D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

2週間前に購入して・・・

2006/01/21 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

デジカメ一眼レフに興味を持ち2週間前に
標準レンズセット付D50を購入!
で、面白いので練習を兼ね色々撮りましたが
やはり50mmまでと言うことで少し物足りず
今望遠ズームレンズ購入を考えています

素人なので手ごろな5万円くらいのレンズで検討していましたが
フッと疑問が・・・
ここの口コミや雑誌などを調べていて思ったのですが
素人だから多少無理をしても性能の良いレンズにしたほぉーが
レンズに助けられるのではないかと?
撮りたい被写体はサーフィンをしている友達なので
300mmまでの望遠ズームレンズを考えています
できたら手持ちで撮影したいのですが・・・
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします






書込番号:4752521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/21 08:51(1年以上前)

>300mmまでの望遠ズームレンズを考えています

換算しての300mmでしょうか?
それとも換算したら480mmでしょうか?
どちらにしても長くなるので手ぶれの確率は増えますので、
5万円と言わずにお金を出す気にならないとつらいかも。
明るいので(?)1/シャッター速度 位は稼げると思うけど。

書込番号:4752559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/01/21 09:01(1年以上前)

> 300mmまでの望遠ズームレンズを考えています
> できたら手持ちで撮影したいのですが・・・

ずいぶん無謀な要求を…

噂ですが、こんなのは?
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://f2f4d1x.at.webry.info/200512/article_11.html

書込番号:4752574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/01/21 09:24(1年以上前)

一度店頭で300mmを体験してみましょう。屋外が見えるところなら歩いてる人を
ファインダーで追っかけると望遠レンズがどんなものなのかが分かると思います。

書込番号:4752624

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/21 09:46(1年以上前)

5万円は望遠レンズを買うには中途半端な金額なんですよね。

海への持ち出し・練習用いうことで、この際割り切って安価なレンズはどうですか?

シグマ70-300は15,000円以下で購入できますし、描写も侮れませんよ。
日中のサーフィンなら少し練習すればVR無しでも手持ち撮影は可能だと思います。

書込番号:4752664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/21 10:16(1年以上前)

パク _ パクさん、おはようございます。
デジ一で色々撮影していくと、他のレンズが欲しくなるものです。
そういう意味では、正常なる進化でしょう(笑)
300mmで手持ちはかなりつらいです。
どのような場面での撮影になるかわかりませんが、300mmだと三脚か一脚の使用を考えた方が良いです。
VR18−200mmというレンズがニコンから出ていますが、これだと手ぶれ補正機能付きですので、手持ちで何とかなると思います。
望遠側は200mmですが、D50の場合は300mm相当になります。
しかし、価格は8万円強ということで、予算オーバーです。

書込番号:4752706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/21 10:27(1年以上前)

「性能が良い・・・」ということなら、AFS VR ED70-200 F2.8が
いいのではないでしょうか?(少し重いようですが)
それで、もっと望遠が必要ならx1.7のテレコンを使えばいいと思います。
ただ、ヨドバシで持って見たのですが、私には重すぎて長時間の使用は
出来ないと思いました。
DXタイプでF4の小型のものが、発売されるといいですね。

書込番号:4752734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/21 10:57(1年以上前)

自分は、シグマ70-300 F4-5.6 DG (15,000円位)を使っています。
子供の運動会や日常の撮影でも満足しています。
屋外の昼間なら手振れも大丈夫です。雨が降りそうな曇天や夕方になると、
感度UPして撮影しますがISO800位まではノイズはあまり気になりませんよ。
ISO1600になると少しザラザラ感がありますが。

最初から高価なレンズを使う必要はないかな〜ぁ、と思っています。
自分は今70-300しか持ってないので、もう少し広角側が欲しくて、
18-50にするか28-70にするか迷っています。

書込番号:4752818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/21 11:08(1年以上前)

予算が5万円程度であれば、
AF80-200/F2.8の中古が買えると思います。

一応、換算焦点距離が300mmですし、
レンズの良さは折り紙付きです。
非常によく売れたレンズで、
良品中古が多く出回っていますし、
VRレンズでF値が低いレンズより、
あとあとの満足感は大きいと思います。

例えば:http://www.mapcamera.com/

書込番号:4752847

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/21 13:15(1年以上前)

5万円でですか
んー 70-300F4-5.6はいかかでしょうか
定価で30000円と52000円です(税抜き)
カメラ買った店で買えば安くしてもらえますよ
とくに店長クラスの人と交渉できればもっといいかも

中古だっていい掘り出し物あるかもしれませんのでチェックしてみてはいかがと

書込番号:4753215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/21 15:55(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとうございます
皆さんの意見を参考にしながら後悔しない選択を
したいと思います


書込番号:4753628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/21 18:24(1年以上前)

パク _ パクさん 始めまして!
写真歴4ヶ月の超初心者の、ねねパパの友と申します。

超初心者の私が言うのもなんですが・・・
描写性や芸術性を考えなければ、300mm程度なら手撮りや流し撮りもも出来なくは無いと思います。
私は、ダブルズームキットなので200mmまでなんですが、知人がAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6 を使ってますが、十分きれいな写真が撮れています。
因みに、その人は、最近、タムロンの200-500mmを買ったのですが、
それでも手撮りしていますよ。
この辺は、個人の主観や技術レベルで感じ方が変わると思います。
厳密に言えば、色々と問題はあるとは思いますが、絞りを開放側にして、シャッタスピードを上げ、連写しまくれば、その内の1枚や2枚は素人目にきれいな写真も撮れるもんですよ。
そう言う意味では、スタンドオフさんの意見に共感を覚えます。

要は、どこまで求めるかだと思うのですが?
画質を追求するなら5万円では無理!
スナップ写真の延長と考えるなら、300mmまでのズームレンズと、そこそこしっかりした三脚の両方が5万円で買えます。

書込番号:4754042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/21 22:12(1年以上前)

その後・・・
色々検討して
ニコンのAi AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D か、
シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM  の
二つまで絞りました!

正直金銭的なやりくりができれば
APO 100-300mm F4 EX DG HSM で決めたいのが本音です




書込番号:4754724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バルブ撮影について

2006/01/20 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
いつも楽しんで掲示板をみさせていただいてます。
すごい初歩の初歩の質問なんですがバルブ撮影について教えてください。
夜景とかライトアップを撮りに行くと、絞り優先モードで絞って撮ろうとすると、露出アンダーになってしまいます。
それでマニュアルに切り替えて、シャッター速度バルブ、絞り固定で写真を撮ろうとするのですが、バルブのシャッターを開いている時間がよくわかりません。

質問(シャッター絞りの数値は適当です)
 絞り優先モードでシャッター30秒で絞りがF5.6の場合にマニュアルに切り替えてF6.3・F7.1・F8.0・F9.0・F10・F11・F13と変えて撮影したい場合のシャッター速度など。

上の場合とか良くわからないので教えてください。
ちなみにバルブ撮影される際に皆さんはどんなもので秒数をはかっていますか?
よろしくお願いします。
 



書込番号:4750994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/20 19:06(1年以上前)

らん×3さん、こんにちは。←でいいのかな??

あまり難しいことは考えずにとりあえずは以前と同じで絞り優先モードに+1.3の露出補正をして撮影してみてください。
これでもまだ、暗い画像でしたら更に+1.3→+1.7と上げていってください。
逆に明るかったらマイナス補正ですね。

そそ、マルチ測光でね。

書込番号:4751014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/20 19:14(1年以上前)

こんばんは。

30秒を越えたら1秒や2秒はたいして影響はないから、秒針が付いている腕時計で大丈夫です。

でシャッター速度と絞りの関係ですが、
30秒で絞りがF5.6の場合同じ明るさに写すなら、F8で60秒
F11なら120秒。F16なら240秒です。
中間は自分で計算するか、感でやって下さい。(^^;)

ただ、夜景の場合街灯等輝度の高いのが存在すると、上記の通りにすると、
その廻りだけやけに明るくなるとは思います。
何事も計算通りには行かないものです。(-_-;)

書込番号:4751025

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/20 19:57(1年以上前)

感でやってます。(笑)
デジタル使うようになって、ものぐさというか
いい加減になりましたね。
撮ってだいたいの露出は液晶モニタで確認できるので
それで更に時間調整します。
大概、2,3カット撮れば適正露出できますので。
でも、余程の暗さでなければバルブ撮影でなくても
十分ではないでしょうかね。きっちり正確に秒数と絞りを
計算して撮りたいなら別ですけど。
適当な回答でごめんなさい。

書込番号:4751123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/20 20:36(1年以上前)

時計ですね
時計など見ようとするなら、
懐中電灯(ペンライトなど)を忘れずに持参の事。

書込番号:4751194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/20 21:05(1年以上前)

らん×3さん、こんばんは。
花火などはバルブ撮影をしますが、それ以外の場面では使ったことがありません。
せっかくのデジタルカメラですから、背面のモニタで確認して、色々試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4751262

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/20 21:23(1年以上前)

こんばんは
夜景やライトアップでは絞りを決めて自動露出(AE)で対応した方が、打率は高いでしょう。
ポイントは露出補正ですね。わたしはマイナス側に振ることが多いです。

書込番号:4751322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/21 00:33(1年以上前)

いち、に、さん、しー でも、30秒以上は数える気にはなりません。(^_^;

書込番号:4752019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/01/21 12:36(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
みなさんにご返信いただいて、デジタルだと撮った画像をすぐに見られるってことをすっかり忘れてました(汗)
まだ銀塩で撮ってた時の感覚が残っていて‥。

ただスライドで露出補正をかけながらデジタルと並行して撮る時もあるので参考に教えてください。

先ほどF2→10Dさんが 30秒でF5.6  60秒でF8・・
と教えていただきましたが、どうもその間の計算ができなくて・・。数列で規則的になってるようですがわからなくて。
シャッター速度が2倍になってるのはわかったんですが(汗)計算方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4753086

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/21 17:44(1年以上前)

絞りの値は以下の計算で出てきます。

F値1.0を基準(0段目)として
0段目 Sqrt(2^0)=1
1段目 Sqrt(2^1)=1.4
2段目 Sqrt(2^2)=2
3段目 Sqrt(2^3)=2.8
4段目 Sqrt(2^4)=4
5段目 Sqrt(2^5)=5.6
6段目 Sqrt(2^6)=8

書込番号:4753926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/01/21 17:57(1年以上前)

らん×3さん こんにちは

実際、がんばれ!トキナーさんが仰られたようなやりかたで十分だとおもいますが、フィルムカメラでも自分で設定して撮るようですので参考までに。

計算上では

F6.3 40秒
F7.1 50秒
F8  60秒
F9  80秒
F10 100秒
F11 120秒
F13 160秒

ただし、ご存知かと思いますが、長時間露光や超高速シャッター使用時は相反則不軌が起こるので計算どおりいかないです。
ですから、あまり細かく計算しても思い通りに行かないので、(本当は補正の計算までできるとは思いますが、めんどくさいので)私はそれこそ勘で撮っちゃいます。

以上はフィルムの場合で、デジタルは相反則不軌、起きないのかな?よくわかりません。



書込番号:4753971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/01/21 23:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

絞りの計算の仕方がSqrt(2^0)=1という計算式で成り立っているのはなんとなくわかりました。←関数はむずかしいですね(汗)
皆さんの教えてくださったものを表にすると、

5.6 6.3 7.1 8.0 9.0 10 11
30 40 50 60 80 100 120

絞りは   5.6→8.0→11 でSqrtという式で。
シャッタ速度は30→ 60→120で2倍になっているということがわかりました。

ただその間の絞りF6.3とか7.1・9.0はどのように導きだされるのでしょうか。
また、シャッター速度もどのように導きだされているのでしょうか。なんとなくF5.6とかのシャッター速度の基本値に1/3とか2/3たされているいる気はしますが・・・。

話が少し変わるかもしれませんが、
たとえばF5.6で30秒の時に、露出補正をかける場合には、
  +1/3の時は40秒 +2/3の時は50秒
  −1/3の時は20秒 -2/3の時は10秒
ということでしょうか。

なんか理屈っぽい話になってすいません。どうせ覚えるならしっかり覚えれたらなと思いましてー。
ご迷惑おかしますがよろしくお願いします。


書込番号:4755090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/01/22 01:46(1年以上前)

>+1/3の時は40秒 +2/3の時は50秒

正解です◎

>−1/3の時は20秒 -2/3の時は10秒

誤解です×

30秒 F5.6(±0)
25秒 F5 (−1/3)
20秒 F4.5(−2/3)
15秒 F4 (−1)
13秒 F3.5(−4/3)
10秒 F3.2(−5/3)
8秒  F2.8(−2)
6秒  F2.5(−7/3)
5秒  F2.2(−8/3)
4秒  F2(−3)
3秒  F1.8(−10/3)
2.5秒 F1.6(−11/3)
2秒  F1.4(−4)

書込番号:4755542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 おちちさん
クチコミ投稿数:2件

F80Dを持っているのですが、勢いでD50を購入してしまいました。

で、デジタル一眼とフィルム一眼って併用できるのもでしょうか?
特に、何に使いたいということも無く、勢いで購入したので、
悩んでいます。

案1 F80Dを処分して、AF35 F2を購入する資金に宛てる。
案2 とりあえず、二つとも持つ。
案3 D50を返品する。

この板に質問するのが適当かどうか解りませんが、
アドバイスを頂けたらと思います。

主に景色を撮っています。

よろしくお願いします。

書込番号:4744456

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/18 02:13(1年以上前)

こんばんは
ニコンの銀塩部門縮小の情報はご存知だろうと思いますが、少なくとも新品の製品需要が激減していることははっきりとしてきました。
時代の流れがデジタルに動いているということでしょう。
といって、即、銀塩機が使いにくくなる時代になったわけではありませんから、保有機材を活用することで当面は不便を感じることもなくいけそうです。

せっかくD50を入手されたのですから、フィルムや現像代のかからないデジタルを満喫して、よさを味わってみるとよいでしょう。
その上での判断をということで、案2でしょうか。

書込番号:4744472

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/18 02:14(1年以上前)

おちちさんこんばんは。
私も購入時は勢いで買ってしまったため
その晩後悔してました^^;
持ってるコンデジでいいじゃないかと・・・。
ところが翌日から使ってみると買ってよかったと大満足。
ですから返品はしなくて良いと思いますよ。

フィルムカメラの写真の階調度はデジカメの2倍といわれてますから
ネガをスキャナで取りこんで遊ぶのも良いかと思います。
あの色合いの滑らかさには驚きましたよ。
スキャナも2万円台のもので全く問題ないようですし。
ということで2台とも持たれるのがよろしいかと。

書込番号:4744475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/18 02:16(1年以上前)

おちちさん、御購入おめでとうございます (^^

って、案3はいきなり返品ですかぁ〜 そりゃないでしょ (^^;

案1のレンズ購入は、非常にお薦めだと思いますが、F80Dを速攻で
手放すのは、直ぐにはお薦めできないかも。

案4 とりあえずF80Dを持っておき、35mmF2を購入する

というのはどうでしょうか? (^^

併用は、デジタルを使えば使うほど難しくなる方が多いです。
かくいう私も、その一人ですが。

もちろん、併用されている方もまだまだ沢山おられます。
風景であれば、併用できるんじゃないでしょうかねぇ?
2台持ち歩ければ、ですが。

書込番号:4744480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/18 02:39(1年以上前)

D50って、D2H等をリリースするニコンにしては
けっこうキャノン寄りというか、
もろにKissDっぽい絵作りだと思うんですよ。

デジカメの絵作りは好き嫌いが分かれるけど、
一機種に付き事実上ひとつの絵作りしかない。

けど、フィルムはベルビア〜ポートラNCまで
幅広い絵作りが選べます。
こういった絵作りの好き嫌いが判断できるまでは、
D50一本で行くのはちょっと危険です。
(自分は最初ベルビア信者で、今はポートラ信者。)

書込番号:4744504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/01/18 03:36(1年以上前)

 遺跡巡りと申します。私も2台併用しております。

 理由としては「購入後5年間は使用する」と宣言してフィルム1眼を購入した手前、財務省(妻)に対する言い訳もありますが、デジカメの場合には同じレンズでも画角が狭まってしまうので、広角で風景を撮影するには限界がある(新たに超広角レンズを購入すればよいのですが、更なる予算交渉が必要となります)ことから、スナップ等の通常撮影はデジカメで行い、気に入った風景や遺跡の写真はフィルムで撮影しています。特にデジカメは撮影結果がすぐに確認できますので、ブラケット撮影をして、その情報を基にフィルムカメラの設定を決める(もしもこのようなことをしなくても出来上がりを想定してカメラの設定ができる方であれば、釈迦に説法で失礼な話となってしまいますが、私のようなレベルでは結構便利です)など、デジカメの併用はフィルムカメラの利用効果も引き上げることになる面もあります。

 また、ご存じの通りデジカメは発展途上であり、今後性能はどんどん上がっていくものと考えられます。私はD50は所有はしていませんが、今現在で最も高性能なカメラの一つと理解しております。でも5年後にはその地位がどうなっているかは分かりません。一方でフィルムカメラの技術は成熟傾向であり、かつ、スキャナ等を利用すれば現在のデジカメよりも上回ると言われています。ということであれば、お気に入りの写真は出来る限りの状況で残しておきたいと思うのは撮影者の一般的な傾向ではないでしょうか。

 その結果、フィルムカメラ(F80)には17-35mmを付けっぱなし、デジカメ(αSD)には24-105mm(撮影対象により100-300mmとの併用)という形で撮影しています。こうするとレンズ交換をせずに撮影対象に合わせてカメラを選択するだけで済みます。これは海外旅行等でグループで移動する際に他のメンバーにかける迷惑を少なくできます。また、海外旅行等で風景を撮影する際に、やはり超広角レンズの恩恵は大きなものがあります。

 問題は重量です。私はこれにコンパクトデジカメ(8400)を持ちますので、かなりの重量になります。基本的に移動時点で全ての機材をバックに入れること(海外旅行での盗難誘発防止)と取り出しの迅速性の確保の観点から、ショルダーバックにウエストストラップ(アクセサリーベルト)を付けて体に固定(こうすると肩の負担の一部を腰で負担することが出来ます)しておりますが、私のように会社の健康診断で全ての検査を受けなければならない年齢になると、1日歩き回ると結構体に響きます。先日1週間の旅行をしましたが、家に帰ってきてから1週間は肩のコリが抜けませんでした。でも、若い方であれば特に問題はないのではないでしょうか。

 なお、私の場合にはフィルムカメラとデジカメのメーカーが異なるためにレンズの互換性がないこと、コニカミノルタのレンズにバリエーションが少ないことなども理由となっておりますが、おちち様の場合には同じメーカーなので、もっと選択肢は広がるのかも知れませんね。

書込番号:4744543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/18 08:21(1年以上前)

回答は、「案2 とりあえず、二つとも持つ。」でしょうね。

・・・というか、とりあえずと言うよりは積極的に2台を使い込むと面白いですよ。

デジタルの良さは、気軽にシャッターが切れて、その場で確認できること。
フィルムの良さは、その奥深い引き込まれるような美しさにあると思います。

これらをうまく組み合わせるといいですよ。

まず、デジタルでパッと撮って、絵を確かめる。
「いいじゃない」と思ったら、撮影条件を絞り込む。
ヒストグラムで、露出は容易に細かいところまで確認できますし、絞り値も、決められますよね。
で、フィルム(リバーサル)を操短したカメラをセットして、決めた条件の前後で数カット撮る。

これで、銀塩も失敗無く美しい絵が撮れますよ。

景色ならゆっくり構えられるので、
この撮影が可能です。
ポートレートでは、難しいですが。

書込番号:4744654

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/01/18 20:12(1年以上前)

おちちさん、こんばんは〜。

今回の選択、私だったらやはり案2です。
私自身、デジタル1眼としてはD70とS3Proを使用しており、銀塩は
NikonとCONTAXの二刀流を続けております。

デジタル1眼は、確かにかなり銀塩に近いところまできてますが、
まだ、劣る部分があるのも事実です。

デジタルはコストを考えずにシャッターを撮れるメリットはありますが、
一カットを大事に撮影する、撮影スタイルはやはり銀塩だけだと思います。

デジタルがいかにダイナミックレンジが広がっても、銀塩の絵とは
絶対違います。またフルサイズのフォーマットは現状銀塩以外ありませんし…。

今後撮影する機会は減るかもしれませんが、きっと懐かしくなるときが
来ると思いますよ。

書込番号:4745775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/18 20:29(1年以上前)

私は、デジ一眼レフから写真を趣味にして、銀塩一眼レフも、併用して使っています。銀塩一眼レフを購入した当初は、デジ一眼レフと銀塩一眼レフの2台を撮影に持っていっていたほどです。

D1HとF5ですが、レンズを共用すると、やはり、画角の違いにより、撮影で違和感がでてきて、今は、デジタルか銀塩のどちらか一方を撮影に持って行くことにしています。

銀塩とデジタルの両方を楽しむ贅沢を味わうことができるので、案2の両方とも持つというのが良いのではないでしょうか。

書込番号:4745837

ナイスクチコミ!0


スレ主 おちちさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/19 01:25(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。
総じるとF80DとD50の併用が良いようですね。
F80Dは手にシックリ来るので、手放すのに抵抗を感じたので、
質問をさせて頂きました。

とりあえず、併用し、AF35 F2も買う案4を目指してがんばります!

ありがとうございました。

書込番号:4746948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/20 20:38(1年以上前)

とりあえず2つとも手元に置いておき、
いらないなら売ってしまう。

書込番号:4751197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

超広角レンズ

2006/01/17 02:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

皆様こんばんは。
来月インドに旅行に行くので超広角レンズの購入を考えてます。
そこで以下の3つではどれがお勧めでしょうか?

・シグマ 10-20mm
・トキナー 12-24mm
・タムロン 11-28mm

現在持っているレンズは以下の4本です。
・キットレンズの18-55mm
・VR18-200mm
・35mmF2
・50mmF1.8

私が調べたところでは以下のように思いました。
シグマ:最も広角。開放では周辺減光目立つも絞れば問題なし。周辺の流れがやや目立つ?HSMでAF静か。
タムロン:3つの中では中途半端な画角。軽い。持っている方が少なく情報が少ないが、悪い話は聞かない。やや安い。F4.5〜とやや暗い。
トキナー:テレ端で24mmとなり35mm換算で36mmなので1本だけ持ち歩くには良さそう。逆にワイド端はもっとも狭い12mm。F4通し。評判は良いが逆光時に解像度低下?個体差?

決め手にかけて悩んでおります。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4741866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/17 05:05(1年以上前)

それだけ詳しいのなら自分の思ってるので間違いないよ、
背中を押して欲しいのなら、機種を1つにしたら、
皆さん思い切り崖から落としてくれると思うよ。

>周辺の流れがやや目立つ?

これはここまで広角なら、有る程度目をつぶらないと。

書込番号:4741923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/17 07:18(1年以上前)

個人的には、所有するTokina AT-X 124 PRO DX (SD12-24mm F4)を
おすすめしたい(理由:純正とほぼ互角の性能)ところですが、ボディが
D50となると、このレンズは少々重くてアンバランスかも?

重量バランス・フォーカス&ズームリングの回転方向がトキナーと同じく、
純正と同じ・現在所有されているレンズとの繋がりから、タムロンの
SP AF 11-18mm F4.5-5.6 Di II が向いているかもしれませんね。

>評判は良いが逆光時に解像度低下?個体差?
これはトキナーに限らないと思います。また、逆光下でのゴーストの
少なさは、トキナーは以前、デジタルカメラマガジンで純正とシグマ
12-24mmとの三者対決でも最もゴーストが少ない結果が出ていましたし、
付属のフードも立派で、むしろ性能が優れている方だと思います。
また、逆光時は、これまたトキナーに限らず、どのレンズでも
フレア等でコントラストが低下する傾向がありますから、この点に
関しては、どのレンズも同じ問題ではないかと思います。

書込番号:4741994

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/17 07:39(1年以上前)

シグマの12−24は使っていました。
画質はいいですが、保護フィルターをつけられないのが
つらいところです。
今は10−20使っています。保護フィルターつけられます。
大きさも操作性も質感もいいです。最近のシグマらしく
シャープで色のりもいいです。HSM搭載でAF良好です。
周辺流れ、歪曲収差、逆光に対する弱さは
超広角レンズの宿命ですし、どのレンズも似たり寄ったり
なので価格、使い勝手、自分で触ってみた感覚で
決めたらいかがでしょうか。

書込番号:4742016

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/17 08:31(1年以上前)

皆様おはようございます。
早速のレス感謝いたします。

>ぼくちゃん.さん
とりあえずタムロンは売りがないので除外します。軽さは魅力的ですが、11-18mmではテレ端が不満ですから。残りの二つのうちどちらにするか・・・。

>DIGIC信者になりそう^^;さん
デジタルカメラマガジンでそのような結果が出ていたのですか。トキナーは本当に評判いいですね。デジカメウォッチでは純正を凌ぐと書いてありましたし。重さは正直不釣合いではありますがVR18-200と同じぐらいなのでもう慣れました(^^;)今なら1万円相当の商品がもらえるのもポイント高いです。

>D2Xsさん
写真拝見させていただきました。10-20mmのフルサイズの写真あまりでまわっていないので非常に参考になりました。ありがとうございます。写真を見てましたらシグマの12-24mmが欲しくなってしまいました(笑)。ディストレーションが目だたなくていいですね。ですがフィルターがつけられないのは何かと不安なので厳しいです。10-20mmも何の問題もないですね。いたって綺麗です。やはり後は自分のスタイルから焦点距離で決めるのが良さそうですね。

書込番号:4742044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/01/17 08:55(1年以上前)

dr.wwwさん お早うございます

迷われている3本のレンズは持ってませんが、シグマの12−24は2年ほど使っています。
ゴースト・フレアもそこそこ強いですし、なんと言っても直線が直線として写る歪曲の少なさが魅力です。また、35ミリフルサイズ対応ですので、ニコンの銀塩カメラを手に入れられれば、12ミリのウルトラワイドの世界も楽しめますよ。

大きく重い、フィルターがつかない等の難点がありますが、もし被写体として建物関係が多いようでしたら、いちばんのお勧めです。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0smYbyCLq
に使用例が何点かありますので、よろしければご参考にしてください。

書込番号:4742062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/17 09:28(1年以上前)

dr.wwwさん おはようございます。

VR 18-200mmの掲示板では、参考になるご意見を多数拝見しました。
現在予約中ですので、毎日かじりつくように見てます。

広角ですが、私の11月中〜下で同じ選択肢で悩んでました。
結局、、ヨドバシでD70sに3レンズを付けて見て決めました。

結果は、Tokina 12-24mm F4 でした。

まだデジタル一眼3ヶ月の初心者でしが、私の決め手は、こうでした。
  「広角側がどこまで必要か?」
3本を覗いてみて、確かに10mm、11mm、12mmは違いました。
しかし、個人的には、12mmで十分な広角と判断しました。

そうなると、生きて来るのが24mmでした。
他の18mm、20mmと比べても距離を取れます。
この距離が個人的には近距離標準レンズのようで良かったです。
F4通しの明るさも後押し要因です。

事前に雑誌&HPで調べた所、悪い評判としては、
「色周差」「逆光時」が書かれてました。
使ってみた感じでは、「色周差」に関しては、
PCで100%近くにしないと、わかりませんでした。
少なくても、NC4で19インチ液晶モニターで画面枠で表示する限りは、
わかりませんでした。
場面によっては、多少フレア・ゴーストが出る場合もありますが、
個人的には、良い味付けと思って、気にしてません。

駄作ですが、ココにTokinaを使った物が少しだけあります。
 (作品自体は駄作ですので・・ご勘弁を)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=742995&un=118621&m=2&s=0

書込番号:4742093

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/17 10:14(1年以上前)

>自称建築写真家さん
どうもおはようございます。
参考写真ありがとうございます。
以前12-24mmの掲示板を見たときに拝見させていただきました。
改めて見てみましてもいいですね^^
APS-Cサイズのデジカメはフィルムレンズのスイートスポット
が使えるため、レンズサイズは大きくなりますが
その価値はありますね。
ただやはりフィルターが・・・(笑)
もし軽くでも何かにぶつけたときにすごく落ち込むと思いますので。

>Mr.あえらすさん
おはようございます。
おっしゃる通りテレ端を考えますとトキナーですよね。
評判も非常に良いですし、おまけに今ならグッズももらえますしね。

シグマのワイド端10mmは非常に魅力的ですけど、
テレ端20mmはやや厳しいですね。もう1本は常にレンズをもちあるくことになりそうですから。

参考写真ありがとうございます。まあ皆さんの写真を拝見してもうちょっと考えさせていただきます。

書込番号:4742152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 15:26(1年以上前)

私もカメラを買ったら、同じ悩みを持ちそうです。個人的には

1.トキナー 12-24mm
2.シグマ 10-20mm

の順番で候補にしています。

経験上、旅行などでは、標準ズームと広角ズームのズーム域が
クロスオーバーしている方が使い易いと思います。銀塩で36mm
相当の画角は、何かと便利だと思います。

個人的な経験値でしかありませんが、銀塩の22mm相当(実焦点距離
14mm程度)で間に合うことが多いような気がします。トキナーでも
18mm弱相当の画角がありますから、その広さに不満を覚える人は、
超広角の世界にどっぷり漬かっているタイプの人だと思います(^^;;;)

もう一つ、経験的なことを書けば、画角が欲しい時は、22mm相当から
一挙に間をすっ飛ばして15mm相当が欲しくなることも稀にあります(^^;)
シグマの15mm相当には、やはり魅力も感じます。ただ、私はそこまでの
画角を積極的に使ったりしそうにないので、望遠端の36mm相当とF4通し
に魅力を感じて、優先順位を決めています。

24mm相当以上の画角は、使いこなしも難しいですよ。風景なんかでも、
遠くがより遠くに行っちゃって、絵にならなくなったりします(^^;)
目の当たりにある巨大な構築物を狙う時に、超広角の威力が発揮され
ると思います。

なんか、まとまりの無い話になってしまいまいたネ(^^ゞ)m(_ _)m

書込番号:4742651

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/17 20:23(1年以上前)

>くろこげパンダさん

私もsigmaとトキナーに絞りました。
タムロンは明らかに周辺部の画質が劣りましたので。
その上テレ端18mmは苦しいですし。

私が見たところシグマとトキナーの画質に明確な差は感じませんでした。
ですから、あとはもうどちらの焦点距離を重視するかだけですね。

そうなるとトキナーのキャンペーンでもらえるカメラバックに惹かれてしまいます。
私小さいカメラケースしかもってないんですよ^^;

書込番号:4743189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/17 20:43(1年以上前)

トキナーの12-24mmF4しか使ったことがありませんが、ニコンのED17-35mmF2.8にひけを取らない描写で、私的には信頼しているレンズです。

書込番号:4743247

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/17 22:07(1年以上前)

dr.wwwさん、超広角レンズに求めるものは、広角端でしょう?
12mmが広角端のレンズの12mmと
10mmが広角端のレンズの12mmの比較
これって意外と重要ですよ。
私が10−20mmをお薦めしたいのは、
このレンズの12mmあたりは12mmが広角端の
レンズと比べても歪みも少なく良好な画質ってところです。
歪みが気にならない絵であれば10mmを使う選択肢もありますし。
この2mmの差がいざという時にデカいです。
もし広角レンズをお求めなら、このレンズお薦めです。
私はこのレンズと17−55 F2.8を一緒に持ち歩いています。
17−55で広角が足りない時にちょうどいいですよ。

あ、ちなみにアルバムの広角写真は12−24です。
すみません、10−20の写真は載っけてません、まだ。

書込番号:4743596

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2006/01/17 23:23(1年以上前)

望遠の1mmの差は気になりませんが、広角の1mmは
気になります。

私が欲しいと思っているのは10-20mmです。

書込番号:4743945

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/17 23:31(1年以上前)

・カメラ大好き人間さん

トキナーは本当に評判いいですね^^
悩みます・・・。


・D2Xsさんへ

>超広角レンズに求めるものは、広角端でしょう?
仰るとおりですね^^

>12mmが広角端のレンズの12mmと10mmが広角端のレンズの12mmの比較
そうなんですよね!http://www.nikonians.org/html/resources/nikon_articles/nikkor/af/wide_angles_shootout/
実はこちらのサイトを見たら、歪みは分からないのですが画質ではシグマが僅かに勝っているように思えました。
ということでシグマに気持ちが傾きつつあります^^
24mmでもスナップには広角気味ですし、短焦点レンズを1本持ち歩くのは苦になりませんからね。

Exif情報見たら10.5mmとあったのでてっきりシグマレンズかと思ってしまいました^^;
12-24はいいですね〜。

書込番号:4743987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/17 23:58(1年以上前)

こんばんわ。

レンズではないですが・・・

>>そうなるとトキナーのキャンペーンでもらえる
>>カメラバックに惹かれてしまいます。

コレ、私も応募しまして頂きましたが、
ちょっと期待外れでした。
詳しくは、Tokina12-24mmの口コミに書いてますが・・

カメラ本体、レンズの間仕切りがありません。
そして、バックの内壁はマジックテープが直接引っ付きません。

ノートPCと、コンデジを入れるスペースは、
きちっと取られてます。

書込番号:4744094

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/18 02:07(1年以上前)

Mr.あえらすさんどうもです。

ん〜期待はずれでしたか。
でもタダでもらえるんですから
ありがたいものですよ^^

ただマジックテープがつかないのは不便ですね。

書込番号:4744466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/18 03:01(1年以上前)

私は、トキナーのプレゼントをホワイトバランスセッター(77mm)に
しましたが、効果は予想以上でした。ヨドバシでも実売1.4万円弱なので、
これと合わせて、トキナーの12-24mm F4(通しもいいですよね。)は、
今は大変にお買い得だと思います。
ちなみにマップカメラさんでは、Kenkoのpro1 Digital(薄枠77mm)と
セットで以下のお値段で売っています。

マップカメラ
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4961607633908&viewbackfile=select_sale.php&tablename=new_l_t&ssid=32

トキナーキャンペーン
http://www.tokina.co.jp/news/winter.jpg

ホワイトバランスセッター
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.html

書込番号:4744521

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/18 07:24(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

有益な情報ありがとうございます。
フィルターがついてこのお値段は魅力的ですね^^
ホワイトバランスセッターも普通に買うと高いんですね。
実質4万円弱でこのレンズが手に入る計算になります。
いや〜素晴らしい。
心が揺れてしまいます^^;

書込番号:4744616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/18 08:44(1年以上前)

 私は、広角端10mmも決め手になりましたが、最短撮影距離でSigmaに決めました。
 TokinaのF4通しと絞り羽根9枚は魅力的でしたが、絞ることが多いかなと思い、目を瞑る事にしました。

書込番号:4744678

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/18 12:29(1年以上前)

おおっ!
みんなで売り込み合戦になってる!(笑)
って、dr.wwwさんには笑い事じゃないですよね。
私のアルバムの10.5mmって、もしかして
フィッシュアイじゃないですか?これも楽しいレンズですよ!
お散歩に連れて行くと撮影が楽しくなる隠れ名レンズです。
10−20と10.5フィッシュアイが私の広角コンビです。
EQUIPE 10 3Vさんも仰っていますが、風景の広角では
多少なりとも絞って使いますから、開放の暗さ、
明るさはさほど差ではないでしょう。
トキナーのおまけもいいですね。
でも、おまけにつられず純粋にレンズ本体で選びましょう。
最後に、私はシグマの営業ではございませんので。
(じゅうぶん営業できそうですね。笑)
良くお考えになって気に入るレンズが見つかるといいですね。

書込番号:4744939

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/18 18:35(1年以上前)

>D100Xさん
レス遅れてすいません。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=15061639
を見たら仰るとおり結構な差がありますね。
これは気になります^^

>EQUIPE 10 3Vさん
シグマのほうが寄れますね。
確かに風景主体になるでしょうから絞ることが多そうです。
開放で被写体に寄って撮影するのも面白そうですけど^^

>D2Xsさん
いや〜十分営業できますよ^^;
素晴らしい写真を撮られてますし。
こういう方が店にいるといいんですが、
実際にはなかなかいなくて困ります。
どっちがいいかと聞いても「さぁ?」見たいな感じですからね。
それにしても悩みます(笑)どちらを買っても後悔はしないんでしょうけど。

書込番号:4745551

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/20 20:08(1年以上前)

dr.wwwさん、こんにちは。

>http://forums.dpreview.com/forums/read.a
sp?forum=1030&message=15061639
を見たら仰るとおり結構な差がありますね。
これは気になります^^

そうなんですよ。それは10-20でしか得られない
画角なんですよね。

>こういう方が店にいるといいんですが、
実際にはなかなかいなくて困ります。
どっちがいいかと聞いても「さぁ?」見たいな感じですからね。

いますね〜、そういう人。
ヨドバシのカメラ売り場でもあんた何売ってんの?って
感じの、知識ゼロの人とかいますし。
知識ないならないなりに頑張って売ろうという気も感じられないし、
質問するんじゃなかった、と思うことしきりです。
そういうところではカメラやレンズは買いませんね。

>それにしても悩みます(笑)どちらを買っても後悔はしないんでしょうけど。

で、決められましたか?

書込番号:4751139

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/22 03:14(1年以上前)

>D2Xsさん

いや〜まだ迷ってます^^;
ですがシグマ優勢になってます

書込番号:4755687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/22 03:52(1年以上前)

そりゃ、迷いますよ(^^;)
私みたいに広角経験者で、自分の主な使い方が判っている
人間でも、シグマを候補に残してしまうのですから・・・(^^;)

裏を返せば、自分の欲を満たそうとするなら、一度行くとこまで
行かないと、いつまでたっても欲求を残したままと言うことなん
でしょうね。欲を満たすか、自身のニーズを満たすか、そこが
問題だ!?(^^;;) もっとも、『ニーズ=広い画角』 なら、
何も迷う事は無いのですが・・・。

インド旅行はそうそう何度も行くわけではないでしょうから、
より広い画角のレンズを持っていくという発想もアリだと思います。

どっちを買っても、後悔はしないと思いますヨ。dr.wwwさんなら
どちらも、利点を理解してお使いになられるだろうと思います。

でも、10-20mmにいっちゃうと、後から12-24mmは買えない体に
なってしまうかも・・・南無阿弥・・・(*_*)☆\(^^;どっちやネン)

書込番号:4755715

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/22 07:22(1年以上前)

12-24mmを買って10-20mmが欲しくなることはあるかもしれませんがその逆はないような気がしますので、おそらくシグマを購入すると思います。サイズもシグマのほうが若干コンパクトですし、カメラバッグもロープロのスリングショットを注文してしまいましたから(笑)

ただ20mmと違い24mmですとそこまで遠近感が強調されないので、スナップ的な撮影をしたくてレンズを付け替えるときにめんどくさくなって、12-24mmにしておけばよかったと思うことはありそうです^^;

書込番号:4755803

ナイスクチコミ!0


スレ主 dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/26 18:06(1年以上前)

迷いに迷っておりましたが、今日トキナーを注文しました。
最終的には1万円の値段の差で決めました。
フォトストレージも買わなくてはいけないので・・・。
シグマ推奨の皆様には申し訳ないです^^;
特にD2Xsさん・・・すいません(笑)。

書込番号:4767919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/26 20:15(1年以上前)

あら、意外な展開でしたね(^^;)てっきり、10mmの画角に
魅了されているかと思いましたが・・・。まあ、先が長いでしょう
から、10mmは後の楽しみにしておいてもイイかも知れませんネ(^^;)

利用頻度の多さなら、10mm端より36mm端が多いと
思いますヨ。それに12mmでも十分広いですから・・・(^^;)
10mm端は、超広角を積極的に使う人向きでしょかネ。

書込番号:4768248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

室内の写真はうまく撮れない

2006/01/16 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 D50ワンさん
クチコミ投稿数:3件

1月15日、D59を購入いたしました。早速室内でフラッシュなしで子供の写真をと撮って見ましたが、うまくいかない。原因はわかりません。初期不良ですか。

書込番号:4741081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/01/16 23:07(1年以上前)

昼ですか夜ですか
状況がよく解らないのですが?

書込番号:4741110

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/16 23:07(1年以上前)

レンズキットのレンズで撮ったんですよね?
レンズがそれほど明るくないので…手振れや被写体ブレを起こしたのではないかと思います。
室内撮影したいなら明るい単焦点を選ばれたらよろしいかと思いますよ。
初期不良ではないでしょうね。

書込番号:4741113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/16 23:11(1年以上前)

こんばんは。

>原因はわかりません。初期不良ですか。

原因は簡単です。初期不良ではありませんから、心配して下さい。^^;
原因は、キットレンズでは暗いのです。
もっと明るいレンズに交換して下さい。
どれくらいかといいますと、最低でもF2、出来ればF1.8 とかF1.4 のレンズです。
まぁ、比較的明るい室内ならF2.8でも勘弁してあげます。

どうですか?心配になって来たでしょう?懐が。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:4741133

ナイスクチコミ!0


スレ主 D50ワンさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 23:13(1年以上前)

現象:
1.フラッシュを使わないと、撮った写真は暗い。
2.シャッタースピードは1、2秒となり、手振れがひどい。
3.いろんなモードでやってみたんですが、フラッシュないの設定はできないモードがあるようです。

簡単に、暗い室内でもいい写真を撮るワザを教えていただきたいです。

Thanks a lot.

書込番号:4741148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/16 23:14(1年以上前)

>うまくいかない。原因はわかりません。初期不良ですか。

メーカーもたまんね〜な。

書込番号:4741149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/01/16 23:15(1年以上前)

たしかに室内は
フラッシュ使わないなら
明るいレンズか
画質落ちるの覚悟して
1600に感度を上げるかですね。

書込番号:4741160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 23:19(1年以上前)

D50ワンさん、こんばんは(^^) ご購入おめでとうございます♪
なぬ〜、D59! 新機種の購入とはうらやまし♪ 一応、ツッこんでおきます(^^)

室内など暗い場面では、手ブレが起きやすくなります(場合によっては被写体ブレも)。それを防ぐには、シャッタースピードを気にしてみてください。(1/焦点距離×1.5)秒を確保しないと手ブレが起きやすくなります。キットで20mmの焦点距離だと、1/30秒よりも速いSSが必要です。SSを速くする方法は、ISO感度を上げる方法がありますが画像が荒くなります。次に、F値を小さくするとSSが速くなり背景がよくぼける様になります。ただ、キットはF3.5ですから、正直申しまして、室内にはまだ、SSが足りなく難しいです。室内ではF2.8ズームやAi AF Nikkor 50mm F1.4Dなど、もっとF値が小さいものが必要です。

キットでは、ストロボを使いましょう。そして、晴れた外でたくさん練習し、次のステップとして室内ノーフラッシュで撮るのに明るい単焦点やその他のレンズを検討しましょう(^^)

撮影をどんどん楽しもう(^^)/

書込番号:4741180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/16 23:19(1年以上前)

こんばんは。

わたしも⇒さんと同じく手ブレや被写体ブレが原因かと思います。
撮影データのシャッタースピードが1/60秒以下でしたら間違いないと思います。
対策として開放F値が小さいレンズ、ISO感度を上げるまたはISOAUTOにする、ストロボを使うです。

もしかしたら蛍光灯下で色が変なのかな???
って書いていたらスレ主さんが(大汗

>シャッタースピードは1、2秒となり、手振れがひどい。

かなり厳しい条件ですね。
もっと明るいところに場所を変えるかストロボを使うしかないかも???
ところで絞りは開放になってますか?

書込番号:4741181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/16 23:20(1年以上前)

>簡単に、暗い室内でもいい写真を撮るワザを教えていただきたいです。

残念ながら、そんなのはありません。
強いて言えば、F1.4の明るいレンズで絞りを開放にして、
絞り優先モードでISO感度を1600にすればだいたい大丈夫です。
ただ〜し!ピントの合う範囲が異様に狭いですから、明るさは問題無いでしょうが、
ピンぼけが多発する可能性が出てきてはしまいます。
まぁ、ピンぼけはよく見ればどこかにはピントがあっていますよ。(^^;)

書込番号:4741183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/16 23:20(1年以上前)

>2.シャッタースピードは1、2秒となり、手振れがひどい。

心臓止めて撮ればぶれないかもよ、
もう少し本を読むなり、ネットで調べるなりした方がいいよ。

書込番号:4741185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/16 23:20(1年以上前)

D50ワンさん、こんばんは。
原因については、みなさんが書いている通りだと思います。
マニュアルもよく読んでみましょう。
参考になることが書いてあると思います。

書込番号:4741189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/16 23:20(1年以上前)

>>原因はわかりません
私は状況がまったく解りません。
せめて撮影時の機材、シャッタースピード、感度くらい
最低限書き込んでくれません?
出来ればサンプルも上げてくれればなおいいかと…

書込番号:4741190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 23:26(1年以上前)

書いた時は誰もレスしてなかったのに、みんな素早いなぁ(^^)

>シャッタースピードは1、2秒となり、手振れがひどい。

それって(F値によるけど…)、ホントに暗くない?(笑)
カメラが暗く写る前に肉眼ですでに暗いような…(^^)

書込番号:4741217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/16 23:31(1年以上前)

>それって(F値によるけど…)、ホントに暗くない?(笑)

だから、

>簡単に、暗い室内でもいい写真を撮るワザを教えていただきたいです。

です。です。(^◇^;)

書込番号:4741244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 23:35(1年以上前)

あはは…(^^)

一言でいいんですか(笑) 明るい単焦点でも難しそうだから…。

ストロボで!(外付けも含む)

書込番号:4741269

ナイスクチコミ!0


スレ主 D50ワンさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 23:36(1年以上前)

皆さんいろいろ教えてくれて、ありがとうございました。

初期不良ではないですね。一安心です。

とりあえず、マニュアルをもっと勉強し、照明がよいところでたくさん写真を撮ってみます。今のD50レンズキットの機能を最大限発揮できるようにします。そのあと、また次のステップへ...

本当にみんな熱心ですね。ありがとう。

書込番号:4741274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 23:41(1年以上前)

D50ワンさん、がんばって、楽しく撮影しましょう(^^)

今は、室内も内蔵フラッシュで写すのがいいかもしれませんね。また、いっぱい練習して勉強して、色々と不満とかが出てきたらレンズや三脚、外付けストロボを研究してみましょう(^^)

書込番号:4741311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/16 23:55(1年以上前)

絞りやシャッタースピードを、今のスレ主さんに聞いてもダメかも

D50ワンさんも
> とりあえず、マニュアルをもっと勉強し

という事ですので、ここは暖かく見守るしかないですね (^^
D50ワンさん、がんばってください!

書込番号:4741392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/17 00:00(1年以上前)

そりゃ、みんなそうやん♪ D50ワンさん、昨日買ったばっかだもん。おいらは、そんときゃあ〜、どこにCFセットすんだとか、Tvって何や、なんじゃ絞りってみたいな感じだったぞよ。なんせ、コンデジ、フルオートだったから(^^)

さ〜、これからが楽しいです。よいカメラライフを〜(^^)

書込番号:4741414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/17 00:11(1年以上前)

なんか本当に始めてカメラを買った人のような
書き込みでしたね^^;;

書込番号:4741463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/17 00:20(1年以上前)

>なんか本当に始めてカメラを買った人のような
書き込みでしたね^^;;

悪い事言ったかな(笑)

書込番号:4741499

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/17 02:53(1年以上前)

こんばんは
ペットの室内撮影をよくしますが、晴れた日の昼間の外光利用が自然に撮れます。
もろに逆光とならないように、サイドから光が当たるように工夫してください。

夜間は照明を増灯する、補助光を当てるなどできるところから工夫した方が安上がりですね。

もっとも、レンズを買い増しする口実としては、「明るいレンズでないとやっぱし・・・」というセリフは効果的かも。。

書込番号:4741862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/17 15:05(1年以上前)

「シャッタースピードは1、2秒となり・・・」という状況では、
レンズをF1.8の明るいものでも、ぶれると思います。
すなおに、ストロボを使いましょう。
子供の目に悪いということであれば、外付けストロボで直射ではなく
バウンス(天井に向けて発光させる)で練習してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4742628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/17 20:22(1年以上前)

 暗い室内の撮影なら、オート又はPモード+内蔵フラッシュ使用で、3m以内で撮影しましょう(そのうち分かってくるとは思いますが、撮影距離とレンズのF値(及びフラッシュのガイドNo.)とは非常に深い関わりがあります)。
 明るいレンズ+ISO値アップという手もありますが、光の無いところで光があるときのようにくっきりとした状態で撮影することは出来ません。この場合の撮影は環境光を活かした撮影と言う割りきりが大事です。
 出来れば、外付けのフラッシュもあった方が今後の暗い場所で距離が開いた撮影でも綺麗に写りますのでお勧めしておきます。

書込番号:4743186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/01/17 21:55(1年以上前)

D50ワンさん
習うより慣れろです。
がんがん使って慣れましょう。

書込番号:4743536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

残り撮影枚数の表示がおかしい?

2006/01/15 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:3件

D50で128MBという小容量のカードを使っています。最低の画質で撮影する場合「390枚」と出るのですが、それ以上の枚数が撮れたり、数字のカウントが、背面の液晶表示とは食い違って出ます。これは何か問題なのでしょうか。おわかりになる方、ぜひお願いします!

書込番号:4738379

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/15 23:12(1年以上前)

残り撮影枚数の表示はアバウトです
撮影される画像の容量は 一枚ごとに決まった大きさではなく
それぞれ異なっているはずです
一枚ならわずかな差でも100枚撮ればその差は十数MBにもなります
十数MB違えば何枚も撮影枚数に差が出ると思われます。

書込番号:4738407

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/15 23:25(1年以上前)

ファイルサイズは被写体によって変わります。
一面青空のような被写体はファイルサイズは小さく、森林などの細かい描写の時はファイルサイズが大きくなります。

書込番号:4738471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/15 23:37(1年以上前)

越南市場さん、こんばんは。
ちょうど、D200でも話題になっていましたね。
D50の状況はわかりませんが、あまり極端に違う場合はファームアップで対応する可能性はありますね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4736860

書込番号:4738516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/15 23:38(1年以上前)

これってデジャビュ?

書込番号:4738518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/15 23:42(1年以上前)

Victoryさん、こんばんは。
言葉の意味調べてしまいました(笑)

私はニコンユーザーではないので知らなかったのですがそのようですね(D70) (^^)

書込番号:4738537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 23:55(1年以上前)

みなさん早速のお返事をありがとうございます。
ニックネームの通り、ベトナム在住のため、気軽に聞ける人などおらず困惑していたところでした。撮影対象により枚数も変わってゆくとのご指摘、なるほどなと思いました。初心者で済みません。じつは先日過って落下させ、故障まで味わいました。幸いNIKONに強い(というより正規のライセンスをもらっている?)修理店がベトナムにもあり、そこで直してもらいました。これからはこちらでわからないことなどうかがうかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4738582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/16 00:00(1年以上前)

過去にも自分と同じレスをされた人もいます^^;;;
その時は同じ人の書き込みに対してでしたが…

書込番号:4738600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/16 00:21(1年以上前)

越南市場さん。
せっかくのベトナムのようなところですので
最低の画質でなく出来るだけ大きな解像度で
撮影された方がいいのでは?
本人が満足されてるのでしたらいいのですが…
大きく撮影しておいてPCでレタッチしてから
縮小すると解像感が増すと思いますし…
そのうちにブログなどで拝見できるように
なれば伺いたいと思います^^

書込番号:4738688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/17 01:42(1年以上前)

Victoryさん、ご指摘ありがとうございます。解像度を上げてたくさん撮る方向に変えようと思います。そのためにも1GBのSDカードを近々購入します。ブログなどをいつか立ち上げたい思いもあります。そのうちお知らせできれば、です。ともあれ今回はありがとうございました!

書込番号:4741775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング