D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

撮影方法について

2007/01/31 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:5件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

こんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いております。
D50を購入して半年、多少なれたデジ一初心者です。普段は子供の写真を中心に撮影しておりますが、今回やむなく会社で撮影せねばならぬ事態が生じましたので、是非以下質問にお答え頂ければ幸いです。

    上から見た図とお考えください。

  壁 ______________ 壁

           ↑
           50cm
           ↓
          ※物体※
           ↑
         50cm
        ↓ 
       ※人物※

          ↑
           100cm   
              ↓
               ※撮影者※

上記のような状態で撮影した時、人物を中心にすると
物体がぼけますし、物体にピントをあわせたときには
人物がぼけてしまいます。
人物、物体両方ともきちんと撮影するにはどのような
設定?で撮影すればよいでしょうか?

 レンズ: タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR
 撮影場所:精密機械工場内(結構明るいと思います)
 フラッシュ:内臓フラッシュのみ

以上、宜しくお願いします。





                
     


書込番号:5944269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/01/31 10:12(1年以上前)

撮影者がもっと後ろに下がれば両方ともピントが合いやすくなるよ。

書込番号:5944297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/31 10:14(1年以上前)

広角18mmにして、F8位かな?

http://shinddns.dip.jp/depth.php

書込番号:5944299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/31 10:24(1年以上前)

換算35mmで、1.2mの距離にピントを合わせた時、
F5.6で約0.9〜1.66m、
F8で約0.85〜2mの被写界深度が得られます。

W端(換算27mm)の場合は、F5.6で約0.85〜2.1mになります。

内蔵フラッシュだけでは、人物と物体の明るさの差が大きかったり、壁が暗くなってしまったり、人物や物体の影が強く出てしまうのではないでしょうか?。
照明を工夫するか、ノーフラッシュでの撮影がいいかと思います。

書込番号:5944324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/31 10:24(1年以上前)

絞り優先モードで、レンズはできるだけ広角側にしておき、絞りを絞ればいけそうですが。
絞りを絞るとCCDにゴミが付いていると写り込むので、綺麗にしておくことが必要です。

あとはMFで、人物より少し後ろにピントをずらせば、人物と物体間のちょうど真中なら、前後25cmになりなおさら楽になります。

シャッターを切る前に、プレビューボタンを押せば、ファインダーで大まかにですがピンとの合う範囲は確認できます。
(もしかして、D50にプレビューボタンまたは絞り込みボタン付いてなかったですか?
所有していませんので、もしなかったら申し訳ございません。悪しからず。)

もし、被写界深度をご存知でない場合は、「被写界深度」で検索してみてください。

自宅で同じように物を配置して事前にチェックされては?

書込番号:5944326

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/31 10:28(1年以上前)

もしコンパクトデジカメをお持ちなら、
そっちで撮った方が確実だと思いますよ。

被写界深度が「浅い」のがデジタル一眼の身上です。
コンパクトデジカメはその逆。

どうしてもD50で撮る必要があるのであれば、

・広角で(←被写界深度を稼ぐため)
・絞りを絞って(←被写界深度を稼ぐため)
・感度を上げて(←シャッター速度を稼ぐため)

…というのを意識して下さい。

書込番号:5944333

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/31 10:32(1年以上前)

> D50にプレビューボタンまたは絞り込みボタン付いてなかったですか?

ないです。撮影して確認するしかないですね。
また、D50は最近のカメラに比べると液晶が小さく、
再生拡大率も低いので、カメラの液晶で見てOKでも、
パソコンで見たらボケボケだったということが
ありがちです。

可能であればノートパソコンなどを持ち込んで、
撮ったその場で確認しながらやるのがベストです。

書込番号:5944343

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/31 11:02(1年以上前)

田舎_経理マンさん こんにちは

被写界深度の、計算をしてくれるサイトをご紹介します。
feet は、cm にして下さい。
http://www.dofmaster.com/dofjs.html
この被写界深度の範囲が、クリアーに写ります。

書込番号:5944417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/01/31 11:55(1年以上前)

皆様
 ご丁寧な説明、迅速なご回答誠にありがとうございます。
現場がコンデジで撮影し使えなかったとのことで、趣味デジ一の私に白羽の矢が立ったのが経緯です。
『被写界深度』がキーワードですね、早速調べました。勉強になります。今まで全く深く知ろうとはしてこなかった自分に赤面です。

 さて皆様のご意見を確認させて頂きますと
  @ 絞り優先モードにて F6〜F8 の設定
  A ISOの感度を上げる800位?
  B 広角18mm
  C 外付けフラッシュ購入(やむなし:涙)

ということになるでしょうか?
更に質問させて頂きますとこの状態で撮影しますと、実際プリントアウトすると被写体(人物・物体)がかなり小さくなるでしょうか?可能でしたらなるべく被写体は大きく撮りたいのですが・・・。 

書込番号:5944556

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/31 13:03(1年以上前)

広角過ぎるのは構図的にちょっと、ということであれば、
ムリに18mmにこだわる必要はないですよ。適切な所までズームして下さい。

ただし、ズームを望遠側にすればするほど、同じ被写界深度を得るのに
絞りを絞る必要があるのです。
理論値では焦点距離2倍に対してF値もきっちり2倍、かな?
間違ってるかも知れませんが(^^;

いずれにしても、絞るとシャッター速度が遅まるのでブレ対策が必要になるわけです。
#絞り過多による画質低下の話はここでは割愛します。

まず、三脚を使った方がいいでしょうね。
内蔵フラッシュでも、スローシンクロにすればそこそこ撮れると思いますよ。

人物が白く飛んだりする場合は、調光補正で対応できます。

書込番号:5944774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/31 13:07(1年以上前)

W端(18mm:換算27mm)の場合、垂直画角は45°くらいですので、1mの距離だと人の上半身くらいが入ると思います。

因みに換算35mmだと、垂直画角は約38°です。

書込番号:5944789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/31 13:18(1年以上前)

>実際プリントアウトすると被写体(人物・物体)がかなり小さくなるでしょうか?

感覚的には人物は上半身くらいだと思います。
物体の大きさがわからないので、正直何とも言えません。
あと何ゆえに人物と物体に50cmの距離ができるのか?も。
(檻に入った猛獣?  ってなわけないですね。)

最高画質で撮れば、A4くらいまでは十分にプリントできるでしょう。

>外付けフラッシュ購入(やむなし:涙)

「(結構明るいと思います)」
とのことで不要かと思っていましたが。
一脚か三脚使用または、移動できる照明(最悪電気スタンドなどでも)を少し足すことを考えられてみては?


あとは物体の置かれる場所によっては、物体が暗く写る可能性が高いと思います。
例えば、「精密加工機械で加工中を撮る」などの場合。

もう少し可能な範囲で、現場状況等の詳細を開示されてみては?

書込番号:5944828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/31 21:47(1年以上前)

LUCARIOさんに一票。
なぜデジイチにこだわる必要があるのでしょうか。
コンデジのほうが被写界深度が深くてうってつけのカメラだとおもいます。まさにビジネス向けのカメラですね。

書込番号:5946464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/31 23:25(1年以上前)

>なぜデジイチにこだわる必要があるのでしょうか。

現場がコンデジで撮影し使えなかったとのことで、

と書かれていますが?
何故かはわかりませんが。
(単に撮った方の腕の問題のような気もしますが・・・・・、またはカメラがとんでもなく旧式だったとか?)

書込番号:5947061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/02/01 10:57(1年以上前)

皆様

こんにちは。
色々ご指導誠にありがとうございます。勉強させて頂いております。本当に感謝致します。

 C 外付けフラッシ
  我が家財務大臣の許可がおり購入する事になりました。
  ねだってもなかなか稟議が通らなかった案件でしたので
  かえって良かったかもしれません。
 D 三脚
  所有しておりますので、それで対応します。

※ コンデジについてですがサラリーマンの故、指示には従わざ
  るを得ない事お含みおき頂ければ幸いです。指示しているの
  は70近い方であり、何を説明しても・・・(涙)。

参考:物体ですが 縦150cm×横80cm×奥行き40cm位の直方体の物で
  正面に液晶ユニットがついております。(これ以上は詳細が
  かけない事ご理解ください)

ともあれ自分のスキルがUPして嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5948271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/01 11:12(1年以上前)

正面から撮影すると、物体の液晶にフラッシュがモロ反射するかも知れませんね。
天井に斜めに向けたバウンスがいいと思います。

書込番号:5948302

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/01 11:39(1年以上前)

そうか!財務大臣はそうやって動かせばいいのか!
勉強になりました(笑)

ではストロボはこの際、SB-800をオススメします。

天井の高さによってはバウンス撮影が可能かも知れませんので。
成功すればストレート発光よりも断然きれいに(自然に)
写りますよ。

真面目な話、ストレート発光だと「物体」正面の液晶パネルに
反射して最悪の結果(液晶真っ白)になってしまうかも知れませんよ。

天井が高くてバウンスが難しい場合、白い傘や大きな画用紙を
カメラの斜め上方後ろに位置するよう誰かに持っててもらい、
そちらに向けて光を照射させるという方法もあります。
これもバウンスの一種ですが。

いずれの場合も、カメラとストロボの操作はさして難しくはないです。
基本は全部お任せで、結果をみて気にいらなければ補正して撮り直す程度です。

ぐっどらっく♪

書込番号:5948361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/01 23:21(1年以上前)

>正面に液晶ユニット

表示させた状態を撮らなければならないのでしたら難しいかも。

うちの液晶TVではかなりの確率で縞縞になります。(黒い帯が何本か出る。)
ブラウン管の頃はシャッタースピードを下げれば問題なかったのですが、
液晶の場合、どうすればいいのか未だによくわかりません。

あとは液晶の明るさで露出も。
デジタルならその場で確認できるので助かりますが。

まさか時間制限あるんですか?

書込番号:5950845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/02/02 09:22(1年以上前)

皆様
 
 おはようございます。
 様々アドバイス誠にありがとうございます。
 2/8辺りが本番になる事が決定致しました。良き実践報告が
 できるよう頑張ります。

書込番号:5951887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/03 13:11(1年以上前)

LUCARIOさんが仰っている様にノートPC(デスクトップでもいいが)があるなら現場に持ち込むべきですね。

ボケ具合や液晶ユニットの反射状況など、カメラの背面液晶での確認は辛いですよ。

後、RAWで撮っておいたほうがいいでしょうね。

液晶ユニットの反射がある場合は、物体だけを同一位置/同一焦点距離でフラッシュを使わず露出をばらした画像を数枚撮っておき、後でレタッチソフトで「嵌め込み合成」なんてこともできます。

書込番号:5956307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/02/05 18:31(1年以上前)

御礼

 皆様、本日本番を終え無事撮影しました。
 @〜DまでプラスRWにて撮影しました。PCを持ち込みその場で数人で確認しながら進めましたが順調に行きました。
 本当にありがとうございました。残念ながら撮ってきたものにつきましてUp予定でしたが機密上NG判定となりお見せできず申し訳ございません。また何かありましたら宜しくお願い申し上げます。
<m(__)m>


書込番号:5965722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/06 00:45(1年以上前)

そう言われると、よけいに見たくなるのが人情・・・。
ナイショでアップできませんか?。 ^^;

書込番号:5967645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/06 07:48(1年以上前)

これで何かあるたびに声がかかりそうですね。
「必要経費」ということで、フラッシュ代を請求されてみては?
そして「社用にD200はどうですか?」とか。

業務上の撮影は普通はUPは無理でしょう。
全面モザイクじゃ欲求不満になりますし。

書込番号:5968185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D40から乗り換えました。

2007/02/04 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ainet_2001さん
クチコミ投稿数:26件

先日、D40を購入も、オートブラケティングが出来ないのがわかり泣く泣く、D40を1週間で手放しD50に乗り換えました。価格も新たな出費もなく交換出来ました。D50が市場から無くなりつつあると言うことは、新機種が出るんでしょうね。

D50はHDRの撮影用にオートブラケティングでリモコンを使いながら20ショットかける3倍の60ショットを1カ所で撮影します。

撮影の度にいち、にぃ、さんと数えながら...

1回のシャッターで3カット撮影できるとすごく便利なのですが、そんな機能のあるカメラはあるんでしょうか?

書込番号:5961975

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/04 20:03(1年以上前)

>1回のシャッターで3カット撮影できるとすごく便利なのですが、そんな機能のあるカメラはあるんでしょうか?<
HDRは 私も、やってますが…
オートブラケティングで ですよね (^^

オートブラケティングに設定→連写に設定→レリーズ→設定枚数で、連写は止まります(シャッターボタンは押したままの状態でいます)。

書込番号:5962047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/04 20:06(1年以上前)

うーーん 手で押しっぱなしでないとどれも駄目なようです。

レリーズタイミングを無視して連写は困る場合もあるので
ないかも

書込番号:5962061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/04 20:58(1年以上前)

  ・HDRって意味がわかりました。
  ・ありがとうございました。
  ・検索で事例を見ました。
  ・随分、白飛びしていた箇所が階調が顕れてくるのですね、、
  ・びっくり、、
  ・輝度差が大きくてどちらかを諦めてしまうところが
   諦めなくていいということになりますね?

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5962306

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/04 22:14(1年以上前)

>諦めなくていいということになりますね?<
そうですね、山影と青空とか陰影差の有る難しいシーンは、AEブラケティングで撮って置き(0、+2、-2とか)ソフトで一枚の画像にします。
こうすると 山影も青空も写りこんだ、ダイナミックレンジの広い(感じの)画像に成ります。
最後の方に テスト写真をアップしていますが、これは一発では無理でしょうね(フラッシュは使っていません)。

書込番号:5962744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インドア撮影

2007/02/02 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 玉澤さん
クチコミ投稿数:8件

この前、D50を購入したのですが全くの素人の為、質問します。

@アイススケート場         照度の低いインドアで撮影
A日中の体育館(バスケットの試合) サイドラインで撮影
B講堂(お遊戯会・学芸会)     被写体から5m以上で撮影

上記3ケ所で撮影したのですがうまくいかず、フラッシュを使うと
なかなかいい写真になる可能性が低い為、各カテゴリーで最良の
撮影方法(数値含む)を教えて下さい。
すべてスナップとして動きながら撮ることがほとんどの為、三脚は
使わない条件

書込番号:5951353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/02 02:10(1年以上前)

> 玉澤さん

ミックス光源なので、ホワイトバランスはオートが良いでしょうね。
光源が暗い場合、被写体をぶらさないでとるなら、F値の小さいレンズが必要でしょう。手ブレ補正レンズでも、被写体ブレは対応できません。
被写体からの撮影場所の距離により、どのくらいの焦点距離のレンズがいるのかが決まります。
例えば、サンニッパ(300mmF2.8)を使ったとしても、ISO200でも、被写体ブレを回避するのは難しいでしょう。F値が小さいと大口径レンズとなり、望遠になるほど、価格が凄く高く、重量も重くなります。それで、被写体ブレを防ぐには、ノイズが多少あっても、感度(ISO値)を高くして撮るしかないと思います。F5.6の300mm又は200mmの望遠ズームレンズとか比較的スタンダードなレンズで良いと思います。

書込番号:5951454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/02 22:01(1年以上前)

玉澤さん こんばんは

求める画像によりますが、室内撮影でのポイントはレンズです。

カメラが上級機であれ普及機であれ基本的な撮影条件はレンズが左右します。

室内撮影であれば、レンズの開放F値が2〜2.8、ISO感度も800〜1600が常識だと思います。

現在の所、流通しているズームレンズでの開放F値は2.8が最大かと思いますので、これを使用しての最低限の条件として、ISO800,SS1/125以上は求めたいと思います。

後は撮影した画像のヒット率であり、高速シャッターが切れれば、ブレが少なく、低速になればブレる確率が多いわけで、100枚撮った内の10枚がブレていないとした場合、同確率の場合1000枚撮れば100枚は使える画像になると思います。

ともかく今ある機材で撮影することが前提で有れば、数を撮る事だと思います、これにより当然場慣れする事で、今より成功写真も増えて来ると思います、機材がよいからと言って必ずしもよい写真が撮れる物ではなく、数を撮る事が重要だと思います。







書込番号:5954026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D40かD50で悩んでいます。

2007/01/31 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 furugen55さん
クチコミ投稿数:16件

カメラ初心者です。風景や花が撮りたいです。

ニコンには決定ですが、D40かD50で悩んでいます。
値段も同じくらいですし、機能もそれほど変わらないようですし。やはり将来性の違いで悩んでいます。
今の時点でレンズがどうのこうの分かりませんし、初めてということで携帯性のよいD40がいい気もしますが、もしレンズが欲しくなった場合のことを考えると、、
ご助言お願いいたします。

ちなみに、D50でAFが使えるような200mmくらいの望遠ですといくら位しますか?安いので構いません。また中古でも構いません。
それかD50のダブルレンズキットがお買い得ですか?

書込番号:5944682

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/31 12:58(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D50 レンズキット についての情報
furugen55さん こんにちは、

お悩みよく分かります。
D40が出てしばらくは、D50(レンズキット含む)が買得だと思っていました。
しかし、今は違います、開発年代がこの世界の進歩のすべてです。
D40はすでにファームアップされ、更に改良された作動プログラムが
公開されました。
レンズの制約はありますが、今度も対応レンズが出るとのことですし、マニュアルフォーカスも、カメラの楽しさを再認識させてくれます。
Wレンズキットの200mmもここのレスを見るととても好評です。

書込番号:5944757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/31 13:10(1年以上前)

趣味として楽しむか、家族のパパとして記録的なほうかで
いえば前者とみていいかな?^0^

レンズをあとから欲しくなるかも?とありますし、

D50で良いかもです。
ダブルズームでも悪く無いし、お買得でしょう。でも新品のほうが良いね。

もしも、あなたが 
すぐにもっと良いレンズが欲しくなる性格なら、
1本からはじめて徐々に買い足して良いものをそろえる方が良いでしょう。


携帯性だけで小型が良いとは思わないし。

書込番号:5944803

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/01/31 13:37(1年以上前)

furugen55さん、こんにちは(^^)

>カメラ初心者です。風景や花が撮りたいです。
レンズキットとマクロレンズがあれば良いかもしれません(^^)
タムロン90mmをD80で使用していますが大きく花を撮影したいなら良いですよ(^^♪
私のブログにちょこちょこありますのでお時間があれば見てくださいm(__)m

ただ、200mm域だと条件などにもよりますが手ブレもしやすくなります。
三脚やリモコンなどの購入も考えておく方が良いかもしれませんよ・・・

書込番号:5944880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/01/31 16:06(1年以上前)

どうしてもD40の大きさに魅力を感じるならそれが良いでしょう。
ですが、「どうしても」がないのならD50がお買い得と思います。但し、新品が前提です。
一眼レフの最大の魅力はレンズ交換ができることです。
あなたの使い方によるのですが、そのレンズ交換に制約を受けるのはどうなのでしょう?
私は、余り古いレンズを追いかけようとは思いませんが、D40は少し機能を削り過ぎの感じがします。
上級機等をお持ちの方の2台目、サブ機等としてはとても良いと思うのですが、レンズ交換をお考えの方の1台目としてはお奨めしません。
望遠レンズは、ダブルレンズキットでも良いですが、レンズメーカで探しても適当なのが見つかると思います。

書込番号:5945230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/31 21:42(1年以上前)

こんばんは。
もうみなさんのご意見がだいたい出揃いましたね。
>やはり将来性の違いで悩んでいます。
だったらD50でしょう。いろんなレンズが使いますよ。
レンズ交換はあんまりしないからとにかく奇麗に撮りたいのであればやはり最新のD40でしょう。画像処理エンジンは素晴らしくよくて高感度低ノイズで云うことなしです。レンズ制約以外はね。
個人的には同じ画像処理エンジン搭載で更に高感度低ノイズのD50sに期待してますね。

書込番号:5946432

ナイスクチコミ!0


スレ主 furugen55さん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/31 22:26(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
D50に大方傾いていたのでしたが、いろいろなご意見を聞いてみたくて、書き込みしております。
現在、たまにですが仕事でkissDを使って書類用の簡単な写真を撮っていますが、いろいろ撮るようになって、レンズにも興味がわいてきています。
そう有意味では、D50にしたほうがいいのでしょうね。
それほど、動くものを撮るのではないので、MFでもかまわないと思いますが。オークションなどでの売却もできますし、気軽に購入してみようと思います。

書込番号:5946704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/31 23:27(1年以上前)

  私は、ニコン 中古のAF 直進ズーム 80-200/2.8S 4.5万円
  を気に入っております。もしご参考にでもなれば。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
  

書込番号:5947079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/02/01 11:58(1年以上前)

furugen55さん
こんにちは。
D40のスレのほうにレスしたのですが、ご覧になりましたか。

D40 でもD50でもそんなに大差無いと思いますので、早く購入してどんどん色々なものを撮られた方がいいと思いますよ。

デジタルの場合すぐ新しい高機能なカメラが発売されるので旬のうちに使い切ることも一つの方法だと思います。

その点レンズはずーと使う様になりますのでそのことをある程度考慮された方がいいのかなと思います。

伊江島に一度は行ってみたいですね。

書込番号:5948406

ナイスクチコミ!0


スレ主 furugen55さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/01 12:23(1年以上前)

OM1ユーザーさん

はやり、慣れてしまえばそれほどの違いはないのかもしれませんが、私の厳しい懐事情からすれば、かなりの大金になるもので、なかなか踏ん切りがつかないのです。
田舎にいるもんで、実物を簡単に手にとることもできないので、ネットとパンフの情報だけで、いろいろ空想している状態です。
まずは、一歩踏み込めば、いろいろ分かってくるのだろうと思います。
OM1ユーザーさんをはじめ、皆さんいろいろありがとうございました。

次は、購入後の悩みを聞いていただけますか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5948464

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/01 20:45(1年以上前)

D50はもう品切れとのスレがD50(ボデー)のページへアップされました。
無くなりそうです。

書込番号:5949983

ナイスクチコミ!0


スレ主 furugen55さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/02 21:28(1年以上前)

見事、落札できたのでご報告いたします。
うれしくて、ジャンプしてしまいそうです。

オークションですが、二回しか使用していないとの出品者の言葉を信じて、タムロンの18-200mmのレンズセットのD50を落札いたしました。本当は、実際に手にしてみないと確信はもてませんが、とりあえず良い買い物をしたと思っています。

まずは、標準レンズでバシバシ撮って勉強しようと思っていたのですが、18-200mmの便利なレンズがあるのを知ってしまって、ちょうど、D50のセットでオークションであったので落札してしまいました。これは、良い判断でしょうか?
良いか悪いかは、バシバシ撮らなきゃわからないですね。それではがんばります。

書込番号:5953858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:22件

昨日もこちらで沢山の事を教えて頂きお世話になりました。結論として、『D50レンズキット(18-55mmのズームレンズ付)』を先ず購入しようと、あたれる所に何件か電話をしました。(※私は健康上現在外出できず、欲しいものはネットで購入しています。最近パソコンも壊れ、携帯から見られるサイトしかアクセスできませんこの記載も今携帯からです)自分で情報を集めることができません。D50レンズキット(18-55mmのズームレンズ付)を60,000円以内で購入できるとこちらで昨日伺いました。予算は、6万です。どなたかD50レンズキット(18-55mmのズームレンズ付)の黒を購入できる怖くない店を教えて下さい。早く買わないと本当にどこにも無くなってしまいそうで焦っています。購入方法は電話で注文するか、携帯から注文するかしか私にはないので、お店の名前と電話番号やモバイル用のアドレスを教えて下さい。パソコンがなく外出できないので助けて下さい。お願い致します。(カメラを購入しようとしているのは数年前に外出できない病気になり、前から欲しかったカメラを趣味にしようとの思いがあります)

書込番号:5949740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/02/01 19:58(1年以上前)

情報でありませんが、最悪の場合

キタムラさんに電話で 60,000で交渉してみるとか。

または、あきらめてD80キットするとか。

現在59,800 が3店のみですね。価格コム掲示板では。絶対安心かは解りませんが。

書込番号:5949796

ナイスクチコミ!0


nicolさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/01 20:33(1年以上前)

ちあきちゃんさんの予算で軽く探してみましたが、
中々厳しいのではないでしょうか?
と言っても私の地元愛知で個人的に信用できる(ネット)ショップ
富士カメラ、キタムラ、三星カメラ、しか見ていませんが・・・

価格コム内で「この値段で買いました。」というレスは
基本的には安く買えた人のレスです。
しかし、そうした報告が購入の際の交渉材料になるのですが・・・
基本、+αかかると思っておいた方が良いです。

また安く買うためには、運もあるかもしれないですが、環境や
それなりの努力が必要です。
競合店舗の争い、これまでのお店との付き合い度、
お店の事情(なんとかこのカメラ処分できないかなぁ?みたいな)
etc・・・

ご自身でも少し動かれておわかりのように、ちあきちゃんさん
の環境でこの予算内で購入するのは結構大変だと思います。
(他小物類なども必要だと思いますし)

どうしても、現環境&予算内でということでしたら、
とにかくダメ元でメール交渉(三星はHPからメールで交渉が
出来ます(現在在庫はないですが))&気長に待つくらい
だと思います。

書込番号:5949927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/02/01 20:51(1年以上前)

家電量販のヤマダ小牧店に在庫が五万五千円であります。こちらも携帯なんですいませんが、交渉などはスレ主さんのほうで願います。

書込番号:5950006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/01 21:23(1年以上前)

調べてみました。
・キタムラインターネット店・・59,800円
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4960759124906&DISPCATEGORY=0000052101300&Class=1
・ヨドバシWEB・・・65,100円 +ポイント10%(24時間以内発送)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_61904186_61904301/61942046.html
・ヤマダ電機WEB・・・69,800円+ポイント10%(24時間以内発送)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3153078018
・メディアラボNEXT・・・56,490円(お取り寄せ)
http://www.medialab-next.com/10000/10013/13478/index.html
・amazon・・・57,800円
http://www.amazon.co.jp/Nikon-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-D40-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000KOV7E4/ref=pd_ts_c_th_2/249-0460006-9793139

※実際にご注文される際は、在庫や発送日等をお確かめ下さいませ。

書込番号:5950180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/01 21:24(1年以上前)

すみません。D40になってました。

書込番号:5950191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/01 21:44(1年以上前)

やっと見つけましたが、価格が。。。
<D50レンズキットブラック>
ベスト電器・・・\78,005
http://www.ebest.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4960759123879

書込番号:5950290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/02/01 22:35(1年以上前)

ちあきちゃんさん

過去の書き込みを拝見しますと、D40でも良いと思うのですが如何でしょうか?D50に拘る理由が何かおありですか?D40の方が後発で、D50よりも更に小さく軽く、18-55mmレンズキットも用意されていますよ。AFが使えるレンズに制約がありますが、現時点でお手元にレンズがないのであれば問題ないと思います。
D40で良ければ、GLAND BLUEさんが紹介されているお店に当たるのが良いと思います。

書込番号:5950573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/02 03:38(1年以上前)

皆さん、色々調べて頂き有り難う御座います。D50がだめだったらD40で買います。なんとかD50が手に入ればよいのですが…。

書込番号:5951555

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/02/02 03:59(1年以上前)

ヤマダの場合、他店からの取り寄せも出来るようです。
さらにそこで通販が出来るかは分かりませんが。
特にどこそこに在庫があるというのが分かっていると話が早いみたいです。

完全な通販オンリーでは送料で足が出るかも知れませんが。
kakaku.com掲載の3店舗ではダメだったのでしょうか。
確かに、ここのところ銀の話題が多かったようには思いますが。

先日割と有名な店舗が倒産してしまったようです。
通販で先にお金を払ってしまった場合、倒産されるとまずお金は返ってきません。

そういう意味では代引きが安心かも知れません。

書込番号:5951568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/02 12:15(1年以上前)

今朝一番で、ヤマダ小牧店へ電話で問い合わせた所、ダブルキットで70000円以上(展示品)でした。(量販店)ヤマダさんは何店舗か電話問い合わせしたのですが、対応が適当で『D40が出たから生産中止でないです』って調べもしてくれない所が殆どでした。次に、キタムラを当たってみたのですが、4件目で黒のレンズキットを見つけました。展示品ということで、56800円でお取り置きしました。キタムラは、他の在庫がある所を調べてデータ更新されてないかもしれないけど、今見る限りでは…といって他の店舗を電話番号と一緒に教えてくれました。(お取り置きにしたのは、私が外出出来ないので友人の都合に合わせて買いに行ってもらうので)何とかなりました。。

書込番号:5952280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/02 14:28(1年以上前)

追記です。展示品は誤りで、展示していた商品をガラスケースから出して新品を箱から出そうとしたタイミングでまだ触られていない商品を購入するまでたどりつきました。

◆お礼◆検索して各ショップの値段を調べて下さった方、キタムラで交渉とアドバイス下さった方、商品の状況を教えて下さった方。
本当に有り難う御座いました。

書込番号:5952634

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/02/02 14:32(1年以上前)

無事に見つかって良かったですね。

書込番号:5952645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/02 17:48(1年以上前)

見つかって良かったですね。電話してみるものですね。しかも、お得な価格で。おめでとうございます。早く届くとよいですね。

書込番号:5953107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/02 19:51(1年以上前)

有り難う御座いますo(^▽^)o。色がシルバーだったらキタムラ吉祥寺店に新品で56800円でした。私が黒にこだわっていて…。吉祥寺店の方が色々とキタムラ全国で調べてくれました。色々な店舗の価格をきいて、電話で頑張って交渉して、見つけた所でお取り置きもしてくれて。粘ったかいが有りました。

書込番号:5953455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ヒストグラムについて

2007/02/01 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:13件

ヒストグラム表示という機能がありますが、どういう見方、使い方をすればよいのでしょうか。

書込番号:5949924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/01 20:46(1年以上前)

ご自分で調べた方が勉強になりますよ、本当に知りたいなら。
そして分らないコトがあればここでもどこでも聞けばいいのでは?

書込番号:5949987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/01 20:49(1年以上前)

こんばんは。

今日は悲しいのですが・・・・

ヒストグラムは右山は白ッ飛び。左山は黒つぶれ。逆だったらすみません。真ん中あたりは好い加減です。
まあ、撮った写真とヒストグラムをご自分の目でご確認ください。
何度かみているうちに要領がつかめ見方が解るようになります。

これを覚えればMANU撮影もなんのそのです。
がんばってください。

でも、かっかり・・・関係ないです。うちわごとです。
失礼しました。


書込番号:5949997

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/01 20:49(1年以上前)

こんばんは。

簡単に言えば、デジカメの世界では「光(明暗)の分布図」ですかね。
↓ のサイトの「特別編04」に説明が載ってます。

http://aska-sg.net/ht_snap/index.html

もっと詳しい説明なら、検索で調べてみてください。
「ヒストグラム」・「写真」などで結構ヒットしますよ。

書込番号:5949998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/01 20:51(1年以上前)

回答にはなっていませんが、私は、ヒストグラム表示に頼った露出決定はしません。

撮影者である私の意図により、露出を決めますから、白飛びや黒つぶれになっていても、かまわないからです。

撮影に関して、ヒストグラム表示を見ることはないです。それでも、自分の意図する露出が得られるからいいのです。

書込番号:5950009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/02/01 20:56(1年以上前)

ソマネチさん、こんばんは。
ヒトグラム、グレーカードなどを撮影してみてみると、山が中央に来るようになるはずです。
☆じん☆さんが書いてらっしゃる通り、右寄りがオーバーで、左寄りがアンダーです。
明るい色なら、中央より少し右寄りに、暗い色なら少し左寄りになっているのが理想です。
これを見て、露出補正が適正か、判断しています。

書込番号:5950038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/01 21:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一朝一夕に理解できるのもではなさそうですね。
少しづつ勉強してみます。

書込番号:5950061

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/02/02 00:27(1年以上前)

ソマネチ様、こんばんわ。

ヒストグラムの見方を覚えておくと…便利ですので、是非頑張って下さい。
特に、晴れた日中などで撮影していると、液晶画面での画像の確認が…良く見えない時があります。そんな時には…ヒストグラムに頼るしかないですね。

書込番号:5951166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/02/02 00:52(1年以上前)

デジカメ、奥が深そうですね。

僕も、リタイヤしてから、デジカメの世界に来ますので、よろしくお願いします。m(__)m

それまで、僕も、勉強の仲間にいれてちょ。
これから、たびたび、きますのでよろしくお願いします。

あ〜れ〜売ってない。FM2の古代人です。m(__)m

書込番号:5951275

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/02 03:58(1年以上前)

>ヒストグラム<
…とは 何かは、本とか読めば直ぐ判ります。
しかし これを使いこなすには、経験が必要です。
理解していても、なかなかうまく行かないのが、ヒストグラムの見方と、これによる画像調整です。

書込番号:5951566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング