D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

白トビについて

2006/05/02 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 YY444さん
クチコミ投稿数:17件

一眼初心者のYY444です。
よろしくお願いします。

白トビについて教えて頂きたいと思います。

屋外で写真を撮った時に、ハイライトを見ると
白い部分が白⇔黒するんですが、これが白トビでいいのですか?
露出オーバーって事ですか?

その時は、やっぱり露出をプラスにすればいいのですか?
それもどれ位にすればいいのかが・・・やっぱり経験ですかね??

レンズは、レンズキットの18-55mmです。
他のレンズにすれば、無くなったりするもんですかね??

質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。。

書込番号:5044242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2006/05/02 21:58(1年以上前)

野外の撮影では、-0.7EVにしています

書込番号:5044274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/02 22:01(1年以上前)

それが白飛び警告ですが、

もしその部分の描写が必要ならマイナス補正をします、
どのくらい行えばよいかは簡単です、
その場で二度三度と補正値を変えて撮り、その場で確認すれば一分とかからずに補正値がわかるでしょう、

しかし、例えば空が白飛びを起こしていても、
被写体のメインが地上だった場合は空の白とびは許容する必要があります、

また、
これは逆光や薄曇の空などで発生している場合、
それは撮影の日時を変えることにより巡航の時間を選んだり、天候を見ながら白飛びの少ない時に撮影するという手段をとるという選択肢もあります、

また、レンズにはまったく関係ありません。

書込番号:5044283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/02 22:04(1年以上前)

×巡航
○順光

書込番号:5044291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/02 22:09(1年以上前)

白飛びをなくしたければ、露出補正をマイナスにします。段階的にマイナスにして、白飛びがなくなり、モニターやヒストグラムで、ご自分が適正と思われるようになるまで、続ければ良いと思います。

人間の目と比べるとデジ一眼レフが被写体の明るさを捉える許容範囲は非常に狭いです。その白飛びがなくなると、今度は黒つぶれが多くなります。

要は、メインの被写体が、ご自分の適正と思われる明るさで写し出されていれば良いと思われることだと思います。

書込番号:5044308

ナイスクチコミ!0


00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/05/02 23:34(1年以上前)

YY444さんはじめまして・・・
『一眼初心者』と言いましても、プロだって最初は初心者でした。
初心者は、1年も経つと中級になり、数年経つと上級になります。
カメラに興味を持つ以上、知らないうちに何らかの努力をするものです。
せっかくD50をお持ちですので、頭で勉強するのも大切ですが、極端な冒険・イタズラをしてみてはいかがなものでしょうか。

現在お持ちのレンズを使って、Mモードで撮影してみてください。
適正露出を考えることなく、とりあえず大きく外してみると面白いですね。同じ被写体を何通りか適当な絞りとシャッタースピードで取り捲るんです。
意外と気に入った絵が生まれます。銀塩フィルム時代は現像・プリントのコストがかかり出来ませんでしたが、デジカメはそれが可能です。この際、絶好のチャンスかと思います。

18-55mmのレンズは、性能データで比較すれば不満は出てきますが、自分のお気に入りの絵を作画するには十分過ぎるほど優秀かと思います。私などは、昔のAiレンズで楽しんでいます。

偏屈なオヤジの意見として聞き流してください。カメラは本当に楽しいです(笑)

書込番号:5044653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/03 00:41(1年以上前)

YY444さん、こんにちは。

D50はD70より若干白飛びしにくく設計されているそうですが
キットレンズのAF-S DX ED 18-55mm F3.5-F5.6Gは比較的
白飛びしやすいレンズのようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/15/1738.html

露出は−1/3EVアンダー補正の常用でも良いかも知れません。

不安な時にはモニターで白飛び確認しながらの修正撮りで
良いのではないでしょうか?

書込番号:5044898

ナイスクチコミ!0


スレ主 YY444さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/03 10:14(1年以上前)

ゲストさん、適当takebeatさん、カメラ大好き人間さん、
00ワンさん、デジカシーさん
レスありがとうございます。

これが白トビって事ですね。。。
今度出た場合は、マイナス方向で少しづつ
ずらして撮ってみますね。

NIKONのHPにあるステップアップ写真塾で勉強しまして、
露出補正の(+/-)方向は、「クロマイ(-) シロップ(+)」と
覚えていたので、取りあえずプラスにしてしまってました。

初めての一眼でわからない事ばかりですが、何か楽しいです。
これから貯金して、レンズ沼に飛び込もうと思います。
また色々お世話になると思いますが、
その時は、よろしくお願いします。


書込番号:5045614

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/05/03 10:57(1年以上前)

「クロマイ(-) シロップ(+)」は18%グレーに合わせるための露出補正のことであって
白トビ、黒つぶれとは全く関係ないから。

オーバーになって飛んでるのに、プラスに補正したらさらに飛んでしまうだけ。

書込番号:5045696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください。

2006/04/29 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして、D50でデジ一眼デビューして一ヶ月の41歳の初心者です宜しくお願いいたします。

現在、タムロン28-70 F2.8を使って風景と人物撮りを勉強しているところですが、今日ついに3週間前に注文したニコンAF35mmF2Dが到着、明日は桜でも撮りに行こうかなと考えているところです。

質問なんですが、風景を撮っているともう少し広角が欲しいと思い始め、トキナーAT-X 124 PRO DX F4の評判が良いので購入しようと思っているのですが、ほかに良いレンズがあったら教えていただけますでしょうか。

また、40歳を過ぎて恥ずかしいのですがTDL&TDSが大好きでして、レンズ交換しなくてもよいレンズと思い、ニコンVRU18-200mmの購入を考えていたのですが、どこに聞いても2〜3ヶ月待ちだといわれて・・・

それならば、ニコンVR24-120mmが良いのかなと思っているところですが、VRU18-200mmを注文して待ったほうがよいのか、VR24-120mmでもよいのか皆さんのご意見をお願いいたします。




書込番号:5036359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/29 23:37(1年以上前)

私は風景写真をメインに撮影しています。

私は、トキナーAT-X 124 PRO DX F4を使っています。シャープな描写に大変気に入っています。

風景は、広角で被写体に寄って撮影することも面白いですが、桜など木の花に対しては、距離を置いて、望遠レンズで撮影するのも良いものです。望遠の遠近感を圧縮する効果で、前後の花の距離感が縮まり、ボリューム感のある写真になるからです。

TDL&TDSのパレードなどでは、高倍率ズーム1本というのが、荷物にもならず良いですね。昼間のパレードは、手ブレ補正がないレンズでも良いです。4段の手ブレ補正があっても被写体ブレは防げませんから、そこのところを考慮して高倍率ズームレンズを選ばれたら良いと思います。夜は、光量の大きい外付けストロボが必要になるでしょうね。

書込番号:5036415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/29 23:41(1年以上前)

たまご1965さん、こんにちは。

>トキナーAT-X 124 PRO DX F4
このクラスでは一番のおすすめですね。

>VRU18-200mmを注文して待ったほうがよいのか、VR24-120mmでもよいのか

望遠レンズをお持ちでないようなので、どちらかというとVR18-200mmの方がいいかなと思います。
VR24-120mmなら現在中古が安くなっていますので中古品を購入すると安価で済みますね。

書込番号:5036431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/30 00:04(1年以上前)

 私もVR24−120とVR18-200で迷っているので、レンズの版で相談したところ、24-120は描写力(解像力と表現されていたかも)に優れており、ポートレートに良いとのこと。色合いの良い綺麗な絵作りができるとのことです。暗いところでの撮影に関しても良好とのことでした。18-200は比較的万能なレンズではあるとのことで、旅行・スナップ撮影には最良という意見が多いようです。コントラストは24-120よりややはっきりしているようです(掲示板上の意見をまとめただけで私の実感ではありませんが・・・何せ私も迷っている最中・・・)。
 両者ともVRのついたズームレンズですが、特性に違いがあり、別の目的で使うレンズだとおっしゃる方は多いです。
 また、D200などの高画素機での使用については、24-120が良いですよと勧めていただきました。いずれ高画素機を買うつもりがあるなら、24-120がいいですよ、と助言を頂いています。この言葉で24-120に強く心が動いたのですが。。。
 私も3月にD50レンズキットを買って、手当たりしだい撮っている最中です。高画素機のD200では24-120が良いというものの、はたしてD50で使用した場合、上記のような差が出てくるのかで再び悩んでいます。18-200の出回る気配もあるようですし・・・もう少し悩んでみるつもりです(^^;)

書込番号:5036506

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/04/30 00:05(1年以上前)

私はD70に超広角ズームはシグマの10-20mm使っています。
広角端での画角はホントひろーいです!

10-20mmのテスト撮影アルバム
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1625636&un=158493&m=0

もっと画角が広いのがよろしいなら、対角180°のDX Fisheye10.5mmF2.8Gもおすすめですよ〜。

TDLは私も好きな場所です。(^^ゞ
昼間はVR24-120mmで手持ち撮影、夜景をタムロン17-35mm(A05)と小型三脚で撮ったアルバムが下記にあります。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110513&key=1097313&m=0

TDLではVR24-120mmのズーム域でも充分な撮影が出来ます。
#VR24-120mmは色のりもよくて、結構お気に入りのレンズです。
上記10-20mmとVR24-120mmのコンビをウエストポーチに入れて散歩に出かけたりします。

でも、待てるならVR18-200mmの方がズーム域が広いのでそちらの方がよろしいかな?

各レンズのその他のアルバムなどは下記のページの該当レンズの項目からリンクしておりますので、
よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:5036510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/30 06:32(1年以上前)

たまご1965さん、こんにちは。
私はTDL、TDSは好きではないのですが、家族に無理矢理付き合わされています。
TDL、TDSでの撮影は、何を撮るのかでレンズが変わってくると思います。
夜の人物メインだとVRレンズは適していません。被写体ブレには無力ですからね。
今お持ちのタム28-70 F2.8が明るいし便利だしで、TDLには一番適していると思いますよ。

VRレンズは、私は24-120を所有しております。
カリカリシャープな絵が好みならやめた方が良いと思います。
とくにワイド側は甘いです。テレ側の描写は個人的には好きですけどね。
利便性を追求されるなら、VR18-200の方が良いと思います。
ただ、せっかく明るいレンズを2つお持ちなのですから、望遠レンズも明るいものを買われたら如何でしょうか。

書込番号:5036994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/30 07:47(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。

しかし、皆さん素晴らしい写真をお撮りになっていますね。
私も、皆さんに少しでも追いつけるように頑張りたいと思います。

>せっかく明るいレンズを2つお持ちなのですから、望遠レンズも明るいものを買われたら如何でしょうか。

そうなんですよ、本当は明るい望遠が欲しいのですがTDL&TDSのでは、なるべくレンズ交換したくないので24-120、18-20の利便性が良いのかなと思い皆さんの意見を聞いたところです。

ちなみに、明るい望遠だとやっぱりニコンのVR70-200mmが良いのでしょうか(しかし価格が高い・・・)

広角も欲しいし望遠も欲しい・・・益々、悩んでしまいます。



書込番号:5037067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/30 08:37(1年以上前)

TDLでの撮影は、タムロン28-70F2.8(28-75F2.8では?)と一脚で試して
みてはいかがでしょうか?

書込番号:5037133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/30 15:58(1年以上前)

こんにちは。
ディズニー2パークの年パスを家族で持つほどディズニーに通って撮影していますが、
家族と一緒に楽しみながら記念写真程度ならVR24-120mmで十分かと思います。
VR18-200が入手出来れば更に良いのですが(^^;

ナイトショー&パレード撮影を拘りたいならやはりVR70-200mmが欲しいですね。
若しくは、オープンゲートの先頭確保してショーやパレードの
最善撮影ポイントを確保の為の場所取りする必要が有るでしょうね(^^

D200とVR24-120の組み合わせで、明日娘連れでTDL&TDSに出掛けます(^^

書込番号:5037989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/30 19:01(1年以上前)

初めまして
昨年末に24-120を処分して18-200とD200を購入しました。

率直な意見としては,待てるなら18-200を購入した方がいいと思います。
画角の範囲が段違いで,手ぶれ補正4段分! 
描写も高倍率ズームとしてはかなりいい線いってます。

等倍でモニターを見ると,色収差のパープルフリンジが目立ちますが,RAWで撮れば後で消せるし,通常の使用では全く問題はありません。

最近はほぼ,これ一本で事足りてる状態かな。
18-200をおすすめしますが,待てないならどなたかも仰っていたように,僕みたいに18-200を購入するために手放した人が多いみたいで24-120は中古がタマも多く,安くなっているので中古を探されてはいかがでしょう。

書込番号:5038380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/30 19:43(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。

18-200mmを予約して待ってみようと思います。
それまでは、タム28-75mm、35mmF2Dで勉強します。

しかし、35mmF2Dは良いですね。
軽くて、明るくて最高です。

書込番号:5038488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

写真画像に存在しない光が写りました

2006/04/28 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 岩たさん
クチコミ投稿数:9件

先日、こちらの掲示板では、書き込み番号[4790291]で、レンズの片ボケということを教えていただき、ありがとうございました。
 1 月に購入以来、約 3,200 枚の写真を撮影しました。しかし、正確に把握できませんが、その中の半分近くがレンズの片ボケのときに試し撮りをしたものかもしれません。

 また、気になる現象があり投稿しました。

 夜間撮影した写真画像の中に、存在しない光が発生して気持ちの悪い思いをしています。
 D50 を縦向きに構えて撮影した写真画像で現象が発生しています。自然の成り行きで、起こるべくして起こった現象なのか、カメラやレンズの異常なのか判断できません。夜間撮影の経験に乏しく、びっくりしています。
 
 もし、光学的性質によって発生しているとしたら、カメラメーカーやレンズメーカーとして、この現象を抑制する技術があるのでしょうか。そして、今回の現象が、許された範囲を超える異常なものだとしたら、早いうちに 修理等の対処をしたほうが良いと考えます。逆に、自然の成り行きで避けられない現象なのだとしたら、カメラ、レンズの異常ではないということですから、安心できます。

 実際に撮影した写真を見ていただいて、手がかりになるようなアドバイスを得ることができたらと思い、投稿しました。

 よろしくお願いします。

■ 以下のリンク先に 元画像を閲覧することができる Web ページを用意しました。
http://members.at.infoseek.co.jp/forest_2/kakakucom/twinkle.htm

■撮影機材
・カメラ Nikon D50
・レンズ タムロン AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
・三脚 SLIK ABLE 300 EX

書込番号:5032889

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/28 18:16(1年以上前)

画面下側に強い光源があるので
もしかしたらゴーストなのかも。

書込番号:5032916

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/28 18:27(1年以上前)

レンズが汚れていませんでしたか?
それと高倍率ズームなので画質が悪いのは
当然でしょう。
「こんなもん」だと思ったほうがいいでしょう。

書込番号:5032937

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/28 18:28(1年以上前)

ゴーストでしょうね。
レンズに保護フィルタ等をつけていますか?
もしそうなら、外して撮れば解消(もしくは軽減)されるかも
知れません。

書込番号:5032938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/28 18:31(1年以上前)

多分ゴーストです。

出方からすると、ローパスフィルターに反射した光がレンズに当たってはね返ってきてるくさいですね。

書込番号:5032945

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/28 18:46(1年以上前)

ゴーストのようですね
3枚目の写真をみると 岸壁の街頭の並んでいるとおりに
点対象に並んでいるのが分かります

書込番号:5032973

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/29 04:08(1年以上前)

ヤオイさんなら、これは UFOです!と断言なさるかも (^^

地上の 光の影響で出たゴーストです。フィルターを外すと、
解消する事が有りますが、今回はその事が原因で無いかも知れません。

書込番号:5034274

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩たさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/30 02:52(1年以上前)

 皆様方には、早々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。教えていただいた「ゴースト」という言葉をキーワードに、自分でも少し調べてみました。

 今回の質問画像のような現象がゴーストの一形態であり、自然の成り行きで発生することがあるということですね。だから、ゴーストが出たからといって異常ではないということと、この現象を抑制するための対処を施すことで、高級レンズほど発生する度合いが低いことや、完全に除去することは不可能であることなどを知ることができました。

 気持ちが、だいぶ楽になりました。アドバイスをいただきました方々には、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

>ばささん

 >画面下側に強い光源があるので
  もしかしたらゴーストなのかも。

 この現象は、しかたないことだったんですね。ありがとうございました。
 インターネットサイトにお邪魔しました。可愛いビーグル犬の写真や野鳥の写真を見させていただきました。私の住むところにもメジロがたくさんいますが、所有する唯一のレンズでは、ばささんのように大きく写すことは出来ません。水浴びをしている様子がかわいらしかったです。ソネットのブログ(タイトル画像がとてもカッコいいです)にも美しい写真が一杯のご様子、またゆっくりとお邪魔したいです。

>n50さん

 >レンズが汚れていませんでしたか?

 はい、レンズ、フィルターは手入れをしています。
 画質の方は、レンズ購入当初は、この掲示板の書き込み番号[4790291]で相談しましたとおり、片ボケに悩まされたり、交換されてきた新しいレンズにも不信感が募ったりで、あまり面白くありませんでした。最近は、楽しく撮影したほうが良いと感じ始め、おっしゃってくださるようにあまり気にしないようにはしています。
 Nikon OnlineAlbum を見させていただきました。たくさんの桜花を撮影していらっしゃり、美しかったです。

>LUCARIOさん

 はい、ご指摘のようにケンコーの PRO1 Digital プロテクター・ワイド を装着しています。一度、外して試しに撮影してみます。
 アルバムを見させていただきました。研究熱心なご様子が伝わってきまして、私も少し見習いたいと思いました。

>@ぶるーとさん

 ゴーストはしかたのないことだとわかり、楽になりました。いくつかの出方があるということですね。調べた中では、多角形のものを見ることができました。
 インフォシークのアルバムで、たくさんの草花の写真を見させていただき、なごみました。また、リンクされているブログには、じっくり読みたくなる内容が詰まっていそうです。ゆっくりとお邪魔したいと思います。

>FUJIMI-Dさん

 言われてみて、注意深く観察してみました。確かに対になる光源が一つひとつあるように感じました。光源と光源の位置関係と、不審な光と不審な光の位置関係に関連性を確かに感じ取ることができました。あまり、専門的な意味は理解できませんが、すごいなと思いました。

>robot2さん

 一度、試しにフィルターを外した状態で撮影してみたいと思います。
 以前、写真画像の左右の画質が違うと騒ぎ、レンズの片ボケがあるようだと教えていただきました。その節はお世話になり、ありがとうございました。あれから、かなりの枚数を撮影しましたが、あまり良いと思えるものがありません。購入当初と違い、最近は撮影が楽しくなってきました。
 Nikon OnlineAlbum を閲覧させていただきました。魚眼レンズを使った写真や、マクロレンズを使った草花、ご婦人の写真なども見させていただきました。大変、興味深かったです。ホームページにも、ぜひ、お邪魔したいと思います。

書込番号:5036866

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/30 15:30(1年以上前)

夜景でかなり強烈な点光源(スポットライトや車のヘッドライトなど)
を写す場合、画像の中心点に対して反対側に、綺麗に対称形に
虚像が写ることは良くありますね。

私が持っている単焦点レンズで、安物のプロテクトフィルタを
付けた場合などは一発です(^^;

> ケンコーの PRO1 Digital プロテクター・ワイド を装着

良いフィルタをお使いですね(^^)
このフィルタは、安いタイプに比べてゴーストの発生を低減
させる効果があります(内側のコーティングの違うようです)。

が、完全ではないようですね。

下記のスレッドに実例をまじえて記載がありますので、
よければご参考にどうぞ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4617738


P.S. もし、フィルタを外してもゴーストが出るようなら、
それはレンズ性能の限界として諦めるしかないでしょうね。
画角や露出を少し変えれば目立たなくなる可能性もありますが。

書込番号:5037940

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩たさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/01 16:00(1年以上前)

>このフィルタは、安いタイプに比べてゴーストの発生を低減
>させる効果があります(内側のコーティングの違うようです)。

 D50 購入当初、撮影した写真画像の右と左で極端に画質が違ってしまう(レンズの片ボケ)という現象に悩まされたときに、もしかしたら無知な行為を働いてしまったかもしれません。引用させていただいたお話を聞いて、ふと、そう思いました。

 それは、何十回同じ場所で撮影しても写真画像の左部がボケるので、フィルターのせいではないかと思い、息を吹きかけ力をいっぱい込めてティッシュやトレシーでこすったこと、数え切れません。まさか、大事なコーティングがダメになったのではと…。それで、ゴーストの発生を低減させるという、機能が十分に働いていないとしたら、私は間抜けです。もちろん、そのときはブロワーでゴミ、ホコリは飛ばしてからの作業でしたが…。
 原因もはっきりしない段階で、ボケを直したい焦りから、荒っぽい作業だったかもしれません。
 過去ログ、他の Web ページなどで、コーティングが剥げ落ちるのかどうかを含めてレンズの手入れの仕方も勉強してみます。

 お示しくださいましたスレッドを見ました。

 過去ログの中に、このようなスレッドがあったのですね。このスレッドで、皆様にいただいたアドバイスと同様に、私にとって、大変、有益な内容を含んだスレッドでした。それから、投稿前にはもう少し、調べてからにしないといけないなと反省もしました。

 大なり小なり、この現象が発生することが理解できました。新たな疑問やトラブルにぶつかるまでという条件付ですが、今後の撮影は、楽しみの方向へ集中できそうです。

書込番号:5040634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 dichiさん
クチコミ投稿数:16件

カメラまったく初心者で、デジカメばかり使っておりました。
が、このたび、デジ1デビューを果たそうと思い、カメラはこのD50に決めました。
室内でフラッシュなしでペット(猫)を撮ることが当面主ですが、素人ながらに調べたところ、レンズキットでは暗いとのこと。
そこで、皆様の書き込みを拝見させていただいたところ、

Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
が良いのかと。
最後のアドバイスをいただけますでしょうか?
特にF2Dでは暗いということはありませんか。

これを機に、カメラを本格的に始めてみたいなあと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5028715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/26 23:09(1年以上前)

F2で暗いという事は無いです。

書込番号:5028821

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/26 23:14(1年以上前)

昼間で太陽光が十分はいるのであれば35mm F2Dで暗い
ということはないでしょう。

ただ35mm/50mmだと猫のサイズによっては小さくしか写らない
かもしれません。今お持ちのカメラで35mm/50mm相当で
固定していろいろ撮影してみると必要な画角がわかりますよ。要はどこまで猫に近寄れるかです。

書込番号:5028857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/26 23:24(1年以上前)

こんばんは。

シャッター速度を優先するか、被写界深度を優先するかで考えるのもありかと?
私ならやっぱ、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D ですね。^^;
絞れば F2 にもなりますから。

書込番号:5028911

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/26 23:37(1年以上前)

焦点距離については、写真の好みや部屋の大きさにもよるのでなんとも言えないけど、
F値で後悔しないのは、まぎれもなくF1.4

上記の理由で50/1.4に一票。

書込番号:5028952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/26 23:39(1年以上前)

ネコ撮りなら、50mmぐらいが丁度良いと思います。
私もF1.4をお薦めします。でも、F1.8でも、開放値が
異なるというだけで、何も心配することは無いです。

F1.4をお薦めする理由は、F1.4が使えるレンズは、
種類が少ない事が、主な理由です。イザという時
にも微妙にシャッター速度を稼げます。ただ、室内
であってもF2〜F4.0で撮影することが多いだろうと
思います。(=深度確保のために)

書込番号:5028964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/26 23:45(1年以上前)

純正に拘らなければSIGMA F1.8三兄弟も良いと思いますよ。

大きくで少しレンズヘビ−ですが。
28oF1.8で猫をたまに撮ってますが、
マクロで20cmまで寄れて綺麗に撮れます。
でも、ピントが浅いので難しいです(私の腕のせい)
下手ですが、猫のアップを撮ったのがアルバムにありますので良かったら見てください。

私のレンズが前ピンなのかもしれないですが・・・

書込番号:5028985

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/27 00:18(1年以上前)

こんばんは
室内飼いの猫(アビシニアン)をよく撮りますが、
8畳間の端からで、換算270mmで撮れます。
(他社のカメラですみません。アルバム14ページ)
もちろん、これは極端な例です。

大体、換算焦点距離で35〜85mmくらいが撮りやすいです。
もっと広角で寄って撮ることもあります。

単焦点1本ですと、撮り続けていくうちに平板な感じがしてくる可能性もあります。
明るいレンズの開放は深度が浅いので、いいことばかりではないですね。
ボケ狙いならOKですが。

レンズメーカーのF2.8通しの標準ズームの選択もいいかと思います。
外光利用がいい感じですね。
夜間なら照明を明るくしてやってください。
デジイチならスピ−ドライトのバウンズ撮影も検討してみてください。

書込番号:5029094

ナイスクチコミ!0


スレ主 dichiさん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/27 00:34(1年以上前)

みなさん、早速にありがとうございます。

まったくの素人で恥ずかしいですが再度教えてください。
小は大を兼ねるといことでしょうか?
絞れば1.4が2で使えるということでしょうか。

「35mm/50mmだと猫のサイズによっては小さくしか写らない」
というのは、かなり近づかないと、ということでしょうか?
今のデジカメ(カシオのEX−Z500)だと30センチくらいまで寄れます(嫌がりますが、またカメラとあきらめてるようです)
これならいけますでしょうか?

「シャッター速度を優先するか、被写界深度を優先するか」というのは、「明るさを重視するか背景もきれいに写るように撮るか」ということでしょうか。それであれば、断然明るさです。あまり明るい部屋ではなく、初心者ですので手振れも心配です。

皆さんのご意見聞いてAi AF Nikkor 50mm F1.4Dに傾いて来ました。
流通しているのでしょうか?レンズセットとF1.4Dで10万円で納まってくれればと思います。

早く上手になりたいなさんへ<
ニャンコ見ました。アメショーですか。デジカメまったく違いますね。ひげがかわいいです。

書込番号:5029122

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/27 00:55(1年以上前)

35mm/F2Dだとテーブルの対面の人物の上半身が入ります。
ですので、ネコを撮るにはかなり近づかないといけないかと思います。
その代わり、CCD面から25cm(レンズからではない)まで寄れるので、近づけば相当大きく写せはします。
レンズ前10cmくらいまで近づけば、ネコの顔がかなり大写しにはなるかと思いますが。

そういう意味では50mmの方がまだしもネコ向きだとは思いますが、逆にこれは45cmまでしか寄れないので近づかれてしまうと太刀打ちできなくなります。

書込番号:5029191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/27 01:14(1年以上前)

>小は大を兼ねるといことでしょうか?
>絞れば1.4が2で使えるということでしょうか。

表現がチョット?なんですが、そういうことです。
レンズ球の大きさから言うと、大は小を兼ねると
いうことなんですが・・・(^^;)

>30センチくらいまで寄れます
>これならいけますでしょうか?

レンズには最短撮影距離と言って、これ以上寄れない距離
(ピントが合わせられない距離)があります。その時の
撮影場率を最大撮影倍率と言い、それ以上は大きく写せなく
なります。その点にも注意してください。

候補の中では、35mmF2.0が最も大きく写せます。
最短撮影距離が短い(CCD面から25cm)からです。

顔のパーツをクローズアップするなら、マクロ撮影の
領域に対応できるレンズを選ぶ必要があります。

>明るさを重視するか背景もきれいに写るように撮るか」と
>いうことでしょうか。それであれば、断然明るさです。

絞りを開けば(絞り値を小さくすれば)、明るさは確保できますが、
深度が狭いのは、コンデジの比ではありません。近距離になる程、
相乗的に深度が浅く(距離が半分になると概ね深度が1/4に)なる
ので注意が必要です。

近距離撮影では、コンデジの方が有利になる場合もあります。
相手が猫だと微妙ですが・・・(^^;)

書込番号:5029231

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/04/27 02:25(1年以上前)

私はD70ですが、我が家の3匹の室内飼いの猫を撮っています。

レンズは35mm、50mm、85mmぐらいが撮りやすいみたいです。
35mmは広角ですが、最短撮影距離が25cmと短いので、かなり寄って撮れます。
一方、85mmはちょっと離れても背景がボケていい感じで撮れます。
ズーム全域開放絞りF2.8の明るいズームレンズでもなんとか撮れますよ!

ご参考になるかわかりませんが、各レンズの猫の下手な作例を貼っておきます。

AiAF Nikkor 35mm F2D
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_9821x.JPG

AiAF Nikkor 50mm F1.4D
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_6085x.JPG

AiAF Nikkor 85mm F1.4D
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_7716x.JPG

シグマ24-60mm F2.8 EX DG
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_3978x.JPG

Ai Nikkor 50mm F1.4s
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_3757x.JPG

あと、外付けスピードライトを天井や壁にバウンスさせても、なかなかいい感じで撮れます。

書込番号:5029317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/27 05:11(1年以上前)

別レスで、各焦点距離でのボケ量というテーマでアップしていたサンプルのため、
中央の解像感しか参考にならないでしょうが、こちらは、ノーリサイズ、ノーレタッチです。
みなさんオススメのAiAF 35mm F2D、AiAF 50mm F1.4D、AiAF 85mm F1.4Dの
開放でのサンプルが載っていますので、一ご参考まで。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wDJmgBzDqr

書込番号:5029424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/04/27 08:09(1年以上前)

ニャン、ワンと聞くと、、、たまらずしゃしゃり出てきました。
明るいレンズは、深度が薄くなるので難しいですね。
ニャンちゃんは、顔の深度が薄いけど、ワンは鼻が長いので鼻ピン
になりやすいですぅ。

私はレンズを買う前に、スピードライトの購入をお勧めします。

レンズなら50mmのほうが良いかも、24mmだと散らかった部屋が写ってしまって、、、あは。

書込番号:5029550

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/04/27 08:32(1年以上前)

dichiさんこんにちは
私もD70sでデジイチデビューをして、今のところ主に室内で
飼っている猫の写真をとっています。
最初は18-70mmF3.5-4.5のキットレンズでスタートしました。

室内でも、日中の明るい時間帯ではキットレンズでも結構
不自由なく撮れます。ISO値は400〜800くらいまであげるように
なりますが、高感度ノイズは、私の中では許容範囲でした。

ただ、やはり天候が悪いときや夜間の室内照明のみだとキット
レンズでは厳しいので、50mmF1.8の単焦点を買い足しました。
私も35mmF2Dと迷ったのですが、キットレンズで多用していた
焦点距離が結構50mm以上が多かったことが理由です。

50mmF1.8は今、一番多用しています。絞り開放状態でも私は
不満はありません。
それと50mmF1.8Dは、本当に安いレンズなので、購入に躊躇する
こともなく買ってしまいました。なんせ実売2万円以下ですから

その後、35mmF2Dをさらに買い足しましたが、それでも50mmの方
の使用頻度の方が多いです。(部屋の背景が写りすぎる・・と
いうのは確かにあります。)

50mmF1.4は使ったことがないのでわかりませんが、皆さん絶賛
されるレンズですし、F1.8と比べると高いですがそれでも実売
3万円以下なのでこちらの方にしてもよかったかな?と思う時
もあります。(F1.8を先に買うとF1.4を新たに買おうという気が
あまりなくなります。)

アルバムには上記レンズでの拙作をアップしていますので、よろ
しければ参考にしてください。

書込番号:5029578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/27 10:41(1年以上前)

私も、不思議なご縁で、目の開かない、おしっこもまだ自分では出来ない状態から、哺乳瓶で育て、5年半のいろいろな猫とのお付き合いなかで、飼い猫、家猫ハッピーをよく撮ります。私の場合

 ●ポートレートみたいに猫の顔の表情を大きく撮りたいとか、
 ●しぐさが愉快なので猫の身長全体をぎりぎりに入るように撮りたいとか
 ●行動が面白いので、光景、空気の中のひとコマとして猫を撮りたいとか

のシーンによって、私の使用レンズの焦点距離が変わります。

 最近、この猫ハッピーとの「ご縁」を、

 ●私が感じたままの、好きな猫のふるまいを撮りたいなあ、と思うだけでなく、
 ●私はできたら、猫ハッピー?が私に送るメッセージ、
     ●「諸行無常、いつまでもこの状態が続くのではないですよ」や、
     ●「今日の一日を本当に大切にしてほしい」、

などのメッセージを、写し込んでいけたらいいなあ、また、

 ●感じた状態を、どのように、写真を見るかたに通じていくのか、
 ●感じて撮ること(こころの高ぶり)と、人にどう伝えるのか(こころの冷静さ)

は、こころの動きに相反するものがあるように思いますが、矛盾は矛盾のまま、あるがまま、撮っていきたい)、と最近は、思うようになりました。

 なにか、おかしいかも知れませんね。たかが、猫、たかが、写真、だけに、、、そこまで考えるのはおかしいと、、、、(笑い)

 結論ですが、部屋の広さにもよりますが、また、被写体との距離感にもよりますが、人間スナップと同じ、35ミリ換算で

 ●28ミリ、50ミリ、105ミリ

あれば大概は、十分と思います。

 デジ一眼のズムーレンズなら、D200のレンズキットのレンズ
 ●18-70/3.5-4.5G
が使いやすい焦点距離だと思います。
 また、他のスナップにも流用ができ応用が拡がると思います。
 フラッシュレスの場合には、ISO感度を自分が許容する範囲で高く取ればいいと思います。
 私はISO1600まで、大概は平気です。

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5029771

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/27 18:15(1年以上前)

50mm F1.4Dに 一票ですが、マクロレンズで、花と猫ちゃん両方如何ですか (^^ 
60mm F2.8とか…

書込番号:5030469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2006/04/27 19:35(1年以上前)

こんばんは!

猫撮りで室内撮影なら、50mmF1.4Dと35mmF2Dは使い分けする描写性です。

開放だと50mmF1.4Dはあっさり目だし、35mmF2Dは開放から結構色乗りも良いですし甲乙つけがたいが、僕の正直な使用感です。

どうしてもどちらかと言うのを選ぶなら、最短撮影距離で写す場合、50mmF1.4Dの0.45mと35mmF2Dの0.25mはほぼ同じぐらいの大きさで写りますので、
換算約50mmが必要か75mmが必要かですよね。

それと室内でも明るさがまちまちですよ....明るい玉に越した事は無いですけど過信しても後でガッカリなんて事も在りますので。。

多分どちらか先に買って、慣れてきたらもう一方の焦点距離も欲しく成ると思います

寄って撮るなら35mm、離れた位置でが多いなら50mmでどうですか?

書込番号:5030628

ナイスクチコミ!0


スレ主 dichiさん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/27 20:36(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
ダイニングキッチンにニャンコはいるのですが、
部屋の半分は日が当たりません。
また、私はどちらかというとアップより、ニャンコ全体が
写るほうが好きです。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
にしようかなと思います。

それにしてもニャンコたちの各写真を見させていただきましたが、私のデジカメブログとは別次元にきれな写真で、これは絶対デジ一眼デビューを果たさねばと思いました!
GW中に買えればいいなあ。かみさんには、ボーナス前借り作戦を展開しよう(爆)
そして、無事デビューいたしましたらご報告に参ります。

書込番号:5030756

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/27 20:47(1年以上前)

あ、ちょっと待ってください。
ブログを拝見すると、広角が好みなのかしら? F値を優先してるだけかしら?
またみなさんの意見を聞いたほうが良いかと思います。
ワタクシはi-modeなので、また後でm(_ _)m

書込番号:5030775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/27 22:06(1年以上前)

dichiさん、こんにちは。
レンズに関しては多くの方が的確なアドバイスをされているので、
私から申し上げることはありませんが、
デジ一眼を購入されたら、その後は是非RAW現像を試してみてください。
初めてデジ一眼で撮ると、あまりに綺麗で感動すると思いますが、
RAWで撮って現像すると、もっと感動しますよ。

書込番号:5030997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/27 22:15(1年以上前)

こんばんは
アルバム見て頂きありがとうございます。

もう閉められたのかな?

50mmF1.4に決められたのですか?
できれば、レンズキットと一緒に購入されることをお奨めします。
単焦点はピントがハマればすごい写りをしますが、これだけでは使いづらいかもしれません。

ズ−ムと併用すれば広角か望遠か次に欲しい焦点域が見えてくると思いますよ。

ブログ拝見いたしましたが、
かま_さん がおっしゃってる様に広角の方がお好きなような・・・

ズ−ムが出来ると何かと便利な時も結構あるかもしれませんよ。


書込番号:5031028

ナイスクチコミ!0


スレ主 dichiさん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/27 23:29(1年以上前)

ブロブの写真は4コマ漫画みたいなものですから、広角が主となってます。(きれいよりおもしろいが主)
レンズキット+F1.4で購入するつもりです。ポイント引いて10万円が目標です。
F2とF1.4だと感覚的に明るさはどのくらい違うのかしら?
サンプル写真ではそれほどの違いは感じませんでしたが。
とにかく部屋の暗さが一番心配です。
昼間でも電気つけてますから。

フラッシュによるバウンス、なんかスタジオ見たいですね。
うーん、福沢さんが足りない。
いくらぐらいするのでしょうか?
高いんでしょうね。

書込番号:5031350

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/28 01:01(1年以上前)

 フラッシュ、純正品を買えば3万円位すると思いますが、私はオークションでバウンズの出来る格安の中古汎用フラッシュ購入して使ってます。マニュアル露出で使うのですが、結構使えるもんです。これなら探せば送料合わせて2千円以下でなんとか… 有る意味最高のコストパフォーマンスかも?私のHPに記事載せてますので、興味あれば見てみて下さい。

 明るいレンズで陰影を活かした写真とは又別の、色合いの良い写真が撮れると思いますので、外付けストロボはお勧め致します。

書込番号:5031675

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/28 01:16(1年以上前)

こんばんわ。

D50では、広角の写真が撮りたいわけではないのですね。
安心しました。

F2とF1.4は、感覚的と言われると困ってしまいますが(^^;; 物理学的に、光量が2倍、ゆえにシャッター速度も2倍です。

普通、写真は、明るさをそろえるためにシャッター速度(なり、絞りなり)を変えますから、サンプル写真は同じ明るさにならなくてはなりません。。。

書込番号:5031708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/28 19:56(1年以上前)

レンズキット+50mmF1.8 なら10万円でおさまるんじゃないですか?
私自身 50mm F1.4 と F1.8 両方持ってますが、それほど大きな差はないと思ってます。
標準ズームはあったらあったで、邪魔にはなりませんし。
(とかいって、私は D50単体 + 50mm F1.8 で購入して、その後、タムロン A09を買っちゃいましたが、、、、、)

他人の買い物話聞くのはいつになっても楽しいですね。
(触発されて、何か買いたい病になりそうですが)

いずれにしても、楽しい報告待ってますね。

書込番号:5033102

ナイスクチコミ!0


スレ主 dichiさん
クチコミ投稿数:16件

2006/04/30 23:44(1年以上前)

本日、購入いたしました。
レンズキットとAi AF Nikkor 50mm F1.4Dで
ポイント換算いれて10万円でぎりぎりおさまりました。

早速、ニャンコ中心にぱちりぱちり。
ブログに一部UPしました。
そのきれいさに感動しました。
特にF1.4Dは皆さんの情報とおり、明るいし、背景ぼけるし、私の希望通りレンズでした。ありがとうございます。

でもまだ、なぜボケるかいまひとつ?です。
日々あれこれいじりながら精進いたします(笑)
また、色々と相談にのっていただければ幸いです。

PS
巷でよく聞く「レンズ沼」とやらの意味が少し分かってきました。
くわばらくわばら。。。。

書込番号:5039335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/01 01:12(1年以上前)

>でもまだ、なぜボケるかいまひとつ?

コンデジに比べてのお話と思いますが・・・。

詳しい説明は省きますが、深度変化において、撮像素子の大きさが
違う事の影響は、単なる比例関係なのに対して、焦点距離の違いに
よる変化は(概略的に)相乗的に変化する(2乗で反比例する)ので、
差し引き、焦点距離が長くなる条件ほど、深度が浅くなることになり
ます。(←同じ撮影距離、同じ画角になる焦点距離において)

平たく言えば、撮像素子の大きさが違う事による深度の要素が、2つ
あって、片方は単なる比例関係で+方向(深度が深く)なのに対して、
もう片方は2乗で−方向に変化する(深度が浅くなる)ため、撮像素子
の大きさの違いが、深度の違いをもたらしてしまうという事です。

書込番号:5039573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチパワーバッテリーパックについて

2006/04/26 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 つけさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。「つけ」と申します。
いつもこの掲示板を参考にさせて頂いています。

ご質問なのですが、D50で使用できるマルチパワーバッテリーパックは無いのでしょうか?

私、縦での撮影を好んで行います。
そこで、D50で縦位置シャッターボタンが使えないかと探してみましたが見当たりません。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5027897

ナイスクチコミ!0


返信する
n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/26 18:43(1年以上前)

持っていますが純正品ではないので
使い勝手が悪いです。
シャッターボタン自体も半押しがききません。
それとコマンドダイヤルなどが付いていません。
ただ小指があまるのは改善されました。

書込番号:5027986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/26 19:47(1年以上前)

売り場では見かけませんが、こんなものもあるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3343.html

書込番号:5028149

ナイスクチコミ!0


スレ主 つけさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/26 23:30(1年以上前)

n50さん、 じじかめさん、早速の書き込みありがとうございます。

n50さん
>シャッターボタン自体も半押しがききません。
と言う事はオートフォーカスは使えないと言う事でしょうか?


じじかめさん
情報ありがとうございます。
どこかで入手できるのでしょうか?

ひょっとして、n50さんがお持ちの物とじじかめさんの情報の物は同じ物なのでしょうか?

どうもありがとうございました。

書込番号:5028934

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/27 14:36(1年以上前)

>と言う事はオートフォーカスは使えないと言う事でしょうか?

AFでの撮影は可能です。
リモコンを使用するようなものです。

>ひょっとして、n50さんがお持ちの物とじじかめさんの情報の物は同じ物なのでしょうか?

少し違います。

書込番号:5030145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Nikkor 35mm f/1.4とf/2.0について

2006/04/26 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆様

初めまして。US在住D50と申します。
いつもこの掲示板を読ませて頂いて楽しんでいます。
デジ一としてD50を2ヶ月ほど前に購入し、Sigma 18-200mmとNikkor 50mm f1.8を所有し、子供(生後2ヶ月)の写真と外でのスナップを中心に撮影しています。

最初に18-200mmを買って使っていたのですが、50mm f/1.8を買ってからはそちらばかり使っているような気がします。

皆様にお聞きしたいことがあります。
最近、通販でNikkor 35mm f/2.0を注文したのですが、間違ってNikkor Ai-s 35mm f/1.4が到着してしまいました。(価格は240ドルでした)

マニュアルフォーカスなんて使ったことが無いので、即クレームをつけようとしたのですが、よくよく考えてみると、f/1.4の方がずいぶんと高価なレンズだということに気が付きました。

良くないことだとはわかっていますが、このままにしてしまおうかどうか悩んでいます。

D50でマニュアルフォーカスレンズを使うのはデジ一初心者としては無謀なことでしょうか?
このレンズで撮影すれば、露出なども自分で設定しなければいけないので腕も上がるかも?みたいな淡い期待もしています。

内心では、返品したくない方に心が傾いています。。。。
出来ればお叱り以外のアドバイスを頂ければ・・・・。

書込番号:5026843

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/26 02:15(1年以上前)

なかなか微妙な問題ですね。
35mm/F1.4はAF化に伴い、電器接点がただでさえ狭いマウントの内径を圧迫し、AFでは無理といわれているレンズだけに惜しいとは思います。

ただ、D50では露出計も動かないのでなかなか使いにくいというのも事実。

一般的にはAF35mm/F2Dの方が扱いやすいと思います。
僕なら、別途35mm/F2Dを発注し直すかも知れません。

書込番号:5026849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/26 02:32(1年以上前)

返品の是非には触れません(^^;)

将来、MF対応ボディを買うかもしれないなら、使える
レンズとなるでしょうネ。 現状では、yjtkさんが仰る
ように、使いづらいでしょうから、殆どストック状態に
なるのではないでしょうか?

返品しなくても良いなら、私なら、ストックしておきます。
というか、既に1本持ってますが・・・(^^;)

書込番号:5026869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/26 02:43(1年以上前)

yjtkさん
くろこげパンダさん

返信ありがとうございます。
やはり、D50では相当使いにくそうですね。
返品の期限が7日間なので、それまでにそーっと傷が付かないように試し撮りしてみようと思います。
その上で決めようかと思います。

もし、他にもご意見を頂戴できるようでしたら引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:5026878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/26 02:52(1年以上前)

私、デジのボディは持ってないので、個人的には写りに
興味があります(^^;;)

今から将来のことを決めろと言われても、難しいでしょうが、
やはり、将来MF対応ボディを手に入れるかどうかがポイント
でしょうネ。

こちらで引き取る事が合意出来たなら、転売で
儲けるという訳にはいかないのかな? > 価格的に。

書込番号:5026884

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/26 03:31(1年以上前)

こんばんは
MF用のレンズの需要が細っている現況では、
・単なる業者の錯誤と考えてよいのか
・何らかの意図によるものか
の点を考える必要があります。
意図的なケースというのは想像するしかありません。

書込番号:5026897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/26 04:27(1年以上前)

将来上級機に買い替えたとき使えるかも。
良いですよMF

書込番号:5026911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/26 05:50(1年以上前)

D50のファインダー性能ではMFは相当に熟達してなくてはジャスピン
の確率低いですよね。
ましてマニュアル露出になりますので…

自分も涙をのんでパスでしょうか。

書込番号:5026940

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/26 06:37(1年以上前)

 私とカメラの環境が似ているのでびっくりしました。
 D50 + Sigma 18-200mm + 50mm F1.8 + Ai-s 35mm F1.4S所有です。
 でも、35mm F1.4は先日売ってしまいました。やはりD50では使い辛かったので‥
でも描写は素人ながら良かったと思います。特に2段程絞った時の解像感は50mmF1.8より良かった様な気がします‥
開放ではソフトフォーカスですが、明るいので室内撮影には良いです。但し開放端でのピント合わせは難しいです。ピントの合わせ方のコツですが、フォーカスエンドが点滅する辺りでリング位置を合わせ、その後カメラを多少前後させて点滅の頻度が減って常時点灯する位の位置で撮影すると外す事が少ない気がします。


 露出計は使えませんがモニターを見て修正すれば、まあそれなりの撮影は出来ました。特に室内で子供さんを取るのがメインなら条件も固定されるでしょうから、修正頻度も少ないかもしれません。

 とりあえず返品期間使ってみてお考え下さい。

書込番号:5026959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/26 09:36(1年以上前)

こんにちは。

使い勝手を考えると、私なら交換しますね。
よほどカメラにはまるのなら別ですが、だんだん使うのが億劫になってしまうものです。
それに、F1.4の明るさって、被写界深度は激浅ですよ。
ましてやF1.4を使いたい場面って暗い場合が多いでしょう?
そんな中でピントや露出をマニュアルで合わせるのは。。。。。。。。。私は嫌だ。^^;

書込番号:5027106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/26 11:29(1年以上前)

交換が面倒でなければ、扱いやすさの面でも交換が良いと思いますが、
面倒なら、そのまま使ってみては? MFでもフォーカスエイドが利くでしょうし。

書込番号:5027289

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/26 12:35(1年以上前)

爪付きAiレンズを、対応していないボデイに着けますと、マニュアルに成る訳ですが、
ゆっくり撮るには 勉強にも成るし大丈夫です。
ところが タイミングを逃さず素早く撮りたい時に困ります。
成長して 動き回るお子様のスナップには不向きだと思います。

書込番号:5027382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/26 13:10(1年以上前)

皆様

いろいろとありがとうございます。
今日、散歩がてら撮影してみました。
フォーカスについてはフォーカスエイドも付いているので、ゆっくり撮る分にはそんなに問題無さそうです。
AF50mm1.8で撮った写真と比べても似たようなピント具合でした。
ただ、コドモが動き回り始めると大変かもしれません。

露出については想像以上に難しかったです。
今まではたいてい絞り優先で撮っていたので、絞りを決めてからSSを決めようとしたのですが、慣れないせいもあって4枚くらい撮らないと露出が決められませんでした。(外の場合)
この辺は慣れるもんなんですかねぇ??

室内ではいつもAF50mmf1.8で撮影していたので、似たような条件で撮影したところ、まぁまぁ撮れました。

でもAFの方が断然楽ですよねぇ。。。。
MFでも露出とフォーカスが決まった写真は我ながらいい出来栄えだなぁ・・。なんて思ったりもしました。

あと、2-3日試してみて決めようかと思います。
ちょっと調べてみたんですが、この35mmf1.4sも日本で売れば結構な値段で売れそうですね。

D200なら、絞り優先モードで露出がオートになるんですよね??
将来的にD200クラスにアップグレードするまで持っておいても良いかとも思い始めています・・・。

そんなこんなで、もう一本、AF35mmf2.0を購入する方向に気持ちが動き始めています。

書込番号:5027437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/26 13:29(1年以上前)

 Nikkor Ai-s 35mm f/1.4は有名なレンズですね。
 Aisのレンズはこれからも大切にされた方がいいと思います。

 私は、Ais は以前 
  ●50/1.8S 
を使っていました。いまは、
  ●Ais105/2.5S, Ais135/2.8S、Ais55/2.8S、Ais45/2.8P
を使っています。
  ●D200、F6、F70D、NewFM2、
などには、レンズがコンパクトなので携帯に便利です。
 特に、Ais105/2.5Sは最近でもよく使います。

  ●結論は、Nikkor Ai-s 35mm f/1.4 は、取り置く。
  ●新たに必要なレンズは徐々に揃える。

ではないでしょうか。

  ・ご縁を大切に、
  ・無理をしない、あるがまま。また、
  ・法は遵守

でしょうか。

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5027470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/04/26 13:45(1年以上前)

D50で中古のNikkor Ai35mm f/1.4を使ってます(S無しです)。
開放でのピントは難しいのですが、このレンズは開放は本当に
ソフトで、絞るとガラッと描写が変わるので、実際に使用する
時には開放で使うことは、あまりないでしょうね。(ソフトな
描写を狙うなら別ですが)

マニュアルでの露出の決定は、やはりカンですね。慣れると
いうよりも、それ自体を楽しむつもりになると、使いこなせる
と思います。

ちなみに240ドルでしたら、現在のレートで2万8千円程度
ですが、先月私が中古で購入した値段は3万5千円でした(笑)。
お値打ち品だと思います。

書込番号:5027491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング