D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

まだ売ってますか?

2007/10/13 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

初のデジSLRを購入考えており、
今現在、D40にするかD50にするか迷っております。

まだD50が販売されているのか、ご存じの方おられますか?(できれば大阪付近で)
ネットでみれば中古は何個かあったのですが。。

おしえてくださーい!

書込番号:6862229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/13 09:02(1年以上前)

大きなお店には無いと思われますので、梅田、日本橋あたりの小さなお店を廻ってみるしかないのでは?

書込番号:6862261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/13 09:04(1年以上前)

有ったとしてもD40より高いと思いますよ。

書込番号:6862263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/10/13 10:30(1年以上前)

 私の家の近くのショッピングセンター内のカメラ屋さんの陳列棚には,D50がありましたが,結構高かったですよ。あるところには,まだあるみたいですね。

 D40とD50で迷っておられるポイントは何ですか?
 ・レンズ駆動モーターの有無?
 ・測距点の数?

 D50もすばらしいカメラだと思いますけど,基本的に,デジものは,やはり新しいものの方がよいと思います。D40は,液晶モニターも大きく見やすいし,軽量・コンパクトで,一体型コンパクト機並に,気軽に持ち歩けます。どうしても,レンズ駆動モーター内蔵でないと困るとか,3点測距ではダメというこだわりがなければ,D40の方がよいと思います。

 SIGMAも,D40系用に,超音波モーター搭載のレンズも投入していますし,オリンパスME−1のようなマグにファイアーアイカップなどをつけると,マクロレンズでしたら,MFも,さほど苦になりません。ファインダーも明るく,このクラスにしては見やすいですし。

 D50だと,屋内では,結構AWBも不安定ですが,D40は,AWBは安定しています。高感度ノイズもより抑えられています。600万画素機では,ピカイチの画質を誇っていると思います。

書込番号:6862469

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/13 10:38(1年以上前)

>D50 まだ売ってますか?<
こんな 感じです。
http://ecustom.listing.rakuten.co.jp/rms/sd/ecustom/mall?sw=NIKON+D50&nm=NIKON+D50&g=213289&cl=C00012&aid=00e0965a.8f36825e

書込番号:6862497

ナイスクチコミ!1


王平さん
クチコミ投稿数:156件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5 徒然日記 

2007/10/13 15:29(1年以上前)

店頭には新品はほとんどないと思ったほうがいいかもしれませんね。
中古をさがすか、オークションで落とすか・・・だと思います。
どちらにせよ、D40発売以降は少し値段が上がったように思います。
D50はいいカメラですから、是非手にしてくださいね^^

書込番号:6863099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/13 21:01(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
やはりあまり残ってないんですねー小さいカメラ屋と

Tac digitalさん
D40とD50で迷っておられるポイントは何ですか?
>初心者で色々調べてましたら、D50の評判がよさそうで
レンズも少し幅がひろいようなのでD50が安ければそっちがいいかなーと
おもってるだけです。D70Sもいいかなーと思ってました。

SLR選びは悩みますねー 特に予算があるんで。。金持ちなら最新のほしいのですがね!!

もう少し悩んでみます。


書込番号:6864016

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5 徒然日記 

2007/10/14 18:01(1年以上前)

予算があるなら、D80という手もありますよ。

書込番号:6866981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/14 18:11(1年以上前)

<SLR選びは悩みますねー 特に予算があるんで。。金持ちなら最新のほしいのですがね!!

多分、特に予算が決まってるので。。金持ちなら最新のがほしいのですがね!!

と書きたかったのだと思いますよ。

書込番号:6867014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/15 21:13(1年以上前)

王平さん>
日本語がわるくて、すいません! 予算がないんでっと書きたかったんです。笑

乱ちゃん(男です)さん>
フォローありがとうございます!

書込番号:6871076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ありがとうD50、これからもよろしくD50!!

2007/10/09 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:262件

D50を購入して2年目の私です。
最近ではD300、D3の発表があり、
ますますデジカメの可能性を感じている
そんな今日この頃です。

いろいろな魅力的な機種が出ていますが、
ぼくはD50で今でも大満足していますし、
これからも壊れるまでD50を使おうと思っている
D50ダブルレンズキッドユーザーです。

さて、今回スレを立てさせていただいたのは、
皆さんのD50の「好きなところ」を共有したいと思ったからです。

新機種はどんどん出ていますが、
機能に欲を言っても、きりがありません。
一番大切なのは自分でどれだけ満足した一枚を撮るかだと思います。

D50の好きなところ、撮影方法、撮影に当たってのコツ・・・
何でもいいので、書き込んでいただければ幸いです。

書込番号:6850831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2007/10/09 23:46(1年以上前)

早速の書き込みですが、
僕はほとんど「スポーツモード」で撮るようにしています。

スポーツはもちろんですが、反対に室内でも「スポーツモード」です。
手振れは注意しますが、蛍光灯下であれば、明るく表情を写してもらえます。
どうしても暗い場合にはフラッシュを使いますが、たいてい「スポーツモード」です。

最近はPモードやAモードで撮るようになっていますが、
僕の中の万能モードはオートというより「スポーツモード」です!

書込番号:6850864

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/10/09 23:59(1年以上前)

こんばんは。
もう新品は売っていない(だろう)という、レア感(?)も魅力のひとつだと思います。

書込番号:6850949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/10 01:36(1年以上前)

カリッとした画質
なのに人物の輪郭が柔らかい
肌の描写は滑らかで透明感がある
新機種の画質はあまり分かりませんが
1000万画素も必要あるのか?と
思わせる存在です

書込番号:6851380

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/10 09:19(1年以上前)

銀塩からの非AF-Sレンズが使えて、高感度でも結構綺麗に撮れるので気に入っています。
まだまだ使っていく予定です。

書込番号:6851878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/10 10:13(1年以上前)

  ・D50が中古市場でも探しても見あたらなくなりましたね。
  ・D40のレンズ制限が厳しくてその反動で人気が出てきて流通市場に出回らなくなった
   感じですね。
  ・発売当時プレミア1万円のときに買っておけば、、、と、ときどき後悔が、、、
  ・でもそのときは将来D40が出るとか、レンズ制限があるとかなどは予想できなかった
   ですものね。難しいものですね。
  ・本当に、デジ一眼の世界は、欲しいときが買い時ですね。
  ・ぜひ、これからも、すばらしい写真生活をお楽しみくださいませ。

書込番号:6851988

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/10 15:57(1年以上前)

>D50で今でも大満足していますし、これからも壊れるまで<
愛機に 惚れ込むのは良いことですが、他機種を良く知って我慢する趣味の醍醐味?も有りますので、
お薦めしたいなと思いましたので…

書込番号:6852812

ナイスクチコミ!0


polarstarさん
クチコミ投稿数:6件 Flickr 

2007/10/10 20:38(1年以上前)

こんばんは。
他のカメラはまだ知りませんが、D50+単焦点の組合せで撮るポートレート(子供の写真)の描写には大変満足してます。
NikonFINEさんが仰るとおり、1000万画素はいらないんじゃないかと思う位です。
まだまだ使い続けていくつもりです。

書込番号:6853598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/10/10 21:00(1年以上前)

>tagorokusさん

レア感は新しい感覚ですね!
デジタル一眼は古い=時代遅れ的なデジタルゆえのイメージが付きますが、
デジタル家電批評 http://www.shinyusha.co.jp/
に特集される「神器」のように時代が変わっても
変わらぬ価値観を感じていたいですね。
ちなみに「神器」といわれるものの中に代表的なものはウォークマン
などがあります。読むと面白いんでお勧めです。(知っていたらご免なさい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>NikonFINEさん

ぼくもポートレートの仕上がりには満足しています。
1000万画素は必要ではありますが、
Photoshopで補正するとA3ノビまでは十分実用範囲だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>洋品店さん

D40シリーズのレンズ制限がない分、人気が上がっているようですね。
個人的には高感度でのノイズについてはD80より優れていると思います。
個人的にはVRレンズを買って暗所(夜)での撮影をしてみたいところです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>輝峰さん

D40のモーター非搭載については個人的には致し方ないと思っています。
あくまで入門者がターゲットですからね。
この話題については、かなり白熱したバトルがニコン党内で勃発しているようです。


>>本当に、デジ一眼の世界は、欲しいときが買い時ですね。

そうだと思います。ごもっとも!!
最近ではデジイチ中堅機のD300、40D、α700が登場しましたが、
来年のPENTAX中堅〜プロ機や、αプロ機が控えておりますので、
待っていたらきりがないですね。

>>ぜひ、これからも、すばらしい写真生活をお楽しみくださいませ。

ありがとうございます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>robot2さん

アドバイス、感謝します!!
そうですね、ほかの機種、実際いつもヨダレをたらしながら見てます笑

いつも自分の大脳前頭野の欲望中枢に抑制をかける毎日です笑

でも、最近ほしい機能としては。。。

@「手振れ」ですかね。

ボディ内補正してくれると高価なレンズの多いNikonユーザーとしては
すごい助かるんですがね。。。VRのレンズ内補正でいくんでしょうね、これからずっと。

A「連射」がほしいところですが。

これを言うと単なる贅沢でわがままになってしまいますよね汗
連射機能は確実に中堅機の範疇ですね。

B「高感度」は

α700の高感度には驚きますが、D50はもともと感度はいいほうなので
これ以上は望みませんね。

C「画素数」ですが

僕的にはA3まで伸ばしてPhotoshopで補正するんで600万画素でOKです。





書込番号:6853700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/10/10 23:25(1年以上前)

http://photozou.jp/photo/album/152061

写真をアップしました。
全部D50で撮ってあります。
使用レンズは・・・
ケーキ類: 50mm F1.8D
その他 : 18-55mm F3.5〜5.5G

未熟者でお恥ずかしいですが、笑ってください。

書込番号:6854550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/10/18 00:35(1年以上前)

遅レスです。
忘れてはいけない大切なこと。めちゃめちゃ長持ちする原子力電池。
とにかく電池で苦労したことはまったくありません。
D50 1年半のユーザーでした。

書込番号:6878531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/10/18 01:05(1年以上前)

☆じん☆さんへ
電池のもち、確かにいいですねよ。
僕も予備電池1個持ってますが、サッカーの試合2試合大丈夫でした。
今まで出600ショットが最長記録でした笑

書込番号:6878636

ナイスクチコミ!0


50→50さん
クチコミ投稿数:71件

2007/10/22 17:33(1年以上前)

自分も今年の頭に手に入れてデジイチデビューをD50で果たしました。
最初に付いていた AF−S 24−85 4.5−5.6でスタートし、
VR18−200 VR70−300と購入してしまった典型的な(?)男です。
D50、とても気に入ってます。使いやすいです。写りも綺麗ですし。A4位までしか伸ばさないので630万画素で十分と感じてます。
このスレッドを見て、ファンが多いのにびっくりし、ますます大事に使わなきゃ!と心しました。
そろそろ単焦点を狙い始めてる、今日この頃です・・・

書込番号:6894265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 デジイチ日記 

2007/10/24 00:38(1年以上前)

初めて手にしたデジイチがD50だったからこんなにカメラに
はまったような気がします。
なんていうか、しっかり作られてるじゃないですか。

家の非力なパソコンでもRAW現像時間がぎりぎり我慢できる画素数っていうのもいいです。

でも、D300の魅力には負けそうです。
本気撮りでD300、スナップでD50、と使いわけたいと感じています。

書込番号:6899391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/10/25 01:51(1年以上前)


50→50さんへ

>VR18−200 VR70−300と購入してしまった典型的な(?)男です。

うわ〜、それは典型的というより王道な気がします。。。うらやましい。。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ルーンクエストさんへ


>本気撮りでD300、スナップでD50、と使いわけたいと感じています。


ああ、、、、僕もD300には鼻血ぶーです。
あの魅力に負けてしまいそうな気がしますね。


書込番号:6903297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信139

お気に入りに追加

標準

東京モーターショーでの撮影

2007/09/27 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:248件

ちょっと先の話ですが、来月末から幕張メッセで開催される
東京モーターショーに、D50を持って乗り込む予定です。
そこで、適したレンズや各種設定など、アドバイス頂ければ幸いです。
(主にコンパニオン、面白い部品展示、おまけで面白い車)

手持ちのレンズは以下の通りです。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 35mm F2D
AF-S DX Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
AF-S DX Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 XR Di

混雑した場所でのレンズ交換はあまりやりたくないので1本に絞りたいと思っていて
今のところ、タムロンかなぁと思っています。

あと、測光モード(スポット・中央重点・マルチ)や
ホワイトバランス、絞り、ISO感度なども含めて
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:6806101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/09/27 22:16(1年以上前)

予想以上に混みあうと思います。
後ろに下がれないので、18−55を推奨。

書込番号:6806163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/27 23:02(1年以上前)

間を割られると面倒なので広角の18mmをお勧めします。

逆に間を取っても撮影可能なポジションがあれば望遠も有効な場合もあります。(明るさ次第ですけど。)

書込番号:6806377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/09/28 00:13(1年以上前)

外部ストロボもあったほうが良いと言われたことありますよ。


ここは、思い切って、SB−600もしくは800あたりを持って行っては?

書込番号:6806801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/09/28 00:18(1年以上前)

モーターショーでコンパニオンを撮影する場合、
大きく分けて2つのパターンがあります。
1つは、クルマの前でパンフを配っているコンパニオンを撮る場合、
2つめは、ステージ上のコンパニオンを撮る場合。

前者なら、コンパニオンとの距離が確保できないので、
広角系のレンズが必須になります。
撮影時は、ストロボは使わず、明るいレンズでの撮影が基本です。
コンパニオンの至近距離でストロボを炊くと、
真っ暗な背景の中に、真っ白に飛んだコンパニオンになっちゃいますよ。

後者の場合は、望遠系で、ストロボが必携です。
やっぱり明るいレンズが基本です。

マナーとして、コンパニオンを撮るときは、
「撮影してもイイですか?」
と声を掛け、
「ありがとうございます。」
と、お礼をしましょうね。

書込番号:6806828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/09/28 01:06(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。

>IR92さん、カメカメポッポさん

最も広角までカバー出来る、18-55mmが良いとの事ですね。
明るいレンズではないのと、望遠が足りないのとでナシかなと思っていましたが
有力候補の一つとして、検討したいと思います。

>一眼カメラさん

スピードライトは、普段出番がほとんどない
(室内はもっぱら子供のスナップなので、35mm F2D,50mm F1.4Dで事足りる)
ので、多分今回の為に購入する事は無いと思います。
もし室内でモデルさんの撮影をする等の機会が頻繁に出てきたら、考えたいところですが・・・

>しまんちゅーさん

丁寧なレス、ありがとうございます。
お話を総合すると、広角・望遠共に明るいレンズが基本との事ですが
私の持ってるタムロンでもいけるでしょうか?
それとも、もっと明るい広角/望遠をそれぞれ持って行くべきという事でしょうか?
可能であれば、私のレンズのバリエーションと照らし合わせて
踏み込んだアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:6807014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/28 10:16(1年以上前)

後ろに下がると前に人がたくさん割り込んでくるので広角が欲しくなります。
というか、デジタルになってからすぐにTMSにタムロンの28-70担いでいって玉砕しました。
でも、遠くの車や車の一部の写真も撮りたくなるので望遠側も欲しくなりますね。

1本なら18-200があれば、最適だと思います。

どうですか、この際、1本。

書込番号:6807692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/28 10:26(1年以上前)

ストロボ撮影が簡単です。今回は室内のモデル撮影と同じ感じになります。

レンズはF2.8を生かしてタム28ー75としたいですが広角不足の場合も考慮して予備に18ー55といった感じでしょうか。

設定はAモードで絞り開放にしてさらにストロボをポップアップしてください。調光補正はバックモニターで確認してかけてください。だいたいですが-1/3〜2/3で不自然な感じがなくなります。isoは400あたりで。ホワイトバランスはプリセットが正確ですがオートでも大丈夫かと。

車の撮影は全体を写したい場合はF5.6までは絞りたいのでブレないようにisoを調整してください。変に反射しなければストロボを使用した方が簡単ですが・・・ありと無し両方押さえておくと安心です。

書込番号:6807719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/09/28 10:54(1年以上前)

>沼の住人さん

むむむ、18-200・・・VR2ですよね。
確かに喉から手が出るほど欲しいレンズで、冬のボーナスあたりで・・・
と思っていたレンズなので、非常に悩ましいですね(^^;
ただ、現状ではやはり先立つものが無いので、次回までお預けになりそうです・・・
あー、でもやっぱり欲しい(T_T

>ビーバーくんさん

非常に丁寧かつ具体的なレス、どうもありがとうございます!
18-55は軽いので、いざという時の予備としてウエストポーチに入れておくことは可能なので
メインはタムロン28-75で、予備に18-55で考えたいと思います。

ストロボも、内蔵ストロボでも何とかなりそうですね。
撮影モード・絞り・ISO・WB・フラッシュ調光補正等々、非常に参考になります。

プラスの出費ナシで済みそうで安心しました。
小遣い暮らしの身には、予定外の出費はかなり厳しいので(笑)
どうもありがとうございました!

P.S. 写真拝見しました。
   花と花火の写真に、特に感銘を受けました!

書込番号:6807774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/28 16:00(1年以上前)

shinmai_papaさん

あくまでも基本的な設定ですから背景が暗かったりストロボの光が届かない場合はisoを上げてください。またテスト撮影は必須です。会場に入場したら取りあえずの設定で撮影してバックモニターで確認して数値を変えてください。

花火と花の写真はドシロウトです。自分は子供の撮影がメインでその他は最近撮影をはじめたばかりです。

書込番号:6808408

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/28 18:04(1年以上前)

ストロボ発光させて撮るなら、Tamronの28-75はないと思います。
調光が変ですから(ストロボ発光させずに撮るなら別ですが)。

この中なら18-55mmと予備で50mm/F1.4Dじゃないでしょうか。

書込番号:6808655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/09/28 22:05(1年以上前)

>ビーバーくんさん

会場の照明状態は場所によって変わるでしょうし、やはりテストは必要という事ですね。
私は普段ほとんどスポット測光しか使わないんですが、中央重点・マルチパターンと
どれが一番いいんでしょう?

花と花火、とても最近始めた様には見えませんでしたよ!
素晴らしいです。
お子さんの写真は、ちょっと見たところコンデジの様に見えましたが
デジ一眼の作品もあるんでしょうか。
また改めてゆっくり拝見したいと思います。

>yjtkさん

タムロン28-75だと調光が変というのは、どういう事でしょう?
非常に気になります・・・
以前、比較的明るい部屋で補助的に内臓ストロボを使って(マイナス調光補正アリ)
子供を撮影したところ、特に問題は無かったのですが・・・
フラッシュ調光補正で、何とかなりませんか?

18-55に予備50F1.4という事は、ポートレート用に明るい(背景がボケる)レンズという事ですよね。
画角はかぶっているので(実画角では若干50の方が望遠で撮れそうですが)
その2つを使い分けるのは、かなりのこだわりと根性が必要そうですね。

いずれにせよ、その調光異常次第では、タムロンは避ける事になるかもしれません。
詳しく聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:6809458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/29 00:11(1年以上前)

> いずれにせよ、その調光異常次第では、タムロンは避ける事になるかもしれません。
> 詳しく聞かせて頂ければ幸いです。

yjtkさんがこの話を投稿するのを私は30回くらい見た記憶があります。
それほどしばしば投稿されています。
過去ログを検索してみるくらいしましょう。
東京モーターショーについても過去ログがありますし、私も投稿しています。
もう何度も答えるのは面倒くさいです。

書込番号:6810067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/09/29 00:28(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

わざわざそれだけを言うために投稿とは・・・
ご苦労様です(笑

面倒くさい方に、回答頂かなくても結構ですので。
悪しからず。

書込番号:6810161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2007/09/29 01:01(1年以上前)

>yjtkさん

気になったので、(デジ氏のレスを見る前に)"tamron 28-75mm フラッシュ調光" で
ググってみたら、別のサイトで貴書き込みを拝見しました。
距離情報が、どうも肝の様ですね。

スポット測光でストロボを使用するとi-TTLのモードが
BLではなくスタンダードになる様ですが
この場合も、距離情報の誤差による調光不具合は起きるのでしょうか?
(D50のマニュアルにはi-TTLのモードに関する詳細情報が載っていなくて・・・)

もし過去の書き込みとダブってしまうようでしたら大変恐縮ですが
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:6810283

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/29 01:59(1年以上前)

> スポット測光でストロボを使用するとi-TTLのモードが
> BLではなくスタンダードになる様ですが
> この場合も、距離情報の誤差による調光不具合は起きるのでしょうか?

スポット測光の場合距離情報を使った3D BL調光にならないので、NikonのレンズとTamronのレンズの差はほぼないのではないかと思います(実際Tamronのサポートもスポット測光で使ってくれといっていましたし)。
しかしながら、スポット測光+ストロボの自動調光はものすごく大変ですよ?(Nikonのi-TTL 3D BL調光が優秀なだけに)
僕は(Tamronのレンズでストロボを使うのは)すっぱりあきらめました。

デジ(Digi)さんは人物撮影のエキスパートですので、大変参考になるアドバイスをたくさんしてくれている方です。
デジ(Digi)さんが指摘されている過去ログは大変参考になると思います(僕もデジ(Digi)さんにはいろいろ教えていただきました。ていますかな)。

書込番号:6810426

ナイスクチコミ!1


Larzさん
クチコミ投稿数:65件

2007/09/29 07:46(1年以上前)

製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。

書込番号:6810785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/29 13:31(1年以上前)

shinmai_papaさん

そういえばタム28ー75は調光が変というのがありました。忘れていてすみません。

ちなみに自分でしたらマルチパターンで目線をもらう前に1カット撮影して調光補正をかけて目線をもらって本チャン撮影としますが・・・邪道でしょうか?。ちなみに暗い場合はレタッチでどうにかなりますから少しストロボの光を弱く補正するのが良い感じがします。

スポット測光は普通の撮影でも露出補正をしないとダメですから・・・ストロボが絡むとさらに難しくなります。基本は顔をスポット測光した場合は+1段ですが(当然モデルやライティングにより違います)ストロボの調光は弱くしたいハズですから・・・訳が分からなくなりそうです。

また調光の不具合はタムの距離情報のマッピングが純正のレンズと違うのが原因でしょう。一応TTLでは見ていますからカメラのTTLで計算した発光量からの補正が純正と違うと思いますから・・・調光補正で十分行けると思います(せいぜい1段違い?3段も違うようなら厳しいですが・・・)。

自分がF2.8でのストロボ撮影をオススメしたのは背景を少しでも明るく持って行きたかったのとストロボの光が弱いのでなるべく弱くても大丈夫なようにしたかったという意図があります。iso400も同じ意図です。最初の方のレスに背景が真っ暗でモデルは真っ白なんてレスがありましたがたしかに普通に撮影するとその恐れが大です。数カットはこういう感じもアリかも知れませんが全部がコレでは・・・。

とにかくストロボ撮影は調光が上手く行けば殆んど成功したのと同じですからビシビシ補正をかけて上手く撮影なされてください。ちなみに余裕があれば外付けストロボを外光オートで使用するのが簡単なのですが・・・自分はSB25を外光オートで使用していますがかなり安心していて良いですよ!。

書込番号:6811653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/09/29 15:00(1年以上前)

>yjtkさん

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、スポット測光だと、距離情報誤差による不具合はでないんですね。
(純正でも距離情報をうまく利用できていないということかもしれませんが・・・)
とは言え、どうもスポット測光+内蔵ストロボはかなり難しそうですね。
タムロン28-75は、明るさと併せて解像感とボケの美しさを気に入っているので
活用できると嬉しいなとは思っていたのですが・・・

一応18-55を持って行きつつ、タムロン28-75は基本的に、内蔵ストロボ不要or
距離がある場合用と考えたいと思います。
ただ、バックモニターで確認しながらの調光補正も、一応チャレンジしてみます。
また、↓のビーバーさんへのレスにある、外部調光可能なスピードライトを入手出来れば
タムロン28-75のストロボ撮影にも積極的に挑戦してみようと思います。

丁寧に回答頂きありがとうございました。


>Larzさん

削除する場合も・・・とは、管理人さんですか?
尤も、単なる用語質問をした覚えはありませんが・・・
Google検索等、色々した上でi-TTLのモードの違いによる距離情報の取り扱いが
分からなかったので、質問させて頂きました。


>ビーバーくんさん

いつも、大変丁寧なコメントありがとうございます。

なるほど、yjtkさんも仰っていますが、やはりスポット測光+内蔵ストロボは
難しいようですね。
ただ、目線をもらう前に試しで撮って調光補正はアリな気がします。
せっかくのお気に入りレンズなので、何とか使えないかチャレンジしてみたいと思います!

あと、SB-25を丁度オークションで発見しましたので、もし入手出来れば
持って行きたいと思います。
ネットオークションなので程度が心配ではありますが、地方都市在住の身としては
ネットに頼るしかないので・・・
SB-800は高いですしね(泪

重ね重ね、色々アドバイスありがとうございます!

書込番号:6811908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/29 17:32(1年以上前)

一応ストロボはSB24 25 26 28 28DX 80(あったかな?) 80DXがオススメです。番号が大きくなるほど新しいですから価格も多分高くなります。

使用方法は比較的簡単で調光も安定していてオススメです。バウンスもそのままの設定で出来ます。ちなみに自分の写真のゴルフバック等の写真は全てストロボのバウンス撮影です。十分使えると思うのですが・・・。

書込番号:6812377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/09/29 22:28(1年以上前)

>ビーバーくんさん

ゴルフクラブの写真、拝見しました。
全く問題無いですね。
ここは一つ、本格的に中古でSB24,25,26辺りを探してみたいと思います。
(それ以降は高いので・・・)

ヤフオクのブツは、今出てるのはどれも今ひとつなので
(時間はあまりありませんが)ちょっと腰を据えて、じっくり探したいと思います。

書込番号:6813565

ナイスクチコミ!0


この後に119件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

水族館での撮影

2007/09/11 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:669件

何回tryしても、水族館での撮影失敗。
ほとんど全てぶれてしまいます。
レンズは、キットの18-55mm使用。
どなたか必殺の技知っている人ご伝授下さい。

書込番号:6742044

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/11 13:41(1年以上前)

 撮影感度を上げてもダメですか?

 シャッタースピードはどの程度でしょう・・・。

書込番号:6742047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/11 14:05(1年以上前)

iso感度1600にして絞りは開放に(出来るだけ広角側にした方が明るいです)。それでもSS稼げない場合はわざと一段〜一段半程度アンダー補正で撮影して後からレタッチです。アンダー補正の程度はどこまで救えるか(耐えられるか)はテスト撮影して決定してください。

これでもダメな場合は素直に明るいレンズの購入です。

書込番号:6742091

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/11 14:10(1年以上前)

安物買いkazuさん こんにちは

ぶれてる相手は動いてるものでしょうか?
フラッシュを使わず、動く相手をぶれずに撮るには、明るいレンズを開放で使うのが最適ですが、お持ちのレンズではISOを800位に上げて、シャッターを1/250以上で切れるよにしてみてください。

書込番号:6742100

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/11 14:55(1年以上前)

ノーフラッシュであまり明るくないような状況だとキットレンズの明るさでは厳しいかもしれませんね。
以前水族館で撮影した際はF2レベルの明るいレンズでISO800にて撮影しました。
35oF2あたりの明るい単焦点が必要になってくると思いますよ。

書込番号:6742204

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/11 14:57(1年以上前)

先日、水族館に行ってきました。
その時に試してみようと思ったことがあります。
・レンズはできるだけ被写界深度の深いレンズにする。
・ISOは400〜800程度、場合によっては1600まで上げることも覚悟する。
・レンズをぴったり水槽に押し付ける。
・動きの速い魚は諦める。または被写体ブレは躍動感のある写真と割り切る。

安物買いkazuさんの場合は、
・広角端(18mm)
・ISO800〜1600
・絞り開放
とし、レンズを水槽にぴったり押し付けて撮れば、確率は上がると思います。

書込番号:6742208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2007/09/11 17:30(1年以上前)

皆さんいろいろご指導ありがとうございます。
今度こそ参考にして撮影してみます。
ただこのレンズでは、無理みたいなので 50ミリf1.4位を購入しなくてはだめかなと
思っています。

書込番号:6742629

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/11 18:00(1年以上前)

>・レンズはできるだけ被写界深度の深いレンズにする。

>・絞り開放

 浅いレンズで絞るのとは違う意味があるのでしょうか?

書込番号:6742736

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/11 18:52(1年以上前)

>・レンズはできるだけ被写界深度の深いレンズにする。
とは、出来るだけ広角のレンズにするということです。僕の場合、手持ちで最広角のレンズは14mmなので、このレンズを多用しました。

>・絞り開放
できるだけシャッタースピードを稼ぎたかったので、絞りは開放としました。
シャッタースピードに余裕があれば、少し絞ってもいいでしょうね。

>浅いレンズで絞るのとは違う意味があるのでしょうか?
深度が違ってきます。焦点距離が長くなるにつれ、絞っても被写界深度は深くなりにくくなります。

書込番号:6742916

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/11 20:14(1年以上前)

 ありがとうございます。

>・レンズはできるだけ被写界深度の深いレンズにする。

 被写界深度の深いレンズ=暗いレンズ

 という意味で使ってると思ってしまいました。

書込番号:6743231

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/09/12 01:36(1年以上前)

安物買いkazuさん、こんばんは

私は先月2回ほど同じ水族館で撮影してきました。
1回目がS5Proと50mmF1.4Dの1本勝負でした。
2回目がF710というコンパクト機で挑みました。(^_^;)

1回目はISO1000〜ISO3200まで増感して、絞り開放のF1.4でほとんど撮りました。
最短撮影距離が45cmなので、アクリルガラス面にピッタリつけるとピンボケになったしまったり苦労しましたが、シャッター速度はおおむね1/125以上を確保出来ました。
ただ開放だと被写界深度が浅いので、ピントを合わせるのが大変でした。

2回目はコンパクト機なら被写界深度が深く出来るだろうと思って、広角開放F2.8で、ISO800に増感して撮影したのですが、さすがにシャッター速度が遅くなって惨敗でした。(;_;)

以前にもD70で別の水族館で撮影したときは標準ズームのDX18-70mmでISO800で絞り開放F3.5で撮ったのですが、シャッター速度が1/50ぐらいで被写体ブレのオンパレードでした。(^_^;)

ということで、水族館では50mmF1.4Dか50mmF1.8Dがおすすめです。
35mmF2Dが次点かな?

便利な撮影アイテムとしては、ミニ三脚を胸に当てて、さらに額にはエツミのヘッドスタビライザーを使うとかなり手ぶれ防止(私の勝手な感覚では絞り2段分)の効果あります。

エツミのヘッドスタビライザー(定価1400円)の画像
http://carulli.maxs.jp/komono/htm/3603.htm
これをホットシューに装着します。

以下は先月水族館で撮影した画像です。
ご参考までに貼っておきますので、ご笑覧くださいませ。

■S5Pro
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF4119x.jpg
(感度:ISO3200、絞り:F1.4、露出時間:1/125、露出補正:-1.67EV)

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF4122x5.jpg
(感度:ISO1000、絞り:F1.4、露出時間:1/125、露出補正:-2.33EV)

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF4216x.jpg
(感度:ISO1000、絞り:F1.4、露出時間:1/285、露出補正:0EV)

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF4170x.jpg
(感度:ISO1000、絞り:F1.4、露出時間:1/640、露出補正:+0.33EV)

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF4172x.jpg
(感度:ISO1000、絞り:F1.4、露出時間:1/225、露出補正:+0.33EV)

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF4223x.jpg
(感度:ISO1000、絞り:F1.4、露出時間:1/225、露出補正:0EV)

■F710
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF1588x.jpg
(感度:ISO800、絞り:F2.8、露出時間:1/80、露出補正:0EV)

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF1623x.jpg
(感度:ISO800、絞り:F2.8、露出時間:1/60、露出補正:-0.33EV)

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF1629x.jpg
(感度:ISO800、絞り:F2.8、露出時間:1/110、露出補正:-0.33EV)

書込番号:6744962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2007/09/12 07:59(1年以上前)

かずぃさん、Carulliさんの作品見させて頂きました。
きれいに撮れていてうらやましいです。
やはりレンズが問題ですね。
キットのレンズだと、ちょっと暗いと絞り開放でもss1/4まで落ちるときもありました。
下手すると夜景撮る時より難しいです。
A4に印刷して部屋に飾りたいので、50ミリF1.8を検討します。

書込番号:6745349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/09 23:53(1年以上前)

50mmF1.8D使っています。

水族館で使ったことはないですが、OKだと思います。

50mmF1.8Dは、見かけはオモチャですが、

結構使いまわし利いて、ボケが楽しめるレンズですので、

いいですよ!

書込番号:6850907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

D50を購入して半年

2007/08/26 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 お103んさん
クチコミ投稿数:11件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

以前は、キャノンの一眼レフを使用していましたが、周りの友人が次々とデジ一眼に買い換えたのを期に私もD50を購入しました。
購入後、レンズを買い増しして来たのですが今、新たに購入を検討しているレンズがあります。
10ミリ〜20ミリ位のレンズです。D50と相性の良いレンズを知っている方、良いアドバイスを頂けたら嬉しいです。使用目的は、風景や夜景・天体です。

書込番号:6682445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/26 18:12(1年以上前)

AF-S12-24は少しお高いですね、レンズメーカーのレンズだと今後のお持ちのD50からの機種変更のことも考えてシグマ10-20のHSM付きにされてた方が良いかなと思います。

書込番号:6682641

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/26 19:09(1年以上前)

価格差が有りますが、より拡がりを求めるならシグマ10-20mm.
色乗り重視ならトキナー12-24mmだと思います。

書込番号:6682799

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/26 20:57(1年以上前)

こんばんは
将来的にFXフォーマットも視野にということでしたら、
歪曲補正が良好なシグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
をおすすめします。
DXフォーマット堅持なら、シグマ10-20mmもいいでしょうね。

書込番号:6683151

ナイスクチコミ!1


スレ主 お103んさん
クチコミ投稿数:11件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/08/26 22:47(1年以上前)

北のまちさんへ
シグマの10〜20も候補の一つだったので良いと言われましたので第一候補にさせて貰います。良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:6683703

ナイスクチコミ!0


スレ主 お103んさん
クチコミ投稿数:11件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/08/26 22:54(1年以上前)

idosanさんへ
やはりシグマの10〜20は良いようですね。
トキナ-12〜24よりもトキナ−の10〜17を気にしていました。
来週にでもトキナ−の12〜24を見に行って検討したいと思います。

色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:6683749

ナイスクチコミ!0


スレ主 お103んさん
クチコミ投稿数:11件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/08/26 23:03(1年以上前)

写画楽さんへ
FXフォーマットまでは考えていませんでした。
今後、上級カメラも視野に入れていますのでよく検討したいと思います。
今回は、良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:6683826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

砂対策

2007/08/24 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
いつもこの掲示板で勉強させてもらってます。

先日富士山登山をしました。D50にDX18-70をつけて撮影していたのですが、砂埃を甘く見ていて特に対策をしていなかったため、ボディ、レンズとも砂が入ってしまいました。
ボディのダイヤル類やレンズのピントリング、ズームリングを回すとジャリジャリした感触があります。

機能的には今のとこ問題なく、撮影できています。

この砂を取り除く方法はあるのでしょうか?
あるいは、このまま使い続けると問題があるのでしょうか?

また、今後このようなことがないように、撮影時の砂対策の方法がありましたらご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6674543

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/24 17:04(1年以上前)

ニコンサービスセンターで、見て貰って下さい。
防塵防滴の機能の無いカメラは持って行かないのが一番ですが、シャワーキャップ、カメラバッグに入れ
撮影時しか外に出さないとか…
埃が 入りにくい様に、するしか無いですね。

書込番号:6674587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/24 17:17(1年以上前)


私もニコンのサービスセンターに持ち込むことをお勧めします。

那覇空港で飛行機が炎上しましたが、原因は脱落した1個のボルトだったそうです。
巨大な飛行機の機体から比べるとほんの小さなものですが、結果的に大事故につながりました。

カメラにとっての小さな砂も同じだと思います。
まさか炎上はしないと思いますが、いずれ内部深く入り込み、それが原因でシャッターが
切れなくなったりとかの故障につながるかも知れません。

書込番号:6674626

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/24 18:13(1年以上前)

いやー、富士登山で対策ゼロは無謀もいいところですよ。
実際、私なんかは下り道ではいていたズボンが赤土ぼこりで赤く染まって
後で何回洗っても取れなくなりましたから。
やはりSCに持っていって、一度点検してもらったほうがいいと思います。

書込番号:6674798

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/24 18:46(1年以上前)

こんなのが 良いかも知れませんね。
水中もOKです。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju720sw/

書込番号:6674895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/25 13:19(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

まずはサービスセンターに行ってみます。

書込番号:6677899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング