D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって買いですか?

2005/10/31 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

いろいろ迷いに迷ってWズームキットにしようと思い、近所のカメラやさんに見に行きました。店員さんと話しているうちにWズームキットではなくて シグマ18−200mmの組み合わせのほうがいいとすすめられました。値段も勉強しますとのことで、

 D50+シグマ18−200mm F3.5−6.3DC
 11年保障、カメラバック付きで  115000円
  ポイント5%
 SDカードはなし

これって買いですか? デジイチははじめて購入するので、ここでいろいろ勉強しているのですが頭がこんがらがってきています。
すみませんが、教えてくださいお願いします。

書込番号:4543123

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/31 22:41(1年以上前)

ニコンの1万円キャッシュバックもありますから
シグマ18-200が4万円くらいだとして115,000円で
ポイント5%なら納得プライスだと思いますよ。

ちなみに、これがシグマのWズームだと25,000円
程度ですから合計金額が100,000円を下回ります。

・シグマWズームの作例(3008×2000ピクセル)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1250013&un=141556&m=2

書込番号:4543299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/31 22:47(1年以上前)

>11年保障、

11年も保障してくれるの?

書込番号:4543320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 23:19(1年以上前)

>11年保障
ってことは・・サトーカメラかな?

書込番号:4543431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/01 09:13(1年以上前)

11年も保障してくれても、修理部品が無いかも?

書込番号:4543711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/01 12:30(1年以上前)

個人的にはレンズがAF-Sという魅力のWズームですね。

書込番号:4543991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/01 15:18(1年以上前)

まあまあな値段なのですね。陰性残像さんのいうとおりサトーカメラです。
保障は11年もほんとにいらないんですけど、それしかないから・・・ということで。
Wズームもいいのですが、なにせものぐさな者ですからレンズが一本というのがとても魅力的です。
このセットで購入しようと思います。
みなさんありがとうございまいた。

書込番号:4544240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/19 08:17(1年以上前)

もう見てないかも知れなけど・・・
こばこばちんさん、もしよかったら、その値段にしてくれたのは、どこのサトカメ店か教えて欲しいです!

書込番号:4589156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

あるソフトウエアでの処理が・・・

2005/10/30 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:3845件 Flickr「marubouz」 

「Jtrim」http://www.woodybells.com/jtrim.html
という、フリーの画像処理ソフトなのですが、
私の環境では、なぜか、D50で撮影したファイルが
うまく処理できません。
具体的に言うと、加工したあと、保存しようとすると、
エラーがでて、0バイトのファイルになってしまいます。
D2Hで撮影したファイルでは大丈夫でした。

NikonのHPにある、D50のサンプルファイルでは問題なかったので、
当方のD50だけの問題かも知れません。
どなたか、一度うまくいくかどうか試していただけると
助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:4540629

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/30 20:14(1年以上前)


 JPEGのファイルサイズが大きすぎるんじゃないでしょうか?

書込番号:4540638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件 Flickr「marubouz」 

2005/10/30 20:28(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。

残念ながら別のソフト(IrfanView)でVGAサイズに
リサイズしても、同様なのです。

書込番号:4540661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/30 20:33(1年以上前)

ここで聞くより下記で聞く方が早くない?
管理人さんが答えてくれるかも?
http://www.woodybells.com/bbs/bbs.cgi

書込番号:4540673

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/30 20:36(1年以上前)

まるぼうずさん、こんばんわ。

ご紹介頂いた「Jtrim」って、無料なのに
面白いソフトですね。D70のデータで早速
使ってみましたが、フォトショップとは
異なるフィルター処理が楽しめました。

ノートパソコンでも問題なく動作しました。
(WinXP Home メモリ256MB)

無料のソフトですから、動かないなら次の
バージョンアップまで待ってみるとか...

書込番号:4540680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/30 20:39(1年以上前)

>当方のD50だけの問題かも知れません。
>残念ながら別のソフト(IrfanView)でVGAサイズに
リサイズしても、同様なのです。

要は2つのソフトでやったけど、加工出来ないという事かな?
もしそうなら、その画像上げたら、誰かやってくれるんでは???

書込番号:4540689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件 Flickr「marubouz」 

2005/10/30 20:51(1年以上前)

ファイルをUPしてみました。

92833.jpg
です。
http://49uper.com/up-s/index.php?mode=list

IrfanViewと言うソフトで、VGAにリサイズしています。
UP後に自分でダウンロードして、やってみましたが、
やはりダメでした。

書込番号:4540730

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/30 21:02(1年以上前)

まるぼうずさん、アップして頂いた画像ですが、
「exifデータが崩れていて」保存が出来ません。

おそらくIrfanViewというソフトのJPEG形式が
イレギュラーなのだと思います。

書込番号:4540757

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/30 21:06(1年以上前)

誰かですがやってみました。
もしやと思って、
名前をつけて保存⇒設定のなかにあるExifデータを保存するのチェックを外したら保存できました。
他のソフトでも同じようなことあったのでおもいだしたんですが、Exifの中の何かが悪さしてるようですね。

書込番号:4540765

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/30 21:10(1年以上前)

あっだぶった。

直接、D50のデータ加工、保存でもだめだったんでしょうか。
それができるなら、IrfanViewに問題があるのでしょう。

書込番号:4540782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/30 21:16(1年以上前)

Jtrimでは触ろうが、さわろまいが保存は出来ませんね。
Vixでは加工しても保存は出来ました。

>IrfanViewに問題があるのでしょう。

アップローダーは500KB上限なので、
他で生の画像を上げたらどうでしょう?

書込番号:4540799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/10/30 21:20(1年以上前)

アップされた画像をJtrimで加工後、「名前をつけて保存する」→
保存形式をJPEG2000形式で保存。

再度開く場合ファイルを開くソフトをPC側から仰がれるので
Jtrimを指定すれば加工画面が開けました。

当方のOSウィンXPsp2です。

書込番号:4540814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件 Flickr「marubouz」 

2005/10/30 21:21(1年以上前)

楽天GEさん、レスありがとうございます。

今試してみましたが、問題なく保存できました。


goodideaさん、レスありがとうございます。

おお、「Exifデータを保存する」のチェックをはずすと
確かに保存できました。

IrfanViewを介さず、直接D50のファイルをJtrimで
加工してもダメでした。

やはりExifデータの何かが、Jtrimに対応してないのでしょうね。


レス頂いた皆さん、おかげですぐに解決出来ました。
本当にありがとうございます。
Jtrimの作者にもこの件は伝えようと思います。

書込番号:4540815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/30 21:31(1年以上前)

遅レスですが(^^;)

dpreview.com のサンプルを使って試して見ました。
同じように、保存に失敗してしまいます。(OS:Win2000)
Exif情報を残さぬように保存すると巧くいきました。

何らかのバグのようですね(^^;)

書込番号:4540849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件 Flickr「marubouz」 

2005/10/30 22:38(1年以上前)

くろこげパンダさん、追試ありがとうございます。

当方だけの問題でないことが分かり、ホッとしています。
作者様にはお願いしておきましたので、修正(かどうかは?)
に期待します。

書込番号:4541102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D50を買いました(^O^)

2005/10/29 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:22件

ご無沙汰してしまいました。
あれから良く考えてD50を購入いたしました。
みなさまにレンズが大事だよ!とアドバイスいただいていましたので、レンズについてそろそろ考えてみようと思いまして・・・。また、お願いします。
自然な写真を撮るのが希望で、色々なレンズを見ていました。
Carl Zeissのレンズで撮ってみたい!と思うようになりました。
デジタル一眼レフ、D50には装着できないのでしょうか?
ホントに初心者で、お恥ずかしいのですがこれから勉強させていただきたいと思いますのでいろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4537167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/29 14:13(1年以上前)

マウントアダプターで舶来レンズとかを楽しむなら、マウント口径の大きな
キヤノンEFマウントやオリンパスのOMマウントじゃないと無理じゃないですかね。
残念ながら、ニコンFマウント用は殆どないのではないでしょうか。

マウントアダプターはこちらが有名ですね。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

書込番号:4537252

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/29 14:30(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さんが 書かれてらっしゃるように、
マウントアダプタで遊ばれるのであれば、キヤノンかオリンパスが有利です。

それに、ニコンの場合には自社のレンズであってもMFレンズ等ROMの入っていない場合には露出計も働きませんので不便です。

書込番号:4537291

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/29 14:37(1年以上前)

あっ、オリンパスは「フォーサーズ規格」の方ですよ。

http://www.four-thirds.org/jp/

書込番号:4537303

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/29 14:42(1年以上前)

どうしてもニコン機でCarl Zeissのレンズで、というのであれば
M42マウントの Zeissレンズで アダプタを噛ますという手もあります。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_m42_02.htm#nikon

ただし、無限遠の補正レンズが入っていますので、制限もありますし、もともとの「レンズの味」は損なわれてしまうかもしれません。

書込番号:4537313

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/29 15:10(1年以上前)

こんにちは
あとは、オートフォーカスが効かない、つまりマニュアルフォーカスのみ、プログラムオートなどは使えないなどマウントアダプター遊びは、それなりの根性も必要です。
大した根性でもないか。^^;
面白いですけど、気楽にお誘いしにくい世界という感じ。
手持ちの古いレンズの有効活用という楽屋裏もあります。
不便だけど仕方なくやっている面も無きにしもあらず。
こんな感じですね。

書込番号:4537380

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/29 20:32(1年以上前)

EOS Kiss Digitalでいくつか楽しんでいましたが、Zeissレンズは急騰してとても買えなくなっちゃいました。
変わりにYASHICA LENSを安価に手に入れ使っていますが、結構好いですよ。
特に35mmF2.8、とても3,000円とは思えません。

書込番号:4538066

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2005/10/30 06:11(1年以上前)

けんけんちゃんさん、おはようございます(^^)
お久しぶりです!

D50を購入されましたか!ご購入、おめでとうございますm(__)m

>Carl Zeissのレンズで撮ってみたい!
これについては私はわかりません(>_<)すみませんm(__)m
そそ、みなさんの書き込みを見てると使うのが難しそうですね(>_<)
用途を書かれると替わりのレンズを推薦してもらえると思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:4539179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/30 09:51(1年以上前)

おはようございます<(_ _)>
みなさま、アドバイスありがとうございます。

昨日も色々悩んでしまいました。
D50はそれとして使い、いっそお金を貯めて、CONTAX NX Carl Zeiss Vario-sonnar Tセットを購入する?と思ったりしますが、カメラ自体にもう保証がきかないそうですね。
手持ちのオリンパス35DCも使えますし、ニコンプロネアSもまだまだ元気なのでこれ以上買っても使いこなす自信がないのも本音です(T_T)
Carl Zeissのレンズで撮ってみたいのは、毎日食べてるおやつやごはん、風景、花や木の実などです。ワンコも家族も撮りますが♪
Carl Zeissのレンズで撮った写真の色合いがなんともいえない自分好みの色合いだったもので…。

こちらは、いいお天気の一日になりそうです。
皆様のところもいい写真日和の一日になりますように♪

書込番号:4539413

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/30 10:10(1年以上前)

おはようございます。

>Carl Zeissのレンズで撮ってみたいのは、毎日食べてるおやつやごはん、
>風景、花や木の実などです。ワンコも家族も撮りますが♪
>Carl Zeissのレンズで撮った写真の色合いがなんともいえない自分好みの色合いだったもので…。

フィルムカメラでも良いのであれば、
T3とかG1とかG2とかの中古という選択肢もありますよ。


>カメラ自体にもう保証がきかないそうですね。

下記の期日まで保証されるそうですよ。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

書込番号:4539445

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/30 10:13(1年以上前)

わたし自身、コンタックスの一眼レフの他に、T3も使っていますが 素晴らしいレンズですよ。

以前、G1も使っていました。
良いレンズが揃っていましたが こちらは手放しました。

書込番号:4539451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジカメか銀塩か?

2005/10/29 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 kakamieさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。カメラ初心者です。お聞きしたいことがあります。

もともと一眼自体まともに使ったことがないのですが、最近社会人になって経済的にも余裕が出てきたので一眼レフカメラをはじめようと考えています。

主に建築・街の写真、ポートレートなどを楽しみたいのですが、ゆくゆくはデジタル・銀塩いずれも使いこなしたいと考えています。

そこで、質問なのですが、一眼入門としてはどちらを先に始めるのがいいと思われますか? 
例えば、フィルム枚数を気兼ねなく撮影できるデジタルから初めて、適正露出の感覚を少しでも身につけてから、アナログに逆移行がスムーズでしょうか?あるいは、デジタルを先にやっていてもその経験はアナログには通用しませんか?

デジタルでは「D50」、アナログでは「F80S」と考えています。それぞれでレンズを用意する・・・と考えるとかなり恐ろしい「レンズ沼」とやらにはまりそうですが、これは置いておいて、皆さんの体験からのご意見をいただけると嬉しいです。ちなみに親から譲り受けたものですが「Nikomat」とMFレンズ2本(ズームレンズと50mmの単焦点レンズ)を所有しています。

書込番号:4536778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/29 10:34(1年以上前)

最初にそろえれば コストの余りかからないデジタルがいいかも。

書込番号:4536851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/10/29 10:42(1年以上前)

kakamieさん、「Nikomat」の時代のMFレンズなら、ひょっとしたらD50では使えないかも・・・?
ちょっと調べてみた方が良いのでは?

書込番号:4536864

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/29 10:42(1年以上前)

撮影後(パソコンが手元にあれば)すぐに結果を確認できる分、
デジタルの方が身に付きやすいんじゃないかと思います。

レンズ使い回したいなら、デジタル専用レンズは選ばない方が、
費用はかからないですね。(画角が違うので良し悪しですけど。)

書込番号:4536866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/10/29 10:47(1年以上前)

はじめまして。やはり私もデジタルから銀塩へと逆行した一人です。

>最近社会人になって経済的にも余裕が出てきたので一眼レフカメラをはじめようと考えています。

とは言え色々と出費は在るものですので、経済的に負担の少ない
デジタルから初めてみて、一杯練習してまずは自分の好みとする
写真のスタイルを求めるのも一考ですね。絞りやその他、まったく
同じとは行きませんが、参考にはなります。ニコマートをお持ちに
なられているのなら、デジタルで得たデーターを元に撮影するのも
できます。またフルマニュアルになりますが、お持ちのレンズも
使えますのでフィルムとデジタルの画角の違いなども勉強できますね。

私は現在F3とEMの35ミリ機と中判サイズのRZ67を所有してます。どれも中古で買いましたが、80sも最近では中古もお手頃になりましたね。

特にポートレイトはストロボの使い方が肝になるのでデフィーザーなどの使い方をデジタルで練習して学びました。
デジタルでも銀塩でも自分の気持ちにリンクできる一枚が撮れる様に
頑張ってください。

書込番号:4536879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/29 10:48(1年以上前)

こんにちは。

デジタルの方が良いと思います。
ただ、レンズだけは、どちらでも使える方にしておいた方が、後々都合が良いかも知れません?

蛇足ですが、デジタルで始めれば、多分銀塩には行かないと思います。
銀塩から始めればデジタルには行くでしょうね。

書込番号:4536882

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakamieさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/29 11:26(1年以上前)

みなさん早速のご返答ありがとうございます。

銀塩のほうは、ポジフィルムで撮影した写真をスライドで鑑賞しながら一杯・・・、なんてことをしたいのですが、なにぶんコストの問題が出てくるので、やはり基本的なことをデジタルから学ぶほうが良さそうで・・・。

はみぼんさん、説明不足ですいません。MFレンズは現行機種で使おうというより、MFだけで楽しもうというつもりなので。

りあ・どらむさん、F3いいですよね。友達が持っていて、何回か使わせてもらったのですが、ニコンの中で一番好きです。いずれは中古で欲しいなあ。

F2→10Dさん レンズの事を考えると、やはりボディだけを買って、Gタイプあたりのレンズを揃えておくという方が無難ですかね。

ということで、もうひとつ質問してもいいですか?
過去スレより、DXレンズがデジ1にぴったりということはわかったのですが、このピッタリ感はすぐに実感できるものなのでしょうか? 言い換えるとDX以外を使っているとすぐに物足りなさを感じてしまうのでしょうか?
抽象的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4536945

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/10/29 11:32(1年以上前)

デジタルから初めてみてはどうでしょうか?気軽に何枚でも撮影できる
のでいろいろ勉強するのに向いている気がします。

銀塩を使用する場合はネガフィルムではなくリバーサルフィルムの使用
でないと露出の勉強にはならないと思いますよ。

書込番号:4536959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/29 11:49(1年以上前)

>言い換えるとDX以外を使っているとすぐに物足りなさを感じてしまうのでしょうか?

そんなこと無いですよ。人にもよりますが。^^;
私はもともと広角(超)系は嫌いなので余計でしょうが。
ようは、現在のデジタル一眼のほとんどが撮像素子の大きさから、
画角的に銀塩と比較して狭いので、同じ範囲を写そうとすると、焦点距離を、
ニコンの場合1.5で割らなければならないのです。
具体的に言えば、銀塩の24mm相当の画角をデジタルで得ようとすると、16mmのレンズが必要です。
DXレンズはそのぶん、焦点距離を短く設計して、イメージサークルを小さくすることによって、
価格上昇を抑えているのです。
ですから、望遠系には有利ですから、あまり望遠系のDXレンズが無いのです。
後々のこと云々とは、ニコンもフルサイズに行くのかな〜?とか、
銀塩と使い廻すことを考えてのことです。

書込番号:4536982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/10/29 13:12(1年以上前)

レンズですが、シグマの18-50f3.5-5.6、55-200f4-5.6共にDC以外は
所有しておらずGレンズは24-120VRのみです。魚眼や広角はデジタル専用を選ぶしかないのですが、Gタイプだと80以降のボディには対応できますがそれ以前のボディには無理らしく、面白くないのでDタイプがお勧めです。F3にも使えますよ(当然露出などは完全マニュアルですが)

書込番号:4537145

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/29 13:56(1年以上前)

わたしもデジタルで始められる事をおすすめします。

望遠系のDXレンズが無いのは、
広角系は イメージサークルを小さくするとレンズがコンパクトになったりして設計やコストにメリットが生まれますが、
望遠系は イメージサークルではなく明るさが それらの要素を決定するのでDX化のメリットが少ないのです。

書込番号:4537222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/29 14:47(1年以上前)

>DXレンズがデジ1にぴったりということはわかったのですが、このピッタリ感はすぐに
>実感できるものなのでしょうか? 言い換えるとDX以外を使っているとすぐに物足りなさ
>を感じてしまうのでしょうか?
撮影対象と好みの画角によるかと思いますが、デジ専用でない銀塩と共用できるレンズでは、
純正・シグマ・タムロンの14mm/F2.8しか選択肢がなく、画角は35mm判換算で、
14x1.5の21mm相当となります。シグマのデジ専用10-20mmだと、ワイド端の画角は、
10x1.5で15mm相当となります。

書込番号:4537323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/29 15:07(1年以上前)

>デジ専用でない銀塩と共用できるレンズ
デジ専用でない銀塩と共用できる超広角レンズ

書込番号:4537370

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/10/29 15:11(1年以上前)

kakamieさんの11:26の返信を見ないままに返信してしまいました(汗)。
失礼しました。

>銀塩のほうは、ポジフィルムで撮影した写真をスライドで鑑賞しながら
一杯・・・、なんてことをしたいのですが、
いいですね。光を通すと本当にポジって綺麗ですよね。

>なにぶんコストの問題が出てくるので、やはり基本的なことをデジタル
から学ぶほうが良さそうで・・・。
そうですね。やはりコスト面から考えるとデジタルが良さそうですね。

書込番号:4537386

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakamieさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/29 15:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

もうD50で決心がつきそうです。
とりあえずデジタルで大まかな適正露出勘をつくってから、アナログ(ポジ)で細かな調整を学んでいきたいと思います。

しかもいずれF3が欲しいのでDタイプレンズを前提に・・・。

書込番号:4537415

ナイスクチコミ!0


y4cさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/29 16:34(1年以上前)

こんにちは、D50とF80Sだと私の持ち合わせと一緒ですね。D70もありますけど(笑)

私はデジタルからフイルムに流れました。

デジタルからの方が現像代を気にしないで撮影に専念できるので良いですよね。現像&プリント&CD-R書き込みをすると結構な金額になってしまいます。

逆に現像代&プリント代がかかることを考えても、あえてフイルムで撮るのは、データ消失が怖いからとネガフイルムなら撮影はかなり楽だからです。

レンズはデジタル専用レンズは避けたほうが共用できて便利です。

ニコン50mmF1.4・VR70-200mmとタムロン28−75mmとシグマ12−24mmを使ってます。

レンズ1本で二つの焦点域を楽しめるのもデジイチ&フイルム一眼の共用の楽しみですね。

書込番号:4537542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/29 21:02(1年以上前)

>しかもいずれF3が欲しいのでDタイプレンズを前提に・・・。

Dタイプレンズなら、絞り優先等が使えて便利なのですが、近年に発売された
レンズはなぜかGタイプがほとんどですし、GタイプレンズではF3では使い
づらいですね。できればF4のほうが便利かも?

書込番号:4538138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/29 21:21(1年以上前)

私はニコンD70s+ニコンFA+キヤノンEOS5を使っている者です。
 最初はデジタルから始められた方が(撮影にコストがかからないのでたくさん練習できて)技術は上達すると思います。
 レンズですが、銀塩カメラとの使い回しを考えず、デジタル専用、フィルム専用とされた方が良いのではないかと思います。たまに両方持って撮影する場合なんかにはレンズを分けておいた方が便利だと感じることがあります。
 フィルムカメラも面白いです。ネガフィルムだったら、SS、露出をヤマ勘で調整して写真を撮っても、現像で何とかなることが多いので助かります。それに、撮影する楽しさは独特のものがあるのでフィルムカメラはやめられません。

書込番号:4538194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/29 21:24(1年以上前)

×SS、露出
○SS、絞り、(露出補正:あまり意味無いかも)

書込番号:4538203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/10/30 22:51(1年以上前)

こんにちは
通りすがりに覗きましたところ見慣れた面々がいらっしゃる。
そうですか、Film一眼を考えられてとか、いい根性していらっしゃる。
ぜひFilm の世界へお越しください。
デジタルの世界は大変便利でたくさん画像を撮ることができますのでまずはこちらで楽しまれたらいいと思います。その際はなるべく露出をスポット測光などでどこの光を測光するときれいに撮れるだろうとか、露出を絞るとどんな発色をするだろうか等と気にかけながらとられると良いでしょう。露出によって色が変る醍醐味をお楽しみください。
そうなってくるとさらにクリアーに撮れるFilm の世界に来たくなりますよ。正直言って透明感が違うように思います。
ただ、レンズですが私もFilm一眼と流用を考えて購入していますが、デジタル専用カメラには標準で1本は専用ズームがあると全駒で失敗がなくきれいに露出が決まります。少なくとも私はそうです。露出がシビアーなのはデジタルです。
Filmでは少々のことで露出に乱れは出ませんが。

書込番号:4541142

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakamieさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/31 12:45(1年以上前)

y4cさん
>レンズ1本で二つの焦点域を楽しめる
-気づきませんでした。そうですね、これは面白そうですね。

ridinghorseさん
>銀塩カメラとの使い回しを考えず、デジタル専用、フィルム専用とされた方が良いのではないかと思います。
-とりあえず、レンズキットでデジタル専用の18-55mmを手にして、失敗しないレンズを一つは確保しようと思います。

じじかめさん
>GタイプレンズではF3では使いづらいですね
-Gタイプは絞り環がないタイプですよね。使いづらいということは、不便でも使うことができるのですか?

とてもたくさんの方々にアドバイスいただけてうれしいです。それだけ、デジタル・銀塩というテーマは大きかったのですね。
世の流れにそって、デジタルシフトしていくことで、便利にはなるけど、ますますアナログが少数派になっていって寂しいですが、デジタル化が進めば進むほど、アナログの良さが見直されるかなって最近思います。
少なくとも、一眼ド素人の私でもフィルムの世界に憧れてますから。

書込番号:4542276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D50を購入しようと思っています。

2005/10/28 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

始めまして。当方素人なのでご意見頂きたいです。一眼デジカメを購入したいのですが、D50とD70sで迷っています。コスト的にもD50が有力です。撮影目的は主に建物(住宅等の小規模な建築物がメイン)や人物です。プリントは大きくてもサイズはA4ぐらいです。できれば2年ぐらいはバリバリ使用したいです。D70sと比べるとやはり物足りないのでしょうか?値段を考えるとたいへんお買い得ですが、値段に惑わされて後悔しないか心配です。
あとD50のレンズキットで上記の目的(建築物および人物撮影)に十分対応できますか?他のレンズを購入したほうがいいですか?
たくさんすみませんが、素人なのでご意見お願いいたします。

書込番号:4535311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/28 18:59(1年以上前)

こんばんは。

どちらでも対して違いはありません。D50でも何の問題も無いと思います。
レンズキットで建築物及び人物撮影に十分対応できます。安心して下さい。

ただ、対応出来ない訳ではないのですが、物足りなくなるのも事実です。^^;
その時は、レンズ沼まで起こし下さいませ。m(_ _)m

書込番号:4535356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/28 19:18(1年以上前)

三脚を使うつもりが無ければD50でいいと思いますが、三脚を使うつもりなら
リモートコードが使えるD70sがいいと思います。

書込番号:4535390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/28 19:31(1年以上前)

こんばんは。
カメラ本体はD50で問題無いと思いますし、D70Sのキットレンズの歪曲収差はかなり激しいですから、住宅を撮影されるのなら逆にD50をお勧めしたいぐらいです。
住宅ならD50のキットレンズでなんとか納まるケースが多いと思いますが、前面道路の関係で引けない場合は、より広角なレンズが必要になると思います。
又、インテリアを撮影される場合は特に歪曲収差が目立ちますので、歪みの少ない広角レンズも欲しくなると思います。
どちらにしても、キットレンズを使用して不満が出てから検討されても遅くないですから、今から色々と情報を集められるのも良いかもしれませんね。

ちなみに私は今はトキナーの12-24mmを使ってますが、歪曲収差だけをとると以前所有してたシグマの12-24mmがダントツに優秀でした。
今はシグマ10-20mmが有りますが、持ち合わせてないので評価はできません。

書込番号:4535412

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/28 19:38(1年以上前)

>D50のレンズキットで上記の目的(建築物および人物撮影)

建築物だと、広角側の歪みが難点かも。
キットレンズED18-55mmより、シグマの
18-50mm F2.8 EX DC を買われた方が
満足度も高いでしょう。

書込番号:4535422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/28 23:25(1年以上前)

こんばんは。みなさま貴重なご意見ありがとうございました。参考になりました。たぶんD50を購入したいと思います。

書込番号:4535988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SB-800の使用法を伝授いただきたく

2005/10/28 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:7件

コニカC35から(中略)このたびNikon D50にステップアップいたしました。
さっそくながら、標題の件でお尋ねをいたします。よろしくお願いいたします。
七五三なのでお前に写真係を命じるという電話が、さきほど七五三当事者である姪からありました。
お宮参りなどのスナップはどうにかこなせても、室内で記念写真となると内蔵フラッシュでは…と考え、SB-800の使用を考えております。
内蔵フラッシュを最弱で光らせ、サイドからSB-800をシンクロさせることは可能でしょうか? 別途必要なものがあるようでしたら、併せてお教え下さい。

書込番号:4535175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 22:40(1年以上前)

内蔵ストロボを使うと、ホットシューにアダプターが付けられませんし、
残念ながら、D50の場合、D70系と違い、SB-800のコマンダー機能が無いので、
無理だと思います。

書込番号:4535854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/29 07:56(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、ありがとうございました。
あたた…。そうですか、だめですか。
単純にスレーブで同調してくれるのではないかと思ったのですが。
天バンでいくか、街の写真屋さんへ誘導した方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:4536621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/29 21:07(1年以上前)

狭くて壁も天井も白っぽい室内での撮影ならばバウンス撮影という手もあります。お勧めは後方バウンスです。斜め後ろの壁と天井に向けてバウンスさせてやると、広い面積でやさしい光が被写体に当たるので影が目立たなくなります。それが出来なければディフューザーをSB-800につけるという手もあります。バウンス撮影ほどの効果はありませんが影が目立ちにくくなります。
例えばこんなやつです。
http://www.sunpak.jp/products/light/light2.html

ストロボ撮影で非常に参考になる本がありますのでこちらも見られてみてはいかがでしょうか。
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?isbn=405604130X

書込番号:4538154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/30 08:24(1年以上前)

ridinghorseさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
RIFAとバウンス撮影でやってみようと思います。
お教えいただいた「デジタル一眼レフストロボ100%活用術」さっそく、本屋さんで探してみます。

書込番号:4539273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング