D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D50と合わせたレンズ

2006/04/22 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
D50に興味があり、購入を検討しています。
これまでコンジデを数台買っていたのですが、初めてデジタル一眼に手を出します。

現在、ニコンのフィルム一眼(U2)を持っていまして、そのレンズをD50でも使おうかと考えています。
・AF Zoom-Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
です。

レンズキットも考えたのですが、ニコンのレンズを持っているため不要かな?とも思っていますが、いかがでしょうか。初めてなもので、多少不安な部分があり^^;

また、単焦点レンズAF Nikkor 50mm F1.8も購入しようと思っています。フィルムでも使えますし^^ 明るいレンズが一本欲しいとも思ってました。

オリンパスC-3030時代のF1.8の明るさが思い出します(^_^)

書込番号:5017665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/22 21:56(1年以上前)

  昨年D50レンズキットをニコンから1週間試用させていただきました。
  写りも素晴らしかったです。
  U2のレンズだけなら、広角が弱いのでレンズキットのご検討を。
  50/1.8は賛成です。

書込番号:5017695

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/22 21:58(1年以上前)

ご存知かとは思いますが、D50では焦点距離が1.5倍相当になります。
28-80mm ⇒ 42-120mm という事になりますね。

フィルム一眼でこのレンズを使っていて、広角はほとんど使わない、
むしろ望遠がもうちょっと欲しい…ということだったら
うってつけですが、同じ画角を期待しているとちょっと使いにくい
かも知れませんよ。

私はD70で28-200mmのレンズを使ってますが、広角端で42mmという
のは風景を撮る時などでかなり不便を感じます。
(別に18-70mmを持っているので風景はそちらを使いますが)

ちなみにD50のキットレンズは、1.5倍換算してみると
18-55mm ⇒ 27-82.5mm となり、まさに今お使いのレンズと
ほぼ一致する画角になります。

P.S. 単焦点50mmも同様で、フィルムの感覚だと75mm相当ですね。
いわゆる標準画角としての50mmを期待するなら、28mmか35mm
(もしくはSIGMAの30mm)の方が向いているかも知れません。


書込番号:5017705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/04/22 22:02(1年以上前)

スレ主さんと似た境遇ですね^^私もU2ユーザーでD50の購入を考えてるものです。
私は明日キタムラを覗いてからですが、コストの差が小さそうなら本体+タムロンA05を考えています。
U2で50mm1.8と35−70 35−135が有るので
両方で使いまわせる構成を考えてです。
置いてあればGW中にVRレンズを購入する予定です。

書込番号:5017718

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/22 22:04(1年以上前)

 D50の場合、センサーサイズが35mmフィルムより小さいので、画角が1.5倍になりますので、28mmは42mm相当の画角になります。U2で42mmの画角で自分がそれより広角の画角を必要とするかを確認されるのが良いと思います。
 50mm, F1.8は私も持っていますが、明るくボケも綺麗で、安いので是非購入される事をお勧め致します。

書込番号:5017721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/22 22:45(1年以上前)

短い間にたくさんの書き込みありがとうございます。

U2で現在使っているレンズは微妙なのですね。確かに1.5倍なのでつらい部分があります、、やっぱりレンズキットの方がよさそうですね。
レンズ持っていたんで、ちょっと安く手に入れられるかな?って思っていたんですが、高い買い物になりそうです笑

1.8のレンズも欲しいですが、財布との相談になりそうな(^^ゞ
でも皆さんお勧めなので是非購入したいです。

乱ちゃん(男です)さんはじめまして。私と同じことを考えていたのですね!是非乱ちゃん購入したときには感想をお聞かせください^^

書込番号:5017868

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/04/22 22:48(1年以上前)

とりあえずD50のボディだけ購入して、U2のレンズをお使いになられてみてからでもよろしいと思います。
(しかし、皆さんのおっしゃるようにD50で使用すると画角がかなり狭くなります。)

単焦点は50mmF1.8もいいんですが、使いやすい画角と最短撮影距離の短さで35mmF2Dが人気があるようです。
ただし、35mmF2Dは最近、在庫のある店が少ないようで、注文してから入荷するまで、かなり待たされるようです。

私は最近ジャンクで買ったAi50mmF1.4Sがお気に入りのレンズになっています。
(でもボケ味はAF50mmF1.4Dの方がいいです。)

あと標準ズームではVR24-120mmがU2でもD50でも両用出来てよろしいかも。
(私もD70で愛用しております。)

もしくはD50専用にDXレンズを新たに購入されるのもよろしいかな?

要はどの焦点距離をよく使われるかによりおすすめレンズが異なります。(^^ゞ

レンズ選びについては、当方サイトの以下のページにも詳しく掲載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:5017881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/22 23:29(1年以上前)

carulliさんありがとうございます。

本体だけ買ってという手もありますよね!
が、後でキットのレンズ買うと、セットより高いのでせっかくなら一緒にかっちゃおっかなって気がしてます。たぶん買ったあと皆さんの言うようにレンズに不満が出てくる恐れがあるので(^^ゞ

標準ズームVR24-120mmがU2でもD50でも使えるのですね!私、今までデジタル専用なのかと思い、使えないと思ってました^^;
なんだか色々な選択肢が出てきました☆

サイトありがとうございます。
なんだかすごい細かく書いてあったので、これから勉強させていただきます^^

書込番号:5018051

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/04/23 00:30(1年以上前)

ドラ&ドラミさん、はじめまして。

なぜかどなたも書かれていないのですが、レンズキットのレンズはデジタル一眼レフ専用のDXニッコールレンズなので、U2などの銀塩機に使用するとケラレが出ると思います。

なので、こちらをお求めになるとD50専用となってしまいますから、わたしならボディを単独で購入し、広角レンズは別のモノを検討します。

どの様な撮影をされているのか分かりませんので、具体的な絞り込みは出来ませんが、たとえば風景での撮影を考えてみると、わたしの場合はAF24mm/F2.8Dを好んで使用しています。画角だけを考えた場合に大抵の場所では、このレンズがあれば済んでしまいますので・・・。それに、解像感があって、色もしっかり乗ってくるので、用途によってはオススメできる一本です。

ただ、いろんな用途をお考えならズームの方が良いのかもしれませんね。

書込番号:5018278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/04/23 03:36(1年以上前)

carulliさん の仰るように、先ずD50本体を購入して、今ある28-80mm F3.3-5.6G を使う。その内に撮影対象に合わせて、明るい単焦点50mmF1.8や35mmF2Dを購入されるのが良いようですね。

書込番号:5018668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/23 11:43(1年以上前)

ありがとうございます。

U2レンズを使用しながらできる広角のお勧めレンズなどはありますか?Nikonレンズ以外でもOKです。

Nikonでは
AF24mm/F2.8D
(AF50mm/F1.8D)
がいいかなって思ってます。

また、風景画や人物撮影が中心となると思います。

レンズは選びが難しいですね^^; U2のを使おうとおもうとさらに悩みます。

書込番号:5019252

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/04/23 21:26(1年以上前)

U2とD50併用で広角ズームならタムロン17-35mmF2.8-4(A05)がおすすめです。
私も愛用していますが、色のりもよくて風景撮影にはよく使います。

2倍というズーム比はレンズ設計にも無理のない倍率なのか、ズームの各焦点域でもなかなかの描画です。
しかし、この焦点距離域での2倍ズームは画角の変化も大きいので使いでもあります。
#このレンズのズーム範囲の中には18mm、20mm、24mm、28mm、35mmという単焦点5本分の焦点距離が含まれています。

広角側では17〜19mmの範囲でF2.8という明るい絞り値が使え、室内でも重宝します。
昨年、秋の紅葉のアルバムはほとんどこのズームレンズで撮りました。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1711227&un=158493&m=0

他の作例は下記のページのタムロン17-35mmの項目のところからリンクしてあります。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

U2とD50の併用ならば、前のレスに書きましたVR24-120mmと17-35mmはなかなかいいコンビだと思います。
勿論、お持ちの28-80mmとも17-35mmは広角を上手く補えるのでよろしいと思います。

単焦点なら24mm、35mm、50mmと揃えられるとよろしいかと思います。

書込番号:5020657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

コンデジから初めての一眼。

2006/04/21 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

ニコンD50とペンタックスDL2で考えています。
いままでデジカメは携帯カメラから始まってリコーG4W、GX+ワイコンと広角が大好きで気軽に撮れるお出かけカメラとしてスナップ写真を撮りまくりでずう〜っと広角にはまっています。
最初、リコーのGRDを考えたのですが価格が高め、一眼はまるで眼中にありませんでした。価格が高いので一応一眼もチェックしてみたらと思い、、、。なんと一眼安くなっていーるじゃあーりませんか。DL2はGRDよりも安い。同じ値段で同じ画角28mmをクリアしてレンズキットの標準レンズでもGXとほぼ同じ28〜80mm相当。
D50も5、6千円ほど高いですがまったく同じ。しかも、CCDサイズはコンデジの1/1.8から23.5mm×15.7mmとがぜん大きいし、これじゃあ美しい写真が撮れますよね。という訳で考えています。ただ、いままで軽くてお気軽にもって行けたから写真を楽しんでいた訳で、ずっしり重くて如何にも本格的カメラっていうスタイルで撮影(あえて撮影といいました)している自分はオタクか?見たいな感じなのでなんか気が引けます。ただ、ペンタックスにはパンケーキレンズってのがあるみたいなのでこれ一本でお気軽に撮るってのもいいかも。ただし35mm換算で60mm位らしいので広角好きの私としてはやっぱ魅力にかけるし。でも、CCDの大きさでやっぱり一眼はいいなあと思っている今日この頃です。
どなたかこの優柔不断な私めに良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5014187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/21 16:15(1年以上前)

☆じん☆さん、こんにちは。

> 何にも本格的カメラっていうスタイルで撮影
> (あえて撮影といいました)している自分は
> オタクか?

ものすごい偏見ですね (^^;;;
「あえて」じゃなくて、これこそ撮影でしょう (^^)v

それに、一眼=オタク は聞き捨てなりません・・・(--

ペンタはよく知らないのですが、D50のレンズキットの
レンズは18mmからですので、35mm換算で27mmになり、
多少物足りないかもしれませんが、広角は楽しめます。

当然のことながら、一眼レフのメリットはレンズ交換
できることにあります。

広角であろうが、望遠であろうが、自分好みのレンズを
付ければ、その都度世界が変わります。

是非、オタク(じゃなかった)一眼の世界へ!

書込番号:5014219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/21 16:29(1年以上前)

キャノンかニコンかのご相談には、『自分で決められない
人はキャノンが無難』 と薦めていますが、ニコンかペンタ
なら、『ニコンが無難』 のようにも思えます。あくまでも、
機材を取り巻く環境を比べての話ですが・・・(^^;)

一眼レフシステムを充実させて行くなら、もう少し深い考え方も
必要になると思います。そうでないなら、今、気に入ったもので
行っちゃって下さい(^^;)ただし、あれこれ買い増さない事が
前提条件です。

ペンタの弱いところは、手ブレ補正のシステムがないところです。
何らかのアクションは、準備されているようですが・・・ボディ側に
なったりして・・・? まあ、それはそれでメリットがありますが・・・(^^;)

書込番号:5014240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/21 16:35(1年以上前)

こんにちは。

軽さで選べばペンタックスですね。
ニコンの方が無難ではあります。

確かに一眼レフぶら下げているだけでオタクに見られるのは、
有る程度仕方がないでしょうね。普通の人には。(^_^;)

>当然のことながら、一眼レフのメリットはレンズ交換
>できることにあります。

その通りなんですけどね。
これもオタクっぽく見られる所以かも知れません。(-_-;)

書込番号:5014255

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/21 17:33(1年以上前)

> しかも、CCDサイズはコンデジの1/1.8から
> 23.5mm×15.7mmとがぜん大きいし、これじゃあ美しい
> 写真が撮れますよね。
あえて少しずれたところにコメントします。

撮像面が大きくなることで撮りにくくなる写真も存在します。
もしスナップで被写界深度の深い写真、つまり
人物も背景もピントがあっていることをお望みなら
一眼は不向きかもしれません。

一度お持ちのカメラをカメラ屋に持ち込んでD50と
撮り比べるといいと思いますよ。

書込番号:5014364

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/21 17:41(1年以上前)

迷っているのなら店頭で触れてみて
手にしっくりとくるとか操作しやすいほうを
選ぶといいかもしれません。

書込番号:5014384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/21 18:23(1年以上前)

☆じん☆さん、こんばんは。

>ただ、いままで軽くてお気軽にもって行けたから写真を楽しんでいた訳で、ずっしり重くて如何にも本格的カメラっていうスタイルで撮影(あえて撮影といいました)している自分はオタクか?見たいな感じなのでなんか気が引けます。

一般的に言うオタクに、見えるか見えないかはその人次第だと思いますよ。
持つ人によってはフォトグラファーに見えます(笑)
キレイな女性が一眼持っているのを見るとカッコイイですし。

僕の場合はオタクかフォトグラファーかはわかりませんが、
出来るだけ身だしなみには気をつけるようにしています。
(家ではカメラ小僧呼ばわりされていますが・・・)

書込番号:5014459

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/21 18:40(1年以上前)

 私もD50購入前はコンデジを使ってましたが、一眼デジ+単焦点レンズだとボケ味の綺麗な写真が撮れます。この組み合わせでスナップ写真を撮るのも楽しいのでは無いでしょうか。あと、D50はISO800位でしたらノイズも低いですし、暗所のピント合わせにも強いです。是非一度明るい単焦点レンズを試されると良いと思います。

 私も購入時他機種と悩みました。グリップ感はPENTAXの方が良かったのですが、起動の早さやピント合焦の早さは他社と比べてもD50が優れていると感じましたので、D50にしました。この点も是非店頭で比べてみて下さい。

書込番号:5014499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/04/21 19:47(1年以上前)

☆じん☆さん、こんにちは。

最近では廉価タイプも増え、ファミリーユース(子供の成長記録や
運動会など)やコンデジからのステップアップでデジ一を求める人が
多くなりました。
なので、≪オタク≫と見る人は少なくなって来ていると思います。

D50とDL2とは細かい箇所で多少違うものの全体としては共通点も
多く甲乙付け難いと感じています。
あえて違いを上げれば、他の方も言っておられる様にレンズなどの
周辺機材の選択肢の広さの違いではないでしょうか?

>ペンタックスにはパンケーキレンズってのがあるみたいなので
 これ一本でお気軽に撮るってのもいいかも

一本で済んでしまわないところが一眼カメラの怖いところです。
            ↓
    レンズ沼が口を開けて待ってますから(^.^;

書込番号:5014618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/21 21:40(1年以上前)

☆じん☆さん、こんばんは。
私のHNを見ていただけば、何を薦めるかは想像がつくと思います。(笑)
ただ、ペンタックスのDL2はファインダーは見やすいし、小さくてとても持ちやすい機種です。
デジ一の総合的な環境はニコンの方が上ですから、後々のことを考えるとやっぱりD50だと思います。

書込番号:5014888

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/04/21 23:55(1年以上前)

☆じん☆さんのお気持ち、よくわかります。
一眼とオタクがイコールだとは思いませんが、端から見れば似たようなものという感覚もわかるんですよね。
D70にはまりかけさんがおっしゃっている「キレイな女性が一眼持っているのを見るとカッコイイ」のはまったく同意見ですけれど、そういう女性だとカメラに限らず何を着せても何をさせてもカッコイイのも事実だったりします(笑)。
キレイでもなければもちろん女性でもない私などはどう頑張っても真似できません。

でもそれでも一般の目もついつい気になってしまう小心者の私は、一眼とかノートPCなど場合によってはオタクに見えてしまうグッズを使うときには、なるべくそれっぽく見えないような格好をするよう心がけてます。
服装ももちろんですが、「(本当は大切でも)カメラをことさら大事そうにしない」、「なるべくカメラ単体で持ち歩くけれど、バッグを使う場合は『いかにもカメラ入ってます』という物は選ばない」、そして「写真撮るために他のことを犠牲にしたり、たとえわずかでも他人に迷惑をかけたりしない」などです。いえ、本当です。
申し訳ないけれど第三者として見たときにこういうのを無視するがゆえにカッコ悪く見えてしまうアマチュアカメラマンさんはいらっしゃいますので。。

要は「カメラだけ頑張ってます」という雰囲気を出さないようつとめてます。
プロではないですし、軽い気持ちでいきましょうというスタンスです。
一眼なら大きさはもう関係ないです。一般の人は違いはわかりません。それより大きなレンズと大きな外部フラッシュのほうが目を引きます。
D50でもDL2でも、お好みによって決定されれば良いかと思います。

コンパクトデジカメよりきれいな写真が撮れることが多いのは確かですので、こうして考えていらっしゃる方には一眼はぜひためしていただきたいです。
もし少しでも似たようなお気持ちをお持ちなら、現場ではレンズ交換などせずボディ+レンズ1本付けっぱなしをおすすめしたいところです。

書込番号:5015354

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/22 01:23(1年以上前)

こんばんは
被写界深度の深いスナップをノーファインダーで撮るようなケースを想定しますと、
リコーのGR−Dはいいと思いますよ。
(もともとファインダーはありませんがモニターをチラット見ながら)

デジイチとは深度が全く違いますね。
高感度対応力も違いますが。

デジイチの2機種の比較ですと、やはりサイズの違いが目立ちますね。
ファインダーの見え方はダハミラーという条件は同じですが、見え方は違うと思いますので、店頭で確認ください。
撮像素子は基本的に同じ系統のものと思います。

書込番号:5015594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/22 09:42(1年以上前)

  例えば自分を知る:

  人には、知らない土地で、何気なく無意識に周りの光景を見ている場合、

  ●全体をよく見ている人(広角)と、
  ●一部をよく注視している人(望遠)、と

  に分かれてくるのかも知れませんね。

  ●自分はどのくらいの被写体との距離が多いのか
  ●自分はどのくらいの焦点距離のレンズを多用しているのか

  を、知っておくことはカメラ、レンズなどの機材選びに無駄な投資を避けることができるかも知れませんね。

 また、年齢によって変わってくるのでしょうね。

 私の場合、最近、年間ポジフィルム100本×6年ですが、

 身近な人を撮る場合:

  ●よく撮っている被写体との距離は、約3mくらいで、
  ●よく使うレンズの焦点距離は、50mm

だと、認識しています。

  あくまで被写体との関係、親密度に寄るのかも知れませんね。

  海外旅行などの人物スナップ:

  ●よく撮っている被写体との距離は、10mくらいで
  ●よく撮っているレンズの焦点距離は 105mm

だと、気づきました。

  このように気づきますと、

  ● 28mm
  ● 50mm
  ●105mm

があれば、大体ことが足れると感じております。

 スレ主さまの状況はどのようなものでしょうか。
 自分をよく見つめていらっしゃるかたみたいですね。

 とすると、ズームレンズより、画質のよい、単焦点レンズをよく使う3本を選べば、ズームレンズを気にする必要が少なくなるかも知れませんね。

 こういうことが出来るのはやはり一眼レフカメラですね。
 カメラよりも、むしろ、いいレンズに投資された方がいいかも知れませんね
 デジ一眼は、時代的にみますと、開発途中(未完成品)の製品ですので。

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5016107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/04/23 00:33(1年以上前)

みなさん。たくさんのご返事ありがとうございます。
金曜日午後の病院帰りの中途半端な時間に書き込みしてあまり時間がなくて今拝見したところです。一眼=オタクは確かに偏見みたいですね。気にされた方多いみたいでごめんなさい。
輝峰(きほう)さん コメントありがとうございます。輝峰(きほう)さん のお話で思い出しました。実は私デジカメの前に昔、銀鉛写真も多少かじってまして一眼もってたんです。今も実家に戻れば奥深く眠っていると思います。最初、親父のもっていたトプコンだったかな。ブローニー判フィルムの蛇腹カメラからかじりまして、次にむちゃくちゃですが35mmハーフサイズのオリンパスペンこれかなり使いました。そして、学生時代なけなしのアルバイト代でオリンパスOM1、50mmf1.8付を買いました。じつはバイト先が写真屋さんでした。この写真屋さんでバイトしてバイト代はカメラ、レンズと消えたのでした。次にOMズイコー135mmf3.5?だったかなを入手。135mmはあまり活躍しませんでした。続いて、広角24mmf2.8だったかなを入手。もう広角標準つけっぱなしみたいに使ってました。お金がなかったのでいつも白黒の安物フィルムばっかりでしたけどね。この頃はオタクなんて言葉はありませんでした。一体みんなどうしてたのかな。
すみません。歳がばればれみたいですね。あ、もうばれてるか。

前置きはここまでにして、D50とDL2、ヨドバシ行って実機チェックしてきました。D50はLCDモニタ小さいですね。後発だけあってDL2のLCDモニタが大きくて見やすかったです。あと持った時のホールド感は同じでした。操作性はDL2かな。それと電池は専用電池付のD50が気に入ってます。あとは使い倒さないとよくわからないかも。いまの撮影スタイルは広角専門GX+ワイコンで35mm換算22mm相当でほぼ固定という使い方でとにかくいいなと思ったらすぐパチリ。あっというまに512Mいっぱいに230枚位撮ってしまいます。撮ったら、フォトストレージに保管してまた撮りまくる。といった感じです。でも、一眼になったらこんなお気軽スタイルは難しい気がします。

 ところでそうそう、レンズなのですが18〜200mmのデジイチ専用ズームが気に入りました。コンデジメインでこのレンズ一本で一眼サブの使い方すれば自分に合うような気がしました。

なんか変ですか。ではまた。

書込番号:5018286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/25 06:25(1年以上前)

☆じん☆さん、こんにちは。
一眼持ってる人は、いつもカメラをクビからぶら下げて歩いているわけではないので、そんなにオタクっぽくないですよ。
小洒落たトートバックにでも忍ばせておいて、さっと取り出してパシャッと撮れば、むしろ格好いいのではないでしょうか。
むしろ、電車の中とかで、携帯で一心不乱にメール打ってる人の方がオタクに見えますね。私には。

私が一眼を使っている理由の1つは、子供の写真をより良く撮るためです。
子供の思い出を記録に残すのは親の勤めです。
少なくとも、一眼の画質はコンデジとは比較になりませんからね。

書込番号:5024530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/26 20:48(1年以上前)

 DL2で悩むんだったら、DS2の方がファインダー見やすくていいと思うけど、、

 それと、現状ではペンタのデジ一眼買った場合、上位機種にステップアップできないが、ニコンなら可能

 永く使うならどちらがいいのか、、、
もう答えは出たでしょう?

書込番号:5028310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

一本目のレンズ

2006/04/20 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 rkcさん
クチコミ投稿数:11件

はじめてのデジ一眼としてD50を購入予定です。レンズは、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gにしようと思っていますが、当分手に入りそうもないので、別のレンズを一本買おうと思っています。
候補としては、VRも視野に入れると明るいレンズの方がいいかと考えています。
SIGMA
・17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
・18-50mm F2.8EX DC
・30mm F1.4 EX DC
Nikon
・AF Nikkor 28mm F2.8D
・AF Nikkor 35mm F2D

主な使用用途は、旅行先での風景や建物(寺など)のスナップです。現在は、パナのDMC-FZ10を使っています。それほど、望遠を使うことはありません。手ぶれ補正は、ありがたく使っています。
上記使用用途で、私の候補やそれ以外でもお勧めのレンズを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5012730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/20 22:49(1年以上前)

・AF Nikkor 28mm F2.8D
用途からこの辺が無難かな(一寸長めかな?)

書込番号:5012794

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/20 22:57(1年以上前)

こんばんは

18-200mm F3.5-5.6Gを購入するなら、焦点距離が被らない物が宜しいかと思いますが。

とは言え標準ズームーが無いと不便なのも確かですね(^^;)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACROはマクロも強力で楽しめるレンズだと思います。
画質なら18-50mm F2.8EX DCでしょうか。

室内用にAF Nikkor 35mm F2D又は30mm F1.4 EX DCを購入されてはいかがですか。

書込番号:5012816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/20 23:21(1年以上前)

rkcさん、こんばんは。
VR18−200mmを購入予定なら、とりあえずこれを使ってみて、不足していると思われるものを追加購入するというのが一番ではないでしょうか。
個人的には35mmF2Dが欲しいのですが。

書込番号:5012907

ナイスクチコミ!0


スレ主 rkcさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/21 00:20(1年以上前)

こんばんは、 ぼくちゃんさん、R38さん、nikonがすきさん。早速、コメントいただきありがとうございます。

VRが手に入れば、nikonがすきさんがおっしゃるように、足りないものを追加していく形を取れるのですが、今のところ難しそうです。できれば、来週末の旅行で使用したいという事情もあります。
18-50mm F2.8EX DCを考えていましたが、6月以降に他社から同じようなコンセプトのレンズが出るので、17-70mm F2.8-4.5 DC MACROと単焦点レンズを候補に入れました。
お話からですと、単焦点レンズを買っておいた方が無難でしょうか。

書込番号:5013088

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/21 00:32(1年以上前)

>単焦点レンズを買っておいた方が無難でしょうか。

単焦点の明るいレンズは持っていた方が良いですよ。有って損はないと思います。
ですが17-70mm F2.8-4.5 DCのF2.8と 35mm F2DではF値のメリットは少ないかもです。
画質は単焦点の方が、切れやヌケ、シャープさは段違いですが。

シグマ30mm F1.4 EX DCは良いですよ。

書込番号:5013118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/21 01:07(1年以上前)

D50内蔵スピードライトがカバーしている焦点距離は18mm〜なので、
明るい標準ズームとして、SIGMA 18-50mm EX DCが良いのでは?

書込番号:5013198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/21 06:48(1年以上前)

rkcさん、こんにちは。
個人的には、いずれVR18-200を購入すると決めているのなら、
単焦点を購入するべきだと思います。
35mmF2で良いのではないでしょうか。
ズームレンズと単焦点は用途が違うので、両方持ってても損はありません。
他の候補に挙がっているズームレンズは、VR18-200を購入したら、きっと出番が極端に減るでしょう。

書込番号:5013456

ナイスクチコミ!0


スレ主 rkcさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/21 07:55(1年以上前)

おはようございます、R38さん、DIGIC信者になりそう^^;さん、ぱとらっぴさん。コメントありがとうございます。

単焦点レンズですと
シグマ30mm F1.4 EX DC
35mmF2
ズームだと
SIGMA 18-50mm EX DC
がいいということでしょうか。

お話を聞いていると単焦点レンズに惹かれます。もう少し悩みそうです。

書込番号:5013513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/21 08:07(1年以上前)

VR18-200を買う前提なら。35mmF2がいいと思いますが、これも入手に
時間がかかりそうです。
時間がかかる場合は、最短撮影距離が少し長くなりますが、シグマの
30mmF1.4もいいかも?

書込番号:5013526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/21 08:48(1年以上前)

タムロン17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]【A16】の6月発売もきになるところですが、候補のなかでは
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROに一票です。
VR18-200mmとは用途がことなるので面白い組み合わせに
なると思います。
単焦点レンズの魅力が薄らいでしまうかも?

書込番号:5013573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/21 09:03(1年以上前)

個人的には、18-50mm F2.8EX DCのワイド側での周辺減光が気に
なったので候補から外しました。

書込番号:5013590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/21 13:48(1年以上前)

私もまったく同様に悩んでいます。
D50+VR18-200を予約したのですが、いつレンズが入荷されるか分からず、日々悶々としております。
入荷までの間を凌ぐレンズを探しており、室内での撮影を考え、35mmF2を第一候補にあげました。(50mmでは長そう)

>35mm F2DではF値のメリットは少ないかもです。

とありますが、VR18-200の焦点距離35mmでの室内撮影と35mmF2での撮影を比べるとどうなのでしょうか?
画質は35mmF2が上でしょうが、シャッタースピードに与える影響はそれ程大きくないのですか?
子供を撮ることを目的にした購入なので、手ブレへの影響、被写体ぶれへの影響が知りたいです。

皆様、ご教授お願いします。

書込番号:5013996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/04/21 14:08(1年以上前)

>ちぃたらさん

自分はD200とVR18-200mm/F3.5-5.6と50mm/F1.4を持っています。
あくまで参考ということでお願いします。

室内でしたら35mm/F2で充分?だと思われます。
VR18-200mmの35mm使用時のF値は3.5ですから約1.5段分違います。

通常の蛍光灯下の室内撮影では、50cmの距離の物を絞り開放で撮影した場合(絞り優先モード)、シャッタースピードは1/8秒程度でしたが(VR18-200mm)、50mm/F1.4の場合のシャッタースピードは1/60秒でした。

最新鋭の手ブレ補正VR2がついていても、1/8秒だと効果は薄かったのですが、1/60秒の場合はかなりまともになりました。
蛍光灯下の室内撮影だと明るいレンズの方が被写体ブレや手ブレが防げていいと思われます。

自分も諸先輩方から出来たら35mm/F2と50mm/F1.4の両方持つべきだと勧められました。新品で両方とも3万円くらいですし。


書込番号:5014021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/21 14:22(1年以上前)

  私は、D200やD70Sなどのレンズキット

  ●18-70/3.5-4.5G

で殆ど用が足りています。
  画質もいいです。

  すぐにお使いの用途があるそうですね。

  これならすぐに入手できるのでは。(18-200の方はしばらくペンディングとされるなら)

  35ミリ換算で、人物スナップ主体なら

  28mm, 35mm, 50mm, 85mm, 105mm 

  が網羅されます。

  手ぶれが心配なときは少々ISOをあげて。私はISO-1600まで適宜利用します。
  通常は100以外に、200、か400が最近多いですね。

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5014042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/21 14:57(1年以上前)

ちぃたらさん、お待たせしました┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘

サンプル用意しました。
ニコンアルバムの最初のページです。参考にならないかも…
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=649585&un=108253

書込番号:5014096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/21 16:36(1年以上前)

個人的には、シグマ30mm F1.4 EX DCは絞り開放付近での偽色と
ボケの醜さが気になってお勧めしたくありません。

書込番号:5014258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/21 21:42(1年以上前)

>デジカシーさん
撮影サンプルありがとうございます。
この撮影状況ではVR18-200と35oF2で大差なしと判断してよいのでしょうか?
逆に一つ目の写真では同じシャッタースピードでF値は18-200のほうがしぼれていますよね?
ってことは18-200のほうが・・・?
初心者のためできれば解説をお願いします。

>ほわいとべーすさん
このような差がでるようなら、迷わず明るい単焦点を選びますね。
貴重な報告ありがとうございました。


皆様が薦められるように、明るい単焦点は少しずつ揃えていくことになるんでしょうね。
マクロレンズってのはどうなのでしょう?
子供・風景撮影メインでは、出番がないでしょうか?

書込番号:5014890

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/21 22:10(1年以上前)

こんばんは

私が35mm F2DではF値のメリットは少ないかもです。と言ったのは
17-70mm F2.8-4.5 DCのF2.8の広角側2.8と比べてですよ。

被写体ブレの心配が無いなら、手ブレ補正は重宝しますが
人とかペット等少しでも被写体ブレの可能性があるなら室内では
明るいレンズを選ぶべきです。

手ブレ補正は被写体ブレには効力はないです。

オールマイティーなVR18-200F3.5-5.6Gと室内又スナップ用に
35mm F2Dは良い組み合わせと思います。

書込番号:5014982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/21 22:45(1年以上前)

ちぃたらさん、また2枚追加しましたので多分現時点での3枚目と4枚
目のことをだと思いますが、プログラムオートでNikkor 35mm F2Dと
VR18-200mmとでF/4付近でF値を完全に合せられずにF値0・2の差
が生じただけで、自分としては近似値として納得してでのことです
ので問題とはしていませんでした。(F/5.6などで揃える事も可能で
あったがレンズ交換の回数を極力増やしたくなかった。^^;)

ご指摘のように今回アップしたサンプルでは大差ないように見えます。
ですがNikkor 35mm F2Dなどの単焦点の真価はボケ味の綺麗さがその
ファクターの一つだと思います。
その意味では今回Nikkor 35mm F2Dの良さを表現できなく残念ではあ
ります。
代わりと言っては何ですがニコンアルバムにNikkor 35mm F2Dでのも
のが数枚ありますので参考にして頂ければと存じます<(_ _)>

あと手ブレについては、確率としてVRの方が有利なことは間違えな
いところですが、VRなしの室内撮りでもフラッシュなしの1/4秒程度
は練習次第で撮影可能です。
直近にアップしました2枚は両方とも手持ちのシャッタースピード
1/4秒です。

書込番号:5015083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/21 23:04(1年以上前)

>R38さん
私の読解力不足でした。
補足ありがとうございます。納得しました。

>デジカシーさん
またまたサンプルありがとうございます。
Nikkor 35mm F2Dの写真みました。
どれも綺麗で、ますます欲しくなりました。

しかし、Nikkor 35mm F2Dも入荷に1ヶ月かかるっていわれているんですよねぇ・・・。どうなってんのニコンさん・・・。

手っ取り早く手に入る Micro60oF2.8ってどうなんですかね。
ぱとらっぴさんのブログなどみてると、このレンズもとっても素敵です。

書込番号:5015164

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/22 00:15(1年以上前)

>私の読解力不足でした。

気にしないでくださいね。

>Micro60oF2.8ってどうなんですかね。

マクロならAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gでしょう?

手ブレ補正付き、ナノクリスタルコート、今が旬です。
値段は倍違いますが(^^;)

書込番号:5015431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/22 02:16(1年以上前)

>Micro60oF2.8ってどうなんですかね。
超イイ!レンズですよ。オススメです。^^

書込番号:5015699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/22 07:18(1年以上前)

ちぃたらさん、こんにちは。
Micro60mmは使いやすいレンズですよ。オススメです。
私の場合、このレンズはポートレートや風景で使うことが多いです。普通に60mmの単焦点として使っています。
他の単焦点よりも実売で1万円位高く付きますが、そこそこ明るく、描写が良く、かつ寄れるので、アイデアが色々と浮かんできて楽しいですよ。
これなら、後で便利なズームレンズを購入しても出番が無くなることはないでしょう。
あと、どうでも良いことですが、D50に付けると何気に格好いいですね。見た目が。

書込番号:5015932

ナイスクチコミ!0


スレ主 rkcさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/22 17:15(1年以上前)

こんにちは。皆さん、ご意見ありがとうございました。結局、評価の高い35mmF2DをD50と一緒に購入しました。
来週の旅行が楽しみです。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5016993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/22 19:35(1年以上前)

rkcさん、スレッドの主人公がいなくなって心配していました。

入手しにくいNikkor 35mmF2Dが手に入ったそうでおめでとう
ございます。
フルサイズ一眼の標準50mm相当ですので単焦点レンズの
中では活用範囲は広い方だと思います。
被写体に寄り切れないときにはトリミングなどしてVR18‐200
が手に入るまで凌いで下さい。
気に入ったショットがあったら披露してくださいね(^^

書込番号:5017309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/22 20:42(1年以上前)

>rkcさん
ご購入おめでとうございます。
35oF2がすんなり手に入るなんて羨ましいです。

>DIGIC信者になりそう^^;さん
> ぱとらっぴさん
Micro60oF2.8見てきました。
とってもよさそうでした。
ただ値段的に、SIGMA 50oF2.8 MACRO
ズームが出来る分、SIGMA 17-70F208-4.5 MACRO
が気になってます。
明日にも購入したいのですが、この3つの中ではどれがお勧めですか?

書込番号:5017478

ナイスクチコミ!0


スレ主 rkcさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/22 22:33(1年以上前)

デジカシーさん、ちぃたらさん、ありがとうございます。
24mmF2.8Dも視野に入れていたのですが、たまたま連絡した荻窪のさくらやで35mmF2が購入できました。
D50に取付て、試し撮りを行っていますが、AFがとても早くびっくりしています。風景撮るにはちょうどよさそうです。

書込番号:5017821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/23 06:16(1年以上前)

ちぃたらさん、遅くなりました。

Micro60oF2.8 素晴らしいレンズだと思います。
自分の欲しいレンズの一つです。
買われるのに賛成です。

ですが、「一本目のレンズ」としてはどんなものでしょうか?
画角的に満足できれば問題ありませんが…

ここは無難にSIGMA 17-70F2.8-4.5 MACROで行かれると
良いような気がします。

書込番号:5018757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/23 07:45(1年以上前)

>デジカシーさん
分かりました。
早速今日見てきます。
購入したら連絡いたします。
ありがとうございました。

書込番号:5018808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/23 20:28(1年以上前)

宇都宮のキタムラにて35oF2がありました。
迷わず購入いたしました。
VR18-200が届くまで、このレンズにてカメラを勉強していきます。

皆様に相談に乗っていただいたマクロレンズも、のちに購入したいと思います。
(せっかく助言いただいたのに、マクロ買わずにゴメンナサイ)
(子供を撮りたく、室内撮影を優先しました。)

本当にありがとうございました。

書込番号:5020467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/24 07:03(1年以上前)

めでたし、めでたし

早くVR18-200手に入るといいですね(^^)

書込番号:5021718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Wズームキットか本体+VRか…

2006/04/19 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gの評価がすごく高いですね。私は初心者で一眼デビューしようとしています。被写体は子供で運動会などがメインです。一眼はレンズで決まると言われたことがあるのですが、キットのレンズよりVRの方がレンズ1つで済むし、また、画質も綺麗のかなと思うですが。思い切ってVRにした方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
あと、キャノンのキスデジも候補に入れています。

書込番号:5010410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/19 23:08(1年以上前)

高倍率ズームは便利さが売り、
やはり画質云々となれば、
単焦点、低倍率に軍配が。

書込番号:5010436

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/19 23:14(1年以上前)

Wズームキットか18-200 VRか、という選択であれば
18-200の方がいいと思いますよ。

Wズームキットのレンズを使ったことはありませんが、
スペック、価格から見てコストパフォーマンスを重視した
レンズだと思いますので。

難点は18-200 VRはまだ入手困難なので別につなぎの
レンズが必要、ということでしょうか。

単焦点の35mm F2Dあたりをお勧めしたいのですがこれも
最近は品薄らしいです。

書込番号:5010464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/19 23:16(1年以上前)

望遠域でVRはあったほうが、便利だと思います。

あと、お子さんの運動会ですと、グラウンドの広さにもよりますが、
DXフォーマットで、300mmでも足りないなぁ、と思う時もあります。
出来れば、最低レンズ表記焦点距離300mmまではあった方がよいかと思います。

お手軽で便利なのは、経験から、TAMRON28-300mm F3.5-6.3 MACRO Di(A061)が
砂の舞うグラウンドでのレンズ交換も避けられ、便利かと思います。

ただ、APS-CのDXフォーマットで常用するには、逆に広角側が不足がちです。
D50レンズキット+A061がトータルバランスが取れているように思います。

書込番号:5010469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/19 23:25(1年以上前)

ロックンロールベイベさん、こんばんは。
私も運動会の写真を撮るのなら、DIGIC信者になりそう^^;さんがおっしゃるように、300mmは欲しいと思います。
幼稚園の運動会までなら、200mmでもOKなんですが。

書込番号:5010507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/19 23:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。悩んでしましますね。タムロンですか…。タムロンの場合、AF速度は純正レンズに比べてどうなのでしょうか?確かに砂埃舞うグランドでレンズ交換はできませんね。あと手ぶれ機能は動体撮影には不可欠でしょうか?

書込番号:5010520

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/19 23:38(1年以上前)

>あと手ぶれ機能は動体撮影には不可欠でしょうか?
動体撮影に必要/不必要なものではなくで、
シャッタスピードが稼げない場合にあると便利なものです。

ただ、手振れ補正機能に頼ってばかりだと結局は本領が
発揮できませんので、ちゃんとしたホールディングを
することが前提なのは言うまでもありません。

書込番号:5010566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/20 00:22(1年以上前)

>タムロンの場合、AF速度は純正レンズに比べてどうなのでしょうか?
比較的、遅いですよ。特に高倍率ズームになりますと。。。ここは割り切りです。

>あと手ぶれ機能は動体撮影には不可欠でしょうか?
手ブレ補正もヒット率を上げる一手段でしかありません。
そんな時は、数撃ちゃ当たるで、連写機能で、とにかく、枚数を撮るんです!
その中から、何枚か良く写っているのがあるかと思いますよ。ご武運をお祈りします。^^

書込番号:5010710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/20 01:58(1年以上前)

子供の運動会の撮影を経験的に言うと、小学校・中学校は、300mmの画角が必要ですね。それでも不足する場合は、レタッチで、トリミングして、L判に印刷しています。

屋外の撮影で、土埃がしますから、当然、レンズ交換はしたくなく、土埃がするところで、高価なレンズを使いたくもなく、私的には、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズを使っています。

天気の良い日は、ISO200で、望遠端F6.3で、私の手ブレしないシャッタースピードが得られます。自分の手ブレしないシャッタースピードがどの程度のなのかを、事前に把握することが必要かと思います。シャッタースピードが得られないときには、感度ISOを上げて行けば良いことです。VRを使っても、被写体ブレは防げませんので、レンズメーカーの28-300mm高倍率ズームが運動会用としては良いのではないかと思います。

書込番号:5010931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/04/20 02:04(1年以上前)

ロックンロールベイベさん こんばんは。

 先輩方が既にアドバイスされているので、私などの出る幕ではないのかもしれませんが、私もD50ユーザーで、VR18-200を使ってますので、お邪魔します。

 最初にダブルズームで購入しましたが、VR18-200がその後発売になったので、乗り換えました。替えて良かったと思うのは、やはり手持ちでの夜景、あるいは体育館での子供の行事(あまり動かないもの、合唱や劇など。ダンスなどは被写体ブレしてしまいます。)が撮れること、後はレンズ交換の手間がないことなどです。
 画質に関しては正直あまりダブルズームとの差を感じられないんですが、広角側はVR18-200の方が良いのではないかと思います。

 運動会は私も200では足りないので(運動場が広いんです。)それ用にトキナーの80-400を購入しています。明るいレンズではありませんが、晴れればDIGIC信者になりそう^^;さんの仰るとおり数打って当てます(当てる予定。4/29が運動会なので)。なぜこれかといえば、一番小さいからです。旧タイプの中古だとそんなに高くないと思います。広角側はコンデジでカバーします。

 ロックンロールベイベさんのお子さんの運動会は春ですか?秋ならVR18-200を予約して待ちながら、単焦点レンズや広角レンズで使ってて、春なら望遠(VR18-200と焦点距離のなるべくかぶらないもの)と単焦点で切り抜けるというやり方もありかなと思いますが、いかがでしょうか。

 

書込番号:5010942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/20 07:02(1年以上前)

本当にみなさんありがとうございます!参考になりました。最後に一つだけよろしいでしょうか?標準のキッとレンズに比べてタムロンですと画質(?)はいかがなものでしょうか?

書込番号:5011103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/20 12:44(1年以上前)

ロックンロールベイベさん、こんにちは。

VR18-200mmへの思い入れが深いのでしたら、とりあえず
VR18-200mmを予約しておいて、ここは無駄な出費を抑え
運動会主体用のレンズということで割安ズームレンズの
タムロン70-300mm F4-5.6
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011423
あたりで急場を凌ぎ、キットレンズには手を出さない…という
方向付けでは如何でしょう?
自分の変則Wズームレンズ(ニコンとシグマ)はVR18-200mm
購入後、とんと出番が無くなってしまいました(T_T)

書込番号:5011540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/04/20 12:50(1年以上前)

>標準のキッとレンズに比べてタムロンですと画質

画質の基準は、人それぞれ違うから聞いても参考になるかどうか。
少しぐらい解像度が悪くても気にならない人もいるし、色収差があってもきにならない人もいるし、周辺減光があっても気にならない人もいるし、内面反射が強くても気にならない人もいるしね。

良いですよって口コミ掲示板にあったので買ってみたら、私的にはぼろぼろだったって事もあったし。そのレンズは、箱に入ったまま眠ってます。
ん?そんなのが数本眠ってます、、、悲。

買って満足できなければ、買い換えるしかないよね。一度良いレンズを使うと、目も肥えてくるしね。
おそろしやレンズ沼。

書込番号:5011556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/20 21:16(1年以上前)

本当にアドバイスありがとうございます。TAMRON28-300mm F3.5-6.3 MACRO Di(A061)1本では厳しいでしょうか?遠くを撮るばかりではありませんので標準レンズキットを購入した方がいいのでしょうか?最後の質問です。よろしくお願い致します。

書込番号:5012493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12852件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/20 21:44(1年以上前)

こんばんは。私もタムロンの28−300を使用しています。
幼稚園の運動会では、これ1本で間に合うと思います。でも、皆さんの言うとおり小学校では望遠側が足りず、80−400も検討しましたが、パナソニックのFZ30+テレコンが同じくらいの予算で買えるので(約700ミリにもなります)私は、こちらにしました。手ブレ補正も付いていますし、それほど画質にこだわらなければ面白いカメラだと思いますよ。
それとキットのレンズですが、あった方がいいと思います。室内の撮影ですと28−300だと広角側が不足すると思います。私はシグマの17−70 F2.8−4.5DCマクロを持っていますが授業参観の時には大変重宝しました。

書込番号:5012569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/04/21 07:06(1年以上前)

D70の標準レンズのAF-S DX ED18〜70mm F3.5〜4.5Gも候補に入れてみては。
単焦点をそろえた今でもED18〜70mm F3.5〜4.5Gは、便利な焦点距離がズーム出来て軽いので室内撮りでよく使います。
写りも価格の割りに良いですし50mmまでと70mmまでズームできる差は、結構ありますね。
とりあえず標準と300〜200までの望遠系の2本立てで撮影しておいて、
撮影スタイルが決まったらよく使う焦点距離も決まるでしょうから
それから良いレンズをぼちぼちとそろえて行かれるのが良いと思います。
スタイルが決まれば、広角から望遠までのシャーブな明るいレンズがまってますので、ぼちぼちで良いと思いますよ。

書込番号:5013470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/22 08:26(1年以上前)

半年ほど前に初デジイチとしてD50を購入いたしました。

ロックンロールベイベさんと同様に、Nikkor ED 18-200mmを含め、クチコミでの皆さんのご意見を参考にし、迷いに迷いましたが、最終的にはキットレンズに落ち着きました。その後数ヶ月経って、屋内撮影での物足りなさにNikkor 35mmF2Dを購入し、あれほどほしかった望遠レンズのことも忘れ、大変満足して没頭しています。我ながら良い選択だったと思っています。

VR18-200にしろタムロンにしろ、望遠を買うのだからキットレンズを買うのは勿体ないと思う気持ち、よく分かります。
ですが、キットレンズはたかだが+1万円です。次に続くレンズが被ってしまい、使われることがなくなったとしても、大した損失ではありません。

素人側からの意見としては、
・まずはキットレンズ。
・広角側を買うにも、望遠側を買うにも、キットとの比較で買う。慌てて購入する必要は全くない。
・子供を対象として望遠が必要となる機会は以外と少ない。
・屋外で頻繁にレンズ交換するとも思えないので、望遠買うならVRまで粘る。待てない場合はタムロン28-300。Wキットの望遠側のみのズームは素人には使い難い。

書込番号:5015996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

PLフィルターと保護フィルター

2006/04/16 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

以前にこちらにてお世話になり、現在はデジタル一眼D50で色々なものを撮影して楽しんでおります。

今回も超初歩的な質問ですが、皆様はレンズを守るために保護フィルターはつけていらっしゃいますか?
また保護フィルターも兼ねてPLフィルターをつけていらっしゃる方もおられると聞いたことがありますが、いかがでしょうか?
PLフィルターを装着して撮影した写真は、画像を修整(加工)した写真にはあたらないのでしょうか?

そんなに過酷な条件場所での撮影も無く、現在はレンズ保護フィルターはつけていませんが、やはり石橋をたたいて渡るためにも、つけていたほうがいいのかな?とおもったりしています。

両方とも常時つけている方もおられるのか、アドバイスいただきたくご質問させていただきました。よろしくお願い致します。

書込番号:5003228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/16 22:49(1年以上前)

a001yukiさん、こんばんは。
マクロレンズ以外は保護フィルターを付けています。
風景や、鳥の撮影が主です。
風景写真の時には、PLフィルターを付けることもあります。
太陽の光で、木々の葉が光って白っぽく見えるときにはPLフィルターを付けます。
PLフィルターを付けると、SSが落ちますから、普段は外していて、必要なときに付けるようにしています。
ちなみに、PLフィルターを付けるときには、保護フィルターは外します。

書込番号:5003298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/16 22:53(1年以上前)

不具合のある時は外す、通常は付けておくと言った使い方がいいのでは???
PLフィルタは、保護フィルタとは別物と考えた方がいいと思いますが。

書込番号:5003309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/16 22:55(1年以上前)

a001yukiさん、こんにちは。

私はレンズ保護用にUVカットフィルターのケンコーL37SuperPROを使用しています。
しかし、PLフィルターを保護フィルターとして常時装着することはおすすめできません。
PLフィルターは光の表面反射を除去する必要がある時のみ使用する物です。それ以外で使用すると、光の透過率が低い為、シャッター速度が低くなる等の弊害があります。

PLフィルターを使用しても、画像を修正(加工)した写真にはなりません。安心して使用してください。

それから、PLフィルターを装着するときは、保護フィルター等は外してから装着してくださいね。

保護フィルターの使用は人それぞれですので、必要ないと思えば装着しなくてもいいでしょう。
ちなみに、私はすべてのレンズに保護フィルターを装着しています。

書込番号:5003317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/04/16 23:02(1年以上前)

こんばんは。

私は、風景しか使わないだろうと思うレンズには、PLつけっ放しのレンズもあります。
それを除いて他のレンズは必要なときだけ着けて、それ以外は外します。
保護フィルターは持っていますが、ほとんど着けません。
保護フィルターは、マクロレンズならかなり有効だと思います。

書込番号:5003337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/16 23:07(1年以上前)

PLは特殊効果のフィルターなので付けっぱなしはお薦めしません。
効果を理解されてからご使用になった方がいいです。

書込番号:5003350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/16 23:11(1年以上前)

付けっぱなしにしていると、その事をスッカリ忘れて
しまいそうで、恐かったりして・・・(^^;;;)
---------------
フィルターを重ねると、外す時に1枚目も共に外れてしまって、
フィルター同士を緩めなくてはならなくなったりします。

これが厄介で、フィルター同士が、噛り付いたように
離れない時があるので注意が必要です。

書込番号:5003369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/16 23:26(1年以上前)

>PLフィルターは光の表面反射を除去する必要がある時のみ使用する物

コントラストもよくなるはずですが?
(昔、リバーサルフイルム使用時は多用していましたが。)

保護用フィルターは必ず付けています。
(おかげでレンズが助かったことがありますので。(ぶつけてフィルターのフレームがへしゃげました。付けていなければもろレンズでした。))

書込番号:5003409

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/04/16 23:27(1年以上前)

nikonがすきさん,ぼくちゃん.さん, BLACK PANTHERさん, 一緒に夜空眺めようさん,りゅう@airborneさん,くろこげパンダさん, 短時間の間にこんなに沢山のアドバイスありがとうございます。

これだけのアドバイスをいだだければ、あとは自分で判断できます^^。本当にありがとうございます。

追伸、最近撮影した写真をリンクしておりますので、よろしければ辛口の批評をお願い致します(批評の対象にもならないかもしれませんが・・・・?)

書込番号:5003414

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/04/16 23:35(1年以上前)

αyamanekoさん、ありがとうございます。

結果を発表しますと、保護フィルター、PLフィルターともに購入しようとおもいます。保護フィルターはやはり常時つけておき、状況でPLフィルターですね!!


リンクの写真の件ですが、なかにはPLフィルタを使用していたほうが良い写真があるかも?と自己弁護しております^^。

書込番号:5003440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/16 23:35(1年以上前)

私は、基本的に全てのレンズに保護フィルターを付けます。
光りの影響を受けるときは、外します。

PLフィルターを付けるときは、当然保護フィルターを
外します。(保護フィルターの意味がないため)

PLフィルターは、保護フィルターとは使用用途が異なります。

常時この2つを付けておられる方は、使い方を知らない方で
しょうから、質問しても意味がないと思います。

BLACK PANTHERさんも言われておられますが、これは写真を
修正(加工)するものではありません。
光学的なものです。

これが加工になるなら、望遠も広角も魚眼も加工になります (^^;


話は変わりますが、フィルターによっては、例えばソフト
フォーカスフィルターなんかは、フィルーによる表現が
ソフト的にも近い形で作れてしまうものがありますね。

これって、ソフト的な処理が加工になるならフィルターは
どうなるんでしょうね。
垣根を作ろうとする方に無理があるかもしれません (^^

書込番号:5003441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/16 23:41(1年以上前)

a001yuki さん

アルバム表示がエラーになってます(^^;)

>URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません。

書込番号:5003463

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/04/16 23:42(1年以上前)

じょばんにさん、ありがとうございます。

写真投稿などの注意書きに画像の修正は不可との記載がありますので、気になっていましたが、安心いたしました。

ついでの質問で申し訳ございませんが、画像ソフトなどで自動修正(明るさやシャープネス等)をした場合はいかがでしょうか?

書込番号:5003467

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/04/16 23:56(1年以上前)

申し訳ございましせん。エラーが出てしまっていました。

いまは大丈夫だと思います。クローズアップレンズ撮影が主ですが、お暇なときにでも見てやってください。よろしくお願い致します。

書込番号:5003517

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/04/17 00:01(1年以上前)

もうひとアルバムです。

書込番号:5003534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/17 00:11(1年以上前)

見れました(^^;)

お魚の方は、少しブレっぽく見えたり、ピントが危ういよ
うに見えたりするのですが、ガラス越しだからでしょうか?
まあ、動いてるせいもあるでしょうけど・・・(^^;;)

書込番号:5003575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/17 00:24(1年以上前)

>>PLフィルターは光の表面反射を除去する必要がある時のみ使用する物

>コントラストもよくなるはずですが?

表面反射を除去すると被写体の本来のコントラストが再現されるようになりますので、結果的にコントラストがよくなりますね。
同様に、青空についても空気中のチリ等の表面反射を除去することになるので、空を濃く写す事ができます。

>画像ソフトなどで自動修正(明るさやシャープネス等)をした場合はいかがでしょうか?

明るさ、色合い等を調整しないと写真として完成しないのでOKです。シャープネスも普通はOKですね。


書込番号:5003626

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/17 00:31(1年以上前)

こんばんは
PL/Fは露出が暗くなります。
必要に応じて装着するのが一般的でしょう。
プロテクト/Fは人それぞれですね。
わたしはほとんど素。

書込番号:5003652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/04/17 13:47(1年以上前)

こんにちは。

MCフィルターは、つけていますよ。

アルバム拝見しましたが、両アルバムとも表紙の  
お写真がとくに、私は好きですよ。

他のお写真も春らしい、いい色ですね。

もう一度、拝見したところ、2006.4.8.076
このお写真が、いいです。バランスのとれた
何か、ほっとする作品ですね!!!

これからも、頑張っていいお写真撮ってくださいね。

書込番号:5004392

ナイスクチコミ!0


hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2006/04/17 14:03(1年以上前)

保護フィルターですが、どういったタイプのが良いのでしょうか?

マルミのサイトを見ていましたら
「DHGスーパー」「DHG」「ノーマル」の3種類があり
ケンコーのMCフィルターが値段的にはこれで言う「ノーマル」に当たるようです。
三者の性能上の違いが価格に反映しているのだと思うのですが
デジタル一眼レフの場合は「DHG」シリーズが良いのでしょうか?

書込番号:5004418

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/04/17 21:38(1年以上前)

くろこげパンダさん
魚の写真はD50を購入して、初めてその日に撮った写真です。
いままでは200万画素程度のコンデジしか持っていませんでしたので、私は自分で撮影した魚の写真をみて、プロが撮った写真みたいだとたまげました!しかしいま見てみるとくろこげパンダさんの言われるとおり・・・。少しは私も見る目ができてlきたかな???と思ったりしています^^。

BLACK PANTHERさん
自動補正はOKなんですね^^。アドバイスありがとうございます。

写画楽さん、ニコン富士太郎さん
アドバイスありがとうございます。
リンクした写真も見てくださりありがとうございます。
最近写真を始めたばかりなのにある程度の写真が撮れる最近のデジカメにはビックリです。これからは状況に応じた撮影の仕方を勉強しなければと思っています。

hn1988さん
私が質問したいことをかいてくださりありがとうございます。
やはり価格による違いというのは出るものなのか?知りたいところです。よろしくお願い致します。

書込番号:5005278

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/04/18 23:11(1年以上前)

早速、ケンコーのMCプロテクターとPRO1サーキュラPLフィルターをオークションで手にいれました。

レンズ保護にはノーマルのMCでよいかな?と思い、PLフィルターはやはりデジ一用にしました。両方あわせて新品、送料込みで3,950円です。(カメラ屋さんで買ったほうがやすいのかな?)

PL装着で、早く風景写真が撮ってみたいです!! 

書込番号:5008037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズとメディアを教えてください。

2006/04/16 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。デジイチ初心者です。

このたびD50の購入を考えております。

レンズは50o/1.4は購入決定ですがもう一本欲しいと考えており、候補としては35o/2.0もしくは24o/2.8で迷っております。その他お勧めがあればお願いします。

被写体はおもに子供と、料理研究関係の仕事上テーブルに盛った料理などの撮影に使いたいと考えてます。

メディアですが、トランセンドTS1GSD80を購入しようと思いますが相性などご意見があれば、先輩方ご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:5002775

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/16 20:40(1年以上前)

50mmとあわせる単焦点とすれば28mmか24mmがいいと
思います。35mmではあまり画角が変わらないので
レンズを変えても思ったほどの効果が得られません。

予算の問題があるのでもう一本のお勧めは難しいですが、
単焦点にこだわらないのであれば
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5とか24-120 VR,18-200 VR
あたりを持っておくと画角での自由度はあがりますよ。

書込番号:5002850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/16 21:37(1年以上前)

D50に24mmF2.8Dとトランセンド
TS1GSD80を使ってます。
自己責任になりますが(推奨のメディアでは無い)、問題無く使えてます。
相性は悪いとあまり聞いたこと無いです。

50mmF1.4Dか60mmF2.8Dマクロも良いかも知れません。
(私も欲しいと思っております・・・)

と、単焦点ばかりも使い勝手が良くないと思いますので、持っていませんがSIGMAの18-50mmF2.8も
評判が良いのでお奨めします。



書込番号:5003031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/16 22:16(1年以上前)

料理研究関係の仕事上テーブルに盛った料理などの撮影
を考えると24o/2.8より35o/2.0、50o/1.4だと思います。
広角レンズ(24o/2.8)の場合被写体と距離により
物の形が歪んで写ります。
50o/1.4の最短撮影距離が45cmで使い勝手を考えると
まずは最短撮影距離が短い標準ズームレンズがいいかと思います。
それと料理撮影に手ブレ防止のため三脚は必要ですね。

50o/1.4は明るいレンズなので室内でお子さんの撮影、
35o/2.0はスナップ撮影にいいと思いますよ。
それと最初は標準ズームから初め自分の撮りたい物、撮影スタイルに合せ
短焦点、望遠ズームとレンズの購入検討したほうがいいかと思います。

書込番号:5003176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/17 13:34(1年以上前)

 物撮り用として、D50では、
 ・60/2.8D
が色合いも綺麗でいいと思います。私は所有していません。

 私は物撮り用として、中古(1万円)のマクロレンズAis55/2.8Sを買いました。
 ・D200+Ais55/2.8S
です。
 結構、クリアに人間の皺の1本1本まで、写ります。
 色合いは地味ですが、画像はきりりとして綺麗です。
 物撮りの際の、マニュアル操作のピント合わせもやりやすく楽です。ご参考までに。

 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=448474&un=81700&m=2&s=0

 D50では、Ais 55/2.8S は、自動露出は不可、試し撮り+ヒストグラフでの対応となります。

 ご検討の一案として、、、
 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5004377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/17 19:10(1年以上前)

シグマ28mmF1.8なんかもいいかも。

書込番号:5004872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/17 19:10(1年以上前)

訂正
シグマ24mmF1.8なんかもいいかも。

書込番号:5004874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/04/17 19:16(1年以上前)

4GBの150x(TS4GSD150)を使っています。3万円ぐらいで売っていると思います。FAT32なのでパソコンでしかフォーマット出来ませんが問題なく使えています。Fineで1200枚程撮れると思います。対応は○とのようです。ご要望の品でなくてすみません。

書込番号:5004884

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/17 21:45(1年以上前)

レンズは、50mm f1.4Dに決定なんですか?

むしろ、Zoom ED18−75mmF3.5−4.5 の方が応用範囲が広くて、良いようにおもいますが、だめですか。ズームだと暗いのが障害なんでしょうか。

短焦点レンズに拘る理由を伺いたいですね。

書込番号:5005312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/17 21:59(1年以上前)

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございました。

>第三源五郎丸さん
ありがとうございます。
今までず〜っと単焦点ばかり使っていたせいか、ついついそちらに行ってしまいます。
実はズームレンズとやらは使ったことがないので(^^;;

>野野さん
VRレンズ非常に興味がありますが値段がね・・・

>輝峰(きほう)さん
本当に皺の1本1本まできれいに撮れますね。

>早く上手になりたいなさん
TS1GSD80問題ないみたいですね
早速購入したいと思います。

>ridinghorseさん
シグマですか、一度調べてみます。

いろいろ研究して沼にはまっていきたいと思いますので、みなさん今後ともよろしくお願いします。




書込番号:5005365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/17 23:50(1年以上前)

焼いも千代ドンさん、
上で標準ズームと言いましたが、
ニコンのデジタル一眼でいうと
デジタル一眼用DXニッコールレンズ・ズームレンズ:ワイド系
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜55mm F3.5〜5.6G
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)
の焦点域ズームのことを言いたかったのです。

書込番号:5005818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング