
このページのスレッド一覧(全894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年2月2日 19:51 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月1日 00:30 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月1日 00:16 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月2日 21:28 |
![]() |
0 | 22 | 2007年2月6日 07:48 |
![]() |
0 | 22 | 2007年1月31日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日もこちらで沢山の事を教えて頂きお世話になりました。結論として、『D50レンズキット(18-55mmのズームレンズ付)』を先ず購入しようと、あたれる所に何件か電話をしました。(※私は健康上現在外出できず、欲しいものはネットで購入しています。最近パソコンも壊れ、携帯から見られるサイトしかアクセスできませんこの記載も今携帯からです)自分で情報を集めることができません。D50レンズキット(18-55mmのズームレンズ付)を60,000円以内で購入できるとこちらで昨日伺いました。予算は、6万です。どなたかD50レンズキット(18-55mmのズームレンズ付)の黒を購入できる怖くない店を教えて下さい。早く買わないと本当にどこにも無くなってしまいそうで焦っています。購入方法は電話で注文するか、携帯から注文するかしか私にはないので、お店の名前と電話番号やモバイル用のアドレスを教えて下さい。パソコンがなく外出できないので助けて下さい。お願い致します。(カメラを購入しようとしているのは数年前に外出できない病気になり、前から欲しかったカメラを趣味にしようとの思いがあります)
0点

情報でありませんが、最悪の場合
キタムラさんに電話で 60,000で交渉してみるとか。
または、あきらめてD80キットするとか。
現在59,800 が3店のみですね。価格コム掲示板では。絶対安心かは解りませんが。
書込番号:5949796
0点

ちあきちゃんさんの予算で軽く探してみましたが、
中々厳しいのではないでしょうか?
と言っても私の地元愛知で個人的に信用できる(ネット)ショップ
富士カメラ、キタムラ、三星カメラ、しか見ていませんが・・・
価格コム内で「この値段で買いました。」というレスは
基本的には安く買えた人のレスです。
しかし、そうした報告が購入の際の交渉材料になるのですが・・・
基本、+αかかると思っておいた方が良いです。
また安く買うためには、運もあるかもしれないですが、環境や
それなりの努力が必要です。
競合店舗の争い、これまでのお店との付き合い度、
お店の事情(なんとかこのカメラ処分できないかなぁ?みたいな)
etc・・・
ご自身でも少し動かれておわかりのように、ちあきちゃんさん
の環境でこの予算内で購入するのは結構大変だと思います。
(他小物類なども必要だと思いますし)
どうしても、現環境&予算内でということでしたら、
とにかくダメ元でメール交渉(三星はHPからメールで交渉が
出来ます(現在在庫はないですが))&気長に待つくらい
だと思います。
書込番号:5949927
0点

家電量販のヤマダ小牧店に在庫が五万五千円であります。こちらも携帯なんですいませんが、交渉などはスレ主さんのほうで願います。
書込番号:5950006
0点

調べてみました。
・キタムラインターネット店・・59,800円
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4960759124906&DISPCATEGORY=0000052101300&Class=1
・ヨドバシWEB・・・65,100円 +ポイント10%(24時間以内発送)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_61904186_61904301/61942046.html
・ヤマダ電機WEB・・・69,800円+ポイント10%(24時間以内発送)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3153078018
・メディアラボNEXT・・・56,490円(お取り寄せ)
http://www.medialab-next.com/10000/10013/13478/index.html
・amazon・・・57,800円
http://www.amazon.co.jp/Nikon-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-D40-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000KOV7E4/ref=pd_ts_c_th_2/249-0460006-9793139
※実際にご注文される際は、在庫や発送日等をお確かめ下さいませ。
書込番号:5950180
0点

やっと見つけましたが、価格が。。。
<D50レンズキットブラック>
ベスト電器・・・\78,005
http://www.ebest.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4960759123879
書込番号:5950290
0点

ちあきちゃんさん
過去の書き込みを拝見しますと、D40でも良いと思うのですが如何でしょうか?D50に拘る理由が何かおありですか?D40の方が後発で、D50よりも更に小さく軽く、18-55mmレンズキットも用意されていますよ。AFが使えるレンズに制約がありますが、現時点でお手元にレンズがないのであれば問題ないと思います。
D40で良ければ、GLAND BLUEさんが紹介されているお店に当たるのが良いと思います。
書込番号:5950573
0点

皆さん、色々調べて頂き有り難う御座います。D50がだめだったらD40で買います。なんとかD50が手に入ればよいのですが…。
書込番号:5951555
0点

ヤマダの場合、他店からの取り寄せも出来るようです。
さらにそこで通販が出来るかは分かりませんが。
特にどこそこに在庫があるというのが分かっていると話が早いみたいです。
完全な通販オンリーでは送料で足が出るかも知れませんが。
kakaku.com掲載の3店舗ではダメだったのでしょうか。
確かに、ここのところ銀の話題が多かったようには思いますが。
先日割と有名な店舗が倒産してしまったようです。
通販で先にお金を払ってしまった場合、倒産されるとまずお金は返ってきません。
そういう意味では代引きが安心かも知れません。
書込番号:5951568
0点

今朝一番で、ヤマダ小牧店へ電話で問い合わせた所、ダブルキットで70000円以上(展示品)でした。(量販店)ヤマダさんは何店舗か電話問い合わせしたのですが、対応が適当で『D40が出たから生産中止でないです』って調べもしてくれない所が殆どでした。次に、キタムラを当たってみたのですが、4件目で黒のレンズキットを見つけました。展示品ということで、56800円でお取り置きしました。キタムラは、他の在庫がある所を調べてデータ更新されてないかもしれないけど、今見る限りでは…といって他の店舗を電話番号と一緒に教えてくれました。(お取り置きにしたのは、私が外出出来ないので友人の都合に合わせて買いに行ってもらうので)何とかなりました。。
書込番号:5952280
0点

追記です。展示品は誤りで、展示していた商品をガラスケースから出して新品を箱から出そうとしたタイミングでまだ触られていない商品を購入するまでたどりつきました。
◆お礼◆検索して各ショップの値段を調べて下さった方、キタムラで交渉とアドバイス下さった方、商品の状況を教えて下さった方。
本当に有り難う御座いました。
書込番号:5952634
0点

見つかって良かったですね。電話してみるものですね。しかも、お得な価格で。おめでとうございます。早く届くとよいですね。
書込番号:5953107
0点

有り難う御座いますo(^▽^)o。色がシルバーだったらキタムラ吉祥寺店に新品で56800円でした。私が黒にこだわっていて…。吉祥寺店の方が色々とキタムラ全国で調べてくれました。色々な店舗の価格をきいて、電話で頑張って交渉して、見つけた所でお取り置きもしてくれて。粘ったかいが有りました。
書込番号:5953455
0点



初心者でクチコミ掲示板の使い方もままならない私ですが宜しくお願い致します。
ド素人考えでD40の後継として、新しくD50の方が新しくでたのだから良いのかなぁ…と思ってD50を購入しようとしています。主に室内で何かを撮ることが最初は多いと思います。元々カメラはデジタルじゃなくてもいつかはほしいと思っていました。メーカーはただたんにニコンが好きで。デジカメはなぜかピンとこなくてもっていません。一眼レフがどうしても欲しいのです。40と50はなんだか40の方が評判が良い印象があります。
室内で何かのもの(例えばピアス)細かい部分もちゃんと撮れるのでしょうか?笑われるような質問ですが、どうか教えて下さい。お願いします。
0点

D40の方が新しいですよ。
ただし、AFで使えるのがモーター内蔵レンズじゃないとだめですけど、評判はいいですね。
書込番号:5946265
0点

>室内で何かのもの(例えばピアス)細かい部分もちゃんと撮れるのでしょうか?
問題ないと思いますよ、
ただブレるだろうから三脚は使ってね。
出来れば下記のような物も。
http://www.lpl-web.co.jp/new/quickdome.html
書込番号:5946285
0点

D40の方が後発です。
D50より更に高感度でノイズにも強いです。
とっても奇麗に写ります。
でもレンズを選びます。
でもやっぱり良いカメラです。
お気に召されましたらお買い上げくださいませ。
書込番号:5946326
0点

ちあきちゃんさん
D40ではAFが効かないレンズがあるので注意が必要になりますよ(^^)
>室内で何かのもの(例えばピアス)細かい部分もちゃんと撮れるのでしょうか?
この条件だとD50とSIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DGの組み合わせなどはどうでしょうか?
このレンズはマクロレンズといってかなり大きく撮影できます(^^)
また、お花などもと考えるのであればTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1などもいいレンズですのでオススメです(^_^)
ただ、大きく撮影する時は手ブレしやすいので三脚はあるほうが良いでしょうね・・・
書込番号:5946354
0点

ちあきちゃんさん、こんばんは。
ニコンの場合、
D1X→D2X
D100→D200
D70→D80
という具合に、新機種の数字が大きくなっているから、D40の後継機D50と勘違いされるのも無理ありません。
しかし、みなさんが書いてらっしゃる通り、D40の方が新しい機種です。
D50の後継ではなく、さらに機能を絞ったエントリー機種となっています。
書込番号:5946814
0点

後悔されないように。「物撮り」(ぶつどり)の
自分にとって合いそうな
ニコンの「レンズ」をお調べになったら良いと思います。
遠近なくパンフォーカスみたいに全部シャープに撮りたいとか
(これはニコンのレンズ総合カタログ(無料)に記載あり)
商品ならどう撮りたいのかなど、本がWEBに記載あります。
それからカメラをD50かD40かを検討されたらいかがでしょうか
当然、三脚が欲しくなるでしょうし、
写真電球、電球の籠にかぶせるトレーシングペーパなども、
私は撮るものによって、レンズキットのレンズを使ったり、
物の大きさによって、単焦点レンズを使ったりしています。
(小さくて近寄って大きく撮りたいときには
ニコン Ais 55/2.8S (マニュアルフォーカス-マイクロレンズ、中古 1.8万円)
JR中野駅、フジヤカメラ、web通販もあり)
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5947058
0点

皆さんご親切に有り難う御座います。私は勘違いしてたんですね。恥ずかしいです。凄く勉強になります。カメラは、本体の元々もつ特性と用途によってのレンズ選びが大切なのですね。深いですね。でもその深さがいいんですよね…。これからどっぷりはまってしまいそうな嬉しい気持ちです。
書込番号:5947409
0点



初心者です。この度D50を購入しようと思いこちらへ登録をして、皆様に教えて頂きたく緊張しつつ書いてます。私は携帯からこのサイトを拝見しているのですが、(パソコンは壊れてしまって使えない環境でパソコンで情報収集ができません)一番安くて5万というのを見ました。でもレンズ別売りとなっていて、どういう意味なのかわかりません。恥ずかしながら、『レンズないなら撮れないじゃない?!』とか『標準ズームレンズは付属しているの?オプションレンズってどんなのがあるの?』というド素人です。健康上の理由により私は電気屋さんにいったり(量販店)アキバに足を運んだりできず、購入もネットで購入します。
どなたかD50について教えてくださいませんか?宜しくお願い致します。
0点

レンズ別売りとなっているのは 文字通り「レンズ別売り」です
レンズをすでに持っている人だっているわけで・・
書込番号:5946010
0点

『レンズないなら撮れないじゃない?!』とかいう人のために
「D50 レンズキット」というのがあります
『標準ズームレンズは付属しているの?オプションレンズってどんなのがあるの?』という人のためには「D50 ダブルズームキット」というのも用意されています
「D50 ダブルズームキット」にすれば
まあ ほとんど困ることはありません
書込番号:5946029
0点

ちあきちゃんさん こんばんは、
そうですね、おっしゃる通り、これはカメラ本体だけですね。
勿論レンズが無いと撮れませんが、一眼レフの場合、どのレンズを選ぶか、購入者の自由度を高めているのです。
その代わり、そのメーカーで作るほどんとレンズを交換して、楽しむ事が出来る訳です。
でも、ご安心ください、レンズキットとして、とてもお得なセットが用意されています。
18-55mmのズームレンズ付きで59.800円ぐらいでお求めできるのです。
それで、写真の楽しさ、面白さをご経験になり、お小遣いのたまりましたら、次に欲しいレンズを探せる楽しみがあります。
このカメラは間も無く無くなるかもしれません。
書込番号:5946060
0点

こんばんわ〜。
昔のコトはいざ知らず、最近はカメラとレンズは別売りなんですよ〜。
ボディはこれ、レンズはこれ。といろいろと選べて楽しいです。
まずはニコンに電話してカタログを送ってもらってはいかがでしょうか?
他にもシグマやタムロン、トキナーと言った、レンズを専門で作っているレンズメーカーもありますので、そちらからもカタログを送ってもらいましょう。
でも、もたもたしてると、在庫がなくなっちゃうかな??
すぐに欲しいなら、18-55mm付きのレンズキットでしょうね〜。
書込番号:5946117
0点

なるほど…だんだんわかってきました。
このカメラが無くなってしまうというのは、売り切れということでしょうか?
まずは、18〜55mのセットにしてみます。その後、D50に合ったレンズを足すように購入すればよいのですよね!?
私の認識って合ってますか!?
書込番号:5946125
0点

ちあきさんの認識は合ってますよ。
そうです、このカメラはそろそろ在庫切れで無くなるのです。
そのレンズキットで沢山撮って見ましょう。
フィルムに相当するSDカードも必要です、1GBぐらいでいいでしょう
書込番号:5946149
0点

>このカメラが無くなってしまうというのは、売り切れということでしょうか?
新参のD40と入れ替わりで生産が終了となったと言う事です。
そろそろ各店の在庫も終わりだしたようなので買うなら今かもですね。
書込番号:5946151
0点

ちあきちゃんさん、こんばんは(^^)
一眼レフカメラはコンパクトデジカメラのようにレンズが本体と一体型ではないので本体だけでなくレンズが必要になります。
ただし、いろんなレンズを使用できますのでコンパクトカメラよりも表現の幅は広がります。
どのようなのを撮りたいのかを言っていただけたら、オススメのレンズなども言えるのですが、とりあえず試してみようと思っておられる状態であればD50 レンズキットを購入し、撮影していってレンズを買い足す方向でいかれてはどうでしょうか?
ただ、少し重たいのがしんどい面があるのであれば手ブレ補正付きのレンズを購入されるのも良いかと思います・・・
書込番号:5946166
0点

他の方のおっしゃるように、レンズがNikonから20数本でているので、自分の用途、予算に応じて好きな物を付け替えられるようになっています。他にレンズメーカーから互換レンズが数十本出ています。
シャープペンに、HBを入れたり、Bを入れたり、Hを入れたりするみたいなものでしょうか。
でも、ボディのみだと芯が入っていないという感じで。
レンズキットなら、HBの変え芯がセットになったものという感じでしょうか。
ただ、D40が発売されたので、D50は生産終了になりぼちぼち手に入らなくなってきているのではないでしょうか。
D40は後継機といっても画質は上がったものの、スペックは逆に下がった分も結構あります。
特に、レンズに関しては純正でも約半分のレンズでオートフォーカスが動きません。
レンズメーカーのレンズの大部分でオートフォーカスが動きません。
といったように制限事項を多くして価格を引き下げたものに切り替わっているところです(画質を含めて若干D40がD50を上回る部分もありますが)。
書込番号:5946506
0点

ちあきちゃんさん、こんばんは。
普通カメラを買うと、レンズも一緒になっていますね。
コンパクトデジカメだと、レンズはおろか、ストロボも、小容量ながらメモリーカードも付いてきます。
しかし、一眼レフカメラの場合、レンズは別売です。
自分に必要なレンズを選んで購入するのです。
もうちろん、メモリーカードも付属していません。
さらに高いカメラだと、ストロボすら付いていません。
価格が高くなったのに変だと思うかもしれませんが、これも自分に必要なものを選ぶという観点からです。
書込番号:5946878
0点

凄く皆さんご親切に本当に有り難う御座います。すっごく嬉しいです。ド素人の新参者にこんなに分かりやすく沢山のお言葉を頂いて、皆さん本当に感謝していきます。書き込むのに緊張しましたが、ここへきて本当に勉強になりました。きて良かったって思います。有り難う御座います。頑張って購入します。o(^-^)o
書込番号:5947344
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
カメラ初心者です。風景や花が撮りたいです。
ニコンには決定ですが、D40かD50で悩んでいます。
値段も同じくらいですし、機能もそれほど変わらないようですし。やはり将来性の違いで悩んでいます。
今の時点でレンズがどうのこうの分かりませんし、初めてということで携帯性のよいD40がいい気もしますが、もしレンズが欲しくなった場合のことを考えると、、
ご助言お願いいたします。
ちなみに、D50でAFが使えるような200mmくらいの望遠ですといくら位しますか?安いので構いません。また中古でも構いません。
それかD50のダブルレンズキットがお買い得ですか?
0点

デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D50 レンズキット についての情報
furugen55さん こんにちは、
お悩みよく分かります。
D40が出てしばらくは、D50(レンズキット含む)が買得だと思っていました。
しかし、今は違います、開発年代がこの世界の進歩のすべてです。
D40はすでにファームアップされ、更に改良された作動プログラムが
公開されました。
レンズの制約はありますが、今度も対応レンズが出るとのことですし、マニュアルフォーカスも、カメラの楽しさを再認識させてくれます。
Wレンズキットの200mmもここのレスを見るととても好評です。
書込番号:5944757
0点

趣味として楽しむか、家族のパパとして記録的なほうかで
いえば前者とみていいかな?^0^
レンズをあとから欲しくなるかも?とありますし、
D50で良いかもです。
ダブルズームでも悪く無いし、お買得でしょう。でも新品のほうが良いね。
もしも、あなたが
すぐにもっと良いレンズが欲しくなる性格なら、
1本からはじめて徐々に買い足して良いものをそろえる方が良いでしょう。
携帯性だけで小型が良いとは思わないし。
書込番号:5944803
0点

furugen55さん、こんにちは(^^)
>カメラ初心者です。風景や花が撮りたいです。
レンズキットとマクロレンズがあれば良いかもしれません(^^)
タムロン90mmをD80で使用していますが大きく花を撮影したいなら良いですよ(^^♪
私のブログにちょこちょこありますのでお時間があれば見てくださいm(__)m
ただ、200mm域だと条件などにもよりますが手ブレもしやすくなります。
三脚やリモコンなどの購入も考えておく方が良いかもしれませんよ・・・
書込番号:5944880
0点

どうしてもD40の大きさに魅力を感じるならそれが良いでしょう。
ですが、「どうしても」がないのならD50がお買い得と思います。但し、新品が前提です。
一眼レフの最大の魅力はレンズ交換ができることです。
あなたの使い方によるのですが、そのレンズ交換に制約を受けるのはどうなのでしょう?
私は、余り古いレンズを追いかけようとは思いませんが、D40は少し機能を削り過ぎの感じがします。
上級機等をお持ちの方の2台目、サブ機等としてはとても良いと思うのですが、レンズ交換をお考えの方の1台目としてはお奨めしません。
望遠レンズは、ダブルレンズキットでも良いですが、レンズメーカで探しても適当なのが見つかると思います。
書込番号:5945230
0点

こんばんは。
もうみなさんのご意見がだいたい出揃いましたね。
>やはり将来性の違いで悩んでいます。
だったらD50でしょう。いろんなレンズが使いますよ。
レンズ交換はあんまりしないからとにかく奇麗に撮りたいのであればやはり最新のD40でしょう。画像処理エンジンは素晴らしくよくて高感度低ノイズで云うことなしです。レンズ制約以外はね。
個人的には同じ画像処理エンジン搭載で更に高感度低ノイズのD50sに期待してますね。
書込番号:5946432
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
D50に大方傾いていたのでしたが、いろいろなご意見を聞いてみたくて、書き込みしております。
現在、たまにですが仕事でkissDを使って書類用の簡単な写真を撮っていますが、いろいろ撮るようになって、レンズにも興味がわいてきています。
そう有意味では、D50にしたほうがいいのでしょうね。
それほど、動くものを撮るのではないので、MFでもかまわないと思いますが。オークションなどでの売却もできますし、気軽に購入してみようと思います。
書込番号:5946704
0点

私は、ニコン 中古のAF 直進ズーム 80-200/2.8S 4.5万円
を気に入っております。もしご参考にでもなれば。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5947079
0点

furugen55さん
こんにちは。
D40のスレのほうにレスしたのですが、ご覧になりましたか。
D40 でもD50でもそんなに大差無いと思いますので、早く購入してどんどん色々なものを撮られた方がいいと思いますよ。
デジタルの場合すぐ新しい高機能なカメラが発売されるので旬のうちに使い切ることも一つの方法だと思います。
その点レンズはずーと使う様になりますのでそのことをある程度考慮された方がいいのかなと思います。
伊江島に一度は行ってみたいですね。
書込番号:5948406
0点

OM1ユーザーさん
はやり、慣れてしまえばそれほどの違いはないのかもしれませんが、私の厳しい懐事情からすれば、かなりの大金になるもので、なかなか踏ん切りがつかないのです。
田舎にいるもんで、実物を簡単に手にとることもできないので、ネットとパンフの情報だけで、いろいろ空想している状態です。
まずは、一歩踏み込めば、いろいろ分かってくるのだろうと思います。
OM1ユーザーさんをはじめ、皆さんいろいろありがとうございました。
次は、購入後の悩みを聞いていただけますか。よろしくお願いいたします。
書込番号:5948464
0点

D50はもう品切れとのスレがD50(ボデー)のページへアップされました。
無くなりそうです。
書込番号:5949983
0点

見事、落札できたのでご報告いたします。
うれしくて、ジャンプしてしまいそうです。
オークションですが、二回しか使用していないとの出品者の言葉を信じて、タムロンの18-200mmのレンズセットのD50を落札いたしました。本当は、実際に手にしてみないと確信はもてませんが、とりあえず良い買い物をしたと思っています。
まずは、標準レンズでバシバシ撮って勉強しようと思っていたのですが、18-200mmの便利なレンズがあるのを知ってしまって、ちょうど、D50のセットでオークションであったので落札してしまいました。これは、良い判断でしょうか?
良いか悪いかは、バシバシ撮らなきゃわからないですね。それではがんばります。
書込番号:5953858
0点



こんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いております。
D50を購入して半年、多少なれたデジ一初心者です。普段は子供の写真を中心に撮影しておりますが、今回やむなく会社で撮影せねばならぬ事態が生じましたので、是非以下質問にお答え頂ければ幸いです。
上から見た図とお考えください。
壁 ______________ 壁
↑
50cm
↓
※物体※
↑
50cm
↓
※人物※
↑
100cm
↓
※撮影者※
上記のような状態で撮影した時、人物を中心にすると
物体がぼけますし、物体にピントをあわせたときには
人物がぼけてしまいます。
人物、物体両方ともきちんと撮影するにはどのような
設定?で撮影すればよいでしょうか?
レンズ: タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR
撮影場所:精密機械工場内(結構明るいと思います)
フラッシュ:内臓フラッシュのみ
以上、宜しくお願いします。
0点

換算35mmで、1.2mの距離にピントを合わせた時、
F5.6で約0.9〜1.66m、
F8で約0.85〜2mの被写界深度が得られます。
W端(換算27mm)の場合は、F5.6で約0.85〜2.1mになります。
内蔵フラッシュだけでは、人物と物体の明るさの差が大きかったり、壁が暗くなってしまったり、人物や物体の影が強く出てしまうのではないでしょうか?。
照明を工夫するか、ノーフラッシュでの撮影がいいかと思います。
書込番号:5944324
0点

絞り優先モードで、レンズはできるだけ広角側にしておき、絞りを絞ればいけそうですが。
絞りを絞るとCCDにゴミが付いていると写り込むので、綺麗にしておくことが必要です。
あとはMFで、人物より少し後ろにピントをずらせば、人物と物体間のちょうど真中なら、前後25cmになりなおさら楽になります。
シャッターを切る前に、プレビューボタンを押せば、ファインダーで大まかにですがピンとの合う範囲は確認できます。
(もしかして、D50にプレビューボタンまたは絞り込みボタン付いてなかったですか?
所有していませんので、もしなかったら申し訳ございません。悪しからず。)
もし、被写界深度をご存知でない場合は、「被写界深度」で検索してみてください。
自宅で同じように物を配置して事前にチェックされては?
書込番号:5944326
0点

もしコンパクトデジカメをお持ちなら、
そっちで撮った方が確実だと思いますよ。
被写界深度が「浅い」のがデジタル一眼の身上です。
コンパクトデジカメはその逆。
どうしてもD50で撮る必要があるのであれば、
・広角で(←被写界深度を稼ぐため)
・絞りを絞って(←被写界深度を稼ぐため)
・感度を上げて(←シャッター速度を稼ぐため)
…というのを意識して下さい。
書込番号:5944333
0点

> D50にプレビューボタンまたは絞り込みボタン付いてなかったですか?
ないです。撮影して確認するしかないですね。
また、D50は最近のカメラに比べると液晶が小さく、
再生拡大率も低いので、カメラの液晶で見てOKでも、
パソコンで見たらボケボケだったということが
ありがちです。
可能であればノートパソコンなどを持ち込んで、
撮ったその場で確認しながらやるのがベストです。
書込番号:5944343
0点

田舎_経理マンさん こんにちは
被写界深度の、計算をしてくれるサイトをご紹介します。
feet は、cm にして下さい。
http://www.dofmaster.com/dofjs.html
この被写界深度の範囲が、クリアーに写ります。
書込番号:5944417
0点

皆様
ご丁寧な説明、迅速なご回答誠にありがとうございます。
現場がコンデジで撮影し使えなかったとのことで、趣味デジ一の私に白羽の矢が立ったのが経緯です。
『被写界深度』がキーワードですね、早速調べました。勉強になります。今まで全く深く知ろうとはしてこなかった自分に赤面です。
さて皆様のご意見を確認させて頂きますと
@ 絞り優先モードにて F6〜F8 の設定
A ISOの感度を上げる800位?
B 広角18mm
C 外付けフラッシュ購入(やむなし:涙)
ということになるでしょうか?
更に質問させて頂きますとこの状態で撮影しますと、実際プリントアウトすると被写体(人物・物体)がかなり小さくなるでしょうか?可能でしたらなるべく被写体は大きく撮りたいのですが・・・。
書込番号:5944556
0点

広角過ぎるのは構図的にちょっと、ということであれば、
ムリに18mmにこだわる必要はないですよ。適切な所までズームして下さい。
ただし、ズームを望遠側にすればするほど、同じ被写界深度を得るのに
絞りを絞る必要があるのです。
理論値では焦点距離2倍に対してF値もきっちり2倍、かな?
間違ってるかも知れませんが(^^;
いずれにしても、絞るとシャッター速度が遅まるのでブレ対策が必要になるわけです。
#絞り過多による画質低下の話はここでは割愛します。
まず、三脚を使った方がいいでしょうね。
内蔵フラッシュでも、スローシンクロにすればそこそこ撮れると思いますよ。
人物が白く飛んだりする場合は、調光補正で対応できます。
書込番号:5944774
0点

W端(18mm:換算27mm)の場合、垂直画角は45°くらいですので、1mの距離だと人の上半身くらいが入ると思います。
因みに換算35mmだと、垂直画角は約38°です。
書込番号:5944789
0点

>実際プリントアウトすると被写体(人物・物体)がかなり小さくなるでしょうか?
感覚的には人物は上半身くらいだと思います。
物体の大きさがわからないので、正直何とも言えません。
あと何ゆえに人物と物体に50cmの距離ができるのか?も。
(檻に入った猛獣? ってなわけないですね。)
最高画質で撮れば、A4くらいまでは十分にプリントできるでしょう。
>外付けフラッシュ購入(やむなし:涙)
「(結構明るいと思います)」
とのことで不要かと思っていましたが。
一脚か三脚使用または、移動できる照明(最悪電気スタンドなどでも)を少し足すことを考えられてみては?
あとは物体の置かれる場所によっては、物体が暗く写る可能性が高いと思います。
例えば、「精密加工機械で加工中を撮る」などの場合。
もう少し可能な範囲で、現場状況等の詳細を開示されてみては?
書込番号:5944828
0点

LUCARIOさんに一票。
なぜデジイチにこだわる必要があるのでしょうか。
コンデジのほうが被写界深度が深くてうってつけのカメラだとおもいます。まさにビジネス向けのカメラですね。
書込番号:5946464
0点

>なぜデジイチにこだわる必要があるのでしょうか。
現場がコンデジで撮影し使えなかったとのことで、
と書かれていますが?
何故かはわかりませんが。
(単に撮った方の腕の問題のような気もしますが・・・・・、またはカメラがとんでもなく旧式だったとか?)
書込番号:5947061
0点

皆様
こんにちは。
色々ご指導誠にありがとうございます。勉強させて頂いております。本当に感謝致します。
C 外付けフラッシ
我が家財務大臣の許可がおり購入する事になりました。
ねだってもなかなか稟議が通らなかった案件でしたので
かえって良かったかもしれません。
D 三脚
所有しておりますので、それで対応します。
※ コンデジについてですがサラリーマンの故、指示には従わざ
るを得ない事お含みおき頂ければ幸いです。指示しているの
は70近い方であり、何を説明しても・・・(涙)。
参考:物体ですが 縦150cm×横80cm×奥行き40cm位の直方体の物で
正面に液晶ユニットがついております。(これ以上は詳細が
かけない事ご理解ください)
ともあれ自分のスキルがUPして嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:5948271
0点

正面から撮影すると、物体の液晶にフラッシュがモロ反射するかも知れませんね。
天井に斜めに向けたバウンスがいいと思います。
書込番号:5948302
0点

そうか!財務大臣はそうやって動かせばいいのか!
勉強になりました(笑)
ではストロボはこの際、SB-800をオススメします。
天井の高さによってはバウンス撮影が可能かも知れませんので。
成功すればストレート発光よりも断然きれいに(自然に)
写りますよ。
真面目な話、ストレート発光だと「物体」正面の液晶パネルに
反射して最悪の結果(液晶真っ白)になってしまうかも知れませんよ。
天井が高くてバウンスが難しい場合、白い傘や大きな画用紙を
カメラの斜め上方後ろに位置するよう誰かに持っててもらい、
そちらに向けて光を照射させるという方法もあります。
これもバウンスの一種ですが。
いずれの場合も、カメラとストロボの操作はさして難しくはないです。
基本は全部お任せで、結果をみて気にいらなければ補正して撮り直す程度です。
ぐっどらっく♪
書込番号:5948361
0点

>正面に液晶ユニット
表示させた状態を撮らなければならないのでしたら難しいかも。
うちの液晶TVではかなりの確率で縞縞になります。(黒い帯が何本か出る。)
ブラウン管の頃はシャッタースピードを下げれば問題なかったのですが、
液晶の場合、どうすればいいのか未だによくわかりません。
あとは液晶の明るさで露出も。
デジタルならその場で確認できるので助かりますが。
まさか時間制限あるんですか?
書込番号:5950845
0点

皆様
おはようございます。
様々アドバイス誠にありがとうございます。
2/8辺りが本番になる事が決定致しました。良き実践報告が
できるよう頑張ります。
書込番号:5951887
0点

LUCARIOさんが仰っている様にノートPC(デスクトップでもいいが)があるなら現場に持ち込むべきですね。
ボケ具合や液晶ユニットの反射状況など、カメラの背面液晶での確認は辛いですよ。
後、RAWで撮っておいたほうがいいでしょうね。
液晶ユニットの反射がある場合は、物体だけを同一位置/同一焦点距離でフラッシュを使わず露出をばらした画像を数枚撮っておき、後でレタッチソフトで「嵌め込み合成」なんてこともできます。
書込番号:5956307
0点

御礼
皆様、本日本番を終え無事撮影しました。
@〜DまでプラスRWにて撮影しました。PCを持ち込みその場で数人で確認しながら進めましたが順調に行きました。
本当にありがとうございました。残念ながら撮ってきたものにつきましてUp予定でしたが機密上NG判定となりお見せできず申し訳ございません。また何かありましたら宜しくお願い申し上げます。
<m(__)m>
書込番号:5965722
0点

そう言われると、よけいに見たくなるのが人情・・・。
ナイショでアップできませんか?。 ^^;
書込番号:5967645
0点

これで何かあるたびに声がかかりそうですね。
「必要経費」ということで、フラッシュ代を請求されてみては?
そして「社用にD200はどうですか?」とか。
業務上の撮影は普通はUPは無理でしょう。
全面モザイクじゃ欲求不満になりますし。
書込番号:5968185
0点



こんにちは。
D50に
VR105mmニコンマイクロレンズを使用していますが、
このレンズに保護フィルターは必要でしょうか?
キタムラさんにマクロレンズには保護フィルターを
付けない方が綺麗に撮れるよっていわれたことを・・・
今日思い出したものですから・・・
写真は超初心者ですが、
今までず〜と保護フィルターを付けて撮っていました。
皆さんは、どうされていますか・・・?
お教えくだされば幸いです。
0点

最初は、付けておいた方が安心でしょうね^0^
わたしも4本全部つけてますよ。掃除も楽ですねえ。
書込番号:5942191
0点

予期しないところで ぶつけることがありますから 保険のようなものと思って レンズには付けておいた方がいいですよ
私は 全部付けています
書込番号:5942198
0点

全てのレンズに付けてます。
>マクロレンズには保護フィルターを付けない方が綺麗に撮れるよっていわれたことを・・・
私には違いが分かりません(でも逆光の時だけ外してますけど、笑)
書込番号:5942213
0点

こんばんは。
保護フィルターは私も必ず付けています。
このレンズを使っているわけでなく、またマイクロ(マクロ)ではないですけど、ヘリコプターの着陸シーンを身近で撮る機会があったので撮りにいったのですけど、ものすごい風圧で小石が保護フィルターを直撃!
‥ひびいっちゃいました。
保護フィルターがなかったらと思うと、もう怖い怖い。
それからはどんなときも付けています。
まあ、そのような時だけでも付ければいいのでしょうけどね。
ってか、望遠レンズを使えってか?
書込番号:5942235
0点

せっかく新品でいいレンズを買ったのですから是非保護フィルターをつけましょう。保険みたいなものです。
私は中古が新品をうわまわってしまったのでおきにいりレンズしかつけていません。あと中古のフィルター付きは別ですが、サイズがあえば他のレンズに使いまわしたりしています。
とにかく自分の大好きなレンズにはフィルターをつけてあげましょうね。レンズが可哀相です。
書込番号:5942308
0点

違いは私もわかりせん。
レンズに傷つけてからでは遅いので、保護フィルターはつけた方が良いと私は思います。
書込番号:5942375
0点

実際に保護フィルターを付けた場合と外した場合で同じ構図で撮影して比較して見ればいいのです。
例えば目の前のパソコンとかマウスとかキーボードを撮ればいいわけです。
そして画面で等倍表示して比較して見てください。
それで、ご自身で、差がないと思うか差があると思うかです。
こういうのは判断するのは自分であり、人に聞く意味はないです。
銀塩フィルムの時は現像までに時間がかかるので、人に聞く意味はありましたが、
デジタルでは疑問に感じたら撮ってみればいいので、すぐ答えがでます。
書込番号:5942398
0点

ある意味画質のためにも保護フィルターは装着するのを
お勧めします。
私の場合主被写体は花火で、場所、風向きにより
燃えカス等が飛散してきて、こまめにレンズの先端を
拭かなければなりません。また雨天時、寒冷地での
曇り等色々有りますが、花火の進行は待ってはくれません。
速攻で先端を拭くのですが、大抵はタオル等でダイナミックに。
前球を保護フィルターなしで晒すとタオルなんかで暫定的に
清掃してやるのには躊躇しますから。本当はクロス等で清掃するのが
一番ですが、そんな時間はフィールドでは無い事が多いですからね。
皆様のおっしゃる通り、レンズの保護の為に通常は装着して
おくのがお勧めです。
また遮光の為にも保護の為にもレンズフードは常に装着を
お勧めします。
書込番号:5942556
0点

kicyann四季の調べさん、こんばんは。
私も所有レンズすべてに保護フィルターをつけています。
精神衛生上あったほうがいいですよ。
書込番号:5942677
0点

・私もレンズ15本、全部保護フィルタを付けています。
・前レンズの奥が深いレンズ、Ais55/2.8S, DC105/2.0Dなどは当初付けて
いなかったのですが、海外旅行中に、DC105/2.0Dの前レンズを、0.1mmの傷を
付けてしまいました。
・写りには影響は全く無いのですが、気になり始めると、撮影のこころまで
湿り出します。
・それ以降、全部のレンズに保護フィルタを付けました。
・ただ、フィルタは数年の賞味期限の生鮮食品相当ですので、定期的に
新しいのと順次交換していくのがいいのでしょうが、やっていません。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5942913
0点

ぼくちゃん.さん 乱ちゃん(男です)さん
ニコカメさん rrirriさん f3.5さ 和金さん ☆じん☆さん
北のまちさん き−ぼ−さん nikonがすきさん
ありがとうございました・・・
やっぱり、皆さん付けられてるんですね。
高価なレンズをやっと買ったんですから、大事にする為にも
フィルターは付けて撮りたいと思います・・・
デジ(Digi)さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私は超初心者でして、皆さんはどうなさっておられるのかな
と、ちょっとお聞きしてみようと書き込みしました・・・
>こういうのは判断するのは自分であり、人に聞く意味はないです。
自分で判断できる能力が私には、なかった為お聞きし、
デジ(Digi)さん には、ご迷惑をおかけして
申し訳ありませんでした・・・
書込番号:5943074
0点

輝峰(きほう)さん こんにちは。
>フィルタは数年の賞味期限・・・
それは、知りませんでした。今度キタムラへ行ったとき
何年くらいで、交換すればいいか聞いて来ようと思います。
今日、ここに書き込みして収穫ありでした。
ありがとうございました。
又、お聞きすることがあると思いますがご指導くださいね。
書込番号:5943145
0点

みなさん保護フィルターを付けていらっしゃるようですね。
わたしは付けない派です。
あまり条件のきびしいところで撮影しないためか必要を感じたことはありません。
また付けていることの弊害(逆光時など)が気になります。
書込番号:5943156
0点

こんばんは、私はほとんど素です。
夜間の点光源が入るような撮影が多いですし、
ケンコープロ1のような良質のフィルターをそろえると高価ですから。
書込番号:5943364
0点

前玉の傷は移りに影響が少ない..... とは云え、傷がないのに越したことはないです (^^)
と云う訳で、私の全てのレンズに保護フィルターが付いてます (^^)
因にPLフィルターを使う時には、保護フィルターは外しましょう
フィルターの二枚付けだけは厳禁です (^^)
書込番号:5943382
0点

僕は全部のレンズに保護フィルターをつけています。
ぶつけたりするとダメージ大きいですし。
一度安いレンズですが。しゃがんでいるときに、膝くらいの高さから落としたことがあります。
保護フィルターの枠に傷が付きましたが、おかげでレンズは助かったということもありました(フルサイズ用だったので枠がデジタル用の薄枠よりも立派なおかげで助かりました)。
角を保護するというだけでも結構意味がある気がします。
保護フィルターだと安心してトレシーでゴシゴシ出来ますし。
手入れも簡単です。
それと海辺で使って、潮風が妙に油っぽく。トレシーで拭いても全然油汚れが取れないということがありました(結局自宅でアルコールで拭くまで取れなかった)。
こういうときにも、フィルターの方が安心だと思います。
レンズ自体にあんなに油汚れがついたらやですし。
書込番号:5943388
0点

kicyann四季の調べさん、こんにちわ〜。
ブログ拝見させて頂きました〜。
お花がイッパイでイイですね〜。(^_^
私もマクロ好きなので楽しめました〜。
保護フィルターは、私は使ってません。
付けたり外したりが面倒そうなので。(^_^;
書込番号:5944180
0点

kicyann四季の調べさん こんにちは
フィルターの有無で どの位違うか、D200でテスト撮影した事が有りますから、覗いて見て下さい(原寸で16に有ります)。
私の結論は、画質の為には無い方が良い!しかし差は僅かです。
でも 通常は、プロテクトフィルターを着けています (^^
書込番号:5944305
0点

すみません m(_ _)m
>(原寸で16に有ります)<
↓
(原寸で18に有ります)。
書込番号:5944315
0点

たてはるさん 写画楽さん でぢおぢさん yjtkさん
タツマキパパさん robot2さん
ありがとうございます・・・
たてはるさんと、写画楽さん 、タツマキパパさん は
使われてないんですねぇ・・・
タツマキパパさん
ブログみていただきありがとうございます。
私もタツマキパパさん のような素敵な写真が撮れるように
頑張りたいと思います。
でぢおぢさん
以前からお気に入りに登録してまして、色々勉強させてもらっていました。
robot2さん のお写真拝見しましたが、私には区別が
つきませんでしたので、これからも、レンズの保護の為に
フィルターを付けて撮りたいと思います。
皆さんたくさんのコメント有り難うございました。
書込番号:5946453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





