D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D50のSDカードと画像記録について

2005/11/18 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

初心者なのでよろしくお願いします。
D50を購入しました。SDカードを買わないといけないのですが、皆さんはどれくらいの容量をお使いでしょうか?例えば256MBだと、撮影条件にもよると思いますが、何枚ぐらい記録できるのでしょうか?
それとパソコンへの画像取り込みはどのように行っていますか?カメラから直接USBにて取り込んでますか?それともカードリーダーで取り込んでいますか?カメラから直接だと、頻繁に取り込みを行う場合USB端子が故障しそうで不安です。SDカードを頻繁に出し入れすると接点不良になりそうです。そうするとあまり容量が大きいものだともったいないですよね。SDカードの寿命ってどれくらいなんでしょう?
ちなみに一回5から10枚ほど撮ってパソコンへ取り込むことが多いと思います。
どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:4586989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/18 11:01(1年以上前)

≫mamiyuさん

書いてもいいのですが、ここにスペックがあります。
記録コマ数の所を参照してください。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/spec.htm

将来RAWで撮ることも考慮して1GBを選択しておく方が後悔しません。
今現在の撮影枚数と、慣れてからの撮影枚数は、全く違いますし。

USBやSDの故障が不安だったら、PCやカメラの故障も不安なはずです。
PCの方がよっぽど壊れやすいですよ。

SDカードの寿命を心配するより、デジ一眼本体の寿命の方が心配です・・・
あまりにも気にしすぎだと思います。何もできまなくなります (^^;

USBでの転送は、思った以上に遅いです。
今は5〜10枚でも、将来必ず増えます。
カードリーダーでの取込が、ストレスが無くて良いです。

書込番号:4587030

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2005/11/18 15:28(1年以上前)

じょばんにさん、早速ありがとうございます。
実は当面の間仕事用に使おうと考えております。
撮影枚数から考えてみても256MBで十分と思いますので、とりあえずカードリーダーと一緒に買いに行きます。
プライベートでの使用が増えてきたら改めて1Gの購入を検討してみます。

書込番号:4587424

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2005/11/21 17:03(1年以上前)

↑と思って、電気屋さんに行きましたがやっぱり512MBにしました。まずはカメラに慣れるためいろんな写真をたくさん撮ってみようと思います。またわからないことなど相談させていただきますが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:4595656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/24 23:00(1年以上前)

256MBの倍ですね (^^

これは皆さんが経験される事だと思いますが、デジタルになって
からはフィルムで24枚とか36枚という制限が無いので、ムチャクチャ
撮影枚数が増えます。

もっとも、最初のころはフィルム感覚で狙った絵にならないと感じる
とシャッターを切らない事が多いのですが、慣れてしまうとダメでも
消せばイイやって感じで、とりあえずシャッターを切っています。

その分、ゴミも増えるのですが、たくさんのシーンが楽しめます。
銀塩だと、プリントした結果「案外撮ってないんだな」と感じて
いましたが、デジタルになると全く感覚が変わります (^^

書込番号:4604315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

海外での充電について

2005/11/17 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:33件

すいません。教えてください。今週末から海外に行ってD-50で写真を撮ろうと思っていますが、充電器の注意書きには海外での使用は問い合わせくださいとありますが、充電器本体をみると240Vまで対応しています。米国なのでV は問題ないし差込の形状もOKだとおもうのですが、これって 本当に使えないのでしょうか?
予備のバッテリーを購入して充電してもってゆかないといけないのでしょうか?
ご存知のように、充電池のトラブルがあるみたいなので、ご経験のあるかた、お教えください

メーカーにかければすむだろ と言わないでくださいね。メーカーさんのとおりいっぺんの回答は好きじゃないので

本当にすいません

書込番号:4586347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/18 00:57(1年以上前)

ACアダプタ自体はAC100-240Vまで対応していますが、
コンセントとACアダプタをつなぐコードが、
AC240Vに対応していません。

新品ならそのままでも使えるかもしれませんが、
マージンがないため、最悪コードから火が噴き出します。

電圧が高くなると、絶縁物を通り越して電流が流れるようになります。
ですから、高い電圧に耐えられるコードは、被覆が厚いのです。
では、なぜはじめから、240V対応のコードを付けないのか・・・それは、コストが余計にかかるからです。

240V対応のコードにしても、その恩恵を受けるのは、
日本国内での購入者の1%もいないでしょうから。

書込番号:4586548

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/11/18 01:36(1年以上前)

僕は100v用のコードのままコネクターだけチェンジャーを噛まして230vな国にも行ってしまいます。
それどころかたこ足にコネクターチェンジャーを噛ませて、そこに日本用の100vコードのまま、PCとかデジカメとかの充電をしてしまいますが。

アメリカであれば、120vでコネクター形状も同一なので、そのまま使えないことはないと思います。

ただ、自己責任という奴になると思いますけど。
壊れるのも火事になるのも。

基本的には、法律上の問題がメインで、コードは日本専用という表記になるという話がよくBBSでは出てきています。

書込番号:4586612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/18 08:36(1年以上前)

10月にアメリカに行ってきました。純正のコードと充電器で問題ありません。
yjtkさんの言われる通り、法律上の問題だけだと思いますが、あくまで自己責任という事になってしまいますね。リスクを避けるなら、やはりメーカーに確認という事になるのではないでしょうか。

書込番号:4586852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/11/18 10:52(1年以上前)

以前、他の機種で書いたことですが…

★電圧=電源ケーブル=について
日本は100Vですが、125Vの国もあれば220V、240Vの国もあります。
日本で販売されている電気製品のコード(電源ケーブル)はふつう100V用です。
海外といってもアメリカを意識している電気製品の場合、
125V対応のものもあります。

お持ちの電気製品のコードを見れば、何ボルトまで対応のものか書いてある(彫ってある?)と思います。ご覧になってください。


100V対応の電源ケーブルは国内の電気法(?)に通っていますが、
海外の高電圧の検査・認証(?)を受けていません。
ですから、高電圧の国・地域で、国内仕様(100V対応)のコードを使うのは、
その国では法律(?)違反です。
まあ、ふつう見つかることはありませんし、見つかっても問題にはされないでしょう。


たまに「電圧・電流の関係で、熱が心配だったけど、問題なく使えた」と書かれる方もいます。確かに熱くなります。しかしその程度の熱でコードが燃えることはありません。では大丈夫か?


一番のトラブルは、異常電流等による爆発的な発火です。
最悪、周囲の人の死傷を引き起こします。
自分でお使いの電気製品が壊れる程度なら「自分のリスクで」ですが、
他の人々の生命や財産を脅かすようなことを「自分のリスクで」とは言えません。


他の方の、高電圧地域の地域で問題なく使えた、国内仕様のコード(電源ケーブル)は、
その個体で問題ないのであって、自分の個体で大丈夫とは言えないわけです。

100V対応のものを使って損害を引き起こすと、
「使ってはならないことを知っていて使った」わけですから、
「知らなかった」はもちろん、
「大丈夫だと思った」などという言い逃れは許されません。
一切の責任を免れることはできないわけです。
先進国では特に責任追及はきついです。

電源ケーブルを使う電気機器(充電器とかPCとか)の取扱説明書にも、
またメーカーのサイトにも、
「電源ケーブルは国内仕様です。海外で使用される場合は、
その国の電圧に合った電源ケーブルをご用意ください」と書いています。
メーカーは、責任逃れでこういった注意書きを書いているわけではありません。


私はビックカメラで700円程度だったと思いますが、
高電圧地域対応のコードを購入し、海外ではそれを使っています。フェライトコア付きの、もう少し高いコードで2000円程度でしょうか。1本用意しておくと安心です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:4587018

ナイスクチコミ!0


Las Vegasさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/18 16:02(1年以上前)

海外在住です。
今まで240Vまで含め30数カ国をまわりましたが、カメラ、コンピュターの充電器、接続コードは日本用ですませています。
D−100の充電器、コードも日本で購入、そのまま3年以上海外で使用、ラップトップコンピューターも数世代にわたり日本で購入、そのままずっと海外で使用していますが、全く問題無し。
保証はしかねますが、使用経験からの報告として使用に問題はないと思います。特に旅行程度では。
ただし最終判断は自己責任で。

書込番号:4587471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/11/18 23:58(1年以上前)

皆様 ありがとうごございました。
結論は、本体は大丈夫だけど、コードがNG ということですね。
確かに、JPとか 書いタフだがついています。

また、常識ある人として、危ないことはやめるようにします。
あした、ビッグカメラで海外用のコード買ってきます。

本当に ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:4588624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/19 13:58(1年以上前)

純正ではありませんがこんなのもあります
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1102

書込番号:4589842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/19 20:54(1年以上前)

私は、こんんなケーブルも使っています。
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/rw51ex.html
100V〜240Vまで対応していて、サージプロテクタとノイズフィルタも付いています。
ノーブランドのケーブルよりも安心ではないでしょうか。

書込番号:4590769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ズバリどのレンズ?

2005/11/17 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

D50を購入することは、決めているのですが、標準ズームがなかなか決めることができません。

ポイントは、
@解像度良し、シャープに写ること
A発色良し、色ののりのよさ
B収差少なし
C高倍率ズームだけでなくてもOK
DD50との相性良し
Eできるだけ近接可

皆さんが、選んだベストレンズを教えて頂けますでしょうか?

知っている候補をあげると
シグマ 18−50mm 3.5-5.6
キットレンズ 18−55mm
ニコン 18−70mm

あくまで画質重視です!!

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:4585829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 21:31(1年以上前)

chikuchikuさん こんばんは

ズームはキットレンズにまかせて
画質重視ならこの際思い切って純正単焦点の50mm F1.4DかF1.8Dてのは? 単焦点の描写はズームの比ではありません。やみつきになります

書込番号:4585883

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/17 21:38(1年以上前)

難しいですよね。

ニコンED18-70mmは、解像度は高いのですが
最後の条件の「できるだけ近接可」で失格。

シグマ18-50mmF3.5-5.6DCは「収差少なし」
と「発色良し、色ののりのよさ」で失格。

となると、ニコンED18〜55mm F3.5〜5.6Gに
なりますかね。

ただ、ED18〜55mmとシグマWズームの実売
価格がほぼ一緒なんです(^^ゞ

書込番号:4585901

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/17 21:55(1年以上前)

こんばんは。
先週からD50オーナーになったばかりの者です。
世間の評判通り今現在イチ押しの一眼デジカメで、購入して決して後悔することのない素晴らしいカメラです。
ディマージュA1も所有していますが、両機で撮り比べてみてD50の素晴らしさを実感しております。
一眼レフの光学ファインダーに慣れてしまうと、液晶ビューファインダーにはとても戻れません。

さて、閑話休題・・

私はレンズキットを購入したためキットレンズの18−55mmを持っています。
専門家でないのであまり詳しくないのですが、逆光にも強く総体的にバランスの取れた素晴らしいレンズだと思います。
但し、製品自体の造りは少々安っぽいです。

望遠側ズームは価格コムのくちコミを参考にしてシグマの55−200mmを購入しました。
評判どおり望遠側のカチッとした描写力が素晴らしくおすすめのレンズです。ニコンの同等品よりも出来がいいという評判もまんざらウソではないようです。
但し、こちらも外観は安っぽい感じで、D50ボディの黒とは全く異質の黒色で違和感があります。

ディマージュA1とスピードライトをオークションに出してしまい、D50ボディをもう1台購入して望遠側ズーム専用機にしようかななどと妄想を抱いている今日この頃です・・。

書込番号:4585953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/17 22:09(1年以上前)

chikuchikuさん、こんばんは。

過去のスレからすご〜く最初のレンズで悩んでいる様子ですね。
ポイントにレンズの値段や必要となる焦点距離や開放F値がありませんがココラがもっとも重要かと思います。

広角(換算28mm相当)から中望遠(換算70mm相当)となる一般的な標準ズームとしてとりあえず最初1本は純正としてDX18-70mmかDX18-55mmが良いと思います。
どちらも開放から1段も絞れば満足できる画質と思います。
わたしなら質感とMFの操作性そしてより高倍率と焦点距離35〜50mm付近の開放F値でDX18-70mmを選ぶますね。

書込番号:4585987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/17 22:10(1年以上前)

タムロンA05、でもテレ端が物足りないかな。
単焦点なら、AiAF 35mm F2D

書込番号:4585991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/17 22:19(1年以上前)

ずばり、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/ai_af_28-105mmf35-45d_if.htm

先日、購入いたしました。

@解像度良し、シャープに写ること
解像度、シャープさぜんぜんいいです。すこし絞れば鳥肌が立つほどシャープです。

A発色良し、色ののりのよさ
よさげです

B収差少なし
性格に収差を比べたわけではありませんが、問題ないのではないでしょうか?

C高倍率ズームだけでなくてもOK
広角(ズーム)と望遠(ズーム)は別とお考えのようですね。それは正解ですね。折角レンズ交換のできる、デジイチですもの、ゴミ混入の事もありますが、私はばんばん交換しまくってます。

DD50との相性良し
Dタイプなので問題なし。

Eできるだけ近接可
マクロスイッチが付いてますので、得意中の得意です。

あえて弱点をあげるとすれば、ズーミング時に前玉が回転するので、フードで花形が用意されていないことくらいでしょうか。私は大変良い買い物をしたと思っています。

書込番号:4586025

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/11/17 23:35(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。

やはり純正の18-55mmか18-70mmのどちらかにしようかと思います。

18-70mmを常用する際に、心配しているのは、このレンズが大きいので、フラッシュを使用する際、レンズに光がかかって、うまくフラッシュが使えないことです。

D50で18-70mmを使われて、フラッシュで問題は生じないでしょうか?

それと、単焦点は、面白そうですね。

Dレンズは、デジカメ専用のものなのでしょうか?DXレンズと異なりますか?

基本的には、1歳2ヶ月の娘の写真を撮ります。その場合、どの単焦点がよろしいでしょうか?

書込番号:4586291

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/11/18 07:40(1年以上前)

おはようございます。

Dタイプのレンズは、距離エンコーダがついているものです。DXタイプは
デジカメ専用というよりAPS-Cサイズのセンサー専用のものです。

 遅レスになりますが、キットレンズ+35mmF2が良いんじゃないでしょう
か?

書込番号:4586802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/18 07:43(1年以上前)

おはようございます。

被写体はお子様って事だと室内が多いですね。
となるとフラッシュは目に良くないので、50mm F1.4か35mmF2が明るいレンズでお値打ちに手に入るのでお勧めです。

APS-Cなので室内で50mmだとちょっと長いですが、上半身であればそれほどストレスなく撮れます。

あとマクロレンズも結構お勧めです。最短撮影距離が短いので、瞳のクローズアップ写真とかマクロでしか撮れない構図の写真が撮れます。
解像度も高いので肌の細かいとこまで綺麗に描写してくれます。
結構感動ものですよ。

書込番号:4586804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/18 08:27(1年以上前)

ニコンのレンズについては、

http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/system/index.htm

を一読される事をおすすめします。

書込番号:4586843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/18 20:26(1年以上前)

こんばんは。私はD50とAF-S 18-70の組合せで使っております。フラッシュ撮影は問題ないと思いますが、レンズが少し大きい為、AF補助光のレンズによる影が出ますが問題なく使用していますよー

書込番号:4587942

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/11/18 22:16(1年以上前)

いいお天気さん

AF補助光による影とのことですが、これは、レンズが補助光をさえぎるということでしょうか?

そうすると、AFに影響は、出ませんか?

主な被写体は、子供ですが、室内撮影で、18−70mmは使いづらくないでしょうか?

書込番号:4588294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/19 20:46(1年以上前)

AF補助光によるレンズの影はどのレンズでも出るとは思いますが、AF-S 18-70はキットレンズより少し太く長い為に、暗い場所で確認すると補助光が光った時、左側周りに少し大きく影が出る様な気がします。でも、AF補助光をさえぎり撮影に影響を及ぼすわけではないので全然問題ないです。このレンズは18-70と言う事もあり室内から外の撮影で不自由ないと思います。でも運動会は300mmぐらいないときついですけど・・・ キットレンズより外観もけっこう高級感があるし、画質もいいとカメラ屋さんから言われた事もあり私は購入して大変満足して使ってますよ〜

書込番号:4590747

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/11/19 22:33(1年以上前)

御丁寧な御回答ありがとうございます。

いいお天気さんは、室内撮影では、単焦点のレンズは使用されていないのですか?

それと、皆さんにお伺いしたいのですが、50mm1.4Dや35mm2Dは、デジカメ専用に設計されたわけではないそうですが、色収差とかは大丈夫なのでしょうか?

もし、収差や色にじみがなければ、35mm2Dも、一緒に購入しようかなと考えています。

書込番号:4591081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/11/19 23:48(1年以上前)

私は、AF-S 18-70と他2本持ってますが全てズームレンズなので次は単焦点レンズがほしいです。50mm f1.4D気になりますね〜

書込番号:4591367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2005/11/22 20:46(1年以上前)

私は、D50ユーザーですが、
先日、Micro Nikkor 60mmを購入しました。
ズームレンズは便利で使い易かったのですが、
やはり画質は単焦点には遠く及びません。
D50でもこんな絵が撮れるのか、と少し驚きました。

書込番号:4598492

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/11/22 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり単焦点はいいみたいですね。

今後、デジタル専用の単焦点は、ニコンから出てきませんかねー

書込番号:4598515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズはなにが良いのでしょうか。

2005/11/17 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

こんにちは。今、あまりにも安くなってきているこの機種を買おうかと考えています。今回デジタル一眼レフは初めてです。

基本的には、子供の写真やペットの写真、旅行に行った時の風景などをとろうと思っているのですが、主人が仕事でも使いたいとのこと。

主人が撮るのは、絵画や美術品で、室内で撮ります。マニュアル撮影で、絵の細部を撮ったりもする予定です。手持ちで撮影もします。赤外線撮影などにも使いたいと言っております。

まず、このレンズキットを一つ買う予定なのですが、もう一本、主人の仕事で使いやすそうなものを買おうかな、と思っています。
本当は、D200が欲しいのですが高くて買えない。
でも、D200も、来年には安くなるかもしれない。(きっとなりますよね?)
安くなったら、D200も買って、主人の仕事用にして、この機種は私専用にしたいと思っています。
ですので一応、、D200でも使えるようなもの、と言うことを視野に入れて考えています。
12月に新しく出るという18-200MMのニコンのレンズを最初から買ってしまった方が良いのでしょうか。(レンズキットではなくD50本体だけを買って)
それとも、レンズキットを買って、接写専用のレンズを一つ買えばいいのかしら・・・。


知識が乏しいので、詳しい方、是非教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:4584861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/17 12:34(1年以上前)

うぅ〜ん、D50買って安くなったらD200が買える予算があれば・・・
最初からD200買った方が良いような気がしますが (^^;

だって、D50の価格分安くならないと同じになりませんからねぇ

もっとも、最初から2台購入予定でD200だけ安くなるのを待つという
ことであれば、納得できますけど (^^;;;

で、D200も購入する予定があるとしたら、VR18-200mmは後から購入
されても良いのではないでしょうか?
D50とVR18-200mmを買ったとしても、D200にもレンズが必要ですから。

書込番号:4585035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/17 13:05(1年以上前)

モンブランぶらんさん、こんにちは。

>赤外線撮影などにも使いたい・・・・
ニコンデジタル一眼レフでは、赤外線撮影は基本的に出来ないはずと思っていましたが・・・(^_^;A

書込番号:4585092

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/17 14:13(1年以上前)

こんにちは
D200は10メガでD50は6メガのCCDです。
ご主人の仕事上の必要な機能・性能が基準となりますからそれを元に判断した方がよいです。
MF撮影はD200の方が向いているように思いますが、確かめたわけではありません。出回ってから店頭の実機で確認する方がよいでしょう。
 

書込番号:4585183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/17 15:53(1年以上前)

http://www.niji.jp/home/k-tatu/page067.html

書込番号:4585317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/11/17 16:38(1年以上前)

>マニュアル撮影で、絵の細部を撮ったりもする
マニュアルじゃなくても良いように思えますが、近接の接写だと↓この辺りが定番ですかね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510245

>赤外線撮影などにも使いたい
まさか盗撮目的じゃないですよね(^^ゞ
油絵の下層を調べる為かな〜 と思ったのですが。。。

全く詳しくないので駄レスでスミマセンm(__)m

書込番号:4585369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/17 19:17(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見、ありがとうございます。

そうですね、最初からD200を買えれば良いのですが、レンズとセットで20万を超えてしまうと、どうしても貧乏性の私たちは一気に買えない・・・、と言うか、買う勇気がもてません。
D200は、安くならなければ買わない予定でした。
でも、主人の同業者は、D200を買う予定のようです。
D200の方が良いんだろうな、とも思うので、やっぱり発売されたものをチェックしてから決定することにします。

そのあとご提案頂いたレンズを検討しようかな、と思いました。

赤外線撮影ができない、とのご意見も気になるのでメーカーに確認してみます。

盗撮は絶対しないので、ご安心ください。
絵を赤外線撮影するとその絵の歴史がわかるみたいです。
盗撮も、同じやり方で撮るんですね。

参考になりました。
質問してみて良かったです。
どうもありがとうございました。








書込番号:4585605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/18 01:17(1年以上前)

D200がいくら安くなっても、D50まで落ちないでしょう。
何年たっても、10万を切ることはちょっと考えられません。
(中古は分かりませんが)

ですから、来年になって買うにしても「一気に」となります (^^

書込番号:4586582

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/11/18 01:31(1年以上前)

結局上位機種が欲しくなって最終的に買ってしまうのであれば、最初っからある程度のものを買っておいた方が最終的には得だったということはあるのかも知れません。

D200などのデジタル一眼レフは、値下がりがコンパクトデジカメほど極端ではないことの方が多いので、待ったからといって納得がいくほど安くなるかというと微妙ということの方が多いようには思います。

ですので、発売日に買った人との差がわずかにもかかわらず、向こうは1年間遊べて、こっちは1年指をくわえてこれだけしか差が出ないのかと。

D2Xも8ヶ月ほど経ちました。
これで3万円くらいは最安値は下がってきましたが。
保証のしっかりした店。
保険のかけられる店では、それほどの値動きはありません。
そうなるとあまり待っても得した気分になれないということはあるのかもしれません。

D100は、スタート時24万円の10%ポイント還元で、モデル末期は15万円くらいではなかったかと思います。
であれば、2年くらい待てば、D200レンズキットが15万円で買えるようになるのかもしれませんが。
2年も経つと大分世の中進歩します。
今度はそこに15万円を出す価値を見いだすのも微妙になるかも知れません。

個人的には、デジタル一眼レフは出てある程度評価が固まった当たりで購入するのが一番部なんかな〜と思っています。

ある意味D50はちょうどそういう時期かも知れませんが。

書込番号:4586602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/18 10:23(1年以上前)

そうですか、そんなに安くなるものではないのですね。
元々、D200は、D50よりも上位機種ですものね。

本当は年内に欲しいので、やっぱり、発売されてすぐに手に取ってみて、良ければ思い切って買うことを検討しようかな、と思いました。
今から(と言うか、今後しばらくずっと)超節約主婦になって、何とかお金の都合をつけられるようにしておきます。

良いご意見をありがとうございました。
助かりました。

書込番号:4586968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/19 02:19(1年以上前)

老婆心ながらですが。

上位機種や高いカメラだからといって、結果として良い写真が
撮れるわけではありません。

気軽に撮る場合、ひょっとしたらD50の方が良い絵を出力して
くれる可能性があります。
とりあえず、一言だけ付け加えておきますね。 (^^

書込番号:4588948

ナイスクチコミ!0


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/22 00:11(1年以上前)

私は、とりあえずこのD50のレンズ付きキットでいいと感じますけどね。
確かに最初からD200の選択肢もあると思いますが、予算的に厳しいらしいので、まだこの機種のレンズセットに室内用のレンズ(例えばシグマのニコンマウントのマクロ50ミリF2.8EXかマクロ105ミリF2.8EXあたり)を買って旦那さんの仕事用は単焦点、自分で使う用にズームレンズって使い分けるのも面白いと感じます。
文章を読んでいくと、将来的にはデジ一眼を2台買ってこっちは本人が使うように感じたので、とりあえずこの機種を買って様子を見つつレンズを揃えていった方がいいと思います。
レンズはD200を買ってもそのまま使えますし、とりあえずこの機種を買って本当に必要かどうか見極めるのもいいですよ。
あと、18ミリ〜200ミリのレンズも決して悪くはないですが、室内で撮ることが多いとのことなので、明るいレンズでないと手ぶれとかかなり厳しいと思います。
(レンズ自体、すごい評判がよくて手ぶれ補正ありますが、あくまで防止ではなく補正ですし決して明るくないので・・・Wズームの画角すべて一本のレンズで収まっているし、コストパフォーマンス自体はよさそうですけどね。)
とりあえずD50買って、もしすごい必要になったらそのときD200なり考えてもいいと思います。

書込番号:4596898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/23 18:15(1年以上前)

じょばんにさん、guguponさん、ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。
出始めた雑誌などでD200の研究をしていますが、あまり拡大して使うわけではないので、ひょっとしたらいらないかも、と思いつつも、やっぱりすごく良いカメラではあるみたいで、悩みはつきないです。やっぱり、手にとって比べて決めます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:4600959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

KISSとD50

2005/11/15 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

Kissのダブルズームを購入予定でカメラやを探してきたんですけどカメラやさんにD50を進められました。個人的にはCANONが、いいなぁと思っていたのですが一万近く安いのでD50にしようかと思っています。二つのカメラに大きな違いはあるのでしょうか?撮影するのは主に子供です。

レンズですが、こばこばちんさんのようにシグマレンズ(18−200)を進められました。(同じカメラやだからかな?)なんとなく純正がいいと今まで思ってましたが、レンズ交換するときにゴミが入るから年に一度くらいは掃除しないとならないので、レンズ1本の方がいいですと言われました。そんなにゴミはつくものなのでしょうか?今後レンズを増やしたりする予定はありません。

あと色ですが、シルバーは傷とか目立ったりしますか?シルバー持ってる方いましたら、教えて下さい。やっぱり無難に黒が人気なのかな?

書込番号:4580746

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/15 16:03(1年以上前)

こんにちは
どちらを選んでも売れ筋の良いカメラですから心配な点はありません。

細かな点ですが、
使用目的からすると、お子さんの室内撮りでストロボを使わない高感度撮影では、ノイズ感でKDNがいいかもしれません。
KDNは明るい50mmF1.8が1万円くらいで手に入ることがメリットでしょうか。

ゴミは屋外の空の描写などで見つかるようなことがあるかもしれません。
絞り込むほど目立つということで、ラフな言い方をすると三脚を使って絞って風景狙いというような使い方では気になってくるということでしょうか。(大きなゴミを除くと)

気になるかどうかは個人差が大きいので、気になる場合は、オリンパスのE-500をおすすめします。

書込番号:4580819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/15 16:16(1年以上前)

kissと細かく比較すれば、あちらこちら違うところはありますが、それほど気にすることはないと思います。このクラスのデジタル一眼では、ほぼ同じです。

D50は使いやすいですし、きれいに写ります。

レンズ交換は一眼レフでは、普通のことですし、ローパスフィルターにつくゴミも避けては通れない問題です。レンズ交換時には埃の少ないところで交換するなど注意は必要ですが、どんなに注意しても必ずゴミはついてしまうものなので定期的に清掃するしかないと考えています。
どうしてもローパスフィルターへのゴミの付着が嫌であれば、ダストリダクションシステムの付いたオリンパスのデジタル一眼がいいと思います。

ボディーは使っていると小さなこすれ傷がつきますので、黒色が無難だと思います。

書込番号:4580845

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 16:21(1年以上前)

僕的な大きな違いは、持った時の右手のグリップ感と、シャッター音のハギレの良さvsまろやかさかな?
実機に触れるなら触ってみる事をオススメします。
写る写真的には大差ないと思うけど(^^;;

ゴミを嫌ってレンズ交換をしないのは、そう判断するのは構わないけど、せっかくシステム一眼を買ってるのに、本末転倒な気がしますねぇ…
交換しなくても付く時は付くみたいだし。

書込番号:4580854

ナイスクチコミ!0


y4cさん
クチコミ投稿数:29件

2005/11/15 16:37(1年以上前)

急ぎでなければ、来月発売予定のVR18−200mmと組み合わせた方がニコンならではの組み合わせって感じがしますがどうでしょう?

書込番号:4580879

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/15 16:49(1年以上前)

ごめんなさい、意味を取り違えていましたm(__)m
ダブルズームと18-200なら、わざわざ2本持って行って交換するより、1本の方が楽で良いです。
あえて言うと、18-55mmの範囲しか必要ないとわかっている時に(少し)重いレンズを持ち運ぶのが苦になるかどうかですね。
レンズ交換しなさいと書いたのは、もっと、明るいレンズとか望遠レンズとか、いっぱい買っちゃってくださいとゆう事デス(^-^)v

書込番号:4580895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/15 17:08(1年以上前)

みなさん、早速返信ありがとうございます。
あまりゴミは気にしていなかったのですが、カメラ屋さんがやたらと掃除しないとダメですよ。みたいな事を言っていたのでレンズ交換すると、そんなにゴミってつくものなのかな・・と思って気になったんですけど。それほど気にしなくて大丈夫みたいですね。

来月発売予定のVR18−200mmって、ニコンのレンズですよね?カメラ屋さんは、純正レンズで(18−200mm)はないですよ!とかなりシグマレンズをアピールしてたんで・・・。だけどシグマレンズとのセットで買うよりは、値段は高くなっちゃいますよね?同じくらいの予算なら、是非そちらにしたいのですけど。本体とレンズで高くても12万以下にはおさえたいつもりなので。

書込番号:4580928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 08:52(1年以上前)

手ぶれ補正が欲しくて更に12万以下に抑えたいとお思いでしたら、コニミノのαSweetDigitalもありですね。
これにタムロンの18-200mmなら余裕で予算内のはずです

書込番号:4582613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/16 14:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今日行ったカメラ屋さんでは、やはり純正レンズの方がいいですよ。と言われたのでD50ダブルレンズキットにしようと思ってたのですが、もうひとつ店員さんに進められたのがPENTAXのイストDLでした。DLの方は純正300mmのレンズもつけて値段は同じ(ニコンのキャッシュバック分を差し引いて)です。と言われ、またどちらにするか迷ってしまいました。
D50の方が人気があるようですが、機能的には同じなのでしょうか?何か違いなどありましたら、教えて下さい。

書込番号:4583050

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/16 14:31(1年以上前)

DLと300ミリで同じ値段とは、ずいぶん安い気がしますねぇ。僕ならそっちかな。
ちなみにD70とイストDSを持っています。
機能的には、たぶん使わない機能でイストの方がマニアックです。手動絞り込みとか絞り込み測光とか。
絵が無難なのはD50だと思うんだけど、DLも調節は出来るので後で何とかなるでしょう。
AFポイントの数とスーパーインポーズは気にしますか?

書込番号:4583067

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/16 14:43(1年以上前)

電池が違いました。
個人的には、あきれるほど長持ちするらしいD50がオススメ。
1日しか使わないとか、旅行には充電器を持っていくなら単三ニッケル水素でもOK。
宿題↓ 1ページ目から読んで、感想文をカメラ屋に提出してください。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050614c5000dp&cp=6

結局あんたはどっちなの?と聞かれても、どっちもどっちで答えられません。
ですので、カメラがどんどん増えていきます(自爆)
D50も欲しい…

書込番号:4583089

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/16 14:57(1年以上前)

しつこくてすいません。意味不明な文章がm(__)m
×単三ニッケル水素でもOK
○単三ニッケル水素のイストDLでもOK

書込番号:4583103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/16 14:59(1年以上前)

istDL は ファインダーでのプレビュー(=深度確認)ができることと、液晶モニターが
2.5インチである点が美点です。逆にコストダウンが図られているところは、AF周りや
選択した測距点のスーパーインポーズ(=赤い点滅光で表示)が省かれているところです。

個人的には、istDLを買うなら、少し無理してでも、istDS2をお買い上げになられた方
が良いと思います。上記で挙げた点が改善されていることと、同クラスでのライバル
機では実現していない、ペンタプリズム式ファインダーを採用しているので、同じ焦点
距離(=ズーム位置)でのファインダー像が大きく見えます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/feature.html

D50の良い点は、上級機譲りのAF性能を有しているところと、レンズ互換メーカー
での品揃え(=互換レンズ)が良い点が思いつきます。

描写に関して言えば、メーカーごとに得手不得手はありますから、使いこなしで
対処していく点は、どれも似たり寄ったりだと思います。

手ぶれ補正が必要なら、αSweetDigital が良いと思いますが、ストロボが自動発光
しない点が、入門者の方には、どうかな?という点です。個人的にはお薦めです(^^;)

書込番号:4583107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/18 16:19(1年以上前)

αSweetDigital も良かったのですが、やはり値段が少し高くなってしまうようなので、みなさんの意見を参考にD50ダブルズームキットに決めようと思います。
アドバイスありがとうございました〜。

書込番号:4587506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/14 16:48(1年以上前)

こんにちは
自分もこの2機種で迷っているんですが
よくキスデジは中途半端に小さいという話を聞きます。
小指があまってしまい使いづらいらしいのですが、
実際そうなのですか?

書込番号:4655792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2005/11/15 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

昨日、京都に紅葉を撮影しにいきました。あいにく快晴というわけにはいかず、曇り空でした。
まだ、紅葉が5分咲きということもあり、少しでも紅葉の赤が映えるようホワイトバランスを曇天もしくは晴天日陰に設定して撮影(何かの雑誌に書いてあったのを参考にしました)しました。
すると確かに晴天モードよりは紅葉の色が赤く映ったのですが、全体的に黄色っぽい風景写真になってしまい、自然な色合いのとは言えないものに思えました。
このときの私のホワイトバランスの設定が正しかったのかどうか今でも疑問に思っています。
紅葉を撮影するときホワイトバランスはどうすればいいのか教えていただけないでしょうか。なんか取り留めのない質問で申し訳ありません。

書込番号:4579863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/15 02:15(1年以上前)

ホワイトバランスをマニュアルでセットしようとすると、相当な経験値を
持っていないと、思ったようにいかないと思います。

正確にはグレーカードでプリセットすれば良いのでしょうが、現地で
そこまでは・・・
と思ったときは、取りあえず晴天固定にしておく方が失敗は少ない
かもしれません。

適当に言ってしまいましたが、経験豊富な方が晴天に固定していると
発言されている事が多かったので・・・

私は自信がないので、RAWで撮って後で何とかなるようにという素人撮り
専門ですけど (^^;;;

書込番号:4579963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/15 02:54(1年以上前)

RAWで撮って、あとでWBを調整・・・しない限り、正解はないと思いますが、
手っ取り早い方法として、白かグレーのシャツを来ている人を連れて行って、その人のシャツで合わせるとか・・・。
しかし、下手に合わせるよりオートがイチバンかも。

書込番号:4580006

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/15 07:10(1年以上前)

ホワイトバランスの設定が難しい状況や
微妙なグラデーションを表現したい時は
RAWで撮影してNC4で現像時に調整
というのがベストだと思います。
NC4は撮影時の設定をRAW現像時に
変更できる魔法のようなソフトです(^o^ノ

NC4は別売りになっていますけれど、
ニコンのデジタル一眼レフを使う人には
必須だと思いますよ。

書込番号:4580130

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/11/15 08:15(1年以上前)

飛行機嫌いの海外好きさん、はじめまして。。

WBについての質問ですが、正確なWBを合わせる方法としては、先に書き込まれた
諸先輩方々を参考にされるといいと思います。
JPEG撮りなら、プリセットが一番ですし、RAWであれば現像時に調整する
ことになりますね。

今回は、雑誌などを参考に、より紅葉のイメージを強調する為に設定されたんだ
と思います。
あえて赤みが増すようなWBですから、他の部分についてはやはり違和感が
あるでしょう。

仮に、今回正確にWBを合わせると、紅葉の色調としてはかなり落ち着いた
感じになる可能性が高いと思います。

天候や紅葉そのものに恵まれないときは、なかなか思うように行かないものです。

書込番号:4580177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/11/15 08:17(1年以上前)

おはようございます。

私は、robot2さんの書き込みを参考にグレーカードでプリセットするより
ExpoDisc エクスポディスク デジタルWBフィルターが、
お手軽なので、此方をよく使っています。

robot2さんの書き込み
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4239384

ExpoDisc エクスポディスク デジタルWBフィルター
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_35126165/35008254.html

書込番号:4580183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/15 21:40(1年以上前)

日本のケンコーからも・・・

http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.html

書込番号:4581609

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/15 22:09(1年以上前)

飛行機嫌いの海外好きさん、ラングレー(no.2)さん、こんばんは

エキスポディスクは 受光面が特殊な波型に成っていて、180°の方向からの光を取り込む様になっています。

ケンコーのは この方法を取らないで(使えないので)、魚眼レンズのように飛び出した受光面に成っていますね。

かさ張るのが難点ですが、効果に付いては変らないと思います。

書込番号:4581704

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/15 22:17(1年以上前)

しまんちゅーさん こんばんは

こんごともよろし m(__)m

書込番号:4581722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/11/16 22:58(1年以上前)

やはりWBはオートのままRAWで撮って、NC4のLCHエディタの彩度で赤から黄色のあたりを持ち上げるのがいいと思います。

カラーブースタの風景でレベルを上げる手もあります。
こちらの方は各色が鮮やかになるので紅葉しない緑との対比が綺麗になります。

アルバムの後半に11月3日の西沢渓谷の紅葉を撮ったものを載せています。
天候は曇り時々晴れD70で撮ってNC4で上記のようなレタッチをしています。
ご参考になればと思います。
NC4は元に戻すことが出来ますので自分のイメージになるまで何回でもいくらでも試行錯誤の出来る優れものです。

書込番号:4584033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング