D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについての質問です

2006/01/23 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:10件

ものすごく初心者の質問です。
しかも今海外に住んでいて、久しぶりに日本に一時帰国中なので、進化しまくっている日本にまったく着いていっていません…。
初めての一眼レフデジカメで、ニコンのD50か、キスデジNで迷っています。
今日店頭で見てきた限り、もうどちらでもいいかなと思ったのですが、レンズのことがよく分からないので教えてください。
現在ニコンのフィルムカメラAF10を持っているのですが、
このレンズを使えるのですが??
もしこれが使えるとすると、デジカメ用レンズで表示されている18ミリ〜50ミリみたいな表示の何にあたるのでしょうか…??
おそらくありえないほど初心者な質問でごめんなさい…。
シグマの18ミリから50ミリとボディを買おうと思っていたのですが、
ふと、このAF10のレンズもつかるのかしら??と思ってご質問させていただきました。
どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:4760866

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/24 00:07(1年以上前)

>現在ニコンのフィルムカメラAF10を持っているのですが

多分、FM10かF100だと思いますけど・・・。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/features04.htmを参考にして下さい。
(まさかオリンパスAF10ってことはないよね・・・。)

画角が1.5倍になるので、例えば35mmのレンズを着けると
写る範囲はフィルム一眼の52mmと同じ位になります。

書込番号:4761072

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/24 00:28(1年以上前)

 今お使いのレンズはオートフォーカスですか?
 自分でピントを合わせるレンズだと、使えないと思って新たに買い換える方が良いと思います。

書込番号:4761164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/24 00:46(1年以上前)

★R2-400さん

そうですその通りですFM10です確か…。もう終わってますね…。
向こうに置いてきてしまったのでもう分からず…。
ごめんなさい。

そして

★小鳥さん

自分の手でピントを合わせるものです!!
ということは買わなくてはいけないってことですね?!
その手動あわせがペットや子供達をとるときに使えないから
買おうと思ったのですから!!
全く持ってダメでした(笑)。

お二人ともありがとうございます!!
もともと、シグマのレンズを買おうと思っていたのですが、
18ミリ〜200ミリというのが重さも重くなくこれ
1本ですみそうなのでいいなあと思い始めていたのですが、
どうなのでしょうか??
ニコンD50 にしろ、キスデジN にしろ、このレンズにして
見ようかなあ…と。
なるべく明るいレンズ(という言い方をするのか分かりませんが
暗くてもフラッシュなしでなるべく行きたいので)が
いいなと思ったのです。

そして、オリンパスE500には対応するシグマのレンズはないのですよね??(本当は最初液晶の大きさなどにも惹かれこれにしたかったのですが、シグマのレンズがないのかしら??と思って。)

またまた質問になってしまいましたが、
教えていただけたら幸いです。

ああ、、早く欲しいなあ…。

書込番号:4761222

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/24 01:05(1年以上前)

こんばんは
>オリンパスE500には対応するシグマのレンズはないのですよね??

シグマのフォーサーズ用交換レンズはありますよ。
18-50mm F3.5-5.6 DC
18-125mm F3.5-5.6 DC
詳しくはレンズ板を参照ください。

書込番号:4761282

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/24 01:21(1年以上前)

FM10に付いてるレンズだと、ニコン純正なら35-70mmか28-70mmだったと思いますが、
広角が52mmとか42mmになって不満が出ると思うので(そもそもAF使えない)、
18mmあたりから始まるズームを一緒に買うのが良いでしょうね。

シグマの18-200mmF3.5-5.6mmだと、FM10の27-300mm位の画角になるので、
最初の1本としては悪くはないと思います。
最短撮影距離が45cmなのと、望遠側で暗めですから、感度を上げるか三脚を使うなど
工夫は必要でしょう。(逆光の性能や収差とか不利とか、細かいところは割愛。)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011374
を読んで純正のWズームとどちらにするか考えてみてください。

蛇足ですけど、オリンパス用の10倍ズームは、
ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-5.6が1/27発売予定になっています。

書込番号:4761325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/24 01:44(1年以上前)

★写画楽さん

なるほど。ありがとうございます。見てみます♪
と、その前にもう一つだけものすごおおく素人な質問をお許し下さい…。フォーサーズって何なのでしょう…(泣)。ごめんなさい。
何も知らなくて…。

★R2-400さん

ご丁寧に色々ありがとうございます。
今日お店の店員のお兄さんに色々伺って、レンズって色々
あるんだなあ…と知って悩み始めたのでした。
シグマのは明るいですよと勧められて。
とにかく帰国するまでに買いたいので
たくさん悩んでゲットして帰ります!!
でも早く欲しい…(笑)。

書込番号:4761367

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/24 02:20(1年以上前)

こんばんは
>フォーサーズって何なのでしょう…

オリンパスたパナソニック、フジ、コダック、シグマなどが賛同している、デジタル一眼レフ専用に特化した新しいマウントのことです。
お話の出ていますE−500などはこのマウント規格となります。
語源は撮像素子の大きさ4/3インチから来ています。
マウントとはレンズ装着時に合体する部分のことです。

書込番号:4761416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/01/24 02:33(1年以上前)

まりバブーさん こんばんわ

> 初めての一眼レフデジカメで、ニコンのD50か、キスデジNで迷っています。
> 今日店頭で見てきた限り、もうどちらでもいいかなと思ったのですが

さほどの差は感じられなかったのでね。
どちらも良くできていますので当然だと思います。
重さも大差ない様ですが、女性の手の大きさに馴染むのはキスデジNかな?
(私は、キスデジでは右手小指が遊んでしまいますが…)
大切な事ですが、デジカメは電池が必要です。
電池のもちで比べるとD50の方が圧倒的に良いと思います。

> もともと、シグマのレンズを買おうと思っていたのですが、
> 18ミリ〜200ミリというのが重さも重くなくこれ
> 1本ですみそうなのでいいなあと

D50を選択されてもキスデジNを選択されてもこれで良いと思いますよ。
撮影時の画角ですが、D50を選択された場合は×1.5倍、キスデジNを選択された場合は×1.6倍して考えて下さい。

書込番号:4761430

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/01/24 06:48(1年以上前)

私もデジタル一眼レフは初心者でD70sを使っていますが、

>なるべく明るいレンズ(という言い方をするのか分かりませんが
>暗くてもフラッシュなしでなるべく行きたいので)が

暗くてもストロボ(フラッシュ)なしでということであれば、キスデジの方が有利かも知れません。
キスデジではISOの値を上げて撮っても、ノイズが少ないので、18-200のシグマのレンズで考えられているのであれば、良いかもしれません。
私も、室内での撮影が多いので、キスデジの高感度でのノイズのなさは魅力があったのですが、一眼レフとしての、重厚感とか、自分で色々と設定を変えたり、画像をいじったりという楽しさの方を重要視して、ニコンにしました。

今は、室内では、単焦点レンズ(50mmF1.8)ばかり使っています。

書込番号:4761518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/24 16:04(1年以上前)

いつ頃購入したかにもよりますが、1998年の「カメラ総合カタログ」では
FM10とセットのレンズは、AF35-70F3.5-4.8Sとなっていますので、
このころのものなら、D50でAFとして使えます。ただし、焦点距離は
53-105mm相当の画角となります。

書込番号:4762270

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/01/24 18:43(1年以上前)

まりパブーさん、今晩は。

被写体は子供さんやペットとのこと。
私はNikonのカメラを使っていますが、
室内での撮影(ノーフラッシュ)が多くなりそう
なら、キスデジが良いかもしれませんね。
既出のとおり、高感度でのノイズが少なそうですから。

もし屋外が多いのであれば、持ってみて手に馴染む
のが良いかと。

いずれにしてもSigma18-200は便利なレンズだと思います。

書込番号:4762556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

D50のレンズについて

2006/01/22 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 dagamaruさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます。
現在フィルムカメラのニコンF80Dに純正のZoom-Nikkor24-85mm f/2.8-f/4D(IF)というレンズを付けて使用していますが、子供の撮影機会が増えてフィルム代がかさむこともあって、F80Dを下取りに出してD50を購入予定です。(デジタル一眼はこれまで使ったことがありません。)その際に、今使用しているレンズも一緒に下取りに出してしまおうかどうか悩んでいます。デジタル機にはやはりデジタルカメラ専用のレンズの方が一般に写りが良くて扱いやすいのでしょうか?
選択肢としては
 全て下取りに出してダブルズームレンズキットを購入
 このレンズは残して85mm以上の望遠ズームレンズを購入
を考えているのですが、良いアドバイスがございましたら教えてください。主な撮影対象は子供です。

書込番号:4756211

ナイスクチコミ!0


返信する
写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/22 12:32(1年以上前)

本来であるならカメラ・レンズも置いといてD50を
と言いたいとこですか ご予算の関係もあるでしょうから
24-85F2.8-4は残して中望遠から望遠のを一本買う事をおススメします

書込番号:4756320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/22 12:36(1年以上前)

>このレンズは残して85mm以上の望遠ズームレンズを購入

こっちがいいんじゃないですか。

書込番号:4756334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/01/22 12:49(1年以上前)

ご存じとは思いますがデジタル一眼では画角がフィルムのときよりも1.5倍相当になります。24oスタートのレンズなら36o相当からのズームになります。これまでの使用目的から望遠域の方が欲しいと感じておられるならレンズはこのまま持って望遠ズームを買い足しされるのが良いと思います。

また、広角域をよく使用されるなら、ダブルズームの方にされた方がいいかも知れません。ただし、キットレンズは18oスタートで27o相当と、お持ちのレンズをフィルムで使用されたときよりも幾分広角域が狭いことと、F値がやや暗めなのでその点ご注意が必要になるかも知れません。

書込番号:4756363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/01/22 12:51(1年以上前)

dagamaruさん、はじめまして

F80DからD50に切替えると焦点距離が1.5倍相当になりますので、
24-85mmが、36-127.5mm相当になるのが構わないのなら
D50ボディに望遠レンズの購入で良いんではないかと思います。

しかし、ダブルズームセットで購入した方が割安感もありますので、
AF-S DX ED18-55mm F3.5-5.6G、AF-S DX ED55-200mm F4-5.6Gとのセットなら
合焦速度も早くてコンパクトでお子様撮影には、良い組み合わせですよね(^^

書込番号:4756371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/22 13:34(1年以上前)

ホントは、下取りに出すカメラ、レンズはホンの気持ち程度の価格にしかならないので、全部残しておいて、新たにD50をお買いになるべきかと思います。
最近になって、ニコンが銀塩カメラからの撤退を発表していますし、
もしかしたら、後々になって、F80の価値が上がるかもしれませんし、
そんなに売り急ぐ必要もないかと思います。

特に、レンズは、D50に装着してみて、
実際に使ってみてから不足に感じる焦点距離のレンズをお買いになるのがいいかと思います。

書込番号:4756449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/22 15:00(1年以上前)

> dagamaruさん

写真の目的が家族写真のようで、フィルム・現像代のランニングコストを削減するのが目的ですね。

きっぱり、F80Dを下取りに出し、古いレンズも同時に下取りにだされ、新設計のダブルズームキットのレンズをチョイスされた方がよいでしょう。ダブルズームキットのレンズは、EDレンズで、超音波モータ内蔵ですから、この際、システムをリニューアルされる方がよいですよ。

書込番号:4756631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/22 16:22(1年以上前)

dagamaruさん、こんにちは。
F80DとZoom-Nikkor24-85mm f/2.8-f/4D(IF)は絶対に使わないって思うのでしたら、処分しましょう。
ただ、いくらになるかは、期待しない方が良いです。
あとは、心機一転、D50ダブルズームセット。

書込番号:4756808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/22 17:20(1年以上前)

dagamaruさんこんにちは。当方D50使っていますが、処分されようとしているレンズと         AF-S 24ー85mmf/3.5-4.5Gとどちらにしようか迷っている者です。実は私もD50を手に入れる際手持ちのカメラを下取りに出しましたが、二束三文。少しの足しにはなりますがもったいないと思います。とりあえずボディーだけ買って所有のレンズで撮ってみてそれからでもいいんじゃないでしょうか。もしそうされたなら写り具合など教えていただけるとうれしいですが。勝手な話でスミマセン。

書込番号:4756953

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/22 18:58(1年以上前)

dagamaruさん、はじめまして。

既に銀塩カメラをお使いなのですから、御自身の撮影スタイルは確立されている物と想像致します。レンズは本来、他人から薦められるより、自分の用途やスタイルに合わせてチョイスする物と思うので、その点を一番御存知であるはずのdagamaruさんが判断されるのが最も良い結果になると思います。

焦点距離だけで云えばF80Dからの乗り換えですと、1.5倍換算になります。また、撮った写真は135mmフォーマットの中央部をトリミングして引き延ばして見るような状態になるので、ボケの雰囲気も微妙に異なるとお感じになるでしょう。その点を考慮して、現在のレンズが必要なのか、そうでないのかを判断されると良いと思います。

因みにデジタルだから従来のレンズが不適になるという事はありません。わたしも複数のレンズをD100で使用しておりますが、その中にデジタル専用の物はひとつもありません。でも、充分に納得しております。

手放すのはいつでも出来ると思いますので、取り敢えず使ってみるのも良いと思いますよ。

書込番号:4757225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/22 20:54(1年以上前)

>撮った写真は135mmフォーマットの中央部をトリミングして引き延ばして見るような状態になるので・・・

なんか、おっしゃっていることが逆のように感じます。

24-85mmのレンズが、画角的にあたかも36-105mm的になるだけで、
ボケ具合は24-85mmのままであるはずです。

ですから、
「撮った写真は85mmフォーマットの中央部をトリミングして引き延ばして見るような状態になるので」
ではないでしょうか。

書込番号:4757604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/01/22 22:02(1年以上前)

こんにちは。
この記事を読む限りでは、手放さない方が良い感じですけどね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
私なら、まずはボディだけ購入して、24-85F2.8-4でいろいろ撮ってみて、不満が出てきてから、その不満を解消する次のレンズを考えます。

書込番号:4757908

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/22 22:08(1年以上前)

銀塩では絶賛されていた24-85mm/F2.8-4Dですが

http://www.global-beauty.co.jp/d_test.htm

ここにあるように、デジタルではちょっとさえないかな〜という気がします。
1/2マクロが出来たり、比較的明るめだったりスペック的には魅力ですが、画質面では乗り換えを検討されてもいいのかなという気はします。

書込番号:4757950

ナイスクチコミ!0


スレ主 dagamaruさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 10:36(1年以上前)

たくさんのアドバイスや情報ありがとうございます。大変参考になりました。感謝しております。
この機会にシステムのリニューアルを!という気持ちも強いのですが、下取り価格はどうも低そうなので、とりあえずボディの購入を優先して、それからいろいろ考えてみます。皆様ありがとうございました!

書込番号:4759127

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/23 10:53(1年以上前)

[4757604]しまんちゅーさん

135mmフォーマットというのはまだわかるのですが
(ホントはJIS規格の135フォーマットで、ただの番号につき、mmとかの単位はつかない)
85mmフォーマット、とは何ですか?

書込番号:4759157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/23 13:00(1年以上前)

>135mmフォーマットというのはまだわかるのですが

失礼しました。
私の勘違いでした。

135フォーマットのことだったんですね。

ホント、失礼いたしました。

書込番号:4759374

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/23 13:19(1年以上前)

はい。 ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4759405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

モノクロ写真について

2006/01/22 03:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:12件

今、デジイチを購入しようと思い、いろいろ研究している者ですが、一つお聞きしたいです。

銀板の時はモノクロを基本に撮ってきたので、デジイチでもモノクロを綺麗に撮りたいと思っていますが、お勧めの機種は何でしょうか?

D50,D70s、KissDN、20Dあたりで迷っているのですが、価格等の理由から、D50でモノクロが綺麗に撮れるのなら一番いいと思っているのですが・・・

KissDN、20Dにはモノクロモードがあったと思うのですが、D50には無いように思います。
使ってらっしゃる方からのアドバイスお待ちしています。

尚、画像処理ソフトでモノクロにできるのは知ってますが、今回はあくまでカメラ本体でのモノクロ処理についてお願いします。

書込番号:4755711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/01/22 03:57(1年以上前)

NIKON D200にはモノクロで撮れますよ。

書込番号:4755718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/22 11:42(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
D200で白黒モードがあるのは知っているのですが、なにしろ予算オーバーなもので。。。

ゆっきぃbyさんはD70sもお持ちと言うことで、D70sの方はモノクロはどうなのでしょうか?画質も含めてD200との比較(ぜんぜん違うとか、ほとんど変わらないとか)も含めて教えていただけたら幸いです。

書込番号:4756215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/01/22 12:11(1年以上前)

キャノンが嫌いでなければ、ノイズレスなKISSDnが価格帯
にも合致していいのではないかと思います。D200になって
ノイズに関して言えば漸くキャノンに足並みを揃えてきた感はあ
ります。

書込番号:4756275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2006/01/22 16:22(1年以上前)

>D200で白黒モードがあるのは知っているのですが、なにしろ予算オーバーなもので。。。

そうですか。20Dが候補にあがっていたので、同価格帯のD200は大丈夫かなと思ったのですが。。。

D70sでモノクロはとれません。PSで彩度を落としてます。
D200では先日、モノクロモードで撮影しましたが、キャノンは使用したことが無いし、D70sにモノクロモードはないので比べようがありません。

D200とD70sの画質の違いとの事ですがカラーで言えば違いはあると私は思います。(もちろん、縞ノイズの件がありますので±0かもしれませんが。。。


D200のモノクロに関していえばPC上で見る分には(私のいい加減な見方では)問題ありませんが(というか、高感度使用時の粒状感とかは結構高感度フィルムっぽくて気に入ってます。)、プリント(CANONピクサスiP9910)に関していえば銀塩とは程とおいです。黒がしまりません。

価格的なことでD200が無理ならばKISSDNにするしかないでしょうね。

あと、先日この掲示板でも出てましたがツアイスレンズがNIKONのマウントに対応するとのこと。
これはモノクロを本腰入れたいのならば大きいと思います。
以前ツアイスの50mmF1.4を持っていましたが、にやついてしまうくらい、良い!階調がこの上なく豊かなので、お金が出来たら先々は購入したいと思っております。

NIKONの一眼レフを買うにあたっては、自分の性格と相談したほうがいいかもしれませんね。
結構、まわりの雑音に左右されてしまうほうなら最初からキャノンを購入したほうがいいですよ。向こうはユーザー数が多いので雑音自体少ない。NIKONはとにかく雑音が入るので頑固な人じゃないと、近々、キャノンに買い換えることになるかも。

私はKISSDNとD70sが店頭に並んでいて、KISSDNの優位性がわかりながら、KISSDNの安っぽいダイヤル部分がどうしても受け入れられなくてD70sにしたような、フィーリング重視のいいかげんな人間なので、画質に関しては他の方に聞いたほうがいいとおもいます。

もしD200のモノクロモードかD70sのPSで彩度を落としたものでよければ撮影したものをHPにアップしますが。



書込番号:4756806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/22 22:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ニコキャノファンさん〜予算を考えるとやはりKissDNがいいですかね〜。 メーカー的にはNICONの方が好きなのと、KissDNの小ささと形が合わないのとでD50,D70sが欲しかったところですが。ありがとうございました。

ゆっきぃbyさん〜すみません、書いてなかったですが、20Dは知り合いが譲ってくれる(もちろん中古)ので、候補に入れてたのですが、中古って所で微妙でした。(銀板はともかく、デジカメの中古は今ひとつ信頼性に欠けるイメージです。)
D70sではモノクロ撮れないのですね、残念。PCで彩度落とすと味の無い写真になってしまいそうで・・・。やはりモノクロに関しては銀板にまだ勝てないのですね。
やはりKissDNかなぁと思いつつ、NICONが好き(今手持ちの銀板カメラもNICONです)なのとKissDNの小ささと、外のちゃちさ(ごめんなさい)になかなか決心がつきません。
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:4757953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/23 02:45(1年以上前)

fystkさん、こんばんは。
様子を見ていたのですが・・・

> PCで彩度落とすと味の無い写真になってしまいそうで・・・。

これは明らかな認識違いです。

もちろん、銀塩カメラの白黒とデジタルは比較できませんが、
それはカラーでも同じことです。

で、カメラで白黒が撮れたら、それはPCで加工するよりもすばら
しいと考えておられるなら大間違いです。

デジタルカメラでモノクロ写真を実現させるということは、PCで
モノクロ写真を生成するのと全く同じ事です。

むしろ、PCの方が自由度が高いはずです。
デジタル画像では、カメラがモノクロを生成してくれる必要は全く
ありません。

元々100%の情報を記録できるのであれば、100%のままでPCに
渡してくれないとダメです。

モノクロに落とす処理は、カメラよりもPCの方が得意です。
コントラストやフィルムの粒状感なども、ソフトで自由になります。

書込番号:4758777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/29 23:35(1年以上前)

じょばんにさんお返事ありがとうございます。
仕事が忙しくなかなか見れなかったのでお返事遅くなってごめんなさい。

>カメラで白黒が撮れたら、それはPCで加工するよりもすばら
しいと考えておられるなら大間違いです。

なるほど、おっしゃるとおりですね。誤解してた部分はあります。
わざわざモノクロ(白黒)モードを作るぐらいなんで、なんか特別なものがあるのかなとおもったのですが。

ご意見参考にさせていただきながら考えたいと思います。

書込番号:4778384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。キャッシュバック期間ギリギリでD50ボディを購入し、本日、ニッコール18-70ズームを購入、ようやくデジ一眼ユーザーの仲間入りをしました。

さあ次はケース、なんですが、純正のセミソフトケースではレンズフードを取り外さないとフタがしまりません。

そこで皆さんに質問ですが、皆さんはD50+レンズのケース(又はバッグ)にはどのようなものをお使いですか?

ニコンオリジナルで「クイックバッグ」が出ていますが、それならばボディ+18-70レンズ+フードが入りますでしょうか?逆に入ったはいいが、ゆとりがありすぎて中で動いてしまうなどはないでしょうか?(クイックバッグはもともとD70や100用と聞いていますので。)

愚問かもしれませんが、お教え下さい。






書込番号:4754628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/01/21 22:12(1年以上前)

当方D70ですが寸法的には同じような物ですので。

レンズ装着状態で携行する時はロープロの「TLZ1]というケースを使用してます。

中は取り外し可能(サイズ調整)の仕切りが在りますので中で動く、(暴れる)事は無いですね。

実売3800円前後でお近くのキタムラなどの量販店で取り扱ってます。

書込番号:4754725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/21 22:41(1年以上前)

こんばんわ

私は、D70sですが、
 ロープロの「スリングショット」を使ってます。

http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/682311/682315/#679818

リュック状になっていて、背負ったままでカメラが取り出せます。
 レンズ付カメラ
 交換レンズ1本(70-300mm程度なら可)
 交換レンズ(短い物) または、スピードライト
程度なら入ります。

フィルター・予備電池などの小物も入ります。
突然の雨に備えて、リュック底からフードが出ます。

レンズ2本程度のお出かけでは、
個人的には、かなり重宝してます。

両手が空いて、且つ、降ろさずに簡単に取り出せるのが良いです。

書込番号:4754858

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/22 00:30(1年以上前)

以前はエツミの1000円ぐらいの一応ショルダー型?のケースをつかっていましたよ。ただこれではレンズを余分に持ち運べません。Nikonのクイックバッグもそうですけど。

レンズを2コ以上持ち運ぶためにカメラバッグを色々調べまして、私もスリングショット200AWを今朝注文しました。明日到着予定です。(奇遇ですね(笑)>Mr.あえらすさん)

個人的にはおしゃれなCRUMPLERと悩みました。
http://www.crumpler.jp/
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/

ショルダーのほうがカメラの出し入れはしやすい反面、リュックのほうが持ち運びには楽なので、両者のいいとこ取りのスリングショットに決めました。

書込番号:4755323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/22 00:34(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
ロープロのバッグのページ見ました。
「純正」にこだわる性格なのでニコンのものばかりしか考えていませんでした。他ブランドのものの方が使い勝手が良さそうですね。ヨドバシに視察に行ってきます。

それにしてもお二方とも70なんですね。私はさんざん迷って50にしました。やはり決め手は「どっちが安いか」でした。でもレンズだけは、と踏ん張り、70のキットと同じのにしました。「折衷案」という具合です。

今後ともご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:4755343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/01/22 01:40(1年以上前)

購入答辞は未だ50が無かったので・・・。

書込番号:4755530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/01/22 07:17(1年以上前)

南国フルーツ店さん、こんにちは。
私は、カメラバックは純正のトートバックを使っています。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120306998
出かけるときは、だいたいレンズ付き本体とレンズ1本のパターンなので、これで事足りています。

これにした理由は、上部に別のものを収納できることと、あまりカメラバックっぽくないことです。
収納も案外多く、価格も手ごろなのでお勧めですよ。

書込番号:4755800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/22 16:49(1年以上前)

dr.wwwさん

奇遇ですね・・・200Wですか。
私は、迷って100Wを買ったのですが、
小物も入れたいので、今更、、200Wだったかなぁ〜
と少し後悔中です。

レンズ本数が少ないような外出(散歩など)では、
  「小さい方がいいんだぁ〜」
と自分を説得しながら・・・・・・(笑)

書込番号:4756872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/01/22 16:53(1年以上前)

ストロボとレンズ以外純正にする必要ありません。
自分では、ストロボだけ純正がいいかな程度です。
わたしも使ってますが、ロープロよいですよ。
種類が多くて選定に困りますが。

書込番号:4756882

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/22 18:48(1年以上前)

スリングショット今日到着しました。
いいですよ!
ブログに詳しく書きましたけど手ブレ補整機能付です!?

>Mr.あえらすさん
単焦点レンズを1本入れた場合深すぎて
取り出しにくいのでその点は100の方がいいと思いますよ^^

書込番号:4757199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/23 10:20(1年以上前)

dr.wwwさん おめでとうございます。

プログ拝見しました。(私も作りたいなぁ〜)
スリングショットは、良いですねぇ〜(笑)
肘を掛けての固定は、ビックリです。

肘で固定出来る位ですから、
リュックを前に持って来てる時は、以外と安定するんです。
慣れれば、この体制でレンズ交換も出来ちゃったりします。

かばんを置いてから、しゃがんで・・・なんて事もないです。
ただ・・VR18-200や、17-55mm程度の全長11cm程度までですね。

ED70-300mmクラスでは、本体に付けたままでは、凸部分に入りません。
てか、私も今更ながら・・200Wが欲しくなって来ました。

100W、200Wの両方を持っててもあまり意味ないですね・・・

書込番号:4759104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/01/23 13:23(1年以上前)

こんにちわ、私はTPOで使い分けています。

散歩用
ETSUMI f.64 トップロード
(リンク先を見つけられませんでした)
D70+VR 24-120にフードを付けた状態で入ります。

桜や紅葉・風景取りのウォーキング用
Lowepro スリングショット200AW ワンショルダーリュック
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/41272856.html
D70+VR 24-120と広角ズーム+マクロ+ストロボ+電池など小物類

結婚式などフォーマルな場所用
Nikon 6906 フラップトート
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469222/15069152.html
D70+18-70と広角ズーム+ストロボ+電池など小物類

書込番号:4759411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/23 15:01(1年以上前)

う〜ん、、そうですよねぇ〜(笑)
購入時は、レンズも2本程度しかなくて、
極力小さい100W にしましたが、今となっては、
VR18-200mmも予約待ちですし200Wにすれば良かったかな

TPOで、バックを揃えて行くと・・・
バック沼ってのもあるんですかね・・・(自爆)

書込番号:4759548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/23 15:31(1年以上前)

>TPOで、バックを揃えて行くと・・・
>バック沼ってのもあるんですかね・・・(自爆)

レンズ沼と違って、手元には残さないかも知れませんが・・・?(^^;)
私はカメラバッグ以外のものも利用する事があります。TPOで使い
分けることはよくありますよ。日ごろは持ち歩くレンズを限定する
ので、小さいカバンが、一番利用頻度が高かったりしてます。

荷物量に合わせてカバンを選ぶことになりますから、カバンが複数
あっても、無駄にはならないと思います。いつもフル装備の人は、
話が別かも知れませんが(^^;)

書込番号:4759592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/25 01:15(1年以上前)

昨年末に D50 を購入して、レンズは 35mm F2D と 18-50mm F2.8 を購入して、VR18-200mm を予約中です。やはり、カメラバッグの選択に悩みました。

トートバックや、スリングショットも検討したのですが、三脚を使うことも多いので、バックパック方のロープロ ミニトレッカーAWを本日購入しました。

早速、自宅で三脚をくくりつけてみましたが、中型の三脚 (SLIK 813EX) でも結構安定して運べそうです。三脚の運搬時に両手がフリーなのは、やはり嬉しい!

でも、三脚を使わない時のために、スリングショットも欲しくなってきた。

書込番号:4763870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

12月の23日にキタムラでD50を購入しました。過去のスレを見ると、キャッシュバックの普通為替証書が送られてくる時に「NIKON NICE SHOT for DIGITAL」という解説本?が同梱されているとありました。
デジ一眼は初心者なので、本を楽しみに待っていましたが 入っていたのはレンズカタログのみでした。
皆さんはどうですか? 入っていましたか? 
 

書込番号:4753291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/21 15:20(1年以上前)

私もきょう届きましたが、カタログのみでしたね。

書込番号:4753528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/21 16:29(1年以上前)

私の場合もカタログだけでした。
ちなみに、「NIKON NICE SHOT for DIGITAL」は、D50買ったときにお店(キタムラ)でもらいました。2004年9月30日発行で、見開きの写真がD70なので、D70にあわせて作ったものでしょうね。
本当に概要を書いた本ですが、使用している紙も立派な本で、価格も2000円になっていたりして、なんとなく得した気分にはなります。

書込番号:4753703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/21 22:45(1年以上前)

確かもともとはD70の購入特典で、ショールームやサロンに行くと無料で頂けたものではないかと。
先月D50購入しましたが自分もレンズのカタログだけでした。
キタムラで買ったのに本くれなかったなぁ・・・orz
内容はどうでしょう?

書込番号:4754890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/21 23:33(1年以上前)

私は9月の初めにキタムラで買った時に、店で1冊貰いまして、10月の初めにまた同じ本がニコンから普通為替証書とレンズカタログと送られてきました。
確かにD70が最初に載ってますね。
2004/9/30発行と書いてます。

本の内容は一眼レフの楽しむ、から始まり、
デジタルカメラのしくみとか、露出、ISO、
とか撮影の基本的な事が、いろんなニッコ−ルレンズで撮った写真を交えながら説明されてます。
最初にチョコッと見ただけで、(一眼初心者で意味が良く分からずに)引き出しに二冊とも眠ってます...

現在はここの掲示板を参考にさせて頂き、少し
ずつカメラの事が理解してきたかな?と思ってます。
しかし、いつ頃から「Nikon Nice Shot」は付属しなくなったのですかね?

書込番号:4755080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/21 23:39(1年以上前)

>本の内容は一眼レフの楽しむ
本の内容はデジタル一眼レフカメラを楽しむ

でした

書込番号:4755113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/01/22 00:09(1年以上前)


> 確かもともとはD70の購入特典で、ショールームやサロンに
> 行くと無料で頂けたものではないかと。

確かに検索してみると、昔のD70のキャンペーン記事が見つかり
ました。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d70_chancechance/

私がキタムラで購入したのは先月の終わりですが、きっとお店に
まだ残っていたんですね。

Part1 CAMERA デジタル一眼レフカメラについて知る
Part2 LENS レンズについて知る
Part3 SPEEDLIGHT ライティングについて知る
Part4 FILM SCANNER フィルムスキャナについて知る

という構成で100ページほどのボリュームです。

書込番号:4755243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 09:46(1年以上前)

D70買ったときも貰えなかったなー。私は。

書込番号:4756001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/01/22 22:09(1年以上前)

昨年の9月に購入しキャッシュバックを受けた時に同封されていました。よくありがちな情報が多いのかもしれませんが、カメラ初心者の私には写真の基礎、NIKONレンズの情報などがまとまっているので結構重宝しています。 とにかくタダですし文句はありません。

書込番号:4757956

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/01/23 22:49(1年以上前)

レンズについて・・・ライティングについて・・・私はライティングって何?ってレベルです。

持ってる人が羨ましい。
今度の休みにでも「あのー 本もらってないのですが」って言ってみます。

書込番号:4760760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影画素数の設定とPC画像表示のこと

2006/01/21 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

撮影した写真(D50)はPCのディスプレイで見ることが多いです。
それも一般的に画面に全体表示で見ます。
そこで質問ですが
その全体表示で見たときの画質の良さ(美しさ?)は撮影時の
画素数設定に影響されるでしょうか。
もちろん,PCのディスプレイ以上の画素数の場合です。
最高画素数で撮影しても,全体表示で見たときはデータが間引かれて表示されていると思いますので,結果的には,画素数に影響されないようにも思えますし,逆に,大きすぎるよりディスプレイの
画素数付近の画素数の方が,間引かれるデータが少なく実際には
美しいのかとも思います。
皆さんの見解をお聞かせできればと思います。

書込番号:4753162

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/21 14:14(1年以上前)

モニタの画素数と同じに1票。

書込番号:4753373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/21 16:46(1年以上前)

モニタに合わせた画像をカメラが生成するとして、それは間引き
されていないデータだと思われますか?

PCで間引かれるか、カメラで間引かれるかの違いだけですから、
比較してもあまり意味がないと思います。

どちらの間引きが美しいかという比較をしても・・・

書込番号:4753759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/01/21 17:16(1年以上前)

nao/naoさん

ちょっと判りにくいのですが…、
> その全体表示で見たときの画質の良さ(美しさ?)は撮影時の
> 画素数設定に影響されるでしょうか。
> もちろん,PCのディスプレイ以上の画素数の場合です。

画面の解像度には下記の様なものが有ります。

・QVGA (Quarter-VGA) 320×240 76,800ピクセル
・CGA 640×240 153,600ピクセル
・VGA 640×480 307,200ピクセル
・SVGA (Super-VGA) 800×600 480,000ピクセル
●XGA 1024×768 786,432ピクセル(≒80万)
・Quad-VGA 1280×960 1,228,800ピクセル
●SXGA (Super-XGA) 1280×1024 1,310,720ピクセル(≒130万)
・SXGA+ 1400×1050 1,470,000ピクセル
・UXGA (Ultra-XGA) 1600×1200 1,920,000ピクセル
・QXGA (Quad-XGA) 2048×1536 3,145,728ピクセル
・QUXGA (Quad-Ultra-XGA) 3200×2400 7,680,000ピクセル

一般的に、XGA〜SXGAの解像度が使用されているとして…、

この辺りのサイズだと80万〜130万程度の画素数が等倍表示できる限度ですので、それ以上のサイズの画像はディスプレイの解像度に応じて最適化(間引きも含む)されて表示されます。

写真を最適化された画面でしか見ないのであれば、モニタの画素数付近の画素(D50のサイズS⇒1504×1000=150万、これはカメラで最適化)で充分だと思いますが、写真を印画と位置づけた(印刷する)場合、L版程度では差は出にくいと思いますが、用紙が大きくなるほど画素数が効いてくると思います。

のんびり書いているうちに「じょばんにさん」とかぶりました。

書込番号:4753840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/21 17:35(1年以上前)

>その全体表示で見たときの画質の良さ・・・
>画素数設定に影響されるでしょうか。

大いに影響します。撮る時はデカク撮り、
見るときは小さく見るほうが綺麗ですから。

でも、デジ一眼レフだから、元々画質が良いから、
差が出るのか?????

一般論では、大いに影響すると思います。

書込番号:4753903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/21 18:44(1年以上前)

追伸、
>画素数付近の画素数の方が,間引かれるデータが少なく実際には
美しいのかとも思います。

この答えを出せるのは、
nao/naoさん自身ですね。直ぐに、確かめられる事だから。
実際に、画素数付近の画素数で、撮れば、直ぐわかる事。

考え方の確認は、良いとしても、
結果が、美しいかどうかは、個人差があるので、
やはり、nao/naoさん自身が、出すべきでは。

実際にやられて、報告が欲しいですね。

書込番号:4754101

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/13 17:18(1年以上前)

返事が遅くなりましたが,実際確認して
みました。
画素数をLとSで同じ風景を撮影して,パソコンで
全画面表示したところ,目で感じる変化は認められません
でした。
結果としては,表示を小さくして見る場合は,大きな画素数
にしても,データのみ沢山食うだけで,効果なしというところでしょうか。
逆に感じたことは,Lサイズでは,生サイズでパソコンで見た
場合には,全風景でなく,局部的にしかディスプレイに入って
きませんが,その画像は随分ぼやけていて鮮明度が落ちて見え
ました。縮小すると,鮮明度が上がるように目には感じられました。

書込番号:4818684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/13 19:13(1年以上前)

> 逆に感じたことは,Lサイズでは,生サイズでパソコンで見た
> 場合には,全風景でなく,局部的にしかディスプレイに入って
> きませんが,その画像は随分ぼやけていて鮮明度が落ちて見え
> ました。

これは、写真がピンボケしているのでしょうね。

書込番号:4818965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング