D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

超音波モータってどうですか

2005/10/27 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 干し芋さん
クチコミ投稿数:22件

2週間ほど前にD50ボディのみを購入し,キャッシュバックの封筒が今日届きました。意外と早かったですね。
 この1万円を足しに,レンズを検討しております。今は,銀鉛F-601で使っていたAF Nikkor35mmF2とシグマの28-80mmを交互に色々遊んでいます。ほとんど素人ですので,あまり高額なものは考えていないのですが,D70レンズセットのAF-S DX ED 18-70mmF3.5-4.5Gなんてどうかなと思っています。この掲示板でもよく話題になっていて評判はよさそうですが,今D50のメインで使っていらっしゃる方,手放した方がいらっしゃいましたらご意見を伺いたいと思いまして。
 また,シグマやタムロンでもいいかなと思っておりますが,超音波レンズってどんななんでしょうか。静かで速いんですか? でも銀鉛には使えないんですよね。

書込番号:4533748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/27 22:42(1年以上前)

こんばんは。

超音波モーターは良いですよ。
普通のモータータイプと較べると時代の差を感じてしまいます。
ちょうどプリウスを載ってて、信号待ちで自分の車はエンジンが止まっているのに、
廻りの車はエンジンが回りき続けて、排気ガスを出しているのを見ているのと同じ感じ。(^^;)

>でも銀鉛には使えないんですよね。

ニコンの場合は対応してないカメラだとそのようですね。(-_-;)

書込番号:4533806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/27 22:47(1年以上前)

訂正です。

× ちょうどプリウスを載ってて、
○ ちょうどプリウスに乗ってて、

でした。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:4533813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/28 04:54(1年以上前)

>普通のモータータイプと較べると時代の差を感じてしまいます。

コニカミノルタ・ペンタックスユーザーの立場は・・・・(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4534431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/10/28 07:05(1年以上前)

>>普通のモータータイプと較べると時代の差を感じてしまいます。
>コニカミノルタ・ペンタックスユーザーの立場は・・・・(☆_@;)☆ \(^^;)

逆にニコン・キヤノンは、ボディ駆動のモーターは、手抜きされているのか
超音波モーター以外は、コニカミノルタ・ペンタックスよりも動きが遅く感じる機種もありますね(>_<)

書込番号:4534482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/28 08:10(1年以上前)

>コニカミノルタ・ペンタックスユーザーの立場は・・・・(☆_@;)☆ \(^^;)

コニカミノルタユーザーには一応用意されています。^^;
AFアポテレズーム 70-200mm F2.8G(D) SSM
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/g-lens/ssm70-200.html

AFアポテレ 300mm F2.8G(D) SSM
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/g-lens/ssm300.html

価格はかなり非現実的ですが。(^^;)ゞ

書込番号:4534531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/28 08:22(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_vr_ed_24-120mmf35-56g_if.htm

これなら、銀塩にもつかえますが、D50では少し広角側が足りないかも?
私は、24-85mmGタイプを使っていますが、日頃非Sモーターのレンズを
使っているせいか、シャッター半押しでAFしていない感じであれ?っと
感じてしまいますが、ファインダーを見ればAFされています。(そういう感じです)

書込番号:4534542

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/28 11:30(1年以上前)

こんにちは

超音波モータは 確かに静かで早いですが、18-70mmは焦点域がかぶりますから(銀鉛使用不可)、12-24mmの広角、マクロレンズの60mm、200〜300mmの望遠ズーム、とかが良いと思います。

手ブレ補正つきのVR18-200 F3.5-5.6の記事が、海外(UK)では流れていますよ… (^^

書込番号:4534764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/28 13:08(1年以上前)

シグマ170-500はどうですか?

書込番号:4534904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 23:42(1年以上前)

>>コニカミノルタ・ペンタックスユーザーの立場は・・・・(☆_@;)☆ \(^^;)
>コニカミノルタユーザーには一応用意されています。^^;
ペッ、ペンタックスユーザーはどうすればよかとでしょ?

>これなら、銀塩にもつかえますが、D50では少し広角側が足りないかも?
このレンズでは無いですが、Gタイプレンズ、FM3Aじゃ開放でしか使えませんっ!

書込番号:4536041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/10/29 01:48(1年以上前)

こんばんわ〜 私は、D50とAF-S DX 18-70mm f3.5-4.5Gの組み合わせで使用しております。この組み合わせはメーカーいわく、相性もいいと言う事とキットレンズよりも若干AF速度も速いとの事により2ヶ月前に購入しました。AF-Sレンズの超音波モーターはAFが静かで早くなめらかで大変満足しております。また、このレンズは18〜70mmということでいろいろな撮影条件にある程度対応できると思い私はこのレンズを選びました。

書込番号:4536381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/29 08:59(1年以上前)

>ペッ、ペンタックスユーザーはどうすればよかとでしょ?

まぁ、その〜!^^;
マウントが変更されるまで我慢して下さい。(*o*)☆\(-_-;)
マウントが変わらなくて、レンズに電源供給出来るようになればラッキーですが。(^^;)

書込番号:4536699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/29 11:31(1年以上前)

>ペッ、ペンタックスユーザーはどうすればよかとでしょ?

サブに5Dを買えば解決するかも?

書込番号:4536955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/30 19:20(1年以上前)

>マウントが変わらなくて、レンズに電源供給出来るようになればラッキーですが。(^^;)

これは既にパワーズームで実現していますよ。(☆_@;)☆ \(^^;)
ペンタックスDSLRでは使えなかったような・・・・(*o*)☆\(-_-;)

書込番号:4540516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2005/10/30 20:33(1年以上前)

以前、某量販店でD50+18-70の組み合わせをいじったことがありますが、
大きさ、重さのバランスが良く、レスポンスも良好でしたね。
物欲がムクムクもたげてきたのを覚えています。
結局購入しなかったので、画質については、わかりません。

書込番号:4540675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ購入でで迷っています。

2005/10/27 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D50 ボディの満足度5

皆さんこんにちは
Wズームセット+AF-S DX ED 18-70mmF3.5-4.5G(IF)を使用していますが望遠側200mmで
物足りなく300mmズームを購入しようと思います予算の範囲内で次の4本を選んで見ました。

ニコン Ai AF Zoom Nikko ED 70-300F4-5.6D
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
タムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR DiLD Aspherical [IF] MACRO
シグマ 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO

マクロレンズを持っていないのでニコンがマクロ付だと決まりなのですがどれが良いか判断が
つきません
シグマはズーミングの時の回転がニコンと逆だと何かで読んだ事がありますがそうでしょうか?
シグマの70-300mm F4-5.6 DG MACRO相当安いけど?
室内での使用は考えていません。
ニコン、タムロン、シグマ お使いの方のご意見、感想をお聞かせ下さい。

書込番号:4533112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/27 17:18(1年以上前)

その中ならシグマAPO70-300mmですね
該当掲示板を見てもらえば分かりますが評価はかなり高いです

200mmで足りないなら300mmでも足りないかも
シグマ135-400mmF4-5.6なんてどうですか?
予算オーバーかもしれないけど

書込番号:4533168

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2005/10/27 17:37(1年以上前)

My_kmkさん、こんにちは(^^)

マクロの事を考えると、この中ではシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROが良いと思います。ばぷわぁさんの仰るように評価は高いと思います。

ただ、鳥などを望遠で撮影しようとお考えでしょうか?小さいと400mmくらいは欲しくなるように思いますよ。また、今から少なくなりますが花などを大きく撮影し、背景をぼかしたいのであればマクロレンズを購入するのも良いかもしれませんね(^^)

書込番号:4533196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/27 18:03(1年以上前)

シグマの70-300は私も以前持ってて、マクロもそこそこ使えますから重宝してました。
ただ、My_kmkさんは55-200を持たれてるんですよね。
300mmのレンズで何を撮られますか?
ばぷわぁさんも言われてるように、200と300の差は撮って見ると思いの外少ないかも?

書込番号:4533233

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/27 18:10(1年以上前)

My_kmk さん、こんばんは

望遠ズームのマクロは、いわゆるマクロレンズとは違います。
出来ればマクロレンズは別にお買いに成った方が、 と思います。
ニコン60mm タムロン90mm とか…

ズーム巾の有るのは便利ですが、無理をしていますので、
やはりズーム巾の少ないものを選びたいですね。

書込番号:4533244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/27 18:11(1年以上前)

いずれにしても長くなるのと、暗くなるのとで、
手ぶれの可能性は飛躍的にのびますので、
手ぶてに対する対策もきっちりと。

書込番号:4533246

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/27 20:15(1年以上前)

シグマの70-300は画質も良く評判はいいんだけど、僕的には大きさ重さが耐えられなくて、3本買って2本手放しました。
300ミリだとシグマの100-300を4本持っています(マウント違いで)
今回はやっぱり思い切って400ミリの方がいいんぢゃないかなー

書込番号:4533416

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/27 20:24(1年以上前)

My_kmkさん

アルバム拝見しました。
野鳥を撮られるんですね。
本当はシグマの135-400mmを薦めたいところですが
1kg以上あるので、ニコンのED70-300mmが無難かも。

書込番号:4533435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/27 20:26(1年以上前)

かま_さん
>大きさ重さが耐えられなくて・・・・
このレンズ500g程だったような記憶が有るんですが、軽すぎるってこと?
確かに軽すぎて手振れしやすい面は有りますが。

それにしてもマウント違いで4本ですか・・・・凄いです。(笑

書込番号:4533443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/27 20:29(1年以上前)

もし〜400mmまで、ってことになったら、
TOKINA 80-400mmなんてのもありますよ。
割りとコンパクトで良いと思います。
でも、すこし重たいです。

書込番号:4533451

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/10/27 20:50(1年以上前)

こんばんは、My_kmkさん みなさん。

 D50でシグマ「シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」を使っていま
す。
テレ端は少しあまくなりがちですが、それ以外ではシャープに写る方だ
と思います。
ZOOMリングは、私にとっては硬めですが そのせいか自重で勝手に延び
るようなことはないです。
 
 ただ、みなさんがおっしゃられているように200ミリで足りないような
らば、300ミリでも足りないかも知れません。

書込番号:4533492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/27 22:28(1年以上前)

ニコン Ai AF Zoom Nikko ED 70-300F4-5.6D

使ってます。とても満足してます。発色はあざやかで標準域使用の
タムロンのA09より好みでした。カメラは、ニコンD70
F値は普通なので手ぶれの恐れはありますので、屋外の晴れた日にしか
使用しません。
あくまで私の感触では、タムロンよりキリッとしたとこあるようです。
シグマは持って無いので分かりません。シグマも興味は有ります。
タムロンが悪いとかでは有りません。人それぞれの好みです(^0^)

書込番号:4533768

ナイスクチコミ!0


H&Rさん
クチコミ投稿数:28件

2005/10/27 22:40(1年以上前)

こんばんは。

私はTAMROM28〜300mm使ってますが可もなく不可もなくってところでしょうか。
室内での撮影がないとのことですが曇ってると300mmでは正直きついです。
55-200があるのなら28-300や70-300を買い足してもあまり意味がないような気がします。
それならちょっと無理してでも400mmズームか300mm単焦点買われたほうがいいと思います。特に300mm4Lは最高の描写力ですよ。

書込番号:4533799

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/27 22:51(1年以上前)

東モのお疲れ様飲み会で遅くなりましたm(__)m
>優渋富暖さん
いや、僕的には思いです。
ですので100-300にしています。
もちろん重さは人それぞれでしょ うが。

書込番号:4533826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/27 22:58(1年以上前)

My_kmk さん

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(ニコンマウント)を使用しています。APOなのに値段が安かった(\15,000)ので、思わず購入しました。

望遠は鳥さんに威力を発揮してくれますし、マクロは蝶やトンボに威力を発揮してくれます。また、70mm域はポートレートでもボケが程よい感じです。全体的な感想としては、切れもよく、重量、大きさも程よいので1本バックに入れておくのに丁度よいです。

作例を、下記の1,2にアップしていますので、良ければ参考にしてみてください。
http://www.kag.dyndns.tv/LINK/Lense.htm

他のレンズは持っていませんが、価格を考えるととってもお勧めです。

書込番号:4533854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/10/27 23:38(1年以上前)

My_kmk さん こんばんは。

散歩にカメラを持って出て目についたものを撮るのは楽しいですね。
私はすぐ近くの池のある公園を撮り始めて一年経ちましたので、各月のお気に入りの写真を一枚づつ選んで来年の卓上カレンダーを作って近所の知り合いや職場の友達にプレゼントしようと思っています。

散歩に出かける時は手持ちのレンズの中からその日の気分や撮影対象によって一本選んぶのですが、高倍率ズームを選ぶのがやはり多いですね。
広角気味にで撮りたい時はシグマの18-125mm、望遠気味に撮りたい時はタムロンの28-300mm(A061)です。

A061は特に花でも鳥でも昆虫でもストレスなく何でも撮れるので常用しています。
さすがにカワセミには300mmでは足りなくてトキナーの80-400mmとテレプラス×1.4を買いましたが、このレンズは400mmとは信じられない程軽量小型なので気軽に大げさでなくカメラにつけて散歩出来ます。

そんな訳で私は散歩用ならスイッチ操作もなく49cmまで寄れて1:2.9の倍率までマクロ風にも撮れるタムロンの28-300mm(A961)を推奨します。

ところで今度出るという噂のAF-S VR18-200mmが本当なら非常に興味があります。
手ブレ補正付きですから散歩用としては最適ですね。

それにしても自然豊かな所にお住まいのご様子のMy_kmk さんが超うらやましいです。

書込番号:4533976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 00:48(1年以上前)

200mm以上は、手ブレ補正が付いていた方が心強いかと思いますが、
ニコンには、キヤノンのEF 70-300mm F4-5.6 IS USMやEF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
のような比較的軽量コンパクトな望遠ズームが無いのが、ちょっと残念ですよね。
A061は便利で良いレンズだとは思います。

>ところで今度出るという噂のAF-S VR18-200mmが本当なら非常に興味があります。
はい、私もありまくりです。(^_^

書込番号:4534191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/28 13:06(1年以上前)

シグマ170-500はどうですか?

書込番号:4534892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/28 18:55(1年以上前)

シグマAPO70-300mmF4-5.6DG MACRO、値段の割にはかなりいいレンズです。このレンズで、バイクや女性を撮っています。
簡易マクロ撮影も結構面白いです。

書込番号:4535350

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D50 ボディの満足度5

2005/10/29 10:20(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見、ご感想ありがどうございます感激し大変参考になりました。

>55-200があるのなら28-300や70-300を買い足してもあまり意味がないような気がします。

200mmと300mmでは画角の差はあまり感じないようですね雑誌などで見ると相当違うみたいですが実際見たことがありません田舎で暮らしているのでなかなかチャンスがありません。
400mmズーム魅力ありますね、しかしレンズだけで1Kg強それに三脚を持って少し無理があります撮影目的があればたまには良いですね。

正直いってますます迷ってしまいました(笑う)
買ってからがっかりしない為にも55−200mmを使いながら自分の目で画角を確認出来るチャンスを待ちます、貴重な時間をさいて頂いてありがとうございました。

書込番号:4536822

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/29 14:44(1年以上前)

>200mmと300mmでは画角の差はあまり感じないようですね雑誌などで見ると相当違うみたいですが実際見たことがありません

そういう事を言う人は多いので別に責めるわけではありませんが、200mmを持っていれば(もっと広角でも)300mmでの画像を作る事は簡単です。
画質は多少落ちますが、恐らくパソコンのディスプレーで見る分にはわからないレベルでしょうね?

書込番号:4537318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

変な音がします

2005/10/26 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 maru_ikeさん
クチコミ投稿数:2件

皆さんこんにちは。先日、このサイトで入念に価格を調べてD50レンズキットを買いました(初一眼です)が、ボディを動かすと「シャリシャリ」と音がします。これは何なんでしょう?今のところ問題なく撮影できていますが、気になります。

書込番号:4530653

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/10/26 13:48(1年以上前)

「振るな」って警告音です(笑

幾度となくこの手の書き込みを見受けますが、止めたほうが良いと思います
振り続ければ故障する可能性も無くは無いと思う

書込番号:4530691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/26 19:59(1年以上前)

行方不明にならない為の東西南北の方向センサーかなー?

あっ! 間違えた!

多分、立っている姿か、横になって寝転んでいる姿かを検出する装置の音だと思うよ。

私の場合は、寝転んだ姿で撮影するのが95パーセント
立って撮影するのは残りの5パーセントくらいですね。
何と言っても横に寝転んでいた方が楽だもの・・・
手が疲れないから  おっと身体が疲れないから・・・

書込番号:4531291

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru_ikeさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/26 21:18(1年以上前)

なるほど、D50にはGPSが内臓されているんですね(笑)安心して山奥に行けます。

書込番号:4531479

ナイスクチコミ!0


邪夢さん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/28 00:02(1年以上前)

そうです!遭難しても大丈夫なように作られてまつ!!
実際私の知り合いが北アルプスで遭難しかけたところこのカメラのお陰で生還できたとか...

書込番号:4534063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2005/10/28 16:43(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4381145

ですかね。

書込番号:4535151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

縮小後の画像のサイズについて

2005/10/26 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 berserk892さん
クチコミ投稿数:24件

D50を使っていて一つ不満があるのですが、
サイズ3008×2000 ピクセルで撮影した画像を
photoshopなどで600x400にしたいのですが、画像解像度の
変更で片側を600pxに設定すると、片側が399という半端な数字に
なってしまうため困っています。
以前kissデジを使用していましたが、そんなことはなかったので・・・
webの製作で使用したいため、枚数が多く、いちいち少しトリミングしてから解像度変更ということは現実的ではありません。
何か良い方法などがありましたら教えてください。

書込番号:4529971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/26 01:14(1年以上前)

試した事はありませんが、このフリーウェアソフトはどうでしょう?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

書込番号:4529978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/26 01:46(1年以上前)

「縦横比を固定」のチェックボックスを外して、高さを400にすれば良いのでは?
1ピクセル分が縦に伸びる換算ですが、実質は変わらないでしょう。

書込番号:4530020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/26 08:29(1年以上前)

600x399では、なにか問題があるのでしょうか?

書込番号:4530265

ナイスクチコミ!0


Calm mindさん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/26 08:49(1年以上前)

こんにちは。

フォトショップのその操作(縮小→トリミング)をアクションに登録すれば簡単です。

お尋ねの処理の場合は、

1.[アクション]→[新規アクション]→名前とファンクションキーを割り当て、記録ボタンを押します。
2.解像度変更で高さを400pix にする。(幅は602になります)
3.トリミングで幅を 602→600 にする。
4.アクションの記録をストップ(アクションパレットの四角い停止ボタンを押す)

これで完了です。
以後は登録したファンクションキーを押すだけで上記操作を自動処理します。

ドロップレット化すればさらに簡単に処理できます。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/ps_kinouhikaku/page10.html

フォトショップ付属の ImageReady でもアクションをバッチ処理化し同様の処理ができます。

書込番号:4530284

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/26 11:58(1年以上前)

NC4では 3008×2000を長辺600pixelsで縮小指示しますと、短辺は398に成ります。
これは 縦横の比率を保ったまま縮小する訳ですから、当然の事ですね。
1pixelsの差は、目視では確認できません(並べて比較すれば別ですが)。

それが いやと成ると、Calm mind さんの方法とかに成るのですが、この方法は、元画像の一部をCUTする事に成ります。
それよりは、とは私は思いますが、何かさしさわりが有るのでしょうね (^^

書込番号:4530551

ナイスクチコミ!0


スレ主 berserk892さん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/27 00:16(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
photoshopでのバッチ処理などはわかっていましたが、
製作の都合で、枚数と頻度が高いためバッチのトリミングの
時間すらも惜しいのです。
>>Calm mindさん
丁寧に説明していただきありがとうございます。

なぜここまで600x400というぴったりのサイズにこだわるかと
いうと、仕事での使用なので、自分以外にも同じ作業をする人間が
いたり、データをもらうカメラマンによってはCANONだったり
するので、統一のぴったりした数値のほうが何かと都合が
よいのです。
なぜメーカーは3:2のアスペクト比丁度にしないのでしょうか?
CANONが特別なのか、CCDの都合上そうなってしまうのか?
何かあるのでしょうね・・・

書込番号:4532103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶プロテクター

2005/10/24 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

D50用の液晶プロテクター(ケンコー、表示パネル用と2枚セット)
(ビックカメラ1260円)を使っているんですが、クロスで拭いたと
ころ、白っぽく引っかいたようなスジが盛大についてしまって、
ただでさえも、反射防止効果のためなのか、透過性があまりよくない
ところますます見づらくなってしまいました。

皆さんにお聞きします。
お勧めの液晶保護フィルターを教えていただけないでしょうか。
このフィルターのような視認性の悪いものではなく、透明度が
極力高いものが希望なんですが。
店員さんに薦められるままに買ってしまったんですが、確か、
ビックカメラにはD50用の他の種類のものもあったような?

また、D70等のような液晶カバーのようなものはサードパーティー
から発売されているんでしょうか。
なんとかシェードとかいうふたが閉まるタイプの物は知っているんで
すが、D50用は出ていないようです。

よろしくお願いします。

書込番号:4525486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/24 02:33(1年以上前)

私はエツミのしか使いません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_39195724_39201104/40280820.html

書込番号:4525493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/24 02:38(1年以上前)

液晶カバーはこういうのですよね?
確か、ヨドの店頭(AKIBA)では、D50用もあったと思います。
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050502/dmh.html

書込番号:4525503

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/10/24 02:50(1年以上前)

hp.さん、こんばんは。

わたしもDIGIC信者になりそう^^;さんがお奨めのシリーズのものを気に入って使用しています。透過率が高くてクリアに見えるのでオススメです。『プロ用』と書かれているパッケージが目印です。

ただ、頻繁に使っていると、フィルムの縁の方から綻びるように傷んできますので、ある程度ひどくなったら新しいものに交換するようにしています。

それまで他のメーカーを含めて、幾つかの製品を試しましたが、こちらの商品は見え方が断然違いますよ。

書込番号:4525515

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/24 05:33(1年以上前)

2年くらい(以上?)前に、松下ルミ子嬢から紹介された、車用品の「マジカルタックシェード・クリヤ」
カメラ100台分! とふざけましたが、
自分やヒトのカメラと携帯電話に貼りまくっていますがいまだになくなりません。。。
拭いても傷つかないですよ。
お互いトシを取りましたなぁ。

書込番号:4525579

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/10/24 08:09(1年以上前)

キズが心配ならハードコート仕様の液晶保護フィルムもありますよ。

http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050501/dgf.html

書込番号:4525655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/24 09:32(1年以上前)

>お互いトシを取りましたなぁ。
やっぱり妖精さんもトシを取るんですかね〜?
写真は撮っても歳はとらないと思ってました^^;

この掲示板の画面で 時々妙に横に広がる場合があるな〜っと思っていましたが
良く考えるとニコン板に限っているような気が・・・?

書込番号:4525749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/10/24 09:45(1年以上前)

私のwebブラウジングのメインはWindowsですが、
たまにMacで見るとまったく違う掲示板みたいで驚きます、

webブラウザの違いじゃないかな?

書込番号:4525767

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/24 15:47(1年以上前)

かま さんの 顔アイコンが老け込んでる!
と思ったら。。。

>この掲示板の画面で 時々妙に横に広がる場合があるな〜っと思っていましたが
>良く考えるとニコン板に限っているような気が・・・?

時々ありますけど、ニコン板だけでしたっけ?
こんど気をつけてみよ。

>私のwebブラウジングのメインはWindowsですが、
>たまにMacで見るとまったく違う掲示板みたいで驚きます、
>webブラウザの違いじゃないかな?

わたしは Macなんですが、たしかにMacであってもブラウザが異なると、まったく違って見えますね。
逆に、友人がWin 98 SE をいまだに使ってますが、その頃の IE だとMac版(OS 9用)のと あまり見かけが変わらなかったりします。

書込番号:4526224

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2005/10/25 20:23(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
1000円程度するものを、買って試すということが躊躇されたので
お聞きしました。

エツミの、『プロ用』と書かれているものを買ってみようと思います。

書込番号:4529045

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2005/10/25 22:39(1年以上前)

ダイソーでPSP用の液晶保護シートを\100で売ってますので、
カットして使ってますが、キズもそれほど付かなず結構良い
感じです。お試しを。広いので上面液晶の分も取れますよ。

書込番号:4529466

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2005/10/26 01:42(1年以上前)

AHIRU2 さん

ありがとうございます。
ダイソーが近くにないので、早速買って試すことは出来ないのですが、
ビックカメラが先ならエツミ、ダイソーが先なら100円の保護シート、
いずれか先に行った店で決めたいと思います。

書込番号:4530016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:409件

はじめましてcorradonorioと申します。
今回始めて投稿させて頂きます。
宜しくお願いします。

つい先日 初デジタル1眼レフカメラ D50をボディのみで購入致しました。

当方 超初心者ですので、皆さんのお勧めのレンズを教えて頂けたらと思い
投稿させて頂きました。

撮りたいものは 旅行の際の風景と
妻をきれいに写真に残したい と思っております。

資金はあまりありませんので
5万円以下で 皆さんのお勧めのレンズはどのようなものがありますでしょうか?

宜しければ 教えてください^^

書込番号:4524867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/23 23:18(1年以上前)

「corradonorio」さんはじめまして。
私も同じくデジ一超初心者で、なにしろ昨日D50レンズキットを購入したばかりです。
この板の諸先輩方に相談をし沢山のご意見を頂き
(corradonorioさんのスレの2〜3下のスレ主が私です)
背中を押して貰ってD50購入となりました。
その節は皆さんに大変お世話になりました、この場を借りてお礼申し上げます。

さて、話がそれて済みません。
そんな初心者の私ですが、初心者にはベテランの意見もさることながら
より悩みのレベルが近い初心者の意見も参考になるかも知れないと思い、
おせっかいながら投稿しました。

corradonorioさんの撮影スタイルや被写体によるので正確なところは言えませんが
ご自身で書かれている用途だけで考えれば、私自身それでほぼ満足している事もあり
キットレンズ(18-55mm)をお勧め致します。
何しろコンパクトで軽いですし、フォーカスがとても早いです。

因みに私の主な被写体は2歳半の動き回る娘と動かない妻、そして少しばかり風景
といったところなので、なんとなくcorradonorioさんに似ていると思います。

それか、予算が5万円ということなので、実は私も欲しかった
D70用のキットレンズ(18-70mm)もいいと思います。

奥様をより美しく撮ろうと思ったら70mm位まであったほうが良いのかもしれません。

私が18-70mmを購入しなかったのは、軽量コンパクトの方を重視したからです。
(また同時にシグマの18-200mmも購入した事もあります)

以上、初心者ですがご参考になれば。

書込番号:4525114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/24 00:07(1年以上前)

corradonorioさん、こんにちは。
 5万円程度だと、シグマの18-50mmF2.8EXDCはいかがでしょうか。明るいレンズだし、最短撮影距離も28cmで使い勝手が非常にいいです。稚拙ながら、作例は私のフォトアルバム内にありますので宜しければご覧下さい。

書込番号:4525252

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/24 10:29(1年以上前)

個人的には初回は純正レンズの方がいいように思います。
何かあった場合に丸ごとNikonに預けられますし。
レンズメーカー製だと問題の切り分けが難しいですし、たらい回しにされる可能性もないとは言い切れません。
最初に買うならAF-S DX 18-70mm/F3.5-4.5Gがベストだと思います。
余裕が出来たら、50mm/F1.4DやF1.8D。35mm/F2Dなどの単焦点で不足を補っていけばいいのではないでしょうか。

書込番号:4525836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/24 15:38(1年以上前)

シグマの18-200mm(5万円ぐらい)

or

シグマのWズームキット(3万円ぐらい)
↑18-50、55-200mmのセット
とニコン50mmF1.8D(2万円ぐらい)

がお薦めかな

書込番号:4526218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/10/24 19:50(1年以上前)

私は、D50とAF-S DX 18-70mm F3.5-4.5Gレンズとの組合せで使っています。この組合せは相性もいいとのメーカーの話しもあり、私はこのレンズを選びました。比較的明るいですし、画質もいいしキットレンズより高級感もあり、70mmまである事によりこのレンズ1本である程度は対応できると思います。キットレンズより少し大きく少し重いですけど私は大変満足していますよ〜

書込番号:4526614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2005/10/24 20:25(1年以上前)

皆様 ご返信ありがとうございます^^

mariyamania さん

キットレンズ良さそうですね^^
初めてD50を店頭で見た時に
キットレンズは見た目があまり好きではなく
いつの間にか除外されていたのですが
使い勝手が良さそうで 少し考えが変わりました^^
被写体も確かに似ていますね^^
D70のキットレンズは基本的に重さを除けば
D50のキットレンズより優れているのでしょうか?
(写りの好みもありますので あくまで数値上ですけど^^;)

ridinghorse さん

18-50mmF2.8EXDCは
同じシグマで安い方もありますよね?
安い方はF3.5〜だったと思いますが
やはりこちらの方が良さそうでしょうか?
価格COMの評価?を見ていると
18-50mmF2.8EXDCの評価があまりよくないので
気になっていました。

yjtk さん

>最初に買うならAF-S DX 18-70mm/F3.5-4.5Gがベストだと思います。
>余裕が出来たら、50mm/F1.4DやF1.8D。35mm/F2Dなどの単焦点で不足を>補っていけばいいのではないでしょうか。
とありますが 実の所今までズームレンズしか頭にありませんでした。
単焦点レンズの魅力とはどのようなものなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません^^;

ばぷわぁ さん

>シグマの18-200mm(5万円ぐらい)
>or
>シグマのWズームキット(3万円ぐらい)
>↑18-50、55-200mmのセット
このシグマの18から200のズームレンズと
セットの物とは2万円の差がありますよね?
ただレンズの交換がなく便利と言うことで2万円高いのでしょうか?


それと実はタムロンの28ー300のフィルム用?レンズを持っていまして、今それを装着して撮影しているのですが、
現在のこのモデルはモデルチェンジして「デジタルでもOK」みたいな状態で発売されています。
撮影して特に気になるようなことはないのですが(素人ですので^^;)
やはりデジタルOKに買い換えた方が良いのでしょうか?
28mmですとデジタルで42mmになって少し使いづらいです。
でも年に2回の運動会 音楽会、少年サッカーの時だけは望遠側のみ役に立ちそうですし・・・

後、皆さん18mm〜との事ですが、風景を撮影する場合に17mm〜
とか15mm〜とかありますが 初心者が撮影するのには 18mmからでOKだと思われますでしょうか?

ほんと質問ばかりで申し訳ありませんが
宜しくお願い足します^^

書込番号:4526693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2005/10/24 20:34(1年以上前)

いいお天気 さん

お返事ありがとうございます^^
AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5Gですか・・・
yjtk さん もおっしゃられてましたが
最初の1本には ほんと良さそうですよね。
先ほど AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5Gの掲示板を覗いてきたのですが、
最短撮影距離が38cmであまり寄れない とありましたが
そのあたりは気にならないでしょうか?

書込番号:4526709

ナイスクチコミ!0


itojiさん
クチコミ投稿数:27件

2005/10/24 21:28(1年以上前)

corradonorioさんこんばんわ。

ちょっと出遅れてしまいましたが、

私のお勧めはばぷわぁさん2つめと同じで
1.シグマWズーム  :24,800円
2.AF NIKKOR 50 1.8D :17,640円
        合計  :42,440円 
です。
ちなみに上記の値段はキタムラWeb(送料+税込+5年保障)の値段です。

旅行の風景はシグマ18-50がシャープに景色を切り取ってくれますし、
奥様の写真はAF NIKKOR 50 1.8D がきれいなボケを提供してくれると
思います。

こう書くとシグマ55-200の登場する機会がありませんがセット価格が
異常にお得なので持っていて損はないと思います。

後は私の個人的なそれぞれの評価
1.シグマWズーム
 ニコンの純正Wズームより解像度、シャープさでは勝っていると思い
ます。また、AFのスピードもほとんど変わりません。ニコン純正の
方がやや色のりが良くて(私はシグマのあっさり系のほうが好み)AFの
音が静か。
2.AF NIKKOR 50 1.8D
 室内のポートレートでもフラッシュなしでいけ、かつボケもきれい。

上記の組み合わせは抜群のコストパフォーマンスだと思いますがどうで
しょうか。

因みに私も1ヶ月ほど前にD50を購入し現在は上記の組み合わせと
なってしまいました。作例は使用レンズを書いてオンラインアルバムに
載せています。良かったら見てください。下手な分、プロの作例より参
考になるかもしれません。

書き込みをしているうちにcorradonorioさんからの返信があったようです。
タムロンの28-300をお持ちとのことでしばらくそのまま使われてから
ゆっくり考えるのも良いかと思います。

・あと、私もニコン純正レンズのデザインが好きになれませんでした。

・風景だから15〜必要ということは無いと思います。

書込番号:4526873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/10/24 23:25(1年以上前)

AF-S DX 18-70mmの最短撮影距離が38cmとの事ですが私は得に気にはしておりません。人それぞれに使用目的は違うとは思いますが私は、近距離での撮影はあまりしていません。近くても1mぐらいですから〜 私は動き回る子供と風景等を主に撮ってます。

書込番号:4527307

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/25 07:13(1年以上前)

単焦点の魅力はズームよりも明るいこと。
画質が並のズームよりも優れていること。
劣るのは、多くの場合絞りが円形絞りではないので点光源がギザギザのガクガクになってしまうことでしょうか。

AF-S DX 18-70mmの50mm付近がF4だとすると、50mm/F1.4は開放のF1.4で撮影した場合、8倍高速でシャッターを切れます。
F1.4のままだとぼやぼやでにじんだ画像になるので多少絞りますが。
F2くらいまで絞っても4倍高速なシャッターが切れます。

基本的にはズームレンズで、ズームレンズの不足を単焦点レンズで補っていくというのがお勧めです。

書込番号:4527895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/25 17:23(1年以上前)

タムロンのA06お持ちなのですか、それならシグマの18-50mmF2.8という選択肢もありですね

のちに80-200mmF2.8あたりを追加すると最強

書込番号:4528668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2005/10/25 17:56(1年以上前)

皆様 本当にご返信ありがとうございます^^

現在 各社レンズカタログを穴が開くほど見る毎日です^^;

今 惹かれているのは

1:シグマWズーム & AF NIKKOR 50 1.8Dのセットを購入して
  タムロンのA06を売却
2:シグマの18-50mmF2.8EXDC 
3:AF-S DX 18-70mm/F3.5-4.5G

で悩んでいます・・・

ちなみにAF NIKKOR 50 1.8Dは同じ内容で1.4Dがありますが
やはり1.4Dの方が良いのでしょうか?
1.4Dの掲示板を見ていますと 
明るいのでピントがシビア?等の投稿を拝見しました。

それでは1.8Dでよいのではないかと思ったので・・・

レンズ選びって大変ですねー^^;
でも悩んでいる時が一番楽しい^^

書込番号:4528728

ナイスクチコミ!0


media01さん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/25 19:16(1年以上前)

私方に

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
Nikon AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 XR Di

で撮ったものがあります、参考にしてください。
ご希望でしたらフルサイズをお渡します。

書込番号:4528894

ナイスクチコミ!0


itojiさん
クチコミ投稿数:27件

2005/10/26 20:15(1年以上前)

>ちなみにAF NIKKOR 50 1.8Dは同じ内容で1.4Dがありますが
>やはり1.4Dの方が良いのでしょうか?
>1.4Dの掲示板を見ていますと 
>明るいのでピントがシビア?等の投稿を拝見しました

回答が無いようなので。

多くは調べていませんが1.8Dを買うときに調べた時は
同じ絞りでは1.8Dの方の解像度が高いとの評価が多かったようです。
実際の作例を見るとあまり変わらないかなと言うのが感想ですが。
単純に1.8→1.4の分値段が高くなっているのかと思います。

また、明るいレンズは開放でのピント合わせがシビアなのは当然ですが、動いていないものにピントを合わせるのはそんなに難しくはありません。(たとえばポートレート)

動いているものの狙ったところにピントを合わせるのはほとんど不可能
ですが。(偶然を祈るのみ)

書込番号:4531325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/10/27 16:10(1年以上前)

corradonorio さん こんにちは。

A06をお持ちとのことですが、私はA061を常用しています。
A061との差はコーティングが違うだけで、逆光の時にゴーストやフレーヤーが出やすいということで、写りの差はほとんど無いようです。
このレンズは便利このうえないので売却はたいした金額にもならないし、もったいないです。

私のアルバムにあるように沢山のレンズを買いましたが、今使っているのはA061とAF-S 17-55mmF2.8がほとんどです。

その内の80%はA061で広角気味の標準(42mm)から超望遠(450mm)の世界、そしてマクロ風の世界を楽しんでいます。

ばぷわぁ さん お薦めのように、今お持ちのA06にシグマの18-50mmF2.8を追加購入されるのが一番いいのではないかと思いますよ。

色々と撮っていく内に次に欲しいレンズは自然に決まってくるのでそれからの方がいいと思います。

書込番号:4533060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2005/10/27 19:59(1年以上前)

皆様 お返事ありがとうございます^^

悩みに悩んだのですが、
A06を売却して シグマWズーム & AF NIKKOR 50 1.8D
にしようかと心に決めて掲示板に来ました。

ですが皆様のご意見を拝見していると
またまた悩んでしまいました^^;

OM1ユーザー さんの言われるとおり
A06は確かに便利なレンズですよねー・・・

OM1ユーザー さんのレンズを拝見させて頂きましたが、
同じくらいの集点距離のレンズ
(タムロン28-300mm旧タイプ(185D)
ニッコールED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)
タムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di(A061))
がありますよね?
やはりそれぞれに味があるということなのでしょうか?

もしそうでしたらA06を売却しないで
シグマWズーム & AF NIKKOR 50 1.8Dを購入しようかな
とも思います。

300mm(450mm)は運動会などで役立ちそうですし・・・


書込番号:4533390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/10/28 11:41(1年以上前)

>同じくらいの集点距離のレンズ
>(タムロン28-300mm旧タイプ(185D)
>ニッコールED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)
>タムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di(A061))
>がありますよね?
>やはりそれぞれに味があるということなのでしょうか?

185Dは中古をA06と間違って買ったもので、すぐニッコール28-200mmに
買い直しました。
その後望遠側が300mmまで欲しくてA061を買い足したもので、画質の違いはほとんど感じません。

やはり画質の違いが分かるのはズームではAF-S17-55mmF2.8やVR70-200mmF2.8などの高額レンズになってしまうと思います。
ですからあまり普及価格帯のレンズを揃えない内に、目標を高額レンズに狙いを定めて計画的なレンズ購入の方がレンズ遍歴をしなくていいと思います。

私の場合それに気づくのが遅すぎて失敗したと思っています。

書込番号:4534780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2005/10/30 13:23(1年以上前)

OM1ユーザー さん

お返事ありがとうございます^^

今回はシグマWズーム & AF NIKKOR 50 1.8D を購入することに決定しました。

皆様 色々と教えていただきありがとうございました^^
とても参考になりました。
また何かあれば 宜しくお願い致します。

書込番号:4539801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング