D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

親切なみなさん、教えてくださ〜い

2006/02/06 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

先日D50のレンズキットを買ったのですが、肝心なケースをまだ買ってなく、わざわざ箱に入れて保管している状態です。。。シクシク。。
近い将来、もう一本レンズを買う予定ですので、”本体”と”レンズ2個”と”SDカード”などが入ると嬉しいです。出来れば本体がNIKONなのでNIKONのケースだと嬉しいです。
そんな私のわがままに合うようなケースはありますか?

親切なカメラに詳しい皆さんからのアドバイスお待ちしておりま〜〜す♪♪

書込番号:4798528

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 16:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/06 16:23(1年以上前)

紅音ほたるさん、こんにちは。
ニコンのカメラケース等でしたら、下記を調べてみてください。
よいケースが見つかると良いですね。

http://shop.nikon-image.com/productlist.cfm?ctgryid=1602

書込番号:4798550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/06 16:25(1年以上前)

↑take525+さんとかぶりました。

書込番号:4798553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/06 17:13(1年以上前)

早速のレスポンスありがとうございます。
今、色々見ているのですか、買ってみて入らなかったらどうしようと心配しているのですが、そういうのはどうしたら良いのでしょうか??

書込番号:4798649

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 17:19(1年以上前)

「これだけのボディとレンズを入れたいが○○のバッグで問題ないか?」とニコンに問い合わせてみてはいかがでしょう。
http://shop.nikon-image.com/jpn/shop/support/guide_contact.cfm

書込番号:4798661

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/06 17:57(1年以上前)

take525+さんとnikonがすきさんが書いてらっしゃるページにある「カジュアルトート」(CT1で始まる型番のもの)を使ってますが、結構いいですよ。価格も手頃です。

紅音ほたるさんがどんなレンズをお使いなのかわかりませんが、標準ズーム付きのカメラと望遠ズーム(80-200mmF2.8等の大きめのものでも大丈夫)は楽に入ります。
望遠ズームが小さめのものならバッグ内部を上下に分割することもできますからカメラ関係以外の荷物も入ります。ポケットも多くSDカードや小物、携帯などちょっとした身の回りのものを入れる場所にも困りません。

それと何より、いかにも「カメラ頑張ってます」という感じのしないデザインなので特に女性にはおすすめできると感じてます。中のクッションが取り外せるためカメラを入れずに普通のトートバッグとして使うこともできるところもいいですね。
ボディ+小さめレンズ2本なら、CT2で始まるトートミニも良さそうです。

ただ、保管という事だけならそれこそ大きいタッパーみたいな箱に乾燥剤入れて使うほうが良いかもしれません。私は上記トートに充電器や取説まで入れたままで部屋に置いてますが(笑)。頻繁に使うならこれで十分と思ってます。

書込番号:4798757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/06 19:55(1年以上前)

D50のレンズキットを買った時に、「カメラバッグをおまけに付けられ
ませんか」と言ってみればよかったですね。
キタムラでD70のボディだけ購入した時(1年前)に、ロープロのEX180Xが
オマケでした。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469101/21696377.html

書込番号:4798987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/06 22:54(1年以上前)

皆さんからのアドバイス、大変役に立ちますね♪
ほたるは超感激しています☆☆☆

逆に色々迷ってしまっている私です(涙)。。。
『ズバリ!これがオススメ!!』というのがありましたらどんどん書き込んでください。(オススメ理由なども一緒だと嬉しいで〜す◎)
皆さん、よろしくお願いいたしま〜す!!

書込番号:4799622

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/02/07 00:05(1年以上前)

紅音ほたるさん、はじめまして。

ニコンのバッグと言う事なのでPORTER(吉田カバン)は如何ですか?
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.htm

吉田カバンの製品は縫製がしっかりしているし、傷んだら修理もして貰えるはずです。なので、とっても長持ちすると思います。貼り付けたリンク先には収納例も出ているので参考にして下さいね。

実物は新宿のショールームになら飾ってあるかもしれません。最近は行っていないので分かりませんけど。

書込番号:4799974

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/07 19:50(1年以上前)

こんばんは

カジュアルな物なら、クランプラーも良いと思いますよ。

本体レンズ+予備レンズなら↓
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_5million_dollar_home/

大きさ違いで↓
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_6million_dollar_home/

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_7million_dollar_home/

書込番号:4801691

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/02/07 20:54(1年以上前)

紅音ほたるさん、こんばんは(^^)
はじめましてm(__)m

私はニコンのキャンパスリュックを使用しています。
リュックの中にはインナーボックスが入ってますので少しの衝撃などからカメラ等を守ってくれます。一度、後方にこけた時も守ってくれました(たまたまかもしれませんが・・・)
なお、インナーボックスの中にはD70になりますが、キットレンズともう一本レンズを入れれます。
また、両方のポケット?には500mlのペットボトルも入れたりできますし、お散歩からちょっとした山登りにはちょうど良い大きさですよ(^^♪
みなさんとかぶってるかもしれませんが、下にニコンのサイトを入れておきます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/catalogue/pdf/cata_nog2006.pdf
4ページ目にあるカーキ色の物です。

そそ、購入の際は一度、背負ったりしてみたほうが良いと思います。
自分に合ってないのを購入すると長時間、背負ってると疲れますので・・・

書込番号:4801842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/02/07 21:13(1年以上前)

紅音ほたるさん、こんばんわ。

>わざわざ箱に入れて保管している状態です。。。シクシク。。

カメラバックに入れて保管する場合は、
レンズにカビが生えないように湿気には注意してくださいね。
夏場など湿気の多いときは、なるべくカバンから出して
風通しの良いところで保管した方が良いですよ。

書込番号:4801901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/08 00:58(1年以上前)

紅音ほたるさん、こんばんは。
カメラバッグでお悩みみたいですね。私も悩みました。
いかにもカメラをもっていますというバッグには抵抗があったもので、色々と探していました。

結局、私が購入したのは「ARTISAN&ARTIST」の「GDR-101(M)」というバッグです。
もともとコスメポーチとかで有名なので、女性の方ならばご存じの方も多いと思いますが、実はカメラバッグも作っているんです。

こちらのGDR-101(M)と別売りのカメラバッグ専用インナーとでD50を持ち歩いています。普段のちょっとしたカバンにも使えます。
NIKON×PORTERも予算内に入っているのならば検討してみてはいかがでしょうか。

ただし、このカバンはカメラバッグ専用ではないので雨の日は注意が必要です。

http://aaa1.co.jp/bag/gdr/gdr_101/index.html
http://aaa1.co.jp/camera/catalog/inner/index.html

書込番号:4802790

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/02/08 12:28(1年以上前)

後から読み返して思ったのですけど・・・
紅音ほたるさんはカメラ用のバックをお求めなのでしょうか?

自宅での保管用なら湿度計付きのドライボックスの方が
湿度管理も出来て防湿庫に比べると安価なので
手軽で良いように思いますけど。

カビが生えると後が大変ですよ。

書込番号:4803647

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/14 00:39(1年以上前)

Smile-Meさん

>後から読み返して思ったのですけど・・・
紅音ほたるさんはカメラ用のバックをお求めなのでしょうか?
自宅での保管用なら湿度計付きのドライボックスの方が
湿度管理も出来て防湿庫に比べると安価なので
手軽で良いように思いますけど。
カビが生えると後が大変ですよ。

あ、やっと気付きましたね。
多分紅音ほたるさんはそういうこと知らなくて
バッグに入れて保管するつもりだったのだと思いますよ。
今は乾燥している時期だからまだいいですが、特に日本には
梅雨という危険な時期があることも知らないとまずいですよね。
アドバイスも、もっと初歩的なところから手取り足取りといった感じでは?

D50ですから、ドライボックスでもいいでしょうけど、
これからレンズもいろいろ増やすつもりなら
防湿庫を買った方がいいですよね。
ちょっと高いけど買ってからの管理は楽ですし。

書込番号:4820261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/14 14:59(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
また質問が出てきましたら、教えてください◎

書込番号:4821457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影画素数の設定とPC画像表示のこと

2006/01/21 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

撮影した写真(D50)はPCのディスプレイで見ることが多いです。
それも一般的に画面に全体表示で見ます。
そこで質問ですが
その全体表示で見たときの画質の良さ(美しさ?)は撮影時の
画素数設定に影響されるでしょうか。
もちろん,PCのディスプレイ以上の画素数の場合です。
最高画素数で撮影しても,全体表示で見たときはデータが間引かれて表示されていると思いますので,結果的には,画素数に影響されないようにも思えますし,逆に,大きすぎるよりディスプレイの
画素数付近の画素数の方が,間引かれるデータが少なく実際には
美しいのかとも思います。
皆さんの見解をお聞かせできればと思います。

書込番号:4753162

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/21 14:14(1年以上前)

モニタの画素数と同じに1票。

書込番号:4753373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/21 16:46(1年以上前)

モニタに合わせた画像をカメラが生成するとして、それは間引き
されていないデータだと思われますか?

PCで間引かれるか、カメラで間引かれるかの違いだけですから、
比較してもあまり意味がないと思います。

どちらの間引きが美しいかという比較をしても・・・

書込番号:4753759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/01/21 17:16(1年以上前)

nao/naoさん

ちょっと判りにくいのですが…、
> その全体表示で見たときの画質の良さ(美しさ?)は撮影時の
> 画素数設定に影響されるでしょうか。
> もちろん,PCのディスプレイ以上の画素数の場合です。

画面の解像度には下記の様なものが有ります。

・QVGA (Quarter-VGA) 320×240 76,800ピクセル
・CGA 640×240 153,600ピクセル
・VGA 640×480 307,200ピクセル
・SVGA (Super-VGA) 800×600 480,000ピクセル
●XGA 1024×768 786,432ピクセル(≒80万)
・Quad-VGA 1280×960 1,228,800ピクセル
●SXGA (Super-XGA) 1280×1024 1,310,720ピクセル(≒130万)
・SXGA+ 1400×1050 1,470,000ピクセル
・UXGA (Ultra-XGA) 1600×1200 1,920,000ピクセル
・QXGA (Quad-XGA) 2048×1536 3,145,728ピクセル
・QUXGA (Quad-Ultra-XGA) 3200×2400 7,680,000ピクセル

一般的に、XGA〜SXGAの解像度が使用されているとして…、

この辺りのサイズだと80万〜130万程度の画素数が等倍表示できる限度ですので、それ以上のサイズの画像はディスプレイの解像度に応じて最適化(間引きも含む)されて表示されます。

写真を最適化された画面でしか見ないのであれば、モニタの画素数付近の画素(D50のサイズS⇒1504×1000=150万、これはカメラで最適化)で充分だと思いますが、写真を印画と位置づけた(印刷する)場合、L版程度では差は出にくいと思いますが、用紙が大きくなるほど画素数が効いてくると思います。

のんびり書いているうちに「じょばんにさん」とかぶりました。

書込番号:4753840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/21 17:35(1年以上前)

>その全体表示で見たときの画質の良さ・・・
>画素数設定に影響されるでしょうか。

大いに影響します。撮る時はデカク撮り、
見るときは小さく見るほうが綺麗ですから。

でも、デジ一眼レフだから、元々画質が良いから、
差が出るのか?????

一般論では、大いに影響すると思います。

書込番号:4753903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/21 18:44(1年以上前)

追伸、
>画素数付近の画素数の方が,間引かれるデータが少なく実際には
美しいのかとも思います。

この答えを出せるのは、
nao/naoさん自身ですね。直ぐに、確かめられる事だから。
実際に、画素数付近の画素数で、撮れば、直ぐわかる事。

考え方の確認は、良いとしても、
結果が、美しいかどうかは、個人差があるので、
やはり、nao/naoさん自身が、出すべきでは。

実際にやられて、報告が欲しいですね。

書込番号:4754101

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/13 17:18(1年以上前)

返事が遅くなりましたが,実際確認して
みました。
画素数をLとSで同じ風景を撮影して,パソコンで
全画面表示したところ,目で感じる変化は認められません
でした。
結果としては,表示を小さくして見る場合は,大きな画素数
にしても,データのみ沢山食うだけで,効果なしというところでしょうか。
逆に感じたことは,Lサイズでは,生サイズでパソコンで見た
場合には,全風景でなく,局部的にしかディスプレイに入って
きませんが,その画像は随分ぼやけていて鮮明度が落ちて見え
ました。縮小すると,鮮明度が上がるように目には感じられました。

書込番号:4818684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/13 19:13(1年以上前)

> 逆に感じたことは,Lサイズでは,生サイズでパソコンで見た
> 場合には,全風景でなく,局部的にしかディスプレイに入って
> きませんが,その画像は随分ぼやけていて鮮明度が落ちて見え
> ました。

これは、写真がピンボケしているのでしょうね。

書込番号:4818965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AEロック

2006/02/09 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

こんにちわ。d50に興味あったので
お店でいろいろ触ってきたのですが、
このカメラは、AEロックするにはAEロックボタンを
押し続けなければいけないのですか?

それと調光補正はどのようにすれば
できるのでしょうか?

書込番号:4806514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/09 14:06(1年以上前)

シャッターの半押しでも可能ですし「カスタム設定」で、一度AEロック
ボタンを押すと、指を離してもAEロックが続くように出来ます。

書込番号:4806595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/09 15:37(1年以上前)

こんにちは。
>調光補正
スピードライトの事でしょうか? それとも、もしかして、露出補正?
前者でしたら、内蔵スピードライトのポップアップボタンとレリーズボタンの
すぐお隣の露出補正ボタンを押しながら、背面のメインダイヤルみたいですよ。
取説の47頁に書いてあるみたいですよ。
(一時D70持っていましたが、こっちは、サブダイヤルがあるから、内蔵
スピードライトのポップアップボヤンだけだと思いましたが、忘れました。)

露出補正の場合は、レリーズボタンのすぐお隣のボタンを押しながら、
同じく、背面のメインダイヤルで。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml

書込番号:4806752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/09 21:27(1年以上前)

調光補正ボタンは、D70(S)には、ストロボの横にあるのですが、D50の
外観図を見ると、調光ボタンが見当たりませんので、オート以外は
出来ないのかも?

書込番号:4807663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/02/09 22:51(1年以上前)

調光補正はメニューのフラッシュ調光補正か、DIGIC信者になりそう^^;さんがおっしゃってる方法(フラッシュボタン+シャッター横の露出補正ボタン+ダイヤル)で出来ますよ

内蔵フラッシュはマニュアル発光も可能です。

書込番号:4807986

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

2006/02/10 22:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

説明書読みました。

AEロックと調光補正どちらも
可能なのですね。

ありがとうございました。

ところで、d50の新しいのそろそろ出るんですかね。

書込番号:4810423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/02/13 02:36(1年以上前)

>ところで、d50の新しいのそろそろ出るんですかね。
キャッシュバック・キャンペーンが終わったばかりなのに
もうそんなお話があるんですか?
D70みたいにファームアップが出来るといいのですが・・・。

書込番号:4817516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

古いAF35-70のF値について

2006/02/11 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日D50を購入し、快適に使用しています。
先日父親よりAFNIKKOR35−70mmF3.3−4.5という古いレンズを譲り受けました。
銀塩一眼F−401の標準レンズとのことでした。
古いわりに描写もいいのですが、D50につけるとF値が3.3〜にもかかわらず、どの焦点でも4.5以下になりません。
デジタルに古いレンズをつけるとこういうこともあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

書込番号:4813186

ナイスクチコミ!0


返信する
magaikuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/11 23:26(1年以上前)

我が家に、F-401 を買い求めたときに、一緒に購入した AF NIKKOR 35-135mm 1:3.5-4.5 がありますので、D50 に装着して、様子をみてみました。
AUTO モード等では、焦点距離を 35mm にすると F値は 3.5 に、135mm にすると 4.5 となります。
絞り優先モード等では、3.5 から設定することが出来ます。
レンズは異なりますが、参考になりますでしょうか?

書込番号:4813511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2006/02/11 23:53(1年以上前)

屋内でピントが近接状態ではありませんか?

書込番号:4813631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/02/11 23:59(1年以上前)

D70にAFNIKKOR35-70f3.3-4.5を着けてみましたが、35_側でキチンとf3.3の表示(カメラ本体、写真データにも)がされます。ズームリングを目一杯35_側にされてはどうでしょか?

書込番号:4813659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/02/12 02:00(1年以上前)

どのモードで、チェックなさったのでしょうか?

Mモードでテストされてみたら、一番手っ取り早くわかると思いますが。
もちろん、ズームを一番広角にした状態で。

書込番号:4814053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/12 09:10(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
マニュアルモードで試しても、35mmにしてもやはり全域で4.5にしかなりませんでした。
故障でしょうか?もう少し調べてみます。

書込番号:4814453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

D50にシグマのレンズを着けて太陽のある昼間撮影
しましたがPCで全体画像として見る一連の撮影写真の
同じ位置(左上付近)にディスプレイ上で5mm程度
の黒っぽいぼんやりした点(染み)がありました。
そこでこの点に気づいたので,夜に部屋のなかで再度
撮影して見たところ,点はなくなっていました。
この点はなんなんでしょうか。単なるゴミなどで
しょうか。あるいは太陽などの影響による光学的な
影響なのでしょうか。レンズにフード?は着けていません。

書込番号:4811451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/11 09:04(1年以上前)

画像がないのでハッキリしたことは言えませんが、絞りをF9以上にしているのなら、CCD(というよりローパスフィルター)に着いたゴミ
の可能性があります。
私の場合(D70ですが)、購入後1カ月ぐらいで確認できました。

書込番号:4811460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/02/11 09:48(1年以上前)

ローパスフィルターのゴミですね。

書込番号:4811548

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/11 09:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ローパスフィルターのゴミのようだということですが。
ローパスフィルターのゴミを自分で取りたい場合(リスクは自分
もち)は,実際にはミラーの後ろにあると思われるローパス
フィルターを目の前にすることは出来るのでしょうか。
メーカに依頼して分解して行うしかないのでしょうか。

書込番号:4811559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/02/11 09:59(1年以上前)

絞りを絞って、部屋の中の壁の白いクロスとか、青空を全面に入れて、何カットか撮ってみてはどうでしょうか。ローパスのゴミならば、必ず同じ場所に全てのカットで発生します。

マニュアルに従って、ブロアーで吹き飛ばせば、大きなゴミなら取れることが多いです。小さいゴミは一杯ついていますが、絞り8くらいまでで使っている分にはほとんど目立たないので、そんなに気にすることもないでしょう。とりあえず大きなゴミだけ退治されたらどうですか?

それでも気になるようでしたら、サービスセンターでクリーニングして貰うしかありません。
デジタル一眼の宿命ですね。

書込番号:4811567

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/11 10:15(1年以上前)

>メーカに依頼して分解して行うしかないのでしょうか

ご自分でメンテナンスを行うなら ↓
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052

書込番号:4811603

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/11 11:05(1年以上前)

マニュアルにローパスフィルターのクリーニング
方法が説明されていましたので,それに沿って
ローパスフィルターを現すことが出来ました。
一個,点のようなゴミが付いていました。

書込番号:4811697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/11 11:14(1年以上前)

nao/naoさん、こんにちは。
購入して1年以内ならただでローパスフィルターを掃除してもらえます。
お近くにサービスセンターがありましたら、持って行くと3時間くらいで終わります。(かつては1時間以内で終わったのですが、最近は販売台数が増えたので、時間がかかるようになりました)
サービスセンターがない場合には、販売店経由でしょうかね。
1年の保証期間が過ぎると、1000円かかります。

書込番号:4811714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/02/11 15:13(1年以上前)

ある程度のゴミは仕方ないのかもしれませんね。
私もついているのでブロアで掃除してます。
が、あまり取れません(^^;


自称建築写真家さんのおっしゃる通り、絞らなければ目立たないので
あまり気にしないのも一つの手ですね(^^;

書込番号:4812158

ナイスクチコミ!0


dosv-64さん
クチコミ投稿数:18件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/02/11 22:06(1年以上前)

こんなのもありますよ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:4813177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

キャッシュバック最終日に買いました。
まだほとんどオートでしか撮っていませんが
いかにも「精密機器」なシャッター、画質、画角など、
とにかく大満足です。
ちょっと大きく、重いかと心配したものの
それを上回る満足。
(以前は10倍ズームのコンパクト機を使用)
しかし良くわからないのが
内臓フラッシュについて。
結構明るい場所でも勝手に(自動に)開いてしまう。
フラッシュ禁止のモードに変えても
電源を切ると自動発光モードになってしまう。
これは仕様?それとも初期設定で禁止モードに
することができるのでしょうか?
とりあえずは毎回、電源を入れた後は
禁止モードに変えていますが少々めんどくさい。
過去に出ている話だったらすみません

書込番号:4804882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/02/08 22:09(1年以上前)

購入おめでとうございます!
私もD50が最初のデジ一ですが大満足です(^^)


フラッシュは被写体が暗かったり、逆行の場合ポップアップします。
説明書を読んだ所、初期設定で禁止にする項目はありませんでした。
お役に立てなくてすみません(^^;

参考までにM、A、S、Pモードの場合はフラッシュボタンを押さない限りポップアップしません。

書込番号:4804946

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/08 23:25(1年以上前)

そういう場合は、とりあえずPモードがおすすめです。

書込番号:4805279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/09 09:27(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/spec.htm

こちらの「内蔵フラッシュ」の欄に載っています。
(P,A,S,M、の場合のみ手動となる。)

書込番号:4806129

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/02/09 09:53(1年以上前)

ぼつぼつ Aモード(露出優先)にも挑戦ですね (^^

書込番号:4806161

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 09:58(1年以上前)

絞り優先、ですって(^^;;

書込番号:4806167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/09 17:40(1年以上前)

内蔵スピードライトの件は、カイ@デジ一初心者さんと じじかめさんのレスの通り。

話はそれますが、ニコンにもハイパープログラム機能が欲しい!

書込番号:4807039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/09 21:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
脱オート!でがんばります。
(とりあえずPか?)

書込番号:4807574

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/02/10 09:21(1年以上前)

かま_さん (^^

書込番号:4808926

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/10 09:39(1年以上前)

>脱オート!でがんばります。
>(とりあえずPか?)

 Pがオートじゃないのですか?

書込番号:4808940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/02/10 17:09(1年以上前)

Pとは別にAutoが有りますよ。

書込番号:4809615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング