されてる場合があります。

前玉回転の話は別の話になりますが。
ちなみに、前玉が回転するかどうかは、付けられる
レンズフードやPLフィルターに影響します。

前玉が回転するということは、花形フードは使えま
せん。PLフィルターも前玉が回転する度に調整しな
いといけません。

書込番号:5100634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/22 16:48(1年以上前)

唯一違いが出るとすれば内蔵ストロボのケラレですね。18ミリで寄って内蔵ストロボ使いたいとなると18-200は影がちょっとだけ映りこんでしまいます。24ミリくらいまでズームすればほとんど問題ないと思いますけど。
あと、ディストーションが大きいので直線的なものを撮るとゆがみがかなり目立ちますが、そのためだけにキットズームを買う価値があるほどディストーションに差があるかは分かりません。

書込番号:5101002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/23 01:29(1年以上前)

★じょばんにさん

>型番の最後の方に(IF)と表記されています。l
これが付いていないレンズは、インナーフォーカスでは
ありません。

なるほど・・バリエーションも色々あるんですね!!(@ロ@;)
すごく難しそう・・・゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。
細かく教えてくださってありがとうございます!!
頑張って覚えたいと思います!!!(=´∇`=)


★太威憤ホラマーさん

>唯一違いが出るとすれば内蔵ストロボのケラレですね。18ミリで寄って内蔵ストロボ使いたいとなると18-200は影がちょっとだけ映りこんでしまいます。24ミリくらいまでズームすればほとんど問題ないと思いますけど。
あと、ディストーションが大きいので直線的なものを撮るとゆがみがかなり目立ちますが、そのためだけにキットズームを買う価値があるほどディストーションに差があるかは分かりません。

やはりVR18−200と本体だけを買うことにします〜
(=´∇`=)とても参考になりましたw
ありがとうございますvvv


書込番号:5102743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/23 01:45(1年以上前)

>やはりVR18−200と本体だけを買うことにします〜

それでいいんじゃないかと思います。
後はマクロなり、単焦点なり、低倍率のズームなり、
必要に迫られてから買えばいいと思います。
D50+18−200mmで、楽しく写真撮って下さい。

書込番号:5102792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/23 12:28(1年以上前)

>D50+18−200mmで、楽しく写真撮って下さい。

はいっwww・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*
中々本体のみで安いところがないですが
地道に頑張ってさがします〜wwww(ノ≧∀≦)ノ━━★ ヒ
(レンズセットをすごい薦められる・・( ´Д⊂ヽ)

書込番号:5103447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/05/23 17:17(1年以上前)

私はボディーのみはキタムラが安いと思いますが(古いカメラは下取りしてくれる)、標準ズームと望遠ズームのレンズセットはたいていIFではないのであまりお薦め出来ません。

書込番号:5103998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/24 21:42(1年以上前)

迷探偵コンナンさん!!!
すごい良い情報ありがとうございます!!
ヽ(・_・;)ノ!!!
近場のキタムラをチェックして行ってきたいと思います!!
・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*
下取りのカメラは壊れていても大丈夫ですよね・・?

書込番号:5107681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キタムラセットについて

2006/05/21 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:47件

当方 D50のセットの購入を考えております。
先日キタムラへ行ったところ、79800円でD50本体と
シグマ 18-50 F3.5-5.6、AF55-200 S4-5.6と5年延長保障、三脚、バック、液晶保護フィルムのついたセットが売っておりましたが、これと同じセットを購入された方はいらっしゃいますか?メインは景色で後は花のマクロ撮影になると思います。このほかに準備しておく必要なものは何がありますか?mini sdはすでに購入済です。
ちなみに値引き等はしておらず、普通にこのセットで売っておりました。

書込番号:5097339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/21 08:51(1年以上前)

こんにちは。

MCフィルターがあればいいかなぁー。

書込番号:5097357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/21 08:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/21 09:02(1年以上前)

SDだから、mini sdにはアダプタが必要ですよ(付いてたかな?)

書込番号:5097374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/21 09:40(1年以上前)

安値世界一挑戦さん、こんにちは!

そのセットも悪くないと思いますが、私は、純正ズームキットの方をお勧めします。
ちょっと高いですが、標準、200mmズーム共にフィルター径が55mmなので、使いまわしが出来ます。
見た目はおもちゃですが、EDレンズや超音波モーターを搭載しているので、初めての人には、こちらのも有りだと思います。

私にはキタムラセットの詳細がわからないのですが、三脚には、どんなのが付いてくるのでしょうか?
もしかして、スリックの超小型三脚だったりして?
因みに、私が買った時には、その超小型三脚とニコンの小さなバックが付いていました。

そのキタムラセットが、そこそこちゃんとした三脚がセットになっていれば良いのですが・・・

書込番号:5097448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/21 11:30(1年以上前)

>mini sdはすでに購入済です。

携帯電話と併用するのでしょうか?

書込番号:5097665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/05/22 21:58(1年以上前)

みなさま 早速の返信どうもありがとうございます。
SDカードは携帯の物とアダプターを使用して併用しようと思っておりましたが、RAWだと10MBとか容量が大きい?ので専用のやつを結局何枚も用意しなくてはとても容量がもちそうもないので、1GBを3枚程度購入しておきます。みなさまはどれくらいSDカードを用意して撮影に出かけているのでしょうか?当方景色がメインの予定ですが、航空ショーにも興味があり、パシャパシャとっていると軽く数ギガいくそうですが、あわせてストレージも購入の検討が必要でしょうか?みなさまはどのようにしていますか?
当方ノートパソコンも持っていないので、序に中古で購入するか検討中です。三脚はどういうものがついているかわかりませんが、たしか小さなおまけ程度のもののように思えました。

書込番号:5101819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/22 22:27(1年以上前)

安値世界一挑戦さん、こんばんは。

1GBです。
車には、ノートPC(12インチ)積んでます。

>三脚はどういうものがついているかわかりませんが、たしか小さなおまけ程度のもののように思えました

正直言って、あまり良いものではありません。





1GB,3枚あればストレージは、必要ないですよ。
撮影中にカードの容量が気になりだしたら
途中からJPEGオンリーで撮影すればいいかと。

書込番号:5101958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/22 23:42(1年以上前)

1GB3枚なら2GBかませた方がめんどくさくないのでは。
ぼくは2GB1枚 + 予備に2GBもう1枚買おうか思案中
ちなみにRAWで撮る予定は全くなしです。

書込番号:5102312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんならどうしますか?

2006/05/21 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みをします。

IXY DIGITAL50が壊れてしまい、新しいのを購入する事にしたんです。
最初はコンデジを買うつもりでいたんですが、ここにきてデジ一もいいかなぁって思ってきたんです。
今、4通りのパターンで悩んでいます。
デジ一だけならD50。
コンデジだけならFinePix F30。
デジ一とコンデジ両方なら…
D50とFinePix Z2の組み合わせかist DL2とFinePix F30の組み合わせ。
を考えています。
欲張ってD50とFinePix F30の組み合わせってのもありますが(;^_^A

皆さんならどう考え、思うでしょうか。
貴重なご意見をお寄せくださいm(_ _)m

書込番号:5096836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/21 02:25(1年以上前)

こんばんは。

デジ一を使いはじめると、コンデジの出番はなくなりますよ。

最初に撮った1枚の画質の良さに驚くと思います。

今は、デジ一も手に入れやすい価格ですので

D50、購入されたらどうでしょうか。

書込番号:5096939

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/05/21 03:03(1年以上前)

「D50と+なるべく小さめのコンデジ」を推したいです。

ぽん之介さんがどんな考えをお持ちなのかわかりませんが、荷物を持つのがあまり好きじゃない私などは一眼を常に持ち歩く気にはなりません。
このあたりは個人個人の感覚で大きく違ってくるはずですのであくまで「私なら」という前提になるのですが、常時携帯用のカメラはポケットに入るようななるべく小さいのをと思ってますので、特に「写真を撮る」気でない時はパナソニックのFX8をよく持って行ってます。
たしかにD50はいいカメラですし、コンデジとは出来上がる写真の質も違います。でも画質や性能以前にカメラを持ってってないと、何かのときに撮れませんからね(笑)。

そんなわけですので、もし私ならひとつ型落ちなどで安くなっている小さいコンデジをプラスしたいです。
xDカードのFinePixより、D50と兼用できるSDカード採用の製品などいかがでしょう。

書込番号:5097006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/21 14:10(1年以上前)

 私ならD50+F30ですかね。若しくは、D50にいいレンズ+型落ちの安いコンデジという感じでしょうか。

書込番号:5098012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/05/21 15:07(1年以上前)

 私はD50を昨年6月に購入しましたが、最近CaplioR4を買いました。
 いくらD50がデジ1眼にしては小さいとはいえ、四六時中持って歩くわけには行かないので、D50を持っていない時のため、あるいはD50を持っていてもレンズ交換が間に合わない時のために使っています。
 いつでもバックの中に入っていて、車の中からでも何でも撮りたいものがあったら写しています。
 それと子供の修学旅行用とかにも使わせるつもりです。流石にD50は持たせられないので・・。(笑)
 
 必ずしも一緒に買わなくても、D50をしばらく使ってみて、やっぱりコンデジも必要ということになればその時でもいいのではないかと思います。

書込番号:5098114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/21 22:36(1年以上前)

やはりレスポンスや映りのよさを比べてしまうとあえてコンデジを使う理由はないと思います。

あとはぽん之介さんの写真撮影のターゲットしだいだと思います。私は車で移動して撮影することが多いので、コンデジを使いません。

書込番号:5099304

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/05/22 07:03(1年以上前)

コンデジと一眼は似てて非なるものだと思います。

ぽん之介さんの撮影スタイルが分かりませんので何とも言えませんが、例えば通勤
時等カバンに偲ばせて撮れるのはコンデジしかありませんし、街撮りスナップも一眼
をじっくり構えて撮るケースに抵抗が有ることも多々有ります。

CCDの大きさが小さいことでのメリットとして、被写界深度の深さがあります。
絞り開放でも手前から奥までピントの合う範囲が広いですから、ヤフオク等の出品
物などの撮影にはかえってコンデジの方が使いやすいケースも有ります。

しかし、レスポンスや操作フィーリング、ボケを生かした描写は一眼に軍配があがり
ますから、通常の撮影の主役は一眼になるとは思います。

最初は、やはり一眼と言うことになろうかと思いますが、購入後でも例えばGRDの
ように単焦点のコンデジなら十分に違う価値観で併用出来ると実感出来るはずです。

書込番号:5100134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/22 08:21(1年以上前)

くだらない質問に返事を下さりありがとうございます。

え〜、用途とかを言うのを忘れていました(;^_^A
風景に人物、あとは鉄道(走行中も含む)や車にバイクといったとこです。
当初はデジ一だけにしようと思ったのですが、
コンデジもと思った理由はバイク(ツーリング)なんです。
カメラバッグを肩からかけて峠を走るのはどうかなぁと考えたもんで…
まぁ最近はスクーターでのんびりツーリングが多くなってきたので、
バックを肩からかけても問題は無いと思うんですが。

その辺も含めてアドバイスをお願いいたします。
あと、レンズについても。
純正がいいのか、シグマやタムロンなどの社外品がいいのか。
とりあえず予算は10万以内と考えています。

書込番号:5100199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/22 10:28(1年以上前)

ぽん之介さん、こんにちは。

@D50ダブルズーム
AD50+18-200(シグマ、タムロン)

SDカードを購入しても10万円以内で買えますよ。

書込番号:5100357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/23 21:11(1年以上前)

私もバイク乗りです。デジタル一眼レフでもツーリングできます。
 私の場合、タンクバッグかパニヤケースに入れて移動します。防振はタオルを詰め込むことで対応しております。万が一の転倒のことを考えて、体には決して装着しないようにしています。必ずカメラが凶器になりますので。
 レンズは私の場合は社外品をつけています。安くて写りもいいので。でもここは好みの問題になると思います。
 バイクツーリングだけのためにコンデジ購入はもったいない気がします。是非荷物を多く持ちたくないときに持ち出すようにしましょう。コンデジもメモ代わりには最適です。

書込番号:5104649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング