D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

ノーレンズのD50と比べて1万5000円の差額がありますが、
1万5000円でこのレンズよりいいレンズは買えるのでしょうか。

書込番号:5024485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/04/25 04:28(1年以上前)

あすひたさん、こんにちは。

自分の知る限り、1万5000円くらいでキットレンズのED 18-55mm
F3.5-F5.6より優れたレンズは見当たりません。

書込番号:5024496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/04/25 07:54(1年以上前)

おはようございます。

デジカシーさんの仰るとおりです。

レンズキットは、かなりお得だと思います。

書込番号:5024601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/25 09:01(1年以上前)

上記お二人のおっしゃる事意外に言うことはありません (^^;

ただ、明るい大口径レンズや単焦点レンズが欲しくなって、
レンズキットのレンズを使用しなくなる自信があるようでし
たら、本体だけ購入という事になります (^^

書込番号:5024677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 09:20(1年以上前)

悪くはないと思います。でも、ボクなら、その1.5万円。
たとえば、今度出るタムロンのSP AF 17-50mm F2.8 MACRO DiII(A16)とかの
足しに充てます。
もし、純正に拘り、ズームのレンジもテレ端が70mmまで欲しいとなれば、
超音波モーターでAFが俊足・静かなAF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gとなるでしょが、
それなら、D70sのレンズキットにしちゃうかな。

書込番号:5024706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/25 12:31(1年以上前)

 本当に悩みますね。
 D50レンズキットも使いました。
 画質もよくて、軽くて小さくて、常時携帯にも、いいレンズだと思います。

 しかし、スレ主さんの使用頻度の多い焦点距離が、このレンズでは、はずれる確率が高い場合には、

 [5024706] DIGIC信者になりそう^^;さんの仰られるとおりに
 >超音波モーターでAFが俊足・静かなAF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5G

 がいいと思います。このレンズを私は使用していますが満足しています。

 私の使用頻度の多いのは、人物スナップ主体ですが、
 ・28mm
 ・50mm
 ・105mm
です。
 D50レンズキットの場合は少し望遠側が不足しますので、私の場合は、DIGIC信者になりそう^^;さんの案の、AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5G になりました。
 銀塩でも、同じ焦点距離範囲の銀塩用の、28-105/3.5-4.5Dを使っていますが、これも世間の評判どおり、画質もいいですし、DX版のレンズも銀塩用のレンズに相当するいいレンズだと思います。

 ただ、ズームレンズの特質を考えて、広角側では歪が少し発生しますので被写体の切り取るときに、重要なもの(墨絵などの作品を額縁を含めて切り取るときは額縁は直線なので歪がよく分かってしまいますので)、カメラのファインダーの端を使って切り取るのを避ける(できるだけファインダの中央部を使う)工夫は、どのズームレンズでも必要ですね。

 D50のレンズキットを使用するかどうかの可否は、要するに105mm付近を多様するかどうかと思います。それ以外はすばらしいと思います。

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
 

書込番号:5025034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/04/25 13:51(1年以上前)

キットレンズのAF-S DX ED 18-55mm F3.5-F5.6G も

AF-S DX ED 18-70mm F3.5-F4.5Gと同様に

超音波モーターでAFが俊足で静かですのでヨロシク(^^)

書込番号:5025183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 14:05(1年以上前)

このD50キットレンズでC-PLフィルターをご使用される方は少ないと思いますが、
このレンズは前玉が開店しますので、その際は不便です。
AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gよりも、近接能力が高いのは魅力だと思います。
あとは、プラマウントですが、これは軽さには貢献しますね。

書込番号:5025209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 14:06(1年以上前)

×開店
○回転

誤字、失礼しました。

書込番号:5025212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/04/25 21:49(1年以上前)

これからデジタル一眼レフを始めるのでしたらキットレンズで勉強してもいいと思います(差額は1万5000円ですし)
ある程度の知識があるのでしたら最初から欲しいレンズを購入されればいいと思いますよ

私はキットのレンズで勉強し、不足を感じるようになってから買い足しました。
今では常に防湿庫の片隅に・・・殆ど使う機会はありません(^^;

書込番号:5025981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

SDカード故障か否か

2006/04/24 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:8件

D50を買って5時間目にSDカードが読み込み不能になりました
これがSDカードの故障か否かの判断を請いたいのです。

最初は何の問題も無く写真が撮れていたのですが、
カードリーダーとカメラ本体とを差し替えていたら
カメラ本体に刺した時
「このカードはフォーマットされていませんフォーマットしますか」とメッセージが出てきて、YESを選ぶと「カードが異常なためフォーマット出来ませんでした」と出てきてしまいました。
それ以降は何度やってもこの繰り返しです。カードリーダーの方も、全く認識してくれません。これはSDカードがご臨終してしまったのでしょうか?
同じ体験をなされた方はいませんかね^^;

まだ買って4日なので無料修理とかしてくれるのだろうか。

書込番号:5022945

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/24 19:19(1年以上前)

カードリーダーでも読み取れないのであればカード側の不良の可能性が高いと思います。
別のカードでは撮影可能なのでしょうか?

書込番号:5022978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/24 19:26(1年以上前)

つよポン1980さん、こんにちは。

買ってから間もない製品が故障するのは気分的に良くないですね。

カメラとカードリーダーの両方で認識しないとの事ですので、私もSDカードの不具合だと思います。
通常、初期不良交換は短くても1週間位はOKですので新品交換してくれそうな感じがします。

書込番号:5022995

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/24 19:27(1年以上前)

>カードリーダーの方も、全く認識してくれません

私もSDカードの問題だと思います
何処のSDカードをお使いですか?

書込番号:5023001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/24 19:47(1年以上前)

使っていたSDカードは
エーデータ(ADATA)の150倍速 容量2G
PC-SUCCESS で6348円で買いました

安かったのでダメもとで買ってみたら
バリバリに使えたのでウハウハしていました(TT)

本体との相性による故障のセンよりも、
頻繁に(と言うほど頻繁ではないのですが)SDカードを抜き差し
したことによる故障の可能性が高いと思います。
衝撃は全く与えていませんので、衝撃による故障ではないと思います。

ADATAの品物の品質のせいですかねぇ?
Made in Taiwanですし。

というかややラフに抜き差ししたくらいで壊れるもの
なのでしょうか?SDカードって(ラフに扱ってはいません)

コンパクトフラッシュを今まで使っていたので
「なんか小さくてすぐ壊れそうだな〜」という印象は
SDカードにはありましたけど^^;

書込番号:5023038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/24 19:49(1年以上前)

「このカードはフォーマットされていません」というような警告がパソコンから
出ても、パソコンでフォーマットしないようにしましょう!
(SDカードのフォーマットはパソコンのフォーマットとは違いますので)

書込番号:5023043

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/24 19:54(1年以上前)

A-DATAですか…
このメーカーのメディアって結構当たり外れが多い気がします。
私も3日程度経ってからいきなり書き込み不可で交換扱いってのがありました…

書込番号:5023060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/24 20:00(1年以上前)

私も同じような事が先月ありました。
SanDisk Extreme IIIを購入し、1日使用して使用不能になりました。
パソコンではカードを挿してもまったく反応せずカメラの液晶にはCHRというエラーメッセージが出ました。カメラ側のフォーマットもカードが異常でフォーマット出来ませんというメッセージが出ました。カスタマーセンターに連絡するとカードの故障ということで新品に交換してくれましたがメールの質問攻めでうんざりしました。

書込番号:5023074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/24 20:28(1年以上前)

どうやら故障で間違いはなさそうですね;_;

とりあえずPC-SUCCESSさんのサポートセンターに
メール送ってみます。

あーあ・・・せっかくカメラ買ったばかりなのに
しばらく撮れないなんて〜 orz-3

・・・のは辛いのでもう1枚SDカード買います
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/616635/

↑コレ買おうと思うんですが
2Gは良くないぞ!
とかいうセオリーってあります?w

また、このSDカード使ってて全然問題ないヨー
ってお話があれば是非聞きたいとこです^^;

書込番号:5023141

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/24 20:40(1年以上前)

D50自体は2GB対応してますよ。
先日パナの2GB(5MB/sの方)で連写速度含めて確認しました。

書込番号:5023182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/24 20:41(1年以上前)

私はトランセンド1GB80倍速でなり、購入店にて交換してもらいました。
一度購入店でご相談されてはどうですか?
多分、交換してもらえると思います。

書込番号:5023187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/24 21:00(1年以上前)

そうですね、まずはサポートセンターに連絡してみましょうか。
ただ、通販で買いましたので

こちらからサポセンへの現品の輸送
     ↓↓↓
  到着後故障の確認
     ↓↓↓
    品物の交換

の流れで1週間はかかりそうなのでそれまでカメラを使えないのが
辛いっす><;

しかも最悪のシナリオとして、1週間待ったあげくに
交換してもらったSDカードが
再びご臨終するという事態が精神衛生上かなり
キツイものがありますw

自分の中でA-DATAへの信用そのものが
ゼロになってしまっているので、交換されても安心出来ませんw

姉の結婚式の為にこのカメラ買ったのですが、その最中に
SDカードが壊れる・・・とか考えるともう・・・

出来れば交換ではなく返金とかになると素晴らしいと思います
        ゚+.(・∀・)゚+.゚

壊れる事も想定して512Mくらいのサブカードでも
買おうかなぁ

書込番号:5023247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/24 22:17(1年以上前)

サポセンにメール発射しました^^
あとは返事を待ちたいと思います。

皆様お付き合い頂き本当に有難うございました(ペコリ)
戻ってくるまでは256MのSDでも買って練習しとこうと思います

PS:デジイチの綺麗さにはマジ感動でした。
今までの愛機IXY DIGITAL 30 は母ちゃん専用機決定ですね。

それではこれにて失礼いたします。

書込番号:5023561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/24 22:20(1年以上前)

訂正:愛機はIXY DIGITAL 320です
え?どうでもいい?失礼致しました。

書込番号:5023571

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/24 22:51(1年以上前)

メディア壊れてもいいや的な撮影限定(散歩とか)ならともかく、
結婚式等なら、信頼できるメーカーのSDがいいと思いますよ〜。

個人的にはパナを一押ししときます。

↓これなんか値段も安めで良いと思いますが。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00526510330

D50で連写した際、高速カードと比べてどの程度デメリットが
生じるかは、下記のスレにレポートしてありますので
良ければご参考にどうぞ!

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4985273

#パナ金SDも、ヤフオクで探せば割と安く手に入るみたいですね。

書込番号:5023709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/24 22:56(1年以上前)

つよポン1980さん

次回から、通販で買われる場合はメーカーの評判と業者の評判を
良く確かめてからにしましょう。

価格コムにはSDメモリーカード・MMCの板もありますので。

書込番号:5023731

ナイスクチコミ!0


vio900さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/24 23:27(1年以上前)

私はD50でSandiskのExtreme3の1GBを使用していましたが、3回も故障しました。
2回無償交換してもらい、さすがに3回も故障したのはD50側の問題だと思うので、無償交換は諦め、今度はUltra2の1GBを購入しました。
今は問題なく使用できています。

書込番号:5023872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/25 12:07(1年以上前)

いい勉強になります。
 スレ主さん、ご返信の諸賢の方々、ありがとうございます。

 近々、夫婦で海外ツアー予定なのですが、家内がデジカメを持って行こうとしていますので不足するものを準備しようかなぁと考えていたところです。
 私はデジカメ(D200)は持って行かないで銀塩だけに絞り込み、作品づくり?に頑張る予定です。

 CFメモリとか、SDメモリに関するトラブルって現実には、結構あるのですねぇ。私は経験が無いのでいざというときを考えると本当に勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:5024980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D50を購入する予定なのですが…

2006/04/24 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちは♪
近々D50(Wズームレンズキットでしょうか?)を購入する予定なのですが、素人の為レンズはどういった物を購入したら良いのか分かりませんので教えて下さい。
撮影する物は、サーキットを走行している車両が主になると思います。が、動いている子供も撮影したいので、レンズなどはどうしたらいいのか?です。
以前、使用していたのはMINOLTA(一眼レフ)28-80mm&75-300mmだったのですが…やはりシャッタースピードも遅くなり、何よりフィルム交換の手間が一番大変で…やっぱりデジタル一眼がいいですよね…
ご回答よろしくお願いします♪

書込番号:5022593

ナイスクチコミ!0


返信する
n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/24 18:20(1年以上前)

D50 ダブルズームキットもいいですが
VR 18-200mm もいいと思います。

書込番号:5022845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/04/24 19:56(1年以上前)

こんばんは、予算を書かれたほうが良いアドバイスを得られると思います^^


書込番号:5023063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/04/24 20:04(1年以上前)

とりあえずは,ダブルズームからスタートして,自分にとって,どんなレンズが必要なのかを見極めるのがよいかと思います。n50さんのおっしゃるVR18−200mmも,お勧めですね〜。VR付きで,しかも,1本で,27mm−300mm相当まで楽しめますから。

書込番号:5023084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/24 20:55(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます♪
予算は〜、なるべく安価にて購入したいので、電気屋さんを巡っているところです…
あと、以前に使用していた一眼レフは下取りしてくれるところとかあるのでしょうか?
今のところ、ビッグカメラとジャパネットくらいしか見つかっていません…他にありましたら皆様のアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:5023224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/04/24 21:16(1年以上前)

カメラのキタムラなら下取りで値引きしてくれる所が多いですが、勿体無いので売らずに持って置かれて、壊れた(壊れててもOKです)カメラを数百円以下で手に入れられ下取りに出すと言う
荒業も有るかもです^^。

近くにキタムラが有れば覗いてみると良いかもしれません。
上手く行けば店内で調達して下取りに出すと言う極悪な一手が使えるかもしれませんし(おい!)。

ビックカメラでも中古が売られている店なら同じ手が使えるかも。

書込番号:5023304

ナイスクチコミ!0


AEoneさん
クチコミ投稿数:85件

2006/04/25 00:04(1年以上前)

念のため
ジャパネットのHPに記載されているのはニコン純正のレンズですが28〜80mm・70〜300mm。D50のダブルズームキットのレンズは18〜55mm・55〜200mmとなっていて焦点距離が違います。
シャッタースピードを稼ぐならF○○と記載している数値の小さいレンズを選択して下さい。高価で重くなりますが(^^ゞ

書込番号:5024023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/04/25 12:23(1年以上前)

☆★nao★☆さん、こんにちは。

>サーキットを走行している車両が主になると思います。

ニコンのレンズではAi AF ED 70-300mm F4-5.6D などの
廉価版ズームレンズもラインアップされてはおりますが、
ある程度満足できる結果を求めるのであれば焦点距離が300mm
以上で、AEoneさんも仰ってるとおりF値の小さな明るいレンズ、
あるいはニコンではVRの付く手ブレ補正機能付きレンズが必要
かと思われます。
そうなりますとレンズだけでD50本体の8倍〜‥‥‥怖

☆★nao★☆さん、D50の仲間が増えるのは嬉しい事ではありますが
ここはその分野でも実績のあるLUMIX DMC-FZ30 あたりにされては
如何でしょうか?

書込番号:5025013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/04/25 13:07(1年以上前)

あっ   ジャパネットの70〜300mmは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510228

自分が書き込みしましたAi AF ED 70-300mm F4-5.6D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510227

とは違いますので誤解されませんように。

書込番号:5025108

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/25 18:00(1年以上前)

>以前、使用していたのはMINOLTA(一眼レフ)28-80mm&75-300mmだったのですが…

って事はもちろんカメラもお持ちと言う事ですよね 機種はα-?でしょうか 元(というか今でも)MINOLTAユーザーなので気になって質問したしだいです。

>以前に使用していた一眼レフは下取りしてくれるところとかあるのでしょうか

中古カメラ・レンズ売っている店なら下取りOKなはずですよ
とくにオンラインでも売っている店なら少々古めでも買い手ありますので下取ってもらえるかと

できるだけ出費抑えてD50+レンズ買うのに「下取り交換」という方法があります 中古扱っているカメラ屋さんで買ってもらいたい商品(カメラ・レンズ等)と買いたい商品(カメラ・レンズ等)の差額分だけ支払って商品を買うという方法です このやり方は写真やっている人なら皆やっている方法ですよ 

ミノルタユーザーとしてはカメラもレンズも持っていてもらいたいのですが写真を楽しんでもらいたいという点から言えば下取って新しいカメラ・レンズで楽しんでいただければと思います

書込番号:5025515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/25 20:47(1年以上前)

みなさま、本当にアドバイスありがとうございます♪
とても参考になりました。。。

以前のMINOLTAは、αSWEETUです。子供が生まれたのを機に購入したんですが、今では動きが早くてしっかりと撮れない事が多くて(自分の技術の無さなのかもしれませんが…^^;)
何よりも、フィルム代が家計を圧迫〜!!ということになってきましたので、少しでも出費を抑える為に“デジ一眼”を購入しようかって事になった次第ですぅ。
なので画的には、今までのMINOLTAと同じような感じであれば、いいかなと思っています。だんだんと撮影していくうちに、必要であればレンズを買い足していくような感じになればいいかと…

ウチの近辺には「キタムラ」がないので、週末辺りに探して来ようかと思います!
その時に、レンズの事も多少聞いてみようかな…と…

書込番号:5025824

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/25 22:03(1年以上前)

カメラ屋で相談すると、良い製品より売りたい製品を薦める事も有るから困るね〜
取りあえずは、Wズームキットで良いと思うけど。

最終的にはVR70-200/2.8+テレコンって事で・・・

書込番号:5026039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/25 22:04(1年以上前)

 サーキット走行車両の写真撮影だったら、300mm以上の超音波モーター内蔵のAFレンズがいいと思います。ニコンのカメラは通常はボディー側のモーターでレンズのAFを駆動するので、D50の内蔵モーターでは、モーター非搭載のレンズでは追尾しきれない場合があります。・・・まあ、置きピン撮影するのであれば安いレンズでも十分楽しめると思います。
 200mmは、サーキットでは少し短いと思います。
 

書込番号:5026042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/04/25 22:44(1年以上前)

私はD50 + SIGMA 170-500mmでブルーインパルスや航空機、特急列車などを撮影しています。
晴天下ならISO感度を400に上げれば何とか1/1000秒稼げますので手持ちで撮ってます。


超音波モーターのレンズでなくても何とかなりますよ。
AF-Cに設定して、被写体が視界に入ってからずっと追いつづけていれば問題無しです。
手ぶれ補正はすごーくほしいですw

書込番号:5026206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/27 21:10(1年以上前)

  [5023224] ☆★nao★☆さん 2006年4月24日 20:55 談

>以前に使用していた一眼レフは下取りしてくれるところとかあるのでしょうか?

  ⇒できることなら銀塩カメラは手元に置かれておいて方がいいと思います。

  [5025824] ☆★nao★☆さん 2006年4月25日 20:47 談
>何よりも、フィルム代が家計を圧迫〜!!ということになってきましたので、、、

  ⇒フィルムは激減してくると思います。
   私も孫娘(6歳)が動きまわるので大変です。
   D50レンズキットを年末ニコンの無償貸出し1週間で、使って撮っていました。
   すばらしいカメラとレンズです。使いやすいです。
   ダブルズームレンズを用意する必要はないのではないでしょうか。
   まずは、D50レンズキットだけで使ってみたらいかがでしょうか。十分だと思います。
   オプションンとして、コンパクトフラッシュメモリ(CF)は1GB、と、予備バッテリと、画像加工ソフトが必要かと思います。

   つぎに買いたくなるのは明るい単焦点レンズかも知れません。
   フラッシュを炊かず、自然のままの光で子供さんが綺麗に撮れる様に。

   輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5030838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

D50+50mm1.4D での撮影

2006/04/24 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

D50のユーザーになって(一眼をもって)約1ヶ月に満たない
初心者です。この度明るいレンズを扱ってみたくて、
50mm1.4Dを買い足しました。
(地下ですが)外で子供をとってみて「お〜っ!」と思いました。
質問ですが、このレンズを使って「ポートレート」(主に、現在のところ)女房とか周辺の人たちですが、「綺麗」にとるにはどの様な「設定」が望ましいでしょうか。
「絞り優先モード」でF1.8ぐらいにしたりとかとか試していますが、場所(外・内)によって「安定」しません。
できればみなさんの
撮影テクニックを詳細に教えて頂けませんでしょうか?




書込番号:5021244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/24 00:20(1年以上前)

ポートレートは絞り優先モードで良いと思いますが、
安定しないというのはどういう意味でしょう?
(意味が分かりません)

基本的には間違っておられないので、絞りを変えながら
色々撮って経験を積まれるのが一番だと思います。
絞りの違いで、イメージは変わりますので。
(D50って、プレビューボタン無かったですよね?)

あと、カメラやレンズよりもレフ板を使うとか、外的
要素も大きいですね。

理屈よりも経験が大事だと思います。
がんばってください!

書込番号:5021312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/24 00:33(1年以上前)

一期 さんこんばんは

明るいレンズでは F値が小さい設定では、その分ピント合致範囲が狭いです。また一般的に描写も甘くなる方向です。

シャッタースピードが1/100ぐらいかせげるぐらいまで、絞ってみてはどうでしょう。 F4〜F8程度で取り比べてください。

背景のボケ具合はなくなっていきますが、シャープな描写が出てくると思います。

あと本体とレンズの本当のピントが合っているかどうか確認してみてもいいでしょう。個体によってはズレているものもありますから

書込番号:5021355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/24 03:10(1年以上前)

AiAF 50mm F1.4Dの場合、ボケも演出しながら、描写性能もとなると、
絞り優先AEで、2段は絞る(F2.8)ことをオススメします。

これで、室内など撮影環境により、ノーフラッシュで雰囲気を出してとなると、
高感度でも比較的ノイズが少なく綺麗なD50の良さも活かして、
ISO800までの積極的な増感をされた方がよいでしょうね。



書込番号:5021634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/04/24 04:24(1年以上前)

一期さん こんちは。。

DIGIC信者になりそう^^;さん の仰るようにボケを演出しながらのポートレイト撮影はF2.8前後が一番実用的でしょう。

<<「安定」しません。。。
この問題は「絞り優先AE」につきもので。フレーミングが少し変わる都度シャッター速度がころころ変わって、露出が安定せず結果的に露出ミスが多いことですよね。ポートレイトのプロ・カメラマンはスポット測光、でマニュアル・モードを常用します。本件に関しての詳細は私のHPに記載があります。ご参考まで。

書込番号:5021668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/24 04:57(1年以上前)

おばぴー@さん、おはようございます。^^; フォローありがとうございます。^^

>場所(外・内)によって「安定」しません。
そっかー、安定しないって、AEの事だったんですね?(そんなに安定しないですか?)

ボクはてっきり、このレンズの開放F値の選択によって、描写が甘くなり過ぎる様に感じるなど、
描写性能が安定しないことを仰っていたのかなぁ〜?なんて思ってしまいました。
他社も含め、レンズはいろいろ使っていますが、先のレスは、AiAF 50mm F1.4Dの場合、
描写の面で特にそう感じるだろうと思った上です。

正直、このレンズは、解像感バリバリのニッコールならではの描写となると、
2段どころか3,4段(F4,F5.6)まで絞りたくなるレンズです。
これが決して悪いわけではなく、このレンズは開放寄りと、3,4段絞ったところでは、
違う方向性のレンズだと思う程、キャラが変わる、使いようによっては素晴らしいレンズだという事です。

的はずれだったら、先のは忘れてください。^^;

書込番号:5021671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/04/24 10:35(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん,おはようございます。。

仰るとうりAiAF 50mm F1.4Dは歴史のあるとても良いレンズですよね。プロも銘玉としてポートレイト用などに現在でも多用しています。

ポートレイトは絞り開放寄りで、背景や前景をぼかしてモデルを浮き出させる手法が一般的でこれが非常に効果的ですね。これに対してF5.6以上に絞ったり、更に35mmなど短い焦点距離のレンズを使って、背景をある程度クッキリ写して全体的として迫力のある絵づくりをする(これはかなり高度な構成上のセンスが問われます)が最近の傾向かなと見ております。

いずれにもこの50mmF1.4は上記に対応できる単焦点レンズとして私はお気に入りです。

書込番号:5021976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/04/24 11:12(1年以上前)

あっと!それから

<<「安定」しません。。。  の件
これはポートレイト撮影特有の問題だと思います。
モデルの顔肌へのスポット測光とプラスの露出補正が定石だと思いますが、この2つの要素が絡むと、フレーミングが変わって、スポット測光が顔肌からズレる都度「絞り優先AEモード」ではシャッター速度が変わったり、露出補正の操作が煩雑になったりで「不安定・露出の失敗」となります。

多分割測光による風景やスナップ写真などには「絞り優先AE」で十分安定した撮影だと思います。

スレ主さんの問題意図と合っているのかは一寸心配ですが。。

書込番号:5022075

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/24 12:15(1年以上前)

このレンズでカッチリ撮ろうと思うとF4以上に絞らないといけないと思います。

開放付近は水彩画にじんだようになりますし。
F2以下では縮小+アンシャープを前提としてもなかなかピントも難しいです。

そこで、僕はF2.5で撮ることが多いです。
F2.5なら普段よりちょっとだけ強めのアンシャープで十分納得いく描写、シャープさになりますし。
ピントもほぼ狙ったところに行くようになります。
F2.5でもそれなりに浅い被写界深度というのは演出できますし。

F2.2とかだとまだヒット率が悪いので、F2.5にしています。

使い分けとして、F2.8のレンズはF3.5、F1.4やF2のレンズはF2.5で使うようにしています。

書込番号:5022201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/24 20:57(1年以上前)

2段絞って、F2.8にします。周辺光量落ちを防ぎます。

屋外で、逆光で撮影します。もちろん太陽は写し込みません。女性の髪の毛が金色に輝きます。スポット測光にして、絞り優先露出にして、化粧をしている女性なら、頬にスポット測光エリアをあてて、+1.5段の露出補正をします。背景に、緑の葉など、陰があると良いですね。

書込番号:5023235

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/04/25 01:05(1年以上前)

たくさんの丁寧なレスを
頂きまして有難うございました。
また私の中途半端な書き込みのためご迷惑をおかけした
ようで申し訳ありません。

じょばんにさん
 >理屈よりも経験が大事だと思います。
  仰ると通りだと思います。基本は合っているようですので
  いろいろと試してみます。
ウェルビさん
  そんなに絞るとは考えても見ませんでした。
  1/100とは外でないと難しいでしょうか。
DIGIC信者になりそう^^;さん
  ISO800ですか試してみます。
  ブログ拝見させて頂きました。いろんなカメラをお持ち
  なのですね。何度か書き込みを読まさせて頂いています。
  書き込んで頂けたのは非常に光栄です^^
おばぴー@さん
  私のつたない書き込みを「解釈」して頂きまして有難う
  ございます。
  F1.8で固定するとシャッタースピードがウロチョロして
  ピンボケしたり、SSが遅すぎるのでフラッシュを使用したら
  露出オーバーになったりしていました。  
  (よくよく考えると被写体3才がウロチョロしていました
   のでポートレートでは無いかもしれません^^;)
 
  「絞り優先モード」でいろいろと勉強してから、
  「マニュアル」の方に挑戦してみたいと思います。
  
  HP拝見させて頂きました。
  非常に羨ましいです…いえ非常に参考になりました。
yjtkさん
  F2.5ですか、またまたこだわりの設定ですね。
  有難うございます。
  いろいろと設定があるのですね。
カメラ大好き人間さん   
  非常にやってみたい「方法」ですね! 
  秘儀をおしえて頂いた気分ですw
  被写体も重要そうですが…。

それにしてもこのレンズは非常に楽しめそうです!!
(絞りリングが使用できないと2日前にはあたふたしてた
 超初心者ですが)皆様有難うございました。
またお願いします。

書込番号:5024246

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/25 02:01(1年以上前)

一応うちのHPに絞りを1段ずつずらしたサンプルを載せています。
その後いくつかレンズを買って、定点撮影はしてあるんですが。
なかなかアップする気力が。

書込番号:5024370

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/04/29 02:41(1年以上前)

yjtkさん

なかなかHPに接続できなかったのですが、ようやく拝見する事ができました。有難うございます。
「結婚式の撮影」に興味がいってしまい。しっかり読まさせて頂きました。詳細に説明されていて非常に参考になると思います。
…出席する予定は無いのですが…^^; 撮影がやりたくなりました。

書込番号:5034183

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/04/29 09:52(1年以上前)

遅レスで恐縮ですが、
>「絞り優先モード」でF1.8ぐらいにしたりとかとか試していますが、場所(外・内)によって「安定」しません。

絞り優先で、シャッタースピードが安定しないということでしたら、背面のAEロックボタンの機能にAEロック維持という機能を割り当ててはいかがでしょうか?
この機能を割り当てて、ボタンを押すとAEが固定されて、次に同じボタンを押すまで維持するというものですが、結構便利なので、私はよく使っています。

ちょっとしたフレミングの違いで露出が安定しないという状況を避けることが出来るのではないかと思います。

書込番号:5034578

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/04/30 00:19(1年以上前)

sean-nikeさん

AE/AFロックボタンにAEロックだけ割り当てて使用
 することは思いつきもしませんでした。
 有難うございます。

>ボタンを押すとAEが固定されて、次に同じボタンを押すまで維持するというもの
 とありますが、ずっと押し続けなければ固定されないような
 気がするのですが…。 
 いずれにしてもまた一つ機能を覚えさせて頂きました^^。

 

書込番号:5036548

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/04/30 05:59(1年以上前)

>AE/AFロックボタンにAEロックだけ割り当てて使用
>することは思いつきもしませんでした。

AEロック維持とは、AEロックだけとはまた別の機能として
あります。
AEロックだけだと、確かにAE/AFロックボタンを押し続けないといけません。
しかし、「AEロック維持」を割り当てると、露出を決めたところで、AE/AFロックボタンを押すと、その後はロックボタンから手を離しても、その露出はずっと維持されるという機能です。
AE/AFロックボタンもう一度押すとロックが解除されます。

書込番号:5036969

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/04/30 11:13(1年以上前)

sean-nikeさん

「AEロック維持」という別項目を見落としていました。
基本的なところで…失礼しました。

書込番号:5037435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

みなさん、はじめまして。

今回、初めてのデジタル一眼レフ購入を検討している者です。
散々迷ったのですが、カメラ本体はニコンD50に決めたのですが問題はレンズです・・・。
用途としては
・バイク/クルマの撮影
・料理、人物像(景色含む)
・サーキット観客席からの走行中マシンの撮影
の順序で使用頻度が高いです。

本やインターネットで調べた感じだと広角メインで望遠も必要という認識ですので、ニコンD50ダブルズームキットがいいかなと思っています。
ところがヨドバシの店員さんからはダブルズームキットだと18-55mmのレンズと55-200のレンズ2本なので外での付け替えが必要となってくる場合があるのでシグマ18-200mmを1本買うというのはどうかと提案されました。

※ダブルズームキットの2本とシグマ18-200mm1本は同じ範囲をカバーしているという認識が前提にあります※

今のところ私の中では
1:D50ダブルズームキット
2:D50単品+シグマ18-200mm
3:D50レンズキット(この場合望遠は慣れてから検討)
という中で迷っているのですが、2が一番よさそうかなと考えています。

ただ価格面では2だとダブルズームキットよりも2万円ちょっと高くなってしまうのですが、その差額が「付け替えのなさ」だけなのかどうかが知りたくて書き込みしました。

たとえばシグマだとレンズがいいよ!とか、2本にはなるけどニコン製のレンズがいいぞ!とか、ご意見伺えると大変ありがたいです。

書込番号:5021010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/04/23 23:40(1年以上前)

私はこのD50のダブルズームキットを購入したものです。結論から入るとレンズ一本の方がいいですね。付け替えがほんとにめんどくさいです。それにレンズを付け替えることにより埃や砂埃などがボディの中に入る確立が高くなります。僕も少し後悔はしていますが、初心者なのでこのレンズから始めて良かったかなと自分を正当化していますが、買うのであればシグマの18−200ですね。僕もそのうちそのレンズを買う予定です。
たぴおかBIGさんの場合、走行中のマシンを狙うのであればやはり広角も望遠も必要になってくると思います。是非レンズ一本でいったほうがいいと思います。

書込番号:5021176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/24 01:16(1年以上前)

りゅう3さま
さっそくの返信ありがとうございます。
やはりレンズ2本はめんどくさいですか・・・。
ダブルズームキットを購入されたとのことですが、やはり1本で済ますことのできるシグマがよさそうですかね。
おっしゃるとおり、気持ち的には外でレンズ交換は慣れないうちは確かにちょっと不安ではあります。

ただニコンの純正レンズとわざわざ2本になっているところが、それぞれの得意分野があっていい面もあるのかなーと気になってました。

書込番号:5021495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/24 03:26(1年以上前)

ご用途から、ボクですと、
SIGMA 17-70mm F2.8-F4.5 DC MACRO(最近出たので新品)
SIGMA 70-200mm F2.8 EX DG HSM+同x1.4テレコン(中古良品)
が比較的リーズナブルでいいんじゃないかなぁ〜、なんて思います。

※一点、注意する点は、内蔵スピードライトのカバーしている
 レンズ表記焦点距離は18mm〜というところです。

あと、三脚以外に、こちらの商品とかお手軽で、料理撮影に便利かも。
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/detail/softscreen.html

書込番号:5021643

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/24 05:36(1年以上前)

バイクを撮るなら、超音波モーター採用レンズの方がいいのではないでしょうか。
D50はボディ内モーターのパワーが小さいので、カップリング式のAFはちょっと遅いと思います。

個人的には高くつきますが、AF-S DX 18-70mm/F3.5-4.5GとAF-S DX 55-200mm/F4-5.6Gの組み合わせが普及型レンズの組み合わせではいいのではないかと思います。

若くはAF-S DX VR18-200mm/F3.5-5.6Gか。
基本的には状況に応じてレンズの付け替えが出来るのが一眼レフのメリットなので、あえて光学性能が劣る高倍率ズームを使うのは堂かと思いますが。
これは、VRの中では低価格という他にはないメリットがあるので、お勧めなんですが(画質は低倍率ズームには劣る感じですが)。

いかんせん、僕も注文から入手に約2ヶ月かかりました。
本体と同時購入はほぼ絶望と思った方がいいように思います。

それと初っぱなから、サードパーティ製だけという組み合わせはお勧めしません。
やはり純正とはちょっと違った癖があるので、いきなりそこから始めるのはどうかと思います。
最悪不具合があってもたらい回しにされる可能性もありますし。

書込番号:5021678

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/24 16:44(1年以上前)

レンズだけに使えるご予算はいか程でしょうか?

デジカメ使う人たちにレンズの開放F値(明るさ)を気にしない傾向にあるのは困りものです いくらデジカメであってもレンズの明るさを修正するのは不可能です 「撮影後パソコンで修正できる」 という言葉に踊らされすぎではないでしょうか 後からの修正には思った以上に時間と労力が必要です

でシグマの18〜200ですが 18ミリ側だとF3.5とまあまあ明るめですが 200ミリ側だとF6.3と暗すぎです 
止まっているバイクや車・料理・風景なら問題ないかもしれませんが走行中のマシーンを撮影するとなれば 明るめのレンズが必要と考えられます そこで広角〜中望遠(マクロ付き)と中望遠〜望遠を
一本ずつ計2本買うというのはどうでしょうか

広角から中望遠・望遠までのレンズだと どうしても望遠側が暗くなり移動時・携帯性の利便性はありますが 撮影の利便性はありません ちょっとでも暗くなればすぐスローシャッターになり手ぶれ起こします レンズ2本に分けますとその分速くシャッターきれますので夕方のきれいな風景撮れたりします

外でのレンズ交換に不安あるようですが カメラとレンズの着脱の矢印あわせてレンズ回すだけなのですぐに慣れますよ

 







書込番号:5022653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/04/24 23:34(1年以上前)

VR 18-200がいいと思いますよ

書込番号:5023903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/24 23:47(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さま、
yjtkさま、
写人さま、

ご返信ありがとうございました。
まずは写人さまからご指摘ありましたとおり、予算について記載しておりませんでしたこと失礼いたしました。

最初のデジイチということもあり、本体とあわせて10万円ほどで考えております。
ですので、レンズだけだと5万弱ということになりますので、ダブルズームキットが用途・価格ともにいいのかなと思っている次第です。
ただ、調べるとやっぱりいいレンズだったり交換の手間(楽しみ?)だったりと悩む要素も多いので相談させていただいてます。

私のなかではこの予算のなかでの選択としてズームレンズキットかシグマ18-200mmのレンズという選択肢だったのですが、たしかにレンズの明るさには気を使っていませんでした・・・。

DIGIC信者になりそう^^;さまのご推薦のレンズは2本にはなるけど明るい(F数が低いと理解)ようですので、きれいな写真が撮れるということでしょうか?

yjtkさまのご推薦のレンズはちょっと予算が・・・。
きっといいレンズなので、本当に楽しくなってきたらまた考えると思いますが、今回は無理です・・・。

皆様のご意見を聞くとなんだかダブルズームレンズのほうが明るくていいような気になってきました。

論点を絞って質問すると、
・ダブルズームキットのレンズ(ニコン18-55mm F3.5-5.6G + 55-200mm F4-5.6G)
・シグマ18-200mm F3.5-6.3DC
のどちらかとなりますが、「後者(シグマ)が勝っている点はレンズ交換が不要なだけ」でしょうか?
いまの私の理解だとダブルズームキットのレンズはカバーできる範囲が同じでレンズが明るい、という点で優れていて惹かれてきました。

だとするとそこに2万円ほどの価値があるかどうかで判断できるのですが、レンズそのものの特性などで違いがあれば教えてくださいませんでしょうか。

書込番号:5023968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/25 00:00(1年以上前)

りゅう3さま、
余裕があればそのレンズ、評判すごくよさそうなので興味あります・・・。

書込番号:5024012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/04/25 00:52(1年以上前)

私もこれがほしいのですがやはり高性能であるかわりに値段が高いですね・・・^^;

書込番号:5024197

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/25 02:08(1年以上前)

であるなら、純正のWズームがいいように思います。
超音波モーターであること。
200mm端でまだしもSigmaの18-200mmよりも微妙に明るいこと。

基本的には、高倍率ズームになるほど画質は落ちるというのが一般的な傾向です(これもコスト次第でひっくり返りますが)。

VR18-200mmも高倍率ズームにしてはいい。であって、低倍率のズームをひっくり返すほどというものでもないです。

ただ、Nikonにあっては数少ない、広角、標準域で使える手ぶれ補正レンズであること。
望遠である200mmをカバーする手ぶれ補正レンズとしてはもっとも安いこと。

という点でメリットはありますが。

始めるに当ってと言う意味では、純正のWズームキットはよく考えられていると思います。
なかなか55-200mm/F4-5.6Gに変わるレンズはないです。
18-55mm/F3.5-5.6Gの代わりは色々あるんですけど(最初に提示した18-70mmとか)。

書込番号:5024385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 06:07(1年以上前)

>用途としては
>・バイク/クルマの撮影 
→これは、レンズキット(18-55m)でも十分
>・料理、人物像(景色含む)
→料理は近接能力(三脚必須)、後者は18-70mm位のレンジが便利では?
 ここまでの理由で、先のSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROをオススメしました。

>・サーキット観客席からの走行中マシンの撮影
→AFの速い超音波モーターは便利。まして、200mmでは不足でしょう。
 比較的安価なもので、x1.4のテレコンをかませば、280mm(D50だとx1.5で420mmの画角)の
 SIGMAの70-200mm F2.8 EX DG HSM+同x1.4のテレコンの中古良品が比較的安価で
 ベターと思い、オススメしました。

>の順序で使用頻度が高いです。
もう一度、ここらで、何を撮ろうとされているから、どのレンズがD50とバランスが取れて
相応しいだろうか、整理されたほうがよろしいかと思います。^^

書込番号:5024520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/25 22:17(1年以上前)

サーキット撮影なら、シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG /HSMもいいかも。

書込番号:5026076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/25 23:48(1年以上前)

yjtkさま、
DIGIC信者になりそう^^;さま、
ridinghorseさま
皆様

いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
どうやら決心がつきました。
今回は「D50 ダブルズームキット」を購入することにします。

私の優先順位からいうと、問題となっている望遠(サーキット観客席からの走行中の車)はたまにしか使わないことや、そもそも200mでも足りないのでは?というご意見からまずはダブルズームキットの2本のレンズでいっぱい撮りまくってみようと思います。

その上で本当に欲しいレンズが見つかってくるようであればその時になってからまた悩んでみようと思います。
(望遠は70−300mmといったものもあるようですし、意外と気にしていない広角側や、短焦点など本を読むと誘惑がいっぱいありそうですから・・・。)

さっそく週末に買いに行ってデジイチを楽しんでみます。

書込番号:5026481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/04/26 01:08(1年以上前)

カメラの色はどうなさいますか?
D50は何かとシルバーが似合っていて外見がとても見栄えがいいです。というのも僕がシルバーを持っていて周りの人のカメラはみんな黒・・・。少しでもシルバーを増やしたいと思いまして・・・^^;
まぁお好きな方の色をお選びください・・・。買いましたら何色にしたのか教えてください^^
余計なこと書いてすいませんでした・・・

書込番号:5026745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/05/07 17:12(1年以上前)

ご相談にのっていただいたみなさま、

「D50ダブルズームキット」を購入してまいりました!
早速週末はいろいろ試してみようと思います。

シルバーとすごく迷ったのですが、ブラックにしました。
すごくシックな感じで気に入っています。

書込番号:5058464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/05/24 00:16(1年以上前)

やっぱり、シルバー少ないなぁ・・・(;_;)

書込番号:5105492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんばんわ^^はじめましてデジイチ買って約一ヶ月になる超初心者です。
デジイチ買ったもののスプレー缶のダストシューぐらいしかしてません、危険ですよね?
もうすぐ梅雨の時期になるし、カビが^^;
もし簡単なカメラのメンテナンスの仕方や、その方法が載っているサイト知っていたらお教えください^^よろしくお願いします。

書込番号:5018041

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/22 23:47(1年以上前)

取扱説明書を読むことをお勧めします。

書込番号:5018125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/23 00:02(1年以上前)

ゴム製のブロアー、ブラシ、クロス、防湿庫
などが必要ですね

書込番号:5018179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/04/23 00:21(1年以上前)

清掃についてはNikonクリーニングキットプロがあればよいのではないでしょうか?
保管は防湿庫がいいですね。


メンテナンスについては以下のページが参考になりますよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:5018252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/23 00:23(1年以上前)

コウウラキさん、こんにちは。

>もし簡単なカメラのメンテナンスの仕方や、その方法が載っているサイト知っていたらお教えください

これはどうでしょうか。

http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/index.php?id=6

書込番号:5018257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/23 00:34(1年以上前)

カビを生やさないコツは、使い倒す事(笑)
但し雨の中ではやめましょうね。

書込番号:5018293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/23 01:10(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
やはり防湿庫とか必要ですね。

書込番号:5018412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/24 07:47(1年以上前)

超低湿度(20%以下)を好むタイプのカビも存在しますので
湿度40%前後を保つのが良いようです。

書込番号:5021752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング