D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

航空祭に向けて300mmが欲しい〜!!

2005/11/14 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

D50とタムロン18-200f3.5-6.3を購入してから二ヶ月経ち、気が付いたらシグマの28mm-f1.8DGとニッコール24mm-f2.8Dを購入しました。この掲示板を参考にして単焦点を購入して、室内スナップなど、とても気に入っております。
今月の初めに、18-200で航空祭の撮影に行って来ました。下手くそなりに撮れたのですが、生憎の曇りで暗い絵が大半でした。
そこで、来月初めに、また航空祭に行くのですが、ニッコールAF300f4(中古)とシグマAF 70ー300mm F4ー5.6 DG APO MACROとニッコールED70-300の購入で悩んでおります。写りは300f4が単焦点で少し明るいので良いのでしょうが、70-300の方が使い勝手(運動会など)が良いのかなと思っております。
もう少しアップで明るい写真が撮りたいと思ってます。
本来ならばレンズ板で質問なのでしょうが、
D50で使っていらっしゃる方などの使用感
など聞けたら幸いです。

書込番号:4579435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/14 23:26(1年以上前)

飛行機は撮らないんでわからないけど、
書き込みを見ていると、ズームの方が使い買ってよさそう。

書込番号:4579469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/11/14 23:43(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
70-300mmでシグマとニッコールですとAFの速さとか結構違うのですか?
やはりズームレンズの方が安くて勝手が良いかもしれませんね...
でも、単の写りも捨てがたいのもあります。
(中古でも高いですが...)

書込番号:4579546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/11/14 23:49(1年以上前)

先日300f4を中古で購入しました。(36.000円)

へりですが曇りでの撮影です。D70で申し訳ないです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=724368&un=63038

書込番号:4579574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/15 00:00(1年以上前)

私も航空機は本格的に撮ったことがないので偉そうに言えないのですが、
暗い絵になるのはレンズが暗いからではなく、露出を間違えておられるの
ではないでしょうか?

空を飛ぶ航空機の場合は顕著になりますが、空の明るさに相当食われて
しまいます。
ですから、航空機が暗く(黒く)写ってしますのは、まぁ当然と言えば
当然の結果と言えます。

スポット測光なども試してみてはいかがでしょうか。
とはいえ、スポットだと航空機を外してしまうと、それこそ暗くなりますし。
やはり、露出はマニュアルかな・・・

書込番号:4579627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/11/15 00:17(1年以上前)

写真拝見しました。
やはり、違いますね〜単焦点は。
曇りでこのクッキリ感?は私のタムロンのf6.3(テレ側)では晴れてもまず無理ですね〜。
AF-Sは中古でも予算が出ないので、一つ前?のならば、なんとか買えるかなと思ってます。
悩みますね〜

書込番号:4579683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/11/15 00:31(1年以上前)

じょばんにさん
レスありがとうございます。
なるほど露出ですか!
ほとんどPオ−トで、+0.3とか+0.7撮ってたと思います。
絞り優先かマニュアルで撮ったら良いのですか?

書込番号:4579726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/15 01:13(1年以上前)

> 絞り優先かマニュアルで撮ったら良いのですか?

すみません、航空機撮りは詳しくありません (^^;
パッと考えただけですが、絞り優先というよりシャッター速度を
意識したマニュアルかなぁと・・・
一度行った航空ショーでは、途中からマニュアルで撮りました。

ただ、あまり明るくすると空が飛び過ぎて航空機にも影響するで
しょうから、ほどほどでないといけませんし。

航空機を撮られる方は結構おられるのですが、D50板を見ておら
れないかなぁ
レス欲しいですね (^^;

書込番号:4579847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/11/15 10:18(1年以上前)

早く上手になりたいなさん おはようございます

私も飛行機はたまにしか撮りませんが、露出が難しいですね〜
私の場合は少しオーバー補正をし、尚且つ空が曇っている時は白トビしないように気をつけ、撮影画像のヒストグラムとハイライトは頻繁に確認してます。
とにかく露出が難しい部類に入ると思いますので、撮影は全てRAWで行って、後から調整するのが一番だと思います。

で、肝心のレンズの件ですが、18-200/f3.5-6.3でも昼間なら問題ないと思いますよ。
私も今月始めの入間基地航空祭に行きました(早く上手になりたいなさん と同じ?)が、ISO200でf6.3以上でも充分に撮れると思います。
ただ、どんよりした天気だったので、やはり写真もそうゆう傾向になるのは仕方ないかと思っています。

私も旧型の300mm/f4は持っていて良いレンズなのですが、今回の航空祭(戦闘機初撮影でした)では、もう少し長目まであっても良いかなと思いました。
そこでレンズ1本だけ追加ならトキナーの80-400mm/f4.5-5.6かシグマの135-400mm、170-500mmはどうでしょうか?
戦闘機だとAF速度が若干不安なのでその辺はお調べ頂きたいのですが、私自信トキナーの80-400mmは運動会では重宝しています。

↓参考までに11/3の入間航空祭の写真を。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=499631&un=81988
当日は300mm/f4と買ったばかりのシグマ70-200mm/f2.8をテストを兼ねて使っています。

書込番号:4580337

ナイスクチコミ!0


H&Rさん
クチコミ投稿数:28件

2005/11/15 11:54(1年以上前)

早く上手になりたいなさん、こんにちは。
航空祭だとやはり300mmF4+テレコンくらいないと厳しいかもしれませんね。
とうちゃんのblogも参考になりますよ。
ttp://touchans.exblog.jp/

書込番号:4580467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/15 13:54(1年以上前)

皆さん言われてますけど、空と飛行機とのコントラストが
大きくなってしまいますから、どうしても難しくなって
しまいますね^^
特に各務原は光の方向が逆光になりやすい場所が多いですし^^;;
雲だと余計にバックが白くなってしまいますし…
私も光の角度で補正量を変えてプログラムに対応するのが一番
かと思います。
今回は補正量が少なかったような…
補正量が解らない時はRAWが一番ですが、今回の経験も基準に
次回の撮影に生かしていくというのが一番になるかも^^
光の角度で補正量を変えて行くのが一番簡単だと思います。
でも今度は浜松基地でしょうけど南側からの撮影では?
だとすると今回の補正量くらいがちょうどいいかもしれない
ですね^^
今度はブルーも飛ぶと思いますので、その時は補正無しでいい
かもしれませんが…

書込番号:4580634

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/15 16:44(1年以上前)

こんにちは。
istDSですが、飛行機は撮ります。
(銀塩時代の方が多く撮りましたが)
私の場合、基本的には300mm、編隊飛行の時などは、もう少し短めの200mmくらいが重宝しますし、スモークを引いて描いた模様を撮るときには、いっそ広角が楽しいです。
基本的にはSS優先になるかと思います。
ジェット機の場合、速いSSに越したことは無いのですが、プロペラ機の場合、上限を1/500秒程度にしておかないと、プロペラが止まってしまい、面白みが無くなってしまいます。
長いレンズで、あまり多く連写すると像消失によって、目標まで見失ってしまうので「ココだっ!」という時に決めの一枚。
その後、押さえで2コマぐらいを連写するのが良いかと思います。

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=197
↑あまり良い天気では無かったのですが・・。

書込番号:4580888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/11/15 20:03(1年以上前)

多くのみなさま!大変貴重なアドバイスと参考写真を見せて頂きありがとうございます。
私が撮りたいっ!!と思うイメージの写真が何枚もありました。
恥ずかしながらも何枚か写真をUPしてみました。
(駄作ばかりですが...)
ちなみに私のホームは福岡でして、築城は昼から雨が降り出して退散しました。
今度は新田原です。
晴れるといいですが...
ちなみにレンズはほぼシグマにしようと思います。1GBのSDを買い足して¥30.000位に押さえて露出をいろいろ試しながらバシバシ撮ってきたいと思います。今度はたくさんUP出来るようにがんばります。

書込番号:4581283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/11/15 20:12(1年以上前)

悩み解決! のようで良かったですね(^^)

ところで、早く上手になりたいなさん のアルバムですが、
※エラー : このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。
↑となってしまいます(T_T)

書込番号:4581308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/11/15 21:33(1年以上前)

すみません
初めてだったもので...
いつかはゴンベエ28号さん の様な写真を
撮りたいです。
宮崎ではもう少しましな写真を撮れる様に
頑張ります。

書込番号:4581579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/11/16 18:51(1年以上前)

早く上手になりたいなさん もうご覧になってないかな。。。

写真拝見させて頂きましたが、露出さえ合ってれば良い感じじゃないですか(^^)
「07 072」や「07 071」なんて特に良い感じですよ
レタッチで少し明るくするだけでもかなり感じが変わると思います。
ただ、流石のD50でもホワイトバランスを外してるようにも見えるので、その点でもやっぱりRAWで撮って後で調整が良いかも知れませんね。

露出を気をつければきっともっと良い写真が撮れると思いますので、次回は頑張ってください(^^)
私も来月の浜松に行きたくなってきました。。。

P.S.
>いつかはゴンベエ28号さん の様な写真を撮りたいです。
私も駄作ばかりですので。。。(^^ゞ

書込番号:4583427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/11/17 23:59(1年以上前)

ゴンベエ28号さん
レス遅くなりました。すいません。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
今は何を撮っても楽しいです〜。
D50(デジイチ)買って本当に良かったです!
浜松にもし行かれたら、また写真UPお願いしますね。
築城での撮影は勉強になりましたので、もう少しまともな絵が撮れると思います。(撮れて欲しい!!)
皆様の温かいレスにも大変感謝しております。
また壁に当たった時は何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:4586383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2本目のレンズ

2005/11/13 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 hmukaiさん
クチコミ投稿数:2件

D50を使っていて、2本目のレンズを購入したいと思っています。
主に用途は、室内で子供を撮ること、花壇で花を撮ることです。
今持っているレンズは、シグマAF18-200oDCです。
検討しているレンズは二つで、
(1)タムロン SP AF 28-75mm F/2.8
(2)ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
どちらが、どのようにふさわしいでしょうか。
教えていただければありがたいです。

書込番号:4576602

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2005/11/13 22:14(1年以上前)

hmukaiさん、こんばんは(^^)

花の撮影も考えるとより近づけるNIKON Ai AF Nikkor 35mm F2Dというレンズもありますがどうでしょうか?

質問から離れてしまいましたが、こういうレンズもあるという事で・・・

書込番号:4576718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/13 22:34(1年以上前)

タムロン SP AF 28-75mm F/2.8
”室内で子供を撮ること”と言う事なので
花は
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm
こんな選択肢も有る事は有る。

書込番号:4576817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/14 00:06(1年以上前)

「屋外」なら、ご検討なさってる2本いずれもオススメです。

が、しかし「屋内」なら35mm/F2Dに私も一票!

書込番号:4577153

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/14 00:09(1年以上前)

35mm F2Dと50mm F1.4Dは、どちらも持っていたい銘玉です。
室内の撮影には、50mmより35mmの方が画角の点で使いやすいと思います。

花の撮影も35mmは、近づいて撮れますので…
いずれ マクロレンズもお買いに成る事に成るでしょうが。

今ひとつは スピードライトSB-800をお薦めしたいです。
背景光をも考量した、i-TTL-BLと20mの調光距離は素晴らしいですよ。
この場合はレンズ購入は、次の機会にですね (^^

書込番号:4577160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/11/14 10:22(1年以上前)

Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dは最短撮影距離が50cm近くあるので、花の撮影(特に
接写)には向きませんよ。私のところも出番が少ないです。

タムロン SP AF 28-75mm F/2.8も簡易マクロ付きで、悪く無い選択だと思いま
すが、F2.8ですからお使いのキットレンズと比べて室内での使い勝手が格段に良く
なる所まではいかないと思います。

そう言う意味では、比較的寄れて、室内でも使い勝手の良い35mm/F2Dが良いか
もしれません。我が家でもD70の時の室内撮影はこのレンズが多いです。

書込番号:4577761

ナイスクチコミ!0


y4cさん
クチコミ投稿数:29件

2005/11/14 10:26(1年以上前)

はじめまして、D50とD70で子供を主に撮ってます。

タムロンの28-75mmとニコンの50mmF1.4を持っています。

子供を撮るのには28-75mmの方が便利な場合が多いです。(私の場合)

50mmF1.4は安価な大口径単焦点に惹かれて購入しました。確かにF1.4で使うとあまり明るくない室内でもシャッタースピードが結構稼げるのでさすがは大口径!なんですが、開放付近で撮影するとピントがかなり浅いので子供の顔などを近くから撮るとイメージフォト的には良いのですが成長記録的にはもう少しピントが合っている幅があったほうが良いかなということでF2.8以上に絞ってとることが多いです。というわけで、50mmF1.8でも似たような感じかな?

どちらのレンズも花を大きく撮るのにはあまり向かないと感じるので、マクロレンズを探した方が使い回ししやすいと思います。

あえて、ノーフラッシュ撮影にこだわらなければ別売ストロボの購入の方がお勧めです。

書込番号:4577766

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2005/11/14 22:22(1年以上前)

今晩は、hmukaiさん。

Tamron28-75mmは使い勝手の良いレンズだと思いますが、
既にシグマ18-200mmをお持ちでしたら、とりあえずは不要かと
思います。

皆さんが仰るように、使途を考えるとAF35mmF2Dの方が
AF50mmF1.4より勝っているといえるでしょう。

しかしこの際思い切ってマクロを選択なさるのもありかな
と思います。35mmは今お持ちのレンズより明るく
シャープだと思いますが、焦点距離が重なるのが難点
ですね。

書込番号:4579188

ナイスクチコミ!0


スレ主 hmukaiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/15 06:08(1年以上前)

7人もの皆さんに意見を頂き、感謝しています。
結局、35mm F2を注文しました。
自分の二つの目的(子供を撮る、花を撮る)に合っているためです。
でも、他をすすめてもらった方のアドバイスも、今後新たにレンズを買うときの参考にさせてもらえそうです。
レンズが手元に届いたら、当分は子供をたくさん撮って遊びます。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:4580093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

istDSから乗り換え

2005/11/13 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:5件

皆さんこんばんは。
istDS+SIGMA18-125を使用してまもなく1年近くになるのですが、どうもAFが遅いような気がしています。
スナップ写真が中心で被写体は主に小型犬なのですが、ワンテンポ置いてから合掌するので、どうも思ったようなカットがとれません。
写りそのものは満足ですし、ファインダーが良いのでMFを中心に撮影するのがベターか?と思い始めているのですが、D50はすこぶるAFが速いと聞きますので、いっそ乗り換えを検討しています。
軍資金は前出の機材の売却+α程度の貧乏状態なので、レンズはキットレンズ程度又はちょっと頑張ってSIGMA18-200かなというところです。
D50での動く被写体の撮影や、istDSからの乗り換えについてアドバイスいただければと思ってます。

書込番号:4575884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/13 17:27(1年以上前)

>D50はすこぶるAFが速いと聞きますので

確かにAF−Sレンズなら早いでしょうが、「すこぶる」って程じゃないでしょう。

>SIGMA18-200かなというところです

なら目に見えて早くなるとは思えません。

よくこの手の「買い換え」の話を聞きますが、ど〜も「カメラほしい病」の人が多くいるようですね。

ちなみの私もその予備軍なんですが・・・。(D200予約済み)

書込番号:4575904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/11/13 17:58(1年以上前)

ボディよりレンズだと思いますよ。
SIGMA18-200を予定されてるようですが、200mm迄をカバーするとなると、今度発売されるAF-S/18-200でもスピードはそれなりの物だと思います。(あくまでも想像ですが)
速いAF速度をお望みなら、望遠側を切り捨てて、AF-S/18-70とかにされると実感出来るかも知れませんね。

書込番号:4575979

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/13 19:23(1年以上前)

istDSユーザーですが、現在友人からD50を長期レンタル中です。
他機種との比較はともかく、D50のAFはistDSユーザーにとっては「びっくりするほど速い」です。

単焦点でじっくり撮るならistDSが楽しく感じますが、動いている対象を撮影するならD50の方がストレスが無くてよいです。

よろしければ私のブログをご覧ください。
両者で撮影したものをUPしています。

書込番号:4576168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/13 19:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かに「カメラほしい病」かもしれません(笑)
1年前は小型・軽量のデジタル一眼となると、あまり選択肢がなかったんですよね。キスデジかistDSか、D70は少し大きいし、キスデジは外観がチープで、じゃあistDSにしようという感じで選んでしまったんですよね。で、現在の状況に。レンズの違いなども気にせずに買いましたし・・・。
ペンタックスのレンズラインナップを見ると、ディスコンが増えるなど、買い増すのはちょっと不安があるのも買い替えの動機になってます。
さて、D50ですが、店頭でちょっと触ってみました。
明るい店内ということもあったのでしょうが、やっぱりAFが速いというのも実感としてありました。レンズはキットレンズでした。暗いところではどうなんでしょう?


書込番号:4576171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/13 19:33(1年以上前)

続きで書き込みすいません。
pochidayoさんありがとうございます。
実は、pochidayoさんのブログを見たのも、買い替え検討のきっかけになりました。
pochidayoさんはistDSでも見事にお子さんや動物など写されてますが、やはりこれは腕の違いなんだと、腕のない自分は少しでも機材じゃないと、と思った次第です。
風景撮りなどはじっくりと楽しめるのでしょうけど・・・。
でも単焦点のレンズも値段が高騰してるようですしね。
簡単には足を踏み入れることができません(笑)

書込番号:4576198

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/13 20:13(1年以上前)

>pochidayoさんはistDSでも見事にお子さんや動物など写されてますが、
>やはりこれは腕の違いなんだと、

pochidayoさんの腕が良いのは確かですが、外付け
ストロボや単焦点レンズをお持ちなのも大きいです。
その結果、撮影の幅が広がっているのだと思います。

現在お持ちのレンズが1本だけならニコンに鞍替え
するのは容易だと思いますが、ファインダーの見え
具合など、失うものも少なくないと思いますよ。

書込番号:4576308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/13 21:06(1年以上前)

確かに失ってしまうものもありますよね。
ファインダーの良さ、値段の割りにしっかりしたボディの質感。
ただ、他にどんなものがあるか?
じっくりと他の機種を触ったことがないので、これ以外の優位性が見出せないのも確かなんです。
このあたりを明確にできれば、乗り換えの判断ができるかなと思ってます。

書込番号:4576483

ナイスクチコミ!0


JАCKАLさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/13 21:13(1年以上前)

>pochidayoさんの腕が良いのは確かですが、外付け
>ストロボや単焦点レンズをお持ちなのも大きいです。

2行目で否定してるにゃ違いない!
機材に金かけりゃ誰でもある程度になれるってか?www

書込番号:4576500

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/13 21:20(1年以上前)

>りくドックさん 
正直istDSに速いAFがついていれば・・とつくづく思います。
D200にKマウントがあっても良いです(ペンタユーザーに怒られますね・・冗談です)
私の場合、istDSでの撮影時にはなかり時間をかけ、チャンスを逃した事も数知れず・・です。
それでも、クセは大体つかめた感があり、前以て対応することができる様になってきました。
りくドックさんが、DSをある程度使ったのであれば、D50であっけなくそれなりの(結構良い)画を得られることでしょう。
ただし、自分なりの個性的な画を得ようとすれば、istDSの方が近道かもしれません。。
造りの真面目さもDSが好きですが、D50も決していい加減なものではないと思います。
用途によりますが、動物であれば、私だったらやはりD50だろうなぁ・・。
Kマウントのレンズが10本以上あるので、乗換えが難しいのですが・・。

>楽天GEさん
毎度です〜いつもどうもです。
外付けストロボがあっても、単焦点にしても、AFが速いに越したことはありませぬ〜。(弱点を補完する手段の一つとしては使えますが・・。)
確かにファインダーは絶対にistDSが良いのですし、作りも好感が持てますし、単三電池だとかメリットは沢山あります・・。
私はとにかくペンタを使う運命にある様なので、使い続けますが今、デジ一眼購入の相談をされたらD50をおススメしてしまいます〜。

書込番号:4576526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/13 21:33(1年以上前)

りくドッグさん、こんばんわ。

自分も昨年の12月に高感度がある程度強くて、AFで手軽に撮れる機種ということで
エントリークラス(旧KissD、D70、E-300、*istDs)のなかから*istDsを購入しました。

今はKissDN、D50、αSD、E-500、DL、Ds2と魅力的な機種が目白押しですから、
目移りしてもしょうがないと思いますよ(自分もそうです)。
特にDsのAF速度はこれらのなかでも最も遅いかも...(失言!)。
このあたりCANONやNIKONはそつがないような気がしますね。

書込番号:4576567

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/13 21:33(1年以上前)

>JАCKАLさん
こんばんは。
ある程度、良い条件での撮影は撮影者のスキルでクリアーできる部分はありますが、条件が悪い時には機材に頼るしかないかと・・。
たとえば、夜間の部屋で、暗いズームレンズで走り回る動物とか子供の撮影をできる方法があれば是非ご教授ください。(ISOの感度UPも機材依存だと思います)

書込番号:4576569

ナイスクチコミ!0


JАCKАLさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/15 23:36(1年以上前)

>条件が悪い時には機材に頼るしかないかと・・。
だから〜腕なんて無くても金かけりゃ誰でもそれなりって言うことを・・・(以下略)


>ISOの感度UPも機材依存だと思います
ア●か?コレには別途金かからんやろが!?<`ヘ´>凸

書込番号:4581986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/01 21:26(1年以上前)

最初の相談からしばらく経ちましたが、結局、カカクコム登録店のECカレントで購入しました。概ね対応は迅速でしたが、レシートがHPから自分で印刷しなくてはならず、キャッシュバックを申し込もうと思うのにプリンタがない自分には若干の不満が残りました。
istDSと比べると、ボディが若干大柄なのにチープな感じがしますが、AFはびっくりするほどの速さでした。
これを求めて購入したので、まずは大満足です。
(レンズは18-70DXを組み合わせました。)
アドバイスいただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:4622477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

300万画素での解像力

2005/11/13 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

Kiss Nとの比較になりますが、Kiss Nは、800万画素で、D50は、600万画素ですよね。

そうすると、理論的に考えて、解像力は、Kiss Nの方がずっと高いですよね。

したがって、これを300万画素に圧縮したときも、ブローニーフィルムと35mmフィルムの違いのように、Kiss Nの方が、300万画素の解像力も高いことになりますよね。

D50のサンプル写真をみると、赤かぶりと解像力が低いので、少し、Kiss Nに心が移り始めています。

書込番号:4575346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/13 12:03(1年以上前)


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/13 12:08(1年以上前)

解像度はKissDNの方が高いですが、300万画素に圧縮した時、とは縮小した時、という意味でしょうか?!

お話しの意図がつかみにくいのですが、半分以下に縮小した画像を見て改造間に違いが出てくるとは考えにくいと思うのですが・・・。

私は旧KissD(600万画素)から20D(800万画素)に乗り換えましたが、6切程度では解像感で優位性を感じることはまずありません。

まぁただ、実際にサンプルをご覧になり、KissDNの方が良いとおもわれたのなら、その目を信じるのが一番と思います。

書込番号:4575373

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/11/13 12:18(1年以上前)

舌足らずで申し訳ありません。

多分、300万画素で撮ったとき、Kiss Nであれば、恐らく800万画素のCMOSでデータを取得してから、300万画素に圧縮しているかと思います。それに対して、D50の場合、600万画素でデータを取得して300万画素に圧縮して記録しているのだと思います。

すなわち、800万画素のCMOSデータと600万画素のCCDデータでは、前者の方が、解像力があるわけで、これを300万画素に圧縮してメディアに記録したときも、最初のデータの解像力の違いから、さらに違いがでるのではないかということです。

書込番号:4575402

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/13 12:24(1年以上前)

こんにちは
撮像面の大きさがあまり違わない両機の比較に、大きさが全く異なる中判と35mmの比較を持ち出すと話がわかりにくくなりますね。

鑑賞環境としてA3プリントを多用するかどうか、また、大幅なトリミングを多用するかどうかを考えた方が現実的です。

リサイズ前の解像感の違いは、シャープネスのかかり具合を除くと、おおむね2メガの差でしょうから、A4プリントなどで実際に試してみるとよいでしょう。違いが感じられれば、それが違いです。
違いがわかりやすいというレベルでは、
D50とD200の10メガくらいとの差(1.67倍)でないと一般的にははっきりとしてこないでしょう。

画像を3メガに縮小したときの違いも、たいして違いはないと思いますが、実際にやってみると納得できるでしょう。

写真は理屈やスペックで撮れるものではありませんから、早く始めた方がいいですね。
どちらを選んでも、どちらでも失敗といううことにはならないレベルのカメラです。

書込番号:4575411

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/11/13 12:29(1年以上前)

なるほど、お返事ありがとうございます。

D50のサンプル画像をみると、赤かぶりがかなりあるように思えますが、最近の生産品は、この点改善されているのでしょうか?

書込番号:4575419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/13 14:07(1年以上前)

画像の圧縮というと、一般的にはJPEG方式で圧縮することなどをさします。

写画楽さんのように縮小と書くか、リサイズなどとしたほうがいいですよ。

書込番号:4575554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズについて

2005/11/12 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

Kiss Nを買った人の発言のほとんどが、D50を買わなかった理由は、D50の高感度ノイズが大きいからだそうですが、素人が見ても高感度時のノイズはそんなに大きいのでしょうか?

それと、素人的質問で申し訳ないのですが、Kiss Nは、ISO 100からのスタートですが、D50はなぜ、ISO 200からのスタートなんでしょうか?

私としては、D50のノイズがそれほど気にならなければ、電池もちがよく、AFもしっかりとした、D50にしたいと思います。


でも、ノイズがかなり大きいのであれば、また、再考しようと思います。

それか、来年まで待ちます。

書込番号:4573270

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/12 18:27(1年以上前)

こんばんは
基本感度がISO200である点については以下のスレッドを参照ください。
価格.コム掲示板よりhttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4537487
 

書込番号:4573298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/12 18:41(1年以上前)

とある業界の方から聞いたのですが、同じ画素数と大きさなら、
ソニー製CCDが一番性能が良い(その代わり高価)だそうです。

CMOSは感度・ラチチュード性能が低く、
フレアが出やすい性質があります。(その代わり安価)

ちなみにリコーはRX8でシャープ製、GRDでソニー製を採用しています。

書込番号:4573338

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/12 18:42(1年以上前)

理論じゃないですが、ここに比較がああります。
リンクしたところから後の何ページかの比較を見てください。全く条件が一緒ではないですが、直感的にある程度つかめると思います。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond50/page20.asp

書込番号:4573340

ナイスクチコミ!0


itojiさん
クチコミ投稿数:27件

2005/11/12 20:10(1年以上前)

chikuchikuさんこんにちわ

D50の高感度ノイズについては、D50レンズキットの「\16,000-の差!!」のところで話題になっています。

私もD50購入時にKISSDNも検討対象に入れましたが、実際に使って見てD50は予想外に高感度ノイズは少ないと感じています。

私のD50の使い方のメインは朝の犬の散歩の時の写真なので(暗い)ほとんどISO800で写していますがISO800は充分実用範囲と感じています。

ISO1600になるとちょっと辛い。ただ、ISO1600が辛いのはKISSDNも同じだと思います。


書込番号:4573524

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/12 20:27(1年以上前)

高感度時のノイズは 本当は違いますが、同じと思って差し支えないです、撮る対象、時間によって変りますし、全く無いなんて事は有りませんから。それより そのノイズをどう処理するかでしょうね。

私は これを使っています。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

D70での 原寸テスト画像が有りますから、覗いて見て下さい(1に有ります)。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1213813&un=128530&m=0

最後には ISO6400相当の画像の、上記ソフトのテスト画像も有ります。

書込番号:4573568

ナイスクチコミ!0


y4cさん
クチコミ投稿数:29件

2005/11/12 21:07(1年以上前)

高感度時のノイズは気になりだすときりがないですよね。

私は子供を主に撮っているのですが、室内での撮影だとISO1600は良く使っています。ピクセル等倍で見ると気になりますが印刷するのはL版程度でパソコンで見るのはVGAサイズ程度なので縮小されている分それほど気にせずに使っています。

ノイズについては人それぞれ許容範囲が違うと思うのでサンプルなどを見て判断すると良いと思います。

いまさっき、とりあえず撮ってみたものですが参考までに〜
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=722437&un=57936

書込番号:4573686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/12 22:28(1年以上前)

書き込み番号 4551685 をご参照。

お化粧が上手でも,素肌が良いとは限らない。

書込番号:4573960

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/11/12 22:58(1年以上前)

みなさんのアドバイスありがとうございます。

さて、さんたろ3さんのご紹介のあった書き込み番号を検索したのですが、表示されません。

どのようにしてみればよろしいでしょうか?

書込番号:4574088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/12 23:19(1年以上前)

D50ではなく,Nikonの階層で検索して下さい。
4551685 はD200の掲示板にあります。

書込番号:4574167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/12 23:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/13 02:41(1年以上前)

すいません、無視しようと思ったのですが今回だけ
>>ちなみにリコーはRX8でシャープ製
へエ〜リコーってロータリーエンジンの車をシャープ製の
何かを使って作っているのかな?
なんせRX−8は一番欲しい車だから黙っていられなかった^^;;

でも相変わらずスレ主への答えになっていないなア…

書込番号:4574733

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2005/11/13 11:50(1年以上前)

ありがとうございました。

確かに、D50のサンプル画像の多くは、赤かぶりしてますね。
なんで、赤かぶりが発生するんですかね。

書込番号:4575333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連写速度について

2005/11/10 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

連写速度について質問します。
D50とE-300を使っています。SPEC上はどちらも2.5枚/秒なのですが、D50の方が遅く感じます。気になったので計測してみました。連写モードで10枚撮影する時間を計ったのですが、D50が6秒、E-300は4秒でしたので、D50の方がSPEC.より遅い様です。

・撮影時設定
SD TRANSCEND x80 1GB
モードはPモード
画像 Lサイズ、圧縮率ノーマル

 取説を見ると、連写は最高で2.5枚/秒としか書いておらず、何が原因で遅くなるか(恐らくSDカードの速度やファイルサイズだと思いますが)判りません。ただ、今回はSDカードの速度もそれなりに速く、画像クオリティも普通なので、「これで遅いのは故障?」と少し気にしています。

【質問】
1.実力としてはこんな物でしょうか?
2.設定でチェックすべき点があればご教授下さい。

書込番号:4568649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/10 20:38(1年以上前)

Pモードではなく、シャッター優先モードで同じシャッタースピードで
テストするとどうなりますか?

書込番号:4568686

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/10 20:47(1年以上前)

2.5コマ/秒というのは、撮影モードMで無限遠
にして撮影した場合だったと思います。

書込番号:4568713

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2005/11/10 20:50(1年以上前)

 じじかめさん、返信有り難う御座います。
 自己レスですが、解決しました。
 ”ノイズ除去”をOFFにしたところ、連写速度が速くなりSPEC通りの速度になりました。シャッター時間は1/200secですので、実際にはノイズリダクションは掛かっていないハズなのですが、何かを制御しているんでしょうか… 取り説には一言書いておいて欲しいですね。

書込番号:4568728

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2005/11/10 20:59(1年以上前)

 楽天GEさんもどうも有り難う御座いました。
 多分仰るモードで測定するのが一番早い条件だと思うのですが、Pモードでもノイズ除去有無でかなりの差がある事が判りました。
 しかし、本来連写とノイズ除去が両方必要な事な無いと思いますので、連写時には強制的にノイズ除去する制御にしても良い気はします。

書込番号:4568750

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2005/11/10 21:00(1年以上前)

間違い

 連写時には強制的にノイズ除去する
→連写時には強制的にノイズ除去を禁止する

書込番号:4568757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング