
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

その人の好み以外に、選択理由は無いと思いますが・・・
書込番号:4560094
0点

Waltzing Matildaさん、こんにちわです。
どこかで読んだのですが、ショーウィンドーなどを撮るプロカメラマンの要望で、写り込みを防ぐ意味で黒ボディが採用される様になったと聞いた事があります。まぁ自分もガラス越しに撮影する時の為に、シルバーより黒の方が良いと思いブラックボディを銀塩カメラで選んだことがありました。ではではm(_ _)m
書込番号:4560745
0点

D50ユーザーではありませんが、個人的には、銀色のレンズはほとんどないのでレンズを買い足すと変なツートンカラーになってかなり格好悪いと思います。
そういう意味では、ブラックしか僕には選択肢はないです(ブラックしかないデジタル一眼しか持ってませんが)。
とか言いながら、AF-S 28-70mm/F2.8Dを買う直前まではライトグレーを買う気でいましたが(ボディは黒で)。
もっとも、実際つけてみたらシャレにならないほど目立つのでやめました。
書込番号:4560790
0点

僕も持ってないんですが(^^;;
昔、戦争を記録するカメラマンが、金属ボディーは光を反射してキラっと自分の居場所を教えてしまうので、黒く塗ったのが始まりと聞いています。
ちなみにこないだペンタックスのイストDSを買う時は、銀と決め込んで行ったのですが、在庫がなく黒になりました。
小型のお気楽なカメラは、軽い雰囲気の銀が好きです。
ニコンD2やイオス1Dが銀だったらちょっと怖いかも(^^;;
書込番号:4560829
0点

かま_さんへ
>昔、戦争を記録するカメラマンが、金属ボディーは光を反射して・・・
おお〜!リアリティーのあるお話ですね、また一つ勉強になりました(^o^// ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:4560852
0点

D50レンズキットユーザーでないですが、
個人的に正面から見て、シルバーは左側のグリップ部のみ
ブラックなのが、他社のシルバーモデルと比べても、
なんだかアンバランスな気がしますけど、
表面の塗装仕上げはシルバーの方が好感触です。
ただ、底面のバッテリー蓋が、シルバーボディなのに、
ブラックなのが残念です。確かに見えにくい所ですけどね。
ストラップやキットレンズをボディカラーに合わせている
のですから、そこまで拘って欲しかったかな。
書込番号:4561033
0点

D50のWズ−ムキットを買う前は、ライトなキャノン使いでした。(その前が、祖父の形見のM3を使っていたので・・。今はDIGILUX2使いでもあります。)私は重々しいブラックではなくライトな感じのシルバ−にしました。私的には、ボディ−黒、レンズ黒の重々しさにいつも耐え切れず、ボディ-にはライトなシルバ-まじりが好きです!
書込番号:4561529
0点

昔の一眼レフはシルバーボディが一般的で、ブラックボディは○○円高というようにオプションカラー扱いでした。
そんなわけで私の場合は今でもブラックの方が高価なんだというイメージがつきまとってしまいます。
ブラックでもシルバーでも構いませんが、最近のプラスチッキーなボディ&レンズ鏡胴だけは興醒めです・・。
書込番号:4561766
0点

私はシルバーを購入しました。ありきたりの感がブラックにはありますので・・・・
書込番号:4562574
0点

個人的には断然黒ボディが好きですが、女性の場合ファンデーションがついてしまう事でひどくみすぼらしくなる事も多いです。
しかも実際に顔が接するファインダーまわりだけでなく、全体に白っぽい汚れのように付着してしまうようで、これは複数の知人のカメラで確認しましたし、車の内装でもこういうのは時々見かけます。
デジタル一眼の広告で「ママに嬉しいシルバー登場」なんて書いてありますが、それなりの意味があると思います。
書込番号:4563253
0点

> [4560094] じじかめさん 2005年11月7日 08:24
> その人の好み以外に、選択理由は無いと思いますが・・・
このひとって、どうしていつもこういう煽りばかり入れるのだろう?
このひと以外はどれもたいへん参考になるレスがついてるというのに。
書込番号:4563569
0点

こんばんは、Waltzing Matildaさん、みなさん。
むか〜し、むかし、父が使っていたカメラが金属むき出しのカメラでした。
当然というか、当たり前というか色はシルバーでした。
それと比べると、塗装でシルバーに塗ったのは、ちょっと???です。
と言うわけでブラックを買いました。
書込番号:4563761
0点

黒は 小さく見える、精悍な感じに見える、傷や汚れが目立ちにくい、マクロ撮影時にボデイからの不要な反射が無いとかだと思いますが、好き嫌いで選ばれたら良いと思います。
書込番号:4566493
0点

> その人の好み以外に、選択理由は無いと思いますが・・・
この じじかめさん の意見が一番ですね。
だって自分で使う(選ぶ)ものだから、自分の好みじゃなきゃ意味ないですね。
機能とかの比較ならともかく、デザインの問題ですから・・・。
書込番号:4566535
0点

スレ主さんのレスが一番だと思うなぁ。もう3日もたってるんだから。
書込番号:4567226
0点

今まで黒しか出ていなかったので、歴代の使用機種は黒しか使ってきませんでした。別にシルバー出ればと良い思ったことはありません。レンズメーカーも黒が主体ですし、レンズとの一体感としては黒が無難です。
書込番号:4567415
0点

銀塩(フィルム)カメラを楽しんだ歴史のある方は、全体がシルバーというカメラはあまり考えられませんでしたね。僕の場合、ニコンF3という、プロ用カメラに憧れていたので、黒のボディーに赤いラインがとても気に入ってます。それで、黒を購入しました。シルバーは全然考えませんでしたね。
書込番号:4568652
0点

いろいろレスをいただきましたが、集約すると
Q:実際にこの機種を購入された方にお尋ねします。
@レンズ&ボディのカラーはどちらになさいましたか?
Aまた、その選択の決め手は何だったのでしょうか?
A:格好だけライカ使いさん
@シルバー
A重々しさのないライトな感じのシルバーが好き
A:ぶらりぶらりさん
@シルバー
Aブラックにはありきたりの感がある
A:Saeca_さん
@ブラック
A金属むき出しではなく塗装でシルバーに塗ったのは、ちょっと???
A:ぶた・ニャンコさん
@ブラック
AニコンF3に憧れていたので、黒ボディーに赤ラインが気に入っている
といったところでしょうか。
私は、D50では他の機材と一目で見分けが付くシルバーにしようと思います。
回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:4572045
0点

デザインも機能のひとつだということがこのスレを拝見していて分かりました。自分の好み以外にも選択理由はあるのだということですね。
そこで質問なのですが、この度、南米のペルー・チリへ出かけることになりましてD50の購入を検討していますが、治安が良くない地域ということもあり色の選択で迷っています。
目立たない黒色か安っぽさの目立つ銀色か、盗難等の被害に逢い難いのはどっちでしょう?(個人的にどっちの色が好きというのはありません)
海外経験が豊富なかたのアドバイスを貰えると良いのですが…。
書込番号:4573518
0点

PETZLさん
あちらの国では少年のひったくりグループが多いのでご注意ください!
カメラはブラックでもシルバーでも目立ち度はそんなに変わったものではありません。カメラを提げている時点で目立ってます。カメラ自体よりもストラップを派手なものにしないとか、巾の広いものにしないとか気を使った方がいいかもしれません。なお、子供の目からすればシルバーのほうが物欲をそそられるかもしれないですね。
書込番号:4573777
0点





そんなに安くなってるんですねぇ。
相性問題ってCFのメーカーによって起こる問題なのでしょうか?!
それとも個体差的なものなのでしょうか?
私は20Dで大小さまざまな容量、メーカーのものを全く気にせず使っていますが、問題に遭遇したことがありません。
カメラ自体の内部処理の関係で認識又は動作可能な容量的問題があることはあると思いますが、仕様的に許された容量、規格のカードが動かなければ基本的にカメラ若しくはCFの側の不良でしょう?
Canonの一眼レフでレキサーの一部のカードの動作不良報告がありましたが、ちゃんと対処してもらえたはずです。
ハギワラなど、メーカーモノなら仮に問題があった場合保障で対応してくれると思うのですが・・・。
相性問題・・・。売る側からすると便利に使える言い訳なんですが(^^;
書込番号:4559298
0点

ぼくちゃんさん
対応表参照させて頂きましたが、残念ながらD50については記載がありませんでした。
書込番号:4559479
0点

メーカーサイトのよくある問い合わせだそうです。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=Tdy-vVTh&p_lva=&p_faqid=6214&p_created=1118896830&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTk0JnBfc2VhcmNoX3RleHQ9JnBfc2VhcmNoX3R5cGU9MyZwX3Byb2RfbHZsMT0yNiZwX3Byb2RfbHZsMj0xMjYmcF9jYXRfbHZsMT1_YW55fiZwX3NvcnRfYnk9ZGZsdCZwX3BhZ2U9Mw**&p_li=
アンケートにも回答してあげてください。
書込番号:4559559
0点

初めまして。始めて投稿します。
さて、私はいつも動作確認できるZOA秋葉原でSDを買いますが、ハギワラの1GB(ハイスピ−ドタイプ)は問題なく使えますよ。また、トランセンドの2GBも大丈夫です。ただし、トランセンドの2GBは、不良が多いかもしれません・・・・。以前、PCボンバ−で購入した際、2回連続で不良品に当たり、結局返金してもらいました・・・。その後、1GBでは枚数が足りず、どうしても2GBがほしくなり、ZOAで動作確認をさせてもらい晴れて2GBも使っています。(しかし、P-2000がSDの2GBに対応していないため、結局1GBと512MBでまわし、2GBは非常用となっています。もったいないな〜。)
書込番号:4561408
0点




KissDNは 視野率 上下/左右とも95%のはずですが
書込番号:4558794
0点

液晶の・・・みたいですよ(^^;
ちなみに質問の回答は↓で調べられます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/camera/digital/index.htm
このFAQでD50に入り、質問の内容で「液晶」とか「100%」で検索してみた下さい。
あと、質問スレッドを幾つもたてないで、出来ればまとめて書かれた方がいいですよ・・・また、殆どの質問がホームページで調べれば解決するので、まずはホームページをよく読んでみてください(^^;
書込番号:4558827
0点

>液晶の視野率は
えっ! 2.0型の液晶の視野率ですか?
2.0型の液晶の視野角度の事ですか?
さあ!何度の角度まで確認出来る液晶(2インチ)を使っているのでしょうね?
もし、ファインダー視野率でしたらニコンホームページに載っているD50の主な仕様を閲覧すれば分かりますよ。
いずれにしても、少しは自分で調べないと「教えて君」と言うレッテルを貼られますから注意された方が良いと思いますよ。
書込番号:4558875
0点

それにしても幾つスレ立てたのかな?(^_^;)
老婆心ながら、ちゃんとスレは閉じるようにしましょうね。
書込番号:4558942
0点

>そっちか〜(^^;;;;;;;
だったらキヤノンのキスデジNも液晶見ながらは撮影出来ないですね。^^;
レッテルをペタッ! (*o*)☆\(^^;)
書込番号:4558965
0点

>液晶見ながら撮影できますが、画像は写っていません。
ははは、イイ。(^^)
書込番号:4559014
0点

>液晶見ながら撮影できますが、画像は写っていません。
ノーファインダー撮影ですね。(オー・ノー!?)
書込番号:4560185
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
付属レンズの解像力は、どれほどのものなのでしょうか?
もし、解像力が低く、歪曲収差が大きいようでしたら、シグマ18−55でも購入しようと思いますが、、
もし、御存知であれば、どなたか教えていただけますか?
0点

D70sにて紹介したサイトにサンプルがございます。
D70での比較もありますのでチェックされてはいかがでしょう?
あと、出来れば質問は、まとめて書かれた方が良いですよ。
書込番号:4558632
0点

http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/
ここの
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/D50/index01.html
にちょっとだけ載せました。
説明に書いてありますけど。
各レンズで代表的な焦点距離で、一段ずつ絞りを変えて撮影はしてあるんですけど。
とりあえず、こんなところから。
暗い、使いづらいというのを除けば、一段絞れば、他のレンズに負けるものではないと思います。
書込番号:4558704
0点

それなら D200、D70s のキットレンズAF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5G は いかがですか。
>シグマ18−55でも<は お持ちの方に悪いかな?(^^
書込番号:4566528
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

同じ電池のD70の場合ですが、1回の撮影で200枚までなら2回は持つ
と思います。
2回撮影に行ったら、撮影枚数に関係なく充電しています。
これで、予備電池なしで撮影中に電池切れになったことはありません。
書込番号:4558524
0点

そうすると、キャノンKISSに比べても電池のもちがよいということでしょうか?
すくなくとも一回の充電で400枚は、撮影できるということですよね。
書込番号:4558536
0点

以前D70を借りたときに一応充電マークはフルの状態で、MDにRAWとJPEGまぜて、RAW550枚、JPEG300枚くらいは撮れました。
充電したてでSDなら1000枚くらい撮れるんじゃないでしょうか。
書込番号:4558718
0点

バッテリーはニコンの方が持ちます。D70sですが、画像確認も散々して1400枚近く撮影できましたから。D50も1000枚くらいは撮影できると思います。EOS Kiss D Nのあなたの御質問にもD50対Kiss D Nの撮影枚数比較のサイトを載せておきましたので参考にしてください。
あと、このサイトは必読だと思いますので御参考までに。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/index.htm
書込番号:4558809
0点



D50を使い始めて2ヶ月ほどになりますが、D50の使いやすさ、写りにはほぼ満足しております。
私は基本的にJPEGのFINEで撮って鑑賞したり、プリントするのがメインなのですが、パソコンの壁紙にしたり、少し色合いを補正したりするのに都合のよいソフトはないかな〜と思い始めました。
こういった場合は、NC4でも買えばいいのかなと思ったりもしますが、当方先述しましたようにJPEGでしか撮影しておりませんので、NC4はもったいないかな?と思ったりもします。PHOTOSHOP ELEMENTSや、SILKYPIXのようなソフトもあるのは知っていますが、JPEG画像と割り切って使うのであれば、どのようなソフトがよいのか、あるいはこんなソフトがありますよというのがあれば教えていただければ幸いです。
0点

私はフリーのvixです。
簡単な色補正 や リサイズ 回転 は これでOK
アルバム印刷も便利です。
書込番号:4556370
0点

VIX以外で
良く使われるもの
http://www.woodybells.com/jtrim.html
こんなのもあります
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/tool/if/imagef.htm
ノイズがある時
http://www.neatimage.com/
書込番号:4556395
0点


ぐりーん ぐらすさん、みなさん おはようございます。
VixとWinCCD「http://www.alpic.jp/」を併用しております。
WinCCDは、ビューアーとしての機能しかありません。
また、私の環境だけかも知れませんが Vixでは、Exif情報に「D50」のISOが表示されません。
書込番号:4557038
0点

D50をお持ちで NC4を持たないのは、逆に損をしておられると思いますが…
是非このソフトの良さを満喫して下さい、それから RAWにもトライですね (^^
書込番号:4557330
0点

JPEG撮影だけでもD-Lightingやトーンカーブの補正が出来るNC4はとても使い易いと思います。たまにRAW撮影をすると、補正幅が大きいことでかなり救済されることが多いです。あとそれにPhotoshop Elementsがあれば完璧だと思います(壁紙作成などにはこちらの方がNC4より便利です、JPEGオンリーと割り切るならこちらの4を選ぶといいかも)。
無料ソフトで済ませてい場合はgoodideaさんお勧めの
トーンカーブをいじれるソフト:イメージフィルター
フォトショップエレメンツ代用:Jtrim
書込番号:4557590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





