D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 n-okuさん
クチコミ投稿数:28件

今回、D50 レンズキットを購入しょうと思っております。
望遠のほうは子供の運動会以外に、使用しないと思いますので、ダブルレンズ用のAF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6G とTAMRONのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)と迷っております。ニコンのほうが、レンズモニター内臓であり、明るいレンズとかいておりますので、よいことは理解しているのですが、TAMRONのほうは、何かと使い勝手がよいと思います。ただ、望遠が暗くなり、D50(ニコン)では、かなり遅くなると書き込みがありました。また、サードパティ製は安いので割り切れと書いており、本当に性能が悪いのでしょうか。

1、レンズキット プラス TAMRON
2、TAMRON
3、ダブルレンズキット
  の組み合わせのうち選ぼうと思っております。
皆様の使用上の体験をお聞かせいただきたく思います。
まことに買って申し上げますが、ご教授ください。

書込番号:5055590

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 n-okuさん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/06 21:26(1年以上前)

すみません。内臓レンズモニターではなく、内臓レンズモーターの間違いでした。TAMRONが遅いというのは、内臓レンズモーターが無いためです。D50はもともと本体に内蔵のモーターが弱いため、補助的に内臓レンズモーターがあったほうがよいという(書き込み)ことからです。

書込番号:5055606

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 22:48(1年以上前)

まず、
○内蔵
×内臓
レンズモーターは必ずあると思うんですが・・・。
超音波駆動かどうかの違いですね。

 TAMRONは確かに純正より遅いでしょうが、あまり実用上問題になるとは思えません。
 また、f5.6かf6.3の違いはそんなにないですよ。もちろん明るい方が良いに越したことはないでしょうが。すくなくとも屋外であれば意識するほどのこともありませんし、写りにもそんなに差は出ません。
 一般的に言って、サードパーティーのレンズはコストパフォーマンスが良いことが多いと思います。または、メーカーではなかなか作らないようなニッチなレンズとか(最近はあまりないですけど)

 あまりこだわりがないのならば、まずは、純正のダブルズームキットでバンバン写されてはどうでしょう?間違いはないと思いますが・・・。

書込番号:5055972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/06 22:50(1年以上前)

n-okuさん、こんにちは。

今月のデジタルカメラマガジンに、
「タムロンとシグマの18〜200mmで検証!ボディとレンズを組み合わせたときにAFがもっとも速いのはこれだ!」
という特集が載ってますね。
D200とD70sについての記事ですが、ぜひご覧になられることをお勧めいたします。

書込番号:5055984

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-okuさん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/07 01:08(1年以上前)

細かなところまでご指摘いただきまして、ありがとうございます。タムロン商品は、そんな気にするところではないのですね。実際、皆さんのご意見をお聞きすることにより、お店で参考にして決めたいと思います。知人友人に聞くと、タムロン?シグマ?と「こいつ?何言っているんやろ??」という目で見られて、挙句のはてに(暴言)言われ、サード商品が悪いのか?なァーと思っておりました。私自身は、それぞれの良さがあり、本当に悪い商品(地雷)にさえあたらなければいいのではと思います。本当に人それぞれのこのみであると判断させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:5056593

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/07 02:38(1年以上前)

個人的には、Tamronを最初の一本にするのはお勧めではないです。
Nikonは露出、調光に、被写体までの距離情報を利用しますが。
Tamronのレンズ群は概ねこれがいい加減なので、純正とは違った露出、調光になることがあります。

過去それで大分苦労したことがあるので、一本目からサードパーティ製にするのはお勧めではないです。

仮にピント問題が起こったとしても、ボディのせいなのか、レンズのせいなのかを見極めるだけでも大変ですし。
最悪たらい回しにされます。

個人的には最初はWズームキットがいいのではないかと思います。

僕はNikonのVR18-200mmを持っていますが、やはり高倍率ズームは高倍率ズームなところがあります。
便利ではありますが、描写に関してはやはりムムムというところも少なくないです。

書込番号:5056788

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-okuさん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/07 10:44(1年以上前)

貴重なアドバイス、ありがとうございます。近くの北ムラで、レンズセットを購入し、値段が変わらないので、55−200純正を後に購入する形を取ります。交渉次第で、安くなった場合は、Wレンズセットをすぐに購入します。一旦、サードパーティー製は辞めておきます。後、カメラマガジンの情報を頂き、過去の内容をWEB閲覧しましたが、D50はD70やD70Sと比べるとかなりいい画質で写っていますが、同じ被写体でイオスDNより、暗い写りをしています。しかし、他の人が写した画像では、D50の方がきれいに写っています。デジック信者の方々が多いのでしょうか。IXY50を2年前に購入しましたが、程度低く感じて使用しております。デジック信者から退団したものとして、これらの写真に、本当に同じ環境で移したのか疑問に思います。いろいろな、アドバイスありがとうございました。

書込番号:5057425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/07 11:01(1年以上前)

[5056788] yjtkさん 2006年5月7日 02:38
のご意見、ご見識に賛同致します。

書込番号:5057475

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/05/07 13:04(1年以上前)

シグマがタムロンが悪いと言うより(いや、悪いのだけれど・・・)ニコンには
VR18-200と言う素晴らしいレンズがあるので純正の方が良いですね。
唯一の欠点は、人気が有りすぎて入手に時間がかかると言うことぐらい。

書込番号:5057821

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/05/07 14:37(1年以上前)

雑誌やネット上のWebサイトで公開されているメディアの情報は参考程度に留めた方が良いと思います。

お金にならなければ書かない人達の情報ですし、テスト検証と言っても個体差が表れないように同一機種を複数台用意し、周囲の環境に影響されないようにテスト環境から不確定要素を徹底的に排除して、他機種と共に長期間の動作検証を行っている物ではないと思います。

そういった状況での検証結果は、大凡テストと云うよりは簡単なレビューですから参考程度にしかなりません。

尤もこちらや他の掲示板に書かれている内容も同等の事が言えなくもありませんね。ただ、違うのは、こちらに幾つコメントを入れてもお金にはなりませんから、その分、良くも悪くも生の声が聞き取りやすいとは思います。中にはウソを書いている方もいらっしゃるのかもしれませんけど・・・。

ですので、それらを統合して自分なりに評価をし、最終決断をなさるのが良いと思います。納得のお買い物が出来ると良いですね。

書込番号:5058059

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-okuさん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/07 21:04(1年以上前)

本当に正直、勉強になります。レンズキットを購入し、AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6Gを購入しょうと考えています。(ダブルレンズとして購入しても変わらないようであり、妻には安い金額で行っていますので、へそくりで購入しょうと思うためもあります。(’0’))ですので、一眼初心者であり、慎重に購入しないと、結果レンズだけ多くなってしまう状態は避けたく思いました。TAMRONやシグマをAF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6Gの代わりにすることはやめておきます。後、これで慣れてから、徐々にレンズを買い足すような形にしたく思います。(妻にもなれさすように)本当は、D50ボディとNikonのVR18-200mmと考えていましたが、どこも在庫が無いですというため、へそくりの出しようもありません。今後ともご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:5059175

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-okuさん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/07 22:58(1年以上前)

AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF):2003年 9月13日 発売を他の書き込みで確認しました。このレンズはどう思われますか?お聞かせください。DXでなく、兼用のようなところまでは、理解しているのですが・・・。

書込番号:5059708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

はじめてのデジ一眼ですが

2006/05/04 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:8件

キャノンのパワーショットS1ISを使用していますが、やはり一眼レフが欲しくなり、いろいろ物色しているところです。予算は本体、レンズで10万円、用途は主に子供のサッカー観戦です。本体はD50でほぼ決まりですが、レンズがよくわかりません。ニコン純正がいいのか、もっといいレンズが他社にあるのか、300mm以上は欲しいところです。デジタル用か否かにはこだわりませんのでご教授願います。

書込番号:5049574

ナイスクチコミ!0


返信する
tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/05/04 21:23(1年以上前)

とりあえず「D50」本体+タムロン18-200mm じゃないですか!
200mmは35mm換算で300mm望遠となります。

私も使っていますが、「D200」+純正(18-200mmVR)と比べても遜色ありません。
両方使用しての感想です。
予算の約10万円でOKですよ。

書込番号:5049594

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/04 21:43(1年以上前)

サッカー観戦ですか。だったらシグマの18−200はどうでしょう。

書込番号:5049666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/04 22:10(1年以上前)

サッカーではAPS-Cでも、できれば400mmのレンズはほしいですね。
タムロンとかシグマも候補にいれられてはどうでしょう

書込番号:5049766

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/04 22:53(1年以上前)

 サッカーで子供の姿を引き寄せるなら、換算300oではなくて、換算400〜500o、つまりレンズの焦点距離が最低でも300oくらいはあった方がいいのでは?と思います。私は400o使って小学生のサッカー撮ってますが、それでも短いと思うことがありますよ。
 

書込番号:5049936

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/05 01:29(1年以上前)

私の場合はD50レンズキット+シグマ55−200mmです。
このシグマレンズはコストパフォーマンスに優れた素晴らしい
レンズでとても気に入っています。
私はこの長さ(換算で〜300mm程度)で必要十分ですが、
サッカー観戦用にはやはり換算で400mm程度はあった方がいいかも
しれません。
また、レンズが2本だとやはり付け替えが面倒と感じることも
否めませんので広角から超望遠まで1本で済ませられるレンズが
いいのかもしれませんが描写性能等でどうなんでしょうか?

私のアルバムの7〜9枚目の気球がシグマ55−200mmで撮影した
ものですので、よろしかったらお寄りください。

書込番号:5050432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/05 07:38(1年以上前)

  私の友人は、銀塩ではスペリア800で、また、デジ一眼ではフルサイズ版で、国内、海外での、プレス腕章をつけて、400/2.8 を担いで、絶妙なタイミングとフレーミングで10年以上撮っています。
  試合の成り行きを読み、ボールやプレーがクロスするポイントを的確に予測して重い機材を担いで動き回っています。
  常時発表のメディアや、ときどき異なる、あちこちの新聞、雑誌、海外のメディアに掲載されています。
  プロ(ほとんど専用プロ)ですから、あまり参考にならなかったですね。
  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5050768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/05 09:49(1年以上前)

APS-Cサイズ撮像素子のデジタル専用ではありませんが、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズが良いのではないでしょうか。

屋外なら、テレ端開放のF6.3でも、感度ISO200で、手ぶれしないシャッタースピードが出せます。私はもっぱら、このレンズを、子供の運動会用に使っています。

デジ一眼レフを最初に買ったときに、この高倍率ズームレンズも一緒に買って、ほとんどのシーンで使うことができました。

書込番号:5050984

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/05/05 09:55(1年以上前)

サッカー専用なら、AF-S Nikkor ED 300mm F4Dで決まりなのにね。

書込番号:5050995

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/05/05 09:56(1年以上前)

「なおなつさん」レンズは決定しましたか!
再度のレスですが、皆さんがおっしゃることはもっともです。
特にサッカーとなると最低でも 400mm は欲しいですよね。

でも、予算が本体込みで10万円ですよね。
と、なるとやはり「シグマ」か「タムロン」の 18-200mm に限定されますね。
しかし、どちらを選んでも費用対効果でお釣りがくる位満足されるはずです。
私がタムロンにしたのは、色々な評価記事でタムロンが少しだけシグマよりポイントが高かったことと、ズームの焦点距離リングの回転方向がニコンと同じだったためです。(シグマはキャノンと同じです)

デジ一の入門機に「D50」を選ばれたこと自体が最高の費用対効果を実感できます。(私なんか最近ではメインの「D200」より「D50」ばかり愛用しています)

「シグマ」か「タムロン」の 18-200mm を選択することを私なら“強く強く”お勧めします!!!

書込番号:5050997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/05 10:12(1年以上前)

シグマのAPO70-300F4-5.6が安いレンズでは、使いやすいと思います。
ニコンの70-300(G)は、銀塩F80につけてサギの撮影に使用してましたが
AFが迷って使い物になりませんでした。
シグマのレンズはD70につけて競馬の流し撮りをしてみましたが、AFも
問題なく出来ました。

書込番号:5051023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/05 21:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。実は、知人がD50+ニコン70〜300mm(デジ専用ではないので換算450mmですか)を使い、同じようにサッカー観戦に使っており、一度A4くらいに引き延ばした写真を見せてもらいました。かなりの迫力ですよね。できれば換算400〜500mmは欲しいところです。スナップはパナのLX1で広角での撮影をメインに使っていますので、望遠にシフトしたレンズが希望です。

書込番号:5052503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/06 14:13(1年以上前)

こんなのもあります。予算内で納まるのでは?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html

書込番号:5054566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12851件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/06 20:30(1年以上前)

私もタムロンの28−300を持っています。幼稚園、小学校の運動会はこれで十分です。簡易マクロとしても使えるので1本あると重宝しますよ。

書込番号:5055410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12851件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/06 20:41(1年以上前)

ところでレンズのクチコミ掲示板もリニューアルされたのですが、
非常に見づらくなったと思うのは私だけでしょうか?
スレ主さん、関係のない話で申し訳ありません。

書込番号:5055442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/07 13:57(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。70-300mm(換算450)、4万以下、純正かシグマの条件で、ヨドバシに行ってきました。さっそく店員にこの条件でと聞いたら、シグマの70-300mmF4-5.6 APO DG MACRO を勧められ、ニコンとも比べて見ましたが違いがわからないほどでした(初心者ですので(笑))ので、価格も安いということでシグマに決めました。浮いたお金で1GBのSDも買えたのでとても満足しています。購入後、いろいろ撮影して見ましたが、本体も含めて、画質、動作とも不満のないレベルで気に入りました。これから、サッカーも本格シーズンを迎えますので、たくさん撮影したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5057954

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/05/07 18:53(1年以上前)

なおなつさん
「D50」+「シグマ70-300mmF4-5.6 APO DG MACRO」のご購入おめでとうございます。

とってもよい買い物をされましたね。
サッカーの写真をガンガン撮ってこの板にぜひアップしてください。楽しみにしています。

書込番号:5058788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/28 20:13(1年以上前)

オメデトウございます。
楽しいカメラライフをお楽しみください。

書込番号:5119294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFがジジジ・・・

2006/05/04 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

こんにちは

ここのところ使用していなかったD50のキットレンズ(AF-S Nikkor 18-55)で撮影しようとしたところ、AFが上手くいかず、シャッターも切れません。耳をつけてみると、モーターがジジジ・・・と唸っている音が聞こえます。
レンズのモーターの故障でしょうか?購入後半年程度なんですが、メーカー保証で修理してもらえるような故障でしょうか。特に衝撃を与えたとかはありません。

なお、他のレンズは問題なく動きます。

書込番号:5047646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/04 07:37(1年以上前)

お店かサービスに持って行かれたら。
多分保証の内だと思いますが。

書込番号:5047996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 08:40(1年以上前)

念の為、一度外して付け直してみては?

書込番号:5048081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 08:44(1年以上前)

>なお、他のレンズは問題なく動きます。

見落としていました。他のレンズで動くなら、キットレンズは故障の
可能性が高いと思います。

書込番号:5048086

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/04 12:31(1年以上前)

残念ながら 故障ですね。

書込番号:5048545

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/05/04 12:54(1年以上前)

もやしのゴマあえさん、こんにちは

みなさんのおっしゃるようにレンズの故障だと思います。AFモーターの交換ですと有料ではとても高額になると思いますので、保証期間が切れる前に修理をお願いした方が良いと思います。

酷い外傷でも無ければ、保証期間内として対応してくれると思います。

書込番号:5048595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/04 13:54(1年以上前)

皆さまご親切にありがとうございます。

すぐにでも購入店に持って行きます。
ほしいレンズがあるので、交換で安く売ってもらえないかなぁなんて勝手なことも考えてみたりするのですが、それはないですね・・(笑)。

書込番号:5048687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ファインダー内に見えるゴミ

2006/05/03 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

いつもお世話になっております。
50mm1.4Dに続いて、トキナーのAT-X 124 PROも追加購入して
しまいました。
質問ですが、本日、屋外でレンズ交換を初めてしたせいか
(赤レンガ公園にて撮影中)
ファインダー内に糸くずのようなゴミが見えるように
なってしまいました。
帰宅後にレンズを外し、LEDライトで照らし内部を見たところ
ミラーに対し上側の白い部分に、何か付着しているようでした。
ブロアーで何度吹いても、その付着は落ちてくれません。
この白い部分の内側にゴミが進入する事はあるのでしょうか?
これはサービスセンターに持ち込む以外に除去する方法
は無いのでしょうか?
写真には写らないので気にするなと言われればそれまで
ですが…気になります。
何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:5047012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2006/05/03 22:10(1年以上前)

基本的にフォーカシングスクリーンを交換できない
機種はSCでないとゴミの除去はできないと思います。

ブロアーで吹いてみてうまくゴミが移動してくれる
ことはあるかもしれないですけど、SCに持ち込まれるのが一番だと思います。
ただSCに持ち込むと工場送りになります。

一週間くらいはみないといけなくなると思います。

書込番号:5047045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/03 22:11(1年以上前)

良くあることですね。ファインダーから覗いてみると「針金」や「糸くず」「毛」などのように見えますよね。
スクリーンマットにくっつくんですよ。ブロアーで飛ばしても結局ほかのところへ「移動」するだけなので困りものですね。
昔は気にしていましたが、最近は放っておきます。また、裏側に入り込んでしまったものはスクリーン交換できない機種だとどうにもなりません。

書込番号:5047051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/03 22:24(1年以上前)

一期さん、こんにちは。

フォーカシングスクリーンにゴミが付着することはよくありますので、気にしないほうがいいと思います。

あまりブロアで吹きすぎると、新たなゴミが付着する可能性もありますので・・・。

書込番号:5047085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/03 22:42(1年以上前)

私もダメ押しで・・・(^^;)

『小さなゴミはあまり気にしない方が良い』 です。
気にしても、取ったそばからイタチごっこです(^^;)

目立って目障りなら、取ってもらうのも良いとは思います。

書込番号:5047158

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/03 23:56(1年以上前)

新婚だんなさん、マリンスノウさん、BLACK PANTHERさん
くろこげパンダさん 速レス有難うございます。

やはり「小さいゴミは気にするな」でしょうか
どうしても気になれば「工場へ」という事でしょうか
まだ1ヶ月少々で、防カビ対策(防湿ケースを購入した)をとって
いた矢先でしたのでショックでした。
確かに「いたちゴッコ」になる事は目に見えていると思われ
ますので、「一休さん」(気にしない〜♪)になるしかない
のですね…。
まだ「ファインダー内の住人」は「1」ですので、「3」以上
になるようであれば、それから然るべき処置(入院)を検討したいと思います。
ブロアですが、ETUMIのセットものを入手したのですが、
先っぽが一体式でなく、何回かシュポシュポやっているとロケットパンチになってしまいました。
やはり一体式のものを購入すべきでした。(しかしこれも経験
しないとわかりませんね。)
失敗、失敗の繰り返しですが、ちょっとは進歩しているようです。
また宜しくお願いします。

書込番号:5047422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/04 00:20(1年以上前)

一期さんこんばんは
僕もそれありました。とても気になったのでスプレー缶でシューシューしてたら取れました。ミラーの上部のところの隙間にエアーを当てたところだんだん移動しているのがわかり何度もやってみましたらなんとどこかに吹き飛びました。カメラのどこかにあるとは思いますがそんなのは気にしません。取れただけうれしいです。

書込番号:5047521

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/04 00:44(1年以上前)

りゅう3さんこんにちは、購入当時はいろいろ有難うございました。防湿対策のアドバイスを最初に頂いたのはりゅう3さんでしたね。結局ナカバヤシのDB-11Lというのをヨドバシで購入しました。

「ファインダー内の住人」は白いスクリーンの内側にいるのか、
何度もブロアーしても移動してくれません。
実は綿棒で一回だけ触れてみたのですが、それでも
落ちてくれませんでした。

書込番号:5047595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/05/04 06:49(1年以上前)

私のD50にも購入当初からファインダー内にゴミが入っています。
最初はスワッ!!ローパスフィルターへのゴミ付着で、写り込むものと思いましたが、冷静に観察してみて、実害は無いので其のまま使用してその後気にもなりません。

しかし、メーカの製造上の品質管理としては、問題ですので解決して欲しいですよね。ニコンさん!!

書込番号:5047929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/04 08:40(1年以上前)

  私はカメラは9台くらいありますが、そのうち数機種でファインダにゴミが付着発生しましたが、ブロアで取り除けた場合が9割でしたが。

書込番号:5048080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 09:29(1年以上前)

D50を購入して何カ月ぐらいでしょうか?
ローパスフィルターにもゴミが着きますので3〜6カ月ぐらいで、ローパスの
ゴミ処理を兼ねて、サービスセンターに持ち込んでもいいのではないで
しょうか。

書込番号:5048168

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/04 12:05(1年以上前)

おばぴー@さん、輝峰(きほう)さん、じじかめさん
またまたスゴイ方々に書き込み頂きまして有難うございます。

おはぴー@さんへ
 50mmF1.4Dでの撮影件ではいろいろ有難うございました。
 これが一番お気に入りですが、私の場合ちょっと望遠に感じる
 場合がありますので出回ってきた35mmF2Dも欲しくなってきました。

輝峰(きほう)さんへ
 他の書き込みでもブロアで取れる場合がほとんどのようです
 ので、ちょっと気になって書き込みましたが、ゴミが残って
 しまうのは稀という事でしょうか。

じじかめさんへ
 購入して1ヶ月を経過した程度です。半年〜1年ぐらいで
 定期点検的(ならし運転的)に入院させるのが宜しいの
 ですかね。 そう考えると安心します。

今日は良い天気です。これから子らを近所の動物園に連れて行き
撮影してきます!

書込番号:5048483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/06 19:46(1年以上前)

一期さんプリンタについて質問があるんですがいいですか?

書込番号:5055275

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/07 19:28(1年以上前)

りゅう3さん
はい、なんでしょうか?

書込番号:5058885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/05/08 16:33(1年以上前)

一期さん、皆様、こんばんわぁ〜

先日・・・・
ファインダー内のゴミ(写真には写らないけどファインダーを見たら見えるゴミの事ですよね??)とローパスフィルターのゴミとでサービスセンターに持ち込みましたら〜数時間後に手元に戻りました。
あまり気になるようでしたら、SCに相談されると良いと思います。

書込番号:5061262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/08 19:12(1年以上前)

小型プリンタのE-200で印刷された写真は綺麗ですか?私のではなんかよーく見ると縦線のかすれがかすかに見えるんですが一期さんのはどうですか?

書込番号:5061567

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/09 00:45(1年以上前)

りゅう3さん
 遅レスですいません。(まったく休み明けなのにこんな時間に なるなんて…。)
 E-200ですが
 エプソンの写真用紙<光沢>のL判サイズで印刷していますが、
 確かによ〜く見ると ドットが布のように(縦横に)見えたり
 しますが、縦線のかすれがかすかに見えるような事はないよう
 に思えます。
 2〜3年前のA4プリンターよりは遥かにきれーです。
 (当然でしょうが^^;)
 プリンター直接出力(カード挿し)で印刷設定の自動画質補正
 は「なし」の方が綺麗でした。
 PCを通した方が綺麗とか、RAWで出力した方が綺麗とか
 どこかに書いてあったような気がしますが、実際に比較出力
 していないのでまだ解りません。
 顔料系のインクなので、光沢感がありませんが長持ちする
 というような話なので保存用には良いかと(これは信じるしか
 ないでしょうが…。)エプソンの高い機種はほとんど顔料系
 インクを使っているようなのでまぁいいかなといった感じです。
 あんまり使用しないと目詰まりするようですね…^^;
 プリンターも日々進歩しているようですので、今、高級機を
 買っても直ぐに進化版がでるのではないかと思っています。
 金銭的な面もありますが、場所的に…。
 近々に1000枚以上出力する予定なので、(過去にHDD
 に溜まっていた分)何かありましたら教えてください。

tatataのtaさん
 情報有難うございました。GW中に使用しているとほとんど
 気にならなくなりました^^;。ただしローパスフィルターに
 いってしまっても怖いので、じじかめさんが言われたとおり、
 半年ぐらいしたらSCに出してみようと思います。
 ちなみにそれは有料なのですか?
 
 
 
 

書込番号:5062981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/09 01:08(1年以上前)

一期さん返事ありがとうございます。
おかしいですね。今一度見てみましたら印刷の線?のようななんと申し上げにくい線なんです。少し目を離して見てみると気にならないのですが近くで見るとうやはり布きれのような繊維の縦線があります。これは性能上なのか故障しているのかすごく迷いました。これは性能上なのかな?

書込番号:5063052

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/09 01:15(1年以上前)

随分遅い時間に速レスですね^^。
よく見ると
縦横線ならありますが、縦線だけというのは…

書込番号:5063074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/09 01:28(1年以上前)

横の線もありますか。主に私のは縦線が多いんですけど。
まぁあるんですね。少し安心しました。これで故障ではないことが証明されました^^ありがとうございました

書込番号:5063107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/05/09 08:21(1年以上前)

一期さん・みなさま、おはようございます。
>半年ぐらいしたらSCに出してみようと思います。
 ちなみにそれは有料なのですか?
 
 
一年間の保証期間は、何度持ち込んでも無料です。
そのあと保証期間が過ぎると1000円と書いていました。
私はもうすでに2度ローパスフィルターにゴミが入り持ち込みました。(爆)
待ち時間は2時間程度でした。
でもすごい親切でしたよぉ〜☆
いろいろ受付でも自分で出来るローパスフィルターの掃除の説明をして下さいました。(説明文にもあるのだけど〜ね。)
ローパスフィルターを自分で掃除する教室も無料であります。
ただ修理キッドは買うようですよ。確か8000円程度だったと?

書込番号:5063391

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/09 22:07(1年以上前)

tatataのtaさん
情報有難うございました。
お陰様で、さらにゴミが気にならなくなりました^^
 

書込番号:5065061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

日中シンクロについて

2006/05/03 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 rimistyさん
クチコミ投稿数:33件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

D50で写真ライフを楽しんでいます。
日中シンクロについてうかがいたいのですが、D50では日中シンクロを使用する場合どのモードが最適なのでしょうか?
通常私は、AモードかPモードでの撮影が多いのですが
Aモードで内蔵フラッシュを強制的に発光させると被写体の露出があわずに白飛びしてしまっているケースが多いのです。シャッターを半押しした時にファインダー内の露出イージケーターがアンダー側に振りきれてしまっている事も気になります。Pモードの時にはこの症状はありません。
なんだか見当違いの事を言っている気もするのですが、皆さんの日中シンクロの使い方を教えてください。

書込番号:5046202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/05/03 15:53(1年以上前)

シンクロスピードにシャッター速度を変えるからAモードで真っ白になるのだと思われます。
シャッター優先でシャッターをシンクロ速度にすればいいのでは?
絞りを開けたければNDフィルターを使用するか、FP発光可能な外部スピードライト(NIKONはこう呼んでましたよね?)を使用すればよいと思います。

書込番号:5046220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/03 17:49(1年以上前)

このスレッドあたりが参考になりそうです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4344635

書込番号:5046441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/04 19:10(1年以上前)

>露出イージケーターがアンダー側

オーバー側の間違いでは? ストロボ使用時はシャッター速度はシンクロ同調速が上限だから(ハイスピードシンクロできる外付けストロボ付けてれば別だけど)絞り優先では絞り足らなくて露出オーバーになったんだと思う。シャッター優先にしたって絞りが開けられるわけじゃないんだし、結果はプログラムと同じ。プログラムで撮るのが一番賢明かと。

書込番号:5049255

ナイスクチコミ!0


スレ主 rimistyさん
クチコミ投稿数:33件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/05/04 21:52(1年以上前)

kuma_san_A1さん、デジカシーさん、太威憤ホラマーさん
RESありがとうございます。rimistyです。

私の知識不足でなんともご説明するのが難しいのですが・・・・
最初にデジカシーさんの教えてくださったスレッドを読んで見たんですが
どうもピンと来ないんです(T T)

シンクロスピードは上限1/500ですよね。これはD50の仕様だと思います。
日中の明るい場所でこの速度だと露出オーバーになる可能性があるのは
わかります。とくに絞っていない状態では顕著だと思います。

やや暗い場所でAモードでストロボをポップアップして
(この時着いていたレンズはNIKON 35 F2Dです)
シャッター半押しすると

1/60 F2.0

の表示で(絞り開放)イージケーターが右に振りきれる(アンダー側ですよね)
んです。Aモードですので絞りをここから絞っていっても、もちろん絞っている訳ですからアンダーのままです。シャッタースピードは変化しません。1/60というのはシンクロスピードの下限という事ですか?

実際にはこの状態のままシャッターを切ってもオーバーで白飛びと言うケースがあるのでますます混乱します。

書込番号:5049691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/05 13:43(1年以上前)

申し訳ありませんがちょっと情報不足・説明不足ですね。足りない部分を推測で言っているとますますややこしくなりそうですが(^^;)

やや暗い場所でAモードでストロボをポップアップして1/60 F2.0の表示でイージケーターがアンダーに振りきれる。それでなおかつ露出オーバーなのですか?
同じシーンでストロボを使用しなければ露出オーバーにはならないのでしょうか? そのときの絞りとシャッター速度は?
露出オーバーなのは人物等の主要被写体だけなのでしょうか、背景はどうなのでしょうか?

私の勘が当たっていれば、それは「やや暗い」ではなくて「相当暗い」ところではないかと(^^;)。おそらく露出オーバーなのは人物で、ストロボの届かない背景はかなり暗く写っているのではないかと思います。もし同じシーンをストロボなしで撮ったら、そのときのシャッター速度はたぶん1/15以下だろうと思います。だとすれば日中シンクロではなくスローシンクロと言うべき領域です。
PやAモードでストロボ使用時に1/60秒が下限になるのは、ぶれを考慮してのことでしょう(MやSモードならもっと遅いシャッターでもシンクロできます)。ストロボオンにすることで暗い場所でも1/60秒どまりになりますから、背景に対してはアンダーになり、表示は正常ということになります。被写体がオーバーになるのはストロボの調光能力の範囲を超えているからでしょう。ストロボの調光範囲というとどれだけ遠くに届くかということばかり考えるかもしれませんが、近寄る方にも限界があります。ストロボの発光量はいくらでも小さくコントロールできるわけではありませんので、近距離で、絞りを開けて、感度を上げてストロボ撮影すればオーバーになります。

書込番号:5051463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/06 11:38(1年以上前)

rimistyさん、しばらく不在しておりましてレス遅くなりました。

お察しのとおりD50のシンクロスピードは1/60〜1/500のようです。

以下にストロボとシャッターの関係について某サイトの文章を
コピペします。

一般的にレンズ交換型の一眼レフカメラは、フォーカルプレーンシャッターと呼ばれるシャッターを使っています。フォーカルプレーンシャッターは、先幕と後幕と呼ばれる二つの幕で構成され、これらの幕が CCD などの受光素子の前を時間差をもって移動することでできる「隙間」によって露出を調整しています。実は、このフォーカルプレーンシャッターの構造上の欠点が、ストロボの発光と同調できるシャッタースピードに限界をもたらしています。一般的に、フォーカルプレーンシャッター式のカメラがストロボに同調できるシャッタースピードは、1/60 〜 1/250 秒とされ、それ以上に高速なシャッタースピードでストロボを使うと、画像上にシャッターの影ができる「ケラレ」という現象がおきます。こうした「ケラレ」現象が起きる理由には、シャッタースピードが高速になればなるほど、先幕が開ききる前に後幕が閉じ始めてしまう、つまり、シャッターの隙間が極めて細くなるという理由がひとつと、一般的なストロボは、シャッターが開いてから発光を開始するという理由のふたつがあります。
 高速なシャッタースピードでストロボを使う場合は、シャッター幕が開く直前から発光を開始し、長時間光りつづけられるストロボを使う必要があります。このような発光を FP 発光と呼び、FP 発光に対応したストロボであれば、1/4000 秒などの高速シャッターでストロボを使うことができます。
                  以上
自分の考えではPモードのときにはTTL自動調光が効かないので
アンダー側のどこかで最良点を探し出す必要があり、モニターによ
る修正撮りが有効ではないかと。
また、失敗なくほどほど撮るのであれば、AUTOモードないしポート
レートモードでフラッシュの通常発光オートを使えばと考えます。
またワンランク上を目指すのであれば、レフ板やスピードライトの
登場ということになるのではないでしょうか?

書込番号:5054198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/06 14:50(1年以上前)

>PモードのときにはTTL自動調光が効かない

内臓フラッシュ発光をTTLモードで選択すれば、この限りではありません。

なお測光モードはマルチパターン測光が一番無難なような気がします。

書込番号:5054627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/06 15:39(1年以上前)

>お察しのとおりD50のシンクロスピードは1/60〜1/500のようです。

シンクロスピードの上限1/500秒は某サイトの文章で理解できますが
Aモードで何故1/60秒となるのか理由は定かではありません。

実際Sモードでの1/10秒ショットでも問題ありませんでした。

書込番号:5054703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/05/07 02:53(1年以上前)

D50は所持しておりませんがD70やD70S〈以下D70と書きます〉と大差ないとしてレスします。Aモードで露出アンダーの件はスピードライト使用時のシャッタースピードが1/60の設定になっておりそれ以下にはならないため表示はアンダーとなります。〈D70は設定可能〉 しかしスピードライトの光により適正露出となるはずです〈カメラは正常です〉。表示を適正露出にもっていくにはスローシンクロモードに設定してください。それと露出オーバーの件ですが人物撮影の人物がオーバーになると仮定して話ますがAモードの場合画像全体〈背景の露出も考慮と取説にあり〉を適正に持っていく設定になっていそうですね。そのため人物がオーバーになっている事が考えられます。もう一つD70の場合ですが調光補正をしないとかなりオーバー側の露出になります。D50も多分この傾向にあると思われますので調光補正を積極的にかけてください〈Pモードでも同じはずです〉。                ちなみに日中シンクロの場合シャッタースピードが1/500以下の制限が有りますのでAモードで絞りを開けると露出オーバーになる場合には絞りを絞るかNDフィルター等〈C-PL代用可能〉でシャッタースピードを落とせば大丈夫です。                とりあえずPモードでマルチパターン測光での撮影をお薦めします。スピードライト使用時の撮影は難しいのでいわゆるカメラまかせで撮影して調光補正をかけるぐらいからはじめ慣れてきたらいろいろチャレンジするのが失敗を少なくするコツでしょうか。

書込番号:5056811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/05/07 02:59(1年以上前)

書き忘れ                    あまりにもスピードライト使用時の露出が不安定な場合は調整に出される事をお薦めします〈自分はデジカメではありませんがF5で経験しました〉。

書込番号:5056815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

高感度はつよいですか?

2006/05/02 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

スレ主 holeebuttaさん
クチコミ投稿数:64件

現在 パナのFZ30を使っています。
それなりに気に入っており手放すつもりは
全く無いのですが 高感度の撮影時にノイズが多い
ので高感度カメラを買い足しを考えてました。
そしたら友人にデジ一眼にしたほうがいいよー なんて
アドバイスされました。
今までレンズ沼に入るのが怖くって踏み込めなかったのですが
このwズームキットなら他にレンズを買わなくても
そこそこ撮影できるんじゃないかと思い購入を考えています。
SDカードをかなりの枚数で持ってるため他のメディアを使用する
ものは候補から外れます。他候補としてペンタックスの
istD2とこのD50を考えています。
室内、夜景時の高感度での撮影はどちらが優れてますか?
もしよければ教えてください。
被写体は、風景、夜景、おねえさんです。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FHNMRZLLQ309eLR77gsH

書込番号:5044478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/02 23:02(1年以上前)

室内での撮影なら明るいF値のレンズが必要です。
単焦点を一本購入された方が良いでしょう
選んだ2機種ならニコン外衣でしょう

書込番号:5044506

ナイスクチコミ!0


COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/02 23:08(1年以上前)

どうなんでしょうね。

まぁ,欲を言えばってことになるわけですが,ist D2の
レンズは,D50のこのレンズキットと比べると,懸念され
ているように,少し物足りないかもしれませんね。

少しソフトでやわらかい感じを狙っていくのであれば,
(おねえさんとか)キレイに撮れるのは,ist D2かも
しれませんが,ワタクシだったら王道のレンズが付いて
感度も十分なD50かな・・・。

ただ,これは個人的なことなんですけど,ニコンのデジ
イチってやっぱり操作性にクセがあって(いや本格的に
使いこなせてないだけかも),その点カジュアルカメラ
的に使えるPentaxは良いのかも・・・。

な〜んて,やっぱり結局迷うんですよね。(笑)

書込番号:5044527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/02 23:10(1年以上前)

フルサイズの5Dなんかいいですよ。
広角撮影に強いです。

書込番号:5044538

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/02 23:11(1年以上前)

NeatImageでノイズは有る程度は消せますので、試して見て下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm

それでも満足出来ないなら、デジ一へ

各社ISO感度1600のノイズ比較です。350Dと有るのはKissDNです。
http://www.pbase.com/miljenko/image/57722794/original

書込番号:5044542

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/02 23:36(1年以上前)

こんばんは
こちらもご参考に。
dpreview.com より
http://www.dpreview.com/reviews/nikond50/page24.asp

書込番号:5044659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/05/03 07:27(1年以上前)

似たようなものではこんなのもあります。

http://digitalcamera.impress.co.jp/06_02/auth/toku1/index_iso.htm

書込番号:5045343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/03 08:02(1年以上前)

  holeebuttaさん 2006年5月2日 22:55 ぶったのあるばむ
のHPを拝見させて頂きました。

  確かに画質が画面上では粗いような気がします。

  昨秋D50レンズキットを無料借用サービス期間(1週間)借りていましたがこのような経験はなかったです。

  今は、D200レンズキット使用者です。満足しています。

  D50のレンズキットも素晴らしかったですが、貴兄のHpを拝見させて頂きますと、レンズ交換が少なくなるように、D200のレンズキットのレンズ、

  D50+18-70/3.5-4.5G

の組合せもご検討されればいかがでしょうか。

  このレンズもすばらしいと感じています。

  貴兄は、暗いところでの撮影が多いみたいですので、少しでも明るいレンズがいいかも知れませんね。

  単焦点レンズからデジ一眼に、入られても新しい世界が発見されるかも知れません。
  できたら、フルサイズ版が出てきても使えそうなレンズから、、

  画質を気にされ、かつ、レンズ地獄のことをもご存知で恐れていらっしゃる賢明なお方みたいにお見受けします。
  裏を返せば地獄に落ちることもちゃんと、いずれ将来覚悟されている方のようにお見受け致します。

  是非、無理をなさらない範囲で、レンズ地獄に、輝峰(きほう)とともに落ちられれば幸甚であります。

  いずれ、地獄のなかを楽しむくらいの人生もいいかなぁと、最近、源信和尚の『往生要集』を読んでいます。南無阿弥陀仏、 合掌、、 (笑い)

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5045382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/03 09:58(1年以上前)

「高感度の撮影時にノイズが多い」ということですが、アルバムでは
すべてISO100のようですが・・・?

書込番号:5045572

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/05/03 11:07(1年以上前)

ゴチャゴチャ言ってるやつが居るけど、簡単に言うとノイズには強いよ。

書込番号:5045714

ナイスクチコミ!0


スレ主 holeebuttaさん
クチコミ投稿数:64件

2006/05/05 00:15(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
このカメラ高感度強そうですね
キャノンのEOSよりきれいに見えます
あと 自分のホームページには高感度で撮ったものは
載せてません。 ほとんどいつもISO80で
撮っています。室内のときのみISO100で撮ってます。
あんまりこれ以上あげたくないのが本音です。(このカメラで
ISO400でもきれいに撮っている方いるんですけどね)
少し暗いところでシャッタースピードを稼ぎたいときなんか
やっぱ一眼ほしくなりました。
望遠が必要なときはFZ30でそれ以外はD50でなんて
贅沢な使い分け考えてみます。

書込番号:5050227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/06 10:12(1年以上前)

istD2いいですねえ。私も欲しいです、そんなカメラがあったら(^^;) DS2かDL2の間違いですね。まあどちらにしても暗いところで撮るんであればD50でしょう。ペンタのAFは明るいところならまあまあですが、暗いところではちょっと…。もちろんペンタックスの方がいい点もありますけど。
一つ気がかりなのはせっかく三脚立てて夜景を撮るんであればケーブルスイッチが欲しくならないかなと言う事。D50はワイヤレスリモコンしか使えないです。まあD50のワイヤレスリモコンがどの程度の使い勝手か私は分からないので、案外支障ないのかもしれませんが。
それとD50はモノクロ液晶にバックライトがないんで、夜の撮影は若干不便かもしれませんがそれだけでD70Sにするのもなんだし、ペンライトでもくわえてやります?

書込番号:5053995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング