D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

親切なみなさん、教えてくださ〜い

2006/02/06 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

先日D50のレンズキットを買ったのですが、肝心なケースをまだ買ってなく、わざわざ箱に入れて保管している状態です。。。シクシク。。
近い将来、もう一本レンズを買う予定ですので、”本体”と”レンズ2個”と”SDカード”などが入ると嬉しいです。出来れば本体がNIKONなのでNIKONのケースだと嬉しいです。
そんな私のわがままに合うようなケースはありますか?

親切なカメラに詳しい皆さんからのアドバイスお待ちしておりま〜〜す♪♪

書込番号:4798528

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/06 16:23(1年以上前)

紅音ほたるさん、こんにちは。
ニコンのカメラケース等でしたら、下記を調べてみてください。
よいケースが見つかると良いですね。

http://shop.nikon-image.com/productlist.cfm?ctgryid=1602

書込番号:4798550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/06 16:25(1年以上前)

↑take525+さんとかぶりました。

書込番号:4798553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/06 17:13(1年以上前)

早速のレスポンスありがとうございます。
今、色々見ているのですか、買ってみて入らなかったらどうしようと心配しているのですが、そういうのはどうしたら良いのでしょうか??

書込番号:4798649

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 17:19(1年以上前)

「これだけのボディとレンズを入れたいが○○のバッグで問題ないか?」とニコンに問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://shop.nikon-image.com/jpn/shop/support/guide_contact.cfm

書込番号:4798661

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/06 17:57(1年以上前)

take525+さんとnikonがすきさんが書いてらっしゃるページにある「カジュアルトート」(CT1で始まる型番のもの)を使ってますが、結構いいですよ。価格も手頃です。

紅音ほたるさんがどんなレンズをお使いなのかわかりませんが、標準ズーム付きのカメラと望遠ズーム(80-200mmF2.8等の大きめのものでも大丈夫)は楽に入ります。
望遠ズームが小さめのものならバッグ内部を上下に分割することもできますからカメラ関係以外の荷物も入ります。ポケットも多くSDカードや小物、携帯などちょっとした身の回りのものを入れる場所にも困りません。

それと何より、いかにも「カメラ頑張ってます」という感じのしないデザインなので特に女性にはおすすめできると感じてます。中のクッションが取り外せるためカメラを入れずに普通のトートバッグとして使うこともできるところもいいですね。
ボディ+小さめレンズ2本なら、CT2で始まるトートミニも良さそうです。

ただ、保管という事だけならそれこそ大きいタッパーみたいな箱に乾燥剤入れて使うほうが良いかもしれません。私は上記トートに充電器や取説まで入れたままで部屋に置いてますが(笑)。頻繁に使うならこれで十分と思ってます。

書込番号:4798757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/06 19:55(1年以上前)

D50のレンズキットを買った時に、「カメラバッグをおまけに付けられ
ませんか」と言ってみればよかったですね。
キタムラでD70のボディだけ購入した時(1年前)に、ロープロのEX180Xが
オマケでした。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469101/21696377.html

書込番号:4798987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/06 22:54(1年以上前)

皆さんからのアドバイス、大変役に立ちますね♪
ほたるは超感激しています☆☆☆

逆に色々迷ってしまっている私です(涙)。。。
『ズバリ!これがオススメ!!』というのがありましたらどんどん書き込んでください。(オススメ理由なども一緒だと嬉しいで〜す◎)
皆さん、よろしくお願いいたしま〜す!!

書込番号:4799622

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/02/07 00:05(1年以上前)

紅音ほたるさん、はじめまして。

ニコンのバッグと言う事なのでPORTER(吉田カバン)は如何ですか?
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.htm

吉田カバンの製品は縫製がしっかりしているし、傷んだら修理もして貰えるはずです。なので、とっても長持ちすると思います。貼り付けたリンク先には収納例も出ているので参考にして下さいね。

実物は新宿のショールームになら飾ってあるかもしれません。最近は行っていないので分かりませんけど。

書込番号:4799974

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/07 19:50(1年以上前)

こんばんは

カジュアルな物なら、クランプラーも良いと思いますよ。

本体レンズ+予備レンズなら↓
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_5million_dollar_home/

大きさ違いで↓
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_6million_dollar_home/

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_7million_dollar_home/

書込番号:4801691

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/02/07 20:54(1年以上前)

紅音ほたるさん、こんばんは(^^)
はじめましてm(__)m

私はニコンのキャンパスリュックを使用しています。
リュックの中にはインナーボックスが入ってますので少しの衝撃などからカメラ等を守ってくれます。一度、後方にこけた時も守ってくれました(たまたまかもしれませんが・・・)
なお、インナーボックスの中にはD70になりますが、キットレンズともう一本レンズを入れれます。
また、両方のポケット?には500mlのペットボトルも入れたりできますし、お散歩からちょっとした山登りにはちょうど良い大きさですよ(^^♪
みなさんとかぶってるかもしれませんが、下にニコンのサイトを入れておきます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/catalogue/pdf/cata_nog2006.pdf
4ページ目にあるカーキ色の物です。

そそ、購入の際は一度、背負ったりしてみたほうが良いと思います。
自分に合ってないのを購入すると長時間、背負ってると疲れますので・・・

書込番号:4801842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/02/07 21:13(1年以上前)

紅音ほたるさん、こんばんわ。

>わざわざ箱に入れて保管している状態です。。。シクシク。。

カメラバックに入れて保管する場合は、
レンズにカビが生えないように湿気には注意してくださいね。
夏場など湿気の多いときは、なるべくカバンから出して
風通しの良いところで保管した方が良いですよ。

書込番号:4801901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/08 00:58(1年以上前)

紅音ほたるさん、こんばんは。
カメラバッグでお悩みみたいですね。私も悩みました。
いかにもカメラをもっていますというバッグには抵抗があったもので、色々と探していました。

結局、私が購入したのは「ARTISAN&ARTIST」の「GDR-101(M)」というバッグです。
もともとコスメポーチとかで有名なので、女性の方ならばご存じの方も多いと思いますが、実はカメラバッグも作っているんです。

こちらのGDR-101(M)と別売りのカメラバッグ専用インナーとでD50を持ち歩いています。普段のちょっとしたカバンにも使えます。
NIKON×PORTERも予算内に入っているのならば検討してみてはいかがでしょうか。

ただし、このカバンはカメラバッグ専用ではないので雨の日は注意が必要です。

http://aaa1.co.jp/bag/gdr/gdr_101/index.html
http://aaa1.co.jp/camera/catalog/inner/index.html

書込番号:4802790

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/02/08 12:28(1年以上前)

後から読み返して思ったのですけど・・・
紅音ほたるさんはカメラ用のバックをお求めなのでしょうか?

自宅での保管用なら湿度計付きのドライボックスの方が
湿度管理も出来て防湿庫に比べると安価なので
手軽で良いように思いますけど。

カビが生えると後が大変ですよ。

書込番号:4803647

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/14 00:39(1年以上前)

Smile-Meさん

>後から読み返して思ったのですけど・・・
紅音ほたるさんはカメラ用のバックをお求めなのでしょうか?
自宅での保管用なら湿度計付きのドライボックスの方が
湿度管理も出来て防湿庫に比べると安価なので
手軽で良いように思いますけど。
カビが生えると後が大変ですよ。

あ、やっと気付きましたね。
多分紅音ほたるさんはそういうこと知らなくて
バッグに入れて保管するつもりだったのだと思いますよ。
今は乾燥している時期だからまだいいですが、特に日本には
梅雨という危険な時期があることも知らないとまずいですよね。
アドバイスも、もっと初歩的なところから手取り足取りといった感じでは?

D50ですから、ドライボックスでもいいでしょうけど、
これからレンズもいろいろ増やすつもりなら
防湿庫を買った方がいいですよね。
ちょっと高いけど買ってからの管理は楽ですし。

書込番号:4820261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/14 14:59(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
また質問が出てきましたら、教えてください◎

書込番号:4821457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

VR18-200で周辺減光ない人いますか?

2006/02/05 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

最近、急速にVR18-200の品薄感が低下し、自分を含め
VR18-200を入手された人が多数おられると考えます。

そこで質問させてください。
D2XやD200の板では、周辺減光(周辺光量低下)についての
報告を読んだ記憶がないのですが、D50をお使いの人手で
VR18-200との組み合わせで周辺減光の出ていない人が
おられましたらレスお願いします。

ちなみに自分のVR18-200は、噂に漏れずズーム全域の
絞り開放付近で周辺減光が確認できました。
NIKONアルバムに12枚ほどアップしてみました。

2段絞りでは許容範囲内で、4段ほど絞ればほとんど分から
なくなります。ただし、ゴミが目立ってきます。
極力レンズ交換は避けるようにしていたのですが、今回の
レンズ交換でローパスフィルターにとうとうゴミをつけて
しまったようです。
4段絞りでは目につくと思いますがご容赦ください(T_T)

書込番号:4795031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/02/05 11:08(1年以上前)

バックフォーカスで不利な一眼レフ形式、
おまけに高倍率・手ぶれ補正。

これに何を望むんですか?ハイエンド単焦点クラスの描写?

クオリティの低下しにくい高倍率が欲しかったら、
素直にA200なりE8800買えばいいじゃない。

しかしそれでも、DXフォーマットレンズだから
ここまでで済んでるんですよ?

もしも撮像素子が35mmになったら、普通のズーム、
下手をすればLレンズ・単焦点でも周辺が暗くなるんですよ。

書込番号:4795061

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/05 11:21(1年以上前)

高倍率ズームレンズではある程度仕方ないのでは?!っと思いますが程度問題でしょうね。画質を撮るならやはり無理のない焦点域のレンズを選んだほうがよいと思いますが、便利さこの上なく感じます。私はCanonユーザーなのでこのレンズを使うことは出来ませんが、タムロンの18-200を購入してみました。今お店に届いたそうなので受け取りに行って帰り道、なにか写してみたいと思っています。手ブレ補正はありませんがNikonのこのレンズと比べてどうなのかなぁ・・・。自分で使うことが出来ないだけに隣の芝生ですが、青々して見えます(^^;

バチさん
揚げ足を取るようですがDXフォーマットレンズだから減光が目立つんじゃ・・・(^^;

書込番号:4795092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/05 11:22(1年以上前)

デジカシーさん、それぞれ「1段絞った場合」と「2段絞った場合」ですよね?
このレンズ、DXフォーマットのレンズだから開放での口径喰(ビネッティング)はあるのが当たり前のように思えます。
このレンズ、カメラが変わってもDXフォーマットが同じなら同じ結果になるはずですよ。

書込番号:4795095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/05 11:29(1年以上前)

レンズの個体差で、周辺光量不足にならないモノがあるのでしょうか?
多分、この傾向は同じだと思っているのですが。

ここで「私のレンズは周辺光量不足は無い」とおっしゃられる方が
おられたとしても、その言葉をそのまま鵜呑みにはできないのでは
ないでしょうか。

また、この板よりもレンズ板の方が情報が集まりそうな気もします。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503511500

書込番号:4795113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/05 11:39(1年以上前)

>下手をすればLレンズ・単焦点でも周辺が暗くなるんですよ。

これは言えてます。
35mm F1.4L でも、フルサイズに付けて絞り開放だと周辺減光はかなり目立ちます。
私のはAPS-Cだから、ほとんど分かりませんけどね。(^◇^;)

だれの意見でも真実は1つ。

書込番号:4795137

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/05 11:58(1年以上前)

>DXフォーマットレンズだから
>ここまでで済んでるんですよ?

>だれの意見でも真実は1つ。

そのスペックに比べてコンパクトに作られたレンズの場合は「口径食」によって、
広角レンズの場合は「コサイン4乗則」で暗くなります。

フルサイズ用に作られたレンズをAPS-Cカメラにつける場合と、
APS-C用に作られたレンズをAPS-Cカメラにつける場合では議論のベースが異なってきますよね。

書込番号:4795195

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/05 12:08(1年以上前)

補足すれば、
明るい広角レンズを実用的なサイズに納めようとすれば、
やはり周辺減光は避けられません。
ただし、APS-C カメラにこれらのレンズをつければ、
フルサイズカメラに取り付けたのとは
「画角」
が異なってしまっている。
この点に注目しないと論点がズレてしまいますよね。

書込番号:4795214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/05 12:54(1年以上前)

諸先輩方の貴重なご意見ありがとうございます。

自分の質問が言葉足らずで、みまさんに質問の内容を
十分にお伝えできなかったかもしれません<(_ _)>

>D2XやD200の板では、周辺減光(周辺光量低下)についての
報告を読んだ記憶がないのですが

これは、過去レスの検索結果で自分の記憶では
VR18-200の周辺減光について
D50とD70sの使用者では「有り」
D2XやD200の使用者では「なし」
と仕分けできたからです。

そこでD50の使用者の報告を承りたく、レンズ板の方ではなく
あえてこちらの板で質問させて頂いた次第です。

書込番号:4795334

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2006/02/05 13:08(1年以上前)

>>D50とD70sの使用者では「有り」
>>D2XやD200の使用者では「なし」

おお!この機種わけは・・・初心者とベテランの違いじゃw

書込番号:4795373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/05 13:40(1年以上前)

レンズの特性上イメージサークルが小さい為周辺光量の低下は避けれないのかも知れません、その為NC4にはヴィネットコントロールがあるのかも知れませんね。

書込番号:4795457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/02/05 15:17(1年以上前)

こんにちは。D50でVR18-200を使っています。

 私のレンズも周辺減光あります。私もレンズ板の方で、D200やD2Xではあまり見られないといった書き込みを見ています。カメラボディで違いがあるのかとも思いました。

 ただデジタルフリークにD200のレビューが載っていましたが、下に貼り付けたページの一番下に、青空とクレーンを写した作例がありますが、これは周辺減光ではないのでしょうか?

http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060116/page4.html

 またデジタルフォトの2月号で18−200のレンズの比較記事がありますが、タムロン、シグマ、ニコンはD200でテストしていますが、どのレンズも周辺減光ありとなっています。

 >>>D50とD70sの使用者では「有り」
 >>>D2XやD200の使用者では「なし」

 >おお!この機種わけは・・・初心者とベテランの違いじゃw

と、パンツさんがいみじくも仰ってますが、私も含めてD50を使う方は上位機種に比べると初心者が多くて、オートで撮ってしまい開放で撮れてしまうので、周辺減光に気が付きやすいのかなとも思ったりしています。
 私はレンズ板を見て青空で試して周辺減光に気がつきました。言われないと気が付かなかったかも・・・。あとで飛行機の機内から撮った写真を自分で見て、「あれっ、これは青空なのに周辺が暗くない]と思ったら、風景モードで撮ったもので、カメラが勝手に絞ってくれていました。そして「風景モードってそういうことか」と学習したしだいです。
 
 ということで、D50+VR18−200で開放で撮って周辺減光が無い人はいないのではないでしょうか?

書込番号:4795633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/02/05 15:59(1年以上前)

VR18-200のような高倍率ズームレンズは、周辺減光があって当然と理解しています(^^

>D2XやD200の使用者では「なし」
奇しくも私は、D2X,D200を使用していますが、
周辺減光有りとSCでの使用確認した際に判断しましたが・・・(^^;;;

書込番号:4795727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/02/05 19:30(1年以上前)

[4795633] nekonokiki2さん に 一票!

 すごい、説得力! ⇒ 納得!致しました。

 2005/12/16、D200レンズキットを購入、メモ代わりの撮り方で、現在までの、合計撮影枚数、189枚です。 (夜間学生中で後期試験(20科目)中)。

 撮影スタイルは、恥ずかしいですが、『Pモード、Lサイズ、NORMALモード(出荷時のまま)』の 
 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。(とほほ。早く試験終わってほしい)

書込番号:4796311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/06 13:00(1年以上前)

こんにちわ
個人的な意見ですが・・

このような高倍率ズーム・コンパクトでは、
絞り開放での描写を論評するのは、「酷」かと。
1段〜2段絞って許容範囲ならOKと思ってます。
  #個人個人感じ方は違うでしょうが

で・・実は私が使ってテストした感じでは、
光源の強弱・位置によって出方が異なるようです。

撮影うんぬんを抜きで、出にくいのは・・・
逆行でフレーム内に太陽を入れない時など。
これも空を単的に写すのではなく、被写体(木 等)が逆行な時です。

後、室内撮影や昼太陽の方向に建物があり遮ってるなどの
場合出にくい傾向が見受けられました。

一応、、下記に比較写真を載せております。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=743104&un=118621&m=2&s=0

 ※上手ではないです。 くれぐれも参考程度に。

書込番号:4798240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/06 17:07(1年以上前)

デジカシーさん、「1段絞る」の意味は了解しましたか?
F5.6からF8になるのが1段絞る(光量が1/2になる)という意味ですよ。

書込番号:4798633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/07 08:55(1年以上前)

レス遅くなってしましましたm(_ _)m
その後も有益な情報やご指摘をいろいろと頂き、まことに
ありがとうございます。

実は、先回の自分のレスで「有り」と「なし」と書き込みをいたし
ましたが、これについては内心、あまりにも無骨で短絡的表現
と反省しておりました。
改めて今回質問に及んだ経緯を申し上げますと、VR18-200が
昨年12月に発売以来、D2X・D200・D70・D70s・D50・VR18-200
など関連した板を見回りVR18-200の評判を調べておりました
ところ、周辺減光についての記述を読んでいる内に各機種間
での温度差を感じようになって来ておりました。
たとえば、
D70系やD50の使用者では‥
「有る」「気になる」「調整してほしい」など
一方D2XやD200の使用者では‥
「有りません」「有るけど気にならない」「分からない」
など
  注、D50とD2Xにつては事例が極めて少ないです。
    上記「」内の表現は正確なものではありません。

また、周辺減光の現われ方については、
 1.レンズの個体差によるもの
 2.コサイン4乗則や口径蝕(ビネティング)などレンズの
   構造によるもの
 3.斜入光に対する撮像素子の感度の違い

など取沙汰されておりましたが、D70系やD50の撮像素子と
他機種のそれでは多分な差異があることから自分としては、
3.が一番気がかりで注目しておりました。

勿論それを承知のうえでの購入ではあります。
今回、「なし」のレスが付かなくてある意味残念で複雑な気持ち
でおりますが、自分の筆不精により皆様にご迷惑をお掛けしま
しことを新ためてお詫びします。

書込番号:4800552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/02/07 09:58(1年以上前)

デジカシーさん

迷惑だなんて思っていませんよ(*^_^*)。疑問に思っていることは訊いてみるのが一番だとおもいます。

 過去の書き込みでデジカシーさんの仰る傾向があるのも事実ですし、私もD50と上位機種の間の違いは、画素数や画像処理の仕方の違いがあるのかなと疑問に思ったりもしています。なかなか知識が無くて分からないこといっぱいですが・・・。
 もし私の書き込みもデジカシーさんに対して否定的な感じがしていたら済みませんでした。(そんなつもりは毛頭無いんです)

 色々な情報があることが、この掲示板の意義だと思いますから。私は毎日楽しみに見ています。
 これからも宜しくお願い致します。

 
 

書込番号:4800643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/07 12:11(1年以上前)

nekonokiki2さん

心温まるお言葉ありがとうございます。

余談ですが、ローパスフィルターのゴミについては、当面
NC4のイメージダストオフで対処しようと考えてましたが、
思い切って空気が綺麗だと思われる戸外で唾を飛ばさない
様に注意しながら口で吹いてみたところ、無くなりました。

書込番号:4800838

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/02/07 12:44(1年以上前)

>空気が綺麗だと思われる戸外で唾を飛ばさない
>様に注意しながら口で吹いてみたところ、無くなりました。

これはやっちゃいけないことの一つと思います(^^;
屋外、というのもそうですが、息には気をつけていても目に見えない水分が含まれます。今回は幸いにもOKだったとしても、次回からはちゃんとしたブロアーなどを使われることをお勧めします。

書込番号:4800888

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/02/07 13:15(1年以上前)

機種によって、コメントが違うとのご指摘ですが…

D2X,D200とか お持ちの方は、このレンズを買う場合は、18-200mmなら周辺減光、歪も当然の認識を持っている方が多いのでしょうね、レスが無いのはその為ではと思われます。

レンズには 周辺減光はつき物で、程度の差が有るだけです。NC4にこれを解消するツールとして、ヴィネットコントロールが有るのもその為ですね (^^

VR18-200mmは 4段分の手ブレ補正と、広角から望遠までをカバーする画角の便利さに有り、画質に付いては、同じVRの70-200mmとかと、残念ながら同列の物では有りません。

書込番号:4800944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/07 13:19(1年以上前)

自分が持っているブロアはボディの横に空気の取り入れ口の
あるタイプでして、このような噴出し口以外に空気の取り入れ
口のあるタイプのブロアは、返って害があると過去レスで読んだ
ことがありますし、実際、自分も前機で効果が無かっこともあり、
今回それは使わずに緊急処置的にあくまでも自己責任で行いま
した。
ですからHakDsさんご指摘の通り、決して他の人にはお勧め
できません(^^;

書込番号:4800957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/07 14:13(1年以上前)

robot2さん

仰るとおりと思います。

あと、ハイエンドユーザーの人たちはVR12-200のような
廉価版ズームレンズには余り魅力を感じていないのかも
してません。

書込番号:4801034

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/07 20:03(1年以上前)

些末なことですが、

>噴出し口以外に空気の取り入れ
>口のあるタイプのブロアは、

普通のブロアは、
ゴム球のお尻から空気を取り入れ、
細く尖った方から吹き出します。

なので、吹き出し口以外から空気を取り入れている事になります。
もっとも、吹き出し口からも少しは吸い込んでいるとは思いますが。

書込番号:4801722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/07 21:41(1年以上前)

指で押さえる所に穴の開いている中途半端なブロアでして
これは使い物にならないと記憶しておりました。
道理としては確かに逆で、自分でも違和感がありました<(_ _)>

書込番号:4802016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/17 05:39(1年以上前)

お疲れさまでした。

書込番号:4829708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

写真画像の左端と右端で画質が異なります

2006/02/03 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 岩たさん
クチコミ投稿数:9件

皆さま、初めまして。よろしくお願いいたします。

 今まで MINOLTA DiMAGE A1 を使用してきました。今月上旬に、憧れていたデジタル一眼レフカメラを手にすることができました。Nikon D50 本体とレンズはタムロン AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO(長いですがこれが名前でしょうか)です。

 最初は夢中で撮影をしていました。…が、画質の良さに関心をしたのもつかの間でした。撮影した写真の画質が左端と右端で、大きく異なることに気付いたのです。

 異常なのか、それとも、許容される範囲内なのか、自分で判断するだけの知識と経験がありません。正常な範囲内ということでしたら、気持ちを切り替えて心地よく使っていきたいと考えています。もし、異常な状態だとしたら、それは、カメラの方なのかレンズの方なのかも心配です。

 撮影した画像に対して、冷静な感覚で見ることができなくなっているのではないかとも思いますが、ちょっとおかしいのではないのかという不安も大きいです。

 諸先輩の方々に写真画像を見ていただき、お気付きの点やご意見、ご助言などがありましたら、お聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

■写真画像掲載 URL
http://members.at.infoseek.co.jp/forest_2/kakakucom/verifyphoto.htm

書込番号:4790291

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/03 17:14(1年以上前)

レンズの方が原因だと思います。
TAMRON18-200mmで時々きく(?)症状です。
私も数回メーカーと交渉して交換してもらいました。

この写真をプリントして購入した店で相談すれば、交換なり修理なり対処してもらえると思います。

一応、カメラ側が問題ないことを確かめるために、店に行くときにカメラボディも持参して店にある別のレンズでテスト撮影を相談してはいかがでしょう。

書込番号:4790297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/02/03 18:02(1年以上前)

岩たさん、始めまして。

画像をご拝見致しました。
レンズの片ボケでないかと思います。
レンズを調整して頂ければ大丈夫かと思いますが(^^;

書込番号:4790395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/03 18:09(1年以上前)

私は、すでに5ヶ月弱 AFNikkor 70-300mm のGタイプを基本的に使っていて、あなたがご質問なさったような状況には一度も遭遇していません。
しかし、今日友人のレンズを使ったら…左端と右端で確かに画質が違う現象が起こりました。レンズ名はよく覚えていませんが、確か、タムロンの MODEL 572D だったかと記憶しております。
あいにく、この掲示板を画像の消去後に見たので、画像は残っていません。ごめんなさい
報告までに。

書込番号:4790415

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/03 18:39(1年以上前)

[4790415] じょりいさん
70-300mmだとレンズが違いますので回答になってないような(^^;;

岩たさん
とりあえずTAMRON 18-200mmは個体差がありますので(片ボケ)、納得行くまで店やメーカーと相談されてください。

書込番号:4790475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/02/03 19:41(1年以上前)

fioさん

あくまでも、参考です。
友達のレンズが悪かったのか、僕のカメラのメンテナンスが悪かったのかは分かりませんが、このレンズでもその現象が出た、という報告までです。
紛らわしくてすみませんでした。

書込番号:4790623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/03 19:58(1年以上前)

岩たさん、こんにちは。

画像を拝見しました。
レンズの片ボケのようですね。

私もニコンのVR70-200mmF2.8で画面の片側がボケボケの症状に遭遇しました。
購入して一週間以内に気がつきましたので新品と交換していただけました。

交換してもらったレンズは交換前のレンズと比較にならないくらいシャープな描画になりました。


書込番号:4790653

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/02/03 20:32(1年以上前)

レンズの方ボケも有るようですが、中心が一番良いですね。
18-200mmの限界も有るかも知れないですね。

書込番号:4790742

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/03 20:38(1年以上前)

片ボケは製造不良ですから交換が基本ですね。
購入店に持ち込んで相談してみてください。

書込番号:4790753

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/02/04 07:26(1年以上前)

岩た さん、おはようございます。

画像の方拝見させていただきました。やはり見事な片ボケですね。
先の方々の書かれているように、とりあえず販売店に相談した方が
いいですね。

普通なら、交換してくれると思いますが、駄目ならメーカーに
送れば、ちゃんと対応してくれますよ。

片ボケは、他のメーカーでも(純正ですら)あるようですから
購入後良くチェックするしかないですね。

と書いてる私は、1本もチェックしたこと無いですね。(^^ゞ

書込番号:4791907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/05 11:17(1年以上前)

A1のレンズは最強と謳われた「GTレンズ」ですから、
よっぽど高価なレンズで無いと、A1には敵いませんよ?
ましてタムロンの高倍率ごときでは…。

http://www.pbase.com/mtf_foto_studies/image/38441757

ちなみにこれは、同じGTレンズのDiMAGE7のサンプルね。

書込番号:4795081

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩たさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/05 15:53(1年以上前)

 たくさんの返信をいただきまして、ありがとうございます。また、こちらからの返信が遅れましたことを申し訳なく思います。すみませんでした。

 皆さまに、見ていただいて良かったと思います。
 おかしいと思いつつ、自信がなかったのですが、いただいた返信内容を読んでから販売店に連絡する決心が付きました。

 電話の先の販売店の方は、落ち着いた物腰で印象よく応対してくれました。その結果、詳しく調べてくれるということになりまして、ボディとレンズを送付することになりました。販売店の方は、交換か修理かの明言は避けましたが、もし、不良品となった場合は交換してくれるという可能性を示唆しました。現段階では妥当な内容だと思います。
 本日、発送する予定です。できれば、対応内容がわかった段階でご報告したいと思います。

 質問の内容に、一部間違いがありましたので訂正します。カメラとレンズを購入したのは、今月上旬ではなく、先月購入しました。質問文を先月から作り始めていて、投稿前に見落としていました。

>fio さん

 おっしゃっていただいたように、販売店と相談をしました。私は地方在住で、販売店が東京都なんです。インターネットを通じて購入したもので、品物を宅急便で送付します。写真データを添付することになっています。

>ラングレー(no.2) さん

 あのような状態を「レンズの片ボケ」と呼ぶのですね。初めて知りました。調整(修理?)か交換か、現段階で販売店の対応方針は出されていません。後日、経過を含めて報告できたらと思っております。

>じょりいさん
 私のような写真の現象は多発とまではいかないまでも、珍しいことではないようですね。参考にいたします。

>BLACK PANTHER さん

>購入して一週間以内に気がつきましたので新品と交換していただけました。

 早い段階で、異常なことに気付くことのできる目を養わなければと痛感しています。おかしいなとは思いつつ、その気持ちに自身が持てずにすごしてきました。
 私の方はどんな結果になりますでしょうか、また、報告します。

>robot2 さん

 確かに中心が左右よりも良い感じです。
 せめて右端くらいの感じで左端も描写されてくれればと思っているのですが…。

>楽天GE さん

 私としても交換してもらいたいという希望です。…が、対応内容がどうなりますか…。

>dp4wd さん

>片ボケは、他のメーカーでも(純正ですら)あるようですから
購入後良くチェックするしかないですね。

 はい、良い勉強になりました。これから先、どんなレンズが欲しくなるのか、わかりませんが、購入時にはこの点に付いてチェックをしたいと思います。
 しかし、他の不具合な事象については、どのようなことが起こりうるのか全くわからず心細いです。悪いものを知らぬまま、そのまま使い続けるという危険性があると思います。今後もこの掲示板を含めて情報収集していきたいと考えています。

>バチスカーフ さん

 わかりました。
 Nikon D50 と タムロン AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO で撮影した写真画像左右の画質が大きく違い、不安を感じて質問投稿しました。せめて、右側程度の描写品質だと納得がいくいのですが。

書込番号:4795716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/02/05 19:20(1年以上前)

>「GTレンズ」
メーカーサービスですら直らない片ボケレンズ固体もあるけどね。

書込番号:4796285

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩たさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/07 19:07(1年以上前)

 こんにちは。

 先ほど、販売店から連絡が入りました。

 添付した写真データを見た上で、申し出た内容を理解してもらうことができたようです。その結果、新しいレンズと交換してくれることになりました。

 最初、交換ではなく、レンズとボディを販売店からレンズメーカーに送って、調整をしませんかという話がありました。新しいレンズと交換して欲しいと要望すると、快く応じてくれました。調整が良かったのか、交換が良かったのか難しい問題だと思います。

 私のほうは昨日発送しました。販売店からは、本日発送してくれることになっていて、早ければ、明日手元に届きそうです。カメラが手元から離れて寂しい感じでしたので、この速い展開はうれしいです。

 アドバイスをいただいた方々、お礼申し上げます。どうも、ありがとうございました。

書込番号:4801586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

D50で使用可能なレンズ

2006/02/02 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

はじめまして。
D50を購入しようと思っています。
現在ニコンの一眼レフカメラを使用しているのですが、
(3、4年前に購入、ボディにuとあります。おそらく入門機です。)
このカメラで使用しているレンズがD50で使用できるのかがわかりません。
レンズには「Nikon AF NIKKOR 28-80mm 1:3.3-5.6G」と記入してあります。
メーカーのサイトで調べてみたのですが、素人の私では判断ができません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4788667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/02/02 23:08(1年以上前)

基本的には問題なく使えると思います。
ただし焦点距離はおよそ52.5-120mmと、被写体によっては微妙な使い
勝手になるかもしれませんね。

書込番号:4788699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/02 23:18(1年以上前)

のぐたさん、こんばんは。

絞り環の無い新しいGタイプのレンズですね。
勿論使えます。
現在、ニコンのカタログに載ってるほとんどの
レンズが使えると思います。
私の持ってるレンズは少し設計の古いAi系ですが
全てのニコンDSLRで使えると思います。
今私はキャノンがメインですが(笑)

書込番号:4788735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/02 23:21(1年以上前)

フィルムと違いフィルムの代わりになるCCDの
サイズが小さいですからトリミングするみたいに
なりますので焦点距離としてはフィルムの時の
1.5倍になりますので、レンズキットなどを購入
しないと広角側が足りなくなります。
お気を付けを^^;

書込番号:4788752

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/02 23:22(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます。
問題なく使えるんですか〜!!
レンズセットを買わなくてホント良かったです。
とりあえずボディのみを購入しようと思います。

被写体によっては微妙な使い勝手になるとのことですが、
どのような場合でしょうか?
度々すません。
被写体は息子(現在8ヶ月)がメインです。

書込番号:4788760

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/02 23:34(1年以上前)

D50の場合、CPU内蔵レンズ(大雑把に言えば一部例外を除くAFレンズです。)ならカメラ内蔵露出計も使用できます。

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6GはGタイプなので支障なくご使用できます。

しかし、D50の場合、銀塩と同じ画角では使えないので、広角が不足すると思います。
上記レンズと同じくらいの画角でご使用になりたい場合はDX18-55mmのキットレンズがピッタリです。

尚、D50で使用出来るレンズにつきましては、当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:4788811

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/02 23:36(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん、Victoryさんアドバイスありがとうございます。

広角側が足りなくなります。
とのことですが、どのようなレンズを購入すれば補えますか?
素人すぎてすみません・・・

書込番号:4788827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/02 23:42(1年以上前)

レンズとしては35mm換算約42mm−120mmの焦点域と
なりますので、狭い部屋などでは広い範囲が写らない
(広角側が足りない)と思います。
でも、お子さんだけを撮るなら最適な焦点域かもしれません。

撮る被写体によってはレンズを買い足す事も頭に入れて
置いてくださいね。

書込番号:4788851

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/02 23:47(1年以上前)

carulliさん アドバイスありがとうございます。

質問するまえにもサイト拝見させていただきましたが、
自分があまりに素人すぎて・・・
自分の持っているレンズが何なのかさえ分からない状態だったので、質問させていただきました。
サイト参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。

DX18-55mmのキットレンズの購入も検討します。

こんなにたくさんアドバイスがいただけるなんて・・・
みなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:4788867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/03 00:00(1年以上前)

35mmというのはフィルム一眼レフの
フィルムの大きさです。

それに比べデジタル一眼レフはフィルムに
あたるCCDがかなり小さいので、それに伴って
写せる範囲も少なくなるという理屈です。

デジタル一眼レフのCCDはフィルムの面積に対して
67%しかないため同じレンズを使用しても狭い範囲
しか写らないのです。

DX18-55mmのキットレンズがフィルムで言う27-82.5mm相当の
レンズと同じ見え方(写り方)になってしまうわけです。

簡単に言えばデジタル一眼レフは同じレンズを使用しても
狭い範囲しか写らないと思って下さい。

書込番号:4788914

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐたさん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/03 00:19(1年以上前)

なるほど〜。
素人の私でも理解することができました。

一緒に夜空眺めようさん
ありがとうございます。

レンズキットを購入するか、
まずはボディだけ購入するか迷うところです・・・

書込番号:4788973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/03 00:55(1年以上前)

少し考えましたが、私が同じ状況なら
プラス8500円程度のレンズキット買うか、
SIGMA18-200F3.5-6.3か、タムロン18-200F3.5-6.3を
買おうと思います。値段はどちらも
最安値37000円前後みたいです。
18-200は35mm換算27-300mmのレンズに相当するので、
どんな撮影状況においてもほぼレンズを取り替える
必要がないと思います。

逆に今の私から言えば18-200mmはレンズを取り替えられる
一眼レフの楽しみが無いような気もしますが。

書込番号:4789078

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/03 00:56(1年以上前)

> レンズキットを購入するか、
> まずはボディだけ購入するか迷うところです・・・

D50のキットレンズ(18-55mm)は値段が安い割に写りの評価が高く、
カメラ本来の性能を知る上でも持っていて損はないと思うのですが…。
今お持ちのレンズ(28-80mm)とかなりカブるんですね。
これは悩ましいかも(^^;

広角側が足りないかどうかは、今お持ちのフィルムカメラに
そのレンズを付けて、ズームリングを回して「42mm」に合わせて
ファインダーを覗いてみれば分かると思います。

D50に付けた場合は、その画角が「広角側めいっぱい」ですから。

#逆に、望遠側には今のカメラでは体験できない所(120mm相当)
#までズームできます。

28-80mmは私は使ったことがないのですが、この掲示板で以前
見た書き込みによると写りは結構良さそうな感じですね。

上記を試してみて、特に広角が足りないと感じなければ、
当面はこのレンズだけでも良いのではないでしょうか?
広角側にせよ望遠側にせよ、あるいは1本でどちらもカバー
できる万能系(?)レンズにせよ、選択肢は色々ありますので、
まずはカメラ本体を使い倒してから、次のレンズを検討して
みてはいかがでしょうか?

#中古マーケットも結構充実してますよ。

書込番号:4789085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/02/03 10:59(1年以上前)

のぐたさん こんにちは

LUCARIOさん も仰っていますが、必要なレンズは実際に確認するのが一番です。
今持ってるカメラとレンズ(u+28-80mm)で撮影のシュミレーションをしてみてください。
その上で、現状でズームの28-42mmの間が必要なのかどうかで決めれば良いと思います。

それと、小さなお子さんにはストロボの直接照射は目に良くないという話も聞きますので、明るい単焦点レンズかSB600等のバウンス可能なストロボも検討されては如何でしょうか。

書込番号:4789688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

*ist DLとD50どっちがおすすめ?

2006/02/02 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:32件

*ist DLとD50で迷ってます。
もの的にはブランドからもD50なのですが、現在、ペンタックスのフィルム一眼レフを所有しており、レンズ(2種類所有)を共用できる為、istがよいのかなって思ってます。

それとも問題なくD50にも今所有のレンズを使用できるのでしょうか?

書込番号:4787053

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/02 09:55(1年以上前)

>それとも問題なくD50にも今所有のレンズを使用できるのでしょうか?

Nikon用のレンズも所有されているのでしょうか?
Nikon用AFレンズであれば良いのですが、文中にあるPENTAX用レンズでは利用出来ませんよ(^^;

あと、どちらも画角が焦点距離の1.5倍換算になります。
手持ちのレンズも1.5倍した望遠レンズっぽく使う事になりますので、18mmからはじまるズーム付のレンズキットとかでの購入の方が良いかもしれません。

書込番号:4787070

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/02 10:15(1年以上前)

今お持ちの1本のレンズが高価なものなら、それを活用出来る*istDLがよろしいと思います。
もし、手頃な値段のレンズなら思い切ってシステムを変えてもよろしいかと思います。
PentaxもNikonもデジタル一眼レフカメラは焦点距離が1.5倍相当と同じ画角になるので、銀塩でご使用のレンズだと広角が物足りなくなります。したがって、銀塩でお使いのレンズと同等の画角で撮ろうと思うと、新たなレンズが必要になります。
どちらもレンズキットが販売されているので、そちらのご購入を考えてもよさそうです。

それからマウントアダプターはどちらもM42のものしかないようです。
ということで、D50にPENTAXのレンズは装着できません。
逆に*istDLにNIKONのレンズも装着できません。

PENTAXは現在、手ぶれ補正機能内蔵レンズや超音波モーター内蔵レンズがないので、ズーム主体にお使いになられるならNikonがよろしいと思います。
逆にパンフォーカスをはじめ特徴的な単焦点レンズを楽しまれるのであればPENTAXのレンズラインナップも魅力的です。最近ではデジタル専用魚眼ズームも発売されました。

書込番号:4787094

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/02 10:25(1年以上前)

現在所有しているレンズが何かはわかりませんが…それを有効活用されたいのならDLでしょうね。
ただ…DLにするならほとんど価格も変わらないDSにしてファームアップされた方がお得感があるのではないでしょうか。

書込番号:4787108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/02 10:33(1年以上前)

D50ならキャッシュバックキャンペーンのときに狙いたかったですね。
PENTAXならDLという選択もありますし、新しいDL2でもよいですね。
Dsなら52800円で出ているようなのでこれもよいかと?

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000552131/

書込番号:4787123

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/02 10:56(1年以上前)

こんにちは
⇒さんのアドバイスのように、わたしだったら、DSにしてファームアップしますね。
レンズを使用できるということで。
なんといっても、価格水準からしてペンタプリズムが魅力的ですね。

書込番号:4787156

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/02 11:51(1年以上前)

どんな被写体が中心か?とかもあると絞りやすいのではないかな?と・・・

書込番号:4787241

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/02 13:52(1年以上前)

ブランド的にD50なら、今がチャンスなのでは?

書込番号:4787442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/02 14:10(1年以上前)

何を撮るかにもよるかと。DSのAFはちょっと暗くなると全然ダメでした。とにかく遅い、合わない。ISO200・F2.8・1/30s程度の暗さでまともに人の顔にピントが合わないことが何度もありました。昼間の屋外なら問題ないし動体撮影もそれなりにこなすので、私のDSがハズレだった可能性もありますが、室内重視ならわざわざペンタを選ばなくても… と思います。D50のAFはDSがお手上げだった条件でも楽勝ですし、手振れ補正レンズもありますし(高いけど)。ただD50も良い点ばかりではないし、DSもAF以外は良くできていると思うので、要は何を重視するかでしょうね。

書込番号:4787468

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/02/02 16:58(1年以上前)

ist DLでしょうね、D50には お持ちのレンズは使えませんので…

しかし、これから何処の会社と付き合って行くのか、レンズの事、上位機の事とか、これを機会に考えて見るのも良いと思います。

書込番号:4787720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/02 20:56(1年以上前)

> コベルコさん

レンズの資産があるので、*istDLが一般的にお薦めでしょうね。
しかし、私は、*istDのファインダーの暗さに、呆れてしまって、売却してしまいました。
できるなら、カメラ店で、ご自分のレンズを、*istDLに装着して、ファインダーを覗かれたら如何かと思います。

書込番号:4788245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/03 03:40(1年以上前)

>私は、*istDのファインダーの暗さに、呆れてしまって、売却してしまいました。
うーん、これは、開放F値の小さい(F2.8以下、出来ればF2以下)
とかを使えば、問題解消どころか、本来の快適さを味わえるかと。

書込番号:4789342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/03 09:11(1年以上前)

DLなら手持ちのレンズが使える、と言ってもレンズによりますね。単焦点は割りと大丈夫かと思いますが、安物のズームはフイルムではあらが目立たなくてもデジタルだとボケボケでF8とか11くらい絞らないと使い物にならないこともありますんで。画角も標準ズームは中途半端なものになってしまいますし。物足りなくなってデジタル専用レンズを買い足すと、結局古いレンズは使わなくなる、というパターンは十分ありうるので、それくらいなら同じメーカーにこだわることもないかと。
ファインダーに関してはDSが特に暗いと思った事はないですが、DLはDやDSより幾らか明るいはずです。その分ピントの山はつかみにくいはずですが。

書込番号:4789537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/03 21:42(1年以上前)

> > 私は、*istDのファインダーの暗さに、呆れてしまって、売却してしまいました。
> うーん、これは、開放F値の小さい(F2.8以下、出来ればF2以下)
とかを使えば、問題解消どころか、本来の快適さを味わえるかと。

私は、 FA★24mmF2ALの単焦点レンズを買いましたよ。F2でやっと快適でした。でも、私の使い方は、ズームなので、単焦点レンズでは、満足できなく、問題解消はできなかった訳です。もちろん、FA★24mmF2ALも売却、最初に購入した、DA16-45mmF4も売却です。購入時に、もっと、他のカメラと比較してみれば良かったと、後悔しています。

書込番号:4790938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/02/05 19:57(1年以上前)

コベルコさん こんばんわ〜です。

マクロはお好きですか?
私はぺンタプリズムのものをお勧めしたいですね・・・。
もしペンタなら絶対DSです。余計な物を付けなくってもピントの山が掴みやすいので、マクロも余裕を持って望めますよ。

でも・・・私のお勧めは、やっぱしD200ですね。
D50もとても評判が良いので、ホント悩みどころ・・・購入するまで楽しみですね・・・。

書込番号:4796372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/09 07:29(1年以上前)

皆さん。たくさんのご回答有難うございますぺこ <(_ _)>
返信遅れまして申し訳ございませんでした。。。。

みなさものご意見を参考に再検討してみます。気持ちはペンタですね、、、あとはカメラ屋で実写チェックしてみます!!

どもでした!!!!

書込番号:4805976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

αSweetと悩んでいます

2006/02/01 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

今までコダックや京セラのコンデジを使ってきましたが、シャッターが切れるまで時間がかかって、シャッターチャンスを逃すことが多く、あまり使わずに来ました。
この3月に二人の子供が幼稚園と小学校を卒業するため、撮る機会が増えるので、買い換えを考えています。
銀塩カメラはミノルタのα707を使っており、そのレンズが利用でき、オートフォーカスが早いと聞いたαSweetを第一候補に考えていましたが、D50も店頭で触ってみたところ、十分オートフォーカスが早かったし、値段もそれほど変わらず、あこがれのニコンだし、と悩んでいます。
撮るのは子供が大半のため、運動会などでαSweetの手ぶれ補正は有効だろうと思うけど、写真事業から撤退するという不安もあるし・・・などと、悩んでいるところです。
やはりニコンはここが良い、D50はSweetよりもこう言うところが良い、といったご意見がいただければD50に決めようかと思っています。
また、安売りの情報などもありましたらお知らせいただければ幸いです。

書込番号:4785018

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/01 17:11(1年以上前)

私が最終的に買ったのはKissDNとaSDですが・・・比較の中で感じた事でよければ・・・

AF/AE/AWBなどのautoについてはD50の方が精度が高いと感じました。
AFもWズームレベルでの比較ならばD50の方がスムーズですし、DXレンズとかだと設計が新しいのもあって性能的にも良い感じですし・・・
※レンズメーカーの高倍率とかだとD50有利かな?と・・・
※特にaSD+TAMRON18-200mmとかは遅すぎて(^^;;;

WBもaSDは白に過敏に反応するかと思えば追従しなかったり・・・癖が掴みにくいのでWBはK(ケルビン値)入力して固定かRAW現像で調整するようにしています。 

あと、運動会とかだと望遠レンズも追加する事になりますので、組み合わせるレンズ次第?という部分も出てくると思います。
300mmくらいなら、ある程度天候がよければ感度を上げなくても十分にシャッター速度は確保できてブレは軽減できますし、曇りとかでも感度を少しあげてやれば・・・(個人差はあるとは思いますが)


ただ、私がD50を選択しなかったのはNikonの伝統(?)のレンズ装着方法や露出の補正方向(プラマイの向き)が一番のネックで、ついでファインダーの狭さ・暗さとグリップの形状が私に合わなかったからです。 ホンのちょっとの事ですが、この差が気になりました。

aSDもメニュー系がデジタル的に液晶で一覧的な表示から設定していけるので、測光方法とかパラメータ設定が分かりやすいです。 WBもautoが頼りない分、色々と細かな設定が出来ます。ASも室内でのノーフラッシュとかで凄く助けられる事ばかりで重宝していますし・・・

纏め切れないですが・・・
いつかはニコンおやじさんが、αでそろえているレンズ次第という感じもします。 単焦点やGレンズ中心であればaSDの方が資産活用という点で良いでしょうし・・・
普及ズームレンズ中心であればD50に乗り換えてもダメージは少ないと思います。

書込番号:4785112

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/01 17:13(1年以上前)


この意見はD50を長期に渡り使ったりしていない状況の私が感じた事ですので、他の方だともっと良い比較意見が出てくると思います。
とりあえず・・・という事でm(--)m

書込番号:4785118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/01 18:13(1年以上前)

コニミノファンでなければ、買わないほうがよいと思います。
銀塩でのレンズは画角が1.5倍になり広角側が不足する。
広角側を追加するくらいなら、最初からレンズキットを
買ったほうが使いやすい。

書込番号:4785234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/01 18:20(1年以上前)

HN通りいつかはニコンなら、
買うのは今じゃないのかな?

書込番号:4785256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/01 20:47(1年以上前)

今後、ほしいレンズが入手可能と思うのなら、αSWEETでいいのでは
ないでしょうか?(今は、判断し難い時期のようですが)

書込番号:4785578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/01 21:54(1年以上前)

いつかはニコンおやじさん、こんばんは。
私のHNを見てください。
もう何を薦めるか、おわかりですね。
さあ、一緒にnikonの世界に入りましょう。
欲しいものを買うのが一番です。

書込番号:4785845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/04 09:54(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
やはりニコンファンの方が多いんだな、と感じました。
ミノルタのレンズもズームを2本持っているだけですし、D50のWズームキットだったら本体価格プラス3万円程度で買えそうだから、そうもったいないという感じはしません。
やはりD50にしようと思いますが、キャッシュバックキャンペーンが終わったばかりなのが残念。是非安売りの情報や、必要なオプション類などお知らせいただければと思います。

書込番号:4792092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング