
このページのスレッド一覧(全894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月4日 10:53 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月3日 22:04 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月3日 13:24 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月2日 22:35 |
![]() |
0 | 18 | 2007年1月1日 18:16 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月24日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


元旦にD50を購入しました。某デンキ店で18〜55mmレンズセットで展示処分ですが@50000にして頂きました。
これまでFM2やF4で使っていたマニュアルレンズや望遠AFレンズなどF1.4やF1.8等明るいレンズもデジタルで撮れる可能性とコストパフォーマンスに期待しています。
これまでのフィルムカメラとは違うデジタルD50ならではの使用感やアドバイスなどありましたらご教授下さい。
0点

あけましておめでおうさん、おはようございます(^^)
>これまでのフィルムカメラとは違うデジタルD50ならではの使用感やアドバイスなどありましたらご教授下さい。
マニュアルレンズを持っていませんので参考にならないかもしれませんが、一番違うのが撮った画像が現地で確認できる事だと思います。
また、いらない画像を消して何度も撮り直しができるのも良いところではないでしょうか?
これからのカメラとの生活、楽しんでくださいm(__)m
書込番号:5837946
0点

フィルムからデジタルに移行した場合の注意点はとにかくシャッターを沢山切る事かな?。自分もフィルムからの移行でしたがデジタルからスタートした人やデジタルに慣れた先輩のショット数はハンパではありません。 あとはカメラブレにも注意です。ミラーバランサーの付いたカメラ〈F4〉からD50にですので以外とブレます。自分もF5からD70Sに変更しましたがフィルムで大丈夫だったSSでもデジタルではブレブレだったりして面くらってしまいました。 マニュアルレンズの使用はピントも露出もマニュアルとなりますのでテスト撮影をしてバックモニターで露出〈ヒストグラム〉とピント〈拡大して〉を確認してから本撮影となります。自分は結構厄介でしたのでデジタル移行と共に処分してしまいましたがちょっと後悔しています。
書込番号:5837973
0点

TYAMUさん、ビーバーくんさん
早速のご返事ありがとうございます。
今朝撮影してきましたが確かに軽いので手ぶれに注意がよくわかりました。
デジタルカメラならではの「枚数を多く撮ることができ現場で確認できる」というメリットはすばらしいですね。
限界までシャッタースピードを早くして連続撮影を行う事、プレビューボタンがないため被写体深度はその場で拡大して確認するという事ですね。D50の使用の方向性と大きな可能性が見えてきました。
ありがとうございました。
書込番号:5838326
0点

従来フィルムを使ってきて、昨年デジ一眼追加したとき
A:分ったこと:
1.両方の良さがわかります。
2.デジ一眼の使用頻度が上がり、銀塩が一時激減します。
3.両方の使い分けを考える新しい悩みが増えます。
B:実例:
私の昨年の例(コンデジは除く。デジ一眼はH17.12.16購入)
H17年:銀塩リバーサルフィルム(36枚撮り)年間100本
H18年:銀塩:年間25本。
デジ一眼:フィルム換算(36枚撮り)年間100本分相当
C:使い分け一例:
写真作品狙い:⇒銀塩リバーサルフィルム
日常的絵日記的記録:⇒デジ一眼
であります。
D:現状:
しかし、日夜考えが変わっています。
使い分けを決めてもなかなかうまくいかないので、
今は、撮りたいとき、何を選ぶかは、そのときの感じるまま、
あるがまま、に任せています。
F6他、D200レンズキット・ユーザの、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5838444
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
連射/単写ボタンを押しながらコマンドダイアルを回すと連射モードの表示になりますが、シャッターを押しても連射できません。マニュアルどおりやってるんですが。初期不良でしょうか?
どなたか教えてください。
0点

内蔵スピードライトがONになっているか、または
オートブラケティングが設定されているかも?
(取説P120)
勿論シャッターボタンは押しっ放しにされてますよね(^^;)ゞ
書込番号:5834674
0点

愛ニッコーさん 早速の返信有難うございます。ご指摘の件は、問題ありません。今、自室からですがレンズを明るい方(外)に向けると連射致しましたが、暗い室内では連射出来ないようです。
機能上、そういう設定なのでしょうか?再度、ご教授下さい。
書込番号:5834737
0点

erikenさん、こんにちは。
D50って3コマ/秒でしたっけ。
だとすると、1秒間に3枚シャッターを切るためには、どれくらいのシャッタースピードが必要でしょう。
暗いところで、この条件を満たしていますか?
書込番号:5834817
0点

nikonがすき さん 返信有難うございます。
私、デジイチ超初心者なので、シャッタースピード等の意味がよくわかりません(哀) 要するに、要件を満たさなければ連射できないのですね。勉強不足でした。初期設定との違いは、画質モードをノーマルからファインにしているくらいです。
書込番号:5834837
0点

たしか、最大連続撮影速度(約2.5コマ/秒)は、フォーカスモードM、撮影モードSまたはM、1/250秒以上のシャッター速度での値だと思います。
フォーカスモードM: レンズのフォーカスリングを回して手動でピントを合わせるモード(P43)
(オートフォーカスですとピントが合うまで若干時間が掛かります)
撮影モードSまたはM:P49
暗い所でシャッター速度が遅くなると、要するに1枚撮影に時間が掛かってしまいますから当然ですね。
書込番号:5834917
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

2GBじゃないでしょうか?
私はLEXARとIO-DATAを使ってますが、まだ問題がありません。
書込番号:5808453
0点

D40の仕様表にはSDHC対応と記載されてますが、D50や、D70S、D80は
対応してないようですね。
書込番号:5808760
0点

あれっ!? D80は、4GBのSDHC対応テストされてました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/11/28/5132.html
書込番号:5808765
0点

D80は今年の後半に出たのだから当然SDHC対応なんでしょうね。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0809_d80_01.htm
書込番号:5809062
0点

個人的にはトランセンドの2GBをおすすめしときます。
だいぶ前の記事ですがブログにちょっと書いてますのでお時間があれば読んでみてください。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-85.html
それにしてもどうしてNikonはファームウェアのアップデートをあまりしてくれないのでしょう?
MFレンズでも露出計を作動させる等の機能アップは戦略としてやらないのかもしれませんが、PENTAXのK100DみたくアップデートでSDHCに対応させるくらいの事はやってほしいところですが、無理なのかな・・。
30年ほどもNikonユーザーですが、なんだか最近の同社には「どんどん新しいのに替えましょう」的な姿勢が見受けられて残念です。
会社ですから利益を優先させるのは当然ですし、デジタルになってその傾向が強まるのはある程度仕方ないとはいえ、D70やD2Xだけでなくいろんな機種でこまかな修正・改善をしていただきたいと感じているのは私だけでしょうか(^_^;)。
書込番号:5809638
0点

良く分かりませんが、ATPの響きが良いですね。
ATXレンズとの相性も良さそうです(なんじゃそりゃ!)。
高速ATPに負けない超音波レンズも期待したいと思います。
書込番号:5810764
0点

D80/D40は最初からSDHC対応ですね。
D50は旧機種ですし、仕方ないかもしれません。
むしろ、PENTAXさんの様に、あれだけ安価な旧機種にまで、
こまめなファームアップをしてくれるのは、とても良心的でユーザー本意ですね。
さて、
>30年ほどもNikonユーザーですが、なんだか最近の同社には「どんどん新しいのに
>替えましょう」的な姿勢が見受けられて残念です。
>会社ですから利益を優先させるのは当然ですし、デジタルになってその傾向が強ま
>るのはある程度仕方ないとはいえ、D70やD2Xだけでなくいろんな機種でこまかな
>修正・改善をしていただきたいと感じているのは私だけでしょうか(^_^;)。
そうでしょうか?
まず、デジカメは未だ発展途上ですし、日進月歩の商品。
どんな名器もいずれ、陳腐化してしまうのは多少やむを得ないでしょう。
ただ、そんな中で、クラスとして売れたD70、D2X共に、
マイナー後継機とほぼハード面以外は同仕様となる、大幅なファームアップサービスを
過去に実施してくれています。
これだけの規模のファームアップをしてくれるメーカーさんはそうそう無いと思いますよ。
書込番号:5816315
0点

横レス申し訳ありません。
>30年ほどもNikonユーザーですが、なんだか最近の同社には「どんどん新しいのに
ですが私もDIGIC信者になりそう^^;さんにほぼ同意見です。付け加えさせて頂くなら
買い手から見れば新製品の押し付け的に見えてもメーカーは開発、設計、品質保証実験、
治工具の整備、ラインの整備、生産作業者の教育、新製品PR等のイニシャルコストに
加えサービスパーツのストック、ユーザーサポートにおけるハード面ソフト面の整備等々
新製品をリリースする度に莫大なコストがかかっている筈です。そのリスクを背負ってまで
短サイクルで新製品をリリースする裏側にはDIGIC信者になりそう^^;さんが仰られた様
な理由があるのではないでしょうか。ですから短サイクル新製品リリースはニコンに限った
事ではないのだと思います。
書込番号:5819857
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、バリックパパンさん、ご意見ありがとうございます。
>これだけの規模のファームアップをしてくれるメーカーさんはそうそう無いと思いますよ。
たしかにそうかもしれませんね。
バリックパパンさんがおっしゃられている事も重々承知しているつもりですが、それでもD70とD2Xでは「ほぼ新型と同じ」になるくらいのファームアップを行ってくれたのですから、他の機種でもSDHC対応程度なら余計に何ということはなくやってくれてもいいのに・・・と考えてしまってるわけです(^_^;)。
もちろん、単純に一(いち)ユーザーとしての考えであり希望を述べただけです。企業としてのメーカーさんの事情や戦略も普通の社会人として理解することはできますが、私などがどうこう考える必要もないことだと思っています。
D50は少なくとも私が購入してから一度もファームウェアのアップデートがありません。
ペンタックスやキヤノンのアップデート情報は何度か目にしましたから、つい愚痴が出てしまいました(^_^;)。
もっともファームのアップは機能追加だけでなくバグフィクスの意味合いのほうが強いのかもしれませんから、良いほうに考えればD50のソフトウェアはそれだけ完成されていたという事なのかもしれませんね。
しかしながら、デジタルカメラは「長く使えるぞ」という感覚(おそらく実質的にもそうでしょう)がフィルムカメラよりも希薄になっていることは間違いないと個人的には感じており、旧機種にも少しでも最新の技術を還元していただきたいと望む気持ちは変わりません(^_^;)。
書込番号:5834716
0点

すみません、上にいろいろ書かせて頂きましたが、好きなメーカーだからこそ頑張って欲しいと思っているのが本音です。
今ふと気づきましたが、もしも「そうした希望はここには書くべきではない」という意味合いのご意見だったとしたら、とんでもなくおかしな内容の返答になってしまっていると思いますので謝らせていただきますm(__)m。
書込番号:5834766
0点



はじめまして、こんにちは。
私はドールハウスなどの小物を製作するミニチュア作家です。
(無名ですが・・・)
今までは自分の作った作品を、コンパクトデジカメに虫眼鏡を当てて撮影しておりました。
(1/12の世界なのでホールケーキが約15mmです)
以前から一眼レフは欲しいと思っていたもののなかなか手が出ずにいました。
そろそろ画像の悪さにも限界がきておりますので、本格的に綺麗な写真が撮りたいと初の一眼レフカメラの購入を検討しております。
みなさんのご意見や私自身が調べた結果、この機種と
「NIKON Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D」のレンズ購入を現在考えております。
D40の購入も考えましたが、上記のレンズが装着できないと聞きました。
また、それに代わるレンズ価格が約2倍だとか…。
生産中止にはなったものの、D40に勝る性能やみなさんの愛着度を考慮するとこの機種から目が離せません。
しかし、初心者でD50と上記のレンズで思い通りの撮影をすることは可能でしょうか?
(花の花弁や昆虫などを撮影する場合と同じ感じだと思います…)
私の選択方法に問題があればご指摘下さい。
新年早々、未熟な質問で申し訳ありませんがご意見よろしくお願いいたします。
0点

> みなさんのご意見や私自身が調べた結果、この機種と
> 「NIKON Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D」のレンズ購入を現在考えております。
> D40の購入も考えましたが、上記のレンズが装着できないと聞きました。
> また、それに代わるレンズ価格が約2倍だとか…。
いいえ、誤解です。
D40に上記マイクロ60ミリを装着することができます。
ただAF(オートフォーカス)が出来ないだけで、
MF(手動でピントリングを回してピントを合わせる)は可能です。
それでは不便ではないかというと、全くそんなことはありません。
というのは、あなたの場合、一般撮影ではなくマイクロ撮影がほとんどだからです。
元々マイクロ撮影(接写)ではAFは困難なので、AFレンズであってもわざわざMFに切り替えてピントを合わせます。
なので、あなたの場合はD40+マイクロ60ミリが最適だと思います。
(そもそもD50はもう売っていません)
書込番号:5830548
0点

佑果さん、こんにちは。
D50ですが、カカクコムを見る限り、まだ在庫はあるようですが、そのうちなくなると思います。
買うのなら早めがよいと思います。
だた、デジ(Digi)さんも書いてらっしゃいますが、マクロ撮影の場合、MFでの撮影が主となりますから、D50にこだわる必要はないかもしれません。
書込番号:5830646
0点

佑果さん、はじめまして
ミニチュアの撮影との事ですので、マイクロレンズを用いてMF(マニュアルフォーカス)で撮影されるのが基本スタイルになると思います。
AFでは撮れないとは申しませんが、撮影対象が非常に細かい物ですから、意図した場所にピントが来ない、または少しズレる可能性が非常に高くなります。従って、MFでないと満足されないのではないかと思います。
ですので、カメラの選択としてはデジ(Digi)さんがおっしゃる通りですので、D40でも全く問題がありません。反って、ファインダーはD40の方がD50よりも勝っていると思います。MFではファインダーの良し悪しがポイントとなりますので、この点は大きいと思います。
但し、小さな物が撮影対象であることを考えると、より高解像度なカメラの方が有利ですし、ファインダーの見易さもあるので、より上位の機種にはなりますが、D80の方が良いかも知れません。ただ、こちらはD40よりも相当に高額な製品となりますし、高画素機故に扱うデータが大きく、PCへの負担も大きくなるので、必ずしもお奨めとは言えませんが・・・。
次にレンズについて。いまお考えのレンズは非常に良い描写をしますので、文句なしにお奨めできます。ただ、商品撮影として拘り始めると、撮影時のライティングには非常に気を遣うそうです。その際にレンズが近づきすぎるとライトの邪魔になりますので、もしかしたらもう少し焦点距離の長いレンズの方が有利かも知れません。ですので、以下のレンズも検討してみて下さい。
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html
また、上記のような撮影スタイルから考慮しますと、手ぶれは是非とも避けたいので、高額な物や大型な物は必要ありませんが、カメラ機材をしっかり支える三脚と、カメラのシャッターボタンを直接押さなくてもレリーズ出来るリモートコードまたはリモコンは最低でも揃えたいところです。
更にファインダーの見易さがポイントであることは前述の通りですので、これを更に見易くするマグニファイングアイピースや変倍角アングルファインダーなどが有ると、ピント合わせがとてもラクになります。但し、DR-6はかなりの高額商品ですから、先ずはカメラのファインダーを覗いてみて、どうしても不満!とお感じになってからでも遅くはないと思います。
代表的な三脚メーカー
Velbon
http://www.velbon.com/jp/index.html
SLIK
http://www.slik.com/homej.html
リモコン ML-L3(D40、D50、D80に対応)
リモートコード MC-DC1(D80のみ対応)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/remote.htm#ml-l3
マグニファイングアイピース DK-21M(公式にはD40、D50に非対応)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyepeace.htm#dk-21m
変倍角アングルファインダー DR-6(上記全ての機種に対応)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/angle_finder.htm#dr-6
マグニファイヤーアイカップ ME-1(公式非対応、OLYMPUS製品)
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/opticalaccessory/index.html
※上記のOLYMPUS ME-1はそのまま取り付けようとすると、スライドさせるレールの溝が狭くてとても固いので、一旦分解して溝の部分をヤスリなどで削って広げる必要があります。
D40に関しては何方も試されていないかも知れませんが、同じDR-6が使用できるD200、D100、D70、D50でも使用されている方がいらっしゃる(個人的にはD100と他社製S3Proで実証済み)ので加工の上で使用可能と思われます。
佑果さんは手先の器用な方とお見受け致しますので大丈夫とは思いますが、もしかしたらD40では何処かが干渉する可能性も有りますので、あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:5830849
0点

無限遠点の撮影がいらないなら
デジタル一眼にクローズアップレンズでも
かなり便利だと思います。
D50レンズキットにNo4クローズアップレンズをつけると
20〜25cmの範囲しかピントが合いませんが
ズーミングできるメリットがあります。
No3(25〜33cm)
4(20〜25cm)
5(18〜20cm)
と揃えても安価です。
書込番号:5830868
0点

あまりお勧めできないかも知れませんが、できるだけ安くということで、
もし倍率:1/2倍⇒1/1希望なら PK-13Ring付き
D40+Ais55/2.8S+クリップ付き写真電球+厚地の白色系敷布
書込番号:5831153
0点

マクロ撮影ではMFが基本ですので、ファインダーの見易さから言ってもD40の方がよいと思います。
約15mmの世界だとピントとブレには非常にシビアになりますね。
ピントについては皆さんが仰っている様にMFで行なうことになりますが、もう一つ、コンパクトデジカメに比べて奥行き方向のピントの合う範囲が非常に狭くなります。
例えば一円硬貨を水平に置いて斜め45度から画面一杯に入るような
位置で(絞りを開放にし)手前の淵にピントを合わせると、奥行き
全体の手前1/4〜1/5程度しかクッキリ写りません。
一円硬貨全体をクッキリ写す為には絞りを絞り込む必要があるのですが、そうするとシャッター速度が大変遅くなりブレが発生し易くなってしまいます。
ですから、(Smile-Meさんのレスと被りますが)、まずライティング
をしっかり設定すること(ライティングボックスなど)と、ブレ対策
の為に大き目の三脚、そしてリモコン/リモートコードが必須と
なります。
レンズもどちらかといえば、レンズ前面から被写体までの距離をある程度離せる、「TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1」の方がよいと思います。
簡易的にはクローズアップレンズでもよいのですが、作家さんとして
作品撮影に使うには画面周辺の収差(色とか像の流れ)を考えると
イマイチかと。。。
参考:
ウェブスタジオクイックドームWD-400M
http://www.lpl-web.co.jp/
こんなサイトも。。
http://finepix.com/community/archives/school/practice/favorite/index.html
http://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/modelsite-photo01.htm
書込番号:5831287
0点

使用目的がドールハウス以外にも使うのであればD50がいいと思います(D50使用者としての意見です)
書込番号:5831416
0点

みなさま、貴重なご意見をありがとうございました。
たった今帰宅して1日でこんなにたくさんのアドバイスをいただけたこと、とても光栄に思っています。
カメラは奥が深いものだと、つくづく痛感いたしました。
また同時に、もう少し時間をかけて勉強が必要だとも思いました。
私の中ではD40よりもD50の方がやや優勢でしたが、
主にMFで使用することを考えてD40を候補にあげてレンズ等を考慮してみます。
撮影は主にミニチュアですが、我が家には小学生の息子も二人いるので購入の際にはレンズキットで・・・となるかもしれません。
また「納得のいくミニチュア写真を」となるといろいろな備品もあった方が良さそうですね。
少々出費がかさんで頭の痛いところではありますが、
愛着の湧くカメラ、納得のいく買い物ができればと思っています。
ありがとうございまいした。
ご返信いただけた皆様に感謝いたします。
書込番号:5832244
0点

≫佑果さん
マクロ撮影に関しては、既にみなさんから
アドバイスがありますので省略します。
> 撮影は主にミニチュアですが、我が家には
> 小学生の息子も二人いるので購入の際には
> レンズキットで・・・となるかもしれません。
本体がD40であればレンズキットでの購入は、
今のところお買い得だと思います。
軽いので普段撮りには重宝します。
キットレンズで小物の接写はできないにしても、
思ったよりも寄れるレンズです。
書込番号:5832696
0点



昨日、D50レンズキットを¥29900で購入しました。
キヤノンは持っていますが、ニコンは初の購入です。
買ったことを行き付けののカメラ屋の店員さんに話したところ
あまりいい買い物ではないねと言われてしまいました。
D40を買ったほうがよかったのに言われました。
写りも全く違うのにと言われました。
同じ画素数みたいですが、そんなに違うのでしょうか?
D40は持っていないので比較できないのでどうなのでしょうか?
0点

すみません、付け加えですが、もちろん新品です。
残り1個でずっと残っていて早々に処分したかったそうで
この価格になったそうです。
書込番号:5822343
0点

その値段ならほとんどの人がD50買うと思う。
あまりにもD40が気になるようならオクにだせば
その値段より絶対高く売れるしね。
書込番号:5822380
0点

多少間違ってたり主観的過ぎて書き方が隔たってる部分が有るかもですが
D50が優ってる点
1>有る意味当然と言えば当然ですが,AFレンズでAF可能(D40はモーター内蔵レンズで無いとMFでしか使えない)
2>フォーカスエリアが5点(D40は3点)
3>その他細かい所ではD50の方が多機能だったりする
D50が劣る点
1>高感度がISO 1600までしかない(D40は3200まで)また同じISOだと、やや劣る画に成り易い
2>ファインダーが小さく見辛いのでMF時は少しだけ不利(まあMFしなければ問題なし)
3>見た目の可愛さでは負ける?でも私は手持ちのD50の方が段全に可愛いです(当然!)。
私はD50がD40に劣るとは全然思ってません。その前に勝ち負けなんて付ける気も無いけど^^。
書込番号:5822397
0点

まごじろうさん、こんばんは。
本当に新品をそんな値段で売っていたのですか!?
それなら超お買い得だったと思いますよ!私でも即買いします (^^)
D50はD40に比べて十分高性能なので使い倒してやってください。
書込番号:5822399
0点

その値段ならポンコツのコンデジ値段でしょう、
買ったのは正解じゃないのかな。
書込番号:5822407
0点

私の怪盗アンデス。(今年の変換ミス代位一意^^;)
その購入条件は破格です。
D40のことは忘れて専心使い倒すことです。
もし、忘れられなければD40のボディーを買ってください。
書込番号:5822442
0点

なんとラッキーな。
絶対買いですね。ってご購入おめでとうございます。
おそらく日本一の最安値でしょう。
本当によかったですね。
書込番号:5822474
0点

みなさんおっしゃるように、新品でレンズキットで
その値段であれば、ビックリです!
> あまりいい買い物ではないねと言われてしまいました。
価値観は人それぞれでしょうが、その店員の価値観は
イマイチだと思われます (^^;
書込番号:5822500
0点

レンズ単体でも2万円以上するので本体が1万円以下と思えば
安い買い物でしょう。
書込番号:5822841
0点

皆さん、早速のレスありがとうございます。
新品といいましたが、展示品だったの間違えです。
展示品ですが、ずっとガラスケースの中に
入っていたので、触ったのはそこの店員さんくらいで
ただ飾っていた物だそうです。
そして、お客さんが触るデモ機は別にあったとのことです。
なので新品かなと思い、新品と書いてしまいました。
見方によっては新古品かもしれませんね。
大変、失礼しました。
いずれにしても得な買い物はできたみたいで
嬉しいです。ありがとうございます。
皆様のおかげでD50を使い倒してみる気になってきています。
もし皆様のご指摘がなければ、即売っぱらってたかも…
相談してよかったです。
それにしても、掘り出し物を見つけるのって楽しいですね。
書込番号:5822986
0点

まごじろうさん、D50レンズキット超破格値購入
おめでとうございます。
D40のコンパクトさ+高感度画質の良さは確かに唸るものが
ありますが、AFモーター内蔵、5点AF、そしてアホみたいな(失礼)
電池のもちの良さは、D50ならではの大きなメリットです。
お世辞や慰め抜きで、いい買い物だったと思いますよ。
その店員さんの本音は「ウチで買って欲しかったのに…」
ということかも。話の流れを読むと、行きつけの店とは
別の所で買ったみたいですから(^^;
さておき、せっかくAFモーター内蔵のD50を買ったのですから、
ぜひ、下記のレンズを検討してみて下さい。根気良く探せば
中古で良品が見つかると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510241.10503510242.10503510246
私は35mmF2, 50mmF1.4をいずれも中古で購入しました。
目下、85mm F1.4を探している所です。滅多に見かけるものでは
ないのですが、見つかった時の財布とのバランスが勝負です(笑)
書込番号:5823097
0点

なるほど、 LUCARIOさんのおっしゃる通りかもしれませんね。
たしかになじみの店員さんがいる店とは別で買いました。
なんせ買うつもりなんか全くなかったところに
この値段で売っていたものですから。
そして、レンズのアドバイス、大変に感謝です。
でも、いちど入ったらレンズ沼はかなりの強敵ですもんね(笑)。
破産しない程度にがんばります。
書込番号:5823164
0点

私なら、そういう店員とは以後かかわらないですね。
現在の買取上限は36000円くらいみたいですね。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00137128/-/pc=12017155/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d1%26PRDT_NM%3dD50%26PRDT_MK%3dNIKON
書込番号:5823461
0点

ご購入おめでとうございます。ずいぶんお買い得でしたね。
書込番号:5824310
0点

> 展示品ですが、ずっとガラスケースの中に
> 入っていたので、触ったのはそこの店員さんくらいで
> ただ飾っていた物だそうです。
> そして、お客さんが触るデモ機は別にあったとのことです。
> なので新品かなと思い、新品と書いてしまいました。
> 見方によっては新古品かもしれませんね。
これは完全な新品です。
むしろ時計なんかこれを売るのが普通です。
時計は普段ガラスケースに入っていてかつ動いています。
希望者がいれば出して手にはめたりしています。
それで買わなければ元のケースに戻す。
それを何回かしているはずです。
それを新品といって売っています。
最近の時計はソーラーバッテリーになっているし、箱に入れていてはバッテリーが上がってしまいますからね。
それに比べるとカメラで上の保管状況が本当なら完全な新品です。
新古品ではありません。
当然、新品としての保証書もついているわけでしょうし。
第一、新古品という定義のない表示は禁止されています。
新品か、中古かのいずれかです。
カメラは展示品でも、テレビと違い常時写す(使用する)わけではないので、
ガラスケースに入って保管しているのが本当ならむしろ湿度管理上も良い状態であるわけで、無問題です。
せいぜい若干ロットが古いかも、程度ですが、D50については特にロットの問題もないので、
非常に良いというか、驚異的にすばらしい買い物だと思います。
書込番号:5828335
0点

私D80を買ったあと1年使ったD50Wズームを65,000円で買っていただきましたよ。D40が出る前とはいえ、まごじろうさんのお値段を聞くとちょっと申し訳なかったような・・・。
D50が販売中止になって、探している方だっていますから、それは超ラッキーだったと思います。使い倒してあげてください。
書込番号:5828445
0点

デジ(Digi)さんのおっしゃることにとても納得できました。
ありがとうございます。
確かに新品として保証書がついているのだから、新品ですね。
展示品と箱から出していないものの違いがあるのか
どのように判断すべきか分からずに先のコメント
のように書いた次第です。
でも、このようなレスを頂き、さらに安心できました。
nekonokiki2さん
どうやら、そのようですね。D50が最近メーカーでは販売終了
になったようで驚きました。全く買う気もなかったので
これも何かの出会いというか運命(ちょっと大げさですが…)
という気がしました。
D50はD40と違いレンズの制限があまりないようなので、
使っていきたいと思います。
ちなみに中古のNikon Ai-S Nikkor 45mm F2.8P (シルバー)
を注文してしまいました。
今から来るのを楽しみにしているところです。
書込番号:5828574
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
初デジタル一眼レフを今月末に購入したいと思って、ネットでいろいろと検索するうちに、価格comさんにたどり着きました。
どうぞヨロシクお願い致します。
昨日まではD80レンズキットを購入しようと思っていて、今日梅田のヨドバシカメラと地元にあるヤマダ電機に行って来ました。
店員さんのお話を聞いているうちに初一眼ならばD40の方が良いですよというアドバイスを頂きました。
私もやはり一眼レフというものを少し勉強してからでもD80は遅くないかなと思い、D40にしようと心が傾きましたが、それ以前に発売されているD50が今凄く気になっています。
D50レンズキッドは既に両店とも展示品しかなかったのですが(在庫として唯一あったのはD50ダブルズームキッドでした)
D50レンズキッドとD40レンズキッドが在庫としてあった場合、どちらを選択すべきか、皆様のご意見をお聞きしたいです。
価格は元々、D80レンズキッドを購入しようと思っていたので、あまり考慮には入っていません(もちろん安く購入できれば嬉しいですが!(笑)
今、デジタル一眼レフについては勉強中ですので、レンズの事はまだ皆様のように知識がありませんが(申し訳ございませんっ)皆様ならばどちらを選択されますか?
よろしくお願い致します。
(*ちなみにいま、コンパクトデジカメでよく撮ったりしているのは、風景、マクロ撮影などです。)
0点

店員さんにうまくまるめこまれてはダメ^0^
自分の意志で。欲しいカメラを買うように。
D80良いと思いますよ。飽きが来ないと思うな。
レンズもニコンに欲しいレンズが有るかしっかり調べて。
欲しいレンズの使えるカメラを買いましょう。
レンズキットで良いか?
それとも、ボディだけに、別の欲しいレンズを合わせるか?
自分の性格を知る事も大事。レンズキットで飽きしないか。
楽しく がんばって^0^
書込番号:5787027
0点

軽くコンパクトなのはD40。
AF(オートフォーカス)で使用できるレンズに制約があります。
拡張性があるのはD50。
Nikon対応のレンズであれば何でも使えます。
あとはご自分で手にして頂いてどちらが自分の手にしっくり馴染むのかを確認してお選びください。
書込番号:5787099
0点

璃絵ちゃん5055さん、こんばんは。
D80をお勧めします。
上位機種だけあって、それなりに満足いただけると思います。
特にファインダーは見やすいと思いますから。
書込番号:5787158
0点

わぁ!早速、返信して頂きありがとうございます。
確かに!店員さんにD80を薦められたらそちらを選んだかもしれません(苦笑)
D80にしてもD40にしても、私にとっては高い買い物だと思ってますから、最終的には自分の納得行くものを選びたいと思ってます。
店頭で実際にD80もD50,40も触ってきました。
D80のずっしり感は一眼レフを手に入れたという優越感と充実感もあり、D50、D40は値段の手軽さも確かにあるんですが(笑)手にしっくりと馴染む感じでした。
ニコカメさんv
アドバイスありがとうございます!
レンズを考慮にいれたボディ選びが出来れば良いのですが、最初はやっぱりレンズセットを購入してしまうかもしれません(笑)
そしてD80は私にとっては本当に憧れのカメラです。
☆じん☆さんv
D40.50を比較してくださってありがとうございます!
どちらも手には良い感じでしたが、長く使うことを考えるとD50が良いようですねv
nikonが好きさんv
返信ありがとうございますv
40.50.80の間でグラグラ揺れてます(笑)
D80が初一眼レフという方の書き込みもあり、私も・・・と思っていたのですが、初めてでも扱えるかどうか、今少し不安になっています。
でも購入までこの3機種でとことん悩みます。(悩んでいるうちがまたワクワクしますネ(笑)
購入結果はまたお知らせ致します!
ありがとうございましたv
書込番号:5787209
0点

D50がいいようですが、もう製造中止になります。
いいカメラですので買われても問題ないのですが、買ったすぐ後に製造中止じゃなんかイヤでしょうからご注意まで・・・。
書込番号:5787250
0点

璃絵ちゃん5055さん、こんばんは(^^)
私はD80を使用してるのですが、やはりファインダーの見易さが撮影するのに良いですよ(^^♪
D50も良いカメラだとは思いますがぜひ、お店でファインダーを覗いてみてくださいm(__)m
また、D40はレンズによってはAFがきかないので注意が必要です。
そそ、D80は1000万画素、D50・D40は600万画素という違いもありますよ(^^)
私のブログに最近はD80を使用した画像を載せています(^^)
お時間があれば参考になるかは微妙ですが見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/
書込番号:5787376
0点

璃絵ちゃん5055さん、はじめまして
D40は既に御発言がありました様に、AF(オートフォーカス)では使用できないレンズがあります。でも、AFが使えるレンズだけでも、普段使うような焦点域は充分にカバーしていますので、暫くは不満に感じることも少ないと思います。今は不足気味でも、その内にSIGMAやTAMRONなどのサードパーティーから、魅力的なレンズも出て来きそうに思いますし・・・。
また、D40の画質はNikonの現行機種ではトップクラスだと思いますし、とても小さくて軽いのに、手に持った感じも良いので、最初の選択肢としては決して悪くはないと思います。
それに風景とマクロがメインですと、オートフォーカスは使えなくても、それなりに撮れそうにも思います。本格的にマクロ撮影を始めたら、AFは使わなくなるでしょうからね。わたし自身がそうですから。
でも、最初の内はAFが使えた方が何かと便利ですので、もし入手が可能なら、AFレンズの選択肢に制限が無いD50の方が良いのかもしれませんね。画質の面も今までコンデジをお使いでしたら親しみやすいと思います。
D80は基本性能の面で優れますが、高画素機ですので、それなりに扱いにくい面も出て来ると思います。記録画像のファイルサイズが大きくなりますし、手ぶれには少々シビアになりそうです。
それと、ここからは、どの機種を選んでも共通のことですが、記録メディアは少し大きめの容量を用意した方が良いですね。又、PCに保存するには、それなりの記憶領域やバックアップの手段も必要なので、そういった点も考慮して御予算を組まれると良いと思います。本格的に始めるとRAW現像ソフトや、レタッチ用のソフトが欲しくなる場合もありますし、そうなるとPCの能力に不満が出て来ることもあります。
それから、レンズについて。これから始めようとお考えの方に、いきなり「使いたいレンズを」と問われても、無理だと思いますので、先ずはキットのレンズをお試しになるのが良いと思います。色々と撮る内に御自身の撮影スタイルも身に付くでしょうし、その中から明るさや描写、焦点距離などの不満点も見付かるでしょうから、そこで次のレンズをお考えになると良いと思います。
また、そうやってレンズを買い足しても、キットのレンズは割合に描写が良く、コンパクトで軽いので、旅行先に携行したり、普段のお気軽レンズに転用することも出来ると思います。
書込番号:5787557
0点

私もD200レンズキットのサブとして、また、常時携帯用として検討中の身です。
悩ましいですね。私も答えを持っていません。
ただ言えることは、できるだけ、上位機種を最初に買っておくとあとの
買い足しなどの選択時は余裕がでてくると思います。
大体の機能、使い勝手が分りますので。
思い切り悩んでくださいませ。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5788030
0点

こんばんわ ^^
嫌な言い方ですが・・・店員さんがD40を勧めるのには、
D40 不満が出て結局→ D80 と2回買わせたいからだと・・・(笑)
どの道、何を買っても多少の不満はあるものですから、
結局自分が欲しいと思ったものを買うのが一番ですよ。
それがD40でもD50でもD80でもなんら一緒だと思います。
僕個人としては、初めてだからD40とかD50の方が・・とか、
店側のマニュアル的なセールスポイントみたく拘らなくても全然いいと思います。
極端に言えば、初めてでもD200やキヤノンの5Dでも全然構わないでしょう。
初めてだから写らないという事はありません。
使いこなせるかどうか・・・なんていう不安は不要じゃないかな。
何故なら趣味の世界は興味を持てば言われなくてもどんどん吸収し
進化していくものですから。
その時、メーカーがわざと機能を制限した中途半端なエントリー機だと
かえって不満が出る場合も案外多いです。
その都度買い増す経済力がある人は別ですが。
マクロやりたいのなら、やがて必然的にMFを多用するようになると思うので、
ごく普通に考えたら見やすいファインダーの方。
風景なら画素数が多い方。
最初は重いかもしれないけど、腕立て伏せ等をして腕力や
握力を鍛えて下さい。
非力だと重いレンズをつけた時、手持ちではぶれやすいと思います。
グリップを握る右手の小指、薬指辺りをギュッと握れるように。
既に立派な体力・筋力を有している方だったなら失礼します。
書込番号:5788037
0点

マクロ、風景ということであればD80でしょうか。私自身がD50からの買い替えでD80を購入しました。
VR Micro 105を使ってマクロ撮影をするようになり、D50、D80両機で使いましたが、やはりファインダーはD80が非常に見やすく、MFを使う頻度が増えました。
ただSmile-Meさんの仰るとおり画素数のアップににともない、買い替え当初は少し戸惑いました。D50と同じ感覚で撮ると、等倍で見ると、微妙にぶれているんですよね。高画素機は手振れにシビアなので、D50のときより早いシャッタースピードを心がけています。SDカードの容量も増やしましたし。
また初めての1眼が、D80であれば、最初からその感覚で撮っていくと思いますので、意外と気にならないかもしれないという気もしています。
それから望遠レンズとしては、先日発売になったVR70-300がお勧め(D50ダブルズームキットの55-200よりはかなり重いですが)なので、D50ならレンズキットのほうがいいかも知れませんね。
>D80が初一眼レフという方の書き込みもあり、私も・・・と思っていたのですが、初めてでも扱えるかどうか、今少し不安になっています。
↑に関しては、ピントがシビア、データが最高画質で撮るとちょっと重い以外は全然問題ありませんよ。デジタルイメージプログラムもありますし、とりあえずカメラ任せでも、大丈夫です。そこはD50と変わりありません。操作系はD50よりD80の方が使いやすいと思います。ファーストインプレッションは大事かもしれません・・・。
私のアルバムにD50とD80の作例がありますので、よろしかったら比べてみてください。紫陽花から前がD50、その後はD80です。
書込番号:5788360
0点

璃絵ちゃん5055さん、おはようございます。
私もD80レンズキットでよろしいと思います。
いずれステップアップされるお気持ちがあるのでしたら、最初から気になる機種を買われた方がよろしいかと思います。
レンズはキットレンズから始められるのが、やはりよろしいかと思います。
それからレンズ選びに関しての基本的な事については当方サイトの以下のページをよろしけらば、ご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
書込番号:5788590
0点

こんばんはです皆さん。
沢山のアドバイスありがとうございます!
iceman306lmさんv
生産中止という噂は聞いていたのですが確かに買った途端、生産中止といわれると淋しくなっちゃいそうですね。
D50は一眼レフが欲しいと思った時に、店頭で一番最初に見たカメラなのでいつまでも気になる存在なのです(笑)
TYAMUさんv
わあ!素敵なブログですね!
私も別のHNでデジカメブログを作っていますがまだまだ修行が足りないです(笑)
コンパクトデジカメを使っているのでファインダーはどの機種も大きく見えてしまいますが、D80はやっぱり素敵ですよね!
Smile-Meさんv
丁寧なアドバイス。感謝です!
最初に持つデジ一はNikonと決めてましたv
D80とD50の違いが明確で選ぶ基準が出来ました。レンズについては最初はどの機種であれレンズキッドで勉強して行きたいと思います!
輝峰さんv
D200ユーザーさんなのですね!いつか私も手に入れられるくらい写真が上手くなれば良いなあ・・・。確かに上位機種だと一通り遊んだ後に更に遊びの幅を広げやすいかもですね。
高山巌さんv
妥協も大切だけれどもやはり一番気に入ったカメラで自由な想いを撮って行きたいですね!ニコンのカメラはこれからの私のカメラ人生を支えてくれるのかなと思うと、コレ!と決めたカメラを手に入れたいです。
nekonokiki2さんv
アルバム早速拝見させていただきました!マクロ撮影になりますとD50とD80の違いがわかりますね!
マクロ撮影を考えるのならば、D50よりD80かもですが、D80の半値にしてはD50の写りも負けてないなあと思いました。そう思うとD50の優秀さが判りますね!
carulliさんv
写りも価格も大事ですがそれよりも自分の満足いくカメラを選べればと思っています。写真に出逢うまでは特に趣味というものが無かったのですが、カメラの世界を知って視野が広がった気がします。
サイトのほう、じっくりと読ませて頂きます!
皆様、ありがとうございました。
これからじっくりと検討させていただきます!
書込番号:5791407
0点

D80に 一票です!
悩んだ場合は 同じメーカーの、予算の範囲の実売価格の一番高いのが良いと思います。
撮る楽しみ、使う上でストレスが無い事、各種設定項目に巾が有る事、シャッタースピードとか… も大事です。
書込番号:5794387
0点

おはようございます。
robot2さんv
D80のあのずっしりとした重みはいつ見ても本当にホレボレするほどでした!D50は相変わらず品薄で、店頭はD40を推していますし。ある意味、幸せ悩みなのですが(笑)
昨日、家族と地元のキタムラ、ヤマダ、ミドリ、コジマなど有名家電店をハシゴしてきました。
交渉する前の店頭価格としてははやはりどこも同じようですね。競争店が隣接している店は同家電店でも値引き率は大きいんですね。
皆様のアドバイスから、D50かD80に搾りましたが、母も最近カメラ(専らコンパクトカメラ)に興味を持ち、
「お母さん、これだったら(D40を持って)軽くて持てそうかな」
とまたしても悩ませるの一言を・・・(笑)
午後から大阪方面のキタムラや、カメラのナニワ(初コンパクトデジカメを買ったお店)を覗きに行く予定です!
特にこちらの掲示板を拝見すると皆さん、昨日私が店頭で見た価格よりも、びっくりするお値打ち価格で購入されてて、しかもオマケも付いて、すごく交渉されるのが上手だなあと感心しました(笑)
母推薦の(笑)D40を視野に入れつつ、D50を中心に見てきたいと思っていますが、値段的にどの辺りだったら「買い」だと思いますか?
(D80の「買い」値、聞きたいですが掲示板違いだと思いましたので、D50でよろしくお願い致します)
書込番号:5797032
0点

連続投稿ですみません。
今日、D40レンズキットを購入しました!
D50自体がどのお店も展示品のみの発売で残念だったのですがやはり母の一言が心に残り、D40に。
母と一緒にお出掛けしながら一眼レフの世界を共有していきたいです。
アドバイスをくださった皆様、本当にお世話になりました。
書込番号:5798454
0点

璃絵ちゃん5055さん、御購入おめでとうございます
当初のお気持ちとは違った選択になったのですね。でも、D40も良いカメラだと思います。たぶん、画質ならD50よりも良いんじゃないかと・・・。わたしもD100を購入して以来、Nikonの機体では初めて欲しいなと思っておりますので・・・。
小さくて可愛いカメラですし、お母様と御一緒に是非是非かわいがってあげて下さいね。そうして、たくさんの想い出とステキな写真を残していって下さい。
書込番号:5799072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





