
このページのスレッド一覧(全894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年9月8日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月7日 10:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月7日 19:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月6日 12:01 |
![]() |
1 | 9 | 2005年9月6日 13:05 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月6日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SIGMA18-200/3.5-6.3dcを買う決意でいたのですがNICONwズームキット、SIGMA18-50/3.5-5.6dc,55-200/4-5.6dcが気になり始めました。初心者ですから1本のレンズで楽かなとおもったのですが、デジ一眼を楽しむならやっぱりレンズ交換しながら撮影するのもありかなと思い始めました。もし買うならNICONかSIGMA使っている方書き込みお願いします。わががま言ってすいません。
0点

最初のレンズ選択って難しいですよね
昔の銀塩なら、まずは標準50mmから始めて、撮りたい物が決まってくると必要なレンズをチョイスして行くって感じでしたが(高倍率ズーム、ダブルズームセットなんて無い時代ですから)
交換レンズを楽しもうとするなら、Nikon標準ズームの18-50キットか、割高になってしまいますが18-70をチョイスして、後は広角系でも、マクロ系でも、望遠系でも必要なレンジに行かれるのも良いかもです。
一眼が楽しくなるとレンズが増えて高倍率ズーム、ダブルズームセットって段々使用しなくなって防湿庫で眠ったままになる可能性は高いです。
書込番号:4410079
0点

ムシキングぱぱ さん、おはよございます。
いろいろ悩まれているようですね。そこもまた楽しいものです。
今回選択されているレンズは、いずれもいいレンズだと思いますよ。
D50と共に発売されたWズームは純正ということもあり、性能的にもいい
レンズだと思います。
しかし、SIGMAのWズームも純正が出る前までは、とても評判がよく
いずれもお奨めのレンズでした。
レンズの性能だけなら、正直甲乙つけがたいと思います。
純正とSIGMAの超簡単な比較で私が気になることは、AFで使うことを
考えればどちらでもいいように思います。
ただ、MFを考えると、純正はピントリングがかなり細いようなんでその点が
ちょっと心配かな?
D50のAFはかなり優秀ではありますが、絶対MFが必要な場面もありますから。
最後になりますが、SIGMAのレンズは最近中古をよく見かけるようになりました。
この際、程度のいい中古を買って、浮いたお金で35mmか50mmの単焦点なんて
選択肢もいいかなーと思いますよ。
書込番号:4410086
0点

私も、同じ内容で悩んでいます。
D50につけるレンズを何にしようかなと、、、。
レンズ沼にははまりたくないし、、、。
書込番号:4410412
0点

こんにちは。
SIGMAの18-50F3.5-5.6をD70で使っていたんですが
D50購入の際にニコンWズームに乗り換えました。
結論から言うと画質に関してはどちらも全く問題ありませんでした。
(撮り比べではありませんがアルバムに載せてみました)
ニコンの方は
意外とMFの操作感は悪くありません。
カラーバランスもやはり純正が一番安心できます。(他のレンズとの
兼ね合い)
気になる点はマウントがプラスチックな事ですが
ある程度実績がありますので、使用目的からしても
あまり心配はしていません。
シグマで気になるのが、購入後一月位して
後玉の方から何気なく眺めていたら
中のレンズ一面に細かな水滴のような物が在り、オイルのにじみ?
と思い販売店で交換してもらったんですが、
その後売却しようとした際、やはり水滴のような物が見えて
中古店さんいわく「コーティングの浮きです」と言われた事でしょうか。
前玉からでは気づかなかったのですが。。
安いシグマのレンズに見られる現象で、逆光に弱くなるらしいです。
出ない物もあるらしいですが、それからなるべく純正を買うようには
しています^^;。
書込番号:4410580
0点

ムシキングぱぱさん、こんばんは。
最初は純正が安全とは思います。万が一の場合、ボディとレンズ合わせてサービスを受けられます。
SIGMAにされるのでしたら、望遠55-200mmを70-300mmに変えられてもいいかなと思います。APOじゃなくてもいいと思います。価格も\14,800程度で、55-200mmと同じくらいです。70-300mmについてはD70Sレンズキットのところに書き込んでますので、よかったら参考にして下さい。
書込番号:4411413
0点

>ぼくちゃんさんに続きWズームに二票!! 二本とも純正ね(^^v
三年半ほどペンタの一眼をつかっていたときも純正で、すこぶる良好でした。まるで皮膚感覚が研ぎ澄まされてゆく・・・
まず、コンデジから始めたのは、いきなり未知との遭遇するより感触を確かめてみたかったのです。
400万画素でもいいの作りますね・・Nikon
稲の詩
http://homepage3.nifty.com/fujii-takeshi/inenouta.html
書込番号:4411448
0点

皆様いろいろと書き込み有難うございます。Wズームの評判がよさそうなのでやっぱり最初は、欲張らずに純正から始めようかと思います。 初心者な私に本当に有難うございます。購入後また使用した感想を書き込みたいと思います。
書込番号:4411758
0点



大阪にあるソフマップなんばザウルス2の店頭POPにD50無料レンタルというものがありました。店員さんに聞いたところ、無料でD50を貸してくれてさらに購入する場合にはいろいろ特典がつくとのこと。私はかりなかったのですがどなたか実際にレンタルされた方いらっしゃいますか?一眼自体使ったことがないので一度どんなものか使ってから購入したいのですが・・・。
0点

>一度どんなものか使ってから購入したいのですが・・・。
だったら借りておいでよ。楽しいよ、きっと(^o^ノ
書込番号:4406938
0点

そうそう、レンタルする時に身分証明書と印鑑が
必要になるだろうから一緒に持って行こうね。
書込番号:4406998
0点

画像データ持って帰りたい場合はメモリーカードもお忘れ無く。
★---rav4_hiro
書込番号:4407548
0点



D50を買おうと思います。子供の小学校の運動会、幼稚園のお遊戯会(室内かなり暗い)があり望遠レンズも欲しいです。シグマの18−200m mF3・5−6・3DCを買おうと思います。御先輩方のアドバイスお願いします。
0点

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC とニコン純正 AF35mm F2D
の組み合わせで、快適な写真ライフが送れるでしょう (^o^ノ
書込番号:4405764
0点

シグマの18-200mmF3.5-6.3DCはとても便利な良いレンズですよ。
でも、幼稚園のお遊戯会(室内かなり暗い)には辛いですね。
スピードライトか明るいレンズが必要になると思います。
書込番号:4405951
0点

早速の返信有難うございます。これで決めようかと思います。購入後また感想を書き込みたいと思います
書込番号:4406419
0点

ムシキングぱぱ さん 、こんばんは。。
私も3人の子供の写真を、銀塩で撮影しました。デジタルカメラのように
ISO800なんてフィルムが一般的でなかった分、AF ED180mm/F2.8なんかが
大活躍してくれました。
D50との組み合わせでしたら、今検討されているレンズでも大丈夫かと思いますが、
さらに適度な焦点距離の単焦点レンズがあれば、鬼に金棒かと思いますよ。
書込番号:4406420
0点

初心者なので例えばどんな単焦点レンズがいいでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:4406506
0点

ムシキングぱぱ さん、ちょっと遅レスですみません。
単焦点としは、被写体との距離によりますが、幼稚園では次のようなレンズですね。
50mm/F1.4かF1.8
85mm/F1.8
90mm/F2.8か105mm/F2.8クラスのマクロレンズ
DC135mm/F2
ED180mm/F2.8
等ですね。
私自身は、90mmマクロとED180mmが大活躍しましたね。
ズームのように、画角調整が出来ませんが、子供が動く位置により
自然にいろいろなサイズの写真が撮れて、それはそれでよかったです。
ただ、デジタルだと焦点距離が×1.5倍ですから、50mmから135mmあたりの
レンズであれば、使いやすいと思いますよ。
書込番号:4408321
0点

dp4wdさん親切丁寧な返信有難うございます。dp4wdさんの書き込みを参考に購入したいと思います。
書込番号:4408602
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
父から、ミノルタα-707siというカメラと3本のレンズを譲り受けました。
私はD50のダブルズームセットを先日買ったばかりです。
父のレンズを使用出来ないかと思い、調べていると、レンズマウントアダプターというものがあり、別メーカーのレンズを装着できるとのことを知ったのですが、ミノルタα-707siのレンズをD50に装着するためのレンズマウントアダプターがあるのか?また、それはどこで購入できるのか?を知りたく、ここに辿りつきました。
どなたか、教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

現時点ではα用のレンズを他社で運用するアダプターは無いみたいです。
書込番号:4404256
0点

お父様から譲り受けたレンズはどんな物なんでしょう?
場合によっては、D50を手放して、α-sweetDに変えたほうが
いいかもしれませんね。
今ならD50もそこそこの値でオークションで売れると思いますし。
もちろん、D50もいいカメラですけど
書込番号:4404801
0点

αのレンズが使えるアダプターはありませんし。
仮にあったとしてもレンズアダプターはAFが効きません。
それでもレンズが使いたい、初めからMFレンズの資産を利用したいという方のためのモノです。
他社のAFレンズをAFのままは使えません。
書込番号:4404862
0点

皆さん、有難うございます。
やはり、ムリでしたか。道理で、どちらを探しても方法が見つからないわけです。
D50を手放して、レンズを使えるカメラにするか、思案してみます。
せっかく父が残してくれたものなので、使えれば同じレンズを使いたいと。
でも、年代ものだと思うので・・・デジタルの機種では合うものは無いかもしれませんね。
ここら辺は、メーカーのサイトを調べてみます。
皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:4404930
0点



はじめまして、
現在D50とタムロン28-200を使用しているのですが、200mmでは足りず、300mmぐらいのものが欲しくなりました。
候補としては、具体的な名前はわからないのですが、
1、ニコン、シグマ、タムロンの:70-300
2、タムロン:28-300
いま使ってるのを使いつつ、今後、28-135ぐらいと、今回購入するものと組み合わせていこうと思ってます。
オススメとかありましたら教えてください
0点

純粋に望遠が必要ならば70-300mm
28mmからの画角が必要で300mmはオマケで欲しいなら28-300mm
被写体が比較的近距離の場合、28-300mの300mm側辺りは、それほど大きく撮れませんので・・・
書込番号:4402350
0点

シグマのAPO70-300F4-5.6DGがいいと思います。
(少しやすいAPOナシのレンズも好評のようですが)
ただし、300mmでは、手ぶれに注意が必要な気がします。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm
書込番号:4402396
0点

何を撮るんですか?
300mmの廉価なレンズでは、f6.3とか、
かなり暗いレンズになってしまいます。
用途によっては、明るいレンズの方がいいかと思うので、
要は用途次第ですね。
書込番号:4402510
0点

早速返信ありがとうございます。
用途的には基本的に屋外イベントの撮影ですね。
わかりにくくてすいません。
被写体が動くことから手ぶれはかなりしそうですね。
心の中では70-300mmに決まってきたのですが、メーカーで悩んでいます。明るいレンズのほうが良さそうですが、屋外ということもあるので。。。
ほんとわがままな質問ですが、助言お願いします。
書込番号:4402520
0点

SIGMA/TAMRON/Nikonの70-300mmは一番テレ側のF値はF5.6ですね。
特にSIGMAのは内容の割に価格が安いのでチェックする価値はあると思います。 ただ、AFが遅いので動き物相手の場合は、購入前に店頭で装着させてもらって確かめておく方が良いと思います。
(TAMRONのも同様に遅いです・・・というか中身殆ど一緒のような???)
これ以上に明るくて300mmだと一気に価格が上がります。
例えばSIGMAだと・・・
100-300mmF4・・・・約10万円
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm
120-300mmF2.8・・・約30万円
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28.htm
Canonとかだとレンズメーカー製のでもAF速度は大して遅くならないですが、Nikonだと結構レンズによっては差が出る事もありますので、自分の実用範囲かどうかのチェックはしておいた方が良いと思います。
書込番号:4402558
0点

私はシグマAPO70-300mmF4-5.6DG MACROを持っています。イベント撮影とのことですので、私のフォトアルバムに作例が載っていますのでご参照下さい。安くて使い勝手のいいレンズです。
書込番号:4402717
1点

TAMRON 28-300(A061)を使っています。
晴天の屋外なら問題ありませんが曇っていると辛いかな。
ちょっと高いですが
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)はおすすめです。
書込番号:4403131
0点

やっぱり望遠系なら単焦点が良いですね
H&R さん同様AF-S300F4Dをオススメしますカリカリに描写しますよ。
どうしてもズームが欲しいならSigmaのDGタイプになった100-300F4か70-200F2.8とテレコン1.4xかなぁ。
書込番号:4403800
0点

みなさまアドバイスありがとうございます。学生であまり金銭的に余裕がないことから、厳選しまして、シグマのAPO70-300F4-5.6DGにしました。今週末使用する予定です。
いろいろありがとうございました。
書込番号:4405094
0点



こちらの板で、CANON用レンズが使えると聞きました。
KIssDで使っている、タムの28-300デジタルをD50で使えるのでしょうか?
その時、制約事項等発生するのでしょうか?
0点

残念ながら
KIssDで使っている、タムの28-300デジタルは、D50には取り付けられないので、
使えません。
書込番号:4401876
0点

こんにちは。
レンズマウントに関しては、完璧に『大は小を兼ねる』です。
ですから、マウント径の大きいキヤノン用のレンズはマウント径の小さいニコンのカメラには入りません。
逆は、マウントアダプターで可能なんですが。
書込番号:4401973
0点

CanonのカメラにNikonのレンズの一部(Gタイプみたいに絞り環がないのはダメ)はつけられます。
AEは動きますが、AFは動きません。
主にNikonの古いMFの愛好者の方々が、Canonに移行するときにという話であって、AFの28-300mmを使いたいという方に向く話ではありません。
書込番号:4402364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





