D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

このカメラにぴったりの短焦点は?

2007/11/28 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:16件

どうも、痛勤快特です。

ダブルズームキットを購入し、SIGMA135-400も購入してしまいアレが欲しいコレが欲しいとレンズ沼にドップリ浸かっております。(苦笑

最近では明るいレンズの必要性を見出し、様々なレンズメーカーのF2.8ズームレンズを見て参りましたが・・・
とにかく高い!!どうしても10万近くの出費は覚悟せねば成りません・・・

そこで、候補に挙がってきたのが短焦点レンズ。
ズームレンズに比べれば安いのでどうかな〜なんて思っております。

純正品の85mmやTAMRON90mm、SIGMA105mmやトキナー100mmなどの中望遠レンズが候補に挙がってますが・・・
正直、どのレンズがベストチョイスと言えるのでしょうか?
被写体は鉄道ですので、MFでもAFでも使いやすいレンズを必要としています。

Nikon歴の長い皆様のご教示を願います。(m_ _m)

書込番号:7041128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/28 16:43(1年以上前)

価格が安くて評判の良いのはタム90マクロですが・・・純正80ー200F2.8の直進ズーム(中古になりますが・・・)も安いですよ!。35ー70F2.8あたりとセットで持ったりすると良いかも・・・って中古レンズ沼にお誘いしておきます。

書込番号:7041211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/28 16:51(1年以上前)

85mmF1.8は、かさばらない割りに描写が良いことで知られていますネ。
85mmF1.4の方がより描写は良いようですが、大きさも重さも(価格も)
ボリュームがありますから、もてあます人も多いようです。
F2.8まで絞れば、85mmF1.8でもかなり切れ味は鋭いようです。

元も子もない話をして恐縮ですが(^^;)アンシャープマスクを1回掛け、
コントラストを少し上げただけでも切れ味が良い描写に変わったりします。
デジタルでは、そういうトリックも使えてしまいますから、何の性能を優先
して行くべきか、いろいろ考えておく必要もあります。
マクロは像倍率が稼げますし、85mmはシャッター速度が稼げます。
そういう見方をしておくと良いのではないかと、思ったりもします(^^;;)

絞りを開く必要があり、且つ、その時でもピントの切れが良いというニーズが
あるとき、デジタルでも光学性能が、より、重要になりそうに思えます。
鉄道は、経験がほとんど無いので、焦点距離の話は他の方にお任せします。

書込番号:7041241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/28 17:37(1年以上前)

 マクロレンズを1本と三脚(持ってたらすみません)を購入することをお勧めします。

 マクロレンズは、中望遠(105mm)以下くらいが使い易いと思います。

 マクロ撮影の世界が広がりますし、ポートレートレンズとしても、大変重宝できます。

 私は安いという理由でタムロン90mm F2.8マクロを買い、ほぼ9割方、MFでポートレート、残りの1割位を本来のマクロ撮影に使っています。

 マクロの次から、明るい単焦点レンズでいいんじゃないでしょうか(←私見です)。

書込番号:7041376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2007/11/28 18:27(1年以上前)

私のD50は
単独行動時は AF20/2.8
作戦行動時は 狽P5−30

どちらにしても広角担当になっています。

鉄は最近撮ってないのでごめん

書込番号:7041540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2007/11/28 19:46(1年以上前)

鉄道撮ったこと無いのでなんとも参考になりませんが・・・
D50でNikon単焦点を4本とタムロンのSPAF90mm(172E)を使っています。
現行なら272Eだったと思います。

どれもお気に入りなんですが、私がマニュアルやり易いと思うのはタムロン90mmです。
手が大きいほうなので鏡筒が長いのと、ピントリングのトルクもこちらの方が良いと思う。

85mmF1.8Dも最近入手して使い始めました。
息子のバスケット、人物撮影に使っています。

105mmF2Dと迷いましたが先に85mmを買いました。
もしかしたら105mmも・・・イカンイカン

書込番号:7041868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/28 20:09(1年以上前)

「短焦点」ではなく「単焦点」ですね。F2.8のズームでもタムロン(A16)なら安いはずですが・・・

http://kakaku.com/item/10505511520/

マクロがほしいのなら、タムロンの90mmF2.8がいいと思います。

書込番号:7041953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/11/28 23:43(1年以上前)

単焦点の言葉に引かれてやってきたペンタユーザーです(笑)
単焦点はズームに比べれば安いですが確実にズームレンズより写りは良いですよ。
ニコンでオススメなら現行85mmF1.4ですかね ペンタの最高峰のFA☆85mmを参考にしたレンズでニコンにマウント変更した暁には手に入れたいと思っています。
タムロン90mmも格安の名玉ですしね。現行も良いですがF2.5の前期MFなんか格安でありますし、私はタム90はF2.5とF2.8の2本持っておりますがどちらも優れた描写です。
単玉じゃないですがニコンにはちょっと前まで唯一のズームマクロなんてのもありましたよね。

書込番号:7043167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/29 21:57(1年以上前)

みなさま早速のご回答ありがとうございます。

あれから色々調べてみました。タムロン90mmはやはりいいレンズのようですね。
実際に今日アキバのヨドバシで触ってきましたが、シグマレンズよりもタムロンの方がMF時に合わせやすいような気がしました。

トキナーは残念ながらケースの中で結局触らなかったので何ともいえませんが・・・
AFも思っていたよりかは早かったので購入に向けて資金繰りをしたいと思います。

追記:「単焦点」って一発変換できないんですよねorz
ご指摘で改めて気づきました。。。

書込番号:7046864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

夜景orイルミネーションの撮り方

2007/11/16 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:31件

今年いろいろとイルミネーションorライトアップなどに挑戦するのですが
どのような設定で撮るのがいいのか悩んでいます
2日前に挑戦しましたがことごとく失敗しました
どのように設定して、皆さんは撮っているのか参考までに教えてください

ボディー&レンズ D50+TAMRON SP AF28-75mmF/2.8を使っています
撮影モード 絞り優先AE
絞り値 F11 F16 F22
測光モード マルチパターン測光 中央重点測光 スポット測光
WB AWB 晴天
シャッタースピード 長秒露光になりました
三脚使用してレリーズ(リモコン)は買い忘れてしまい、セルフタイマーで撮りました

上記 この前試した設定です。



書込番号:6992368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/17 00:35(1年以上前)

たふおっくんさんこんばんは

これからイルミの季節ですね〜
私も毎年楽しみにしています。

絞りは最大でもF11でいいかも。F16, F22は絞りすぎです。
ただし、光芒を出す場合は絞り込む場合もあります。

測光モードはマルチパターン測光でもいいのですが、光源の位置や強さによって露出が結構かわりますので、プレビュー等での確認はお忘れなく。

WBはAUTOでもいいのですが、私の場合はRAWで晴天(太陽光)等固定で撮って、現像時に蛍光灯等に調整しています。

レリーズは今度買いに行ってください。

私のブログの「夜景」のところに東京タワーブルーライトアップ等夜景写真を腐るほど載せています。
exifもそのままですので、ご参考に

書込番号:6992592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/17 00:38(1年以上前)

何が、どう、失敗なさっていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:6992603

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/17 01:34(1年以上前)

こんばんは
都会のイルミネーションはよく撮りますが、
・評価測光(マルチパターン)
・露出補正はマイナス1を基準
・WBは晴天(AWBも使います)
という感じです。露出は低目がいいですね。
ネオンなどもそうですが、アンダー目でないと色彩が飛んでしまいます。
スポット測光では、輝度差が大きすぎて扱いにくいと思います。

私は手持ちで撮っていますが、三脚なら安心して絞れますね。
それでも、手前から奥までということでなければF8か11くらいで十分と思います。

書込番号:6992753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2007/11/17 01:42(1年以上前)

na_star_nbさん>ありがとうございます
ブログ拝見しました・・・すごいですね〜〜〜
参考にさせていただきます。
絞りはF11以上だと絞りすぎですかね?
D50はISO感度200なのでどうなのかな?
いろいろ撮っても、全体に明るかったり、暗かったりするからなかなか思うようにとれません
自分の見たイルミネーションとは違った感じでとれてしまうから、悩んでいます
いろいろ試行錯誤して自分の見たまんまの写真が撮れるようにがんばります
ありがとうございます。

書込番号:6992772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/11/17 01:54(1年以上前)

写画楽さん>ありがとうございます
いろいろ書いてあるの読んで参考にさせてもらいます
露出補正はマイナス1が基準ですか・・・なるほど!!!
この前撮ったときはマイナス0.7(絞り F22)にして撮りましたが少し思ったより明るく撮れてしまい
写画楽さん書いたパターンも参考にいろいろがんばって撮りに行ってきます
恵比寿ガーデンプレイスのバカラのシャンデリア、綺麗ですよ・・・・

書込番号:6992810

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/17 02:20(1年以上前)

こんばんは
>恵比寿ガーデンプレイスのバカラのシャンデリア、綺麗ですよ・・・・

先の書き込みは一般的なイルミネーションのつもりで書きましたが・・・
これは撮りましたが失敗しました。とても難しいですね。
破棄したので画像データが残っていませんが、
マイナス補正で何枚か撮ったと思いますが、目で見るような輝きと透明感が出ません。
暗い背景を持たない、そして、色彩もないような場合は部分的に白飛びさせるくらいがいいのかもしれませんね。
次回はヒストグラムを見ながら何度も撮ることになると思います。

書込番号:6992866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

AFロックについて

2007/10/29 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

ポートレート撮影等、AF−Sモードで連写する場合。
AF−LボタンをメニューでAFロックのみに設定し、
ピントを目に合わせ、シャッター半押しして合焦、構図を整え、
AF−Lボタンを押しながらシャッター全押しで連写だと思うのですが、
指がつりそうになります。
AL−Fボタンを押し続けないでAFロックする方法って、あるのでしょうか?

又、上位機種ではAF−LボタンをAF維持に設定する事が出来るのでしょうか?

書込番号:6921143

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/29 23:19(1年以上前)

連写するだけならAF-L使わなくてもシャッタボタン半押しでいけませんか?

書込番号:6921199

ナイスクチコミ!0


スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/10/29 23:44(1年以上前)

早々にありがとう御座います。
AF−Sでの連写は今までやった事がなく、気が付かなかったのですが、
1枚目はロックされたまま撮れますが、2枚目以降はフォーカスエリアのある場所
(たとえば背景や、目以外の場所など)にフォーカスを合わせなおしてからシャッターが切れるようです。



書込番号:6921387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/10/30 00:28(1年以上前)

D2XやD200のような上級機種の場合は、普通にシャッター半押し連写でうまくいきます。
つまり、シャッター半押しでAFロックし、AFロックを保持したまま連写できます。
構図を変えても、2枚目以降に再度AFを勝手に合わせなおすことはしないので、
連写中のピントは最初の1枚目と同じ状態に固定されます。
2枚目以降に背景にピントが行ったりはしません。

普及機種ではAFに対する考え方が違うようで、連写中の2枚目以降をいちいちピントを合わせなおすようです。
あなたの使用目的だと、上級機種に買い換えるのがベストでしょう。
なお上級機種と普及機種の境目ですが、結果的にCFかSDかの区別に一致しているようです。

書込番号:6921626

ナイスクチコミ!1


スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/10/30 01:46(1年以上前)

なるほど、上級機種はそういった細やかな使い勝手の良さに差があるのですね。
コストが変わらないのなら普及機もそうしてほしいですが。
いつかはD200クラスと思っていますがもう少し先になると思います。
結果的にCFかSDかの区別に一致という事ですが、
カタログのスペック表で確認する事は出来るのでしょうか。

書込番号:6921917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/30 02:09(1年以上前)

D50でもAFーSモードなら合焦と同時にAFロックがかかると思いましたが・・・もしも違っていたらすみません。

また違った場合は親指AFモードにすれば大丈夫です(カスタムファンクションで設定)。AF合焦したら親指を放せばAFは作動しませんから大丈夫ですが・・・コレもD200以上の機種でないと少しやりづらいです。AFロックとどちらが良いか微妙ですが自分はD70sで使ってます。欠点はセレクターの操作が忙しくなりますが自分は殆んど真ん中専門なので・・・大丈夫です。

書込番号:6921968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/30 02:31(1年以上前)

私はD80を使用しています。
AF-Sなのにシャッターボタン半押しでAFロックしても、ブラケティングで連写するとシャッター毎に再AFしてしまい困りました。
NIKONへ問い合わせた結果、D200以上とは仕様を変えているそうです。
何のためのAF-SでAF固定なのか理解できません・・・(涙)。

ちなみにD40はAF-CなのにAFが合わないと連写できないそうで、NIKONなりの考えに(判断)よる仕様なのでしょうが、考えすぎて逆に難しく使いにくいのではないかと思いました。

改善される事を祈り要望をメールしたのですが、開発陣には届いてるのかなぁ?

書込番号:6922009

ナイスクチコミ!1


スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/10/30 22:43(1年以上前)

ビーバーくんさん
親指AFモード(AF-LボタンをAFスタートにすればいいんですよね?)
でやってみましたが、D50の場合、(合焦させた)フォーカスエリアが
構図変更後に合焦していないとシャッターが切れないようです。
AF-Cモードでもためしてみましたが同じでした。
兄弟機でも微妙な差別化があるんですね。


スノーモービルさん
D80でもそうですか。
D80はエントリーモデルではないと思うんですけどね。
AF-SでAF固定出来ないなんて、意味ないですよね。

D40でAF-CなのにAFが合わないと連写できない件、私も雑誌でみました。
なんじゃ、それ?と思っていたのですが、D50も同じかもしれません。
AF-Cで合焦するまでシャッター切れません。
今度、動きの早い動体でためしてみます。


今回の件は、知り尽くしたつもりのD50の知らなかった面(残念ながらダメな面ですが)
がわかって勉強になりました。
D50は大変気に入ってますが、100%満足できるカメラってなかなかないんでしょうね。
カタログスペックでは分からない所で、沢山の使い勝手の良し悪しが
あるんですね。
奥が深いです。





書込番号:6924864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/31 00:03(1年以上前)

buffie100さん

書き忘れていましたがAFモードはAF-CにしないとD70sもダメです(AF-Sはフォーカス優先です)。すみませんでした。

またD-50が出来ないのはもしかするとAF-Aモードがあるとフォーカス優先かレリーズ優先か統一しないといけないのかもしれませんね!(D-70sにはAF-Aモードはありません)。

またテストは遠くにピントを合わせて急に近くにレンズを向ければ分かります。これでシャッターが止まってしまうと・・・フォーカス優先です。

ちなみに結局最初のロックボタンの使用が適していることになりそうで・・・無駄レス失礼いたしました。

書込番号:6925295

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/31 00:20(1年以上前)

buffie100さん
すみません、私もこのスレッド読んで初めてD70とD200でAF-Sの挙動が
違うことに気がつきました。

書込番号:6925376

ナイスクチコミ!1


スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/10/31 22:06(1年以上前)

D50のAF−Cはやはり、フォーカス優先のようです。
これから、親指鍛えます。(笑)
みなさん、どうも有難う御座いました。

書込番号:6928414

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2007/11/23 20:51(1年以上前)

遅くなりましたが、AFモードを合焦の後、Mモードに切り替えたらどうでしょうか?レンズは動かなくなります。

書込番号:7019956

ナイスクチコミ!1


スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/11/24 03:44(1年以上前)

あっ、なるほど、そういった使い方もありますね。
こんど、試してみます。
ありがとう御座います。

書込番号:7021530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

写真の鑑賞方法について

2007/10/27 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:29件

D50を購入し、10ヶ月が経過いたしました!
購入当初は、最初からついていたシグマの18-50 mmで十分!レンズを買い足すことはないと思っておりましたが、うっかりAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5(野球観戦時の望遠鏡代わりに最適です)、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dと財布に優しいレンズを購入しました。
基本的に思い出作りのスナップ写真中心ですが、今まで見向きもしなかった花や四季折々の風景をファインダー越しに眺め、お散歩やドライブに行くたびに数百枚撮影しております。下手な鉄砲もなんとやらで、ビシッとはまった時のAi AF Nikkor 50mm F1.8Dは、素晴しいですね。数百枚に何枚かは、思い出が作品になります。(自己満足!)
そこで質問ですが、皆さんは、撮影した写真をあらかたプリントするのでしょうか?
私は、本当に気に入った写真だけは、ちゃんと加工しプリントしますが、生来怠け者なので、大半はパソコンで見て、ハードディスクに保存し、お蔵入りのパターンです。写真をDVDにしてTVで見られたら楽しいのになぁと思っています。財布に優しい良いソフト(フリーソフトあるのかな?)があったら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6913749

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/27 23:48(1年以上前)

>そこで質問ですが、皆さんは、撮影した写真をあらかたプリントするのでしょうか?

 ほとんど印刷しません。
気に入ったもの(部屋に飾る)、人にあげるものだけをプリントしています。

書込番号:6913775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/28 00:06(1年以上前)

こんばんは。

人に差し上げるものだけプリントしてます。

気に入った写真は、音楽を入れてフォトビデオにしてます。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx

上記のフリーソフトを使いオーサリングソフトで焼いて下さい。


有料ですがこれがオススメです。(オーサリングソフトも付いてます)

http://ai2you.com/imaging/products/dcmt2/dcmt2.asp

http://ai2you.com/imaging/products/dcmt2/st/st04.asp



書込番号:6913858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/10/28 00:11(1年以上前)

作品はA1やA2まで伸ばします。
プレゼント用はA4が多いですね。

撮影した写真は整理が終わったあとにテレビで家族に見せています。
テレビにパソコン入力がついているので、ノートパソコンを接続してWinCCDでスライドショーしています。

個人的にはやはり作品レベルの写真は印刷するのが一番だと思います。
飾ってある場所に行けば何時でも見れますし、なにより人に見てもらえる機会が増えますしね^^。

先日も病院の個室にA1で印刷したご本人の愛犬の写真を持っていったらとても喜ばれました。
退院するまで大切に飾っておいてくれましたよ^^。

「撮って楽しむ、見て楽しむ、見せて楽しむ」のバランスが写真を楽しむ上での極意かと思います。

追伸:
インターネット上に公開しておくというのは別の意味で有用かと思います^^。

書込番号:6913897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ファインダーを覗くとゴミが・・・

2007/10/21 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。D50を1年半ほど使用しております。
先日から、ファインダーを覗くとゴミ(まつ毛?)が見えており、非常に
気になっています。また、撮影した写真にはまったく写りこんでいません。
レンズを外して中を見たり、ミラーアップをして確認しても、ゴミが見つけられません。
ファインダーの中央部分で見えるので非常に気になります。
除去方法を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:6890113

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/21 12:24(1年以上前)

有料に成り名ますが ニコンSCに、清掃を依頼して下さい。

書込番号:6890127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/21 12:24(1年以上前)

o2ka-164さん、こんにちは。
近くにNikonのサービスセンターなどはありませんか?
そこに持ち込めば、有料で取ってもらえます。
私はローパスフィルターの清掃と同時に依頼しています。

書込番号:6890129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/21 12:50(1年以上前)

修理サービス

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm

書込番号:6890207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/10/21 15:47(1年以上前)

SCに出す前にダメモトでブロアーでブシューっとやってみてください。
私はいつもこれ式でやっています。

書込番号:6890606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/21 16:02(1年以上前)

  ・F6、NewFM2では、ファインダ内のマット(ファインダー・スクり−ン)を取り外して
   清掃します。
  ・F70Dでは、マットがはずれないので、「H-5093エツミハイパークリーン-エコ330」
   (表面に「逆さ噴射OK」と記載)でシュッと。または手持ちのブローでシュッと。

  ・デジ一眼では、こういうことは絶対してはいけないです。
   CCD、ローパスフィルタのトラブル時、修理が高額に。数万円。
   やったら自己責任となります。

  ・皆様の仰るようにメーカに出しましょう。
  ・私はニコン新宿SC(03)3344-1835 に、修理期間、値段を含めてよく相談しています。
  ・新宿SCに持ち込みで、
     ・マット清掃(表面上のゴミ)は、500円で処理時間30分間。
     ・ローパスフィルタ清掃は、1000円で処理時間90分。

  nikonがすきさん 2007年10月21日 12:24 [6890129] 談:
  >私はローパスフィルターの清掃と同時に依頼しています。

  ⇒一票。

書込番号:6890649

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/10/21 16:51(1年以上前)

こんにちは
多分・・・ですが
数ヶ月後にはどっかに飛んでいって見えなくなってると思います
ほっとくのが一番だと思いますよ
どうせメーカーで清掃してもらっても、
又ゴミが入りますから

書込番号:6890759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2007/10/17 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 alimoacoさん
クチコミ投稿数:4件

D50を使っているのですが、バッテリーについて質問があります。
EN-EL3eを使っていますが、これって何時間使用できるのでしょう?
特に知りたいことは、電源を入れたまま10分に一回とか撮影し続けたとして、どれくらい持つのでしょう。
これは、寿命ではなく、一回の充電でどれくらいもつのかということです。
どなたかこんなマニアックなことを知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6877161

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/17 19:22(1年以上前)

>電源を入れたまま10分に一回とか撮影<
自分で やるのが一番です。
1時間に 6回レリーズですから、24 時間で144 ショット→電池が無く成るまで不眠不休で頑張ってください。

しかし あまり意味が無いような? 総撮影枚数が ポイントでけどね。 

書込番号:6877278

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/17 19:30(1年以上前)

想定されたケースですと、
寒い所で使わない限り、又、バッテリーの劣化が進んでない限り、
液晶画面を多用しない限り、
朝から晩まで十分もちますよ。
もしかすると目盛りが一つも減らないかも…

書込番号:6877295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/17 19:34(1年以上前)

10分に1回撮影するということは、液晶のオートパワーオフ(初期設定10分)させないようにして
撮影するという意味でしょうか?
カスタムセッティングで液晶のオートパワーオフを5分ぐらいに設定しておけば、1日中もつ
のではないでしょうか?

書込番号:6877304

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimoacoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/17 20:16(1年以上前)

robot2さん、5yen-damaさん、じじかめさん、早速の返信ありがとうございます。
電源をONにしててもあまり消耗しないのですね。液晶をほとんど見ないように設定して、試しにやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6877422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/10/17 21:14(1年以上前)

> EN-EL3eを使っていますが、これって何時間使用できるのでしょう?

ビデオカメラじゃないんだから、「何時間」もつというのは意味がないような気が。
普通、気にするのは「何枚」でしょう。

書込番号:6877643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/18 00:18(1年以上前)

 ・背面の液晶モニタは結構電力を食うとお聞きしたことがあります。
  電池を保たすならOFFの方がいいと思います。

 ・私はデジ一眼では、もともと銀塩フィルムカメラと同じような撮り方なので、
  液晶モニタはほとんど使いません。常時OFFのままです。たとえ、
  ONになっても最短時間ですぐにOFFになるように設定。
 ・画像見るのは、家のパソコンに移してからで、必要なショットだけ残しています。
  基本はJPGです。でも、電池は毎回カメラ使うたびに一応フル充電しています。
 ・ひとさまざまでしょうが、カメラの使い方による電池の保ちはご心配ですね。

書込番号:6878478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/10/18 00:29(1年以上前)

こんばんは。
D50を使っていますが原子力電池みたいにめちゃめちゃ長持ちします。
先日jpegLファインで4G程、約1200枚位撮影しましたが電池の残ゲージはフル充電表示のままでした。
朝の8時に電源スイッチを入れて午後の14時までモニターも何回も確認したり、
ダメ写真を削除したり何も考えずにお気軽自由に使いましたが電池の心配はまったくありません。
D50を使って1年半以上になりますが電池で苦労したことは一度もありませんよ。

書込番号:6878516

ナイスクチコミ!1


スレ主 alimoacoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/18 08:21(1年以上前)

デジ(Digi)さん、輝峰(きほう)さん、☆じん☆さん、ありがとうございます。
実は来月からインドで少し変わった撮影方法を取るので質問させてもらいました。
ありがとうございます。 

書込番号:6879076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2007/10/18 08:25(1年以上前)

D50バッテリー長持ちすぎて逆に心配・・・本当に充電するの忘れますよね。
メモリがもっと細かく表示されると分かりやすくて良いかも。
D70・D50のバッテリー持ちの良さは驚異的ですね。

全く答えになっていないレスで申し訳ない。

書込番号:6879085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/21 15:58(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/311381/1764876/

こんなのもありますよ。

書込番号:6890640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング