D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悩み中(@@;;

2006/02/22 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

お久しぶりです。
質問させていただきたくて書き込みいたしました。

D50と一緒にAF 18-200mm F/3.5-6.3 XRを買って、満足していたんですが・・・やはり遠いんです、被写体までの距離が。
そこで300mmレンズの購入を検討しているのですが、達人の皆様。お勧めのレンズはありますでしょうか??
ちなみに三脚は使用不可なので、手持ち撮影のみとなります。
多少重くなってもいいので、ご助言お願いいたします。
まだまだ初心者の域から抜け出せず、いまだカメラ設定に振り回されています・・・・・・

追伸
昨日、キャッシュバックの為替が届きました(^^)
すっかり忘れていたので嬉しかったです♪

書込番号:4847944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/22 23:02(1年以上前)

どの程度遠いのでしょうか?
望遠での100mmって数字の大きさほど変わらないです。
広角の1mmって、思ったより大きいのですが。

200mmで遠いなら、いっそのこと400mmはどうでしょう?
VR80-400mmなんて、良いと思いますけど。
200mmを超えて手持ちは手ブレがつきものなので、VRが欲しいですね。

書込番号:4848007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/22 23:26(1年以上前)

手持ちで300mmってどんなだかわかりますか?
手ブレ量産は必死ですよ。
何とか被写体の方向に出て200mmまでで済ます事は出来ないんですか?

書込番号:4848127

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/22 23:28(1年以上前)

じょばんにさんへ

そうなのです・・・色々と調べたら100mmの差は大きくないんじゃないのでは??という答えに行き着きまして・・・
けどなにしろ初心者な私。
考え違いをしているのかも、と思って質問させていただきました。

ちなみに今現在、被写体を全身で捉えられている感じなのですけど、それをもう少し寄りたいのです(^^;;せめて上半身くらいで撮れないかな〜〜と・・・それだと300mmで足りますでしょうか?
必ずアップが撮りたい!てわけではないので(アップばかりだと全体の構図が崩れちゃうし)絵的には現状でもいいのですけど、なんとなーく何か物足りないものを感じているのも事実・・・
どうしたものかとここ何日か悩んでいる次第です。

書込番号:4848142

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/22 23:32(1年以上前)

ぼくちゃんさんへ

入れ違いになりました。
場所の移動はできないのです(涙)
あまり近づくと・・・その、水が飛んできたり・・・するので。
手振れ量産しちゃいますか。
やはり現状維持が一番なのでしょうか。

書込番号:4848160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/02/22 23:33(1年以上前)

被写体の大きさ(写したい大きさ)と距離が分かれば必要な焦点距離は計算すればいいのではないでしょうか?

書込番号:4848165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/22 23:42(1年以上前)

穂ノ花さん、こんばんは。
300mmで手持ちとなると、手ブレは覚悟しなければなりません。
手ブレを減らすためには、SSをかせぐことです。
そうなると、F2.8の明るいレンズとなります。
高価なレンズになってしまいます。

書込番号:4848207

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/22 23:50(1年以上前)

しんす'79さん
nikonがすきさん

ご返信ありがとうございます(^^)
達人の皆様のご意見により、手振れ量産は避けられないのだとわかりました(^^;;
ここ数日明けても暮れても悩んでいましたが、300mmは諦めることにいたします。私にはそこまで大金もかけられませんし(苦笑)
手振れは達人の皆様が仰るんですから、間違いないですしね!

カメラは簡単に持ち運べる今の大きさが限界かも、ですし、納得して諦められそうです。ありがとうございました!

書込番号:4848248

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/23 00:15(1年以上前)

写る大きさは、今のレンズで撮った画像をトリミングすれば、○○○mm望遠レンズで撮ったらどのくらいに写るか、調べることが出来るのはご存知ですよね?
大きさやブレかたはご自身で判断されては?

価格comでは最近これが流行っているようです??
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10506010750

書込番号:4848385

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/23 00:38(1年以上前)

穂ノ花さん、こんばんは。

ちょっとズレた回答かも知れませんが、下記のような
高倍率ズームカメラ買い足すというのはいかがでしょう?

Panasonic LUMIX FZ7
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910941

旧型となったFZ5ならさらに安く買えます。
また、同じく旧型ですが上位機種のFZ20なら、
望遠端420mmでも開放絞り値F2.8という明るさです。
しかも、どれもパナお家芸の光学式手ブレ補正が付いています。

#そういえば穂ノ花さん、LZ2ユーザでしたっけ?(^^;

D50用に400mmF2.8のレンズなんか買ったら、100万円近いですからね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510261
もちろん単純に比べちゃいけませんが(次元が違う?)、
遠くの被写体を大きく、ブレなく撮れるという意味においては
これに匹敵するハズです。

100万使う覚悟なら、余ったお金で色々買えると思いますから(笑)、
D50には利便性に目を瞑って写りを重視した単焦点レンズを
付けるのも面白いと思います。
(で、D50と高倍率ズームカメラと2台持って行って使い分ける)

単焦点レンズは、以前お勧めした35mmF2も良いのですが、
穂ノ花さんの用途だともっと長い方が向いてるかも知れません。
今度出るという、このレンズはどうでしょうか?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503511532

このレンズなら、気が向いたら花とか撮っても良さそうです。

#って、本来はそっちの用途か?(^^;;;

書込番号:4848493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2006/02/23 19:03(1年以上前)

LUCARIOさんに一票です。

私もD50にAF−S VR18−200を使っていますが
最近FZ−7を買い足しました。
EXズームでは600ミリ近くになりますので
この大きさ、軽さを考えたらすごいと思います。
同じような条件で十分上半身撮れると思います。
また、手ブレ補正の効果はニコンのVRより
高いと感じました。片手で撮ってもかなりヒットします。

300ミリではたいしたかわりは無いですし
手ブレ補正は必須です。それ以上のレンズはとんでもなく
大きく、重く、高価です。

FZ−7は子供といっしょに遊びながら撮ったりするには
とてもいいです。軽いですから。
(近くから撮る場合最近の子供はファインダーのぞくと
逃げますので液晶がいいですね。)
値段もチョッとしたレンズより安いですし。


ただ高感度はだめです。
暗いところではあきらめてビデオでも撮ったほうが
よいですね。

書込番号:4850251

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/24 00:12(1年以上前)

かま_さんへ
すいません・・・初めて知りました
私ってこんなにもとんでもなく無知なんです(−−;;
やはりここのサイトは勉強になりますね。
また色々教えてください(^^)まだまだ何を聞いたらいいのか、質問すら思い浮かびませんが・・・

LUCARIOさんへ
そうなんです、LZ2持ってるんです★
覚えていてくださっていたのですね!ありがとうございます。
そうか、使い分けたらいいんですよね。
反射神経が鈍くて、うまくD50と使い分けられるかがポイントでしょうか(^^;なにしろぼんやりしていると、撮りたいシーンがあっという間に過ぎてしまうもので。
いっぱいリンクも貼って頂いて、参考になります!

シエンタ2号さんへ
レスありがとうございました!
なかなかLZ2は評価高いようですね。
D50手に入れてから、あまり活躍の場がない子なんですけど、ズームという得意技があるのを忘れていました(^−^)
うまく2つを使い分けて、楽しく写真が取れればと思います♪

なにより大切なのは、やつぱり楽しく撮ることですものねvv
みなさま、ご意見アドバイス等ありがとうございました!

書込番号:4851526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

飛行機の流し撮り

2006/02/21 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:4件

飛行機の流し撮りを撮影していますが、うまくいきません。
良きアドバイスが有りましたらお願いします。
・晴天の空港デッキ
・シャッター優先オート(1/80〜1/100)
・ズーム 300mm前後
という条件で特別な設定をしないで撮影すると
露出がオーバーして白い写真にしかなりません
調整すべき設定があれば教えていただけないでしょうか

書込番号:4843290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/21 13:12(1年以上前)

感度を最低にしてもダメなんでしょうね。
そういう時はNDフィルターを使用するんだと思います。

書込番号:4843300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/21 14:45(1年以上前)

私も、D70にシグマの70-300F4-5.6で競馬の撮影に行って、シャッター優先
モード(1/60秒)にして、シャッター半押しで上部液晶で絞りを
チェックしたらF22だったので、やむを得ずCPLフィルターをつけて
SS=1/125秒(絞りF8)で撮ってみましたが、バックはほとんど流れて
いませんでした。
それ以上絞るとゴミが写りますので、SSでクリーニング後に、再チャレンジ
したいと思っています。

書込番号:4843464

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/02/21 16:07(1年以上前)

特別な設定をすれば大丈夫ですか?
大丈夫でしたら、それが答えだと思いますが…

シャッタースピードを上げたくない流し撮りでは、晴天の青空ですと、どうしてもHiに成ってしまいます。

フィルターを 使用して居られますか?

書込番号:4843608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/02/21 16:51(1年以上前)

>露出がオーバーして白い写真にしかなりません
明るすぎて露出オーバーになってるのだと思います。
ISOを最低(D50はISO200)にしてもダメなら、
・暗くなるまで待つ
・NDフィルターで暗くする
・シャッターを上げる(=流しは諦め)
しかないと思いますm(__)m

書込番号:4843709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/21 19:49(1年以上前)

ご意見、色々、ありがとうございました
フィルターは使用していませんでしたので
トライしてみます
(この話題とは直接関係ないのですが、成田も羽田も
金網に小さなカメラ用の穴があるだけなので、流し撮りには
不向きですね)

書込番号:4844152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ選択

2006/02/20 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めての一眼レフなんですがD200は持て余しそうなのでD50を今週買う予定にしています。そこで皆さんに教えていただきたいのですが、今どのレンズにしようか迷っています。自分なりに考えたのが(シグマ18〜200DC、28〜300DC)(タムロンA14,A061)(ニコンAF-S DX VR ZOOM)です。使用目的は子供の写真か風景を考えています。よい知恵をお貸しください。

書込番号:4842052

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/20 23:41(1年以上前)

ニコンのVR18-200mmを買う予算があれば、
これがベストな選択だと思いますよ。

書込番号:4842080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/20 23:42(1年以上前)

>28〜300DC

この辺の長さになると使い方も大変だと思うので、
最初のレンズとしては200mmまで位に押さえておく方がいいのでは。

書込番号:4842089

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/02/20 23:44(1年以上前)

書き込もうと思ったらすでに同じ意見の方が
いらっしゃったので。

楽天GEさんに一票

書込番号:4842102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/02/20 23:44(1年以上前)

私も,VR18−200mmがよいと思います。風景もお撮りになるのなら,広角端は,最低でも,18mm(27mm相当)は必要になるかと思います。

書込番号:4842105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/02/20 23:48(1年以上前)

1本で済ませたいなら私もAF-S VR 18-200mmがいいと思います。


ただ、レンズ交換の楽しみがないような・・・(^^;

書込番号:4842121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/20 23:53(1年以上前)

こんばんは。

>(ニコンAF-S DX VR ZOOM)

これ、何だろうなと想像していました。24-120mmF3.5-5.6Gが入るのでしょうか。

それも含めて、私もAF-S VR 18-200mmに一票。

書込番号:4842144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/20 23:56(1年以上前)

私もVR18-200mmがいいと思いますが、
このレンズは大変品薄ですね。

書込番号:4842156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/21 00:03(1年以上前)

>(ニコンAF-S DX VR ZOOM)

すみません、勘違いしてました。

書込番号:4842186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/21 00:04(1年以上前)

 VR18-200mmがいいと思うけど。いきなりこんな便利なの使うと後の楽しみがなくなるので。単焦点35mmはいかがでしょうか(笑)
これを使い倒したあとにVR18-200を使うとなんて便利なレンズなんだって思ってすばらしさを実感しそう。僕も欲しいです。

書込番号:4842193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 00:34(1年以上前)

折角の一眼レフなんで、一眼ならではのレンズがいいです。
F2.8ズームやF1.8〜F2の単焦点など。
画質にこだわるレンズでいきましょう。

書込番号:4842325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/21 00:40(1年以上前)

みなさん、こんなに早くご返事有り難うございます。特にDIGIC信者になりそう^^;さんホームペジまで見せていただいてありがとうございます。で、皆さんのおすすめのニコンのVR18-200mmは今在庫で置いてあるところってあるのでしょうか?昨日ヨドバシに行ってみたらいつ入荷するかわかりませんといわれてしまいました。

書込番号:4842353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/21 01:38(1年以上前)

これからいろいろなレンズに興味が出てくると思います。とりあえず標準領域のズームから始められてはいかがでしょうか。私はシグマ18-50F3.5-5.6DCをいつもD50に付けています。安いレンズですが、周辺の像の流れも(私には)感じられず、よい買い物をしたと思っています。もっともF2.8の18-50を買いに行って品切れだったのでこれにしただけだったんですが。望遠域もあるレンズはある程度慣れてからでもよいように思います。

書込番号:4842530

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/21 03:17(1年以上前)

私もVR18-200mmがよろしいと思います。

しかし、お子さんを撮られると、もう少しボケが欲しかったり、
風景を撮られると、もう少し広角も欲しかったりするかも知れません。

当方サイトの以下のページに交換レンズについて書いていますので、よろしければ、ご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:4842664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/21 08:58(1年以上前)

18−200はVRで街撮りでは最適かと思いますが室内でお子さんを撮られる場合だと暗いかもしれません。(室内とは書いておられませんが・・)

ここはキットレンズの18−55もしくはD70のキットレンズ18−70を屋外用に、室内用では単焦点の35mmF2Dあたりをおすすめします。

またVRだとレンズ自体も重いのでD50に装着したバランスではキットレンズや18−70の方が良好です。

35mmF2は一時期在庫薄でしたが、最近は通販で早期に納入可能です。2つ併せても18−200と同等の予算で購入できるかと思われます。

もちろん画角があえば35mmF2は屋外でのお子さん撮りにも最適な描写とハンドリングをもたらしてくれます。

書込番号:4842866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/21 09:27(1年以上前)

VR18-200ですね。

私もつかってますが、最初の1本には、いいかと。

書込番号:4842899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/02/21 18:39(1年以上前)

アガペ0918さん、こんにちは。
子供を撮る場所にもよりますが、
もし、室内写真を撮られるなら、明るいレンズが必要になります。
35mmF2が評判良いですが、50mmF1.8が安くて手軽で良いと思います。
VR24-120を持っていますが、VRレンズは被写体ブレには無力です。
予算が許せるならVR18-200+50mmF1.8、無いなら18-70+50mmF1.8
がいいのではないでしょうか。
VR無しの、タムロンかシグマの18-200+50mmF1.8でも良いですね。

書込番号:4843971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モノクロ

2006/02/19 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。

D50では、kissDNやE-500のように撮影の段階(カメラ内の処理)でモノクロ撮影が出来るモードはあるのでしょうか?

PCを常に使える環境ならPCへ転送後、編集ソフトなどで処理すれば良いのでしょうが、
私の場合、それが出来ないのでカメラ内で完結してしまう方がありがたいのです。

現在使っている銀塩でもモノクロフィルムを多用するので、出来たら対応のデジタル一眼が良いのですが、各メーカーサイトを回ってみたところ明記してある機種が非常に少なかったので皆様のお力をお貸し頂けたらとてもありがたいです。

上記機種以外でモノクロ撮影対応の物があればお教え願えますでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスのほど宜しくお願い致します。
では、失礼します。

書込番号:4837027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/02/19 14:33(1年以上前)

D50は無いです。同社ならD200は有ります。
その他では、*istDS系やDL系で再生時のデジタルフィルター機能で可能です。

書込番号:4837203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/19 16:02(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
早速のお返事ありがとうございます。^^

残念、D50ではモノクロ設定ないのですね…。

E-500をと思ってお店へ行ったのですが、横にあったD50を触っているうちに段々D50も良いぞと思って結局迷って帰ってきてしまいました。
モノクロ設定について店員さんに聞いても明確な返事を得られず、他機種でも何か良い機種があれば‥と思って調べてみたのですが案外無いのですね…。

D50、写りも良くて値段も手ごろだったので魅力的なのですがとても残念です。
しばらくまた悩む日々が続きそうです。笑

書込番号:4837401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/02/19 18:57(1年以上前)

無料のソフトで白黒に変換されるという選択肢はないのでしょうか?この方法なら、jpegで撮影されても白黒にできますよ

後処理なので最初から白黒にした写真とは厳密には違う色合いになるかもしれませんが(私にはわかりません)


RAWで撮影して白黒に現像するということも可能です

書込番号:4837903

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/19 19:07(1年以上前)

 √259さんは銀塩の一眼レフは何をお使いでしょうか?
 それによってデジタル一眼レフでもレンズが使えるメーカーを買うのも良いのではないでしょうか?


>無料のソフトで白黒に変換されるという選択肢はないのでしょうか?この方法なら、jpegで撮影されても白黒にできますよ

 パソコンが使える環境でないとのこと。
 私もパソコンが使えるならカラーで撮影し、後で処理する方が2倍(?)楽しめる気がします。

 現在が一眼レフでないならデジカメもコンデジはダメですか?
 ちょっと手元に他のメーカーがないので分かりませんが、今側にあるフジのコンデジは機種は、ノーマルとクローム(リバーサル調?)と白黒が選べます。
 S9000の様な一体型も考慮しても良いのではないでしょうか?
 被写界深度を利用した撮影は苦手ですが・・・。

書込番号:4837942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/02/19 19:13(1年以上前)

失礼しました

よく読まずに書き込んですいません。。

書込番号:4837963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/20 00:55(1年以上前)

はじめまして、お店に出してプリントされることがいやでなければカラーからモノクロプリントはネガからでもデジタルでも可能です。比較的最近のミニラボシステムはデジタル対応というよりもネガもデジタルでスキャンする様になってますので。ただモノクロネガからモノクロ印画紙に焼き付けるというよりは、カラーネガからモノクロを焼いた感じになってしまいますが。一度、お店でモノクロプリントを依頼されて試されてみてはいかがでしょうか。お好みの仕上がりになるかはわかりませんが・・・

書込番号:4839375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/20 03:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。^^

今現在、メインで使用しているのはOM10と鳳凰205Eというカメラです。
鳳凰は50mm固定式のレンジファインダーで、
OMの方もタムロンのボロレンズを2本使用しているだけですので、デジタル移行にあたり手持ちのレンズを利用しようとは考えておりません。
それならFマウント機やフォーサーズ機の様な汎用性のある物の方がこれからつぶしが効くし都合が良いかな、と考えているのですが。

今は自由に自分のPCを使っているのですが、3月から長期で海外へ出るものですから出先であまりPCを使わずにモノクロ撮影が出来たらなぁと思いまして、皆さんのご意見を仰ぎました。
ネットカフェなどで簡単な作業しか出来ないので、手軽にモノクロが撮れ そのまま友人達に写真を送れたら一番良いのですけどもね。

コンデジでも十分な画像は得られるのでしょうが、どうせなら楽しく写真を撮りたいのでデジ一眼をと思っています。
わがままですけど…。

悩みの種は尽きませんが、悩むのも楽しいですね。^^

書込番号:4839592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

四隅の白いけられ?

2006/02/19 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 JT7さん
クチコミ投稿数:67件

みなさんこんにちは!
初めての書き込みになります。よろしくお願いします。

質問なんですがシグマのレンズとの組み合わせでおきていますので
シグマのレンズ板で書き込もうか迷ったのですが
こちらのほうがご返事を頂けると期待してD50板に書き込みました。

使っている機材はボディがD50、レンズがシグマの18−50F2.8DCです。
題名にもありますようにこのレンズとの組み合わせのときのみ四隅が白くけられます。
ファインダーで確認できます。ズームを動かすとけられる量が変化し、35mm付近が一番けられます。
その際にMFを操作してもけられる量が変化します。

どなたか同じ現象を経験された方、あるいは原因が思い浮かぶ方、ご意見頂けたら幸いです。

ちなみにWズームキットで購入しまして、ニコンレンズではそのようなことは起きません。

アルバムの一番最後に参考写真を載せました。よろしくお願いします。

書込番号:4836405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/19 13:22(1年以上前)

蹴られと言うよりなんか鏡筒内で反射している様に見えるね。

書込番号:4837024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/19 13:41(1年以上前)

背景の建物がかなり露出オーバーですよね、これによりレンズ内で乱反射しているのでは、ズームの場合すべての焦点域で同じ解像力を持っている訳でも有りませんし、どんなレンズでも弱点はつき物です、夜景の場合露出が足りない為絞りを開放傾向で撮影しがちですが、3脚などを使用しF8程度で撮影されるのが良いかと思います。

書込番号:4837069

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT7さん
クチコミ投稿数:67件

2006/02/19 17:12(1年以上前)

適当takebeatさん。望のパパさん。
レスありがとうございます。

適当takebeatさん、
>蹴られと言うよりなんか鏡筒内で反射している様に見えるね。
やはりそうでしょうか。ズームやフォーカス操作で白い部分の面積が変化するのがとても不思議なんです。レンズの不具合ですかね〜。

望のパパさん。
>背景の建物がかなり露出オーバーですよね
はい、もう少しアンダーの写真もあるのですがこれが一番わかりやすい写真だったもので。
>F8程度で撮影されるのが良いかと思います。
鋭いご指摘です。絞るとこの現象はほとんど確認できません。
蛍光灯にカメラ向けて確認するとファインダーにはハッキリと確認できるんですが。
ただせっかくのF2.8のレンズなのでF2.8が使えなければ意味有りませんし。

こんどシグマに点検を依頼しようと思います。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:4837582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/02/19 22:14(1年以上前)

>四隅が白くけられます。

ケラレルとは → 光が届かない → 黒くなる

ですから白くなるのはケラレとは無関係です。
皆さんのレスにあるように余分な光(乱反射含む)がかぶさっている・・・と見るべきだと思います。

書込番号:4838694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして!!

2006/02/18 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

このクチコミを参考にして、キャッシュバック期間
ぎりぎりセーフで購入しました。

楽しいですね!写真って!
すごく綺麗に取れるので、大変満足しています!!

ひとつ質問なんですが…
主にサーフィンの写真を撮りたいと考えていますが
そろそろ三脚の購入を考えています!
D50で↑の条件でおススメの三脚はありますか?
一応、スリックのエイブル300?か400を考えております。

これからもたびたび質問させていただくと思いますww
よろしくお願いいたします〜





書込番号:4834481

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/18 19:29(1年以上前)

サーフィンの撮影なら三脚は機動性が悪いと思います。
シャッタースピードを速くして手持ちの方が撮影しやすいのでは・・・
しかし夜景撮影などでは三脚は必須なので、持っておいた方が良いですね。
私はスリックのエイブル 400 DX-LEを使用していますが、結構お気に入りです。
http://www.slik.com/pro/4906752103425.html

特に今の寒い時期はウレタングリップが付いているので持つ時に冷たくなくて良いですよ〜(^^)v

書込番号:4834514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/02/18 19:40(1年以上前)

私も、スポーツ撮影では、機動性重視で三脚は使わない方が良いと思います。
重量が負担だったり、手ブレが心配なようでしたら、一脚でどうでしょう。

書込番号:4834533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/18 20:10(1年以上前)

はじめまして!m-yanoさん&ゴンベエ28号さん!!
早速のお返事、ありがとうございます。

確かに手ブレの心配があり、購入を考えていますwww
夜景の撮影も考えると三脚は必要なアイテムですよね〜

予算的に考えるとエイブル300で考えています
(カメラ購入で資金不足〜笑)
↑でも大丈夫ですかね〜?

ゴンベエ28号さん
どんなスポーツを撮られているのですか?

m-yanoさん
写真拝見させていただきました〜
すごく綺麗で感動しました!
D50なんですか?
あんな写真撮ってみたいっす!



書込番号:4834630

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/18 20:48(1年以上前)

>D50なんですか?

いえいえ、私の機種はコンデジのNikon E8800です(^^ゞ

書込番号:4834759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/02/18 23:11(1年以上前)

私はとりあえずSLIKのやすーいのを使ってます(^^;
http://www.slik.com/u/4906752101216.html

耐荷重が1.5kgなので望遠レンズは使えませんが、その分軽くて機動性あるし標準レンズで夜景を撮る分には問題ないです。
これで星とか撮影してます(^-^)
ただ、見た目が安っぽいのが難点ですね・・・



オススメでも何でも無くなってしまった(苦笑)

書込番号:4835306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング