D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

きれいなゴーストの出し方について

2007/07/12 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

みなさまはじめまして
逆光時に発生するゴーストについてお伺いします

わたくしは大のゴースト好きでして
愛用のcoolpix950を使っていたころは
簡単に量も質もキレイな円形ゴーストがでていたのですが
1年半前から使い始めたD50ではどうがんばっても
白いにじみのスミアばかり。。ゴーストがでてくれなくてなくて悩んでいます・・・

使用レンズ:AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GU

レンズを換えることで盛大にゴーストを出すことができますでしょうか?
Photoshopでも作れますがゴースト好きとしましては自分で感じて撮りたいです

なにとぞ、ご教授のほどおねがいいたします。

書込番号:6525963

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/12 12:30(1年以上前)

一眼レフの交換レンズで盛大にゴーストが出るものは
余り聞かないですね。

自分が知っているものでは、LOEROのLENS IN A CAPという
プラレンズのもの位です。

ただ写りはトイカメラみたいですけど...。
(これは、これで楽しいですけどね)

参考記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/02/1899.html
自分が前に撮影したものです。
http://ichibey.exblog.jp/2319865

書込番号:6525987

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/12 12:49(1年以上前)

まったりおじーちゃんさん こんにちは

ゴーストも幻想的で味が出ますね。
そこで人工的にレフ板を使って逆光を作っては如何でしょうか?
レンズは基本的にゴーストが出ないように作られてるので、レンズにたよることは難しいと思います。

書込番号:6526041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/07/12 12:50(1年以上前)

DXレンズで簡単にゴーストはでないでしょう。

旧レンズ( Ai-S、Ai AF-D)の中にはフレア・ゴーストが
盛大にでるものはあります。

Ai AF Nikkor 35-70mm F2.8D
http://album.nikon-image.com/nk//NK_ImageAlbum.asp?id=10892251&key=967577&un=13357
http://album.nikon-image.com/nk//NK_ImageAlbum.asp?id=10812587&key=959206&un=13357

あとコーティングの薄いフィルター(MCでないフィルター)
を2枚重ねると、光源の(太陽)の形のゴーストがでます。

書込番号:6526044

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/07/12 13:17(1年以上前)

私も時たま故意にゴーストを入れるときがあります。

ほとんどは太陽の光などの光源を画面に入れて、ゴーストを発生させています。
ちなみに、フードは余計なフレアやゴーストが出ないように装着しています。

絞り込んでのゴースト例
24mmF2.8D 絞り:F11 カメラ:S5Pro
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF2783x2.jpg

絞り開放での線状ゴースト例
DX17-55mmF2.8G 絞り:F2.8 焦点距離:45mm カメラ:D70
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_8584x.jpg

書込番号:6526123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/12 14:56(1年以上前)

こんにちは。
わざわざ、ゴーストを楽しむ人もいるんですね。
レンズによってはゴーストが出たりするので、そんな時は手でハレ切りしたりするので、ゴーストの写真は持って下りません。
私の持っているレンズではタムロンの17-35(A05)が、太陽方向にレンズを向けたとき(太陽はファインダーから外れていました)ゴーストが派手に出て困った時がありましたが、最近は太陽方向に向けてないせいかゴーストを見ていません。

レタッチソフトのフレアフィルターを使ってもゴーストを再現できますので、そういうのはどうでしょうか。

書込番号:6526334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Twitter 

2007/07/12 18:03(1年以上前)

■ichibeyさん
ブログ拝見させていただきました
きれいな円形のゴーストです
もう少し量があるとうれしいですが
気軽に試せそうなお値段がいいですね
ぼやっとして見えるところは私も好きですよ
面白い情報ありがとうございました



■里いもさん
>ゴーストも幻想的で味が出ますね。

なぜかずっと眺めてしまうんですよ
光が目に入ったとき一瞬目の前が真っ白になる感覚が好きです
森の中を歩いていると木々からこぼれる光かチカチカ目に入る感じです
太陽直視は目によくないですから注意が必要ですね

>レンズは基本的にゴーストが出ないように作られてるので、
>レンズにたよることは難しいと思います。

基本的にゴーストが出ないように作られているんですね、勉強になります
もしかすると今後はますます出にくくなるということでしょうか
私だけですがとても残念におもいます。。



■200式さん
>DXレンズで簡単にゴーストはでないでしょう。

そうなんですね。知りませんでした。
D50にしてからも一所懸命カメラを天にふりかざしてました。。

>旧レンズ( Ai-S、Ai AF-D)の中にはフレア・ゴーストが
>盛大にでるものはあります。

設計が古いほうがゴーストが出やすいのですね
情報ありがとうございます

アルバム拝見させていただきました
Nikon35-70mm28D(比較)
あっさりとしたきれいな円形ゴーストです

yamana060128b
こちらのほうが好みです。美しい写真ですね
ゴーストが微妙に6角形?に見えますがこれも好みです

>あとコーティングの薄いフィルター(MCでないフィルター)
>を2枚重ねると、光源の(太陽)の形のゴーストがでます

参考にさせていただきます



■carulliさん
>ほとんどは太陽の光などの光源を画面に入れて、ゴーストを発生させています。
>ちなみに、フードは余計なフレアやゴーストが出ないように装着しています。

私もcarulliさんと同じく太陽を光源としています
フードはゴーストよけかと思いましたが
つけることで調節されているんですね。参考になります

>絞り込んでのゴースト例
あっさりとした7角形?のゴーストがきれいです

>絞り開放での線状ゴースト例
レーザービームのような形のないゴースト?
おもしろいです



■北のまちさん
>わざわざ、ゴーストを楽しむ人もいるんですね。

はい、ゴーストとをみるとなぜかワクワク、ドキドキします。じーっとみてしまいます。。
話がそれますが、焚き火の光(火)も同様に好きでして、
無言のまま1~2時間じーっとみつめてしまします
炭のにおいも好きなんです・・へんなカミングアウトですいませんw

>私の持っているレンズではタムロンの17-35(A05)が、太陽方向にレンズを向けたとき(太陽はファ
>インダーから外れていました)ゴーストが派手に出て困った時がありましたが、最近は太陽方向に
>向けてないせいかゴーストを見ていません。

貴重な情報ありがとうございます!
広角よりなのも好みです
わたしもタムロンの広角よりレンズできれいなゴーストを
出されている写真ブログをいくつか拝見しました



ご回答いただいた
みなさまありがとうございました

私がcoolpix950で撮っていたゴースト写真です(参考までに
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074418&un=41670

書込番号:6526722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/17 19:18(1年以上前)

まったりおじーちゃんさんこんばんは

ゴーストやフレアーはレンズ性能が低い物ほど出やすいですね、一眼レンズの場合極力これを抑える為のレンズ設計がなされていますのでコンデジに比べると出にくいと思います。

通常レンズの描写は中央部が良く周辺部に行くに従い低下します、例えば太陽を直に写しこんだ構図でも太陽をレンズ中心に取り込んだ場合、ゴーストは出にくいですが、太陽の位置が周辺部になることで画質も低下しゴーストも出るようになります、絞りも開放の方が描写も落ちますので、絞りと光源の位置を工夫されれば思い通りの絵が出来るかも知れません。

書込番号:6546298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Twitter 

2007/07/19 15:53(1年以上前)

望のパパさん はじめまして

>通常レンズの描写は中央部が良く周辺部に行くに従い低下します、
>例えば太陽を直に写しこんだ構図でも太陽をレンズ中心に取り込ん
>だ場合、ゴーストは出にくいですが、太陽の位置が周辺部になるこ
>とで画質も低下しゴーストも出るようになります、

なんとなく撮っているうちに周辺部のほうが
ゴーストがよくでるなーというのは感じていました
ゴーストがでやすいレンズは性能がよくないんですね
ここで言われる性能は=描写なのでしょうか・・・?

>絞りも開放の方が描写も落ちますので、
>絞りと光源の位置を工夫されれば思い通りの絵が出来るかも知れません

なんとなくですが絞ったほうが
出やすいのかなとおもっていました
勉強になります。ありがとうございました!

書込番号:6553276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

板違いですみません。

2007/06/26 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:10件

先日、オークションでニコンAF NIKKOR 70-300ミリF4-5.6Dという
レンズをF4-5.6Gと間違って落札してしまったのですが、
ニコンのHPを見てもこのレンズが載ってないのですが、
どなたかこのレンズについてご存知の方、
いらっしゃいますでしょうか?
Gとかなり違うのでしょうか?
板違いとは思いながらも、すみません。ご教授願います。

書込番号:6476199

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/26 22:58(1年以上前)

ニコンFAQより

AF 70〜300 / 4〜5.6D という製品ですが、違いは
(1) EDレンズが 1 枚→ 0 枚です。
(2) HB-15 フードが付属していません。
(3) バヨネットの材質がプラスティックです。
(4)また、このレンズの単体売りはされず AF 28〜80 /
  3.5〜5.6D (NEW) とのセット販売されたものです。

尚、現在は在庫払底しております。

書込番号:6476232

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/26 23:04(1年以上前)

ごめんなさい、似たようなレンズが3種あるようです。

AF Zoom Nikkor 70〜300mm F4〜5.6G

AF ED 70〜300 / 4〜5.6D の違い
(1) G タイプのため、絞りリングがありません。
(2) 最小絞り値が 22 → 32 になっています。
(3) 絞り羽根枚数はどちらも 9 枚ですが円形絞りになっています。
(4) HB-26 のフードが付属しています。( D タイプレンズは HB-15 が別売りです )
(5) 定価が \52,000 → \30,000 と廉価になっています。
(6) シルバーとブラックの 2 色があります。


AF ED 70〜300 / 4〜5.6D

ご質問のレンズとの違い
(1) EDレンズが 1 枚→ 0 枚です。
(2) HB-15 フードが付属していません。
(3) バヨネットの材質がプラスティックです。
(4)また、このレンズの単体売りはされず AF 28〜80 /
  3.5〜5.6D (NEW) とのセット販売されたものです。
尚、現在は在庫払底しております。


要はGレンズでない為絞りリングがある。
EDレンズが非採用・最小絞りがF22まで、フードが別売りで
単体販売されていなかったセット用レンズのようですね。

書込番号:6476267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/26 23:06(1年以上前)

TAILTAIL3さん

ありがとうございます。
買い物としては、ちょっと失敗してしまったようですね。
でも、すっきりしました。
本当にありがとうございます。
とりあえずは使ってみます。

書込番号:6476275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/26 23:45(1年以上前)

AFニッコールED 70-300ミリF4-5.6D (EDの情報ですが)

AFニッコールED 70-300ミリF4-5.6Dは1998年3月発売で定価¥52,000
AFニッコール 70-300ミリF4-5.6Gは2001年3月発売で定価¥30,000

どちらのレンズも寸法とフィルター径は同じで、重さと価格、発売時期と高級感の違いですね。

Gの方はニコンμと同時に発売されたレンズで軽量(422g)コンパクトで安価が売りです、Dは発売時期が古いレンズで少し重い(502g)のですが全体にレンズとしての安定感や高級感があります、間違って購入しても後悔することはないでしょう、最新のVR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF)より約240gも軽く一回りも細く小さいのでどんどん使ってあげて下さい 。

書込番号:6476454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/27 09:48(1年以上前)

 ・私も落札は失敗ではないと思います。
 ・D50につけても問題なく動くと思います。
 ・私は、Gのレンズ(1本)よりも、Dのレンズ(9本)の方が
  圧倒的に多いですが、Dの方が個人的には慣れていて、
  使いやすく好きです。個人差はあると思います。

書込番号:6477417

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/06/27 17:48(1年以上前)

ノーマル70-300mm/F4-5.6DとGの差というと
絞り環の有無(Dあり)、重さ(D重い)、円形絞り(G円形)、マウントがプラ(Gプラ)、距離指標の見やすさ(Dの方が見やすい)とかじゃないでしょうか。

この中で写りに影響するのは円形絞りかどうか。
個人的には円形絞りが好きなので、ノーマルの70-300mm/F4-5.6DとGならGの方が良かったかなという気がしないではないです。

書込番号:6478343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2007/06/27 23:17(1年以上前)

はじめまして。自分も他の方がおっしゃる通り、決して失敗ではないと思います。

当方、D50でED70-300(D)を使っているんですが、以前、知人の70-300(D)を試しに使ってみました。
正直申し上げて、目に見える大差は見受けられません。
やはり色収差の強弱によるコントラストやシャープさに多少の差はあるものの、言われなければわかりません。

ただ、VR ED70-300(G)は別物らしいですが。

書込番号:6479457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/30 17:40(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
長く付き合ってみます。

書込番号:6487621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

おやばか父さんのカメラ悩み

2007/06/23 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:22件

カメラが欲しい言い訳ですかね。

最近娘が彼を家に連れてきて、紹介などと言うことをやりました。

いままで、結婚式の写真係りは何度もやっていて、
当然娘のも、と思っていたのですが、
ふつーのお父さんは、泣いているかお酒をつぎに歩き回っているのだとか。

写真係ばっかりやっていたんだから、写真くらい撮るよなー、
合間に飲み食いするのは慣れてるし。

とまあ、言い訳を積み上げているこのごろで。

で、現在手持ちの機材が、D80+VR18-200+SB600
F100+AT-X28-70F2.8+SB28
AT-X80-400(一番古いの)
NIKON24-120D(一番古いの)
(評判の悪い)サンパック PZ-40

一昨年の姪の時にD50レンズキットでデジ一デビューしました。
身内がおおかたかたづいたのと、デジの、その場で確認ができるのが気に入って、整理してD80等にアップしたのですが、
今回は、フィルムの枚数を数えながら、泣きながら、フィルム交換する気になれず、デジをもう1台手に入れたいと思っています。

D40はレンズが使えない、D80は財布が許さない。
ので、またD50、手に入れようかと思っています。

最近D50にスレがたたないので、おつまみにどうかと、書き込んだ親ばかですが、突っ込んでみてください。

それと、D50、手に入るのだろうか?

書込番号:6464305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/23 17:05(1年以上前)

sirobutinekoさん こんにちは

娘さんの結婚式の影の主役はお父さんでは?
意外に役回りがあって写真どころではないかもしれません(笑)
でも、娘さん夫婦からしたら「お父さんがカメラマン」ってのが良い思い出になるのかも知れませんね^^

さてD50ですが、中古での入手がメインになるかと思います
マップカメラ等の中古屋さんやヤフオクなどでは出品されているようです
もし近くに中古カメラ屋さんがあれば、出来れば実際に見て触って動作確認した方が良いと思います

書込番号:6464351

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/23 17:23(1年以上前)

sirobutinekoさん  こんにちは

我が家は野郎が二人で娘がおりませんが、花嫁の父は全くご同感です。
さてD50ですが、ここにも一店舗だけアップされてるようですし、
ネットで探せば在庫の店があると思います。
(カメラ店で検索してみてください)
本番中の本番の出番ですね、ご活躍をご祈念申し上げます。
(涙で濡れないよう防水カバーが必要かもしれません)

書込番号:6464398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/23 17:26(1年以上前)

>泣いているかお酒をつぎに歩き回っているのだとか。

それだけでいいのでは、
親父がチョロチョロ写真撮りまわっていたら・・・。

書込番号:6464411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/23 19:13(1年以上前)

sirobutinekoさん
こんばんは。

>で、現在手持ちの機材が、D80+VR18-200+SB600

VR18-200ってAF-Sですよねぇ。
D50をやめて新品のD40にこれをつけては如何でしょうか。
ISOは800か1600。
で、D80用に明るい単焦点を大義名分付きで買ってしまう。
こんな2台が有ったら、わりと撮り易いのではないでしょうか。

お父さんカメラマン、大いに結構ではありませんか。
誰に憚る事などございません。
アウトローって好きですよ。

書込番号:6464696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2007/06/23 19:43(1年以上前)

sirobutinekoさん
こんばんは。
娘さんのご結婚おめでとうございます。
楽しみなような淋しいような・・・/笑
新婦側のお父さんの目線で撮った、娘さんへの結婚写真集って感動モノだと思いますよ〜。
私も娘がいますが、いつか来る娘の結婚式は自分で撮った写真集を作って送ろうと思っています。
式場への撮影許可等の確認は必要かと思いますが、バージンロードを歩き終え新郎側に譲った後は、新婦のお父さんは最高の撮影位置におられるのでは?
(教会挙式の場合ですが・・・)
娘さんが嫌でないなら、常識の範囲で撮影されれば娘さんへの最高のプレゼンとになると思います。
差し出がましい事を言いましたが、当日が良き日になりますように。

書込番号:6464801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/23 21:22(1年以上前)

 ・新郎新婦が望んでいないと無理ですが、そうでなければ
  新婦の父親でも、遠慮なさらないで写真をどんどん撮られても
  いいと思いますが。
 ・新郎のご親戚にも父親が写真が本当に趣味ということが分って
  かえって親しみが沸く人も出てこられるのではないでしょうか。

 ・さすが若い人たち中心の二次会があるなら、そこには年配者は
  参加されないと存じますが。

 ・私は8年前の、娘の挙式にはポジ8本、ネガ12本撮ったと
  記憶しています。プロのカメラマンは別にいましたが。

 ・やはり、お寂しくなるでしょうね。

 ・機材については見つかれば、ご自身の愛着のある機材
  (D50)でいいのではないでしょうか。
 ・慣れない機材だと肝心なときにまごつきます。
  ストロボも同じですね。
  慣れいる機材の方が私にはいいと感じます。

書込番号:6465092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/06/23 22:31(1年以上前)

みなさんこんばんは

おとーさんのぼやきにつきあってくださってありがとうございます。

ぴんさん さん 兄たちのを見てきましたが、お役目は、
酒を飲んでるか注いでるか、
あと、お色直し後のエスコートくらいでした。
あ、花束をもらうのが大役かな?
やはり、わが(まま)娘は自分で写真撮りたいですよねえ。
いままでさんざんモデルをやらしていたのだから。

アルバム拝見しました。
6月16日の激走、いいですねえ。
わたしもフィルム時代に、ミラー500F8で撮ったものですが、
立位置はようしませんでした。一脚のバランスが悪くって。
置きピンの一発勝負でした。でかい鏡筒は回せないですよ。
その後、AT-X80-400では連写しましたが、やはり最初の1枚が良いのが撮れてました。
デジだと、その場でISO決められるからいいですねえ。
当時はフィルムしか無かったので交換時期を計算しながら無駄弾撃ってましたが。

里いもさん そうですね、防水カバー用意するようにしましょう。
最近子供たちが相手してくれないので、植物に向かっています。
この掲示板も最近知ったところでして、さらに、ニコンのアルバムが
使えるのもみなさんの肩のリンクをぽちとなで初めて知りました。
つぎは、アルバムの勉強をしなくっちゃ。

ぼくちゃんさん そうですね、兄たちにも「すわってりゃいいの」
と言われました。私の性格じゃどうなるか・・・。
ところで、ぼくちゃんさんのHP、文字だけがスクロールするのがいいですね。
「ホームページの作り方」、勉強してみようかな。

ダイバスキ〜さん そうだ!その手がありました。
50mmF1.4は、昔から狙っていて、ついすれちがいをしていたモノなので、
この際買っちゃいますか。いまなら、しょうしょう財布の紐もゆるいことだし。
おとーさんカメラマン、わたしって、変人で通ってたんだし、いまさら評判気にすること無いですよね。

わん達 拝見しました。
わたし、いままで流し撮りやったことないんですよー。
これらを観ると、挑戦しようかなっ という気がむくむくと湧いてきます。

NEWYORK MANさん 
>楽しみなような淋しいような・・・/笑
まさにそのとおりです。

姪の結婚式が教会でしたが、たしかに一番良い位置ですね。
わたしはその後ろに座って、ステンドグラスのシルエット抜きとか、
ストロボポン焚き(スピードライト-1から2)で撮りました。
スピードライトには、トレーシングペーパーを貼り付けてます。
(さて、ほかの人が撮ると、バージンロードのエスコートが、顔真ん中になるんだろうなあ。)
結婚式専門の教会は、自由に撮らしてくれました。
頭が固いのは神前でした。禁止。
うちのはどれを選ぶものやら。

いまさらなのですが、空がとてもきれいなのに秘訣がありますか?


輝峰(きほう)さん うれしいなあ。賛同いただいて。
いますよね、いますよね、親戚の中にひとりくらいカメラ好きが。

>・やはり、お寂しくなるでしょうね。
いーえー、いまではおおっぴらに朝帰りしてます。家にいません。
・・・でも、式が終われば、やはり別なんでしょうねえ。

輝峰(きほう)さんは単焦点ですね。
いいなあ、よだれがでちゃう。
たくさんの情報をお書きですので、ぼちぼち読んでみたいと思います。

書込番号:6465429

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/24 15:28(1年以上前)

>娘さんの結婚式<
カメラの好きな お父さんが、カメラを持っていない!
良いな〜 (涙)

書込番号:6467887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/24 18:09(1年以上前)

拙アルバムをご覧頂きありがとうございます
本当にデジタルはISOを1枚毎に変えられて便利ですね^^
娘さん達には「式はお父さんも一杯写真撮るよ!」って言ったら良いですよ
結構、結婚式にはサプライズが付き物なので事前に宣言しておいた方が良いかもしれません(笑)
うちは妹2人がここ3〜4年で式を挙げたのですが、当日父は色々と駆りだされていました^^;

書込番号:6468351

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/24 18:40(1年以上前)

sirobutinekoさん、はじめまして

D50は今でもそれなりに需要があるようで、中古市場でもソコソコ動きがあります。お求めになるなら、程度の良いモノを早めに確保なさった方が良いと思います。

一応、わたしが利用したことがあって、信頼できるお店の在庫を検索すると、程度の良さそうな品が3万円台後半〜5万円弱で見付かりました。お店の半年保証も付いているので、これなら割合に安心かと・・・。

あとはキタムラなどでも中古のコーナーに出ているのを見かけることもあります。キタムラの中古品は割合に低価格で、見た目も綺麗、保証もちゃんと付いていますからね。

いずれにしても新品は割高なお店しか見付からないので、この際、中古で割り切るのが良いかも知れません。

式の撮影は反対でもされなければ良いと思います。それも想い出になるでしょう。

書込番号:6468466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/06/24 22:10(1年以上前)

robot2さんこんばんは
?ちょっと意味がわかりません。
カメラは必ず持って行きます。
ファインダーが曇っても、昔みたいにピント合わせることもないし。カメラ任せって、楽。
老人の顔、とっても年輪の感じられる1枚ですね。
人物スナップの場合、声はかけたほうが良いのかなあ。
それができない性も合って、10年ほど人間は撮っていないんです。
最近の結婚式と10年前の子供会ばかりでした。

ぴんさんさん
そうですね、ぜひとも宣言することにしましょう。
ま、わたしは変人のほうに分類されてるから、大丈夫でしょう。
6月18日のは船酔いの心象風景ですか?
わたしも、こころを表現できるようになりたいものです。
船の夜景がすてきですが、シャッタースピードはいかほど?
(すみません、ネット上の写真の見方をまだマスターしてないもので。このまえからみなさんのを拝見したばかりで・・・)

Smile-Meさんはじめまして
じつは、オークションで ぽちとな をやっちゃいました。
次週からは、35mmF2にも出るかもしれません。

大きな花はごーかで、撮りがいがありますが、難しいですねえ。
マイクロをお使いですか?
山のとき三脚は?


今日、やっとこさアルバムを作りましたので、よかったら指摘ください。VR18-200 手持ちばかりです。
RAWは未経験、jpeg オンリーです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1065766&un=39925

アップする写真のサイズとか教えていただけたら、と。

書込番号:6469389

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/06/25 00:09(1年以上前)

sirobutinekoさん、初めまして。

 冒頭の文章、読んでいて、なんだか私のほうがしんみりしてしまいました。
でも、新しい門出ですからね、元気に行きましょう! ( ^ ^ )/

・・・いきなりで恐縮ですが、sirobutinekoさんのオンラインアルバムが
『※エラー : このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。』
と出てしまいます。アルバムの設定画面がどこかにあるはずですので、そこで『公開する』にすればOKだと思います。

       ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 写真サイズは元画像そのままだとかなり見辛いので、多くのかたがレタッチを兼ねてサイズダウンしていると思います。

ご参考までに・・・
 ちなみに、私がオンラインアルバムにアップしていた頃は、長辺寸法900ピクセル、画質は150KBぐらいを目安にしていました。

 写真だけでなく文章も添えたかったので、現在はブログになりました。今は長辺を700ピクセルに、画質は100KBを目安にしています。が、もっと小さくてもよかった・・・と反省している次第です。自宅なら問題ありませんが、会社のパソコンだと(休憩時間にですよ)これでもまだ重いんです・・・

 パソコンのモニターサイズも人それぞれ違いますし、ネット環境も高速回線がどの程度普及しているのかわかりませんので、リサイズは悩みますね。

書込番号:6469928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/25 06:48(1年以上前)

>6月18日のは船酔いの心象風景ですか?
船は揺れなかったので船酔いはしてないのですが
飛行機酔いかなぁ〜^^;

>船の夜景がすてきですが、シャッタースピードはいかほど?
船がすれ違った時の写真はSS1/13秒です
Exif Readerをダウンロードされるとデータが見れます
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/download.html

アルバムを見ようとしたらエラーが出ました
→「このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。」
設定を「公開」にしてみて下さい^^

書込番号:6470395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/06/25 18:19(1年以上前)

まことに申し訳ございません。知りませんでした。
アルバムのほう、公開にしました。

と、この掲示板は、アルバムを出すところじゃないと気が付きました。
これも申し訳ないです。

それで、D50ですが、決定的なのは、電池がD80のものが使えるという点でした。

D80メインで、来席者を撮りながら、お酒をつぎながら、あちこちのテーブルを回ると思います。
D50は、トラブル待機用かな。それと、AF35mmF2Dも手に入れましたので、それをつけておいて、ノーフラッシュでキャンドルサービスかも。
最初のほうをちゃちゃっと撮って、いそいで自分の席に戻ることになりそうですが。

次は、レンズのほうに出没するかもしれません。
RAWの話題があるところにも興味津々です。

書込番号:6471777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/07/02 20:13(1年以上前)

防滴というか防涙のボディーが必須なのでは?
と老婆心じゃなくてまだ若いつもりの青年心として心配しています。
ピントボケボケで水平もとれていない写真のほうが、年月が経つと涙を誘いそうですけど。。。

書込番号:6494291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2007/06/17 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

スレ主 エミラさん
クチコミ投稿数:2件

一眼デジカメの購入を考えているのですが 気になってるのが ニコンのD40とD50でどう違うか 教えて頂けますか?

書込番号:6443852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/17 00:41(1年以上前)

簡単に分けると小さくて軽いけれどもレンズのAFに制限があるD40と、その逆のD50っぽいですね〜。

書込番号:6443884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/17 00:42(1年以上前)

知っている事だけ・・・。
D40はレンズ側にAF駆動のためのモーターを内蔵しているものでないと、AFが機能しません。(手動ピント合わせになる)

書込番号:6443885

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/17 00:55(1年以上前)

こんばんは
D40:
・小型・軽量
・高感度特性が良好
・液晶モニターが比べると大きい(D50は2.0型)
・レンズ制限あり

D50:
・レンズの選択肢が多い

ファインダーはD40の方が見やすいような。

書込番号:6443930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/06/17 01:09(1年以上前)

D40 のうりは、小型軽量、高感度特性の良さ。
D50 もニコンの中では、小型軽量で、高感度特性はいい方
ですが、D40には及びません。

D40は、レンズの制限がかなり大きく、例えば、サードパー
ティの明るい標準ズームでオートフォーカス(AF)が使用
出来るものはありません。広角から標準までの画角でAFが
使える単焦点レンズは、Sigma 30mm f1.4 しかありません。
お手軽な価格で明るいレンズがそろえられないのは、中級
者には向きません。

D40は、ほぼレンズキット、もしくは、VR18-200mm だけを
使うというような人、または、上級機を持っている人がサ
ブ機として使う場合には良いです機種です。これ一台だけ
で、いろいろレンズで遊びたいという人には向きません。

書込番号:6443974

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/17 01:16(1年以上前)

[D40に装着可能なレンズと使用可能な機能]

以下のニコンHPをご参考に
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm


書込番号:6443996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/17 06:44(1年以上前)

まず大きな違いは他の方がおっしゃるとおり、レンズにモーターがないと、オートフォーカスできないのがD40ですね。

選べるレンズメーカーもシグマのみ、HSMの記載されているレンズのみオートフォーカスが可能です。

レンズを選ぶカメラですが、割り切ることが出来るなら低価格で高性能のカメラです。

書込番号:6444363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/17 07:29(1年以上前)

D40:現行モデルで現在売れ筋の小型機種です。
D50:現行モデルではありません、在庫のみ流通

D40は基本的にNikonレンズのAF-Sしかオートフォーカスが使えません、あとはシグマのHMSレンズはAFが使えます。

D50はレンズに制約はありません。
写りはは悪く無いと思います、ファインダーは見やすいとは言えません、液晶も今では小さいと思います。
ボディは小型の部類です。

キットレンズやAF-Sレンズしか使わないのならD40は初めてのデジタル一眼でもおススメできます。

これから先、色々デジタル一眼で遊んで見たいのならD80をおススメしちゃいます。

書込番号:6444414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/17 07:45(1年以上前)

D40はAFで使用できるレンズが少ないので、後で追加のレンズがほしいとなると困ってしまうカメラですが、それほどカメラにのめりこまないのだったら、レンズ選択以外での性能ではD40が良いと思います。

私の考えるD40おすすめレンズは以下のもので、超広角から望遠まで一通りそろえることができますが。

超広角ズーム シグマ10−20HSM
標準ズーム  キットレンズ
明るい単焦点 シグマ30F1.4
高倍率ズーム VR18−200
望遠ズーム  VR55−200
       VR70−300
マクロ    VR105F2.8       

書込番号:6444437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/17 08:47(1年以上前)

明るい単焦点、望遠、しかも等倍マクロでモーター内蔵レンズのシグマ150/F2.8もおわすれなく〜。

書込番号:6444534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/17 11:06(1年以上前)

その他、主な項目としては、
 ()内はD50

・上部表示パネル: なし(あり)
・記録メディア: SDHC規格対応(非対応)
・ISO感度: 3200可(ISO200〜1600まで)
・フォーカスエリア: 3点(5点)
・連続撮影: 100コマ(137コマ)
・ファインダー倍率: 約0.80倍(約0.75倍)
・発光禁止オート: あり(なし)
・内蔵スピードライト: GN17(GN15)
・カメラ内画像編集: D-ライティング他7種(スモールピクチャー作成機能のみ)
・AE/WBブラケティング: 不可(可)
・ホワイトバランス微調整: 可/不可
・RAW現像: PictureProject、Capture NX(PictureProject、Nikon Capture4)

以上、
キンタロウさんのサイトより抜粋

http://kintarou.skr.jp/sanpo/cameralensHistory.htm#Nikon_D40-D50_Diff

書込番号:6444816

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/17 12:22(1年以上前)

>D40とD50<
聞いても 判らないのが、この場合の比較です。
製造中止になった機種を 買う事も無いな、と言うのが一般的な通念では有りますが…
それで 良いのかも知れませんね(^^

書込番号:6445003

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5 徒然日記 

2007/06/17 17:48(1年以上前)

こんにちは。

これからカメラを趣味として、長く使っていくならD50。
キットレンズだけでコンデジのようにスナップなどならばD40。

上記でいいと思います。
D50も高感度に強いほうですし、いいカメラです。

老舗メーカーのNikonには古い、いいレンズもたくさんあります。このレンズを選べるというのもNikonのいいところだと思います。

なので、個人的には、自分も使っているD50をお勧めします。

書込番号:6445727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

故障?

2007/06/14 05:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:3件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度3

1年位前に、D50を購入して、主にAF35mmF2Dをつけて
使用していますが、プログラムオート等のカメラ任せ
で屋外撮影するとありえないシャッタースピードの設定になり毎回極度の露出オーバー(写真といえないくらいの)となってしまいます。
絞り優先モード等で開放付近の絞り値で撮影するとシャッタースピードも適正と思われる数字になり適正露出と
なりますが、絞り優先モードでも絞りを絞っていくににつれて
露出オーバー傾向になっていきます。(一応絞るにつれてシャッタースピードも変わっているのはファインダー内の数字で確認できるのですが・・・)
キットのAF-S DX ED18mm〜55mmではどのモードでも許容範囲の
露出になるのですが・・・専用レンズでないとこんなもんなんでしょうか?
ちなみに他にもニコンの35mm用のAFレンズ(Dタイプ)を持っていますが同様の現象がおきてしまいます。
どなたか詳しいい方、コメントいただけると幸いです。



書込番号:6434596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2007/06/14 06:32(1年以上前)

何処のお店で買われました?

私のもっていた35/2は 絞り羽根にあぶらが出て
絞り込む値に設定しても
絞ることが出来なくなっていました

2回直しましたが怖いので手放しました、

書込番号:6434657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/14 08:19(1年以上前)

他のレンズでも同様のトラブルが発生するということなので、ボディの
故障と思われますが、35mmのレンズと共にニコンのサービスセンター
で調べてもらったほうがいいと思います。
(私のD70とAF50mmF1.8Dでは、そういう問題はおきていません。)

書込番号:6434759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 09:15(1年以上前)

まずは、ひろ君ひろ君さん が指摘の絞り羽根のオイルの有無をチェックされてみては?
D50はプレビュー(絞込み)ボタンがないようですので、レンズを外してチェックするしかないでしょう。

見た目特に異常がなければ、購入された店でデモ機で試させてもらっては?


しばらく手元になくても問題がなければ(我慢できれば)、
レンズとボディと異常な画像をニコンに送って、みてもらった方が早いかもしれませんが。

書き込み内容からすると、絞り羽根の動きが悪くなっているような。
絞り羽根間にオイルがあって、それが酸化などで粘度が増していれば不具合要因の可能性はあります。
ボディとレンズ間の絞り調節機構の問題の可能性もありますが。

既知かもしれませんが、絞りは常に開放状態で、
撮影時(シャッターを押して露光する間)だけ設定絞りまで絞り羽根を絞り込み(動かし)ます。

書込番号:6434833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/14 09:36(1年以上前)

まずは最小絞りに固定されている事とレンズがきちっと取り付けされている事をご確認ください(多分エラーになってないから大丈夫)。

問題は35ミリだけではなくて他のDタイプレンズもダメみたいなので絞られていないのは間違いなさそうですから絞り連動レバーのトラブルくさいです。レンズかカメラかは分かりませんから・・・両方点検に出してください。

書込番号:6434867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/06/14 11:36(1年以上前)

>プログラムオート等のカメラ任せで屋外撮影するとありえないシャッタースピードの設定になり毎回極度の露出オーバー(写真といえないくらいの)となってしまいます。


具体的にシャッター速度と絞り値の値は?
レンズからの情報(開放F値、最小F値など)がキチンとボディに伝わっていない?
電子接点の清掃をしてみてはどうでしょうか。

それと、レンズを外してレンズマウント面にある絞り連動レバーを指で動かしてみて軽く動き、バネも効いていること、絞り羽根が軽く動く(開閉する)かを確認してみる。

書込番号:6435116

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/14 12:36(1年以上前)

>1年位前に… <
Nikon SC(サービスセンター)は、保証期間が少し過ぎた位(1〜2週間)では、有償には成りません。
なるべく早く 該当レンズとボデイを、SCにお持ちに成るのが一番です。

書込番号:6435277

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 12:46(1年以上前)

絞りがちゃんと絞れているかどうかはMモードで
シャッタスピードを1秒とか長めに設定して、絞りを変えて
シャッタを切るようにすれば正面から見て絞りが閉じる様子が見えます。
これで絞り値変えても実際の絞りが変わらないならレンズ、本体共に添えてSCに送った方がいいでしょう。

後は...測光がスポット測光になっていて測光している点が周りに比較して暗いとか...

書込番号:6435297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度3

2007/06/14 16:55(1年以上前)

たくさんコメントありがとうございます。
皆さんのアドバイス通りチェックしたところ
ひろ君ひろ君さんのご指摘どおりでした。
35mmF2Dの絞り羽根にオイルが滲んでおり、他のレンズと
比較して絞りを動かすレバーの動きも渋いようです。
結果、絞りを絞っていってもシャッタースピードだけ
遅くなって、絞りは絞られていない状態になって
露出オーバーになっている可能性が濃厚です。


他のレンズも再度撮影チェックしてみましたが
「他のレンズも同様」というのは私の思い込みでした。
ただ単にカメラの特性がややオーバー目というだけの
レベルでした。

35mmF2Dは気に入っているので修理に出してみます。
ありがとうございました。



書込番号:6435840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2007/06/14 19:44(1年以上前)

絞り羽根の滲みは癖になる(通路ができる?)ので
修理しても再発することが多いようです。

なので私は手放してしまいました。
解像度も外れだったし

書込番号:6436278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度3

2007/06/14 21:27(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんへ
ちなみに修理代はどの程度かかるのでしょうか?

書込番号:6436681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2007/06/14 21:38(1年以上前)

よく覚えていませんが6000円ほどだったと思います

でも2ヶ月ほどで再発しました

書込番号:6436741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すみません。どなた様か教えてください。

2007/06/14 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:10件

いつも楽しく拝見させていただいております。
ここに書くべき質問ではないと思うのですが、
どこに書いてよいかわからず、D50を使用していると
いうことでここに書かせていただきました。
予めご了承願います。

質問というかご相談なのですが、
知り合いからタムロン75D(200-400)を譲り受けたのですが、
三脚座のネジ穴がバカになってます。
これを修理する方法ってあるのでしょうか?
どなた様かご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6434317

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 01:12(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/support/repair/index.html

↑こちらに連絡してみるのが良いと思います。

書込番号:6434335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2007/06/14 07:59(1年以上前)

私ならダメモトでヘリサートを試してみます。
店舗にもよるでしょうが、ホームセンターで売ってます。
それで直らなければ三脚座単体を購入orメーカー修理。
(修理に出しても三脚座交換で済みそうな気が・・・)

書込番号:6434732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/14 10:13(1年以上前)

ドリルやタップをお手持ちでしたらダメ元でネジを切る手もありますが・・・お手持ちでなかったら素直に三脚座交換(メーカー修理?)が良いと思います。三脚のネジまでダメにしちゃうとこちらも購入しなくてはいけなくなりますから・・・さらにダメなネジでカメラのネジ穴までやっつけちゃったら大変ですよ!。

書込番号:6434932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/14 22:51(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
やはりちょっと怖いのでメーカーに修理に出してみます。
(^^)

書込番号:6437088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング