D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

飛行機を撮りたいんですが…

2005/10/04 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 macvy01さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。9月に初めて一眼レフカメラのニコンのD50と
ダブルズームレンズキットを
購入し、ズームニッコール ED 55〜200mm F4-5.6Gにて
小松の航空祭にて飛行中の飛行機を
撮影したのですが、200ミリでは少し物足りない気がしまして、
お勧めのレンズございましたらご教授
願えませんでしょうか。

使用目的は展示飛行等の飛んでいる航空機の撮影が主です。
なにぶん初心者ですので、
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:4478059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/04 12:23(1年以上前)

ニコン純正だと、AF VR ED 80-400mmか、AF-S VR ED 70-200mm+テレコンでしょうか。
単焦点だと、AF-S VR ED 300mmが今年出ましたね。

やはり望遠だと手ぶれ補正付きが良いかも。
ただ、三脚使用ならAF-S ED 300mmでしょうか。

純正は多少高めなので、レンズメーカー物も良いかも知れません。
サードパーティーは詳しくないので、他の方にお願いします (^^;

書込番号:4478141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/04 12:55(1年以上前)

当然予算的な問題も有ると思いますので・・・・。

1.AF-S ED80-200/F2.8+テレコン
2.SIGMA APO 70-200/F2.8 EX DG+テレコン
3.AF-S ED300/F4

あたりで如何でしょうか?
どれも55-200に比べるとかなり重いですが、逆に手振れ軽減には効果的です。
これ以下の価格帯になると、ぐーっと下がってSIGMA70-300/F4-5.6なども有りますが、AF速度とテレ端の描写において、このケースではお勧めできません。

航空機をメインに撮影されてる方のブログを訪れたり、オンラインアルバムで捜せば、このあたりの情報もかなりあります。
実写画像も見れますから、そちらでも情報収集をされることを勧めします。

書込番号:4478219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/04 13:25(1年以上前)

↑お勧め候補を一つ忘れてました。
4.APO 100-300mm F4 EX DG HSM

書込番号:4478269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 14:07(1年以上前)

>使用目的は展示飛行等の飛んでいる航空機の撮影が主です。
稼働率も高いと思われますので、みなさんがオススメのAF-S ED300mm F4Dが
描写力もピカ一で幸せになれそうな気がします。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af-s_ed_300mmf4d_if.htm

書込番号:4478323

ナイスクチコミ!0


スレ主 macvy01さん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/04 17:29(1年以上前)

じょばんにさん、優渋富暖さん、DIGIC信者になりそう^^; さん
早速の書き込みありがとうございます。

自分でもいろいろHP等探してみます。
予算は本体で15万円くらいで、
飛んでいる飛行機なんで
三脚を使わない方で考えています。
望遠といってもズームのもあれば、固定のもあるので、
いろいろ検討しないといけないですね。
(こういう時自分的には楽しいんですけどね)
AF-S ED300mm F4Dに少し興味があります。
もっと勉強します。





書込番号:4478627

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/04 17:46(1年以上前)

macvy01 さん、こんにちは

予算も有りますが…
AF-S VR Zoom Nikkol ED70-200mm F2.8G とNIKON Ai AFS Teleconverter TC-20E II の2倍の
テレコンの組み合わせで撮る事が有りますが、そこそこ大丈夫です。この組み合わせは、テレコ
ンを着けてもVR(手ぶれ補正)が効きますし、高画質で上を向いての撮影とかにも適していると思
います。皆さんお薦めシステムだと300〜400mmに成りますが、やはりこの位の焦点距離は必要
ですね。

この間 羽田の展望エリアから、予定に無かったポケモンの飛行機を撮る事になり、着けていた17-70mm の標準レンズで撮りましが、これは ほんとに物足らないです。

そこで 何とか成らないかと思い、やりました作業は、これはと思う画像をNC4に呼び出し→画像
解像度/画像サイズ→出力サイズ固定にチェックを入れます→クイックツール左側上から5番目のクロップツールを有効にします→これで画像サイズ(例えば3008×2000)そのままでのりサイズが
出来ますから、画面上で任意の位置と大きさを指定して下さい、リサイズした範囲で元の画像と同じ大きさに成ります。

この方法で、飛行機は大きく成りますよ (^^
画質は落ちますが意外と大丈夫です、出来ればRAWが望ましいですね。

書込番号:4478660

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2005/10/04 18:21(1年以上前)

macvy01さん
私も小松の航空祭に今年初めて行って、ジェット戦闘機の流し撮りに挑戦したものです。といってもカメラはフォーサーズでしたが。たぶん見ておられるでしょうから私の撮ったものをみれば400mm相当の大きさがわかるだろうと思いまして、しゃしゃりでてきました。
なお、アルバムトップ他のF-15の低空飛行はシグマの55-200mmのテレ端(35mm換算で400mm相当)で撮っています。
初心者としては400mm相当だと構えた瞬間「いない!」という感じでフレームに戦闘機をおさめるのに苦労しました。でも、結構慣れるもんですね。ただ、ブルーインパルスの方はもう少し望遠が欲しい気もしました。
 それと、お分かりかと思いますが三脚は使えませんね。本当は脚立が欲しいのですが、使用禁止のはず。ところがそれを破っている人がとても多くてブルーインパルスのときはくやしい思いをしました。
 恥ずかしながら、オンラインアルバムをリンクしておきます。
 
レンズのほうはNikon用レンズにお詳しい他の方々にお任せしますが、決して早くないAFスピードのシグマのレンズで、しかも連写でなくAFもシングルという条件だったのですが、それでもなんとか撮れましたということで、D50ならもっといい条件で撮れるのではないかと思います。実は、ジェット機撮る目的だったのに、モデルさんの撮影会にはまってしまいました。(^_^;)
来年また行きましょうね

書込番号:4478718

ナイスクチコミ!0


スレ主 macvy01さん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/04 23:35(1年以上前)

robot2さん、アドバイスありがとうございます。
やはり、ズームのほうが使いやすいのでしょうか。

nobitarouさん、脚立本当に合ったら便利でしたよね。
今年は新田原も行く予定です。
今まで、コンタックスのTVSの銀塩だったので、
スナップ的な写真や地上展示しか撮影できなかったのが、
世界が広がった感じです。
また、来年も行きますよ。

書込番号:4479650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/10/05 18:06(1年以上前)

macvy01 さん

トキナーから80-400mmズームAT-X 840AF II という小型軽量のレンズが出ていて私はこれで野鳥を撮っています。
一度お店でご覧になると、400mmでこの大きさとびっくりされると思います。

画質を重要視されるのならAF-S ED300mmF4の単焦点望遠が素晴らしいですよ。
私も次はこのレンズにしょうと思っていますが、5DとかD200が気になってレンズへの投資はしばらくお預けです。

書込番号:4480996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/05 22:34(1年以上前)

macvy01 さん

私も航空機撮影をしたくて、D50にSIGMAの170-500/F5-6.3を購入しました。まだ航空機撮影に使用していないのですが、テストで新幹線を撮りに行きました。最大でも300KM/Hの新幹線と音速近くを飛ぶ航空機とでは、比べるのはおかしいかもしれませんが、まずまずの写りだと思います。さすがにAFは純正に比べると遅いですが、ある程度狙ったところにピントを合わせておけば、どうしようもなく遅いということもなく、AFの追従性も新幹線を撮る限りは問題ないように思いました。
さすがに500o(35o換算750o!)ということもあって、手ぶれには注意しないといけないと思いますが、航空機撮影では日中晴天下、悪くても薄曇での撮影だと思いますので、感度をISO400に上げることでシャッタースピード的には問題なくなると思います。

書込番号:4481786

ナイスクチコミ!0


スレ主 macvy01さん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/05 23:34(1年以上前)

OM1ユーザーさん、ぐりーん ぐらすさん、
ありがとうございます。

やはりAF-S ED300mmF4は値段が
高い分それだけの値打ちがあるんですね。
ズーム式と固定焦点それぞれにいいところがありますよね。
自分が何をどういう風に撮りたいかもう一度
まとめておかないとほんとに迷ってしまいそうです…。

書込番号:4482018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トリミングとプリントの選択について

2005/10/04 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 shengmingさん
クチコミ投稿数:2件

D50を購入して2週間、早速運動会で撮りまくってきました。
そこで質問が2件ほど。

1.カメラ本体でのトリミングは可能でしょうか?
コンデジ(F710)でいつもやっているような感覚でやろうと
メニューを探したりもしましたが出てきません。
撮影された画像を表示させた後、虫眼鏡マーク(ENTERボタン)を
押してサムネイルボタン+コマンドダイヤルで見たい場所を
拡大するところまではできるのですがそれが記録されません。
何か方法はありますでしょうか。

2.写真屋さんでプリントをしてもらうために
PCにコピーした画像を見ながらプリントの選択をしていて、
しばらく(十数秒?)操作しないでいると
カメラのモニターが消えてしまい、それまで選択したものも
クリアされてしまいます。
みなさんどうされてますか。

書込番号:4478018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/10/04 11:22(1年以上前)

1.トリミング
このような機能は無かったように思います。
メール等で送り易いようなサイズにリサイズする機能はありますよ。
パソコンに取り込んでから画像ソフトをお使い下さい。

2.モニターが消える
設定に『液晶モニターパワーオフ』
という項目があるので、
5分とか10分といった設定にしてみて下さい。

書込番号:4478056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/04 12:15(1年以上前)

純々D50さんの補足だけですが、
どちらの作業もPCでやることが基本かもしれません。
今のデジ一眼は。

書込番号:4478127

ナイスクチコミ!0


スレ主 shengmingさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/05 09:30(1年以上前)

ありがとうございました。
いずれにしても撮影した後の作業はPCで、ということですね。
これからもたくさん撮っていきたいと思います。

書込番号:4480268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

95000円

2005/10/04 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

税込95000円(送料別800円)の
ネットショップを見つけました
どうやら最安値らしいので
こちらで購入しようと思います。
そこでお聞きしたいのですが、
カメラバックは純正?というか
この機種専用のものでないとだめなのでしょうか?

それとレンズ保護のためには
どのような商品を使ったらよいのでしょうか
教えてください

書込番号:4478713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/10/04 18:35(1年以上前)

そう言えば昔は一眼レフには機種ごとの“カメラケース”が用意されていたな〜

もちろんカメラバックはニコン純正の物でなくても大丈夫
カメラ専門店(ヨドバシやキタムラなど)で予算とサイズに応じた物を選べばOK

カメラ使用中のレンズ保護にはMCプロテクター等
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152027.html

書込番号:4478742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/04 18:46(1年以上前)

なんか見た感じ危なっかしいけど、
何か有った時、自分で対処出来る?
対処してもらえる人近くにいる?
もし出来ないのなら、一寸位高くても近くで買う方がいいよ、
決して安い買い物ではないんだから。
一寸した老婆心でした。

書込番号:4478775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/04 19:10(1年以上前)

Wズームレンズの焦点距離は、なにでしょうか?
28-80mm、70-300Gではないですよね?

書込番号:4478820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/04 19:24(1年以上前)

皆様のご指摘の通り
初めての一眼レフなのです
やはりネットで注文するより近所のお店のほうがよいのでしょうか?
ただ近くにはヤマダやコジマのような量販店しかなく
いろいろ教えてもらえるような雰囲気でもないので
それだったらネットショップでもいいかな?と思ったのですが・・・

じじかめさんのご指摘を受けて
すぐレンズを確認したら
おっしゃるとおり
28-80mm、70-300mmでした
これって・・・純正のセットとは違うのでしょうか?

書込番号:4478850

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/04 19:39(1年以上前)

ジュ運勢は純正でも性能が悪いレンズと組み合わせて、お買い得感を煽っていますが、デジカメにはそのレンズは厳しいかも。
いわゆるNikonがD50とのセットとして用意した、18-55mm,55-200mmではないようです。

銀塩では、そのクラス(28-80mm、70-300mm)を購入される方はL判程度にしかプリントしないので粗が目立たず、値段の割にはいいレンズでしたが。
デジカメの場合モニターで等倍まで平気で見られるので、粗がものすごく目立ってしまいます。
個人的には、よほどわずかな値段差を納得できる寛大な心の持ち主の方でなければ、買うと後悔するセットだと思います。
こういう事態にも気づかないわけですし、直接対面販売である程度話の出来る場所で購入された方がいいのではないでしょうか。

レンズ保護は、前玉はレンズ保護フィルター(純正以外でもmarumi、kenko、ハクバ各社から出ています)を。
後玉は、前玉よりも画質に影響しますが、リアキャップをするくらいしか保護する方法はないです(カメラから外した状態)。
リアキャップの締め付け方が甘いと、カメラバッグの中でレンズからキャップが外れて、リアキャップで後玉を削ってしまったことがあります(後玉が出っ張っている単焦点で。ズームは後玉があまり出っ張っていないので少し安心)。

書込番号:4478874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/10/04 19:41(1年以上前)

Wズームで95000円はお安いですね。
しかもニコン純正の28-80mm、70-300mmがついて。

そのお店は1万円キャッシュバック対応でしょうか?

「応募用紙」に、必要書類2点(D50の国内保証書のコピーと販売店発行のレシートのコピー)を貼付し必要事項をご記入の上、郵送応募ください 。キャンペーン期間
2005年8月20日〜10月23日
お申込み締切:2005年11月7日(月)<当日消印有効>

もし対応なら85000円になりますね。

またこんな組み合わせでも売ってるお店もありますよ。
D50 ボディ
シグマ デジタル専用ズームレンズ 18-50mm F3.5-5.6 DC
(35mm換算 約27-75mmに相当)
シグマ デジタル専用ズームレンズ 55-200mm F4-5.6 DC
(35mm換算 約82-300mmに相当)

書込番号:4478876

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/04 19:52(1年以上前)

誤:ジュ運勢
正:純正

書込番号:4478903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/04 19:56(1年以上前)

>yjtk さん

ああ、そうだったのですね!
教えていただいてよかったです
後で後悔するところでした。

一眼レフは掃除?などのメンテナンスが必要と聞きましたので
やはり私のような初心者は
対面販売のお店で買ったほうがいいのでしょうね

>ちィーす さん

はい、ちゃんとキャッシュバックキャンペーンの
対象になるようです
ですから実質送料含めて85800円ですね
安いんだけどな〜

書込番号:4478912

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/04 20:24(1年以上前)

購入後しばらくはSCのお世話になることも多いと思います。
僕がデジタル一眼レフを購入して最初の半年くらいは、月1でSCに清掃に持っていっていました(販売店には対処する能力はないです)。
当時はまだデジタル一眼レフが少なかったので1時間待ちでしたが。
今は、午前中に出せば夕方。午後に出すと翌日がいいところです。

ある程度立つと、シャッター幕から金属粉が出たりしなくなるのでゴミもある程度落ち着くんですが、最初のうちはブロアでは落ちにくいゴミがへばりついてSCに何度も通いました。
もっともD50はシャッターの構造が、D1系、D2系とは違うのでそれほどゴミで悩まされることはないかも知れませんが。
僕が販売店を購入後ありがたく思っているのは、初期不良の交換が用意であること。2本くらい初期不良で交換しました(露出異常とAFの異常)。
それとショップの独自の延長保険です。
ヨドバシやキタムラは自然故障を1回限り保証してくれるだけですが、さくらやは3年目まで、過失による破損(落とした)を保証してくれるので、図らずも大分元を取ってしまいました。
前述のリアキャップで50mm/F1.4Dの後玉を削り取ってしまったり他。
デジタル一眼レフは値段が値段なので、その辺も考えておいた方がいいかも知れません。
先日は、うっかりレンズを落として、修理代が2万円ちょっとでした。
すでに、さくらやの保険も切れていたんですが、傷害などのフルガード保険の携行品特約があったので自己負担3000円ですみましたけど。

書込番号:4478985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/04 22:49(1年以上前)

メンテナンスなどはサービスセンターで受けるのですか?
そうするとショップ独自の保険と
初期不良の場合の交換が容易という以外は
ネットショップで買うのと違わないのでしょうか?
対面販売店はネットショップと比べるとやはりお高くて・・・

>傷害などのフルガード保険の携行品特約があったので自己負担3000円ですみましたけど。

これは例えばご自分で入られている自動車保険?などの
特約に加入されているということですか?

書込番号:4479485

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/04 23:49(1年以上前)

> ネットショップで買うのと違わないのでしょうか?
> 対面販売店はネットショップと比べるとやはりお高くて・・・

そうともいいます。
ただ、さくらやなんかは特に初期不良期間というのをもうけてはいないので、半年も経っているとあれですが、いつでも持ってきてくださいという言葉の通り割と簡単に初期不良交換にも応じてくれましたし。
店にあった同型のレンズを全部開けて一番マシなのと交換してくれましたし。
Tamronのレンズだったんですけど。最初のは2,3cmAFがずれて、店にあった4本のうち一番マシな1cmAFがずれるレンズと交換してもらいました。
その辺は結構感謝しています。

もっとも、これ以上はTamronと交渉してくれというので(SANYOのデジカメの時はさくらやが交渉してくれたんですけどね)、Tamronに自分で電話したところ、あくまで仕様である。Diレンズ(当時は発表だけで発売されていなかった)以外はデジカメでの動作は保証しないの一点張りで押し切られました。
HPの○×表をみて買ったんですが、HPの○×表はあくまでAFが動くかどうかだけで、AF精度やAE精度まで保証するものではないということで、やむを得ず1cm後ピンで、全然ストロボ調光できませんが使っています。
日中のピントがあった画像は結構いいんですけど。
サポートを含めて人には勧めにくいです。

話を戻して初期不良ですが、kakaku.com掲載の店の中には初期不良期間なしとか、メーカーSCで故障と認められれば初期不良交換に応じるとか店に持っていってその場で即交換という訳にはいかないところもあるので、その辺を価値と見るかどうかだと思います。

それでも安い方がいいというのもありだと思いますし。

> これは例えばご自分で入られている自動車保険?などの
> 特約に加入されているということですか?

自動車のじゃないですけど、そういう奴です。自動車の保険にも携行品特約のあるものがあったと思います。

書込番号:4479694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/05 01:52(1年以上前)

ありがとうございます!
それでは明日、対面販売のショップへ行って
検討してきます

皆さんいろいろ教えてくださってありがとうございました
また疑問が出たらよろしくお願いいたします。

書込番号:4479975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

背中を押してください!

2005/10/03 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 干し芋さん
クチコミ投稿数:22件

D50にほれ込んでおります。もう機種はコレに決めたのですが,あとは「買い」のタイミングです。いつもこの手の商品を高い時期に買ってしまうんですよね。本HPによりますと,日に日に価格は漸減してますが,キャッシュバックもちらつかされてはあせりますよね。キャッシュバック以上に売価が下がる時期って,推定どのくらいでしょうね。1年以上待つなら今月が買いかも・・・どなたか,価格推移に詳しい方いらっしゃいましたら,コメントお願いします。

書込番号:4476580

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/03 21:19(1年以上前)

下の[4474493]にあるように1万円キャッシュバックを
引いて5万円台前半がボディのみ底値だと思います。
つまり店頭価額が6万円前半ということになります。

書込番号:4476600

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/03 21:20(1年以上前)

それほど惚れ込んでいるのなら今すぐにでも購入した方がイイかと思いますよ。
待ちの間に逃したシャッターチャンスはお金じゃ買えませんから…
そんでもって…購入したら価格情報は見ないようにすればよろしいのではないでしょうか。

書込番号:4476602

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/10/03 21:32(1年以上前)

発売から3ヵ月余り 毎日価格は多少動いているでしょうが 急激に半値になるようなことなどは考えられません 欲しいと思うときが買い時じゃないでしょうか  価格か楽しみか この価格であれば 早く手にして楽しんだ方が 利口だと思いますよ

書込番号:4476635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 21:32(1年以上前)

近くのキタムラでもD50レンズキットが下取り込みで8万円台半ばです。
キャッシュバックと交渉で実質7万円程にはなるでしょうからね...。
現状でもデジイチとしては十分安価になっていると思いますよ。

書込番号:4476637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/10/03 21:42(1年以上前)

うぅ〜ん、かなり前にD70と時にも発言したと思いますが、

もう少し安くなるまで様子を見る
安くなってきたので買おうしたが、後継機が気になる
もう少し待ってみる
後継機が出る
出た当初は高いので、少し安くなるまで様子を見る
少し安くなったので、もう少し安くなるまで様子を見る

これが、エンドレスに続くんですよねぇ・・・
欲しいときに買って、後は価格を気にしないというのが、
一番だと思うのですが (^^;;;

書込番号:4476674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/03 21:47(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610832#ShopRanking

現在、6万7千〜8千円でしょう・・・
今月23日までに購入すれば、実質的には5万7千〜8千円ですよね・・・
>キャッシュバック以上に売価が下がる時期って,推定どのくらいでしょうね

さて、1年待っても5万7千〜8千円の売価になる可能性あるのでしょうかね?
もし、その程度まで下落するようでしたらD50の余命そのものが怪しくなって来ている状態でしょうね!
デジモノは生鮮食料品に似た点が多々あるので、新鮮な内に賞味(使用)しないと賞味期限切れになる可能性が大かと・・・
数千円の値動きに目を奪われるのではなく新鮮な内に食卓へ(撮影地で活躍させる)載せましょう。
これホント(過去の経験から・・・)

書込番号:4476686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/03 22:14(1年以上前)

それほど、惚れ込んでおられるなら、今すぐ購入された方が良いのではないですか。デジ一眼レフの進化は激しいですから、買おうと思ったときが、買い時です。

書込番号:4476773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/03 22:22(1年以上前)

● 楽天GEさん、なぜそれが底値だと言えるのかもう少し詳しく根拠を知りたいものです。
● オリンパスE300の板やこの板の少し下のほうで貴方のホームページをほめている言葉、そしていろんな方の数々の質問をなぜ無視するのか知りたいものです。

書込番号:4476804

ナイスクチコミ!0


スレ主 干し芋さん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/03 22:23(1年以上前)

皆さん,ものすごく早いレスですね。
大変参考になりました。やっぱり欲しいときが買いですね。ありがとうございました。

書込番号:4476808

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/03 22:56(1年以上前)

時の機械さん

>● 楽天GEさん、なぜそれが底値だと言えるのかもう少し詳しく根拠を知りたいものです。

D70の価格推移を元に自分なりにそう思っただけです。
もちろん、日本は広いですからもっと安く買われた方も
いるでしょうけどね(^o^ノ

>● オリンパスE300の板やこの板の少し下のほうで貴方の
>ホームページをほめている言葉、そしていろんな方の数々の質問
>をなぜ無視するのか知りたいものです。

済みません。別に無視している訳ではありません。
というか、夜仕事から帰ってきてからの数時間だけ
ネットに繋いでいますし、携帯で呼び出されて飲みに
出て行くこともあります。価格comのホームページ
ばかり見ているわけではないので、レスが付いても
見過ごす場合の方が多いのです。悪しからず(^^ゞ

書込番号:4476934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/04 00:48(1年以上前)

僕の場合、EOSDNから始まり、istDSに興味が移り、
結局D50を購入、先週末から練習がてらバンバン撮りまくってます。

購入した理由は、やはりキャッシュバックでした。
10月23日までですから、買うなら今ですよねー。
それに結局買うのであれば、これからの季節、早ければ早いほど、
いい写真が撮れそうです。
秋がこれほど楽しみな年は、初めてです♪

書込番号:4477395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/04 09:27(1年以上前)

楽天GEさん、了解しました。言葉が過ぎた点はご容赦ください。

書込番号:4477890

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2005/10/04 10:38(1年以上前)

干し芋さん

皆さんの言われる通り、欲しい時が買い時ですよ^^
私はD70のサブに買いました。2台持って撮影にも
いきましたけど、お手軽モードもありますが、本格的
にも使用できますし、使い方によっては、上位機種をも
上回るシーンが撮れると思います。
キャッシュバックも魅力ですし、以外と書かれて無い
ですけど、小冊子が一緒に送られて来ますw
まあ、使いこなし本とか持っているなら余り必要性は
感じないかもしれないですけど。
日に日に安くはなってますが、今は買っても損は無いと
思います(あくまでも私見ですけど)
どーんと購入しましょう^^

書込番号:4477998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズの引っかかり?

2005/10/04 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

スレ主 邪夢さん
クチコミ投稿数:24件

18-55のほうのレンズを回すと
焦点距離メモリの45〜55の間あたりで引っかかり(中の筒がこすれるような?)のようなものを感じます。
確か店の展示機を触った際にはもっとスムーズだったような記憶があるのですが、こんなもんだっけなぁと・・・。
で、皆さんのはどんな感じです???

※勿論落としたりぶつけたりはしてません。

書込番号:4477387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2005/10/04 01:41(1年以上前)

こんにちは。

>>焦点距離メモリの45〜55の間あたりで引っかかり

私のもゆっくり回すと50付近で多少引っかかりを感じますが
オールプラだしと思って特に気にせず使っています。
(55−200の方が引っ掛かりが多い感じです)

使っているうちに気にならなくなるとは思いますが、
一応販売店に相談されると良いと思います。
場合によっては交換に応じてくれるかもしれません。

書込番号:4477529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:13件

皆様はじめまして。
私は、デジカメ経験歴5年で、現在デジカメ一眼の購入を考えている者です。
(ニコン:E950、リコー:カプリオG3 三脚所持)
少数部印刷の写真集を作るため、試作品でG3を使いましたが、
やはり見開きでは画像が荒くなりまして。
色々調べたり、実際に触ったりして、D50を考えていますが、
実際にD50をお使いになっている諸先輩方に、ぜひ教えて頂きたいことがあります。

撮影対象物が、手工芸作品(人形・刺繍等)か花で、狭い場所(ギャラリーか個人宅)、という場合、
作品の撮影では、全体像とアップ(G3での1cmマクロ相当以上)の写真が欲しいのですが、
標準レンズで大丈夫でしょうか?
初心者ですので、標準セットが無難かと考えていますが、
いわゆるマクロレンズ向きではないか、とも思えて、迷っています。
経験者の方に御教示頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4461934

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/28 00:08(1年以上前)

AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8Dが良いと思います。
下記アルバムの20番目の画像が、旧西ドイツの5マルク硬貨を
近接撮影したものです。
Dタイプレンズなので、暗い場所で内蔵ストロボを使って
撮っても適正露出で撮れました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1269419&un=141556&m=2

書込番号:4461953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/28 09:17(1年以上前)

楽天GEさん、早速の御返事ありがとうござます。
アルバムを拝見し、眼福させていただきました。
柔らかな雰囲気の中にも、くっきりとした印象のある写真が、
私も撮れたら〜と思いました。

書込番号:4462530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 15:43(1年以上前)

フラッシュを利用せずの撮影ならタムロンのA09もいいと思います
28-75mmの全域F2.8のズームレンズですが33cmまで寄れるのでマクロ撮影にも十分威力を発揮します
ボケ具合も絞りを調整すれば簡単に調整できますよ

どちらにしても広角が足りないと思いますので標準キットは買いです
まず、標準キットを買って不満に思ったことを元に次のレンズ購入へ行く方がベストかな

書込番号:4463051

ナイスクチコミ!0


naru55さん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/29 13:04(1年以上前)

ほんかわ遊月さん

私もD50でデジイチデビューした初心者で、毎日D50持ち歩いて花写真など色々と取り巻くっていますが、D50はバッテリーの持ちも大変よくまったくストレスなく活躍しています。コンデジのような軽快な機能性は期待できませんが、D50を選んで大正解でした。ちなみにレンズはタムロンA09(28-75mm)を主に使用していますが、大変明るいレンズなので手持ちのマクロでも、私のレベルなら十分過ぎる写真がとれるますし、コンデジやもう一台のパナLC-1では得られなかった背景のボケ感に感動しています。また標準レンズとしてもまったく問題なく機能しています。今後、タムロン90mmマクロやシグマ150mmマクロ等の専用マクロレンズを購入したいと思っていますが、個人的にはまずAD50とA09一本で始めても良いのではと思います。

書込番号:4465336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/29 17:52(1年以上前)

ばぷわぁさん、naru55さん、御返事ありがとうございます。
お話のタムロンのA09というのは、
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO ですよね?
結婚式撮影に御利用の方も多いようで、用途が広そうですし、
1本だけで、自分の好みの撮影が補える点は、大変魅力的だと思います。
実際に撮影されている方のお話やアルバムなども拝見しますと、
とても勉強になります。

写真の雰囲気に、同スペックレベルの物でも、
各レンズによる傾向みたいなものがあるように思えるのですが、
初心者の考えすぎでしょうか?
おなじようなボケさせ方でも、シャープな印象を残すものや、
全体的にふわっとした空気の漂うものとか、違う感じだな?と思えたのですが。

書込番号:4465776

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/29 20:27(1年以上前)

個人的にはストロボでまともに調光しないTamronの28-75mm/F2.8は一本目や結婚式にはあんまりお勧めじゃないですけど。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755
この辺参照で。

書込番号:4466087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/02 22:17(1年以上前)

yjtkさん、御教示ありがとうございました。
情報の見方も、心許ない初心者ですので、
色々なお話を拝見でき、大変勉強になりました。
まず標準レンズを入手して試写した上で(とはいっても、ほぼ予定確実)
ぜひ近くから大きく撮せる60mmを、と考えています。
皆様、御意見ありがとうございました。

書込番号:4474303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング