D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

最初のレンズ

2006/01/08 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 dedendenさん
クチコミ投稿数:11件

はじめてデジタル一眼の購入を考えています。主な目的は家族(長男5ヶ月)の撮影で、それ以外にも旅行先でのスナップやたまには風景写真などもと思っています。D50 を買うことにほぼ気持ちが固まってきました。

いまは、最初にそろえるレンズで迷っています。コンパクトデジカメを使っているときは、広角側(35mm版で35mm相当)を使うことが多いので、常用のレンズとして、広角単焦点レンズ一本を考えています。それ以外にポートレート向けのレンズ一本があれば、いろいろ楽しめそうだと思っています。とりあえず、以下を候補に考えています。

Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

また、一緒にストロボSB-800の購入も考えています。

私のような目的の場合、上記のレンズよりこちらのほうがいいよなどのおすすめはありますでしょうか?経験豊かな皆さんが私の立場なら、何をお買いになるか、ご助言いただけるとありがたいです。予算は、カメラ本体も含めて、15万円程度と考えています。

過去の板を読ませていただくと、例えば、35mm F2D の評判が良いようですね。とても魅力的に見えますが、上記の目的からするとやや中途半端な画角に思えて、躊躇しています。D70レンズキットのレンズ(18-70mm/F3.5-4.5)の便利さにも惹かれるものがありますが、レンズの明るさ(と描写力?)で単焦点に劣りそうなのが気になりました。あと、50mm F1.4D も気になるところですが、絞り開放では扱いにくいというような評判もあり、それならばコストパフォーマンスの点で、50mm F1.8Dに分があるのではないかと思っています。また、レンズメーカーのレンズについては、比較のしようがなくて考えがまとめられないでいます。

ちなみに、長男が幼稚園に行くようになったら、望遠も買わねばと思っています。そのときの財布の都合にもよりますが、まぁ、レンズメーカーのお手ごろのズームになるのではと思っています。

書込番号:4716300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/08 10:59(1年以上前)

> dedendenさん

単焦点レンズに魅力をお感じになられているのであれば、単焦点レンズで揃えられても良いと思います。撮影スタイルは個人個人異なりますから。

もし、ズームレンズの方が使い勝手が良いと思われるなら、私のお薦めは、シグマのデジタル専用レンズ 18-50mmF2.8です。最短撮影距離も28cmでニコンの単焦点レンズと見劣りはしません。F2.8の明るさです。

書込番号:4716319

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/01/08 12:14(1年以上前)

dedendenさん 、こんにちは。

最初のレンズとして、単焦点を選ばれるということですが、影ながら
大賛成です。(笑)
足で撮るということを知らず知らず実践しますので、間違いなく
上達すること請け合いです。

Nikon純正レンズとしては、選択している2本がコストパフォーマンスが
高くて、いいと思いますよ。
50mmは書かれているように、F1.4とF1.8では微妙に性格が違います。
F1.4は絞り開放時にわずかにフレアーが出ているため、柔らかい描写に
なります。
ポートレートの用途であれば、選択してもいいかとは思いますが、
開放で使いこなせなければ結局意味がありませんし、F1.8を開放で
使う方がいいときもあります。

24mmとしては、あとSIGMAの24mm/F1.8があります。
私も使っているレンズですが、絞り開放からばっちり使え最短撮影
距離も短く、ちょっとしたもののクローズアップも撮影できます。

まぁ、24mm、50mmとも好みの問題ですね。
ぜひ、納得のレンズで撮影楽しんでください。

書込番号:4716470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/01/08 14:50(1年以上前)

dedendenさん、こんにちは。

>主な目的は家族(長男5ヶ月)の撮影
うちと同じようなので、こういう組合せもいいですよ、ご希望とちょっと違いますけど。

ポートレート向けのレンズ=(画角的に)Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
このレンズ持ってないので画角的に、という意味なんですが。
私にはコテコテのニコン党の叔父がいまして、「気に入ったレンズ貸してやるぞ」ということで、赤ちゃん撮りに何種類か試してみました(全て古いMFのみ)。その中でめちゃ気に入ったのが、Nikkor auto 85mm F1.8です。
赤ちゃん撮るのに、ほどよいスタンス、気持ちいいボケ具合にシビレてます。D50で約127mm相当、赤ちゃんの全身やママがダッコしているバストアップ撮るのに約4m、顔のアップに約1.4m位の距離が取れて自分には丁度いい感じです。(50mmだと近すぎるかも)

これに18-55mm/F3.5-5.6(キットのレンズ)の組合せで撮ってます。
ご希望の広角単焦点ではないのですが、このキットのレンズなかなかいいですよ。軽くてコンパクトで写りもいいし。
赤ちゃんの首が座ってくると外出の機会も増えてくると思いますが、赤ちゃん関係の荷物って結構ありますよね、おまけにかさばるし。荷物持ちは自分の担当なので、このズームも重宝してます。

ズーム+単焦点のこんな組合せも面白いかなってことで。

ちなみに、MFニッコールレンズの生産が終了したようなので、今のうちに1本か2本位買っておこうかなと思ってます。最新のDSLRに昔のニッコールで写真撮るって、なんだかカッチョ良いです。1枚撮るのにものすごい達成感があります(^^;

書込番号:4716790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/08 15:29(1年以上前)

お子さんや身近なものをお撮りになるなら、足が活かせるので、
単焦点で良いと思いますが、風景などは、足で調節することは
ほぼ不可能なので、ズームの必要性をお感じになると思います。

カメラ大好き人間さんがお薦めの、シグマ18-50mmF2.8が良いよ
うに思えます。ご予算が許せば、これに単焦点を組み合わせると
イイです。

50mmはF1.4、F1.8、どちらも描写は良いと思います。F1.4の開放は
イザという時の為のものと割り切っておくと良いと思います。F1.4の
開放値を持つレンズは限られていますから、これを選択しておくのも
一考と思えます。

18-70mm/F3.5-4.5 ←このレンズもイイと思いますが、D70Sのように
キットになっていてこそ、お買い得感が強まるレンズでもあります(^^;)
用途としては、『(準)高倍率ズーム』 となりますから、将来、18-200mm
VRに魅力をお感じになられた時に、用途がダブ付いてしまうので、
その点を予め考慮なされた方が良いと思います。

互換レンズメーカーのものを選択なされた時は、AF精度に問題が
発生したとき、対応が面倒になります。個人的には、それを理由に
諦めたりはしませんが(^^;)、その点の事情もご承知ください。

書込番号:4716874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/08 16:12(1年以上前)

とりあえずシグマ18-50mmF2.8EXDC1本を購入して、その後単焦点に向かうというのもありかと思います。もしかしたら上げられているレンズよりも更に広角側のレンズとかが欲しくなることも考えられるので(例:シグマ20mmF1.8など)。

書込番号:4716968

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/08 17:00(1年以上前)

こんにちは
単焦点レンズを選択するさいにマクロ指向という面もありますね。
レンズを数多く持たないのであれば、マクロレンズは貴重です。

一方、換算50mm前後の明るい単焦点一本勝負で腕を磨くのもよいでしょう。早期に腕を磨きたいなら、多少不自由でもこれが一番のような気が・・・

一般論として、汎用性が高いのはシグマ18-50mmF2.8EXDCでしょう。わたしなら、これにタムロンマクロ90mm[272E]を買い足します。

書込番号:4717099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/08 17:49(1年以上前)

写画楽さんのご提案のパターンなら、マクロは60mmF2.8もイイと
思います。18-50mmにズーム域がカブりませんし、60mmならポート
レートに使いやすい焦点距離になりますネ(^^;)

そういえば、写画楽さんのお薦めのパターン(標準ズーム+中望遠マクロ)
が銀塩時代では王道(?)だったような気がします(^^;)

書込番号:4717213

ナイスクチコミ!0


スレ主 dedendenさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/08 22:34(1年以上前)

みなさん、いろいろコメントありがとうございます。

自分のあげた候補があながち間違いでないことがわかったとともに、他にも、まだ選択の余地があることがわかり、とても参考になりました。

シグマの標準ズームやタムロン/純正のマクロレンズなかなか魅力的ですね。その他のご意見も含めて、おかげで、悩みは増えたような気がしますが、よりよい選択のために、さらに考える余地ができました。もう少し時間をかけて、ゆっくり考えたいと思います。

85mmの大口径レンズは、昔、ペンタックスの銀塩一眼を使っていたときに、あこがれの一本でした。予算の都合で、なかなか手が届かないのですよねー。

書込番号:4718046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/08 22:37(1年以上前)

こんばんは
私は常用レンズで、ニッコール24mmF2.8Dを使ってます。30cm位まで寄れるし室内でも露出を少し上げるとフラッシュ無しでも撮れますよ。
六畳ほどの部屋で丁度良い感じです。
軽くて小さいけど写りはいいですよ。おすすめです。
持っていませんが、50mmF1.8Dも安くて良いレンズみたいですね。
外で使うならトキナーの100mmマクロも
良いみたいです。マップカメラで、レンズプロテクター付きで¥38800であります。
子供(9&7才)を綺麗に撮りたいと、日々練習中の初心者でした。

書込番号:4718056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/01/08 22:46(1年以上前)

3歳と6歳の子供二人がメインの写真を、D50で撮っています。

D50の購入の際に一緒に買ったレンズはSIGMA 24mm/F1.8でした。
1.換算後35mmと使いやすい画角
2.誕生日ケーキのロウソクを吹き消す時の暗い場面等でもISO感度をそれ程上げずに済む明るいレンズ
3.dp4wdさんもお勧めの画質の良さ
で、室内・散歩・公園と私の常用レンズです。

しかし、遊園地等に行くと、流石に被写体が小さくなりすぎてしまうので、その後Nikkor AF 35-70mm/f2.8を購入しました。現在この2本で、保育園の発表会以外、まず困った事はありません。

保育園の発表会・運動会で「お手軽ズーム」を使い撮影してる方が多いので、写真を拝見させて頂きましたが、やはり「お手軽ズーム」はお勧めしません。

dedenden様のご参考になればと思います。

書込番号:4718092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですが

2006/01/08 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:4件

ニコンD50をレンズが合えば購入を検討してます、現在フィルムのF50のTokina(28-210)使用してますがこのレンズって使用できますか?どなたか教えてください

書込番号:4716298

ナイスクチコミ!0


返信する
JАCKАLさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/08 11:34(1年以上前)

ったく「初心者ですから・・・」って言い訳にもならんぞ!!
先ずはテメェで調べろや、ったく<`ヘ´>凸

http://www.photo.net/bboard/q-and-a-fetch-msg?msg_id=00E2KX&tag=

書込番号:4716383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/08 11:58(1年以上前)

基本的には使えます   Nikon FマウントAFレンズですから
だけど こんなレンズと言っては失礼ですけど^^
せっかくデジタル一眼レフを購入するときに、このレンズでメーカー、機種を絞り込むのは
どんなものかな〜〜? と思いますね^^
ペンタのファインダーは見やすいし オリンパスはゴミなし
コニカミノルタはボディ内手ぶれ補正 などなど 
D50ならキャッシュバック期間に買いましょう 迷うのもまた楽し^^

書込番号:4716431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/08 12:26(1年以上前)

参考にさせていただきます、ご意見ありがとうございました。

書込番号:4716500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

教えてください.

2006/01/08 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

D50を購入しようと思っているんですが
初めてのデジイチなので解らないことばかりなので
どうぞ、アドバイスをお願いします。

最初はレンズキットを購入しようかと思っていましたが
色々と調べてるうちに気になるレンズをみつけました。
「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」です。

主に風景(空、夜景)、人物を撮るつもりです。

この場合、キットで購入する方がいいですか?
それとも単品で購入した方がいいのですか?

書込番号:4715500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/08 00:18(1年以上前)

一応レンズキットを買われたら如何ですか?
それで明るさが足りない、単焦点の方がいい、
と言う事になったら買い足すというのは。

書込番号:4715511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/08 00:34(1年以上前)

50mmには開放F値の異なる2本が用意されていますが、1.8の方が
多少価格的にも安いですね。
1.4ではなく1.8を選択される理由は、何かな(?)

でも、私は借りて使った限り、どちらにしても良いレンズだと
思っています。

D50のレンズキットの写りは、比較的良い評価を得ていると思います。
まぁ、2本のレンズを1本で澄ませられるような18-200mmも出ました
からレンズの選択は悩みが多くなりましたね。

いずれにしても、キットレンズを買わずに50mmを1本だけという
のは、物足らなくなると思います。
風景であれば、50mmだと75mm相当の画角になり広角が足りません。

50mmは別途購入されて、風景用に広角18mmからのズームも持って
おかれる方が良いと思います。

その場合、キットの2本にするか他のレンズを選ぶかは、また
悩みが増えるかもしれませんが。
ご予算的にもよると思います。

書込番号:4715583

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/08 00:52(1年以上前)

昔はカメラに50mmだけ付けて標準レンズっていって、それだけで撮るという話しも聞きましたけど。

Nikonの画角が1.5倍相当になるデジタル一眼レフだと、50mm一本だけですませるのは結構大変な気がします。

基本的には、レンズキットなどのズームを主体に足りない部分を単焦点で補っていくという構成がいいのではないでしょうか。

50mmレンズは、明るいレンズが比較的安価に手にはいるので、室内でスピードライト(ストロボ)を使わずに撮影するというようなときには重宝します。

最初はレンズキット(18-55か、18-55+55-200)か、ボディのみに18-70mm/F3.5-4.5Gがいいのではないでしょうか。

書込番号:4715642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/08 01:00(1年以上前)

単焦点レンズとズームレンズでは、ズームレンズの方が、フレーミング、つまり、ファインダーを覗いて写真として写る範囲を、簡単に決めることができて、使い勝手が良いです。単焦点レンズの場合は、ご自身が前後に動かないといけないので、動けない場所などの場合は、自分の思ったフレーミングができません。

よって、最初は、レンズキットの購入が良いと思います。

夜景も撮られるときには、単焦点レンズでも同じことですが、三脚が必要です。安物ではなく、しっかりした三脚の方が良いです。

書込番号:4715673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/08 02:31(1年以上前)

私は、他の方とは違う意見です。

中途半端なズームレンズを買って、
デジ一に失望してしまうより、
単焦点レンズに興味を持ったのであれば、
まずは単焦点レンズで、デジ一のすばらしさを堪能されるのがよいかと思います。
ズームは、見る目を養ってから、
自分にとって必要なレンズをチョイスすべきです。

ズームは一般的に価格が高く、そのクセ写りが悪いですから、
それなりのレンズを購入した方が、
無駄な投資をしなくて済みますから。

それに、ズームで安易なフレーミングをするより、
自分の足で、距離感をつかむのがカメラの基本ですから。

書込番号:4715848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/01/08 09:08(1年以上前)

レンズキットを買って、一眼にハマリそうだなと思ったら50ミリ単焦点を購入ってのがお薦めかと。
もし背景をボカしたポートレートを撮影したいなら、F値の明るい50ミリ単焦点などを買っておきたいですね。

僕は一眼歴9ヶ月のペンタ者です。
DSレンズキットを購入し、その後、単焦点を増やしました。
で、結果的には9割がた単焦点で撮ってます。その中でも50ミリで撮ることがほとんどです。オンラインアルバムに載せている写真も単焦点ばかりです。
せっかく一眼買うのですから、出来れば被写界深度の浅い単焦点の楽しさを味わっていただきたいと思いますが。

価格コムのレンズ板(F1.4と1.8)はご覧になりましたか?もし見ていなければ是非!

>ズームで安易なフレーミングをするより
これは実感ですね、僕も。

書込番号:4716134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/08 09:20(1年以上前)

50mmだと35mmフィルム換算75mmとなります。
ポートレート等だと使いやすい画角ですが風景を撮るには少し焦点距離が長いかもしれません。
35mm換算で50mmの標準レンズに近くなる35mm(品薄で入手難しい状況 1-2ヶ月待の状況ですが) 28mm等はどうでしょう。
最近AF 28 F2.8Dを購入してその写りの良さに感動しています。

書込番号:4716146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/01/08 09:46(1年以上前)

>[4715848] しまんちゅーさん 談
の「単焦点優先主義」に、一票。

 いずれ、このように目覚めるようになられると思います。

 ⇒私の息子(35歳)には、
一眼レフ(F70D)と50/1.4Dをカメラ練習用にプレゼント。

 50/1.4Dの1本で数年間は撮れと言っておきましたら、数年間は孫娘(6歳)の写真を
これで撮って、私に送ってきてくれています。感謝。

 一般論としては、他の先輩諸兄の、「まずは、標準ズーム、次に明るい単焦点レンズ」にも、
一票。これは非常に現実的です。


私の家内(還暦一歩前)の一例ですが、
1)大きさ、重さ:女房の話では⇒旅行など軽くて小さくなくては使わない。
2)撮影と利用:不断の愛用はミノルタcapios75+スペリア400。(200g)
  撮るものは、風景、人物、街の光景、子供、花、または、メモ替わり撮影。

  去年6月の海外旅行(10泊12日)では、
F70D+28-105/3.5-4.5D(1.2Kg)+フィルムスペリア400×40本、
内30本撮影し、現像同時プリント(¥500/本?)、アルバム30冊、そのうち、好きなショット
(墨絵に役立ちそうなもの)だけ、カラーコピーで何回も部分拡大焼きして50号から60号の構図の下図に。
  一眼レフを初めて使った感想は、重い、大きい、腱鞘炎?(笑い)。

 バスの中からの撮影(高速のシャッター速度が必要)も多かった。
⇒明るいレンズ(35/2.0D、50/1.4D)(持参していた)が綺麗に写っていた。

 家内は、28ミリから75ミリの世界で当面十分な世界に居ます。

 D50+ED 18-55/F3.5〜5.6G のレンズキットをニコンさんから1週間借りて撮影しましたが、
非常に軽快でした。
 軽い、小さい、綺麗に(パソコンで)手間暇を掛けずに撮れる。
お奨めです。

>主に風景(空、夜景)、人物を撮るつもりです。

 ・夜景では、明るい単焦点レンズがベスト、
 ・海外旅行などのバスの中での撮影も同様。
 ・人物スナップや、ポートレートなどでも同様。美しさが違う。

結論:

1.D50のレンズキット(ダブルズームキットは不要)に、
2.35/2.0D(標準レンズ、安心できるお店(関東ならJR中野駅のフジヤカメラなど、
中古レンズでも可)を買っておけばいいのではないでしょうか。

 金銭的に両方が無理なら、2.の方を優先的に買われるのをお奨めします。

 ⇒しまんちゅーさん と同じ意見です。

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

 

書込番号:4716184

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/08 10:16(1年以上前)

先に50mmを買われるのも有りかもしれませんが、そのうちズームが欲しくなるのは
ほぼ確実だと思います。
50mmでは撮れない被写体も有りますから、まず最初はズームでバンバン撮って撮影
の楽しさを体感してからの単焦点の方が現実的だと思います。
どちらにしても初めてのデジ一の方に50mm1本は辛いですよ〜。

書込番号:4716234

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/08 17:09(1年以上前)

blueblueskyさん、はじめまして。

いま気に留められてるレンズは確かに良いレンズなのだと思います。わたしは借りて使っただけですが、一本有ると良いかな、と思えるレンズですね。特に人物の撮影には向いていると思います。

でも、風景ですと少し事情が異なります。草原や山などの景色を撮りたい、青空を入れた広大な風景を撮りたいと考えると、自然ともう少し広角の方が欲しくなると思います。また、風景を撮影する場合、構図を決めるのに物理的に後ろには引けなかったり、逆に前には踏み出せない事も多いので、単焦点レンズですと複数のレンズが欲しくなってしまうと思います。

わたしの場合ですと、風景で使用する頻度の高いのは20mm〜26mmくらいの焦点距離で、実際にAF 24mm/F2.8Dも気に入って使用していますが、たくさんのレンズは持ちきれない為にズーム一本で済ませる事もあります。

ですので、最初のレンズとして一本だけをお選びになるなら、ズームの方が無難だと思いますが、最初から複数のレンズを使い分けるおつもりなら、単焦点レンズを二本お買い求めになるとか、ズーム一本と単焦点一本を組み合わせて御購入になるという選択肢も良いと思います。

書込番号:4717123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2006/01/08 22:16(1年以上前)

blueblueskyさん こんばんは。
レンズ交換式のカメラが初めてなら、レンズキットが宜しいかと。

人物と風景だと自分の必要とした焦点距離が50mmですべて補うことが出来ると言うのならばそれでも良いんですが....これ一つだと足で稼ぐにも限度が有りますし、キットの18-55mmで最初は慣れることをお薦めします。

その内に自分の必要な焦点距離(よく使う)やレンズの明るさがこれでも自分にはOKか?などもはっきりして来ますので、それからでも遅くはないですよ。
せっかくのレンズ交換式ですから、自分に合ったレンズを探されるのも楽しみ方の一つです。

価格的にレンズ一体式に比べると交換レンズなどを一通り揃えるとなるとトータルでコストはかかります。先ずはキットレンズで始められる方が無難かなあ。

書込番号:4717985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/09 00:13(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
まさかこんなに沢山の皆様からの返信があるとは
思ってなかったので本当に嬉しく思っています。

で結論から言うとキットを買うことにしました。
やはり使い慣れることが大切かなって思いました。
それに慣れてから単焦点レンズを買っても遅くないですしね。

ところでレンズを調べてて気になったんですけど
レンズフ−ドを購入した方がいいんでしょうか?

書込番号:4718433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2006/01/09 00:48(1年以上前)

レンズフードも一緒に購入された方が宜しいと思いますよ。
D50のレンズキットの18-55には別売設定だったと思います。購入される時に販売店で確認してみてくださいね。レンズフード HB-33は1500円しない筈ですよ。

フード使用の効果はこちらのサイトを覗いてみるか、Googleなどでレンズフードと検索してみてくださいね、ここで説明するよりも分かり易いと思いますので。
 
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:4718585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/09 00:53(1年以上前)

フードは、必須アイテムですね。
キットレンズには付属していると思いますが。

最近のレンズでは、レンズメーカーのおかげ(?)で純正品でも
付属することが多いです。

ただ、50mmなど単焦点のレンズは付いていない事が多いです。
この場合、別売りですから買うか買わないかは個人の判断ですが。

光がレンズに直接入るような場合、影響が出る可能性が高いです。
まぁ、これもどんな影響があるのか体験しなければ分かりにくい事
だとは思うのですけどね (^^;

書込番号:4718604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/09 00:59(1年以上前)

↑大変失礼しました、キットレンズはフード別売りですね。

って、書いてる間にかげたろうさんがレスして下さっていました (^^;

書込番号:4718631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/09 01:12(1年以上前)

もはや手遅れですが・・・

私的には、レンズキットになっているレンズは、
そのうち、タンスの肥やしになってしまうので、
もったいないですよ・・・
というのが、私の意見です。

レンズキットを買う。
−>写真を撮る
−>コンデジと大して変わらない・・・という評価。

ここで、
1.単焦点レンズを買う
 −>こんなに素晴らしい絵が撮れるのかと、目から鱗
 −>高級ズームに興味を持つ。
 −>キットレンズが使われなくなる。

2.コンデジの方が気軽だ・・・となる。
 −>カメラとともに、タンスの肥やし・・・。

私のポートレート撮影仲間の場合、
ほとんどは周りに仲間がいるので、
間違いなく「1」のルートを通りますが、
触れる機会がないと、「2」に行ってしまうキケンもあります。

ホントは、メーカーの手中にハマっては欲しくないんですけどね。

だって、D2シリーズには、レンズキットなんて無いでしょ。

書込番号:4718674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/09 06:00(1年以上前)

しまんちゅーさんのお考え、もっともな事なんですよね・・・

blueblueskyさんが最初に言われた50mm単焦点も購入されれば、
また違った展開があるかもしれません。
被写体として、人物もあげられている事ですし。

風景用には広角のあるズームもお薦めしましたが、さすがに
DX 17-55mmだと価格的に引いてしまうでしょう・・・
悩ましいところですね。

書込番号:4719045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/10 20:33(1年以上前)

今日、注文しました。
でレンズフードとプロテクターも購入しました。
本当に今回はありがとうございます。
何かあったら、また、アドバイスお願いしますね。

書込番号:4723542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ここでも、すいません・・・

2006/01/07 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

D50板のどこに書き込めばいいのかわからないので・・・
ここでも失礼します。

みなさん、こんにちは!
初!一眼をキャッシュ・バック期間内に購入しようと考えています・・・
EOS−KNと悩んだのですが、パナソニックFZ−20からの買い替えなので、SDカードが使用できるD−50にと考えました!

近所のキタムラにて、シグマ 18〜55&55〜200のレンズ付きで『79、800円』
下取り5、000円 キャッシュ・バック10、000円で
『64、800円』でした・・・

いかがでしょうか?

ちなみに、シグマ18〜200付きで『103、000円』
タムロン18〜200付きで『99、800円』でした・・・
(下取り、キャッシュ・バックで15、000円引きです)

自分としては、シグマ18〜200がレンズ一本で持ち運びができ、便利かな?なんて考えております!

みなさんの意見を聞かせていただければ嬉しいのですが・・・
よろしくお願いします!

書込番号:4713555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2006/01/07 12:12(1年以上前)

どこでも良いけど、一ヶ所のみでお願いします。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:4713565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 12:31(1年以上前)

すいません・・・書き込むのがはじめてなので。

以後気をつけます

書込番号:4713616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/07 16:05(1年以上前)

こちらで、削除依頼できます。

http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm

書込番号:4714072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

いろいろな意見が聞きたくて・・・

2006/01/07 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:9件

Wズームの板でも書き込んだのですが・・・どこでいいのかわからなくて・・・

同じ質問で申し訳ありません!

みなさん、こんにちは!
初!一眼をキャッシュ・バック期間内に購入しようと考えています・・・
EOS−KNと悩んだのですが、パナソニックFZ−20からの買い替えなので、SDカードが使用できるD−50にと考えました!

近所のキタムラにて、シグマ 18〜55&55〜200のレンズ付きで『79、800円』
下取り5、000円 キャッシュ・バック10、000円で
『64、800円』でした・・・

いかがでしょうか?

ちなみに、シグマ18〜200付きで『103、000円』
タムロン18〜200付きで『99、800円』でした・・・
(下取り、キャッシュ・バックで15、000円引きです)

自分としては、シグマ18〜200がレンズ一本で持ち運びができ、便利かな?なんて考えております!

みなさんの意見を聞かせていただければ嬉しいのですが・・・
よろしくお願いします!

書込番号:4713548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/07 12:20(1年以上前)

EDレンズの純正のWズームレンズキットが、最も安心して使えるものだと思います。

されど、シグマの18-200mmの高倍率ズームは、レンズ1本で広範囲の焦点距離域をカバーできるので、私は、このレンズをお薦めします。私も、デジ一眼レフを最初に買ったときは、当時のタムロンの28-300mm高倍率ズームレンズを買って、撮りまくりました。高倍率ズームレンズは、非常に使い勝手が良いです。

書込番号:4713583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 12:34(1年以上前)

早速、ありがとうございます!

大変参考になりました・・・

書込番号:4713625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/07 12:57(1年以上前)

被写体は何なのでしょうか?

レンズセットのレンズは、そこそこのモノであり、
ベストとは言い切れません。

被写体によっては、全く使い物にならないこともあるので、
下手にレンズセットを買うより、
ボディ単体と、コレ!というレンズ1本の方が、
あとあと、後悔しなくて済みそうに思います。

書込番号:4713671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 12:58(1年以上前)

こんにちは
カメラ大好き人間さんの言われる様に付け替える必要が無く
便利ですね。(スナップから運動会等まで)
しかし、Wズームも安くて良いと思います。
私はタムロンの18−200をボディと買いました。
でも、部屋撮りでは暗いので単焦点(AF24ー2.8D&シグマ28ー1.8)も買いました。
18−200は飛行機とか運動会に使ってます。
まずはダブルズームを買われて、それから良く撮る焦点域の単焦点を
買われてもおもしろいかもしれません。
写りがズームと全然違いますよ。

書込番号:4713674

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/07 13:40(1年以上前)

>自分としては、シグマ18〜200がレンズ一本で持ち運びができ、便利かな?なんて考えております!

先ずはこの組み合わせから始められるのが無難かな… (^^

書込番号:4713767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 15:38(1年以上前)

たくさんの意見、ありがとうございます!
大変参考になりました。

動きのある物を撮りたいと考えております・・・
(スポーツ、車等)

まだキャッシュ・バック締め切りまで時間があるので
もう少し、店員と交渉に行ってきます・・・

書込番号:4714013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/07 17:51(1年以上前)

マップカメラさんで、D50ボディのみ54,800円(税込み)
※これにさらにキャッシュバックキャンペーンの1万円

キタムラさんのネットで、シグマDCダブルズームセット24,800円(税込み)

これから、タム・シグのデジタル専用高倍率ズームとのセット価格が
高いのか安いのか、目安にされるとよいかと思います。

個人的には、ボディのみに、すぐ使うレンズとして、
AiAF 35mm F2D(但し、今は品薄で入手しにくいかも?
なければ、AiAF 50mm F1.8Dをとりあえず、買っておいて
(明るい単焦点レンズは、これはこれで、室内ノーフラッシュとかで
お役立ち。)、純正の超音波モーター内蔵 手ブレ補正機能付きの
AF-S DX VR ED18-200mm F2.8Gとかにした方がベターかと。

書込番号:4714305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/07 18:41(1年以上前)

私はシグマのWズームセットを購入しました。
18−200と悩んだんですが
どこかの板で、シグマの18−200は
タムロン18−200と比べて
焦点距離が短いんじゃないかと言うような
記事を見たような気がしたので、やめときました。
実際自分で比べたわけじゃないので
不確かですがσ(^◇^;;

書込番号:4714417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/07 20:25(1年以上前)

タムロンVSシグマに関しては下記のサイトが参考になりましたよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
私も今日キタムラに行ってきましたが、シグマレンズセット(18-200)でもタムロンと同価格でOKとのことでした。(ただしシグマはキャッシュバックがないのでタムロンよりプラス3000円ですが・・・)

書込番号:4714625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 21:53(1年以上前)

いろいろありがとうございます!

DIGIC信者になりそう^^;さん マップカメラの価格は店頭価格ですか?
ネットのほうは覗いたのですが、この価格ではなかったので・・・

カメラの通販はトラブルがあった時、面倒ではないでしょうか?
でも・・・ここまで価格の差があると考えさせられます!

キタムラでもここまではやらないので・・・んー悩んでおります!

でも初心者の分際で、AF-S DX VR ED18-200mm F2.8Gが気になってきました(笑)

書込番号:4714913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/07 22:23(1年以上前)

AF-S DX VR ED18-200mm F2.8Gに、一瞬びっくりしました。

こんな大口径レンズがあると、良いでしょうが、かなりの重量になるような気がします。

AF-S DX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gのことでしょうね。

このレンズは、業界初の4段もの手ブレ補正機能搭載のEDレンズ+超音波モーター内蔵ですからね。

高倍率ズームレンズの最高峰のレンズですね。

初めて一眼レフを使われる方でも、手ブレの心配がかなり軽減されて良いと思います。4段、つまり、通常の手ブレ限界のシャッタースピードより、2の4乗=16倍もの遅いシャッタースピードでもよい訳ですからね。

書込番号:4715022

ナイスクチコミ!0


chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/01/07 23:28(1年以上前)

スミマセン、私もちょっと便乗させてください

DIGIC信者になりそう^^;さん
>マップカメラさんで、D50ボディのみ54,800円(税込み)
こちらは店頭価格ですか?
この価格が本当なら私もD50に決めてしまおうかと思ってます
ご返信いただけると嬉しいのですが・・・

AIR.23さん
いきなり横から失礼しました<(_ _)>

書込番号:4715309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/08 11:20(1年以上前)

ネットでの表示では、59800円になっているようです。

書込番号:4716353

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/01/08 11:33(1年以上前)

こんにちは。
D50+SIGMA18-200の組み合わせで使っています(借り物ですが)
SIGMA18-200良いですよ。
将来的にレンズが増えても、荷物を減らしたい時等、このレンズの出番はあると思います。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=86
 ↑遠出して遊ぶ時とかにも価値ありですよ

はましゃんじさんがおっしゃる記事は、私が見たのと同じものであればSIGMAの望遠側焦点距離の短さは「初期不良」で、交換になったと記憶していますが、さて?

書込番号:4716379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/08 13:37(1年以上前)

こんにちは。

のんたんたーたんさんのレスのリンク先を
見たらpochidayoさんの言う通り
初期不良だったみたいですね。
お店で触った時も、先入観があったみたいで
ちょっと短く感じてしまったもので・・・
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:4716637

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/01/08 14:34(1年以上前)

はましゃんじさん
のんたんたーたんさんが貼ってくれてましたね・・。
先ほどは私もこのページを探してみたのですが、見つけられず^_^;
記憶で書いてしまいましたが、改めて読み直すと、やはりシグマの方がちょっとは短いようですね。
私の方こそお騒がせしました。

それにしても、伊達氏が店頭で自腹購入したタムロン、シグマの両レンズがメーカー貸し出し品と比較して劣るというのは何といいますか・・(汗)
私が使用しているのは「当たり」の個体の様ですが、もう少しがんばって欲しいところです。

書込番号:4716750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/08 16:18(1年以上前)

>動きのある物を撮りたいと考えております・・・
>(スポーツ、車等)
となりますと、200mmではなく、300mmのズームレンズの方がいいのではと思いますがいかがでしょうか(DMC-FZ20の望遠側もそれくらいになりますし)。私はシグマAPO70-300mmでバイクとかを撮っていますが、300mmでも足りないと思うくらいです。

書込番号:4716988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2006/01/07 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

はじめましてtomateと申します。 D50を買ってから写真がとっても楽しくなりました。 ただ、フラッシュ撮影でなかなかきれいにとることができなくて書き込みました。明るいときに撮るときは問題ないのですが、暗いところでフラッシュ撮影をするととかなりの確立で下記の様に影がうつりこんでしまって困っています。(多分私の…)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=757821&un=120880

どうしたらこういった陰のうつり込みを防ぐことができますでしょうか?

腕の問題と言われてしまうとそれまでですが…

よろしくお願いいたします

書込番号:4713547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2006/01/07 12:17(1年以上前)

スピードライトを用いた撮影に関しては、文字で説明されても理解し辛いかと

色々な解説本が出ているので、一度大きめの書店に行ってみる事をお勧め
実際の写真を見ながら試してみると上達も早い


非公開の件は誰かが指摘するでしょうからパス

書込番号:4713576

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/07 12:21(1年以上前)

アルバムが「非公開」となっているようで見れません…。

「アルバムの情報」の「公開レベル」を
「一般に公開」に変えてみて下さい。

写真を見てないので何とも言えないのですが、
(見ても私程度じゃ何とも言えないかも知れませんが(^^;;;)
とりあえず、↓このページが参考になりませんか?

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051125A/index2.htm

私もこれ読んだ時は、目からウロコでした(^^;

書込番号:4713585

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/07 12:35(1年以上前)

> 下記の様に影がうつりこんでしまって困っています。(多分私の…)

「私の」影?

むーんむーん(←脳内推測エンジンDAMEC II稼動中(笑))

リモートストロボや背面バウンスでも使わない限り、
フラッシュの光に「撮影者の影」が写りこむことはあり得ない
と思うのですが…。

ひょっとして、写真の下部中央に、半円状(まさに頭のような
形)
の影が写っているのでしょうか?
もしそうなら、それは「レンズによるケラレ」ですね!

フラッシュ光の一部をレンズが遮ってしまう事が原因です。
内蔵フラッシュで広角レンズだと起こりがちですね。
レンズフードをつけている場合は、外せば解決する場合も
多々あります。

#D70の場合、標準ズーム(18-70mm)でもフードを付けると
#思いっきりケラレます。先日やっちゃいました orz...。

書込番号:4713628

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/07 13:44(1年以上前)

>コンテッサさん、LUCARIOさん

アルバムを非公開にしていました…
すいませんでした。直しましたので見ていただければ幸いです。

>LUCARIOさん
>>ひょっとして、写真の下部中央に、半円状(まさに頭のような
>>形)の影が写っているのでしょうか?もしそうなら、それは
>>「レンズによるケラレ」ですね!

そのとおりです!! ケラレですか。 教えていただいたURLで勉強してみます。 ありがとうございます。

書込番号:4713773

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/07 14:09(1年以上前)

>Lucarioさん
教えていただいたホームページ拝見しました。

レンズフードをはずすと結構ケラレを防ぐことができました。ありがとうございます。 でもやっぱり失敗も出てしまいますね。 練習して経験をつむしかないですよね。 がんばります!

>写真の下部中央に、半円状(まさに頭のような形)
>の影が写っているのでしょうか?

ちなみにこの状態(私の犬の写真)は床にフラッシュが反射してケラレが発生しているのでしょうか?

書込番号:4713823

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/07 15:07(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_index.htm

こういう事になっているのでは?
(上記ページの下にある図)

書込番号:4713936

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/07 16:11(1年以上前)

とりあえず、上記の私の推測で「備後!」だったようですが...。
(理由はfioさんの返信をご参照下さい)

写真の撮影情報を見ましたが、レンズが10-20mmの超広角で、
焦点距離が20mm(=テレ端)なのですね。む〜ん(-_-;;;

> レンズフードをはずすと結構ケラレを防ぐことができました。

なるほど。でも、20mmでもまだ残るのでしょうか。
もしそうなら、外部スピードライトを買い足すしか手がなさそう
に思えますね。

↓こんなのです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10602510061
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10602510034

10mm(ワイド端)だと、これでもケラレる…もしくは周辺光量が
足りない可能性もあるかもです。
(仕様表ではワイドパネル使用時でも最短14mm迄?)

フラッシュを天井に向けてバウンス撮影すればイケるかも
知れませんが、私自身バウンスの経験は全くない
(ついでにこのレンジの超広角も使用経験がありません)
ので、もはやここまでですm(_"_)m

というわけで…あとは…、

「教えて、えらい人!」(←古い?)

書込番号:4714086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング